X



【タブレットPC】LOOX P/P82x0 Part15【富士通】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/12/25(土) 14:18:29ID:cX7jo7NS
富士通のモバイルタブレットPCを語るスレです
2009年11月現在、現行機種から姿を消しています。

■富士通のモバイルタブレットPC
●FMV-BIBLO LOOX P/B70N(2008年秋冬モデル、BTO可能、WebMart限定モデル、HDDがSATA、グラフィック周りの強化、無線LANがnに対応、SDHC最大32GB)
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0808/biblo_loox/lp/index.html
●LOOX P70AN(2008年夏モデル、BTO可能、Vista SP1 Bluetooth Ver.2.1+EDR、バッテリ稼働時間にも変更あり)
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0804/biblo_loox/lp/index.html
●LOOX P70YN(2008年春モデル、BTO可能、BTOでメモリ2GB,SSDを選択可能に!)
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0712/biblo_loox/lp/index.html
●LOOX P70X/P50X(2007年秋冬モデル・ワンセグチューナー付き、BTO可能、WebMart限定モデル、Core2Soloモデル登場)
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0709/biblo_loox/lp/index.html
●LOOX P70W/P50W(2007年夏モデル・ワンセグチューナー付き、BTO可能、WebMart限定モデル、CeleronMモデル登場)
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0704/biblo_loox/lp/index.html
●LOOX P70U(2007年Vistaモデル・ワンセグチューナー付き、BTO可能)
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0701/biblo_loox/lp/index.html
●LOOX P70T(2006年秋冬モデル・ワンセグチューナー付き、BTO可能)
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0608/biblo_loox/lp/method/index.html
●LOOX P70R(2005年12月モデル・DVDドライブ付き)
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0512/biblo_loox/lp/index.html
●LOOX P70S(2006年4月モデル・DVDドライブ付き・ロングバッテリ付属)
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0604/biblo_loox/lp/lineup/index.html

●P8270(企業向け・BTO可能・メモリー2G、XPダウングレード設定あり)
http://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/0810/p8270/
●P8260(企業向け・BTO可能 ・SSD64G, メモリー2G、XPダウングレード設定あり)
http://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/0804/p8260/
●P8240(企業向け・BTO可能)
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/sty0706/feature/p8240.html
●P8230(法人向け・BTO可能)
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/sty0610/feature/p8230.html
●P8210(企業向け・BTO可能)
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/sty0510/feature/p8210.html

スペック詳細は各ページ参照

特定の1機種だけのスレではありませんので、
機種を限定した話の場合には、P70U,P70T,P70R,P70T,P8230,P8210、等、
機種名を表記していただけるとわかりやすいのでご協力ください。

あくまでもLOOX P70/P50シリーズ、P82x0、の話がメインです。
場合によっては意見の交換が活発になるのは結構ですが、あくまでも冷静に。
正しいことを言おうとしても、興奮していては相手に伝わらないこともありますよ。
流れと関係のない話はスルーでいきましょう。

■前スレ
【タブレットPC】LOOX P/P82x0 Part13【富士通】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1257928598/
0002[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/12/25(土) 14:20:14ID:cX7jo7NS
口コミなどの情報
●ロングバッテリーの形がわかるP70Rの記事
 http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0604/19/news075.html

●排熱FANもついているが、普段は回ってないしそんなにうるさくない

●HDDは1.8型ハードディスクドライブ 東芝製
 LOOX P/B70NコネクタがパラレルATAから

●付属のDVDドライブ・スーパーマルチドライブのバスパワー化(自己責任で)
 やりかた:
 1.裏蓋を外す(ネジ4個+粘着テープ固定)
 2.4連ディップスイッチを「1:ON、2:OFF、3:OFF、4:OFF」にする
  「1:OFF、2:OFF、3:OFF、4:OFF」でもできると言う報告あり
  (初期設定はOFF-ON-OFF-OFF)
 3.裏蓋を元に戻す。

●flash作成でお絵かきにparadrawを使っているんだけど、縦画面で使うと
 ペンの追従が著しく悪くなります。他のお絵かきソフトでも画面の縦横で
 反応が違うこともあるかも。

●持ち運び用のケース
 エレコム ゼロショック・ノートPC用インナーバッグ - ZSB-IB018シリーズ
 http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/zsb-ib018/index.asp

 本体+デカバの状態で、測ったようにピッタリ納まります。
 WEB MARTで、P70TN+デカバ、で購入しているので、標準バッテリでは試していないが、当たり前だが入ります。
 標準バッテリだと縦方向に若干隙間ができることになりますが、横方向はピッタリなので良いと思います。
 ちなみに、DVDドライブは↓を使ってます。

 エレコム - ゼロショック・アクセサリーケース - ZSB-AC001シリーズ
 http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/zsb-ac001/index.asp

 サンワサプライ - ネオプレンインナーケース(7〜8.9型・ホワイト)
 http://www.sanwa.co.jp/product/hinban.asp?code=IN-WET6

