【俺を信じろ】メモリは最低でも512Mは積んどけ2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2006/10/05(木) 17:46:53ID:+mhRXGIJ
CPUのランクを落としてもいいから、メモリは最低でも512M以上は搭載するように。
例えメモリの増設が自分でできなくても512M以上は積め!
例え工賃が取られようが、店員にでも増設させろ。

【俺を】メモリは最低でも512Mは積んどけ【信じろ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1133007506/
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/07/28(土) 12:03:24.72ID:MuzOSg5n
16GBあれば
0854[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/07/28(土) 19:57:51.92ID:YZyT6HPM
メモリー最大量積んだら積んだで別に速くなったわけでも体感的に変わったこともない
それでも心配性ゆえ一応最大量積んでるけどな
0855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/07/31(火) 07:22:08.34ID:nDzK5Lx4
2006年の1月に初めてパソコン買ったが最初から512MBだった
当時はもう512MBが普通じゃなかったか?
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/08/06(月) 14:45:29.56ID:Zk2niT9P
この板の情報見てVAIO GR9/K用にマイクロンのSDRAM512MBx2を海外注文
2001年のことだから、もう10年以上経つのか
懐かしいな…
火傷する位熱くなってた割りにメモリ使用量200MBとかw

いや、スレ違いスマソ
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/09/05(水) 04:27:23.94ID:rJe9zmjI
最近ノートが壊れたのでセロリンM、メモリ512MBの中古を買ってきたわ。
数千円したがこんなメモリ512MBのノート、そのまま使う前提ならタダでもいらんw

壊れたノートから2GBx2を移植して無事に動作確認。
次はCPUを壊れたノートから移植予定。
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/09/05(水) 17:49:11.83ID:aDbuE0xo
昔はセレロンなんて使い物にならんって感覚だったんだけど
セレロン積んでるくらいの値段のPCって大体メモリ256MBとかだから
メモリをある程度増やしたら意外とちゃんと動くんだよね
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/09/05(水) 20:23:18.33ID:2PXSSyqY
個人的にはセロリンが実用的なのはデュアルコアになってからだと思う。
0861[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2012/09/16(日) 01:25:22.40ID:p83I8vd0
今はそうだな。
でもセレロンがデュアルコアになったのは2008年末頃。
この頃だとすでにスレタイとは無縁な世界になってる。
0862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/01/26(土) 18:12:21.04ID:FosRhKpN
今windows8でi7 3630QMのクアッドコアですがメモリは16GBで足りますでしょうか?
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/01/31(木) 13:36:49.06ID:R8S1MZ4E
>>864
640KB MS-DOSで使用できるメモリ
4MB Windows31時代でPC販売時に標準とされていた搭載量
8MB Windows95時代でPC販売時に下位機種とされていた搭載量
16MB Windows95時代でPC販売時に標準とされていた搭載量
32MB Windows95時代でPC販売時に上位機種とされていた搭載量
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/02/09(土) 02:52:36.23ID:q2iwVcj+
ノートですら16GBが余裕で積める時代にオンボード4GB固定の残念PCって何なの
こういうのに限って他は高スペックだったりするから困る
0870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/09/20(金) 13:20:55.97ID:eVXWpt+r
動画とかコンテンツとか、ネット関係を除けば、
32MB時代とあんまり変わってない希ガス。

