X



【・・libretto U100 その15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2009/09/30(水) 05:50:51ID:UeanYdMS
販売終了。

枠のでかい中途半端な液晶サイズ
使いづらいキーボード
180度開けない&弱いヒンジ
書き込み速度2倍のDVDドック
寒いと起動しないお茶目な機体

負の遺産ばかりを残しつつ去っていた迷機Libretto U100を惜しみながらマターリするスレッドです。

他リブスレに迷惑が掛かるのは一目瞭然の為、旧リブスレに合流せず皆様こちらで味噌糞に貶し合ってください♪

デカバも拡張ポートリプリケーターもでなかったね♪
ぁゃιぃ英語キーボードの通販も終わっちゃったね♪
いつになったら本家でバッテリー再販するのかな♪ モウシナイ?


(;´Д`) かわいいよ、わかいいよLibretto U100 (;´Д`)ハァハァ



【公式】
http://www.dynabook.com/pc/catalog/libretto/050420u1/index_j.htm

前スレ
東芝【・・libretto U100 その14(dat落ち)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1196979895/

廃墟状態の libretto U100 まとめWiki
http://www2.atwiki.jp/libu100/
012498
垢版 |
2010/07/22(木) 21:56:58ID:d2FD0kso
自分も、地図データをPCカード経由でSSDにインストールして
使っているんですが、それをやり出してから他のアプリケーションの
挙動がおかしくなっています。
それ原因かなあ・・・
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/08/16(月) 00:20:40ID:DKp71Twi
USBブート&インストール上手くいかないや
出来た方います?
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/09/23(木) 21:25:51ID:cSE0gIIL
Crucial CTFDDAA064MAG-1G1に交換って可能ですか?
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/10/17(日) 05:26:03ID:J7nqE54N
windows7にした人いる?
0128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/10/31(日) 20:22:16ID:uw7Hpf9h
XP再インストールしてるんだけどsp3適用後のSDフリーズ修正パッチkb969145がダウンロード出来なくなってる。
死ねよMS!
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/11/14(日) 14:07:49ID:vBY7Dtcj
>>129
なんかどうやってもダウンロード出来ない時間があるみたいだね。晩とか早朝とか。
後日、昼間に試したら出来た。
0131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/11/28(日) 02:31:56ID:+JuHhSqC
win7にしたが、外付けモニターに出力できないんだが・・・
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/12/04(土) 02:32:59ID:Hur53Xxe
チラ裏だが去年U100を亡くして以来
L5を押し入れから引っ張り出したり
Willcom D4に手を出してみたり
NB100に手を出してみたりと色々無駄にあがいていましたが
この度再びU100を手に入れてしまいましたよ

しかし指紋認証・SDスロット・無線LAN・バッテリ死んでると
散々な訳あり品だったはずなのに
届いたのは一切問題なしで付属品完品の超美品ですよ…
ネット通販もあてにならんなあ…
おかげでSSD入れるのにばらしたくもなくなったw
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/12/04(土) 09:52:47ID:xP41PRmK
ネットブックやら触った後にU100いじると、インターフェースの
てんこもりっぷりに改めて驚く
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/01(土) 21:11:16ID:ZrqHBH+5
あけおめこ
そろそろこいつに引導渡してくれる製品が出ることを願いつつ
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/19(水) 00:53:50ID:ooB7zCK0
W100よりも良い部分があるのだが、いかんせんBIOSが更新されなくなったのは痛いな
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/20(木) 02:58:03ID:3509ahQi
今でもどーしてもPC持ち出す必要があるときは使ってる

大抵はアドエスでなんとかなっちゃうから滅多に無いけど
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/21(金) 01:42:36ID:UaZgVsoC
セクシー13歳
www.youtube.com/watch?v=XoFiuavJ8RI
0140137
垢版 |
2011/02/06(日) 05:44:30ID:6jaq4zN+
U100に入れていたPhotoFast G-Monster V3が死んだ…
で、PhotoFastのHPを見に行ったらPhotoFast自体も死んでいた…
W100に完全に移行する決心が付いたよ
とりあえずEudora7 Rev2入れてみたが特に問題も無く使えた
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/03/23(水) 19:23:54.97ID:Nl2dsLvw
年明けにPhotoFastV4に入れ替えた。
W100も持っているが、U100の方が使い勝手がいい…
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/03/25(金) 10:46:35.85ID:ajoln9hJ
ウチのV4は全く問題ないのでわからない
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/04/06(水) 13:52:01.64ID:CcwVGti5
DVDドック使ってたんだが、
CD、CD-ROMは読めるがDVD読もうとすると、I/Oデバイスエラーが出るようになった。

