X



【Acer】 Aspire one Notebook 2台目【59800円】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/07/15(火) 16:17:00ID:ARfdJbzr
漢は黙って「ゴッキュパ!」

五千円多く「ゴッキュパ!」
0007[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/07/15(火) 16:32:36ID:SQavP374
このスレ終了

誰もカキコむなよ
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/07/15(火) 16:43:29ID:htjl9e1n
わかりました。もう書き込みません。
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/07/15(火) 18:58:57ID:7D5cv6mE
了解!
0014[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/07/16(水) 18:26:30ID:iok2ZPto
どなたか、最近発売されたミニノートのスペック比較表をお持ちでは?
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/07/16(水) 20:18:28ID:mxjASJXH
何でこんなスレ立てた?
エイサースレ消費してから立てろよ
使わなければこのスレもDAT落ちする運命だしな
0020[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/07/17(木) 10:47:48ID:aaa+9Vse
本スレたてたacerと書かずにエイサーとだけかいたやつが諸悪の根源
0021[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/07/22(火) 23:19:35ID:m39JWa0z
ぬるぽ
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/07/27(日) 23:25:35ID:DUe2bIQh
エイサーのPCを Web shopで見ました。
Excel specialist, expert試験勉強したいと思っていますが、
大きさ249 (W)×170 (D)×29 (H) mmだと 
長時間の使用は 疲れるでしょうか?
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/07/27(日) 23:32:57ID:jzR9w0Pq
液晶モニタの表示がどれくらいかによるだろう
年寄りでなければ多く表示できた方がEXCELは使いやすい
WSXGA+くらいは表示できた方がいいな
プラスインチ数も多ければ尚いいな
0024[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/08/02(土) 13:30:38ID:VY5CaxPe
バッテリーがもうちょっと長持ちしてほしいなあ
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/08/11(月) 10:22:41ID:R+H/XXHO
何か北


毎度ありがとうございます。NTT-X Storeギコと申します。

日ごろよりご愛顧賜り、厚く御礼申し上げます。

予約にてご注文いただいております 【Aspire one(Acer)】
でございますが、発売日が変更となりましたので下記のとおり
ご連絡申し上げます。

<発売日変更> 
8/20(水)→ 8/23(土)  ※8/23(土)お届け予定


この度は、ご迷惑をお掛けして誠に申し訳ございません。
深くお詫び申し上げます。

ご理解、ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。



2008/08/11  NTT-X Storeコールセンター /ギコ
―――――――――――――――――――――――――――
NTT-X Store http://nttxstore.jp/

TEL:0120-003104 (携帯電話からは 03-5746-6307)
平日10:00〜19:00 土日祝日10:00〜18:00

0033[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/08/21(木) 15:45:27ID:s0sw8y6t
安くて“カッコイイ”ほうの新型Eee PCキラー「Aspire one」発売直前レビュー
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0808/21/news041.html
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/08/24(日) 11:37:52ID:pRj2TaBY
無線LANの感度が良くないみたいね・・・
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/08/24(日) 12:01:46ID:pRj2TaBY
Aspireなんて
最長でも駆動時間3時間?
0036[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/08/24(日) 12:06:12ID:/S7H17me
ttp://www.acer.co.jp/one/performance.html
6セルバッテリーが10月発売 7時間
0037[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/08/24(日) 17:45:24ID:qB6KX/Km
6セルバッテリーが10月に発売されたら
本体に付くのも6セルになるんでしょうか?
情報ありませんか。







 
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/08/24(日) 17:49:32ID:PI2z6oy1
これ、付属のソフトケース以外に専用のバッグって売ってるのかな?
横淀には見受けられなかったんだけど。
0039[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/08/24(日) 18:21:41ID:oVrkxPr5
専用のは無さそうだけど、B5用のだったら大体合うんじゃないの
004199
垢版 |
2008/08/24(日) 18:52:21ID:gqmvPFvz
価格.コムのクチコミにあったけど
画面、iPhoneみたいに2本指で開いたり
閉じたりすると拡大・縮小するみたいだね。
っていま文字拡大して書き込みw
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/08/24(日) 21:16:56ID:k1rTCg43
ttp://buffalo-kokuyo.jp/product/acc/bag/innerbag/sibg00.html
これのSIBG05BKを使ってる。
ただのウレタン袋だけど、俺はかばんの底板にエアプチ敷いてるし、
なるべく本体サイズをスポイルしないケースが欲しかったので、
専用品かってほどピッタリサイズなのが気に入ってる。
0045[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/09/16(火) 23:07:47ID:23qcGpov
ドスパラでもまったく同じの売ってるなー
価格も一緒だしどうなってんだろ
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/09/17(水) 00:42:44ID:fQOcky2w
そら同じモンなんだろうさ
メーカー製なんだし当たり前
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/09/17(水) 17:49:09ID:CzSnkk8h
ヤマダ電機でも売ってたよ
定価ですが28%のポイントが付く

結構なポイント付くので
約4万円で買ったことになる(ポイントなので実際は5.5万支払いするが)
0048[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/09/18(木) 06:54:54ID:ThCakmz0
いやそれって5万5千円でアスワンと1万5千円の商品券を買っただけで
商品券を換金できなきゃそうはならない
0049[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/09/18(木) 07:39:08ID:45lLeoZC
そうだよ そういってるジャン

1.5万円の商品券をあとから別なのに使えばいいだけ
他に何も買う奴がないのなら無駄だけど俺は他にあるから
つってもゲームソフトとかになっちまうんだろうけど
タイミングによってはプリンタのインクとか蛍光管とかも買えるし

iPod買うつもりだったので
俺の用途は新型ipodnao8G/17800円に当てるよ
0050[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/09/19(金) 23:25:50ID:uuZrg92S
ヤマダやコジマは他店対応で現金限りの特化商品あるからね。

競合でぎりぎりまで引かせてポイントもつかないときにポイントだけ消費する。
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/09/19(金) 23:35:37ID:YNpbvlU/
エーッサ、エーッサ、エイサホイサッサ
005249
垢版 |
2008/09/20(土) 00:19:09ID:E6I9+4TY
買ってきた。他社クレジットなので-2%減で26%のポイント付いた^^

新型ipod nano入荷してたけど買わないでusbマウスをポイントで貰ってきた
残りポイントはPSPのゲームソフトかPSPの新型でるまで取って置くことにしたよ。
0053[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/09/21(日) 16:52:49ID:eeBoRQFO
ヨドバシでイーモバを2年契約すると、約1マソ円で買えるってさ。
3千円チョット出すと、キングソフトの何ちゃってオフィスが付いてくる。
期間限定らすい・・・
0054
垢版 |
2008/09/21(日) 17:46:40ID:sqGxB08I
アメリカのアマゾンを見たら、今日本で売ってるモデルは販売終了で、
HDD 160GBになって、6 cellバッテリー標準で予約開始になっとるわ。
1,2か月待てば日本もこーなるでえ。
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/09/21(日) 18:07:38ID:8INYz8p6
6セルで実質3時間+くらいは持つかな?
10月に出るんだったら待つか。

Lithium ion batteries:
- Six-cell - up to 5.5 hours life with hard drive depending on configuration and usage or
- Three-cell - up to 3.0 hours life with NAND flash memory, up to 2.5 hours with hard drive depending on configuration and usage
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/09/25(木) 10:04:22ID:Z8jBZlXT
eBoostr入れてみたけど
やっぱり体感かわらないなぁ
母艦でもかわらないしメモリ1G積んでるとまったく使う必要ないんだな
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/09/25(木) 22:29:58ID:+fyVy4L/
6セルモデルを正座しながら待つぉ!
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/09/27(土) 15:05:15ID:TGSsroOa
マックから無線LAN初カキコ
初めて無線LAN機能使ったわw
線がなくて快適やね
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/09/28(日) 02:29:39ID:j86ThSSv
今日ネットで買ったけれど、
ディスクドライブってついていないんだ……
まぁウルトラモバイルだからね………
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/09/28(日) 09:15:28ID:AmAL1z9e
次はスペックぐらい確認してから買うようにしましょうよ
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/09/28(日) 09:23:15ID:nx2j9kkf
>>61
えっ?知らなかったの?
なんでNetbookって呼ばれてるか判ってなかったの?
バカなの?
0064[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/09/28(日) 10:56:13ID:j86ThSSv
ごめんバカでした。
まぁ特に使わないからいいや……
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/09/28(日) 11:14:38ID:LWlvqjrx
いやいや、それは買いなおしたほうがいい
余ったアスワンは俺が2万で買い取るよ
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/09/28(日) 11:20:57ID:8JJQySST
じゃあ俺は2万2千円で買う!
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/10/14(火) 01:17:53ID:bP13Zgkb
age
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/10/14(火) 08:52:50ID:fRlmCEL6
ヤフーで商品購入したあと、その店からよくDMがくるけど、
今回個人情報削除してるって言ってるがもし来た場合は個人情報削除してないってことだよね?
これってもしDM来た場合って虚偽の報告になる、この辺が突破口になるかも?
もしDMが来た場合は今回の騒動は個人情報の抜き取りと言う悪業でしかない。
購入者は自動的にDM登録されて、、、ってのなら今回の騒動を教訓にしっかり情報管理すべきだったのに何も学んでない事になる。

>また、当注文についてのお客様個人情報につきましては全て削除させて頂きます。
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/10/14(火) 10:23:46ID:YYdRePkr
その予算で考えたら高いね

Wiiでも買ったら
TVでネットできるようになるとおもうよ
0078[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/10/14(火) 12:45:47ID:bC45X0Qc
せめてハイビジョン、さらにはフルハイビジョンが普通になったら
テレビそのものがネット対応で当たり前になるのかもね。
ま、今の標準画質じゃアスワン以下の解像度だから厳しいよね。
ワープロやら表計算のフォーマットが固まれば、その機能も付いたりして。
0079[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/10/14(火) 13:20:45ID:kYW2X6is
Q MicrosoftのULCPCライセンスでは、HDD容量は160GBまでとなっています。
Kan氏 我々が製品を発売するタイミングでは、まだHDDの容量は120GBまでに制限されていたのです。

Q 発売以降、ユーザーからの反響はどのようなものでしたか。
Kan氏 非常に多岐にわたった反響を頂きましたが、ほとんどが好意的なものでした。不評な点はとても少なかったのですが、
Bluetoothとメモリスロット、およびタッチパッドのボタンが左右に配置されている点の問題は指摘を頂いています。メモリとタッチパッドについては次期モデルでは改善する予定です。

Q 1,280×768ドット液晶を採用する考えはなかったのでしょうか。
Kan氏 それについては、次期製品で採用する予定です。8.9型では、視認性の問題から1,024×600ドットが限度だと思います。次の製品では10.2型で高解像度のものを予定しています。

Q ネットブックのモデルチェンジのサイクルはどのように計画していますか。
Kan氏 一般的ノートブックは1年程度のサイクルですが、ネットブックは半年サイクルで新モデルを考えています。ですので、Aspire oneの次のモデルも半年以内と言うことです。
0080[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/10/14(火) 14:12:55ID:tSZ3P72O
タッチパッドまで小型化する必要はないと思うけどね
0081[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/11/15(土) 21:14:51ID:8vWuaJ25
Aspire 8930G

いいなと思ってるんだけども
目立つ不具合の報告とかってある?
0082[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/11/15(土) 21:32:51ID:VcP63zQy
>>79
タッチパッドのボタンは左右についてたほうがいいんだがなぁ
これじゃ次回買う気が起きないぞ
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/11/16(日) 10:10:43ID:WT8J7iB6
オレもAS8930G買った人の評価聞きたいんだけど
スレなくなってない?
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/12/01(月) 18:17:37ID:TsyzZxLE
これとEee PC S101とどっち買えばいいですかお?
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/12/01(月) 21:41:33ID:UuEHdTQd
人気のあるEeePC買っちゃいな
S101だとか初代だとか関係ない

ネームバリューのあるEeePCを買うのがいいと思う
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/12/05(金) 19:44:03ID:tWKXKgNn
日本エイサー、Aspire Oneに5万9800円のOffice搭載モデルを追加

 日本エイサーは12月5日、ネットブック「Aspire one」にOffice搭載モデル「AOA150-Bdom」を追加した。12月下旬から
期間限定で販売する。

 AOA150-Bdomは、Microsoft Office Personal 2007を搭載したモデル。販売価格は5万9800円となる。カラーバリエー
ションはサファイア・ブルー、シーシェル・ホワイト、ギャラクシー・ブラック、コーラル・ピンク、ゴールデン・ブラウンの
5色を用意。1月末までの期間限定出荷モデルとなる。

 また、既存モデル「AOA150-Bp1/Bc1」への新色追加と値下げも発表された。追加されるカラーはコーラル・ピンクと
ゴールデン・ブラウンの2色で、既存色と合わせて全5色となる。新価格は4万9800円。この価格改正と新色追加は12月
10日から実施される。


0088[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/12/08(月) 13:49:28ID:ir0ET/6q
・・・気のせいかもしれんが、

 Officeが2007だと、画面の1/4はリボンじゃないか?
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/12/12(金) 01:04:24ID:sTmRGRPD
来週あたりに台湾に行くんだけど
背面のカバーって売っている?
0092[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/12/22(月) 23:45:50ID:5PP76HQo
ほう
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/12/25(木) 08:09:41ID:gMERzq2k
買ったよ
画面が小さいから使い勝手がいいとは言えないけど、出張に持って行くには便利!
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/12/31(水) 10:59:06ID:xaf60PjT
>>95
昨日じゃんぱらには青と白が1個づつあった。
青はおれが買ったけどね。
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2009/01/03(土) 16:38:16ID:qLr/Rgz0
アウトレットて夏モデルだよな
それで35kなら冬モデルの新品43kの方が買いじゃね?
夏と冬の違いはHDDだけ?
0099[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2009/01/17(土) 10:12:32ID:dE6V1qF0
エレコム、ミニノートPC用の小型ACアダプタ4製品
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0901/06/news057.html
0100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2009/01/18(日) 02:33:03ID:q+gHCOZ0
ここはOffice付きのスレか?
0101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2009/01/27(火) 10:46:03ID:wvAZx0QG
acer苦情のスレはどこですか?
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2009/02/22(日) 15:33:56ID:XSJ/Q6IB
HDDを換装しようと思っているけど、SSDとHDDのどっちにしようか悩んでる。
SSDによる高速化、省電力性とHDDの容量の大きさと、どっちも捨てがたい。

そこでおまいらに質問なんだけど、SSDとHDDのどっち派か教えてくれ。
0103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2009/02/22(日) 16:41:10ID:snZW+FCD
俺は、SSD(OCZのヤツ)に交換したけど、絶対SSDおすすめ。
動作かなりキビキビして、衝撃も気にせず使える。
でも、低速なSSDは避けるべき。
今じゃ、OCZの60GB 13000円くらいか?
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2009/02/22(日) 17:00:54ID:8P3WtE+v
知識が無い俺は断然HDD派
SSDの事はまったく信用してないし
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2009/03/03(火) 21:42:32ID:u1qWNyjo
>>102
未だに省電力とか言ってる人いるんだ

バッテリー ロワジャパン ROWA JAPAN デジカメバッテリー(デジタルカメラバッテリー)・バッテリー充電器
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3187

コレ付けてからバッテリー切れの心配なくなった

5時間くらい余裕で使える
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2009/03/04(水) 13:35:40ID:FOoRoHd/
ねえ、新型の赤まだぁ〜
こんなに待つなら赤じゃなくてもよかったよ
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2009/04/02(木) 11:40:21ID:ySxNd8zy
エセールのaspire oneのメモリ増設の仕方を初心者にも
わかりやすく解説したページはないでしょうか
1GBのDDR2ノート用メモリと精密ドライバを買ってきたんですが
検索かけてでてきたサイトの説明ではいまいちよくわかりません
0112
垢版 |
2009/04/08(水) 23:01:13ID:KA8borYB
釣られる馬鹿 m9(^Д^)プギャー
0113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2009/04/14(火) 08:08:35ID:9+cmZiJg
お前らと違いそれなりに偏差値の高い大学を出てます

エセールのaspire oneのメモリ増設の仕方を初心者にも
わかりやすく解説したページはないでしょうか
1GBのDDR2ノート用メモリと精密ドライバを買ってきたんですが
検索かけてでてきたサイトの説明ではいまいちよくわかりません

マックとかファミレスでネットできるようなパソコン買うのが
今のところの夢なんです
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2009/04/14(火) 09:04:00ID:3+K6/sUz
暇なので相手してやるけど俺厨房
新型買えば簡単にできるよ

