X



ソニータイマーは時代遅れこれからは東芝タイマー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/09/04(木) 15:52:57ID:lS8FcaDD
VAIOは品質が改善され、かつてのような耐用年数の短さは無くなった。
一方で、今度はdynabookが壊れやすくなった。
SSもクォスミオも、初期不良は言わずもながら、設計や製造の不備による三年以内の故障が当たり前になった。
0131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/01/27(水) 14:03:02ID:7ynPd5Ja
>>2009/10/27付け 日経産業新聞にある東芝キヤリア社長
の「11年度にはエアコン高級タイプも含むほとんどが中国生産に
なる」とのコメント。

終わったな東芝
東芝は上位機種の炊飯器、アイロン、液晶テレビ以外は全て海外生産に
なるということだな

0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/01/29(金) 21:12:50ID:seYjtqBF
ソニー社員に聞きました。「購入した自社製品が予定より早く壊れてがっかりしたことがありますか?」
何度もある 11%
ある 49%
時々ある 25%
まったくない 15%
ソニー製品を買ったことがない 1%
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/01/29(金) 21:17:22ID:VACu5jhz

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1256020446/701-800

>未払い、パワハラ、賠償金のビジネスモデルで、
>結局何人病院送りしたの?

下請けの負け組あたりがうるさいね

>未払い、パワハラ、賠償金のビジネスモデルは健在か?

余裕だろ
弱肉強食
負け組になったやつが悪い

>受け入れ検査不合格の上、納期未達。成果物なし。
>検収上げられ無いどころか契約不履行。報告なし。
>発注取消。出入り禁止。口座抹消。

成果物がないのは、
成果物を社員がぶん捕ったから、
でしょう、
成果物をぶんどって、
契約を切ってきたのでしょう。

0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/01/29(金) 22:42:30ID:seYjtqBF
「開発効率とともに中鉢社長が問題視しているのが、製品品質だ。
下の二つのグラフは、週刊東洋経済が独自に入手した、中鉢社長に
よる社内ミーティング資料から作成したもの。品質センターが国内
外のソニー社員約1万人を対象に意識調査を実施。浮かび上がった
のは、長年のライバル、パナソニックの製品のほうがソニーの製品
よりも高品質だと認める社員が4割に上り、自社製品を買って品質
にがっかりした経験がある社員が8割を超えたという現実だ。ほか
に約半数の社員が、ソニー製は競合他社製品より、耐久性・信頼性
の面で劣ると答えている結果もあった。」
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/b0ce12cc9e4eef6593e3a4bba7c457f0/page/3/
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2009013000156854-2.jpg
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/01/30(土) 20:52:44ID:lPvOfc2X
頑丈だけが取り柄というのもどうかと思う。
リース落ちの中古のサテライトJシリーズ使ってるが、製造ラインのガワ
変えないもんだからフロッピーとかシリアルとかPS/2とか死んだレガシーデバイス
てんこもりで丈夫なだけが取り柄だ。今J81がでていてたぶん4年後
あたりに乗り換えると思うが、フロッピーとかとほほだ。orz
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/02/01(月) 22:30:56ID:qXSqD7Hd
>>135
信頼性と耐久性だけかぁ?w

汎用性、メンテナンス性、データの互換性など、ほぼ全項目に渡って、最低水準だと思うがな。
あの出鱈目ソフトのGigapocketを見ろ、どうやって他のソフトで編集する、他のPCでデータが再生できる。
こんな独善の規格など、全く不要。標準にまずは準拠し、拡張部分は情報開示をキチンとすべし。
そんな最低水準の良識さえないのが、ソニー。
PC業界から出て行ったほうが良い。
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/02/04(木) 19:13:57ID:CMNjNApD
ハゲしく同意

業界はソニーのハンパな企画の残骸でいっぱいだ
0142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/04/29(木) 21:18:23ID:sli/ZlpY
ハードオフで買ったソニー製品にもタイマーのタイマーのタイマーあれ・・・・
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/05/13(木) 17:29:49ID:MFWlkfaK
どうやら地デジがタイマーにやられたっぽい。
これで3回目。
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/05/14(金) 06:50:04ID:UObKus1O
東芝のパソはあかん。4ヶ月でブルー画面、修理に出しても治ってこない。
米国より。
0146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/05/15(土) 21:13:37ID:JPPdZeL5
俺、半導体メーカーの営業だけど、相手エンジニアの態度が一番悪いのが東芝。
勿論どこの会社でも態度の悪い奴の一人や二人居るものだが、東芝の場合
どこの事業部でも大半のエンジニアが態度悪い、これ業界では有名な話。
0147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/05/16(日) 00:49:12ID:8g5wwqLK
まあ会社自体が他社の後追いだしコンプレックスで成り立ってる会社だから
とくに日立へのコンプレックスが凄い
コンプレックスのあまり業界自体を窮地に陥らせることも平気でするわ
半導体の技術流出しかり