●持ち運び用バッグ
 ジャストサイズトートバッグ
 http://www.hosono-jp.com/shop/1324s.html
 LOOX Pの他にはペンと文庫本一冊くらいしか持ち歩かない前提で。

 (以下の情報はP8210,P70,P70S)
 ●保護シートは196×115がお勧め
 ●Windows2000やVine Linux3.2もインストール可能。しかし、輝度調節ができない。

●LOOX 価格情報
 http://kakaku.com/itemlist/I0035003520N101/
 http://saiyasune.net/list/wintb126976.html
 http://www.coneco.net/PriceList.asp?FREE_WORD=LOOX&SEARCHALL=1

●タッチして左クリックする動作を、右クリックに一時的に変更できるソフト
 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se108935.html
0003[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/12/25(土) 14:38:42ID:cX7jo7NS
●WindowsXP Tablet PC Edition 2005
 まだ売ってる店は幾つかあります。
 http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&e=0&s=28&sub=0&k=0&oid=000&sitem=Windows+XP+Tablet&f=A&nitem=Vista&g=211674&min=&max=&p=0

●WindowsXP Tablet PC Edition 2005にダウングレード参照
 http://pocketgames.jp/blog/?page_id=1194
 ※SSDモデルの場合、OSインストール時にBIOSのAHCI無効にするか、
  事前にAHCIのドライバをあてておく必要有
●LifeBook P1630 Windows XP Tablet Edition Drivers
 http://www.pc-ap.fujitsu.com/support/drv_lb_xptpc_p1630.html
●P8270のWindows XP Tablet PC Edition 2005用ドライバの一部
 http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvlist.cgi?SERIES=10&PRODUCT_MODEL=FMV-P8270&COLOR=1&OS=64

●LOOX P/B70Nのリカバリ参照
 http://www.chameleonic.org/incident/347

●ゼロスピンドル化参照
 http://www29.atwiki.jp/mobile_no_hdd/pages/216.html

●SSD
 お勧め
 「MCBQE32G8MPR-03A」
 http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=MCBQE32G8MPR-03A
 プチフリあり
 「PF18T64G50SSDIDE」
 http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=PF18T64G50SSDIDE
 「PF18T32G50SSDIDE」
 http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=PF18T32G50SSDIDE

●互換バッテリ
 http://item.rakuten.co.jp/i-go/pn109398/

●安いメモリ ドイツから通販
 325 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/05/12(火) 22:32:47 ID:pJE0Ckpn
 P70T, Uなどに対応する2GBのMicro-DIMMが約140ユーロ((送料込み)で購入できました。
 http://www.siemens-notebook-zubehoer.de/product_info.php?cPath=14_14004_69248169&products_id=268019030269426048&language=en
0004[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/12/25(土) 14:39:42ID:cX7jo7NS
Q スタンバイ・休止状態に入るときのビビッという音を消す方法は?
A BIOSでOFF

Q P70Tでいろいろお絵かきソフト試してるんだけど、
  ペンをタップした瞬間から0.1秒くらいペンの追従をしないソフトと
  するソフトがあるけど、違いは何だろう?
A プレス&ホールドを切ったら追従が良くなる。
  こっちも参照
  Windows XP Tablet PC Edition 2005 にマウス ポインタまたはペン ポインタ動作が不規則です。
  http://support.microsoft.com/kb/920295/ja

Q タブレット機能を隠したい(殺したい)
A ログイン時のソフトウェアキーボードを消す
  コマンドプロンプトから
  regsvr32 -u "C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\Ink\loginkey.dll"
  した後に再起動
  元に戻すには
  regsvr32 "C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\Ink\loginkey.dll"
  をして再起動

  Tablet PC 入力パネルを消す
  regsvr32 -u "C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\Ink\tipband.dll"
  した後に再起動
  元に戻すには
  regsvr32 "C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\Ink\tipband.dll"
  をして再起動
  ペン入力の入力パネルのオプション→全般タブ→可能な場合、入力パネルをテキスト入力領域の横に表示するのチェックを外す

  または

  コントロールパネルのプログラムと機能
  ⇒windowsの機能の有効化または無効化
  ⇒tabletpcオプションコンポーネントのチェックをはずす

Q 過去の製品のスペックの違いを知りたい
A 大雑把にまとめるとこんな感じ?
  R→S:大容量バッテリ標準化
  S→T:CPUがPentiumM753→CoreSolo、チップセットが915GMS Express→945GMS Express、グラフィックがGMA900→GMA950、青歯,ワンセグ内蔵可、液晶解像度が1024×600→1280×768
  T→U:OSがXP→Vista
  U→W:セレMモデルP50登場、店頭モデル消える、P70の変化は分からん
  W→X:P70がCoreSolo→Core2Solo、無線LANがIEEE802.11a W56に対応
  X→Y:P50モデル消滅、Core2Solo→Core2Duo、HDDコネクタ東芝pin→ZIF(W→Xで既に変わってたかもしんない)
  Y→A:OSがVista→VistaSP1、青歯2.0→2.1
  A→B:C2DがU7600→SU9300、チップセットがGS45 Express、HDDがSATA、グラフィックがGMA4500MHD、無線LANがnに対応、SDHC最大32GB