セキュリティという名の情報収集マルちゃんとか、
よけいな機能が資源喰ってるだけで、
本来的に必要な要素はそんなに無いだろ
0871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2013/11/10(日) 14:43:01.33ID:t7qTbcix
DDR2の4Gメモリが2枚、2Gが3枚もあるけど
ネットで調べたら全部打っても8千円ぐらいにしかならないのかorz
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/18(火) 04:04:37.68ID:wHkbCK77
2006年に比べて1桁増えてるのね
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/26(水) 00:19:42.61ID:8ilMKVfk
>>1
256MBでも十分だよ
win2000なら192MBでも問題ない
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/26(水) 01:46:24.57ID:he6d3szX
64MBのSDR-SODIMMが2万してた頃だね。2000年くらいは。
0875Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/26(水) 08:15:53.42ID:jijRMTDZ
当時のHDDと最新のメモリ容量がほぼタメなんだよな
0876[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/27(木) 07:15:14.73ID:KHVBDFQI
はじめてうちにきたノートパソコン、VAIO Z505 GR/K。昨日電源入れたらまだ正常に動いたわ。
起動直後でメモリー170MB使用。ウイルスパスター2003が入ってた。
メモリ192MBで余裕で動くよ。ビデオメモリは6MB。HDDは12GB。

外装はこの当時のほうが高級感あるな。加工技術がなかったってのもあるんだろうけど金属板って感じだわ。

win7機だと起動直後で1.6GB食われてるし、なんだかなー。
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/08/10(日) 23:34:16.29ID:ydwmZ+ib
2010年に導入したパソコンのメモリ12GB。
時代の流れって早いの。
0879ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2014/12/14(日) 17:33:26.02ID:XZz453/U
今時、512メガバイトじゃ全然足りんよ。
最低でも4ギガバイトはないとキツイ。
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/01/09(金) 00:24:47.72ID:Jat51eLk
なんというタイムカプセルスレ
今じゃ4Gが普通になってしまった
0881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/11(土) 12:19:49.10ID:xvYcxbvD
2ギガだが困らんよ
1ギガでも動画編集やネトゲでもせんか限りは困らん
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/16(木) 23:11:42.60ID:TMdlfR4Z
>>1
9年経った今、8GBは積んでおけ、って時代になったな。
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/16(木) 23:15:37.05ID:TMdlfR4Z
Macの場合、Marvericksだけは4GBでも何故か上手くやってくれるが、その前後のMountainLionとYosemiteは8GBないとキツイ。
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/20(月) 20:31:25.49ID:tTgtlmE4
何年かしたら512GB積んどけって時代がくるのだろうね、東京五輪のころかな?もうちょい後かな?
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/20(月) 22:39:17.86ID:3U4X1gMo
>>1
512MBてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いつの時代よwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/20(月) 23:04:09.48ID:9hgqPsgV
こんな昔のスレにアホみたいに草生やして何がしたいんだ?
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/21(火) 20:06:59.92ID:Vzs1zoJW
>>886
アホ乙
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/22(水) 21:54:49.76ID:J1VEt+LJ
恥ずかしい>>1だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/25(土) 13:55:05.45ID:mNqr6Lak
東京五輪のころにはcoreiシリーズがなくなってそうだな
0891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/27(月) 23:57:13.05ID:dj6NHrll
俺のノーパソはメモーリ32GB積んであるよ。

使い道は2chとオナヌーくらいだけどな。
0892ギンコ ◆BonGinkoCc
垢版 |
2015/05/01(金) 06:53:20.31ID:ALvoi2U2
64ビットのOSでも32ビットのアプリケーションを使う場合は、4ギガバイトまでの処理しかできないのがネック。
愛用している多くのアプリケーションは32ビット版ばっかり。

※64ビット版は意外に少ない。
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/02(土) 16:11:51.04ID:zjIK7n/n
>>890
コレイてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/02(土) 19:31:55.65ID:TR63XCqj
羅崇雲、郷礼頼
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/03(日) 21:54:22.86ID:0tfoRG7O
>>1
何が512よwwwwwwwwwwwwwww
どんだけ時代遅れよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/04(月) 02:27:33.51ID:p/mZlXWH
このスレに、やがて悪魔がやって来る。
全ての仮面ライダーの力を持ち、
全ての仮面ライダーを破壊する者、
ディケイド。
その時、悪魔と戦えるのは、ドライブ、君しかいない。
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/06(水) 15:36:11.01ID:XicA7bR5
>メモリは最低でも512Mは積んどけ

