X



【Acer】 Aspire one Notebook 2台目【59800円】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/12(火) 02:43:00.59ID:JvjC9ik7
D115を使っているんですが、頻繁に画面がブラックアウトするようになってまともに使えなくなってしまったんでBIOSフラッシュを自分でやりたいんですが公式サポートからBIOSフラッシュ用ツールがもう配布されてなかったので修理出すしかないですか?
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/13(水) 18:41:59.93ID:3wITEv8Q
円安でPC高くなる前に買おうと思ったら722が速攻売り切れてた
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/13(水) 19:38:36.98ID:X4NWv5CA
キーボードのたわみ
ttp://www.youtube.com/watch?v=vSBa3EoOSUU
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/15(金) 17:54:52.92ID:OWSf5whj
A150でリカバリDVDを作ろうとしたけれど、いつもうまくいかず。
今度こそ!と、 ttp://turi2.net/cont/hardware/acer_aspire_one_aoa150_bb_make_recovery_disk.html
これの通りやってもうまくいきません。

>360 さんのように「ディスクをコピーします。」が出てこないというか、選べないんです。
みなさん、すんなり作れましたか?
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/16(土) 00:43:25.62ID:mkfSq+au
機能しないのはひょっとしてパチもんなんじゃね
Aspire Oneじゃなくて杏炎 王とか書いてね?
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/16(土) 00:48:09.53ID:E3SRhPKl
>>464
HDD交換して丸コピーしたついでに旧ディスクリカバリーしてやったことあるんだが
手持ちのUSB外付けドライブをどうしてもツールの方が認識してくれなかったから、やってないんだよね
まあ元丸コピー→パーティション拡張でもAlt+F10でD2D起動してて、リカバリー機能してくれそうだからいいんだけど…
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/16(土) 10:05:02.81ID:CaW47Mp7
AO533をFHDモニターに接続すればFHDで出力されますか?
画面小さ杉で目が疲れてくるのでモニター買って来ようかと
0468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/17(日) 18:18:59.16ID:+Rp6Daw0
>>465
パチものじゃないですよー。
>>466
ごめんなさい、まったく意味がわからないです…
Aspire Oneは頂き物で、PCの知識が乏しいので、元々Aspire Oneを使いこなせるような
器じゃないんですよね。

レス頂けて嬉しかったです。ありがとうございました。
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/20(水) 16:02:47.15ID:rk8lT+nZ
ttp://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/model/NU.SH3SJ.001
AO756の新型は6セルが標準になったようだな・・・
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/25(月) 20:43:41.65ID:oxUBL5A/
Aspire S3 S3-391-H34Dってどうですか? ファンがうるさいとかレビューがありますけど・・・
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/05(火) 16:03:05.31ID:PzwtecSW
>>469
6セルバッテリーは旧型756にもそのまま使えるのかな
使えるならバッテリーだけ欲しいな
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/13(水) 03:23:57.64ID:E3c7Tymb
6セルにすると2時間くらいは伸びるのかな
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/14(木) 15:46:13.40ID:PaiQhz2B
AO752、ファンが軸ブレして糞五月蠅くなったんで
修理頼もうとしたら、最低工賃15750円+部品代って言われて萎えた。
仕方ないから、中国の業者からファン購入して自力交換したよ。
送料込みで1500円も掛からなかった。

エイサー好きだけど、もうちょっと良いファン使って貰いたいわ。
ほぼ同時期に買ったLenovoのThinkpadは、全く問題ないのに。
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/14(木) 19:31:21.60ID:8Ar5j/ef
小径ファンの軸ブレはノートPCによくある故障だと思うけど
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/14(木) 23:46:30.97ID:5FrJtNBE
「ノートPCのファンをコントロールする使い方講座」


いつ始まりますか?
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/15(金) 00:16:28.71ID:mHPWgHYt
AcerもAsusもADDA社製ファンをよく使ってるけど、
このメーカーのファンって全体的に寿命短いよね。