  P70R、P70S ノングレア? 1024×600
  P70T/V〜 半透過グレア液晶(モバイルファイン液晶) 1280×768
  P70YN〜 ノングレア液晶 1280×768
0005[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/12/25(土) 14:42:35ID:cX7jo7NS
■過去スレ
【タブレットPC】LOOX P/P82x0 Part14【富士通】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1257928598/
【タブレットPC】LOOX P/P82x0 Part13【富士通】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1239258170/
【タブレットPC】LOOX P/P82x0 Part12【富士通】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1224643455/
【タブレットPC】LOOX P/P82x0 Part11【富士通】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1212329558/
【タブレットPC】LOOX Pシリーズ Part10【富士通】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1204851447/
【タブレットPC】LOOX P70x/P82x0 Part 9【富士通】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1195811818/
【タブレットPC】LOOX P70x/P82x0 Part 8【富士通】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1185510142/
【タブレットPC】LOOX P70x/P82x0 Part 7【富士通】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1179992978/
【タブレットPC】LOOX P70x/P82x0 Part 6【富士通】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1173056376/
【タッチパネル】P8210/LOOX Pシリーズ5【富士通】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1164008009/
【タッチパネル】P8210/LOOX Pシリーズ4【富士通】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1157968886/
【タッチパネル】 P8210/LOOX Pシリーズ3【富士通】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1148626631/
【タッチパネル】 富士通A5 FMV-P8210 【2台目】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1134689368/
【タッチパネル】 富士通A5 FMV-P8210 【990g】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1129217926/

■参考スレ
「1.8インチHDDは将来が不安」スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1187096704/
1.8インチHDDは将来が不安 2台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1247950546/
00061
垢版 |
2010/12/25(土) 14:44:52ID:cX7jo7NS
うっ、>>1の下から2行目間違えた on_
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/12/27(月) 11:34:26ID:cUliHNIn
糞遅いSDカードスロットはどうにもならないのかな。SLCな白芝を入れてもRead3MB/sくらいしか出ない。
001211
垢版 |
2010/12/27(月) 21:42:09ID:nWjAFDIQ
間違えた。
>>9
だった。
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/12/28(火) 09:11:43ID:nrrr2YpZ
うちのBは13MB/s位でるよ
win7で海外からDriverもってきた
過去ログ参照
0014[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/12/28(火) 11:29:23ID:7yAkPwvg
ttp://www.notebookcheck.net/Review-Fujitsu-LifeBook-T580-Convertible.43102.0.html
PよりはでかいがT8290より一回り小さいのが出るな
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/12/28(火) 11:33:09ID:7yAkPwvg
ごめん、サイズは現行のT730のほうを引き合いに出すべきだったか
それよりも一回り小さい
001611
垢版 |
2010/12/28(火) 17:57:34ID:Ic0g3NtT
>>14
サイズ 40 x 270 x 189
重量 1.48 kg
か...Pシリーズとの幅の差、38mm。
電車の中で使うときにはこの差が大きいんだよな...

 話は変わるがiPadの高さ(幅)が242.8mmとのこと。
これってPシリーズより5mm大きいだけなんだよね。
 コダワリのApple開発陣はこれが一つの使いやすい大きさと判断したと思うんだよ。
改めてLOOX PやFlybookの大きさのパソコンが見直されてもいいんじゃなかろうか。
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/12/28(火) 23:26:44ID:RsBevSXt
>>17
立って使うにはそろそろ首掛けストラップが欲しい重量。iPadの2倍の重さ。広辞苑の半分くらいではあるが
米一升分くらいの重量に相当。米一升分というと妙に重く感じるよな。意味はないけど。
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/12/29(水) 17:21:08ID:U3S0gSNG
>>16
四捨五入すると1.5kgか。重いなぁ。
サイズもせめてB5くらいに頑張ってほしかった。
性能的には不満はなさそうなのに、惜しい機種だ。
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/12/29(水) 22:25:30ID:Z3M90YIU
フイタ
こないだのやつの転売だw
11万超えたら儲かるな
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/12/30(木) 03:37:39ID:CeVH9h3H
>>20-23
ワンセグ付きだしマウスボタンの減りも違うので別物。ヤフオク内でP/B70Nで検索すれば見つかるよ。
ただ素人臭くない取引内容と評価が微妙だ。
002520
垢版 |
2010/12/30(木) 08:15:25ID:Dewdxsdz
>>20-22
>>24
 気が付かんかったwwwww
現行のヤフの方は写真が小さいので分かりにくいが
添付品といい、マウスボタンの汚れといい、購入時期といい、
同一品な可能性が大のような。
 楽天での取引が不成立だったのかとも思ったが
発送元地域が千葉と大阪で違うのでたしかに転売みたいだな。
 でもまあ個人的には別に転売でもいいじゃないのかね。
それなりにリスクのある行為な気がするし。