コンプレックスに支配されて周りが見えなくなってるのは小沢民主と同じだな
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/08/01(日) 23:53:42ID:S2Mrsaha
HDDはまとも
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/08/02(月) 20:13:18ID:am5IzPEt
>>149
kwsk
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/11/17(水) 19:45:12ID:gKMuxPfv
ジャンク好きのおいらが今度つかんじまったのが、L20っていうビジネスタイプ。
単なる液晶割れと思ったが、モニターにつないでみても何も映らん。
これって一昔前のNECによくあった不良コンデンサ搭載タイプと同じ症状じゃん。
これからは東芝に手を出すの控えよう。
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/11/20(土) 21:02:53ID:EWv0L7yl
Appleは初期不良率は若干高い気がするけど、一定期間生き延びてしまうと、なかなか死なない印象。
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/11/21(日) 13:33:36ID:QVm0SvIi
VAIOのHDDは東芝製ドライブだから
ダブルタイマー仕様じゃないか・・・
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/03/18(金) 17:25:12.89ID:lAatoAo3
無責任な糞メーカー凍死婆w

福島原発設計 元東芝の技術者 「津波全く想定せず」

 東京電力福島第1原発を設計した東芝の元技術者、小倉志郎さん(69)=横浜市=が
16日、東京の外国特派員協会で記者会見し「1967年の1号機着工時は、米国ゼネラ
ルエレクトリック社(GE)の設計をそのままコピーしたので、津波を全く想定していなかった」と明かした。
 三陸沿岸は津波の多発地帯だが、津波が比較的少ない米国技術が今回の被害の盲点となった可能性がある。
 日本の原子力発電は英米の技術輸入で始まり、福島原発はそのさきがけ。小倉さんは1、
2、3、5、6号機の冷却部分などを設計し「1号機は、日本側に経験がなく無知に近い状態だった。
地震津波の多発地帯とは知っていたが、批判的に検討、判断できなかった」
と話した。2号機からはGEの設計図を改良したが、「マグニチュード8以上の地震は起
きない、と社内で言われた。私の定年が近くなってやっと、地震対策の見直しをしたが、
それでも大地震は想定しなかった。責任を感じる」と述べた。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/278890.html
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/03/22(火) 17:25:59.58ID:+vVnxc3H

ダイナブック
CX47C

購入1年目 右側のカードスロット部分が弱く
      右手を置く部分がヒビ割れ
      つーか、プラスチックが全体的に細かいヒビ割れがあって脆い
購入2年目 全く音が出なくなる
購入3年目 ヒンジ部分に違和感
購入4年目 ヒンジが折れてコード断線し液晶が消えた

1日1回しか開け閉めしないのに・・・

ヒビが多かったプラスチック部分を指で押したら見事に割れ
ブチキレて液晶叩き割って
本体と液晶を真っ二つにしてやったわ
二度と東芝製品は買わないと誓った日でした
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/03/23(水) 03:29:30.55ID:7Qmia7Pe
カーステのラジオぱー

てれびのボリュームぱー

カーステ全く同じ物購入ラジオぱー

同じとこぱーは正確なタイマーの証拠

でもなぜかオーディオ、カーステなどのタイマーは全然不正確

オークションに出てるジャンクでその製品ごとの不良原因の統計をあつめれば一目瞭然
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/03/27(日) 11:22:34.27ID:5jBSR4FT
>>9
台湾だからまだマシじゃないか。
おれの使っているdynabookSSは中国製造だぜ。

でも、4年以上も元気に動いている。
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/03/30(水) 05:05:49.57ID:PK9ERgtY
6年前のdynabook Satellite
メモリ増設、HDD交換で使ってきたけど画面の色が赤っぽくなってきた\(^o^)/
6年間ありがとお
ノートで6年持てば充分?
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/04/02(土) 06:49:39.59ID:Q7uI15CY
東芝の製品はノートに限らず壊れやすいよね
もしあたりはすれがあるのならはずればっかり引いてる・・・
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/04/09(土) 09:51:16.11ID:stfW6OPM
東芝のエアコン使ってるけど、夏場は排水が追い付かないみたいで、
エアコン室内機から水漏れしやがる。
あと、東芝の古いHDDレコーダは DVD が読めなくなった。
アナログ専用機だから、今は使っていないけど。
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/04/11(月) 22:53:30.42ID:ShS5qJr/
キムチ入り林檎兵器の破壊力には敵わない
0165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/04/11(月) 23:18:55.21ID:h9aq3LzB
うちの実家の東芝製冷蔵庫は24年使っているけど故障一回もない。まだ
使って元をとらなきゃ。でも最近のPC含めた東芝製品は壊れやすいのかな。
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/04/11(月) 23:25:23.81ID:LT1hJns3
>>160
バックライト交換してまだまだ頑張れ。
5000円位でやってるくれる業者に出せば解決。
0167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/04/12(火) 05:57:04.24ID:fjNVLH+d
扱い方次第じゃないの?