今は8GBだな。
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/01/19(火) 22:09:59.61ID:ipuijQXw
10年前なら512MBでよかった
今は最低8GB、推奨16GB
それぐらい無いとゲームや作業(プログラミング、フォトショ、CAD、動画編集など)はできんよ
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/15(金) 14:28:26.25ID:Hk5WeXyR
俺が初めて就職した会社のコンピューターは、日立の8150だった
メモリーが32KBで、其のうち64KBに増設された
次の会社はTiの990、これは512KBだった
メモリーは少なかったが、マルチユーザーで其れなりには動いた
0902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/15(金) 21:20:51.80ID:g4Boh5ae
>>1
お前を信じて良かったぜ!
0903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/16(土) 17:49:32.54ID:iqL/lmZN
誰か突っ込めよ
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/16(土) 21:03:34.01ID:iqL/lmZN
その後>>1を見た者はいなかった
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/17(日) 10:15:03.45ID:yH5RcsYH
今だと8Gが標準? 勿論使い方にも依るけど
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/17(日) 15:01:28.69ID:udxic0ir
>>1は生きてるのか?
出てこいよ
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/18(月) 14:02:06.82ID:qWY/ioxL
今のメモリの規格で512MBのメモリって売ってるの?
0913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/18(月) 14:58:55.15ID:hkXqvXyC
むーさんの法則は当てはまらないね。>>884
Vistaと10と必須スペック変わってないよね。
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/12(水) 20:30:43.37ID:XG5k1q+F
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/13(木) 23:54:42.17ID:D0MU7WQk
数年は16GBで停滞だろうな
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/14(金) 06:19:04.65ID:+nFHk0jV
今やスマホですら2GBで足らない時代。
歴史を感じるよな。初めて買ったpcは98DAで640KBだったな。
0920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/14(金) 13:38:05.02ID:dZCgm63m
場違いかな、でも他にスレないようなので。
2Rx16 PC2-5300S-555 が付いているPCに
2RX16 の表記がなくても、DDR2 PC2-5300S 667なら増設可能ですか?
s付きが両面だから最近は2RX16と書かないだけのこと?
対象はLENOV061とLL370/Mです。
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/14(金) 14:09:21.85ID:Bai/rgNV
>>918
HQ載ってるノートなら大体SO-DIMMだし既に32gb載るんですが...
モバイルはまだ16gb Maxが多いけど。
0923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/15(土) 07:49:34.46ID:TrGvR+TL
128GBは超えてて欲しいね。
この10年よりはゆっくりになるだろうから、512GBは行かなそう。
それともVR/ARや4K/8Kの普及で需要伸びるのかな
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/15(土) 10:34:32.95ID:iMDjr0Ru
10年前512MB  現在、64bitOSなら 4GBか。でも10年後も16GB程度だったりして。
HDDの必要な容量も変わらなくなったし。
1996年発売 FMV-TOWNS FreshGM メモリ16MB(128MB) HDD 1.2GB Pentium120MHz
2006年発売 FMVCE70S7 メモリ 512MB HDD 300GB Pentium4-517
1996年〜2006年の間は メモリも HDDも CPUクロックも飛躍的に変化した。
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/16(日) 20:39:29.12ID:B+ARGdyD
メモリもHDDもちょっと前まで容量倍増が当たり前だっただけど
増えなくなったので今では買い換える理由がなくなりつつある
mac bookも改悪の心配でハラハラしてる始末
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/17(水) 03:30:17.62ID:oExkkZnO
>>1
すぐにカチンコチンでひいひいだぞおい!
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/17(水) 21:51:13.97ID:PjhdtplR
ノートpc古典スレ