大学出ても自分で調べられないとか悲惨だな
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2009/05/01(金) 15:02:15ID:wdU0toqV
最近の若い連中は、人に聞けばすぐわかることをチマチマ調べたがる
オタク野郎か、調べればすぐわかることを人に聞くゆとり野郎ばっかり。
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2009/06/11(木) 16:56:44ID:++NrE86H
それなりに偏差値の高い大学を出て、最初の就職で躓いた
派遣社員です。

エセールのaspire oneのメモリ増設の仕方を初心者にも
わかりやすく解説したページはないでしょうか
1GBのDDR2ノート用メモリと精密ドライバを買ってきたんですが
検索かけてでてきたサイトの説明ではいまいちよくわかりません

手取りで言うなら月7万円台でいまだに親のスネかじりです。
娯楽は古いノートパコソンでインターネットするぐらいなんで
マックとかファミレスでネットできるようなパソコン買うのが
今のところの夢なんです。
0121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2009/06/18(木) 15:23:26ID:xjNufx5f
前スレでL5100-A24を買ったと書き込みした者です。

昨日到着したので、セットアップを進めておりますが、
アプリの移行もほぼ終わったので、参考になるか分
かりませんが、スコアを報告しておきます。

基本スコア 3.1
プロセッサ 4.2
メモリ 5.9
グラフィックス 3.7
ゲーム用〃 3.1
プライマリHDD 5.6

CD動作音がかなりうるさいですが、普段はCD使いませんので
ノートPC並の動作音になり、値段からいえば満足しています。

ただ、HDDの容量が少ないので、外付けで1TBのHDDをつけま
したら、ブート時にそちらを見に行ってしまって立ち上がらない
ことがあり、ブートメニューで変更して問題なしとなりました。

長文失礼しました。
0123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2009/06/21(日) 19:47:07ID:bHNCHe+7
お前らクズニートと違い、それなりに偏差値の高い大学を出て、
最初の就職で躓いた派遣社員です。

エセールのaspire oneのメモリ増設の仕方を初心者にも
わかりやすく解説したページはないでしょうか
1GBのDDR2ノート用メモリと精密ドライバを買ってきたんですが
検索かけてでてきたサイトの説明ではいまいちよくわかりません

手取りで言うなら月7万円台でいまだに親のスネかじりです。
娯楽は古いノートパコソンでインターネットするぐらいなんで
マックとかファミレスでネットできるようなパソコン買うのが
今のところの夢なんです。
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2009/06/23(火) 12:42:44ID:RgOUZH0g
文系はコミニケーション能力が高いからわざわざ回りくどくぐぐったりしない
おまえら人に道を聞けないタイプだろ
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2009/06/23(火) 17:31:50ID:FOGmuufw
むしろ文系の方が手っ取り早くぐぐる。
理系は専門書を漁る。

教えてくんはFラン大〜高卒以下のやること。
0131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2009/10/02(金) 04:19:51ID:xgEDt99U
次のOFFICE付きモデルの投げ売りいつですか?
下期締めまで来ないですか?先月末に発注すれば良かった。

Fラン大 理系です。
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2009/10/06(火) 17:29:26ID:e0xWZabl
>>131
さすがにここまで売値が低下してくると、リファして売るより
つぶしちゃったほうがコストが安いので、これ以上安いリフレッシュ品は
もう出てこないと思うよ
7積めないパソコンの処分も大方終わったみたいだし
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2009/10/07(水) 10:43:37ID:RfT+JIY4
なんか振るとカラカラ音がするんだが。
確実に何か中でネジが外れてる感じ。
場所は左前のパームの下 SDカードスロットのあたり。

ほっとくと変なとこに入ってショートするかな?
サポートに送ったほうがいいですかね。 もう買って1年経ってしまったん
ですが・・・
0135134
垢版 |
2009/10/07(水) 11:03:01ID:RfT+JIY4
ぐぐったら割とよくあるトラブルのようですなぁ。
もう1年過ぎてるので、裏蓋開けてネジだけ取り出しておくのが
とりあえずの解決法でしょうか・・・
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2009/10/09(金) 16:49:13ID:ZBG6XN2J
一年過ぎてるし、裏蓋あけて見てみるのが一番いいんじゃない
変なことに入り込んでショートされたり、ファンに挟まって
ファンが破損するリスクよりは、裏蓋空けて稼動しなくなるリスクの方が
はるかに低いし・・・
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2009/10/16(金) 16:27:14ID:lPCtOQh9
D250使いだが、気になっていた青い液晶がSet GAMMAと言うソフトで、
何とか我慢できるレベルまで改善できた。
デジカメ画像がリアルに見えるようになったので記念カキコ。

しかし、視野角の狭さは如何ともし難いね。。。
0138134
垢版 |
2009/10/18(日) 12:52:40ID:Vvj0uNOP
>>136
裏蓋のネジを全部外して(ゴム足の下、バッテリーのとこも)みたけど
ツメが多すぎて裏蓋ってサクっと開からないのね。
手前に隙間を作って振ってネジを落とそうと思ったらそのままネジのカラカラ音がしなくなって
しまった(;´Д`) どこにひっかかってんだよー。
まいったな。とりあえずほっとこう。
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2009/11/05(木) 17:12:36ID:vNEp9e7w
>>138
まあ、つかってて壊れたら新しいの買う理由ができるし
この手のネットブックの難点は3万円前後で買いやすいから
つい新しいのを次から次の買ってしまって
気がつけば部屋中ネットブックだらけになることなんだよな
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2009/12/03(木) 18:49:27ID:1Z4oUZCc
先日新品でD250-Bk83を買いましたが内蔵無線LANの速度が
遅くてかなり不安定なので初期不良なのでしょうか・・。
BNRスピードテストの結果は27.77kB/secでした。
USB無線LANを使って繋ぐと210kB/secでしたので内蔵無線LANが
遅い原因が不明です。
同機種のオーナーの方、速度はどれくらい出ていますか?
くぐると内蔵無線LANは速度が不安定という情報が出てくるので仕様っぽい?
0142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2009/12/03(木) 23:03:46ID:Ic8pCIn/
>>141
基本だが無線LANのPower Save ModeがMaxなら、それ以外にしてみるべし。
うちのは無線APが古くて11Mだけど、5Mは出てる。
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2009/12/03(木) 23:31:05ID:Kzf8XXsa
D250 Bb83だが数日前から急に動作がもっさりしているようで
バックアップを外部に取りD to Dで初期化しようとalt+F10
の連打も空しくwindousのロゴが立ち上がり...
それならバックアップのディスクでも作るか、とeRecaveryを
立ち上げようとするもエラー表示でこれもできず...

どうすりゃいいの?
0146141
垢版 |
2009/12/05(土) 09:45:28ID:qESY2DaZ
>>142
メーカーサイトから無線LANドライバを更新したところ
170kB/secくらいまで改善&それなりに安定するようになりました。
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2009/12/19(土) 08:19:04ID:JcwwyoJH
どこ?新品?
その価格なら即買いでしょう。
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/01/01(金) 03:12:12ID:c5Wk18Lo
新年早々質問です。
RWinをいじって有線で60M超えてたのですが最近有線にしてみたら
いじる前とおなじくらいの23Mぐらいまでしかいかなくなりました。
ちょっと古いシャープのPEN4 2.26のPCもこんな具合になりました。
ただMacBook 2008でBootCampでXPにしたときはRWin設定が反映されて70Mぐらいいきます。
いくら設定しても20Mぐらいで頭打ちなんですがなにか設定が悪いんでしょうか?

0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/01/01(金) 03:47:32ID:nnBlb0g+
>>150
以前60M超えていたときとLAN環境は同じ?
チップ同士の相性(PCのチップとルータorハブのチップ)とかもあるから。
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/01/01(金) 03:50:14ID:c5Wk18Lo
>>151
うん同じ。BフレッツでNECの無線LANからの有線です。
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/01/18(月) 04:32:59ID:ieGcgfvt
>>150
OSか常駐ソフトがフィルタリングしてそうな速度です。
だからってどうすれば解決・・・とは書けませんけれど。
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/06/02(水) 22:51:00ID:jrAPuIpV
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/06/03(木) 19:34:48ID:es9L/sAn
AO531h-MCB11が特売で27,990円で売ってたので衝動買いしました。
自分的には凄く使えて動画もサクサク見れるし重宝しそうです。
これはいい買い物??
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/06/04(金) 17:09:19ID:Uf1OfpeC
>>156
前の方で上がってるAOD250Bw18の19800円+3000円キャッシュバックに比べたらゴミカス
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/06/29(火) 17:18:44ID:eXGV4Inb
CPUにCeleronを搭載した11.6型の“Aspire one”「AO753-N32C」シリーズも、
従来からプラットフォームを刷新し、Celeron SU2300(1.20GHz)から
Celeron U3400(1.06GHz、ビデオ機能内蔵)搭載となった。
店頭予想価格はOffice Personal 2010搭載モデルが79,800円、非搭載モデルが59,800円前後の見込み。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100629_377469.html
0160[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/06/30(水) 13:41:20ID:1fftES1i
1410買ったんだけど、ネットしてると一定時間ごとにAcerのページが下からポコポコ出てくるんだけど、これって消せないんですか?
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/07/01(木) 00:44:14ID:C/sKvjfS
俺のAOA150の液晶が割れたんだが修理いくらかかる?
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/07/01(木) 21:08:30ID:a38WiHnm
4年使って液晶逝って、修理依頼で送ったら5万くらいと見積もられて
そのまま廃棄しますか?って言われて泣く泣く放棄したの思い出した
0165[Fn]+[名無しさん
垢版 |
2010/07/01(木) 22:52:13ID:pMbr8XhR
皆さんは延長保障とか入ってないのん?
つか適用外だったらすんまそん
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/07/01(木) 22:53:02ID:RenLAZQd
この程度のPCで延長保証なんて無意味だろ。
30万くらいするパソコンなら考えなくもないが。
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/08/15(日) 22:49:51ID:pjOtEtjo
751のブルートゥースがいつの間にか仕様不可に。
デバイスマネージャーでは問題なく動作、となっているが
マイbluetoothではデバイスが無いとなっており、本体左下端のランプも光らず。
どうしたもんでしょう?
0171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/08/16(月) 05:58:48ID:CE9qRFiR
>>170
ありゃ、ホントだ!でも、前回いくらFn+F3押しても復帰しなかったのに、
不思議だなぁ
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/12/03(金) 17:16:21ID:wa2axrYd
カラバリ4色のAtom搭載ミニノート「Aspire one Happy」
日本エイサーはこのほど、10.1型ワイド液晶/デュアルコアAtomを搭載したミニノートPC「AOHAPPY-A51B」シリーズを発表、12月3日より順次販売を開始する。

【拡大画像や他の画像】

 カラーバリエーションは、パステルカラーを基調とした全4色バリエーションを用意した。価格はオープン、予想実売価格は3万7000円前後。

 AOHAPPY-A51Bは、1024×600ドット表示対応の10.1型ワイド液晶を内蔵したミニノートPCで、CPUはAtom N550(1.5GHz)を搭載。OSはWindows 7 Staterを導入している。

 メモリは1Gバイト、HDDは250Gバイトを内蔵。ほか130万画素Webカメラ、IEEE802.11b/g/n無線LANなども利用可能だ。本体サイズは約258.5(幅)×185(奥行き)×24(高さ)ミリ、重量は約1.25キロ。

0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/12/08(水) 21:24:30ID:szNbZQwl
>>172
今日ヨドバシにあったわ。
色がダサすぎてやばい。パンツはいてる感じ。
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2010/12/29(水) 15:34:41ID:k1MlvIgG
性能良いけどださいよな。この性能で今まで見たいな色で良いのに
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/23(日) 17:43:50ID:93QdMMp3
ここ?
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/01/27(木) 04:39:45ID:lj+R8aIv
今更焼き直しATOM機はいらん
んなもんよりも出す物あるだろーがAcerさんよー
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/02/02(水) 06:06:03ID:nRzGjn3p
出来は良いみたいだね、ダサいけど。
デザインを気にしないなら買いじゃない?
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/04/27(水) 21:58:59.30ID:ynFpOXgI
スレ重複の為、誘導

Acer Aspire One Part 49
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1296000549/
0182[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/05/07(土) 15:48:45.37ID:byx6JsJ+
>>103
AOD255だがIODATA SSDN-ST64P(SSDN-ST64H)安かったんで買ってみた。
ちょっと大変だったのでAOD255の人は、他のSSDを選んだ方がいいよ。

【症状】
BIOSでSSDを認識するが「ポー」とエラー音が響きPOSTを繰り返しBOOTできない。

1.Acronis True Image2009 Home でクローン
2.Acronis True Image2009 Homeでバックアップ−リストア
3.AOD255のBIOS数種類変更
4.リカバリーディスクからリカバリー
1〜4やったがブートしない。

ubuntu11.04とデュアルにしてGRUBローダー通すとWin7もとりあえずは起動するようになった。

面倒なのでAOB255の人は他のSSDをチョイスしてね。

0183182
垢版 |
2011/05/09(月) 00:53:08.75ID:+y44u1Yg
>>182
AOD255でSSDN-ST64Pと格闘したけどCristalDiskMark3.01で
Seq 512 4K QD32
Read 74 66 2.5 2.9
Write 55 55 2.8 3.2
と速度が出ないのであきらめた。
デスクトップだとベンチ速度正常なのでSSD個体が壊れているのではない。
0184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/05/23(月) 02:39:35.90ID:KlLnHI02
あけ
0186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/06/29(水) 19:32:37.49ID:GV3HTiY2
>>185
$500丁度だな、日本は。
にしても、尼で他社のE-350搭載機種とほぼ同額って、日本市場舐めすぎなんじゃ・・・
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/09/08(木) 23:00:22.87ID:7JtbpzKh
722のスレはこっち?
日本ではあまり盛り上がらないね。
0188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/09/10(土) 11:04:55.07ID:zRvQn1EL
あの、質問なんですけどAO722-N52ってvisual studio 2008搭載してますか?
大学の講義でこれが入ってるPCがいるんです...
なんかトンチンカンな事聞いてたらすみません
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/09/10(土) 11:31:36.25ID:vmHx6ZHp
オフィスなら搭載してる商品があるが、vsはないんじゃね
アカデミパック別買推奨
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/09/10(土) 16:09:15.23ID:zRvQn1EL
そうなんですか、残念だけど仕方ないですね

レスありがとうございました
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/09/10(土) 16:38:48.04ID:xhNXYSjY
つーか自力でPCとvisualstudio用意しないと講義受けさせないって?
書き込みのレベルから教養課程としか思えないけど、今の大学ってそんなもんなん?
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/09/10(土) 17:49:19.75ID:PyajbEaa
>>191
大学によってはまちまち
学校に大量に設置する例もあれば学生側にPCやソフト購入を要求する場合もある
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/09/10(土) 19:57:11.13ID:z9L7fi/0
VS標準搭載のモデルはAcerに限らずなかなか無いんちゃう?
VS2008対応のスペックはネットブックレベルじゃなきゃ大丈夫かとは思うが。
あと、VS要るのが短期間ならExpress(30日限定)版DLして入れるとか。
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/09/16(金) 14:29:37.48ID:oF3bq1CL
DreamSparkで学生なら使えるんじゃね?
授業で使ってもいいって書いてるし
もし教養なら普通の学生がそんなもん知ってるとは思えないし不親切極まりないけど
0196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/10/16(日) 17:34:41.94ID:KtE+h5a9
Visual Studio 2010 Expressなら、登録すれば30日以上無料で使えるからそれじゃないの?
教養レベルじゃなくとも、大学講義レベルでProfessionalはいらんだろう。
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/03/07(水) 08:48:24.46ID:peQIYSDE
過疎ってるね
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/03/08(木) 12:26:25.08ID:m2X9CYLj
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/07/14(土) 20:30:40.92ID:Zthcjnk0
捕手
0202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/07/14(土) 23:27:17.76ID:73zB0RiA
次スレここ?
2台目のAO722を買ったけど、マイナーチェンジ後のは
BTが4.0だったりWLANが150MbpsだったりCPU以外も変わってるんだな
0204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/07/17(火) 23:29:59.18ID:ukNIlHlE
そういえば意図してなかったけど今買えばWin8優待の対象なんだな
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/07/18(水) 17:58:36.52ID:PJPKKpvy
XPにダウングレードしたった D257
Wi−Fiは動いたけどBTは動かない(ドライバはインスコ済) 
BTの電源の入れ方知っている人がいたら教えて
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/07/22(日) 11:30:22.85ID:pDJEQvsZ
ao722からbluetoothヘッドセットで音楽を聞くと
音飛び?音が途切れるんだが、どこかを設定して直せないものかな?
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/07/23(月) 07:18:29.36ID:WW6vchgD
・iTunesをインストールする
・音楽をiTunesに取り込む
・iPod(iPhoneでもおk)を入手する
・音楽を転送する
・途切れない音楽を楽しむ