汚部屋やゴミ屋敷で暮らす雑な扱いをしている奴ほどクレーマーになるのか?
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/04/12(火) 08:27:36.18ID:aNABsrGl
外に出て活動しない奴ほどクレーマー心理が働きやすいのは理解できる。
でも、そいつら人とかかわりたくないことが多いから実際はどうかな?
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/04/12(火) 22:38:28.58ID:H/Kl1mIT
>>165
最近のはわざとすぐ壊れる設計になってるよ
不況でモノが売れないからね
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/04/13(水) 07:57:23.47ID:5frY3SGx
わざとじゃなく必然だろう。
中国で造ってるんだもん。

しかし、無償で対応する必要があったら大変だ。
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/04/22(金) 21:27:01.71ID:2+g92nYb
東芝詐欺で訴えられないの?
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/05/16(月) 18:06:10.51ID:yYzOl1rc
世界シェアどんどん落ちてる東芝なんて買ってるの日本人だけだろ
0174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/06/25(土) 06:28:19.09ID:/gbEZ8d0
原発で東芝タイマーが発動した件
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/08/04(木) 21:33:06.49ID:NGZdhgJy
TOSHIBA QosmioV65/86L
現在一年目
支障箇所...左側USBポートが鈍い。USB刺す⇒約三十秒後に認識
USB抜く⇒約二十秒後に認識
酷い時はUSBを受け付けてくれない。埃吹き飛ばしても状況変わらず...
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/08/08(月) 09:21:56.64ID:vHvRksxn
ネットブックUX34
1年ちょっとで起動しなくなった。
どうもこいつら多いみたい。
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/01/15(日) 15:03:50.88ID:2ehl2mys
ソニー製品ははじめから修理代込みの値段に設定しております
購入時には半額以下の設定にしております
お客様にできるだけ安く購入していただきたいからであります
後払い販売でありますのでご了承願います

特許取得可能性模索中
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/01/22(日) 16:56:11.35ID:bACM4IFc
2005年製のダイナブックSSを未だに使っているんだが。
会社のPC。
壊れる気配が無い。
バッテリは5分くらいしか持たんが。
0180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/01/25(水) 05:50:42.15ID:1UjkFu5s
東芝機は更新する度に遅くなるので自動更新は無効にして初期状態のまま使うのがベスト
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/03/02(金) 23:03:51.23ID:IE3/XPsA
>>180
それって東芝に限ったこと?
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/03/11(日) 10:58:33.65ID:t+ho6nR0
最近ヤフオクでV5落としたんだけど
XpのPS2をあてると画面がこうし縞になる
リカバリー状態ならなんともないんだが・・・・・
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/09/10(月) 14:52:46.09ID:ZpTo6cXK
東芝 EMI がなくなったというのが、やはりひとつの時代の終焉だったな。
0187[Fn]+[名無しさん]:
垢版 |
2013/02/18(月) 17:05:12.56ID:DJ6MsV4k
東芝ダイナブックノートを2006年から使っているけど全然壊れないよ。
最近メモリを増やしたら絶好調。
富士通やNECの方が直ぐに壊れた。
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/19(火) 23:06:40.78ID:tJPy/lfe
>>187
おれもおれも。
マジで2006年から使ってる。
いま、そいつで書き込んでいる。
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/19(火) 18:25:23.03ID:1PUgTXm7
俺のvaioに東芝のssdが入っていたけど。
タイマー2つも入っているのか・・・・・
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/22(金) 16:00:19.00ID:VaPGmND1
ああ、時差があるけどな。
どっちが先に壊れるか…。
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/09/20(金) 12:47:19.17ID:SABtv1u7
T351とかはキーボドの取り付けコネクタが甘すぎてすぐにはずれるから、シャットダウンするよな
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/10/03(木) 02:35:30.82ID:9d8vYSPS
うちのT552もファンがガラガラ言ってる。
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/10/03(木) 19:00:30.57ID:xav9beu/
8年前に買った「TX/550LS」だけど
1度、冷却ファンから異音が出て交換して貰っていらい
それ以外は元気に動いているよ。