 ちなみにそうやって終わった楽天の写真を改めて見ると
キーとかのテカリも結構あるみたいな感じ?
まあキーボードは単品新品で結構ヤフオクに流れているので
買って替えればいいけどはっきり言って美品ではないな。
現行のヤフオク出品は写真も小さくてそのへん分からないし
(ヤフオクでは標準ではそうなる)あまり親切な解説じゃないね。
入札する気がちと失せたわ。

>>23
 関係者と思われるの癪だから自分で探しなw
終わった楽天の方は
ttp://aucfan.com/
でも使えw
0026[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/12/30(木) 10:11:28ID:/EKznQOg
楽オクに出品した者ですが、言われて見てきた
電源ケーブルとか出すときに縛ったままだw
梱包時に3年保証見つかって同梱したので、うちの出品したものととても似てますね

まぁ、買い換えで処分ってことなのでいいんじゃないでしょうか
個人的には、より大切に使ってくれる人に渡るなら転売大賛成です

>>24
書いてなかったけど、ワンセグチューナー付きでした(ノ´∀`*)
ワンセグ用の黒いアンテナも楽オクの写真にビニールに入ったままだけど
写ってたりします

>>20
キーボードにテカりは特になかったように記憶しています
おそらく光の反射具合かと
002724
垢版 |
2010/12/30(木) 11:28:12ID:CeVH9h3H
あららー (*ノノ)
002925
垢版 |
2010/12/31(金) 10:23:11ID:bNfcwQ5w
>>26
 じゃあやっぱり転売っぽいですなw
 ちなみによっぽど丁寧に使わないと黒いキーボードでのテカリは
多かれ少なかれ出ちゃうと思うんだが
まあ確かにオークションでの写真はなかなか現物の雰囲気を十分に
出すとは限らないので違ってたらスマソ

 むむ、あんさんの投稿を信じたからなわけでもないが
なんかやっぱり欲しくなってきたな。
特に3年保証なら2011/8まで大丈夫じゃん。
それならそれまでの間はそれを使って万が一に備え、
今使っているP8270を予備機にすれば安心...とかとか。

 ほんと、毎日、外でも内でも風呂でも使ってるから
1台しか所有してないのは不安なんだよね。

 あとは出品者の評価が11とヤフオクでは低めなこと、
しかも悪い評価が一個あることがマイナス要因な感じがするけど
>>26
には悪いが楽天で1だったよりはかなりマシか...
ちなみに最落は出品者側として設定したくなる気持ちも分かるし
最終的に最落がいくらなのかがポイントなので現時点では気にならない。
その設定が楽天での落札金額よりも上だったりしたら興ざめだけどなw

 さて三が日かけてゆっくり検討しますかねw
0030[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/12/31(金) 10:25:16ID:XhdX/vnp
頭弱いやつが入れ食いしてくれるので転売は儲かってしゃあないですたい
0031[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/12/31(金) 13:50:51ID:RW0h1SoZ
>>29
寝モバ用で使ってたから、基本的にキーボードの使用率は低かったんですよw
その分マウス部分が汚れましたけどね
まぁ、エンターはそれなりに使いましたが
個人的には、せっかくの転売なので最低額は12万にはすべきだと思いますけどね
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/02(日) 02:25:42ID:eqwrT7Ru
Mach Xtreme TechnologyのSSD使ってる人いる?
前スレでベンチ出てたのは知ってるけど、他にいるかなぁと
少ないボーナスで128GB買ってしまおうか悩み中
0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/02(日) 12:02:11ID:cQDqQlYW
先日、IntelがコンパクトなSSD発表したんだな。
MiniSATAを東芝IDEに変換するアダプタあれば使ってみたいところ。
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/03(月) 02:11:19ID:9ejs9yeT
ガワが2.5"でも、殻割してみたら中身は1.8"ってSSDもあるな
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/05(水) 14:11:05ID:4j7Mfbjt
>>25
ヤフオクのアラートが来た。苦戦している模様。ふふふ
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/05(水) 17:04:12ID:C/Qbr09f
出し直してるw
135000即決だとさ
20000は儲けたいらしいなw
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/05(水) 17:10:29ID:C/Qbr09f
Sandy積んだPシリーズは出ないのかね
グラフィカルにも強くなったPシリーズなら、絶対欲しがるやついると思うんだけどな
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/06(木) 10:34:48ID:cM7L9WtN
>>35-37
 終わったと思っていたら最低落札価格15.5万に届かずに落札者なしだったのか...
もともとテンバイヤーだとは思っていなかったのだが
焦るかのように一転して短期間即決にしてしまっているのをみるとなんだかなw