ADDAのデスクトップ用ファン使って懲りたわ。
0486478
垢版 |
2013/03/15(金) 10:39:04.09ID:XTMDGNJj
>>483
タオバオかebay。
ヤフオクはAO752用ファンが無かった。

ttp://uploda.cc/img/img5142789ceb352.JPG

AO752、分解しやすくていいね。
使用ビスも2種類のみだし、ビスサイズ・取り付け場所を記した印刷や刻印があるし。

ファン交換したら嘘みたいに静かになったし、
ヒートシンクの掃除とグリス塗り直しでCPU温度も下がった。
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/15(金) 16:07:31.54ID:81AWD/nl
>>486
AOに限らずAcerのは分解前提で作ってる気がする
Let's Noteなんて分解する度に知恵の輪状態でたまらん
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/17(日) 21:04:56.54ID:+FG4x0Dg
>>488->>489
結局どうすりゃ良いんだ?
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/17(日) 22:37:17.52ID:HaTkCJqi
3830Tだが出たよ、わからんので「今後このメッセージを表示しない」にチェック
して、キャンセルでさよなら。べつに不具合は出てない。
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/19(火) 23:03:59.82ID:5ghalR0T
722のキーボード逝ったー
751 752 753 ZA3 Gateway EC14 EC18と同一だよな
そうだと信じてパーツ注文しよう
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/21(木) 01:32:56.48ID:6KeDHDOQ
>>493
パンタグラフ交換じゃだめなのか?
ばらしてないから知らんけど
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/21(木) 16:30:44.61ID:eClTIjCT
浸水性の故障だから・・・感圧シートを開きにして乾燥しても歯抜け状態は改善されなかったので
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/21(木) 17:52:29.05ID:6KeDHDOQ
俺だったらBTキーボード買いそう
値段同じくらいするんじゃないの?
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/21(木) 23:13:55.16ID:eClTIjCT
交換してもだめだったりまたすぐぶっ壊れたらそうするわwなったら嫌だけど
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/22(金) 13:58:38.19ID:4LHwzxoQ
交換したー、たわみが無くなったけど感度がちょっとイマイチだー
キーボードには気をつけろよマジで
0499[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/22(金) 15:46:13.57ID:/RymaZsZ
>>488
その画面から「オンラインで解決・・・」を選んで
飛ばされた先のAcerのサイトからアップデートしたら出なくなったよ
0500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/26(火) 12:03:25.70ID:q5vZOa2H
これか
ttp://global-download.acer.com/SupportFiles/Files/LiveUpdater/Page/ALUFix.aspx
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/27(水) 00:34:03.60ID:FKEF3xQk
AO722、ふと、m-PCIeとメモリ空きパターンの存在を思い出して・・・店でモジュール見かけて・・・

 プレクスターのmPCIeのSSD、認識してくれないよ。残念すぎる。

AMD配布のチップセットドライバは更新しているけど、
そもそもデバイスドライバーにSSDが姿を現さないorz
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/27(水) 04:30:44.54ID:B+5Shm76
>>499
gj
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/27(水) 22:02:09.48ID:XjnluFWm
>>499