登録無形文化財に指定
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/06(火) 06:26:03.16ID:0fTPLWcU
あと11年経ったら、メモリ32GB積んどけ、になってるのかな?
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/13(火) 14:33:18.79ID:6sD85cqr
もうめんどいから
先に1Tぐらいの出しとけよ
0935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/30(金) 05:48:03.01ID:hr0xO/BU
>>933
thinkpadのPがもう積めた気がする
と言っても庶民には縁もゆかりも無い品だが
0936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/30(金) 08:37:58.88ID:1pzzt6U6
10年前の>>1
「バカだろいつの時代の話だよwww」
って突っ込み入れてるやつ
10年前だよwwwww
投稿時刻見て解らねえのかwwww
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/19(土) 14:25:08.63ID:/g9HCFuG
2ちゃんの歴史を感じることができる良いスレだよね?
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/14(土) 16:01:44.68ID:Za15ZFFq
512GB必須
0941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/15(日) 22:11:46.84ID:6Je5pTuu
メモリ8MB 、HDD340MB、3モードFDDとかの時代もあったなあ。Win3.1
0944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 08:26:13.15ID:TJJ5EG79
被害に遭った岡山市の20代の女性は、「(どんな治療受けた?)『親知らずが痛い』と言って行ったにもかかわらず、手前の3本の歯を削られて、神経を抜かれた」と話した。
患者の歯を本人の許可なく削り、損傷させたとして、17日、傷害の疑いで逮捕された岡山市の歯科医師・福原淳郡容疑者(53)から、2017年の夏、「治療」を受け、健康な歯を3本削られた。
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/04(日) 15:54:53.77ID:2nraORgC
これまで“神の左”を武器に輝かしい実績を残した山中にとってネリとの2試合は不本意な結末だった。
しかし試合後の訴えが世界を動かし、蛮行ボクサーを取り締まるきっかけとなれば、
その功績は「ヤマナカ・ルール」としてボクシング史に刻まれることになるはずだ。
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 09:55:40.53ID:Y4N3On4n
Windows10はメモリを積めば積むほど快適になる

ディスクキャッシュに使われるか

16GBはマスト 32GBぐらいがベスト
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/18(日) 10:07:19.77ID:zfhnGEqf
128GB積んでるけど実感無い
ブラウザ丸ごとディスクキャッシュに乗っててもいいのに
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/21(水) 00:54:17.44ID:wVdcpi7Z
 メ、子  ̄/ |_゚_ | ゙
 ノ」皿 /ヽ|_  | ̄

  -/-  /  -|
  ⌒) \  /|⌒)
   ̄
    ∧∧
 三  (  ・)
  __(_)_  ドォン
三 (0) ≡ ≡≡)∧.・
   ̄ ̄ ̄ ̄( 'ω`)∴.
      (   )
    / ̄ ̄ ̄ ̄/|
   //|/|  //|
  / (  ) //
 ‖ ̄/  | ̄‖
 ‖ (__ノ ‖
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/27(火) 06:05:34.84ID:neZedBS2
林野庁では「日本の林業では最も重要な樹種」と位置づけ、
日本でいまだにスギが植林され続けている。

その理由は、現在も通常のスギを植えることで、
自治谷申請することで造林補助制度で補助金が受けられるため、
少花粉や無花粉品種への植え替えは進んでいない。
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/13(金) 06:31:18.52ID:9z7g2FNF
学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却を巡り、財務省の決裁文書が改ざんされた問題で、
大阪地検特捜部は、前国税庁長官の佐川宣寿氏(60)ら同省職員らの立件を見送る方針を固めた模様だ。
捜査関係者が明らかにした。決裁文書から売却の経緯などが削除されたが、文書の趣旨は変わっておらず、
特捜部は、告発状が出されている虚偽公文書作成などの容疑で刑事責任を問うことは困難との見方を強めている。
今後、佐川氏から事情を聴いたうえで、上級庁と最終協議する。
0952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/25(水) 21:54:54.03ID:tvGpHWK1
山口達也 11年、無免許運転で謝罪会見 涙で「二度とこのようなことがないよう…」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況