 今年のP/B初物としてはあまり縁起のよくなさそうな品だw
でもSSD&HDD、保証付き、など品は悪くないと思うから誰か落札してやれよw
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/06(木) 12:09:57ID:xzEeVVgr
20マンでも買うとかほざいてたくせに結局買えないんでやんの
口だけすぐるwwww
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/06(木) 19:33:47ID:HVGtN1Su
そりゃあこいつに利益をもたらすのが何となく気分悪いからだよ。「えんがちょ」みたいな感じ?
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/06(木) 20:48:34ID:TXkwxYm2
ヤフに出たら落札したのにな、楽奥の垢もってない

どっちがいいと聞いてた時点でヤフを主張しとけばよかったと後悔先に立たず
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/08(土) 00:31:51ID:ssNgfS/k
結局、13万ジャストでやっと売れたみたいだな
ヤフオクの手数料が5.25%だったと思うから、10000くらいの儲けだな
割に合わんなw
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/08(土) 09:06:59ID:koZEQetL
は?右から左に転売するだけで一万貰えるんだからどう考えても美味しいだろ
バカかよ
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/08(土) 14:51:16ID:KTFQkd+j
>38
Inspiron DuoのSandy版が出るとうれしい、AtomがC2Dを超える日が来るまではPから
乗り換えができない。
タブレットはAndroidに流れが行きそうで、sandyが載るとしたらハイエンドタブレットとか
ニッチなジャンルになりそうで、あまり期待できないんだよね。
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/08(土) 17:21:01ID:ssNgfS/k
>>44
たかが1万だぞ?
10万儲かるとか10台転売できるならわからんでもないが
相手が信頼できるやつかどうかリスクもあるわけだしな
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/11(火) 08:48:27ID:9cQVKhng
P8270をXPで運用してたんだが、
最近VISTAもさすがに新しいSPでは
サクサクしてると聞いたんで、移行してみたんだが
同条件でFIREFOXでのブラウジングでXPより若干詰まると
いう結果が出てまたもどした。

二、三日の労力が無駄になったorz
androidがバージョンアップごとにサクサクになっていくので
俺のXP信仰も時代遅れかなと思ったが結局間違ってなかった。
クソマイクロソフトめ。
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/11(火) 09:53:47ID:o/hXiwg9
>>45

確かATOMは性能重視ではなくて、コスト重視だったはず。
なんで、ネットできればいいって性能満たすだけのCPUだよ。
つまり、どんどん小型化して安くするけど、性能は上げないって
Intelがいってたはず。
これは昔で、今は話かわっているのかな?

俺の中ではcore iを乗せない限りはもう無いかなと思ってた・・・。
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/12(水) 01:18:42ID:okM5dODf
>48
Atomにあまり期待できないのは分かってるけど、B5サイズのタブレットPCにCore iを期待するのと
2年ぐらい待ってAtomの性能UPを期待するのとだと、Atomの方がまだ可能性が高いんだよね。
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/12(水) 03:19:20ID:VJyemaYz
>>47
 Vista/7とFirefoxって相性悪くね?
昨年前半にP8270を7で使い始めたんだがFirefoxが重くて
耐えがたくなり、Chromeに乗り換えた。
その前に短期間使ったAtom機でもそうだった(というかAtomだと尚更?)
Firefoxはいろいろアドオン使って便利だったんだけど、
だからかしかしかネットのメインであるWeb閲覧で重いのは甚だ不便。
Chromeにしてサクサクになって満足してる。
実家のXPでもFirefoxは甚だ不評になってきたのでこの前Chrome入れ替えた。

 それはともかく、VistaがSPで軽くなったって本当?
SPになるだけで劇的に改善されるとは思えん。
7が出てすっかりVistaが忘れ去られつつある現状で今更Vistaもないと思うんだがな。
P8270で7ではダメでVistaでなきゃいけない理由ってあんの?
モバイルでもデスクトップでも一時期Vistaを使っていたが
今から思うと7に比べると話にならなかったよ。
大枚はたいて両機用にUltimateを買ったというのに情けないったらありゃしない。
とりわけ限られた能力て最大限のパフォーマンを出すことが必要な
LOOX Pという機種で、劣るだけでしかないVistaを使う意味があるとは思えんが。