これでいいだろ
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/07/23(月) 10:01:23.71ID:0IU4pEGn
>>207
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
0209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/07/31(火) 06:49:19.80ID:l05DOt7c
D257なんですけど、イヤホンジャックにイヤホンを挿してもスピーカーから音が出続けるんですけど
これってスピーカーの音を消せないのでしょうか?
こんなの初めてです
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/07/31(火) 08:27:05.23ID:2aNsBXow
短いと奥まで届かないって文句いわれるよな

冗談はおいといて、音を出しながらで切り替わらない時は
音を出しているアプリを一度終了してから挿し直すと気持ちいい…違う、切り替わる、だ。
切替制御をソフト的にやってるせいかもな
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/07/31(火) 11:19:35.69ID:l05DOt7c
>>210,211
どうもありがとうございます。
一応きっちり奥まで差し込んでいまして(位相も正常)
REALTEKのコントロール画面が表示されるので、差し込んだことを認識はしているようです。
でもSPからもイヤホンからも両方から音が出る状態です。
コントロール画面のデバイス選択のチェックも入れているんですが、ソフトコントロールは困りますね…
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/07/31(火) 11:24:11.07ID:l05DOt7c
コントロール画面の再生テストで、2chスピーカーになっているのをヘッドフォンに切り替えても同じです。
取りあえず、外で使うときは気を付けようと思います。
0214 忍法帖【Lv=4,xxxP】
垢版 |
2012/08/03(金) 11:02:31.88ID:aDr32LIK
AO722-CR303が気になっているのですが、C60の処理能力は同クロックのPen3と比べてどうなのでしょうか?
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/08/04(土) 11:31:00.86ID:SsWoBc5A
>>214
比較方法がわからんのでどうとも

Xi用にばら撒いてるRRL43ゲット!8GBメモリとSSDで快適生活の予定
0216 忍法帖【Lv=5,xxxP】
垢版 |
2012/08/04(土) 18:07:19.65ID:eQ2mqAbr
ググってみたらRRL43だとずいぶんと安く出回っているようですね
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/08/06(月) 00:39:29.70ID:2tONwqRR
D257とD270の市場価格が逆転してるな…
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/08/06(月) 09:45:54.09ID:reAeoux1
AO722のC-60搭載型で、アイドル時60℃高負荷時80℃くらいなんだけど、アイドル時ってこんなものなのかね?
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/08/06(月) 11:15:02.67ID:NdETVhHo
電圧下げてもこの時期そんなもん
1ヶ月前はもう5度は低かったよ
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/08/08(水) 19:27:24.75ID:MMzHziuQ
初代AspIreOneをミニサーバーとして使っていたのですが、
気がつくと画面がブラックアウトした状態で固まってました。
電源ボタンでの再起動もできないので、ACアダプタとバッテリーを抜き、再度
電源ボタンを押したところ、
通電はするものの、電源以外のLEDが点灯しない状態です。
これはCPUもしくはマザーボードが逝ってしまったのでしょうか?
何か確認方法があればお教えください。
0223222
垢版 |
2012/08/09(木) 21:41:58.86ID:Wz+aJMsa
>>222
残念ながらUSBメモリーを使ったBIOS復旧では治りませんでした。
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/08/10(金) 16:03:18.20ID:7UXzgaY3
>>222
複数台持っていれば、2台をバラして後、
順次部品アッセンブリを入れ換えて
ダメージ箇所を特定するのが、手元修理の王道

メーカ修理だと、専用ポートに解析機つないで
各種稼働数値を取得後、対応
0225222
垢版 |
2012/08/13(月) 07:38:07.37ID:ic3fHVNw
>>224
実はもう一台あるけど、嫁のだから使えない。
バラすのも大変そうなので躊躇してる。
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/08/14(火) 09:52:08.23ID:YDniNo5V
RRL開けたらメモリスロットは1個だけ、手持ちの4GBx2が使えんかった
ドコモシムは快適に動くぜ!128kbpsとあるけど実際はもっと出てる
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/08/14(火) 14:57:38.20ID:j33m/w13
初心者です
722使ってるんだけどネットのフラッシュゲームでさえ動き悪いのはしかたないですか?
0229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/08/14(火) 15:37:04.84ID:PbTtZSKK
・フラッシュプレーヤーの更新
・マカフィー削除して軽いアンチウイルスに変更
・その他、無駄なソフトのアンインストール


これでも重い、遅いと感じるなら
「仕様です」としか言いようがないです
0231 忍法帖【Lv=3,xxxP】
垢版 |
2012/08/14(火) 16:31:53.34ID:CJQnXOMV
マカフィーは存在自体がウイルスと言っていいくらいw
痕跡を残さず消すことが困難なようだしインスコメディア用意してクリンインスコするほかはない。
0232[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/08/17(金) 22:39:18.82ID:njceLICe
近所の店で、D257とD270がどちらも29700円で売ってて、店員に聞いても、CPUの違いしかなくそれも体感ではわからないとのこと。
実際のところ、D270との違いはどうなんでしょう?
0236232
垢版 |
2012/08/18(土) 16:48:20.80ID:YxaoZZ0h
>>233,234
すみません。このぐらい自分で調べろって話ですが、234さんのようなのが聞きたかった感じです。
AO722は、液晶サイズと重量で、対象から外れる感じです...
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/08/18(土) 19:05:39.11ID:Ppc8PXyR
722に8G載っけてみたけど特に意味なし。
いっそ2Gのままでも良かったかも。
特に発熱してる様子はないけどね。

SSDに替えるのは大いに快適。
0239[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/08/18(土) 20:14:27.67ID:TPw4i5ug
>>238
へぇ、発熱あまりないんだ。
俺も無駄に8G載せてみよっかな・・・。
SSDはすごいよな、ポンコツノートが使えるようになったしw
0240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/08/19(日) 00:52:42.54ID:TEAnrdTd
>>238
SSDにしてみたけど、コールドスタートでは一度リセットしないと認識してくれないのが難点だ
Silicon Powerのせいかね
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/08/19(日) 14:22:32.54ID:cSrwbLB0
飴ピグやりだしてから
さすがにメモリ2Gじゃ足りなく感じてきた 4Gにしようかな
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/08/27(月) 00:09:34.66ID:LgiTWC2u
今更かもしれんがタッチパッドのドライバをアップデートしたら2本指スクロールがまともに使えるようになった
あとはChromeのスクロールも良くなってた
これはドライバのお陰なのか知らないけど
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/08/28(火) 22:47:13.83ID:tKsk84tc
AOA150をXPで使ってるんだけど、SSD何入れようか悩んでる。
Trim代用ツールのあるIntel製が良さそうだけど。
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/08/29(水) 10:42:41.16ID:SOcWBOvv
レノボのS206買って使ってた
ネット環境がUSBルータからスマホのテザリングになって複数PCで使いやすくなったんでバッテリーとキーの一部が死んでるAOA150復活させてみた
なんだこの使い勝手の良さは・・・(デスクトップとして)
まあ内蔵無線が使えなくてUSBの付けてるけどね
何かパワーも変わらないかむしろいいくらい
AMDは64で使わないとゴミかもな
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/08/30(木) 00:08:48.03ID:dgAu3/cF
AOA150や250をテンプレで扱ってたスレはどこ行ったんだろう
0248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/08/30(木) 00:27:51.45ID:yCC9bthq
AO722にバッファローのメモリ4G載せましたら、なんとかインデックスが4.8になりました。
こんなものですか?皆様どうですか?
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/08/30(木) 16:56:33.55ID:3jJ6BuDr
>>249
再生品ならドスパラパーツ館で23kで売ってた。
つか俺あそこで朱色のAO722買って今セットアップしてる。
0253[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/08/31(金) 23:23:41.81ID:AcPdqIcq
722持ってる人、リカバリーディスクは何で作った?
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/09/02(日) 02:04:12.40ID:VtR5czJO
リカバリDVDで焼いたら1枚30分ぐらいかかった。USBは速いの?
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/09/02(日) 02:10:09.55ID:JgW075QS
入れ替えの手間が無いので、付きっ切りで入れ替えまたなくてもほっとけば出来てる気楽さ
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/09/02(日) 14:53:25.35ID:HDEiiApI
プリインストールしているソフトで消していいものと悪いものとかある?
しれっとSSDの容量が圧迫され始めたんで誰かよろ。
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/09/02(日) 15:29:16.73ID:mdQ6PnET
こいつキー配列まともなのが嬉しい。
カーソルキーの上のPageUp/Downあるのも嬉しい
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/09/02(日) 15:45:28.86ID:dMCrUbzu
四ヶ月でDVDドライブ死んだ
認識してるけど回らない
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/09/02(日) 15:47:34.65ID:dMCrUbzu
四ヶ月でDVDドライブ死んだ
認識してるけど回らない
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/09/02(日) 16:32:34.79ID:HDEiiApI
722のディスク管理画面見たけど、回復パーティションの他にSYSTEMreserveって領域があるんだけど、これって削除しても大丈夫?
0267名無しさん
垢版 |
2012/09/03(月) 02:04:53.55ID:Z+4m5fFx
セットアップ料ってどれくらいかかる?
0275[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/09/07(金) 21:35:49.63ID:QJpiniMB
>>266
削除しても影響はあるまい
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/09/08(土) 19:52:59.43ID:X7FUv+Bv
なんかスリープ状態から復旧して、ブラウザ開くとフリーズする症状が。
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/09/09(日) 16:16:49.10ID:NGxScPGq
そろそろ初代から4年目、買い替えの時期だけど
AOD270はXPでちゃんと使えるのかな?それ以降のモデルは無理だよね
0280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/09/14(金) 23:49:05.03ID:cRnz3qRF
acer AO722まだ10ヶ月くらいだが・・・・
作業中に、突然ブルー画面表示→再起動を繰り返す(´・ω・`)
HDDもメモリも異常無し。。
リカバリしたがまんどくささい_| ̄|○
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/09/15(土) 17:17:48.87ID:0t9a9RtS
リカバリで復旧なら軽症のうちだな
液晶死亡とかの重症だと入院必至だし
通販購入だったりするとかなり悲惨
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/09/15(土) 22:53:43.06ID:yOCVhoR1
D257にPicasaをインストールしたんだけど、アクティブウィンドウだけのキャプチャが取れないんだよね
ALT+PrtScキーでもCTRL+PrtScキーでもダメ
全画面キャプチャはOKなんだけど…
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/09/16(日) 03:10:24.06ID:qLfLLtXQ
マウスパッドのスクロールがくそなの何とかなんないの?
EEE PCではおんなじメーカーのドライバでさくさくだったんだけど
0287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/09/17(月) 15:33:06.59ID:XGy/r0aM
レジストレーションのメッセージ消せないの?
お客様の製品は登録されてますってメッセージが定期的に出てきてうざいんだけど
0288[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/09/18(火) 21:42:45.36ID:mDrIL3tB
デフォルトのソフトってどれを削除すればいいの?
0290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/09/18(火) 23:24:36.35ID:Ns4Ib2H1
>287
左下の小さなチェックボックスが、二度と顔出すなの印

>288
マカフィー削除→マイクロソフトセキュリティ エッセンシャルズ設定
ノートン削除→マイクロソフトスカイドライブ登録
0293[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/09/19(水) 19:54:19.77ID:rI9RZIBR
Silicon PowerのT10
だけど起動時に一度リセットしないと認識してくれなくなったw
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/09/19(水) 23:51:22.97ID:ZypneWSh
>292
以前、間違えて購入して扱いに困ってたCSSD-SM120NS1Q
NECのLavieLightだとブート途中で腹下してハングアップするのに
AO722は平気で食べてくれる、この悪食な所が好きだ
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/09/20(木) 11:28:40.48ID:ezaFADJt
ウチのAO722がたまに重くなるのよね
プロセス見たら ETDCtrl.exeが1コア占領してマウス操作がカクカクになりやがる・・・

ま、プロセスを強制終了してまた実行したら元通りになるんだけれども
0298 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(2+0:8)
垢版 |
2012/09/20(木) 15:36:53.79ID:64swUuGH
http://www.windowsfiles.jp/fairu/etdctrl.exe.html
重要:ETDCtrl.exeとして隠れているマルウェアもあります。特に、それらがc:\windowsまたは、 c:\windows\system32
フォルダーにある場合はマルウェアです。こういった理由から、あなたのPC上において、ウィルスであるかどうか
ETDCtrl.exe プロセスをチェックする必要があります。セキュリティタスクマネージャ を、あなたのコンピュータセキュリティ検証に推奨します。
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/09/23(日) 18:49:16.00ID:YoSf268Y
吉田茂首相がマッカーサーに在日朝鮮人を帰国させる交渉をしていた。
実際に動いていたのは白洲次郎氏。
これを恨みソフトバンクは現在のCMで、朝鮮人の最大の侮辱語である犬の
子で且つ侮辱対象の黒人にシラトジロウと名付け、
妻をマサコと名付け侮辱している
0301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/09/23(日) 22:05:45.11ID:9LfR1o2L
722を20000円でゲット。
SSDと8GBメモリで約10000円。
なかなかコスパいいね。
0302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/09/27(木) 22:18:34.78ID:rRrR4H6G
AOA150が逝ってしまったのでここに来た
結構良いマシンだったよ
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/10/01(月) 22:50:26.72ID:M4Lxlgsj
D250にIDEモードでインスコしたXPにSSD導入しましたが
AHCIドライバが当たらないんですがどのように入れればいいのでしょうか?

デバイスマネージャーからダウンしたf6flpy32フォルダ指定して入れると互換性が低いと蹴られ、
inf直でインストールしてもBiosでIDEからAHCIに変更するとDiskを読み込めないで立ち上がりません。

話題の510買って意気揚々とインスコしましたがRandamRead120位しか出ません・・・
誰かお助けを
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/10/02(火) 00:21:58.26ID:LwQyU//h
acer D250 ahci

で検索すると価格comのスレとか出てくるけど無理っぽいみたいよ?
0307[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/10/02(火) 20:45:26.47ID:xdgCRneF
>>306
ありがとうございます。
支援ツールも試しましたがダメでした。

>>305
そういうことですか・・・
最後のパワーアップにしたかったのですが残念です
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/10/05(金) 07:54:37.59ID:lTAcSMgp
>>303

はい。買いましたよ。
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/10/09(火) 17:27:03.64ID:jIe3TvKe
Aspire One 722 をポチってwktkして待ってるとこだけど、
リカバリーディスクは、VirtualCDインスコしてisoで作れる?

それともそんな事しないで、リカバリー領域ごと、
Easeus todo backup とかでディスクイメージ作っちゃった方がいいのかな?
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/10/10(水) 07:57:23.28ID:zfRvW6KQ
722ユーザーだが。
どうにもUBNTUが無線LANと相性悪いようだ。すぐクラッシュ起こす。

使い慣れてるので、悩んだが
openSuSEに変えたらクラッシュしなくなった。
しばらく、様子見だな。
覚えるの万度くせ(^_^;)
0315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/10/10(水) 13:59:48.12ID:cGMCZ6fv
Ubuntuに慣れてるくせに、MintやPinguyじゃなくていきなりSlack系に行くっていう発想が理解できない。
0316312
垢版 |
2012/10/10(水) 17:57:25.09ID:vL1ct+xm
722届いた
マカフィー以外で不要なソフトってある?

