Libretto LシリーズPart35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2008/05/19(月) 11:15:04ID:LIXIoWcs
後継機は・・・。・゜・(ノД`)・゜・。
それでもまだまだ諦めないぞゴルァ!!

【前スレ】
【後継機は】LibrettoLシリーズPart34【心の中だゴラァ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1158900251/

なお、伝統によりこのスレはゴルァ進行で。
色々と>>2-20くらい
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/03/06(日) 20:35:58.97ID:AVaC4cy9
Libretto L5なんですが、
こいつのバッテリーって今でも手に入るのでしょうか?
SSD換装して復活しようか迷ってます・・・。
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/03/06(日) 20:42:16.08ID:EswrrMfC
>>735
予備バッテリーが手に入るかは知らないけど、
入手方法がなくても、くたびれたバッテリーの中身を新調してくれる業者があってだな

ググっておくれやす
0737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/03/06(日) 21:24:24.46ID:AVaC4cy9
>>736
おお、早速のレスありがとうございます。
ググってみたら6000円くらいでリフレッシュできるみたいですね。

64GのSSD1万くらいとして
1万6千円もあればLibrettoが復活できる!
ネットブックの半額と考えれば全然安いですね^^
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/03/07(月) 10:12:06.27ID:s+r5WUDi
>>737
1万くらいで買える中古のネットブック買った方がイイっスヨ
Lシリーズは狂う喪がナニやっても足引っ張ります
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/03/09(水) 12:23:52.36ID:KFMutJCn
L5にSSD入れた事あるよ。新感覚の遅さだった。
サクサクピタリって感じ。心臓に悪い。

マジお勧め。
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/03/13(日) 03:57:40.60ID:6kbpBtyV
L5が好きなら延命しなさい
そうでないならお勧めしないが
0745[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/03/13(日) 19:55:54.63ID:jM2cabnu
>>744
L5はもちろん大好きです。
SSD入れたのでOperaならまあまあ快適に使えてます。

バッテリーリセル申し込もうとしたら
地震の影響で業者の新規受付が中止・・・orz
0746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/04/02(土) 10:23:32.29ID:vxREpoGu
スマートフォンに変えた。
L5はもう使えない体になってしまった。
0747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/04/02(土) 19:54:38.49ID:W5oWuCsk
スマートフォンは電池もたないからなぁ。

ガラケーとLibretto L1で頑張るぞ。
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/04/03(日) 18:18:11.31ID:0rLEgLEC
IS05はガラケー並みに電池もつよ。
リブレットは博物館行きで良いんじゃない?
0749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/04/04(月) 00:21:27.16ID:WK1CmDpB
>>748
スレチだけど、IS05って「IS06、IS04、IS03、IS01は、CDMA1Xエリア(受信最大速度が144Kbpsのエリア)では、パケット通信およびCメールの送信はできません。」の制限ないの?
0752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/04/10(日) 23:24:15.80ID:+DUslGTD
こないだの地震でPCカードスロットが死んでしまったので
PCカードの無線LANが使えなくなりとうとうお役御免かと思ったけど
USBの無線LAN買って復活した

あと何年か知らんがよろしくおながいします
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/04/24(日) 01:42:13.56ID:5sfUKpsd
メモリ512化して、SSD化した俺に、
Liblettoのさらなる高速化をする方法を教えてくださいまし。
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/04/24(日) 06:02:52.97ID:kmCXmJxE
cpuの載せ換え
たしか同世代でもう一つ上のグレードがあったはず