 まあXPと7を比較した上でXPを選択するというのはありだと思うけどね、
流石に速さと重さでXPが7に勝つとは思えないから。
でも7には(Vistaもだけど)タブレット機能がついてるし
スリープ機能も賢くなってるし、XPで使う気にはならんなあ...
XPでタブレット機を使っていたとき
長押しで右クリックメニューが出ることをどんなに夢見たことか...
(XP TabletEditionは入手困難だしねー)
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/12(水) 03:33:44ID:VJyemaYz
>>49
 昨年ATOMに手を出して痛い目にあった俺としては
あと2年でATOMがCore2DUOの性能を上回ることはないと思うねw
5年なら流石に分からんが。
 昨年からP8270を使い始めた者としては少なくとも
まだまだこの機種と付き合っていくつもり。
BIBLO MC923/30とは6年付き合ったんだ、まあのんびりやるさ。
Core i以上のA5ファイルサイズコンパチブルタブレットパソコンが出るのを夢見ながらね。
1.8インチSSD/HDDの老い先とか不安要素はあるがな。
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/12(水) 08:26:22ID:0ddSQ2F/
>>49
ATOMはクロック効率が悪いから性能を求めると電力効率が悪化する
sandy bridgeやivy bridge使って省エネモードで回した方が有望だろう。
ARM+androidが主流になって86がはじき出されそうになれば
MSの尻叩いてWindowsのタッチパネルエディション出させて
シングルコアTDP9wのceleronでも出してくるんじゃないか。
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/12(水) 09:48:50ID:/7PaHhcH
48です。

ちょっと 俺 or 周り のどちらかが誤解しているので再度・・・。

あくまでAtomはネット(低負荷)用のCPUとして作られている。
なので、世の中のインターネットの負荷が大きくならない限り
Atomの性能は上がらないはず。

極端な話、軽自動車とばりばりのスポーツカーのコンセプトは
分けて設計するよね?

Core iなどとすみ分けてAtomを作り始めたはず。
Intel的に共食いになっちゃうよ。

最近出たsandyの超低消費電力版(最近超低電圧って言わない?)
のCPUでPを出してくれないかなぁって期待。

つーか、Atomネタしつこかったかな。
失礼しました。

アップグレードしたPがほすぃーーーー。
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/13(木) 12:27:52ID:LvM4hOPQ
atomが非力だと言ってもULVのPenMよりは頑張ってくれるらしいけどね。
とはいえ最新版でもSU9300(B70)まではいかないだろうな。
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/14(金) 02:09:47ID:3PWWHg+R
Atomは世代交代が即パフォーマンス向上に繋がるとは限らんわけで

Diamondvilleの世代とPineviewの世代の変化はグラフィックと
省電力、低発熱化が多少良くなった程度で
CPU回りの性能はほとんど変わってない
AtomZ系の後継のOak trailに至っては
PCに必要な進化が行われるかどうか自体怪しい

とりあえずのスペックをとにかく安くというネットブックと違って
このサイズに詰め込めるだけのハイパフォーマンスが求められるLOOX Pを
Atomなんかに回答を見出すこと自体筋違いだと思う
Celeronですらラインアップから消えてしまうくらいだったわけだし
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/14(金) 09:44:59ID:0qnGDcgl
ATOMは低消費電力低パフォーマンス低価格に特化したブランド。
ATOMの性能向上はさせません、性能向上の余地があったら性能は
現状維持で低価格化させます、とインテル自身が言ってるのに、なにほざいてんだか。
>>58はバカなのか?
バカっぽい文章だし、バカなんだろうな┐(´д`)┌ ヤレヤレ
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/14(金) 09:59:14ID:QDyUyYO3
>バカっぽい文章だし、バカなんだろうな┐(´д`)┌ ヤレヤレ
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/14(金) 13:07:25ID:rH6UIhbj
Atomが新しくなると性能が上がると思ってるのは>>58じゃなくて>>57だろ
それも読めない>>59って自分が言ってる事すら分かってない馬鹿じゃね?
0064[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/16(日) 13:30:47ID:tN3eR0BX
ここにはCrusoeに散々付き合わされた人が多いから正論は通用しないよ
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/17(月) 16:43:59ID:x7rPMpH5
XP Media Center Edition 2005のCDに 
XP TabletEdition2005のプロダクトキー入れたら
XP Media Center Edition 2005になるよ 知らないの?
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/17(月) 16:45:41ID:x7rPMpH5
あ間違い 笑
XP TabletEdition2005になるよ

XPプロのキー入れたら XPプロにもなるけどね^^
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/17(月) 21:35:44ID:KP35eMBd
P/A70Nの無線LANカードを11n対応のものに交換しようと思うのですが
分解方法を説明しているサイトなどないでしょうか?
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/18(火) 02:20:55ID:R2RkseVl
とうとうでるよ....1.8インチSSDの512GBが。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110105_418075.html

 今まで1.8インチストレージの最大はHDDの320GB。
HDDは常に最大容量を求めてきたオラが使ってるのも当然これ。
HDDよりもやはりSSDが先に出ることになってしまったか...
P8270(P/B)で使えるんだよね?多分?