あ、冷却ファンは3年保証で無料で直ったけど
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/10/05(土) 00:31:10.37ID:QhZrTHN8
ソニーはタイマー、東芝はボムだったよな?
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/10/05(土) 23:04:41.95ID:RIjO3Mi7
QosmioF50だが液晶の電源がつくとうるさいから買い換えたい
どこがいいかな
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/10/06(日) 23:28:50.44ID:8rSGydX7
東芝のTXはヤマダ五年保証中に二回しゅうりだしたなー
RX2は二台あるが一台ヒンジ壊れた。
もう一台はピンピンだな
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/10/07(月) 11:58:07.92ID:h0IqKV2L
ASUSタイマーなんか買った日から作動してるし
しかも微妙な壊れ方(不具合)で交換が出来ない
0203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/02(土) 15:20:34.59ID:K1c3CyoZ
ソニーさん

ソニーさん

せめてタイマーの作動方法、変更しまして

リセットスイッチつけてくんないかい?

こりだと,部品がもうありませんってならないですむし

ボッタクリ修理も簡単。テクのないお茶くみのねーちゃんも修理できて

お金うほうほ
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/05/31(土) 01:48:46.50ID:D+Gp91YX
SCEは単独の決算を業績発表会等で公表しておらず官報の決算公告にてSCE単独の貸借対照表を開示している。
それによると、2013年3月期の売上高は4789億5300万円、営業利益が84億2700万円、経常利益が79億8800万円、
純利益が78億8600万円、資産1258億8700万円、負債1966億3400万円、純資産がマイナス707億4600万円の債務超過である。

債務超過という財務状況下においてPS4を世に出す為か2012年度においてSCE、SCEA、SCEEの三社は
ソニー本社より三社合計2629億6100万円という非常に高額の債務保証を受けている(SCE単独では1209億300万円)。
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/06/17(火) 21:11:41.89ID:trLz9hGy
除湿器が1年2か月でこわれたわ。
お前ら東芝はやめとけ
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/07/21(月) 23:24:43.92ID:sRZUjv5n
家の芝の冷蔵庫なんて25年以上
故障梨で動いているよ。
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/07/23(水) 12:30:19.33ID:J3H0Q1x9
弟が大学のときに使ってた二槽式洗濯機が東芝製だけど20年以上問題なく動いてるわ。
俺が今使ってるダイナブックも2005年製だけど問題なく使える。
今の安物ノートだとキーボードとタッチパッドが使いづらくて…。
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/07/28(月) 02:30:36.67ID:0NXBbq1L
浮上
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/07/31(木) 07:56:16.25ID:SZ5z5UDa
似たようなので「ボン梶本」っていうのが
いなかったっけ?
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/09/18(木) 12:38:27.35ID:WM43u2AL
劣化した商品しか出せないのにタイマーとは酷いよな
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/09/22(月) 14:10:10.23ID:9ybXRt0L
東芝のはタイマー
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/09/23(火) 14:41:24.64ID:VQU8sMY7
NECも最近は電源が心配だよな。
もはや日本メーカーの拠り所は富士通とEPSONと…あと何かあるか?
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/09/23(火) 15:55:36.36ID:7fDlvcvl
富士通はスマホでケチつけたからな
富士通製品は購入させないって言ってる人多し
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/09/24(水) 14:59:37.05ID:6D4Yg0Jl
東芝タイマー
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/09/26(金) 21:43:32.46ID:kWWp/AGH
タイマーリセット
0223[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/09/29(月) 17:56:16.20ID:3/rzqlye
白物も重電もやってて半導体の技術開発も引っ張ってるような
実業メインの東芝と比較すること自体がおこがましい。
ソニー銀行ソニー生命ソニー損保(苦笑)
技術は買うもの、人と物と金は廻して儲けるもの。
今やソフトバンクに次ぐヤクザ企業だわ。
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/04(土) 02:43:18.03ID:pDFgzlwp
東芝タイマーはあり
ます
0228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/04(土) 12:09:34.02ID:O5E0ARtB
東芝本体にタイマーが発動したな
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/08(水) 11:15:47.14ID:k6kQe/zc
東芝って30年以上前から外国で生産していたものが多かったけど
お爺の遺品(モノラルタイプのラジカセ)に日本製と書いてあったのを見てちょっと感動した。
20年以上動かしていないので今はまともに動くとも思えんけど。
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/09(木) 18:39:56.48ID:FAaoUpSq
最近の東芝タイマーはヤバいぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況