> その画面から「オンラインで解決・・・」を選んで
> 飛ばされた先のAcerのサイトからアップデートしたら出なくなったよ

俺,何の反応も無かったので,>>500から入って直した…何なんだこの差は…@D257
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/27(水) 23:25:29.12ID:EZKN96yA
>>503
俺のなんてそんな表示すら出なかった。
何の差なんだろうねw
@270
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/28(木) 21:37:41.01ID:Bv5lDwsd
>>504
俺の時は,Windows Updateやったら出た。当然7 starter。
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/04/08(月) 13:56:58.99ID:dehyNZAV
D250と531h 2Gにしてwindows8いれたらよく動く、暫く延命。
0507[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/04/08(月) 17:04:21.77ID:hM6D5mtl
>>506
おれも531h持ってるが、現在の価格だとWin8買えない。
3300円キャンペーン中に買っておくべきだったorz
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/04/08(月) 19:10:36.39ID:hM6D5mtl
>>508
その値段はWin8の直前に発売されたWin7マシンじゃないの?
AO531hはXPマシン。確か2009年発売だったと思う。
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/04/08(月) 23:30:58.16ID:heLBcblZ
>>509
最初は古のXPマシンでも1,200円だった筈
途中でなんか対策入ったけど
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/04/12(金) 15:10:37.93ID:oRK27Hz/
531h落札→linux入れて動く→欲が出る→RAM2GB+デスクPCでも使ってるcrucial m4 64GB買う
→531hの1GBをオキニのAO150に移植しmemtest86OK
→531hに2GB入れてOS起動→次にSSD入れたら531h死亡→CMOSクリア、ボタン電池抜いて1日放置もダメ
→m4(ver0309)をデスクトップ3台で試すと相性問題が1台→m4最新ファームでも相性問題が1台
→531hを内蔵メモリと内蔵HDDに戻してもCPUファン1〜2秒で停止、画面offのまま
→絶望の中、マザーを買おうかと思案中
(初めてのlinuxイジリ、初めてのノートの蓋開けて作業)
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/04/30(火) 15:42:06.81ID:BVnV2K/V
756-H14C/K買いました
やっぱり出っぱっているバッテリーでした。
これに合う出っぱってないバッテリーってありますか?
膝の上だと違和感がありすぎます。
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/06/13(木) 20:35:15.94ID:rxcS/8SE
捕手
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:EF4qEksn
AO753のHDDがクラッシュしたっぽい症状で
電源は入りますがWindowsの起動中に固まり
「スタートアップ修復」は起動し15時間くらい
走った後にブラックアウトします
リカバリーディスクは作っていません

HDDと外付けDVDとWIN8を買っても2万弱だし
万が一問題がHDDじゃなくても転用できます

この場合AO753にプレーンなHDDを繋ぎ外付けDVDから
Win8をインスコできるのか似たようなモデルで経験した方
いらっしゃいますか?
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:EF4qEksn
ちなみに対抗手段はAspire V5 V5-171-H54C/Sの購入で
確かにスペック的には良いのですが消しゴムキーボードっぽいのと
見た目がちょっと・・・
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:xFR4wCt0
あ、USBメモリーからインスコできるので
1TBのHDD代6000円ちょいで済みそうです
0519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:r0OUXLcw
1TB 6100円ちょいのHDDが届いて換装しました。
ubuntu 13.04もあっという間にインスコできてJDでレスしてます。
慣れない点もありますがまぁ不用意な出費が抑えられただけでも
由とします。
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:PABCcwCc
AOA 150 に実装されているメモリーって、
533 MHz でしょうか?667 MHz でしょうか?
改造例を見ると、667 MHz を使っていることが多いようですが、
仕様を見ると 533 MHz のような気がするし、、、、ご教示お願いします。
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:ii0/b4i/
ao752持ってるんですが、モッサリが気になってきたので
改造したいんですが、SSD換装するなら今のSSDでオススメは?

また、WIN8入れてる人いますか?
古い機種だからか、SSD換装でググっても古い情報しかないみたいで。

WIN8投入も見つけれませんでした。
宜しくお願いします。
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:UEKdeVC9
classic shellさえインスコすれば無問題
だからと言ってAO752にWin8ですべてのドライバーが
揃うのかは知らんけど
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/09/15(日) 17:29:22.66ID:nMJoWEgQ
AspireOne(AOA150)なんだけど、妙に熱持つ
ファン切ると室温25度の部屋で放っておいても63度まで上がる

これって普通ですか?なんともならない?
0525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/09/15(日) 23:16:19.92ID:pGnGawm7
低い方なんじゃないの

AO722なんて80℃まで上がるぞ
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/09/16(月) 01:56:59.52ID:A74caunb
うへぇ そうですか
サイズとかキーボードとかは理想的なんだけど、
熱持つから膝乗せは辛いし、ファンが常に回ってたら使っていられない

SSD搭載のファンレスでクールなPCが欲しくなる
8.9インチって今はもう無いのかな 便利なのに

アスワンを洗練したようなPCありませんかねぇ
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/09/16(月) 02:44:42.49ID:g8jmCQsZ
どんな使い方したらそんなに上がるんだ…
AOD270のHDDをSeagateの7200RPMハイブリッドに積み替えて使ってるけど、50度超えた事ない。
吸気口がどこか把握しきれてないんじゃない?
0528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/09/16(月) 02:46:33.79ID:eU7loT4K
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/09/16(月) 04:29:55.79ID:j2etJ13o
AOA150 を SSD (と メモリー1.5G )に交換したけど、
ファンは CPU の冷却用なので音は変わらなかった。
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/09/16(月) 04:59:19.43ID:A74caunb
>>527
AOD270ってAOA150より三年半後に出てるんだ
コア数もシングルから2コアになったようだし、その当たりも関係してるんだろうか
それとも単純にうちのAOA150にホコリでも溜まってるのかな