>>313
ありがとう
でも前にUSBメモリーのデータが飛んだ事があって恐いので、
VirtualCDのデモ版入れてisoイメージ作ってNASに放り込んだ
0317 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8)
垢版 |
2012/10/17(水) 20:47:17.31ID:Gz9puchD
俺はドコモショップでL-02Cと共に貰ったD257-A71C/KFで満足。
メモリも増設して不満は無い。(ネットブックとしては)
0318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/10/18(木) 02:03:34.08ID:YaCdB0fI
Mini PCI-eの空きスロットの使い道がない。
動画はもっとパワーのあるマシンで再生するし。
Mini PCI-eに1000BASE-Tを増設するカードを見つけてちょっと
触手が動いたけど、7,000円は高すぎる。
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/10/22(月) 06:40:18.97ID:QA4A7+a2
>>319

なんで必要のないカード挿して通信会社にお布施しなきゃいけんの
0321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/10/25(木) 21:15:35.22ID:UU6EPFnT
D257-A71C/WFが突然死したっぽいんですけどどうすれば直りますかね?
ググって出る解決方法は古くて死んでるのしかみつからないんですが
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/10/26(金) 01:53:46.33ID:NMimOt18
電源自体が入らないのか、
電源は入るけどBIOSやOSが作動しないのか

最低でもそんくらい書くべきだろ
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/10/26(金) 02:09:06.50ID:+ZVVmslj
BIOS起動するならまざ望みはあるが
BIOSさえ見えなかったらアウトだけどな。
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/10/27(土) 10:22:11.35ID:/lLLz9JX
ネットブックなんだが、ディスプレイとキーボードをつないでいる。
ノートのふたを閉じるとスリープに入って使えない。

マックのように閉じても使えるクラムシェルモードはないの?
ふた開けっ放しで、ホコリやキッチンの油が付く。
0332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/10/27(土) 11:22:25.28ID:/lLLz9JX
>>331
ほんまか!サンキュー、ボケ。
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/10/31(水) 12:39:53.26ID:oa5m/67O
722にWindows8がすんなり入ってもう少しで快適なんだが、問題はタッチパッド。
Synapticsの最新のドライバだと操作が快適になりそうなのだが、Aceページでは出てこない。
せっかくのマルチタッチなのだから有料でも配布してほしいのだが、なんとかならんもんだろうか?
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/10/31(水) 13:00:32.35ID:7LTUqSPX
マウス繋げよ
タッチパッドはキータイプに邪魔だからドライバアンインストールして封印してる

他のドライバは全部デフォルトで行けた?
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/11/01(木) 03:11:33.05ID:lgOuD7zH
>>334
青歯だけはインストール時に蹴られたけれど、AcerからダウンロードしてiPodのサウンド再生おkでした。
他、完全に検証したわけではないがFn+xxの機能はだいたい動いています。
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/11/01(木) 03:40:14.91ID:lgOuD7zH
探したら見つかりました。英語の方でした。
ttp://support.acer.com/us/en/product/default.aspx?tab=1&modelId=3658
の16.2.10.19
細かい操作は気にしないのですが、メトロなアプリで横スクロールが面倒だった。
二本指でいけるようになりました。が、反応が悪い。今後の研究課題です。
あと、LANとかSDカードは試していません
0338337
垢版 |
2012/11/01(木) 04:21:58.81ID:lgOuD7zH
と思ったら日本語のサイトにもありましたw。スクロールしていなかっただけでしたw。
お騒がせしてすいません。
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/11/02(金) 14:07:52.73ID:AIWxDd3b
Aspire One 722 AO722-CM303 を使っている方に質問です。
無線LAN使用時にWindowsの共有フォルダ経由のファイルコピーで
どのくらいの速度がでますか?
問題解決の参考にしたいの教えていただけたら幸いです。

当方無線LAN接続だと200Kbpsと非常に遅く実用になりません。
インターネット上のファイルなら無線LAN接続で9Mbps出ます。
有線LANでなら88Mbpsでます。
ハード的には問題なくWindows関連の設定が悪いように思うのですが、
クリーンインストールしたばかりのwindows8でも同じ結果でした。



環境は
・自作PC        有線1000BASE-T windows7
・バイオのノート    無線 windows7
・Aspire One      無線 windows7/ windows8
・CG-WLBARGNH ルーター http://corega.jp/prod/wlbargnh/
・インターネットとは下り10Mbpsで接続

図にするとこんな感じです。                  実効速度
○自作PC     ----1Gbps---->ルーター --無線--> Aspire One = 200kbps
○インターネット ----10Mbps--->ルーター --無線--> Aspire One = 9Mbps
○自作PC     ----1Gbps---->ルーター --有線--> Aspire One = 88Mbps
○自作PC     ----1Gbps---->ルーター --無線--> バイオ = 40Mbps
バイオとAspire Oneは片方ずつ電源ONし、同じ部屋で測定しています。
田舎なので周囲に干渉する電波源はありません。
0344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/11/05(月) 22:24:04.50ID:1SXt0UCn
ドイツだけに国産と品質がどーいつかどうかが気になる
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/11/08(木) 22:16:59.68ID:uG7n3RB9
AspireOne AOA150BK1を使っているのですが、使用中に突然死しました。
ネットググって見たところ、初代AspireOneは突然死の持病があるという事だったのですが、
USBメモリーを使った復活方法は末尾に数字が付いたモデルでは
不可能という事でした。
(たぶんHDD120GB->160GBへの変更の際の違いだと思います。)

念の為に公式サイトから最新のFDファイルを落としてやってみたのですが、
うまくいきませんでした。

何か他に方法は無いものでしょうか?
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/11/08(木) 22:18:20.84ID:HLZB1/gU
最善の策は買い替え
そろそろ時代遅れのスペックだし
0357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/11/09(金) 05:54:39.88ID:mAT4Mcl4
>>356
うpツールって同梱されてる?
ASUSやMSIみたいな自作系じゃないからちとこわい。
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/11/15(木) 13:11:42.82ID:u0eWDBpG
A150なんだけど、売却のためにUSBメモリ起動でDestroy使ってデータを消去したら、
WindowsパーテーションだけでなくHDD丸々消えてしまった。
仕方なくもう一台のA150でリカバリーメディア作ろうとしてるんだけど、うまくいかない。

これって標準ではリカバリーメディア作れないのね。
ネットで見つけた手順でやろうとして進めたんだけど、
最後のところでディスクに書けずに悩んでる。

http://turi2.net/cont/hardware/acer_aspire_one_aoa150_bb_make_recovery_disk.html

「ディスクをコピーします。」ってのが出てこない。
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/11/15(木) 15:16:09.38ID:u0eWDBpG
DVDドライブを変えてもダメだった。
どうすれば選択出きるようになるんだろう・・・
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/11/20(火) 18:16:12.59ID:g1tVgzxO
最近722が正常に起動しません。
電源入れるとロゴが表示されず、画面は黒いまま。
でもそのまま5分くらい待ってるといきなり画面がついて立ち上がります。
ググったら突然死とか出てきたんですけど、完全に逝ってるわけじゃないし・・・
これは一体どういう状態なのでしょうか。
0370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/11/22(木) 23:05:36.82ID:GXQfq1Aj
メモリが逝ってる
電源回路が逝ってる

どっちかだと思う
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/11/23(金) 09:13:08.72ID:lr2hrgWb
初期型AspireOne AOA150なんだけど、
SDカードスロットにダミーカードって付属してた?
2台ある1台を買取に出したら、欠品で減額されてしまったんだけど、
これには付いて無かったと思う。
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/11/23(金) 20:34:32.98ID:HaROOQIv
AOD270買った。
メモリ2GBにして使ってるけど快適!
TVに繋いでるDELLのXPと7、androidタブレットの出番が無くなったw
先輩方よろしくお願いいたします。
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/11/27(火) 04:00:37.43ID:3wX46Ruj
AO756って情報あんまないね。
ふっと気になって買ってみた & メインメモリを 8GBx2 積んでみたら認識した。

最近のNetbookはすごいなぁ。
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/11/27(火) 04:11:03.12ID:eXBUBHdA
AD250、BIOSを最新にうpしたら、
突然電源が落ちてリブートする現象が頻繁に発生するようになってしまった

BIOSを古いのに戻すしか改善方法ない?
0375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/12/03(月) 14:11:13.94ID:N66sA0+c
Aspire ONE 722 (Win7)で、USBの動作が不安定なんだけど、
ハードなのかソフト(ドライバ)なのか良く分からない。

問題が起こるのは、Nexus7 と Kindle Paperwhiteだけ。
なんか、USBでファイルを転送するとファイルが壊れてる。
マスストレージじゃなくて、メディアデバイス限定だから
ドライバくさいんだけど、経験者居ませんか?
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/12/03(月) 16:38:56.55ID:uNlpjghF
つうかAcerは不具合多いでしょ
まあ激安だから仕方がないのかもしれんが。
それが嫌だったら他のメーカーがいいな
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/12/04(火) 00:23:05.55ID:mTRTSgVZ
ネットブックは単体で問題が起きなきゃ別に問題無いだろ
メインで使おうと言うのがどうかしている
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/12/04(火) 20:03:19.26ID:9BkTX6wj
メインPCのHDDが故障してしまい新しいHDDとOSが届くまでのしのぎに3、4年程前のD150を引っ張り出してきた
動作が遅いので分解して掃除してるうちにこいつを弄りたい衝動に駆られてきたが弄れる箇所なんてないよなぁ・・・
メモリとHDD容量増やしてwin7をインスコさせるくらいか、それでも大して早くならなさそう
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/12/05(水) 12:29:29.06ID:HoerCAuO
7になんかしたって何も良い事無いだろ
XPとかなら特に
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/12/05(水) 22:28:26.41ID:cf4f2rjJ
>>382
サポート終了と使えないは関係無い
そんな事言ったらLinuxとか殆ど全て賞味期限切れだろう
0386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/12/05(水) 22:41:08.61ID:O74Cijpc
XPだとニコニコの推奨スペックのOSから外れちゃうじゃない
いやこいつでニコニコ動画見るのはOS以前にCPUの問題で厳しいかもしれんが
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/12/05(水) 22:53:54.82ID:hZ5vt5g9
>>375
もうAO722使ってないけど、たまたまスレ見たから、、
俺のAO722はUSBメモリにコピーしたファイル高確率で壊れるのでUSBメモリ使えなかった。
やっぱ安物はダメだなーと今はVAIO Sに乗り換えて幸せに暮らしてます
0388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/12/18(火) 17:12:44.94ID:07hevmru
AO722 メモリ4Gにしたら快適ですか?しようか迷ってんだけど
今はゲームしてたらキツいです
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/12/18(火) 21:21:18.25ID:07hevmru
8GもOKなのかぁ やっぱ4Gと8Gなら体感速度も倍増するのかな
0391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/12/18(火) 22:02:28.67ID:07hevmru
4Gメモリ とりあえず注文しました ありがとうございました
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/12/18(火) 22:55:45.33ID:P4F+DxA3
8Gにしてもほとんど変わらないよw
SSDにするとかなり快適
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/12/19(水) 00:45:52.66ID:+CJ+3s7j
64bitだし、スロット1個だし、8G一択だと思うけどなあ
0396[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/12/19(水) 14:24:14.76ID:oi+gBC6E
8Gにするなら4G+128SSDの方が高くなるけど満足度高い罠
0397 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:8)
垢版 |
2012/12/19(水) 20:27:18.42ID:GkdQMHVt
8GにしたらSSDつけられなくなるわけじゃないのに必死で8Gを否定する人ってなんだろうねw
0398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/12/19(水) 21:00:59.48ID:9mi7mYpj
おまいら、外したメモリってどうしてる?(´・ω・`)
nanyaの安2Gメモリなんて百円単位でしか売れないだろうし・・・
0401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/12/22(土) 03:36:09.82ID:qtD8NjGn
都内(出来たら新宿・渋谷〜池袋・秋葉原周辺)で、AO722の実機が見れるショップがあったら教えて下さい。
ずっと良いなーと思いながら、現物が見れなくて買えないでいます。
0405404
垢版 |
2012/12/23(日) 05:16:12.23ID:07OeI1oI
>>402さんへでした。
0406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/12/23(日) 12:07:46.07ID:oPJg2RHS
>>401
昨日、あきば裏通りのじゃんぱらでAO722実機通電状態だった。

が、個人的にはAO722よかAO756オヌヌメ。

AMDのBobcat系CPUはAtomなみのモッサリ感だと思うの。
Aeroは快適だけどね。
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/12/23(日) 22:44:52.61ID:VPt7M5Re
ハードオフでAO722-CR303のHDD無しのジャンク品があったので買ってきた
家に転がっていた30GBのSSDを入れたら普通に動いた
やっぱり軽いのはいいな 思ったよりキビキビ動いてくれる
3ヶ月前に買ったi5のG580はホコリをかぶってるw
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/12/25(火) 23:26:40.01ID:nV5uwGif
じゃんぱら千葉店にて新品若干数入荷したみたい。
??23800也。
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/12/26(水) 13:11:30.66ID:PIosavOn
よろしく


でもうちのAO722は埃を被っている
非力は知ってて買ったけど、7が使いにくくて普段は使いたくない
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/12/26(水) 14:45:39.07ID:cO1pFAaR
>>410
Bluetooth標準で付いてないってmjdsk?
せっかく候補にしてたのに(´・ω・`)
0414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/12/26(水) 15:41:41.23ID:cO1pFAaR
>>413
AOD270から買い替えを考えてたけど、Bluetooth多用する私には厳しい…
タッチパッドの使い心地どうですか?
見た感じ深そうな印象を受けるのですが。
実機を触りに行きたいけど梅淀に置いてなかったので教えて頂ければ助かります!
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/12/29(土) 04:12:15.48ID:5PPHfiyH
722と756で迷ってるんだが
やはり756の方がいいかな?
0417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/12/29(土) 12:05:39.89ID:oOMcQ5lJ
バッテリー長時間駆動の必要性が無いなら
756の方が使っていてストレスは少ないかと
0419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/12/30(日) 01:27:27.29ID:+OEDtHY1
実際のとこFHDが再生できたところで容量を喰うだけだし、HDで十分なんだよな。
NASに入れてても外でFHDをまともに再生できる環境は無いし。
どっちがいい?なんてどこで妥協できるか個人差あるだろとしか言い様がない。
0421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/01/17(木) 12:28:50.23ID:goDScCO+
2G→8Gは明らかに変わる

4Gと8Gは比べた人いないんじゃね?
0423 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8)
垢版 |
2013/01/19(土) 13:58:47.53ID:xwuBJvZ4
ブラウザのタブをたくさん開きっぱなしでごにょごにょするウリは16G積んでやっと安心できる
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/01/21(月) 18:10:30.40ID:iJUnz0bG
今日 AO722 4Gに交換した
やっぱ早いわ 8Gだとどんだけ〜とは思うが 4Gでも満足かもしれん
0426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/01/21(月) 19:51:51.46ID:iJUnz0bG
メモリ倍にしただけでこんなに違うと思わなかった ひええ
ゲームやってもフリーズしない
0427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/01/23(水) 14:38:35.26ID:eUg4WLvI
722を1200円でWin8にしたけど、思ったより悪くない。
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/01/24(木) 14:50:26.48ID:yb0k0gBL
2GB→4GBは普通に起動、ネット、メール、動画再生するだけでも違いが分かったけど
4GB→8GBは軽い作業する限りでは何も感じなかったな
0429[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/01/24(木) 22:21:18.39ID:vbH5J8gG
D257がクッソ遅い件
右クリックしてから反応があるまで10秒以上かかるんだけどこれメモリ2GBにしたら改善すんの?
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/01/25(金) 09:46:24.57ID:TCGntzQP
D270って2GB以上認識するの?
Atom N2600は最大メモリサイズ2GBのはずだが
0432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/01/25(金) 10:52:53.27ID:SKprxzEv
>>429
・マカフィー削除してMSEなど軽いアンチウイルスインスコ
・メモリ2GBに増設

これでかなり快適になる
0435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/01/25(金) 22:21:07.17ID:s2j0S8mo
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/01/29(火) 15:50:28.90ID:Rr6wIvsM
需要があるか分からんけど、AO756用の純正6セルバッテリーの型番NP.BTP11.008
ネット通販だと現在5千円前後で売ってる模様
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/01/30(水) 01:30:42.69ID:31gxssjl
ググってみたがNP.BTP11.008は6セルで容量5,000mAhあるらしいから、
付属の2,600mAhの4セルに比べたら体感2倍くらいいけるんじゃね?
その代わりに総重量が1,450〜1,500gくらいになりそうだけどね……
0443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/01/30(水) 20:05:42.93ID:acK6cDZm
>>442
おー本当だ!
これなら省電力で6時間前後で通常使用なら4時間程度になるね
実際装着してる画像ないし、どれだけ出っ張るかとかわからないから悩み中
0444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/01/31(木) 10:47:32.84ID:HI4l5fDK
 ゚     *. (_ヽ      +        。
 '  * ∧__∧| |  +      
   . (´∀` / /       。 NP.BTP11.008イヤッッホォォォオオォオウ!
  +  y'_    イ    *      
   〈_,)l   | *      。 
ガタン lll./ /l | lll    +
   
パッケージ
ttp://uploda.cc/img/img5109c8906c47a.JPG
6セル装着に対応した本体用替えゴム足
ttp://uploda.cc/img/img5109c8b33f5ba.JPG
突起ってレベルじゃねーぞ
ttp://uploda.cc/img/img5109c8bfdee27.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5109c8c9acabb.JPG

        Λ_Λ       俺はクルマ移動だからこれでもいいけど、
      /,'≡ヽ::)、      ガチのモバイラーにはオススメ出来ない・・・
 ̄ ̄ ̄ ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/01/31(木) 13:41:10.14ID:rfY55l7Y
>>444
乙!
クーラー台に載せてる感じだね
重さはどうかな? バッテリーの持続?
引き続きお願い!
0447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/01/31(木) 13:43:22.13ID:rfY55l7Y
追記だけどさ
これだと熱がこもらないからってメリットもあるね
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/01/31(木) 17:24:40.83ID:HI4l5fDK
・手元に最小目盛り100gの体重計しかないので正確な重量増は分からんが、1.5kgは超える模様
・iTunesで音楽垂れ流し&web動画垂れ流しで、フル充電から半分減少するのに3時間
(ほぼ同条件で標準の4セルは3時間10分くらいでWin7の強制休止状態発動)

あと、騙して悪いがウチのPCはメモリ増設・SSD換装済みのV5-171なんだ……
0449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/01/31(木) 18:53:27.40ID:sNFM7DyJ
>>448
AO756だと性能違うから1時間以上は差がひらくね
AO756だと結局は1時間前後しか伸びないのかぁ
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/01/31(木) 18:58:03.27ID:sNFM7DyJ
ちくしょう!
イライラしてきた!
こんな低性能クソパソコンなんか買わないでV5 171買うんだったよ!
24890円ドブに捨てたのと同じ気持ちになってきた....