試しにと思ってサポートに訊いてみたら
部品代が33,000円
基本技術料が15,000円

……ドライブにしたって33,000円はないだろ。

同じドライブでないと差し替えられないってカキコもあったよね…

書き換えファームも見つからないし
死亡ケテーイか
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/04/06(水) 15:35:52.63ID:ExpZe7bR
白モデルがあるんだけど今となっては使い道がないんだよなぁ
0148146
垢版 |
2011/04/06(水) 17:23:48.26ID:CcwVGti5
DVDドックに元々ついているUJ-822Bについては、ファームウェアのUPでの復活も期待したのですが、そもそもファームウェアのアップデートファイルが見つからない、
ことごとくサイトからは消えており、できませんでした。

また、この年明けに換装しようとスリムドライブを買っていたのですが、
【・・libretto U100 その13 の 175氏同様に全く認識してくれなかったので
ちょっと諦めかけておりました。


どちらにしても死亡決定ならと人柱になってみることにしました。

いろいろなサイトを巡回すると、スリムドライブの問題として、
MasterとSlaveの設定があるようでした。

ジャンパピンなどは存在せず、ファームでひっくり返すということができないため、
コネクタ部分での加工でこれをひっくり返しました。

参考にしたのは、
・主人と奴隷
ttp://www.geocities.jp/naganegidechambara/ma_sv.html
・おニッコ倶楽部 − スリムCD/DVDのMaster/Slave特性
ttp://homepage2.nifty.com/o-nikko/slim-cd/00%20menu.htm

買っていたドライブはPanasonicのUJ-862
認識してくれないので確認もできずにいたのですが、
このドライブはSlaveに設定されているようでした。

逆にDVDドックに元々ついているUJ-822BはMasterの設定の模様。

おニッコ氏のアルミホイル方式でドライブの47pinを45pinにグランドする方法でセットすると…
CD/DVDドライブを認識、デバイスマネージャー上もUJ-862が認識されました。


ということでドックも復活!
0149146
垢版 |
2011/04/06(水) 17:40:17.13ID:CcwVGti5
訂正

・おニッコ倶楽部 − スリムCD/DVDのMaster/Slave特性
ttp://homepage2.nifty.com/o-nikko/Hard/slim-cd/00%20menu.htm

連投すんません
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/04/06(水) 19:01:48.98ID:vYhx17eb
>>146
復活おめ。
我が家のU100はStardigio録音マシンとして今週稼働中。
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/05/08(日) 00:22:02.71ID:5/2dJKwo
この間知り合いから予備機として所有してたU100を、ほぼ新品でドックやリカバリーCD等の付属品も全て揃っている状態で譲ってもらった。
バッテリーもフル充電で3時間チョイ駆動表示されてるからあまりヘタってなさそう。
でも余計なフリーソフトが入ってたりofficeが削られてたりしているから、OSからインストールし直そうと思うんだけどちょいと教えて下さい。
立ち上がりや動作をなるべく軽くしたいんでOSやレジストリを弄るのは勿論なんですが、ソフト(特に東芝のユーティリティ系)でスタートアップから外すか出来ればアンインスコしても挙動に影響ないものや注意点を教えて下さい。

必要ないと思われるもの…コンフィグフリー、Bluetooth、指紋認証ユーティリティ、パスワードユーティリティ(omnipass?)、Fn-esse、クイックランチャー、ノートン、LaLaVoice他