成功するかどうかは知らない
0756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/04/26(火) 23:54:04.05ID:bsf1zEwP
あのサイズとスティックポインタつきのハードは最近の機種ではみたことない。
ThinkPadが一番近いけど、あれのタッチパッドいらないお。
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/04/27(水) 11:12:04.85ID:dq3gwaK7
もっさりどころか、ポインタのドラフトなんかのアルプス病までそのままだぞ
0763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/04/28(木) 08:33:23.86ID:xWhJRsEP
>>762
そりゃ発売されて何年かしてるもの。数カ月前までは量販店でも売ってたね。
0764[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/04/28(木) 16:25:54.64ID:4ztPBrcQ
PはCPUがディスコンなんで新品は売ってないけど、旧型も新型も凄い量の中古が流れてる
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/05/01(日) 15:17:41.69ID:3ThBPmlI
重い事はリモートデスクトップで他のPCにやらせるんだよw
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/05/02(月) 01:24:38.18ID:GpPQ8bRJ
VAIO Pにしようか迷ったけど、縁あって富士通のLOOX Pになった。
まあ悪くはない。つめタッチもできるし。
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/05/02(月) 10:30:43.97ID:keKIN/RS
おいらはVAIOP。
取り寄せなのでまだ手元にないけど。
リブたんもそろそろお役ご免かな。
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/05/04(水) 00:00:59.58ID:OQLt4OW8
ティンコのX61TのSXGA+も買ったけど、デカイ。つめタッチできん。
キライじゃないけどLibの替りにはならんかった。
Portege3490の替りになった。
LibL5も良かったけどPortege3490も良い機械だった。
0771[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/05/04(水) 00:05:02.48ID:OQLt4OW8
言い出すとキリがないけど、PORETEGE3110CTも良かった
あのパッケージで作ってほしいよ・・・
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/05/04(水) 00:09:08.93ID:OQLt4OW8
ああ、PORTEGE310とか320も好きだったな
TecraとPoretefeとLib110並べたらもう・・・可愛くてかわいくて
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/05/09(月) 23:54:17.24ID:/8PD/boa
2TBの外付けHDDが7千円台になったのでCardBusのUSB2.0カードと
一緒にポチッテしまった。それで使い道の無かったlibをファイルサーバーに
仕立てたところかなり快適。720のmp4ファイルくらいならコマ落ちせず
クライアントから再生できた。
あと数年はがんばってもらえそうだ。
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/05/17(火) 00:30:58.46ID:vVyHt2x3
某2ch系のMMOゲームを監視するのにL3を使ってるんだが遅すぎるw
携帯向けゲームだから、画像も超軽いものだし、テキストばっかりなのにw
メモリも386kb増設済みだが、firefoxは荷が重いのかな。
基礎に立ち返って2000を軽くすることからやり直そう・・・
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/05/17(火) 08:55:01.25ID:vK+o6twX
>>774
FirefoxよりもOperaの方が軽いようだ。L2ではもっぱらOpera使ってる。
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/05/23(月) 13:50:07.78ID:aWdQX3F/
L2電源入り辛くなった。普通に電源オンだと
橙点滅。裏面中央を押し上げながら(本体を反らすように)
電源入れるとやっと起動。起動後は特に問題なし。
0781777
垢版 |
2011/05/26(木) 15:10:57.14ID:KEoKUsU2
これで3台目(みなL2)同じ症状なので傾向不良というか、
弱点だとおもう。分解して目視しても?、ホットブローかけても
改善なし。増設メモリを脱着すると一時的に直ったり(直らなかったり)
するのでこの近辺の部品が怪しいのかも。
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/06/01(水) 11:42:00.05ID:ylFWSaRY
BIOSでUSBからブートできるように設定が必要なんだっけ?
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/06/01(水) 19:38:54.91ID:GtPcQZdO
>>785
コンパネに東芝HWなんたらっていう機能があってそこで起動ディスクの優先順位を決める項目があるし
あとFキー押しながら電源onでもいいんだろうけど・・・
どっちもダメだ ( ^ω^)
BIOSアプデートしたいんだけど専用のフロッピーディスクドライブ必要じゃないかと
0789725
垢版 |
2011/06/09(木) 15:29:09.36ID:Uyl59nx8
「最近、着信(FAX)来ないな…」
と思ってたら、壊れてた。
どうも、震災の日に水かぶって昇天したらしい…