>>529
放っておいた時の温度って何度ぐらい?
0531529
垢版 |
2013/09/16(月) 06:20:04.67ID:HXzyOeVJ
>>530
さっき測ってみたら、ファンが軽く回った状態で 30〜40℃の間。
CPU の負荷によっても変わるし、高負荷だと
はっきりとは覚えていないですが 60℃越えていたと思います。

メインに使っている 東芝 CX47 は、アイドリング 40〜50℃、
負荷がかかってくると 70℃ 越えていたと思う。
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/09/16(月) 07:38:52.66ID:A74caunb
>>531
アイドリングで60℃いっちゃってるうちの子はやっぱアカンのか・・・

http://japanese.engadget.com/2013/09/11/asus-transformer-book-t100-349-windows-8-1-bay-trail/
10.1インチ1366 x 768のIPS液晶側に4コア Silvermont CPUの " Bay Trail " Atom Z3740 プロセッサ
と2GB RAM を備えたフル機能の Windows 8.1 タブレット
ストレージ 32GBモデルで米国価格 349ドル、64GBで399ドルと安価な点が特徴です。

ネットブック関連のスレ見てたら、こんな面白そうなの出るんだってね
これが発売されるのを楽しみに待つわ
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/09/16(月) 08:33:19.19ID:g8jmCQsZ
>>532
念のために聞くけどエアフロー温度じゃないよね?

俺はこっちのandroidとWindowsのマルチが欲しい。
http://ascii.jp/elem/000/000/794/794612/
ただ液晶もキーボもバッテリーって重いんだよね。
VAIO PRO11 非タチパネなんて700グラムとか。
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/09/16(月) 14:50:26.72ID:A74caunb
>>533
エアフロー温度?自分が見てるのはAA1FanControllっていうアプリの表示温度だよ

770gも凄いけど11万ってのも結構すごいw
0536529
垢版 |
2013/09/16(月) 19:25:04.31ID:jbYbsH4p
>>531 追記
AOA150 の CPU 温度は thilmera7、CX47 は、CoreTemp
SSD (HDD)の温度は CrystalDiskInfo の表示温度 です。
0537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/09/16(月) 19:37:50.67ID:jbYbsH4p
AA1FanControll についての クチコミ
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00200816911/SortID=8470301/
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/09/17(火) 22:39:33.01ID:Q1e8uKTF
【マシン名】AO753 @ubuntu 13.04
【使用CPU】Intel Celeron(R) CPU U3400 @ 1.07GHz × 2
【CPU温度1(通常)】 58℃
【CPU温度2(シバキ)】 102℃
【CPUシバキ使用ソフト】VMWare player上のWin98でゲーム
【HDD】44℃ (東芝 MQ01ABD100に換装)
【室温】 28℃
【その他の冷却方法】 団扇
【計測ツール】 CPU:Psensor HDD:smartctl
0539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/09/20(金) 12:31:13.17ID:QS17BRVK
中生ドライブ

ビール工業

お前らハローやれ

仕事がんばれ
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/23(土) 01:09:06.89ID:tMq6T6GO
もう人おらん?
ちまたではタブレットPCが盛り上がってるようだけど、
どうもキーボードがどれもあかんね

今度時間が空いたらAOA150のフルパワー化に挑戦しようかと思う
RAMとSSD、こんなんでええんかな

ET667-N1GA/RO (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB) \1,475
http://kakaku.com/item/K0000089289/