宜しくお願いします。


0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/05/08(日) 00:24:58.77ID:5/2dJKwo
スミマセン あげときます。
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/05/08(日) 09:46:15.55ID:a4J9x/T5
HDDが地雷なのでSSDに換装しないと快適にはならないよ。
0155152
垢版 |
2011/05/08(日) 17:07:58.53ID:5/2dJKwo
>>154
そうですか…。
バッテリーの部分までピッタリハマる黒い皮製の専用(?)カバーまで付いてたもんで何とか多用したいなと思ったけど、HDD換装の金掛けるなら安いノート買った方が幸せになれるよな。
実際解像度が高すぎるから800×600にまで落とさないと見辛くてしょうかないしオクにでも流すか…。
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/05/14(土) 02:53:58.69ID:e57fxnOr
MXSSD1MNANO50-60G 買ってもた
週末に換装しようと思ったけど気が付いたら開封してリブ分解してた
一時間ほどで終わって今のところサクサク動く
これからいろいろと入れて様子を見ようと思う
60GB=18,000円はちょっと高いけどリブが復活したことを考えれば安いものかも
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/05/14(土) 17:31:20.54ID:zjmfOGfw
>>155
ATOM採用のクソ遅いネットブック買うくらいなら、U100のが数倍マシ。
SSDに金かけたほうが、よほど安上がりだよ。
字が見づらいんだったら、メイリオ入れてフォントサイズでかくするとか、
いくらでもカスタマイズで、やりようはあろうに・・・
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/05/28(土) 12:12:09.93ID:Ez3VJ/oE
HDD死んだ記念
余ってるhanaでも入れるとするか
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/05/30(月) 17:21:28.07ID:UIVmmWSa
>>148
ピンをショートさせるだけでいいのか・・・
オイラのDVDドックもDVD認識しなくなったんで、ヤフオクでジャンクのスリムDVDドライブ買ってみるかな
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/05/31(火) 02:42:08.33ID:NaPK/zqM
SSDにZIF変換刺そうとしてるんだが50PINの上下がわからん
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/06/04(土) 09:47:11.84ID:DEy7tqBi
win7入れたらグラフィックコントローラが対応してないのな
スリープしないしふた閉じても液晶の電源が落ちない
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/06/05(日) 07:11:36.46ID:JaR0ZquA
本人は面白いと思ってるんだろうな
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/06/05(日) 21:55:47.49ID:GeaBl/V7
>>161
Intel855GMEのコントローラはxp用しかないのでwin7にはこういう方法でインスコする
ttp://www.groundstate.net/855GMWin7.html
パフォーマンスはグラフィックスが「1.9」だった
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/06/23(木) 00:25:46.08ID:5gt7YLqp
録音してたら熱のせいか暴走。
強制電源断したらセーフモードでも起動できない状態になったので、
綺麗さっぱりリカバリしてやったぜ。
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/06/25(土) 19:16:39.97ID:OtZ89ueh
リカバリしてSP3適用後、SD,SDHC挿入でフリーズ発生。
デバイスマネージャのドライバ削除再起動でなおった。
そんでもって、今頃 >>90 に気づいた。
一応適用しといたほうがいいのか。
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/07/04(月) 03:17:04.05ID:xvd3o3Zi
まだこの機種のスレ残ってるんだ…ちょっと感動
うちのは半分死んでるや
中古でも売れないしな…
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/07/22(金) 23:02:50.19ID:sjC6fyxf
ついにU100が死んだ・・・
電源入れてもバイオスの最初の画面で止まったままだ。
長い間ありがとう。
旅行行くときも一緒だったから愛着涌いて居たのに。
代わりのPCなんて考えても居なかったのに・・・
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/07/23(土) 10:17:47.45ID:6o6xerkJ
>>170
HDDが死んだだけじゃね?
これを機会にSSDに換装して生まれ変わらせたら?
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/09/19(月) 21:43:48.76ID:tXfHf7sm
SSD換装した
MXSSD1MNANOZ-30Gが
が安かったからやってみた

SSD側のケーブルずっと逆にさしてて
認識させるのにえらい時間がかかったが
無事動いてるもよう
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/10/15(土) 13:15:17.64ID:mP6F5swE
以前換装(前スレ969です)したPhotoFaseのV3が先日お亡くなりになった。
他の人のV3は結構地雷報告があったけど、自分のは持ったほうなのかな。
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/12/02(金) 08:14:22.83ID:vM+ij/Lq
>>175
変なものインストールしてないかい?
ツールバー関係は怪しい挙動多いよ。
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/12/05(月) 23:28:59.57ID:KJTt79UV
アキュポイントキャップがつるつる
予備も無くなったので購入したいのですが、品番がわかりません。

緊急的に、ThinkPad用を使っています。
そのままだと高さが高いので同じ高さにカット。
穴の大きさが大きいので、45度回転した状態で装着。
一応使えています。赤なので目立ちます。
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/12/18(日) 14:56:39.97ID:3otE3zM0
現役引退させた後も、永久保存するつもりで箱に入れて保管していた。
けど、保管スペースがもう限界。残念だけど手放す事にした。
さようならU100・・・。
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/12/18(日) 23:11:37.85ID:kqH3I6YM
うちはまだ現役。
帰省や出張、旅行にはたいてい持っていきます。(お気に入りのかばんのサイドポケットにちょうど収まる)
というか、普段は使わないので、時計用バッテリーが空になってしまい、
使う前に時刻あわせをやります。
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/12/23(金) 18:56:15.50ID:YijcHn01
秋葉原のU-Shopに、かなり状態の良さそうなOSなしDSW中古が15,800円であった