 はぁ、最初は十数万するのかな〜。
せめて5万くらいになれば買えるんだけど....
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/18(火) 12:00:46ID:RM/qgrzr
>>70
【タブレットPC】LOOX P/P82x0 Part14【富士通】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1257928598/858

858 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/11/15(月) 01:49:01 ID:855UwoUL
>>857
http://www.pcoxford.com/pdf/
P1610の分解マニュアル。

シールをはがして出てくるのは枠を止めてあるネジで
肝心のヒンジ固定用のネジは枠自体をはずす必要があるみたいだ。

0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/18(火) 20:31:37ID:tsAiZzHN
>>71
ちょっと高いPCを3年で2台買ったつもりでP8270を6年使うためになら同額じゃないか! なあ!!
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/18(火) 20:55:26ID:dRFQeVeQ
>>72
ありがとうございます。
前スレにあったのですね。

液晶パネルを外さないといけないとなるとちょっとためらってしまいますが
機会を見てチャレンジしようと思います。
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/19(水) 02:23:55ID:LegOt3fV
Mach Xtreme Technologyの120GBのSSDを購入したので
クリーンインストールしようと思ったらブルースクリーンが出てしまうんですが、
これはハードのエラーと見ていいんでしょうか?
STOP 0x000000CAと表示されます
BIOS上ではSSDは正常に認識されてるみたいです
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/19(水) 13:57:15ID:rHJzFPP9
>>73
 なるほど!そうだな!LOOX Pの前身とも言える、
A5ファイルサイズタッチパネルパソコンBIBLO MC923/MC30を6年半使い続けた俺としては
確かにその通りだ、P8270を6年間使うと思えばストレージで十数万なんて安いもんだな!
(あんたはエスパーか!?ww)

 まあでも、ともあれ商品化されてから考えようw、1.8インチSSD 520GB。
市場に出るのは2011第一四半期らしいから。
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/19(水) 14:05:49ID:rHJzFPP9
320GBの内蔵HDD空き容量が超アップアップになって
仕方ないので外付けHDDにデータやらソフトのインストールやらの引越しをして運用し始めている。
当然それらを使うときにはわざわざ外付けHDDを付けなくてはならず不便この上ない。

今日になって気がついたが32GBのSDHCカードを増設?内蔵HDD代わりに使えばいいのか?
320GBに比べれば1割とはいえ、複数枚を使い分けたりすれば
外付けHDDをヒモ付きで引き回すよりはまだマシそうだな。
今までSDカードスロットなんて超余分なものの一つだと思っていたのだが...
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/19(水) 19:50:15ID:rHJzFPP9
>>80

あ?そういえば前のスレッドで遅さに関して
愚痴のように書かれていたな。例えば...

>18 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2009/11/14(土) 17:52:22 ID:aVvGL+vG
>P70T/VにSDHC対応ドライバ入れたけど、4MB/s台で正常な速度?
>それともドライバの当て方間違ってる?

>465 :[Fn]+[名無しさん][sage]:2010/03/08(月) 12:43:36 ID:FeSR+/Xr
(略すぞ)
> 現状は、データ用にSDHCカードを使うってことになるが、
> SDスロット部分の転送速度が遅い物ばかりで、データ用としても使うのが
> 厳しい。

HDDの数十分の一なのか...う〜、かなりもっさりになるのか?
Program Filesの先にして支障が出るかは当然、アプリに依る?
自分のHDDの中で速度を要求していないデータの洗い出しが必要そうだな。

 う〜ん、それでもケチらないでclassは高いのを買った方がいいのかね...
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/19(水) 23:24:36ID:tS5D5bAs
>>81
ドライブの性能の問題だと思うので、SDのclassをあげてもあんまり意味ないかと
支障が出るかどうかは当然アプリによるだろうね
2chの専ブラをログも一緒に全部放り込んで使おうとしたときは発狂しそうだった
一旦メモリに読み込んでしまえば後は軽い、ってソフトなら妥協できるかも
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/20(木) 00:04:59ID:Y4EDFe3B
PCカードスロットに高速なSDHCカードアダプタ突っ込めばいいじゃん

PCに内蔵スロットがあっても、CARDBUS等の専用高速アダプタを使うのは
他機種でもフツーに実践されてる手段
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/20(木) 00:20:51ID:Eu5+YS4h
P70T以降ならCardBUS対応のCFアダプタに高速なコンパクトフラッシュを挿した方が良くない?
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/20(木) 08:14:51ID:zbJIVMiD
>>83-85
おおおおおおおおおおお〜、その手もあったかああああ!!!
もっともUSBスロットの一つが壊れたので
ttp://www.area-powers.jp/product/cardbus/usb2.0/SD-CBU2-ZZ.html
を常用しているので、PCカードスロットは埋まってるんだけどね。
まあでも主に外付けHDDとかの接続で使ってるから
モバイル時の内蔵HDD替わり利用では支障ないか....

言われてみて思い出したが昔、PCカード型HDDなんて商品もあったね。
でも調べてみたらすでに新商品は出ていなくて過去の5GB容量が最大みたい?
それはともかく速度を考えると確かに
CardBUS対応CFアダプタ+大容量CF
の組み合わせが実用的だと思われる。
コンパクトフラッシュなんてSDカードに駆逐されらと思ってたら
転送速度ではずっと優っているのでまだまだ生き残ってるんやね。
容量は64GBが最大で128GBも今年販売予定されてるとか(十万以上するみたいが)。
64GBの最高速のは1万円後半か....
スロットが余っていて5000円程度で済む32GBのSDHCカードか、
PCカードスロットは埋まっちゃうけど1万円代で64GBのCF+アダプタか...
というか両方加えたら増設100GB近くなるやん...