まだ分解してないけど、HDDが生きててくれると、とっても嬉しいなって
0790[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/06/09(木) 17:12:55.78ID:p5uK5d3D
海水はまずいな
HDDって完全密閉じゃないうえに、通電中に水没してそうだし
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/06/09(木) 17:30:05.37ID:Uyl59nx8
いや、淡水
水槽の横に置いといたのが悪かった
でもね、もう錆びてきてる
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/07/13(水) 13:54:35.04ID:Z9h8V3SU
ジャンクを3コイチにしてL2が復活したよー
ヒンジの組み立て&調整に苦労したけど、これで
まだまだ戦えるーw
0799794
垢版 |
2011/07/18(月) 08:44:55.42ID:kJFONFQc
描画の遅さと戦ってる。
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/08/10(水) 15:44:35.92ID:5sLTh5vf
Zacateでもっさりとか言ってる奴の意味が分からない
Atomでもっさりだって意味が分からないというのに
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/08/10(水) 23:03:56.96ID:mY2kYlJX
IDE-SSD実質最強?といわれるCSSD-PHM32WJ2がお店に並んでたので買ってきた
これってキャッシュ用にDDR2メモリ128MB積んでるんだよな、
半分の64MBでいいからメインメモリにまわせないか、と
出来もしないことを考えてしまった
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/08/11(木) 01:53:00.68ID:2s1GgvGf
L5でもきつかったけどL2で戦ってるのがいるのかw
CULVにしてもネットブックにしても今は普通のノート用メモリが使えていいよな
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/09/25(日) 03:43:17.63ID:iEXHuXnZ
書き出しも出来ないのに、リカバリディスク無しで消耗品である
HDDリカバリのみというのは斬新だったな。そのコストダウンの成果は
1万台売っていくらになるのかと・・・
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/11/07(月) 11:52:13.58ID:lZMb0XLD
見てる人はいるんだな
書き込むネタがないから進まないだけで
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/11/08(火) 19:49:43.47ID:r7ItxG8T
使いやすいキーボード、絶妙なボディサイズ。
処理は遅くても確実に仕事をこなす相棒。
今日も箱の中で出番を待つ。

もう5年は使っていない。
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/11/15(火) 19:53:33.21ID:B76D9B15
L1にubuntu入れようとしたら「CPUが古すぎる」って蹴られた記憶が…
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/11/24(木) 02:26:40.49ID:rcW8yJyf
Moblin/MeeGoはSSE3非対応だから蹴られること知ってたけど、
Ubuntuもダメなのか。今更2k買うのもなんだしXPで良いか
0817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/12/25(日) 01:12:10.36ID:PmbpGxTC
最後の改造にとCFD CSSD-PMM64WJ2を衝動買い
ついでにXPSP3にしたけどCPU追いついてない感がひどい

***** FDBENCH Ver 1.02 (C)2003-2007 ep82kazu *****
Drive C:\
Drive Size 100MB

Disk Read Write RRead RWrite (KByte/s)
29734 47319 25365 36119 10132

Copy 2k 32k 256k 1MB (Operations/min)
5775 8946 8058 4326 1770

Copy 2k 32k 256k 1MB (Kbyte/Sec)
8960 199 2872 12360 20410

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 47.411 MB/s
Sequential Write : 24.517 MB/s
Random Read 512KB : 41.797 MB/s
Random Write 512KB : 20.214 MB/s
Random Read 4KB : 3.293 MB/s
Random Write 4KB : 2.057 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2011/12/25 0:58:43
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2011/12/31(土) 23:22:09.64ID:a8nVFMy8
L1にDebianのlenny入れてCUIメインで使ってたんだけど、lennyのサポート切れが間近ということで
squeezeにアップデートしてみた。
相変わらず800x600だけど結構快適に使えてる…というか描画周りが体感できるぐらいに早くなった。
早くなった原因がイマイチわからんけど、こんなことならもっと早くアップデートしとけばよかったよorz
0823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/01/23(月) 23:50:10.13ID:KgeI/ZLV
L5にパピー入れてみた。

やっぱり遅い。安心した。
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/06/11(月) 22:31:53.86ID:4yIiEXEn
キーボードがダメそう
Lシリーズと同じキーボードで、液晶の縦がもうちょっと長い奴が出てくれれば…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況