あやうく予備機に買うところだったw
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/12/31(土) 03:27:10.40ID:LRPxpfrZ
アキュポイントキャップは買いだめしてあるけど、今本体自体が休眠だからなぁ…
HDD周りをなんとかしないと、さすがに微妙に遅くてきつい
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/12/31(土) 15:44:21.16ID:Jcc60hZy
W100持ってるけどSSD入れたU100の方がAll in Oneで便利なんだよな
何でUSBポート1個とかやるかなぁ
次のlibretto 30周年は脱着式キーボード付きのタブレットになりそうだし
初代から続くミニPCという存在から徐々にかけ離れていくな
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/01/02(月) 01:07:46.95ID:kyB8c6HP
>>185
それはそれで便利そうだ

W100はコンセプトは面白かったんだけど電池もちがネックで買わなかった。
次のLibrettoは是非購買意欲を沸かせるのにしてほしい
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/02/03(金) 18:36:49.40ID:JScLBsuu
モニタとキーボードをセパレートにするなら
キーボード側にバッテリー内臓させて接続時に稼働時間を延ばせるとかやりそうだな
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/03/05(月) 19:27:15.51ID:0ebvPygR
U100にWin8インストールできた。最初は音出なかったけど
MSUpdateあてたら音でた。
bluetoothはだめ。フィンガープリントのドライバは入ったけど
管理ソフトがないから使えず。
なんか気づいたらまた来る。
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/05/23(水) 02:29:02.90ID:ChTy6Imr
HDDのコントローラが死んだくさい
これからは外付けで起動してFAX専用機にするか
モデムがボイスモデムだったら留守電機能も入れるのに
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/06/08(金) 16:27:54.23ID:MBIvgLFe
MXSSD1MNANO50-120Gを入れてみました。50pinタイプだったのでそのまま換装。リカバリからXPは問題なく終了。
win7はHDDが見えてるけどBIOSでディスクのコントローラが有効になっていないとかで断念。

体感速度がかなり上がったんで大満足。
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/06/09(土) 03:54:15.58ID:L3uvKLXw
いやいや正規のWIN7です。
>>103にもあったけど同じ症状だね。もっかいばらしてインストールしてコピーは辛い。
本当はXPとWIN7でデュアルブートがしたかったんだよね。

0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/06/10(日) 02:42:24.99ID:f43EBJ4M
>>191ですけど、もっかいばらしてデュアルブート環境構築後にコピーしたらOKでした。
とても疲れました。WIN7で不明なデバイスのドライバわかる方いますか??
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/06/10(日) 11:49:32.38ID:f43EBJ4M
>>195ありがとう
指紋認証とBluetoothはインストできた。
マルチメディアオーディオコントローラとHDDプロテクション絡みの不明なデバイスだけです。

ACPI\TOS620A
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/06/10(日) 12:45:02.86ID:ouHT4/lR
俺のは>>190でもうBIOSでHDDもSSDも認識しなくなって結局先日お蔵入りなのよ(泣)
リカバリ領域の入ったHDDはカッコンカッコン言ってるしでもう諦めた

もともとZIFのSSDにアダプタ挟んでたのでSSDだけそのままUX72に移植してもうた
オーディオはSoundmaxだったっけかな
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/06/10(日) 13:10:36.94ID:f43EBJ4M
>>197 そうでしたか、SSDに変えるとまだまだ現役でいけそうだったので、残念ですね。
もうちょっとがんばってみます
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/06/11(月) 16:11:03.86ID:MTvw186o
>>191ですけど、win7をアップデートしたらサウンド認識しました。
不明なデバイスはHDDプロテクション関係らしく、SSDには意味ないので放置。

すり減ったアキュポイントは東芝PC工房(秋葉原)にて二個セット668円で通販も可能でした。
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/06/14(木) 09:54:04.97ID:gpNmkWq4
フロントのSDスロットからSDXCの64GBを認識するか試しました.
CDブートのubuntuからちゃんと64GBで認識しましたが,やはりXPはダメでした.
以前サポートに「OS依存だ」と言われたのですが,MSが何とかしてくれないとXPでは使えないのかなぁ.
7を入れている人で試された方っているのかな?
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/06/14(木) 19:10:04.48ID:nknF6cHe
>>200
SDHCの32Gは試したんですが。SDXC届いたらやってみます。
WIN7化すると外部ディスプレイの切り替えが使えないっぽいですね。拡張はOK
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/06/16(土) 22:43:33.27ID:tq8gwmqM
u100でSDXC使えました。ちょっと感動(笑)
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/06/16(土) 22:43:56.85ID:tq8gwmqM
サンディスクの64Gね
0204200
垢版 |
2012/06/17(日) 13:11:06.87ID:abomoxfp
>>203
お〜すばらしい.
64GBあるだけで容量はかなり助かりますね〜.
UHS-1はどうもリーダーが物理的に対応してないとダメらしいので
ドライバではむりかなぁ・・・.
いずれにせよ,おめでとうございます〜
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/06/20(水) 13:44:41.35ID:vojtw1YA
TOUGHBOOK板から
最大2TBのSDカード規格 SDXCのXP用ドライバ