はぁ......
0451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/01/31(木) 19:12:20.74ID:MHgzgAk7
>>450
756そんなに性能悪いのか?
D270にメモリ2GBですこぶる快調なのに。
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/01(金) 00:43:44.85ID:dLj3HWSj
バッテリーの持ち時間の問題
756、270、両方持ってるけど756はバッテリー短い
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/01(金) 01:33:14.64ID:RRULUjQW
充電満タンになったら 過充電防止にストップする機能ついてたらいいのに
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/01(金) 03:59:36.59ID:RDwLGD55
メモリ1.5GBまでのAOA150にWIN8入れて幸せになれるかい?
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/01(金) 04:53:26.68ID:wEwNXFY3
>>454
保証はしかねるが、俺みたいなそういうのに8入れる物好きは間違いなく7も入れてるだろうから、
7よりは重く感じないというのはわかるはずだ
解像度の問題でメトロアプリ動かすの大変だけどな
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/02(土) 05:21:28.31ID:s2RddThX
>>455
あ〜解像度かあ。
スタートアプリとやら入れてどうにかならんかねえ。
0457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/03(日) 21:05:04.45ID:m9Jjn/K2
D257だが,キーボードの真ん中辺りが浮き上がっている感じがするのは俺だけ?
最近になって気がついた。因みに4月頃,メモリ増設したが,その時は気にならなかった。
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/03(日) 23:41:05.30ID:nSj3qpOt
Aspire OneのキーボードはAOA150の時代から
ふわふわ浮き上がってるのがデフォだよ
0461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/12(火) 02:43:00.59ID:JvjC9ik7
D115を使っているんですが、頻繁に画面がブラックアウトするようになってまともに使えなくなってしまったんでBIOSフラッシュを自分でやりたいんですが公式サポートからBIOSフラッシュ用ツールがもう配布されてなかったので修理出すしかないですか?
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/13(水) 18:41:59.93ID:3wITEv8Q
円安でPC高くなる前に買おうと思ったら722が速攻売り切れてた
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/13(水) 19:38:36.98ID:X4NWv5CA
キーボードのたわみ
ttp://www.youtube.com/watch?v=vSBa3EoOSUU
0464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/15(金) 17:54:52.92ID:OWSf5whj
A150でリカバリDVDを作ろうとしたけれど、いつもうまくいかず。
今度こそ!と、 ttp://turi2.net/cont/hardware/acer_aspire_one_aoa150_bb_make_recovery_disk.html
これの通りやってもうまくいきません。

>360 さんのように「ディスクをコピーします。」が出てこないというか、選べないんです。
みなさん、すんなり作れましたか?
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/16(土) 00:43:25.62ID:mkfSq+au
機能しないのはひょっとしてパチもんなんじゃね
Aspire Oneじゃなくて杏炎 王とか書いてね?
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/16(土) 00:48:09.53ID:E3SRhPKl
>>464
HDD交換して丸コピーしたついでに旧ディスクリカバリーしてやったことあるんだが
手持ちのUSB外付けドライブをどうしてもツールの方が認識してくれなかったから、やってないんだよね
まあ元丸コピー→パーティション拡張でもAlt+F10でD2D起動してて、リカバリー機能してくれそうだからいいんだけど…
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/16(土) 10:05:02.81ID:CaW47Mp7
AO533をFHDモニターに接続すればFHDで出力されますか?
画面小さ杉で目が疲れてくるのでモニター買って来ようかと
0468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/17(日) 18:18:59.16ID:+Rp6Daw0
>>465
パチものじゃないですよー。
>>466
ごめんなさい、まったく意味がわからないです…
Aspire Oneは頂き物で、PCの知識が乏しいので、元々Aspire Oneを使いこなせるような
器じゃないんですよね。

レス頂けて嬉しかったです。ありがとうございました。
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/20(水) 16:02:47.15ID:rk8lT+nZ
ttp://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/model/NU.SH3SJ.001
AO756の新型は6セルが標準になったようだな・・・
0471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/25(月) 20:43:41.65ID:oxUBL5A/
Aspire S3 S3-391-H34Dってどうですか? ファンがうるさいとかレビューがありますけど・・・
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/05(火) 16:03:05.31ID:PzwtecSW
>>469
6セルバッテリーは旧型756にもそのまま使えるのかな
使えるならバッテリーだけ欲しいな
0477[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/13(水) 03:23:57.64ID:E3c7Tymb
6セルにすると2時間くらいは伸びるのかな
0478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/14(木) 15:46:13.40ID:PaiQhz2B
AO752、ファンが軸ブレして糞五月蠅くなったんで
修理頼もうとしたら、最低工賃15750円+部品代って言われて萎えた。
仕方ないから、中国の業者からファン購入して自力交換したよ。
送料込みで1500円も掛からなかった。

エイサー好きだけど、もうちょっと良いファン使って貰いたいわ。
ほぼ同時期に買ったLenovoのThinkpadは、全く問題ないのに。
0480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/14(木) 19:31:21.60ID:8Ar5j/ef
小径ファンの軸ブレはノートPCによくある故障だと思うけど
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/14(木) 23:46:30.97ID:5FrJtNBE
「ノートPCのファンをコントロールする使い方講座」


いつ始まりますか?
0485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/15(金) 00:16:28.71ID:mHPWgHYt
AcerもAsusもADDA社製ファンをよく使ってるけど、
このメーカーのファンって全体的に寿命短いよね。

ADDAのデスクトップ用ファン使って懲りたわ。
0486478
垢版 |
2013/03/15(金) 10:39:04.09ID:XTMDGNJj
>>483
タオバオかebay。
ヤフオクはAO752用ファンが無かった。

ttp://uploda.cc/img/img5142789ceb352.JPG

AO752、分解しやすくていいね。
使用ビスも2種類のみだし、ビスサイズ・取り付け場所を記した印刷や刻印があるし。

ファン交換したら嘘みたいに静かになったし、
ヒートシンクの掃除とグリス塗り直しでCPU温度も下がった。
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/15(金) 16:07:31.54ID:81AWD/nl
>>486
AOに限らずAcerのは分解前提で作ってる気がする
Let's Noteなんて分解する度に知恵の輪状態でたまらん
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/17(日) 21:04:56.54ID:+FG4x0Dg
>>488->>489
結局どうすりゃ良いんだ?
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/17(日) 22:37:17.52ID:HaTkCJqi
3830Tだが出たよ、わからんので「今後このメッセージを表示しない」にチェック
して、キャンセルでさよなら。べつに不具合は出てない。
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/19(火) 23:03:59.82ID:5ghalR0T
722のキーボード逝ったー
751 752 753 ZA3 Gateway EC14 EC18と同一だよな
そうだと信じてパーツ注文しよう
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/21(木) 01:32:56.48ID:6KeDHDOQ
>>493
パンタグラフ交換じゃだめなのか?
ばらしてないから知らんけど
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/21(木) 16:30:44.61ID:eClTIjCT
浸水性の故障だから・・・感圧シートを開きにして乾燥しても歯抜け状態は改善されなかったので
0496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/21(木) 17:52:29.05ID:6KeDHDOQ
俺だったらBTキーボード買いそう
値段同じくらいするんじゃないの?
0497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/21(木) 23:13:55.16ID:eClTIjCT
交換してもだめだったりまたすぐぶっ壊れたらそうするわwなったら嫌だけど
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/22(金) 13:58:38.19ID:4LHwzxoQ
交換したー、たわみが無くなったけど感度がちょっとイマイチだー
キーボードには気をつけろよマジで
0499[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/22(金) 15:46:13.57ID:/RymaZsZ
>>488
その画面から「オンラインで解決・・・」を選んで
飛ばされた先のAcerのサイトからアップデートしたら出なくなったよ
0500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/26(火) 12:03:25.70ID:q5vZOa2H
これか
ttp://global-download.acer.com/SupportFiles/Files/LiveUpdater/Page/ALUFix.aspx
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/27(水) 00:34:03.60ID:FKEF3xQk
AO722、ふと、m-PCIeとメモリ空きパターンの存在を思い出して・・・店でモジュール見かけて・・・

 プレクスターのmPCIeのSSD、認識してくれないよ。残念すぎる。

AMD配布のチップセットドライバは更新しているけど、
そもそもデバイスドライバーにSSDが姿を現さないorz
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/27(水) 04:30:44.54ID:B+5Shm76
>>499
gj
0503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/27(水) 22:02:09.48ID:XjnluFWm
>>499

> その画面から「オンラインで解決・・・」を選んで
> 飛ばされた先のAcerのサイトからアップデートしたら出なくなったよ

俺,何の反応も無かったので,>>500から入って直した…何なんだこの差は…@D257
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/27(水) 23:25:29.12ID:EZKN96yA
>>503
俺のなんてそんな表示すら出なかった。
何の差なんだろうねw
@270
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/03/28(木) 21:37:41.01ID:Bv5lDwsd
>>504
俺の時は,Windows Updateやったら出た。当然7 starter。
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/04/08(月) 13:56:58.99ID:dehyNZAV
D250と531h 2Gにしてwindows8いれたらよく動く、暫く延命。
0507[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/04/08(月) 17:04:21.77ID:hM6D5mtl
>>506
おれも531h持ってるが、現在の価格だとWin8買えない。
3300円キャンペーン中に買っておくべきだったorz
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/04/08(月) 19:10:36.39ID:hM6D5mtl
>>508
その値段はWin8の直前に発売されたWin7マシンじゃないの?
AO531hはXPマシン。確か2009年発売だったと思う。
0510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/04/08(月) 23:30:58.16ID:heLBcblZ
>>509
最初は古のXPマシンでも1,200円だった筈
途中でなんか対策入ったけど
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/04/12(金) 15:10:37.93ID:oRK27Hz/
531h落札→linux入れて動く→欲が出る→RAM2GB+デスクPCでも使ってるcrucial m4 64GB買う
→531hの1GBをオキニのAO150に移植しmemtest86OK
→531hに2GB入れてOS起動→次にSSD入れたら531h死亡→CMOSクリア、ボタン電池抜いて1日放置もダメ
→m4(ver0309)をデスクトップ3台で試すと相性問題が1台→m4最新ファームでも相性問題が1台
→531hを内蔵メモリと内蔵HDDに戻してもCPUファン1〜2秒で停止、画面offのまま
→絶望の中、マザーを買おうかと思案中
(初めてのlinuxイジリ、初めてのノートの蓋開けて作業)
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/04/30(火) 15:42:06.81ID:BVnV2K/V
756-H14C/K買いました
やっぱり出っぱっているバッテリーでした。
これに合う出っぱってないバッテリーってありますか?
膝の上だと違和感がありすぎます。
0513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/06/13(木) 20:35:15.94ID:rxcS/8SE
捕手
0514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:EF4qEksn
AO753のHDDがクラッシュしたっぽい症状で
電源は入りますがWindowsの起動中に固まり
「スタートアップ修復」は起動し15時間くらい
走った後にブラックアウトします
リカバリーディスクは作っていません

HDDと外付けDVDとWIN8を買っても2万弱だし
万が一問題がHDDじゃなくても転用できます

この場合AO753にプレーンなHDDを繋ぎ外付けDVDから
Win8をインスコできるのか似たようなモデルで経験した方
いらっしゃいますか?
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:EF4qEksn
ちなみに対抗手段はAspire V5 V5-171-H54C/Sの購入で
確かにスペック的には良いのですが消しゴムキーボードっぽいのと
見た目がちょっと・・・
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:xFR4wCt0
あ、USBメモリーからインスコできるので
1TBのHDD代6000円ちょいで済みそうです
0519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:r0OUXLcw
1TB 6100円ちょいのHDDが届いて換装しました。
ubuntu 13.04もあっという間にインスコできてJDでレスしてます。
慣れない点もありますがまぁ不用意な出費が抑えられただけでも
由とします。
0520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:PABCcwCc
AOA 150 に実装されているメモリーって、
533 MHz でしょうか?667 MHz でしょうか?
改造例を見ると、667 MHz を使っていることが多いようですが、
仕様を見ると 533 MHz のような気がするし、、、、ご教示お願いします。
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:ii0/b4i/
ao752持ってるんですが、モッサリが気になってきたので
改造したいんですが、SSD換装するなら今のSSDでオススメは?

また、WIN8入れてる人いますか?
古い機種だからか、SSD換装でググっても古い情報しかないみたいで。

WIN8投入も見つけれませんでした。
宜しくお願いします。
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:UEKdeVC9
classic shellさえインスコすれば無問題
だからと言ってAO752にWin8ですべてのドライバーが
揃うのかは知らんけど
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/09/15(日) 17:29:22.66ID:nMJoWEgQ
AspireOne(AOA150)なんだけど、妙に熱持つ
ファン切ると室温25度の部屋で放っておいても63度まで上がる

これって普通ですか?なんともならない?
0525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/09/15(日) 23:16:19.92ID:pGnGawm7
低い方なんじゃないの

AO722なんて80℃まで上がるぞ
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/09/16(月) 01:56:59.52ID:A74caunb
うへぇ そうですか
サイズとかキーボードとかは理想的なんだけど、
熱持つから膝乗せは辛いし、ファンが常に回ってたら使っていられない

SSD搭載のファンレスでクールなPCが欲しくなる
8.9インチって今はもう無いのかな 便利なのに

アスワンを洗練したようなPCありませんかねぇ
0527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/09/16(月) 02:44:42.49ID:g8jmCQsZ
どんな使い方したらそんなに上がるんだ…
AOD270のHDDをSeagateの7200RPMハイブリッドに積み替えて使ってるけど、50度超えた事ない。
吸気口がどこか把握しきれてないんじゃない?
0528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/09/16(月) 02:46:33.79ID:eU7loT4K
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
デブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ねデブ豚死ね
0529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/09/16(月) 04:29:55.79ID:j2etJ13o
AOA150 を SSD (と メモリー1.5G )に交換したけど、
ファンは CPU の冷却用なので音は変わらなかった。
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/09/16(月) 04:59:19.43ID:A74caunb
>>527
AOD270ってAOA150より三年半後に出てるんだ
コア数もシングルから2コアになったようだし、その当たりも関係してるんだろうか
それとも単純にうちのAOA150にホコリでも溜まってるのかな

>>529
放っておいた時の温度って何度ぐらい?
0531529
垢版 |
2013/09/16(月) 06:20:04.67ID:HXzyOeVJ
>>530
さっき測ってみたら、ファンが軽く回った状態で 30〜40℃の間。
CPU の負荷によっても変わるし、高負荷だと
はっきりとは覚えていないですが 60℃越えていたと思います。

メインに使っている 東芝 CX47 は、アイドリング 40〜50℃、
負荷がかかってくると 70℃ 越えていたと思う。
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/09/16(月) 07:38:52.66ID:A74caunb
>>531
アイドリングで60℃いっちゃってるうちの子はやっぱアカンのか・・・

http://japanese.engadget.com/2013/09/11/asus-transformer-book-t100-349-windows-8-1-bay-trail/
10.1インチ1366 x 768のIPS液晶側に4コア Silvermont CPUの " Bay Trail " Atom Z3740 プロセッサ
と2GB RAM を備えたフル機能の Windows 8.1 タブレット
ストレージ 32GBモデルで米国価格 349ドル、64GBで399ドルと安価な点が特徴です。

ネットブック関連のスレ見てたら、こんな面白そうなの出るんだってね
これが発売されるのを楽しみに待つわ
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/09/16(月) 08:33:19.19ID:g8jmCQsZ
>>532
念のために聞くけどエアフロー温度じゃないよね?