なんか光明が見えてきたよ...
520GB1.8インチストレージが出てくるまで(安くなるまで?)はこれで頑張ろ!
皆さんサンクスでした!
008775
垢版 |
2011/01/21(金) 18:03:43ID:L4f41pV0
>>77
遅くなりました
試してもダメでした

試しに、SSDを外付け用ケースに入れてp70に接続→認識した瞬間ブルースクリーン
デスクトップに接続→同じく認識した瞬間ブルースクリーン
と言うことで、恐らくSSDがダメなんじゃないかと思うんですが、こう言う症状分かる方います?
0088前スレ803
垢版 |
2011/01/23(日) 21:22:43ID:RUnuUzMI
繁忙期のためUSB3.0搭載改造が滞ってる(´・ω・`)
とりあえずPCカードのツライチ(USB2.0カード)から+5VとGNDだけもらって、カードの
コネクタ挿げ替えるようにするつもりだけど、ちょっとまどろっこしいかな?
メインボードに手を加えたくないし、パターン読んで電源取る冒険はしたくないのけど、
他にいい方法はない?

あと、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20110107_418349.html
の、富士通の箇所に12型のノートがLIFEBOOK Pとかあるけど、その右側のTシリーズ
とか書いてあるコンパチタブレットがPじゃね?と思うんだけど、どう思う?
そのTシリーズ(仮)もサイズが分かんないけど、10インチ以下っぽいし、現行Coreな
エンブレムが貼ってあるし、期待していいのかな?かな?
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/23(日) 22:54:01ID:HBF7yFz0
>88
Lifebook T580ってやつみたいだね。
10.1inchまではいいけど、重さ1.4kgって…

ttp://ts.fujitsu.com/products/mobile/tablet_pcs/lifebook_t580.html
0090前スレ803
垢版 |
2011/01/23(日) 23:51:03ID:RUnuUzMI
>89
おお、トンクス
しかし、1.4kgってことはPシリーズよりは、ThinkPad X Tabletとかに近いのか

ついでに他の機種も見てみたけど、Pシリーズの後継はなさそうやね
Fusion APU使って復活しないかな、と思ったけどBobcatって思ったよりTDP高いしなー
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/24(月) 21:38:23ID:lbCE1pSu
>>86
早速導入した。
始めに32GB SDHCカード、その状況を確認後、続いて64GB CFを購入。
大きなファイルを転送してみたところ、前者は実質速度8〜9MB/s、
後者は30〜40MB/sは出るみたい。
リムーバブルドライブはアプリのインストール先に出来ないことがあり、
最初はドライバを改造する
ttp://fanbel.blog135.fc2.com/blog-category-6.html
をやったりしたけど、パソコンが不安定になったりしたのがちょっとアレだった。
その後でNTFSではドライブをフォルダにマウンタ出来ることに気がつき
それをするだけで解決した。
両者と高速Cardbusアダプタ併せて2万5千円以上の費用がかかったけど
併せて90GBの容量を確保できた。たかが90GBだが、
内蔵HDD320GB、実質300GBに90GBなので3割増大となり 大変有り難い。
モバイル中にも入れておきたいデータはこれらに、
家で使うときしか使いそうにないデータは外付けHDDに、
という形で使い分けてしばらく行くことにする。

たとえ内蔵ストレージを500GBにしたとしてもLOOX P/Bを使い続ける限り
この90GBは無駄にならないのも良いね! 皆様サンクスでした!
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/25(火) 16:54:42ID:hoMlC693
440Gは作らないんだw
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110125_422474.html
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/27(木) 23:47:35ID:1FZbJk7u
P8270使ってるんだけどさ、この機種ってUSBからのスタンバイ復帰ってできない?
いやWin7にアップグレードして使ってるからかもしれないけど、
BIOSからデバイス設定、OSの電源管理まで何処をどういじってもUSBキーボードから起きてくれないです。
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/28(金) 00:41:27ID:ArvC84fF
>>93
 がーん、今回の製品はともかくこれからはもしかするとLIFコネクタが主流になるの?
諸行無常だなぁ...
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/28(金) 12:18:03ID:wlodiAo1
そういや以前はZIFとか東芝とかよく話題になってたね。
0097[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/30(日) 00:07:51ID:03q5lenx
>>95
LIFにZIFのフレキを挿すのは可能だよ
LIFは厚みと挿入に耐えるだけの硬さが要るだけなので
フニャらないように非端子面に厚みを増して補強してやればいい
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/30(日) 07:58:48ID:WOzzmCD6
先日から祖父でP/Aが出てるんだけど...
ttp://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200202_45.htm

なかなか売れないね。やはりP/Bとの差は大きいか...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況