ttp://clips.sukima.co.jp/?itemid=1241

0206200
垢版 |
2012/06/23(土) 11:26:24.66ID:diYVM/0Z
>>205
情報サンクス.結構前にあったのですね.
試しましたが,フロントのSDスロットからはだめでした.
ですが,別途メモリカードリーダーを使ったら
exFATの64GBでちゃんと読めましたね.

他に成功した人がいると信じたいw
自分のミスで読めないだけならありがたいんだがなぁ…
0207200
垢版 |
2012/06/23(土) 11:42:44.18ID:diYVM/0Z
>>206
自己レス

思いは儚く消えたorz
必要なのはexFAT対応じゃなくて,MSがSDXC対応デバイスドライバをXP向けに出してくれることみたいですね.
32GBより上が読めるようになるデバイスドライバはvistaとか7なら出てるけどXPでは予定がないって・・・(;゚д゚)

ttp://panasonic.jp/support/sd_w/info/index.html

ubuntuからは64GBが丸々使えたので物理的にはいけることは確認済みだから・・・
ドライバ出してくれないかなぁ.
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/09/15(土) 21:43:43.48ID:2FIxXGZE
DVDドックがOSから認識しなくなってしまった。
通電はしてるんだけどなぁ。
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/09/26(水) 16:16:03.44ID:qFdEDnGy
うぶんつ1204をソニーの高速USBにインスコしたけどアクセス遅くてダメだな。
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/12/30(日) 11:05:36.76ID:Re1Juyww
今年も帰省で活躍中
ちょっとバッテリーが怪しくなってきた

早く次のリブ出ないかな
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/01/15(火) 22:51:45.83ID:OJQKPmnP
なんか最近オクでやたらと出回ってるんだけど
なんか代替になりそうな良い奴出たのかな?
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/01/16(水) 01:23:35.22ID:RzwDx++M
>>213
以前より選択肢は増えてるんじゃないかと。
個人的に代替機の買うたやめた音頭してるところだと

luvbookX(サイズ的に近いが個人的にはタッチ画面ほしい)
多少でかくなってもいいからLet'sNoteAX2(ちと値段高杉)
重量重視ならLavieX(15.1インチはでかい)
ノートやめてタブレットにしちゃう

で、悩みつつもまだU100が使えてるんで次が決まらない。
海外じゃ売れなそうなサイズと重量バランスなので、
機会逃すと乗り換え先も買い損ねそうな気もするけど。
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/01/18(金) 22:54:46.68ID:CzwSeJyl
SSD入れると殆ど不満なくなるんだよなあ
専用の大容量バッテリがあればなお良かったんだが
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/06(水) 07:58:21.75ID:naxuIM+5
秋葉原のじゃんぱらでDSW美品が11,800円だったから思わず買いそうになった

でも今更プリインストがXPのPCは買えないよなあ
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/31(日) 21:11:36.56ID:vvJA67GE
win vista かwin7をインストールしたいのですが、仕方教えて頂けませんか?先輩がた
宜しくお願いします。
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/31(日) 21:13:11.41ID:vvJA67GE
失礼しました。インストールはできるのですが、ドライバーのありがが解らないのです。
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/04/15(月) 02:02:03.41ID:YXT3jQSg
Project Mの製品でSSD化の敷居大分低くなったっぽいけど、
今からやるかというとちょっと考えちゃうよなぁ。
何とか使えてるし、XPの終焉まで現状で走りきるか...。
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/04/15(月) 06:47:14.92ID:WzSbrz5V
MSATA2ZIFとZIF2PIN50買ってきてしまったが、mSATAドライブ買う前に悩み始めてしまったw
こう言うのは勢いだよな…
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/04/15(月) 19:41:17.71ID:rJ4ciPtV
うちも勢いとタイミングだと今更ながら思うよ。(購入時メモリ1Gにして、そのまま。)
早くにWINDOWS7&SSD化していれば、良かったんだろうけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況