俺はこっちのandroidとWindowsのマルチが欲しい。
http://ascii.jp/elem/000/000/794/794612/
ただ液晶もキーボもバッテリーって重いんだよね。
VAIO PRO11 非タチパネなんて700グラムとか。
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/09/16(月) 14:50:26.72ID:A74caunb
>>533
エアフロー温度?自分が見てるのはAA1FanControllっていうアプリの表示温度だよ

770gも凄いけど11万ってのも結構すごいw
0536529
垢版 |
2013/09/16(月) 19:25:04.31ID:jbYbsH4p
>>531 追記
AOA150 の CPU 温度は thilmera7、CX47 は、CoreTemp
SSD (HDD)の温度は CrystalDiskInfo の表示温度 です。
0537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/09/16(月) 19:37:50.67ID:jbYbsH4p
AA1FanControll についての クチコミ
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00200816911/SortID=8470301/
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/09/17(火) 22:39:33.01ID:Q1e8uKTF
【マシン名】AO753 @ubuntu 13.04
【使用CPU】Intel Celeron(R) CPU U3400 @ 1.07GHz × 2
【CPU温度1(通常)】 58℃
【CPU温度2(シバキ)】 102℃
【CPUシバキ使用ソフト】VMWare player上のWin98でゲーム
【HDD】44℃ (東芝 MQ01ABD100に換装)
【室温】 28℃
【その他の冷却方法】 団扇
【計測ツール】 CPU:Psensor HDD:smartctl
0539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/09/20(金) 12:31:13.17ID:QS17BRVK
中生ドライブ

ビール工業

お前らハローやれ

仕事がんばれ
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/23(土) 01:09:06.89ID:tMq6T6GO
もう人おらん?
ちまたではタブレットPCが盛り上がってるようだけど、
どうもキーボードがどれもあかんね

今度時間が空いたらAOA150のフルパワー化に挑戦しようかと思う
RAMとSSD、こんなんでええんかな

ET667-N1GA/RO (SODIMM DDR2 PC2-5300 1GB) \1,475
http://kakaku.com/item/K0000089289/

Silicon Power
SP060GBSS3V55S25 [ブラック] \5,770
http://kakaku.com/item/K0000495402/

ADATA
ASP900S3-64GM-C [7mm] \5,968
http://kakaku.com/item/K0000483248/
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/23(土) 01:19:58.22ID:tMq6T6GO
そういやこれ、ネットブックのわりにそれほどバッテリ持たないよね
ASUSのEeePCだかは7時間持ちとか謳ってたような
CPU変わらないだろうし バッテリーの容量でもよほど違かったのかな
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/23(土) 08:35:22.87ID:fA4Ol1sx
EeePCが標準6セルでこっちが標準が3セルだからじゃないか
俺とかAOA150のバッテリー爆安祭の時たくさん買い込んでしまったがww
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/23(土) 11:46:12.40ID:tMq6T6GO
へぇ そんなのあったんだ
いくらだった?

タブレットPCならモバイルバッテリー使えるけど、
こいつはそれが無理なのは、外で使うこと考えるとちょっとネックかな
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/23(土) 12:23:15.51ID:tMq6T6GO
amazonで交換バッテリー見たら値段にびっくり、
6セルで3000円くらいからあるのね
9セルでも5000円とか
どこのが質がいいとかあるんかな

これ、1万ちょい出してカスタマイズしたら相当長く使えそう
FirefoxもJaneもさくさく動くし、グレア液晶で字も見やすいし
0546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/12/04(水) 11:50:34.67ID:Jnyg6TjM
biosupしようとhpのサポート情報の通り実施しても、bios(0.3114)変わらず。
やり方にコツあるのですか?
0548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/12/12(木) 22:10:56.88ID:bq8kQJrP
aspire 5750の
キーボードのボタンが取れました。
販売店に出して修理依頼するのと
直接メーカーに出すのとで費用はどれくらい
違ってくるのでしょうか?
ちなみに販売店では見積料7000位で
キーボード交換で20000前後と言われました。
0549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/12/13(金) 02:39:57.17ID:C/hQmvC4
>>548

俺も前取れたけど、自分で元の位置に押し込んだらパチっとハマって直った
ただし機種が違うし( AspireOne AO722-N52C/B)、状況分からないからやるなら自己責任でね
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/01/01(水) 17:02:29.57ID:uZcHnBSC
そんなん出すなら
USBの外付けキーボード使ったほうが安いんじゃね?2000円もありゃ十分だし
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/03(月) 02:49:40.47ID:fKOGPGGm
aspire 5750のキーボード1700円で買って自分で取り替えた
でもここは アスペoneスレ
0553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/12(水) 06:59:59.27ID:pBfS9mUs
Atom Z3740か3770でアスワン復活して欲しい
タブレットはバッテリーやSSDの寿命が気になって酷使できない
0554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/12(水) 19:38:06.45ID:2VUgW71G
>SSDの寿命
ゑ?そんなのあんのか?ぐぐってくる
なんせ、そろそろ買い換え模索しているんだが、SSDをどのくらいのがいいかなっと考えてたところだったし
どうせ買い換えなら同じところがいいしな<Acer

現在も稼働中 i5 Aspire5750 メモリ8G(4G増設)2011/09/30購入 Win7
別段問題なし。300GHDDが流石にキツイ<パーテーションマジックで、C/100G D/70G E/112 
0555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/13(木) 04:41:16.95ID:bkZkRc3U
寿命あるけど、気にするほどでもない。
2011年のPCならまだまだ使えるんちゃう?容量対策は外付けHDDで。
0556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/14(金) 22:10:41.35ID:NQS90LjI
>>555
なるほど
>容量対策は外付けHDDで。
Yes USB-HDDが安くなったものですな……
Ver3.0のUSB端子口を使えばドライバーの差にもよるけど
問題も少ないし。

いい買い物をしたと思っているよ。
0557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/04/05(土) 00:42:23.27ID:EpkbtWU0
AO722のキーボードのドライバってどこから落とせますか?
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/04/05(土) 16:46:57.83ID:EpkbtWU0
AO722を新しく買ったら、キーボードがおかしいのでドライバのせいじゃないかと思ってドライバを探しましたが、見つからなかったので質問しました。
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/04/05(土) 19:16:05.29ID:9tOuQskK
まずどうおかしいのか書き、それで正常なのか聞くべきだろ
ありもしないドライバの在処なんて真っ先に書くことじゃないw
0561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/04/06(日) 09:00:36.64ID:C/RIQcAk
>>553
禿同
8.9インチタッチパネルIPS 超薄型クラムシェルで
んでもってバッテリー着脱式 10時間OK5万円だったら即買ですね
そんなん無いんでレノボFlex10買いますた
バッテリー内蔵&4.5時間駆動のぞけば割りとイイでし
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/04/08(火) 18:18:51.75ID:xUBVym/T
i5 5750だが。なんか最近になってようやく、i5/i7がメインCPUに成った感があるね。
0564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/05/08(木) 06:42:23.86ID:Obo1Srk7
i5i7高いよ・・・貧乏人の自分はCeleron、Atom機で我慢我慢
でもロースペックでも大抵の事はストレスなくこなせるようになったなぁ
ファンレスとか凄い時代になったもんだ
0565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/09/25(木) 20:02:39.48ID:DqR7UNAL
acer ありがとう 僕は東芝のwin8.1タブレットpc買いました
acer 532h では動かなかったゲームができてエンジョイゲームライフ
です acerで最新のatom積んだネットブックでないかな
アスースのは復活するのに
0566[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/07(火) 14:41:44.37ID:sA111Qif
[Aspire one D255]だけど、突然HDDを認識しなくなった。
サポセンに電話してみても、「HDDを認識してない。保障期間過ぎてるので、修理するなら数万円かかるよ」って言われた。
そんなにかかるなら新品買ったほうが安いと思うので、自力でなんとかしてみよう思うんだけど、
裏のカバーを開ける為にネジ全部とっても開かない。。。サポセンに聞いても「教えられない」って言われるだけで。。。
直らない覚悟でいいので、裏のカバーを開けてHDDなどの様子を見ることって出来ないのでしょうかorz
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/07(火) 21:40:08.38ID:SLhTk2tV
>>566
がんばれ。ちゃんとググれば写真付きで分解してるサイト見つかるよ。
0570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/08(水) 06:09:15.37ID:KnVxDzuv
この機種もってないけど、たぶんキーボードパネルを外してその下のネジを外す
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/14(火) 15:38:36.54ID:4bNRAHKq
ACERのノートPCの、

e1-531-a24d/k7

を仕事用PCとして使っています。

質問なのですが、このノートPCの液晶はグレアなのですが、
種類はTN液晶でしょうか?
ちょっと調べましたが検索にひっかかりません。

分かる方がいましたら教えて下さい
0572571
垢版 |
2014/10/20(月) 13:07:38.45ID:Tms9xbtj
別のスレで質問し直してみます
0573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/12(木) 13:06:33.04ID:I0JsFkbB
10日に新砂の修理受付センターに到着を確認
明日辺りに戻ってくるのかな?
0576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/13(金) 21:57:17.41ID:yxO+/GJq
高そうだなあ…
修理よりも今の安いのを買ったほうがよくないかい?
0581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/22(日) 20:05:50.54ID:ZkEQlOD3
今月初め、コジマでAspire E15 ES1-512-F14D を購入。
今まで自作の世界にいたので、ノートPCについては、全くの無知。
どのメーカーでもたいして変わらんだろ、と一番安いやつを買ったんだが、
まさかこんな醜いことになってるとは。
どおりで、つながりのありそうな部品屋が、扱ってなかったわけだ。
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/23(月) 21:58:56.13ID:jbGy7RWA
ひさしぶりに来たけどあれだけ続いたアスワンのpartスレもなくなっていたんだな。
AOP531h入手。
壊れたAOA150から抜いたHDDを突っ込んでみたけど、XPのロゴが出たところで再起動になるなw
似たようなものだからイケるかと思っていたけどやっぱ無理だった。
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/27(金) 19:45:20.69ID:kl/psokF
古いHDDやOSを活用したいという話じゃなくて
ただ単に似たドンガラ同士で共通して動くのかな…という話なんだけどな。
0590[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/05(日) 04:56:38.42ID:fLqBUlt5
なかなか壊れないが、HDDがギリギリぽい
USB-HDDで難を逃れたが。
i-5なのでしばらくはまだ行けそう。
0592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/06(月) 03:58:08.55ID:BLONJdAF
>>591
SSDは早いって話だなあ……512Mもあればキャッシュとしてはいいかもな。
入れる場所がHDDの場所しか無いのが難点か。<拡張性が無いのはしょうが無いが
0593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/14(火) 07:23:02.06ID:PtYn/hDF
>>583
遅レスだけど。俺も最近買った。
DtoDのリカバリができない状態だったけど、製品版のXpを入れて使ってる。
AHCIだとセットアップできなかったのでIDEにしてる。
nLiteでドライバとかも入れたつもりだったけど、EULAが無いとかでセットアップで止まった。
それとSP3以降じゃないとダメだった。手持ちがSP2だったからnLiteでSP3にした。
0594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/14(火) 23:40:15.30ID:rOSoVD/6
>>593
XPだとそこそこ使えるね。
531hはVista BusineesだけどSSD搭載で寝モバする程度には快適。
大容量バッテリーの出っ張りが持ちやすいし角度ついて底が浮くから熱も多少こもりにくくキーボードも打ちやすくなる。まだまだ捨てたもんじゃないわ。
0595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/15(水) 01:45:59.76ID:jRVgfMBV
>>594
バッテリーが生きていたんで買いました。
最近のは、バッテリ交換もできないのが多いけど、これは未だに予備バッテリも売ってるんですね。
また、HDDモデルだったけど、SDスロットが2つあるんで、SDで運用するのには便利そう。
0596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/12(火) 10:56:49.98ID:fuTb3bJW
120GBのAOA150まだ生きてるけど動画再生くらいしか使うことねーな
動画再生すら苦しくなってきたけど
0600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/06/06(土) 09:07:53.20ID:S2Q3pVi1
SP2まで待ったらどうか(人柱宜…多分殆ど問題ないと思う)
0601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/10(金) 10:36:23.09ID:6WE0j+9j
Aspire One AOA150 SSD 1.5Gメモリー にしたら Win8(Win10) 動きますか?

D○M解除環境が残ってたので、一応残してたんだけど、それももうダメみたいだから
最近少し使って、まぁ、使えなくなは無いなぁ、少し使うかと思いまして
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/02(日) 09:23:57.25ID:vR3dTMwL
>>601
動きますが、合わせてSSD化したほうが良いと思う。
Win 7 よりは良いけど過大な期待はしないように
0603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/19(水) 13:41:11.19ID:9TLbzuD/
win10へ変更しようとしたらディスプレイの互換性が認められないとかではねられた
aspire one D270-F61/KF
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/19(水) 14:27:40.79ID:DmxPEYvT
>>603
一見すると AOA150 より良さそうな気がするけど
ダメもとで ISOファイル からアップグレードしてみたら
0605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/19(水) 21:27:44.78ID:Zsph7olA
>>603
同じくWFでそのメッセージだな。
isoからアップグレードも面倒なので、もう少し様子見中。
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/20(木) 21:16:09.77ID:6gFXgwga
ずっと使ってなかったD250をふと思い出して7starterからWin10にした
特に問題なく動いた

しかしフルスクリーン時の表示設定が見つからない(たぶんない)
4:3のソフトを左右黒帯できないんで横に伸びるのみ
945GSEやGMA950のドライバ更新はないだろうからその辺は無理だな

あとこれは10のせいじゃなくて使ってないうちに色々変わったからだろうけど、
ブラウザで動画サイト見るとき、CrystalHDの支援使えなかった
色々なブラウザでHTML5無効にしたりして試したけど、最新のFlashPlayerが対応してないのか
公式のドライバでMPCでは普通に使える
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/20(木) 21:32:01.50ID:OXnEjJ97
>>606
AOA150 の場合、レジストリーの変更で画面の解像度変更できました。
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/21(金) 12:29:41.02ID:2z2RBdsI
>>607
scalingの値を4にするってやつなら効きませんでした……

640*480とかのアスペクト比4:3ゲームをフルスクリーン化するとやっぱり横に伸びる
0610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/21(金) 14:17:50.20ID:RWYKgJcM
>>609
この方法でも縦横比が変わる場合がありますが、ウインドウが切れたりってことは無くなるはず
0611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/21(金) 20:24:45.94ID:2z2RBdsI
いやなんで勘違いされたのかわからないけど別に解像度を変更したいわけじゃないんだ


AOD250のサポートページからWin7用のVGAドライバ落として突っ込んだら、
デスクトップの右クリックにグラフィックのプロパティなんかが追加されて、
そこからいつものインテルGMAの設定画面に入れたけど、
「縦横比の保持」にチェックいれてもダメだわ
OK押してからもう一度開くと設定戻っちゃってる

ついでだから解像度も変えて色々試したけど無理やった
0612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/10/11(日) 17:40:27.85ID:2JK8zTB9
aspire5750のCPUファンが爆音ってレベルで騒がしくなっていたので新品ファンに交換してみた
数年分の埃が排気口付近とファンにこびり付いてた
i5にグリス塗りなおして交換後はすごく静かになりました
あと内臓HDDがCrystalDiskInfoで注意だったので
お立ち台でクローン作って1TBに交換した
これでWIN10無償アップデートしたらあと数年戦えるかな?
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/10/12(月) 20:25:38.24ID:prfNFInw
Atom機よりパワーあるしまだまだ行けるっしょ
容量減ってもいいならSSDにしても良かっただろうけどね
0614[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/10/21(水) 11:14:47.90ID:vKOCmJWK
すごく古いAO753、だいぶ前にリカバリーディスク作ってないのに
HDDクラッシュして泣く泣くUbuntuで運用してたんだけど今一つ使い勝手が悪かった