Silicon Power
SP060GBSS3V55S25 [ブラック] \5,770
http://kakaku.com/item/K0000495402/

ADATA
ASP900S3-64GM-C [7mm] \5,968
http://kakaku.com/item/K0000483248/
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/23(土) 01:19:58.22ID:tMq6T6GO
そういやこれ、ネットブックのわりにそれほどバッテリ持たないよね
ASUSのEeePCだかは7時間持ちとか謳ってたような
CPU変わらないだろうし バッテリーの容量でもよほど違かったのかな
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/23(土) 08:35:22.87ID:fA4Ol1sx
EeePCが標準6セルでこっちが標準が3セルだからじゃないか
俺とかAOA150のバッテリー爆安祭の時たくさん買い込んでしまったがww
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/23(土) 11:46:12.40ID:tMq6T6GO
へぇ そんなのあったんだ
いくらだった?

タブレットPCならモバイルバッテリー使えるけど、
こいつはそれが無理なのは、外で使うこと考えるとちょっとネックかな
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/23(土) 12:23:15.51ID:tMq6T6GO
amazonで交換バッテリー見たら値段にびっくり、
6セルで3000円くらいからあるのね
9セルでも5000円とか
どこのが質がいいとかあるんかな

これ、1万ちょい出してカスタマイズしたら相当長く使えそう
FirefoxもJaneもさくさく動くし、グレア液晶で字も見やすいし
0546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/12/04(水) 11:50:34.67ID:Jnyg6TjM
biosupしようとhpのサポート情報の通り実施しても、bios(0.3114)変わらず。
やり方にコツあるのですか?
0548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/12/12(木) 22:10:56.88ID:bq8kQJrP
aspire 5750の
キーボードのボタンが取れました。
販売店に出して修理依頼するのと
直接メーカーに出すのとで費用はどれくらい
違ってくるのでしょうか?
ちなみに販売店では見積料7000位で
キーボード交換で20000前後と言われました。
0549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/12/13(金) 02:39:57.17ID:C/hQmvC4
>>548

俺も前取れたけど、自分で元の位置に押し込んだらパチっとハマって直った
ただし機種が違うし( AspireOne AO722-N52C/B)、状況分からないからやるなら自己責任でね
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/01/01(水) 17:02:29.57ID:uZcHnBSC
そんなん出すなら
USBの外付けキーボード使ったほうが安いんじゃね?2000円もありゃ十分だし
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/03(月) 02:49:40.47ID:fKOGPGGm
aspire 5750のキーボード1700円で買って自分で取り替えた
でもここは アスペoneスレ
0553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/12(水) 06:59:59.27ID:pBfS9mUs
Atom Z3740か3770でアスワン復活して欲しい
タブレットはバッテリーやSSDの寿命が気になって酷使できない
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/12(水) 19:38:06.45ID:2VUgW71G
>SSDの寿命
ゑ?そんなのあんのか?ぐぐってくる
なんせ、そろそろ買い換え模索しているんだが、SSDをどのくらいのがいいかなっと考えてたところだったし
どうせ買い換えなら同じところがいいしな<Acer

現在も稼働中 i5 Aspire5750 メモリ8G(4G増設)2011/09/30購入 Win7
別段問題なし。300GHDDが流石にキツイ<パーテーションマジックで、C/100G D/70G E/112 
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/13(木) 04:41:16.95ID:bkZkRc3U
寿命あるけど、気にするほどでもない。
2011年のPCならまだまだ使えるんちゃう?容量対策は外付けHDDで。
0556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/14(金) 22:10:41.35ID:NQS90LjI
>>555
なるほど
>容量対策は外付けHDDで。
Yes USB-HDDが安くなったものですな……
Ver3.0のUSB端子口を使えばドライバーの差にもよるけど
問題も少ないし。

いい買い物をしたと思っているよ。
0557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/04/05(土) 00:42:23.27ID:EpkbtWU0
AO722のキーボードのドライバってどこから落とせますか?
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/04/05(土) 16:46:57.83ID:EpkbtWU0
AO722を新しく買ったら、キーボードがおかしいのでドライバのせいじゃないかと思ってドライバを探しましたが、見つからなかったので質問しました。
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/04/05(土) 19:16:05.29ID:9tOuQskK
まずどうおかしいのか書き、それで正常なのか聞くべきだろ
ありもしないドライバの在処なんて真っ先に書くことじゃないw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況