Windows 10 Insider Previewのお陰で実に久しぶりにWindowsに復帰できた
めでたしめでたし
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/10/27(火) 21:47:33.03ID:9D4EWDxO
acer 532h windows 10にしたむちゃくちゃ快適
問題なく動いたよびっくりしたよ
東芝のダイナブックタブは1年で壊れたけどな
遅いけどppsspp動くよ
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/02(月) 12:42:52.01ID:eC0Nfwhd
E1-531(Win7機)を持っていましてWin10にアップグレードのアイコン出ているんですが、
できたら現状のBIOS1.13から公式で公開されているUEFI対応のv2.21にあげたいと考えています。
ですが(Not for Upgrades)となっていてv1からv2へはアップグレードできないようになっています。
日本語ページではacerの他の型番でもuefiバージョンに差し替えたいという書き込みは見るんですが
書き換えたという情報が見当たりません。

なんとかならないかと検索すると
ttp://community.acer.com/t5/Legacy-Laptops-and-Netbooks/Aspire-E1-531-problems-with-BIOS-and-VRAM/td-p/317502
この方はWin8.1にアップグレードするときにBIOSを差し替えることによって更新したと書いています。

やったことある人いません?不可能でしょうか。
0617[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/02(月) 21:54:46.12ID:eC0Nfwhd
USBメモリのUEFIブートはできるようになったんだけど
HDDがブートできない。あきらめた
0619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/07(土) 21:07:29.99ID:tC7PywAA
>>612
5750 Win10で使ってるけどLanドライバでトラブったわ
broadcom802.11のNTTモデムDNSトラブルが再発
さらに悪いことに有線ギガビットLANでも発生する始末
いろいろ弄ってやっとこさ解決
15.XXXのドライバーだったのをエイサーバックアップから14.XXX
古いバージョンに戻したら治ったっす
0620[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/07(土) 21:08:36.67ID:tC7PywAA
broadcom802.11のドライバーはレノボから古いの持ってきたっス
0621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/11(水) 17:04:01.18ID:uprXGfKg
Aspire One 722なんだけど、充電中はバッテリランプ点滅します?
するのは異常かな?
過放電してしまってバッテリ使えるか確認中なんですよ。
よろしくお願いします。
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/11(水) 17:09:46.55ID:uprXGfKg
あ、電源消したら常時点きっぱなしになりました。
なんとかなるかな?
0623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/11(水) 18:11:22.22ID:uprXGfKg
無事充電し始めました。
6%まで減ってました。
過放電にならなくて良かった。
0624[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/11(水) 20:24:25.64ID:uprXGfKg
94%で残り時間5時間40分でした。
バッテリの劣化は最小限だったようです。
2chだけです。
またバッテリ外してしまいました。
0625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/11(水) 23:08:15.08ID:rFCRVljP
充電実況なんてジャンルを開拓しようとしているのか…?
0626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/12(木) 14:11:33.30ID:wwGkZmGq
windows10 acer 532hで使ってるけど最新のウインドウズアップデート
かけると2gbメモリーつんでるけど1gbまでしか認識しない
最新バイオスいれなおしたら治ったよ
マイクロソフトさんしっかりしてね
0627[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/12(木) 14:48:06.68ID:eYrHXfNC
>>625
実況になってしまいましたねw
バッテリ死んでなくて良かったです。
Aspire One 722は起動時にでかいBEEP音がなるのがなぁ。
あとはまぁまぁ使えるんですけど。
改善してもらいたいもんです。
BIOSで直せないのかなぁ。
0628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/12(木) 17:10:23.51ID:DpKq8aAk
612です
>>613
SSDも検討したんだけど今回は容量がある安価なHDDにしちゃいました
>>619
貴重な情報ありがとね
リフレッシュ後は不具合なく調子もいいので時期をみてWin10入れてみようかな
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/13(金) 17:52:30.47ID:fWVt+xru
次もお金を貯めてacer one を買わせていただきます
win10のネットブックを出してください532hみたいなのがいいです
0630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/29(日) 14:45:36.04ID:LpNg3XAq
Aspire One 722に下記のメモリは装着出来るでしょうか?
本体搭載のメモリはDDR3 PC3-8500の様です。

価格.com - ADATA ADDS1600W4G11-R [SODIMM DDR3L PC3L-12800 4GB] レビュー評価・評判#tab
ttp://review.kakaku.com/review/K0000600238/#tab
0631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/02(水) 13:50:50.55ID:clNOO0QR
追加で下記メモリはAspire 5349に使えるでしょうか?


価格.com - ADATA ADDS1600W4G11-R [SODIMM DDR3L PC3L-12800 4GB] レビュー評価・評判#tab
ttp://review.kakaku.com/review/K0000600238/#tab
0632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/03(木) 17:47:06.45ID:2nWnlDgz
誰も見てないの?
誰か返事して。
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/08(火) 14:51:48.10ID:VuDAf115
メモリの質問した者だけど、回答お願い。
誰もいないの?
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/11(金) 19:49:58.24ID:6m+QmM96
みなさんどうもです。質問を変えます。

SODIMM DDR3L PC3L-12800はDDR3 PC3-8500で使えるでしょうか?

よろしくお願いします。
0638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/12(土) 10:53:33.65ID:PANd2XkU
うるせぇ、死ね。
0639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/12(土) 11:55:26.23ID:kUoMauKN
>>636
わからないなら素直に DDR3 PC3-8500買っとけ
電圧が違うんだから、試した人しかわからんだろ
レスがないってことは、そういうことだよ
そして、もう来んな
0640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/12(土) 12:00:24.45ID:PANd2XkU
>>639
おまえに言われる筋合いはない。
おまえこそくんな。
分からないなら書き込むな。
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/12(土) 12:50:50.82ID:Rj79Lxgy
使えない
買ってもヤフオクで処分することになる
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/12(土) 16:08:46.43ID:h7ayXVLg
>>641
使えないのか。
答えが聞けて良かったよ。
ありがとう。
0643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/12(土) 19:03:02.98ID:vaa8ytW6
>>640が使えない奴という意味だろ
買っても差し替えができなくて
ヤフオクで処分することになる

文意を汲み取るとこうなる
0644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/01/04(月) 18:36:13.05ID:ZriNlYsh
Acerのノートってスピーカーがちゃちいな。
音小さいし。
0646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/01/30(土) 10:18:56.26ID:FAPqPCDI
AO753 リカバリーディスク作ってなくてHDDクラッシュしたから
ubuntuで3年半使ってきたけどめでたくWindows 10 TH2になった

なおAOD150はXPで現役続行中
0647[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/01/30(土) 11:00:33.55ID:a7JmHPD3
AOD270も早くWin10にしたいねぇ。
Intel頑張ってくれよ…
0649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/01/30(土) 16:54:01.90ID:EXY1C9d6
>>648
私は646さんではないですがd270ではwin10へのアップグレード出来ませんでした。
インテルのグラフィックがwin10に対応
してないみたいですね。
0652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/02/22(月) 07:49:43.77ID:wRNav+aA
今、使ってるAndroidタブレットを売却するのと同じぐらいの相場だったから、Win10化したD150を落札してみた。

これから到着予定だが、まずはメモリを1G→2Gにするべきかな?
0653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/02/24(水) 11:48:51.82ID:X/waja81
AOD150じゃあ元のXPからアップグレードできないわけで
インストールに使ったWin10のライセンスを素でいくらで売れるか考えたら
それって何か怪しそう
0654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/02/24(水) 12:34:43.20ID:MVfO0smi
>>653
やっぱり?
Win10にアップグレードする為のWin7なりWin8.1はどーしたのかなぁ。と漠然とは感じてた。
って、Win10 Proもアップグレード対象? Proが入ってたんだが。

メモリ1Gは厳しかったので、Amazonで2Gを注文したわ。
スリープさせると復帰できない以外は、概ね満足。
0655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/02/24(水) 12:48:30.56ID:X/waja81
TH2なら元々7/8のプロから自動的に10プロがインストールされる

良心的な価格設定だった可能性もあるけど今7/8プロ新品が2万弱だから
WinXPのAOD150とライセンスに問題ないWin7/8Pro別々に売ったほうが得だよね
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/02/24(水) 14:20:38.08ID:X/waja81
もしかしてXp以外のライセンスシールが添付されてないとか?

それなら完全にアウトだな、ある日突然使えなくなっても知らないよ
0657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/02/24(水) 18:28:53.87ID:MVfO0smi
>>656
出先だが、確かWinXPのシールしか貼付されてなかった気がする。
ライセンス認証されてるけど、それは別問題?
0658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/02/25(木) 15:42:43.80ID:BLK2+r/z
うーん、D150に2Gを差したら、電源ランプ点いて数秒ファンが回ったら、あとは沈黙…
元々の1Gを差しても同じ状態になってしまった…

もしかして、壊した?
0659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/02/26(金) 08:09:01.62ID:YMzHZCfZ
冬場だから静電気で逝ったか
単純にメモリー端子の接触不良

柔らかい布で端子を拭いて再トライ
0660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/02/26(金) 13:08:55.74ID:z7HZrwGp
AOD150の件、元の1Gを差し戻して時間を空けてから電源onしてみたら動きました。

でも、2Gはダメ。
運良くBIOS設定画面が出た時に容量確認したら、表示は2048Mだったわ。

Amazonでノンブランドを買ったんだけど、返品手続き中(相性問題は返品OKなのを買った)

バッファローのPC2-6400(DDR2-800)が、WinXPだけど動作確認されてるから、それを買いますわ。
AmazonだとPC2-5300と価格同じだし。
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/30(水) 11:54:14.85ID:73+cTZwX
2年前の11月、ブクオフでaspire one D260を1万800円(税込)で購入

バッテリーが死んでる以外はほぼ正常に動いてたので
記憶域 HDD250G→SSD240G
メモリ DDR3 1G→DDR3 2Gに交換したのだが
2Gメモリが2Rankだったので再起動出来ず…orz…

まぁ、使えるのでいまは音楽と簡単な動画編集、Officeでの文章書きとネットで重宝してる

今後は尼で死んでるバッテリーとDDR3 2G(1Rank)とCrystalHDと11ac対応の無線LANカード
買ってぶっ壊れるまで使い倒す予定
0666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/06(水) 12:51:07.03ID:VvnTTiPS
メモリにrankがあるのとか初めて知ったぜ…買うときは気をつけないと…
0667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/08(金) 14:14:21.94ID:0QyFtHpf
>>665
買った当初はwin7Starter使ってたけど色々制約あったからwin8.1入れて使用してる
そのうちwin10かLinux Mintにしようが画策中

>>666
DDR3 Rankでググればでてるけど、簡略に言えば
1Rank→裏表にICチップが4つづつ(計8つ)ある
2Rank→裏表にICチップが8つづつ(計16)ある

実際にAOD260のメモリ交換したBlogとかあるからググッて調べるといいよ
0668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/08(金) 14:38:13.60ID:S4ziySmr
>>667
ヤフオクでWin10化されたAOD250を9千円程度で購入したが不具合で返品。

その後、FRT810っていうWin8.1タブレットをヤフオクで(office無し新品1万円)、
AmazonでBluetoothキーボード(ELECOMのタブレット置くと電源入る奴)を新品3千円で購入。

明らかに後者の方が幸せだったわ…
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/22(金) 21:34:19.88ID:PcrdH0Hx
aspire one 255aを買いました。
Win10をDLしたからメモリ増設しようと思ってますが、ピンとかよくわからない
今市場に出てるPC5300(SDX667)を購入して255aに増設しても大丈夫でしょうか?
色々なサイト見る限りPC5200(SDX667)を使ってるようなのだが違いがわかりません
もう寝るので返答は明日以降になりますが、教えてくれたら幸いです。
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/24(日) 07:37:31.82ID:XTgVFUTl
>>669です
質問してなんですが、自己解決できました。
スレを汚して申し訳ありませんでした
0671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/04(水) 16:38:02.28ID:J/kGP92T
>>670
どのように、解決したか書いてくれたまえ。
他の人も、同じように困っていて解決策を待ってたかも知れないよ。
0672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/05(木) 19:26:22.84ID:3vH2oszX
>>670です解決手順は

○D255の解体をして刺さってるメインメモリーの型番(自分のはPC2−6400)のチェック

○各種サイトをみて型番の互換チェック、PC2のメモリは(低性能)4000>5000>6000(高性能)
で互換対応の模様

○保険としてWIN10をダウンロードしてメモリの上限を上げておく(WIN7Sでは不安なので)

○アマゾンから取り寄せたDDR2 800(PC2−6400)2GBを1GBから交換して電源を入れシステムチェック
 
無事D255のメモリを2GBにする事に成功しました。
ただ、WIN10にしたせいか、若干重いので色々とシステムを切って軽くしないと
メモリ交換しても体感WIN7Sと変わらないので、一度WIN7Sに戻してメモリ(2GB)を
認識してくれるかチェックしてもいいかも(認識してくれれば速度は結構早くなった)

わかりにくい説明ですみません
PS 壁紙が設定出来るって本当に嬉しいですね。
0673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/07(土) 09:36:30.13ID:74qTT3N8
>>671
読点がおかしくないか?

どのように解決したか、書いてくれたまえ。
他の人も同じように困っていて、解決策を待ってたかも知れないよ。

こうだと思うんだが
0674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/19(木) 12:12:59.77ID:pueYDJ1X
そこは論点じゃないや。

しかしwin7よりもwin10のが重くなるのかい!
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/19(木) 12:32:56.96ID:+H7nRoBu
なんかUSB接続のGPUないかね
せめてYoutubeを快適に観たい
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/21(土) 00:10:21.17ID:LW+zYlDH
>>675
bcm70015じゃあかんのか?
ssdと組み合わせれば、youtubeのHD動画まではいけるで
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/21(土) 09:01:15.01ID:W7waIlwV
結局Intelはネットブック斬り捨てかぁ。
コイツのせいでWin10にできないのにとにかくアップグレードしろとうるさいったら。
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/22(日) 08:56:59.89ID:/JEvZb40
D257だけど2GB増設だけでWin10行けたな
遅いけどチャリでお出かけ用だから割り切ってるし
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/31(火) 02:34:33.28ID:T4u1vvvK
ZG5だけど、Windows10いけた。
7の時よりもっさり感なくていいわー!
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/31(火) 12:53:15.22ID:jNR2QH04
アップグレード直後は、いろいろなゴミもついでに消えて比較的クリーンな状態だからな
使ってるうちに結局同程度の体感に落ち着くんじゃなかろうか
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/13(月) 06:33:52.06ID:A6B7qMSC
新型楽しみかも
少しサイズでかそうだけども。
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/13(月) 19:43:28.36ID:MqEfAhsQ
>新型楽しみかも
メモリーが2⇒4GBになった。
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/15(水) 18:18:53.91ID:5kcJ28jI
いよいよ明日発売

評価みて良さそうなら、同価格帯の一番の候補になるな
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/17(金) 21:21:20.12ID:/OZc0kC7
ちょうどノートPCいかれたので買おうと思ったけど、
売ってなかったんで、ちょい前のAnazon限定モデルの赤いのポチったw
楽しみだけど、ちょい後悔。。。
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/22(水) 00:20:47.04ID:z2zOKury
722 だけど、メモリ8GBにしてSSDに換装したのにweb閲覧でひっかかる感じ、遅くて嫌気が指していたけどWin10にあげたらいい感じ、生き返って良かった。
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/22(水) 15:28:22.33ID:Odu+GvGO
メモリ8gbでi3以上使っててウェブ程度で文句言ってるやつは、頭か使い方が悪いだけな気がするとこ
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/22(水) 18:46:47.24ID:OyqkX7WF
常に脳内麻薬ドバドバで光速でないとあかんけど常に金欠、とかいうんじゃないかな
0695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/14(木) 23:07:40.91ID:178DIl1u
722使いだけど、キーボードのフニャフニャがたまらん。
英語キーボードとかに換装したら改善するかな?
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/15(金) 14:11:27.98ID:HUKP8MvS
ちっ、このフニャチンが
と罵るのはどうだろう?
0697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/23(土) 16:40:32.32ID:3kEel/gW
AOA150を人にあげようと思ってリカバリしようと思ったら出来ない
起動時にAcerのロゴが出てる状態でAltとF10を押せってことだけど
連打したりロゴが出る前から押してたり何度やってもだめだ
コンピュータの管理からディスク見たら149.05のパーティションが2つあって
1つがCドライブだからD2D残ってると思うんだけど違うのかな?
誰か助けて・・
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/23(土) 21:23:10.40ID:waNn33lg
とりあえずUSBからPuppyLinuxでも立ち上げて見て中身見てみれば?
D2D残ってればなんとかできる
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/09/06(火) 15:18:55.69ID:PIg8cGZo
新型の評価はどんなもんかと思って来てみたら
過疎りまくってますやんw
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/09/26(月) 20:12:03.67ID:7XM0h2Uh
win10の532hつぶれたらocn解約するよ
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/10(月) 17:36:43.21ID:vGU8Wput
本日

CPU : Atom 1.66GHz
メモリ : DDR3 2GB
HDD : 160GB(Win7home->Win10homeプリインストール済)
SDスロットあり

のAO533をブックオフで購入しました。

起動時にF2押下でBIOSのBoot Priority見たら、HDDやUSB CD-ROMなんかはありますが、
SDカードスロットの表示がありません。

SDの32GBにLubuntu入れてSDの起動順位を一番上に持ってきて、
起動できるようにしたいです。

ちなみにASUS EeePCでは問題なくできます。
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/11(火) 01:56:09.33ID:d+qrNxOO
AOA150をWin7にしたら無線LANが使えなくなった。
Acerにあるドライバーじゃダメみたい。
調べると富士通のが使えるみたいだったけど、サイトからのリンクが切れてるので
どのドライバーかわからない。誰かわかる人いたら教えてください。
0704701
垢版 |
2016/10/11(火) 22:02:15.79ID:VkRRC8zT
やっぱりBIOSのバージョンを変えるしかないでしょうか?
ちなみにPhoenix V3.5です。

>>703
税込15120円、3ヶ月保証期間有りです。
0705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/16(日) 13:58:52.18ID:y8gEIaJD
AO722でもSDカードスロットは選べないみたい
HDDにLubuntu入れてる
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/16(日) 14:52:58.68ID:y8gEIaJD
ちょっとググってみたけど、SDから直接は無理みたいよ
少なくともHDDかUSBメモリにブートローダを入れて、そこからSDへとぶぐらい
0707704
垢版 |
2016/10/16(日) 16:46:03.36ID:nZelBZLK
>>706
どうもありがとうございます。
SDに入れようとしたのは単純に邪魔にならないからというのと、
win10プリインストールのHDDをデータ保存専用にするためです。
まあ後はUSBメモリにLubuntuを入れることぐらいしか考えられないですが。
問題はUSBメモリをUSB HDDとして認識できればのはなしになりますが。
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/16(日) 19:56:49.60ID:y8gEIaJD
わたしはHDDにブートローダ含めインストールしてしまっていますが、
Windows 7はMBRを戻すのがややこしそう

その点、USBメモリならすっきりしますよね

あとはUSBメモリのLubuntuが遅かったら、Puppy Linuxとかでしょうか
0709707
垢版 |
2016/10/16(日) 21:07:54.08ID:nZelBZLK
>>708
32bit用ですけど、AO533にとってwin10はやたら重いです。すぐにかたまってしまう。
まあデータ保存専用なら、HDDをext4でフォーマットしてもいいんでしょうけど、
中古っていうこともあってリカバリーディスクも付属してなかったし、なんかちょっともったいないなって…
ntfsもマウントできるからLubuntuは軽いからいいなと思ってます。
0710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/17(月) 18:49:16.53ID:k3PIH5kj
おー、重いですか
うちのAO722はWindows 7が入ってましたが、月に一度Windowsを立ち上げてUpdateする度にスラッシングのような感じで、メモリは2GBから4GBに増やしました
Lubuntuは軽くていいですよね
AO722だと、Windows 7だと相当ストレスがたまりますが、Lubuntuだとサクサクです
0711709
垢版 |
2016/10/17(月) 19:49:41.45ID:UFcc/2yM
>>710
Lubuntuも16.10からLXDEからLXQtなるものに変わるんですよね。
噂では重くなるとか…
あまり重過ぎるとLinux BeanやDebianのLXDE版に変えようかなと思ってます。
せっかく慣れたLubuntuなのに…
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/17(月) 20:03:51.18ID:k3PIH5kj
LXQtへの移行は17.04まで延期みたいですよ
メモリ使用量はちょっと増えるようですが、どの程度重くなるんでしょうね
16.04LTSという手もありますね
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/21(金) 12:50:24.51ID:YSb2+GCP
俺もLinux専用機にした。
今OSはLinuxmint18MATAを活用中
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/21(金) 20:10:17.60ID:+6el1uhc
18MATA
0716[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/03(木) 01:53:39.11ID:NWh4XGen
win10コルナタ消せなっなったりミュージックアプリに不都合でたから
クノーピクスいれたった
グッバイwin10
機種は532hです
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/21(月) 18:01:06.22ID:n3JwAYsD
結局ドスパラのスティックpc買いました
532hはwin10に戻してお母さんにあげました
0718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/20(火) 20:25:37.39ID:4ykU4AfS
532hウインドウズ10からLinuxにしたお母さんにあげます
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/01/05(木) 16:40:34.49ID:ayh9inol
SSDに装填してたらSSDが認識しなくなり放置してたd270-f61c/kfのキーボードがおかしい
特定のキーをおしたら(例えばsを押したらsaと入力される)横のキーまで入力される
キーボード交換でいけるのだろうか?
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/01/16(月) 16:46:37.36ID:la9x3vmk
>>702

AOD255でもAtherosは使えないみたい。
いろんなドライバ試して電波は見えるけれど接続できませんでした。
Starterのリカバリ領域残しておけばよかった。
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/01/17(火) 00:12:36.95ID:4bHNZ/pm
Win7以上みたいな重いのよりXP相当のGUI技術使ってるLinuxの軽量なやつにした方が使いやすいぞ多分
なんせXPっぽい
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/01/30(月) 21:42:20.86ID:NX3cmwjt
Aspire one 722をRAM4GB に増設したら結構サクサク動いていい感じ
AMD C50悪く無いね
0725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/02/16(木) 17:56:58.43ID:X11/xTLG
俺も522を4GBに増設してW10 64bitにしたが思いの外サクサクで驚く
C 50結構いいかも
ベンチマークサイトだとCD T2300の半分くらいのスコアしか出てないけど
0726japansoftware.net
垢版 |
2017/03/25(土) 15:03:56.63ID:JGjoKdzK
windows シリーズ office シリーズ filemaker シリーズ 最近行い商品についてのキャンペーン, japansoftware.net
0727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/09(日) 03:20:59.72ID:aWFHRMDT
sシリーズのスレが無いのできいてくれよ
おれのs3_391が無線lan弱いみたいなんだ。ユニットだけ交換でなおるかな?or中古で売ってるかな?
usbドングリ付けた方が良いのだろうか
0728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/09(日) 04:14:32.95ID:Ae7BSqiK
確実にドスパラのスティックPCの方が性能良いよね
10インチのHDMI端子ありディスプレイがなかなか無いが
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/01(月) 06:16:13.65ID:10ldCZCK
ドスパラのスティックパソコン速攻で壊れた
acerは頑丈だなあ
0731[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/23(火) 10:49:29.81ID:4XZeZdzz
D257のファンが急にガラガラ鳴り出した(´・ω・`)
今は収まったけどだんだんガラガラ鳴りっぱなしになりそう
今はチャート表示専用で酷使してないんだけどそろそろ買い換えかなぁ
買ったときから外れだったみたいて動作がもたつくんだよな
前に使っていたaspireOneのほうがサクサクだった
0734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/23(火) 12:24:18.70ID:4XZeZdzz
556持ってるからひどくなったら試してみるね
樹脂の劣化が気になるけど少量ならいいか
先日浴室の換気扇が回らなくなったので556で復活させたとこ
ほんとは換気扇はグリススプレーのほうが良いんだけど
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/19(水) 18:58:46.28ID:aan8Ng3D
722だけど、バッテリーが劣化して100%充電でも3時間しか保たなくなった。
アマゾンで純正バッテリーは5980円でPowerWingsのは3200円なんだけど、
差はあるのかな?
互換バッテリー買った人インプレお願い!!!
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/24(月) 16:39:23.47ID:PcTw/eJ7
722のメモリって、アマゾンの
サムスン純正 PC3-8500(DDR3-1066) SO-DIMM 4GB ノートPC用メモリ mac対応
で増設出来ますか?
誰かお願いします。
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/24(月) 19:50:32.45ID:PcTw/eJ7
このメモリ722に使えますでしょうか?

価格.com - UMAX Castor SoDDR3-8GB-1600 [SODIMM DDR3L PC3L-12800 8GB] のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000758594/#tab
0738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/24(月) 20:35:13.37ID:4k1jDNNo
このメモリ722に使えますか?

価格.com - トランセンド TS1GSK64V6H [SODIMM DDR3 PC3-12800 8GB] 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000337652/#tab
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/03(木) 01:54:09.48ID:YyXMs2QX
>>731だけどファンの音がますますひどくなって来たので裏蓋を開けて556かけてみたら暫くして静かにはなったものの回転があまり上がらなくなってしまった
以前は温度が上がると勢い良く回ったけど回転が上がらないから1日1回は落ちるし
ファン取り替えかな
だけどファンを換えるには裏蓋だけじゃなく殻も割らないといけなきんだよな
メンテナンス性悪すぎ
(´・ω・`)
取り敢えずファンがダメになる前に取り寄せておこう
それまでは100均のUSB扇風機で冷やすとするか
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/03(木) 10:19:46.80ID:EZu8z7Fb
>>739
埃噛んでるのかも
もう一度息吹きかけて回しながら556かけなおしてみれば?
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/03(木) 15:43:04.58ID:ih+MQhWK
>>738
誰か、これわかる人おらん?(´・ω・`)
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/09/24(日) 15:45:42.81ID:WkFNkJaq
Acer532hウィンドウズ10頑張ってるいつ壊れるかドキドキしながら使ってる
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/07(土) 22:22:25.50ID:vMtuZqL3
AO532h

2回目のキーボード交換したけど

何も反応なし

デバイスマネージャでドライバーは正常って出てるんだけど

試しに切ってから再起動

改善なし

誰か助けてくれ!!
0745[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/08(日) 02:28:40.48ID:ky3iIgWA
BIOS画面までは反応するのか?
Windows上でのみ反応しないのか
0746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/08(日) 03:54:29.75ID:v2ePMXWk
>745 ANSありがとう

通常には起動するけど

キーボードだけが使えないんだ

前回はすんなりいったんだけど

抜き差ししても効かない

キーボードは2枚購入して2枚ともダメ

キーボードの不良ではないと思うんだけど

外付けのキーボードは使える
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/29(日) 11:42:38.20ID:g5qvSQbk
722-C60 Win10 fall インストールでスタートメニューが無反応になる不具合が多発、
fall以前のバージョンじゃ何も問題なかったんだけどなぁ
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/13(月) 15:46:03.47ID:78H5lzdr
>>702
もう一年も前にの書き込みですが、ドライバ見つかりましたか?
私もそろそろaoa150を7にしようかと思っていたらドライバが見つからず困っております
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/14(日) 05:40:36.70ID:hteR4GY2
ビスタ531HにWin10x32を突っ込んでみた。
ドライバは全認識で問題なし。
SSD、メモリ2GBにしたけど重さはさほど変わらず。
つべの動画は320でギリギリカクつかない。

8.1でも入れるかなあ。
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/25(木) 13:34:13.07ID:hLcmamiH
>>662に書いた者だが…
あれからDDR3 2G(1Rank)のメモリ交換・11acの無線LANカード(Intel製)交換・
バッテリー交換(Amazonで売ってた純正品)・CrystalHD(BCM70015)増設して
OSはWindows10(大型アップデート3回)で未だ現役だわ

今、考えてるのはZorin OS LiteかLubuntu入れようか考えてる。
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 08:02:33.99ID:5x2H/z0i
今日は、SSD換装722リカバリするで。
バッテリーも購入した。

何処までサクサクになるか楽しみ。

メモリは増やす気は無く2GBのまま。

まさか2万で当時に買ったパソコンに1万8GBのメモリを付けるわけ無いだろ。

SSDもメイン機のお下がり120GBだかのやつ。
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/11(日) 20:45:03.89ID:L0mBFNAY
ストレージが速くなったら今度はCPUの能力不足が気になってくる
で、そのうち使わなくなっちゃうんだよな
Win10無料期間にアップデートしたネットブックを何台も死蔵してる。
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/12(月) 16:52:28.05ID:U0us4AY4
>>753
windows7で、スレイプニルだけど、720pは無理だな。
360pで限界。
CPU弱いね。

バッテリ換装したけど、負荷かけまくって3時間半で終了した。

公称は7時間だっけかな?
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/13(火) 23:14:50.96ID:m4cCGUU0
今日はアイドルで放置したら、7時間14分持った。
これが公称か。
確かに持つな。
あと一度充放電したら、外出用に保存する。
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 19:35:55.49ID:BxLWwFNC
722はつべはきついな。
グーグルマップ ライトモードで観るくらいが限界。
もう少しGPUに性能があった気がしたが・・。
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/14(水) 19:38:26.50ID:BxLWwFNC
それと、722はクリーンインストールしたら、ファンが止まったよ。
現在室温18℃。
アイドルで、CPU使用率3%くらい。
0758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/19(木) 16:02:07.68ID:EC9vOGD8
オワコンのようだが質問受付たのんます

Aspire one Note D250をHDD無しで先日ゲット!
19V、AC挿すも1つのランプすら点灯しない

BIOSにすらたどり着けない
疑って容疑をかけた場所
ACアダプタプラグの受け ←電圧測定異常なし
キーボード電源スイッチ ←セッテン復活剤吹いてみた
キーボードのフィルムケーブル ←電極をマイナスドライバーで擦って、いちよ磨く、そして鉛筆
                       でなぞり通電路を確保

CMOSバックアップ電池 ←まだ電圧を計っていない。これがあやしい以前Thinkpadでこれが消耗し
                   だんまりきめられた事あり

どのたか詳しい方!残りの疑わしき場所おしえて下さいまし
いちよ、基板上Fはすべてチェック、コンデンサおk、CPUファンの
誇りおk、USBのショートおk
0762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/15(金) 14:50:36.23ID:Mx3iOtLI
>>754
爆熱と糞遅に耐えきれなくて、spin買ったわ。修理もできなくなったし。
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/08(日) 01:45:56.66ID:L3T99uhF
メインpcが壊れて、aoa150 久しぶり引っ張り出して ここ一週間使ってる
新しいpcの注文とか、かろうじて使えてますよ

win xp→win 7
メモリー1GB→1.5GB

>>748
もう見てないかなあ
各ドライバー探すのが面倒いから
Driver Booster 5 FREE で古いドライバーの更新でどうにかなります

当方の無線 Qualcomm Atheros AR5007EG Wireless Network Adapter
上のソフトで2017/06/19版 最新更新されてた

毎回立ち上げは無駄なので(Driver Booster)
フリーソフトCCleanerでスケジュールされたタスク「無効」にしてます。

お役に立てれば幸いです。
0764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/26(木) 11:26:48.03ID:QkL1dqr/
方言使う田舎者は、本当に可哀想wコイツ知障確定wパソコン使って、うっかり方言とかwww
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/13(木) 16:17:07.53ID:bj7pM1pq
AOA150を捨て値でヤフオクで売ったけど
HDDとかパーツ取りにしたほうがよかったなあ・・・
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/02(土) 23:55:06.11ID:Zzts/jSk
SSDにするとビスタでも割と動くな
ネット用にLinuxでも試してみたいが経験者の声を聞きたい
0767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/09(木) 10:17:22.28ID:AGqZSXsw
AOA150はたまに火を入れてるけどWindows XPで使う分には
素のままでもそんなに遅くはない感じもする

家ではAO753をSSDにしてWifiをAC-7260に交換してWindows 10で
サブの予備の代替機候補として現役?だわ
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/15(日) 22:43:40.90ID:wmnXEkDY
静態保存機にしていたAOD150を処分したわ
たいした場所を取るわけでもなかったけどさ
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/07/20(水) 09:50:49.05ID:O2i/tVKv
AO753にWindows11入れようと思ったら無理だった
仕方ないのでWin10とubuntuのdual bootに戻したら
なぜか完全に死んでたバッテリーが微復活した
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/07(月) 08:51:19.21ID:sRKgTo8b
AO753にWindows 11 2H22入れてみた
TPM2.0なんて洒落た機能はないので裏技使ったらすんなり入った
つべで720p見たり(倍速は無理)古いオフィス使う程度なら問題ない
今どきの画面の小さなノートは高いから壊れるまで使おうかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況