>>156
それは通常運用の話ですよね?
それでもノートでわざわざエンコードをする理由が知りたいのですが,
それには答えて頂けないんでしょうか?
ああ,もちろん自分のコメントに返信ている方が同一人物と仮定しての話ですが.
さらに安全のコストと仰いますが,
それはどうしても2.5HDDで計算しなくてはいけないことなのですか?
さらに加えるならば,壊れるて困るのはHDDが一番ですが,メモリ,IDEインターフェイス,マザー,CPU
エンコードすることによってダメージを受ける部品は多岐にわたります.
そしてこれらはデスク用の部品に比べ割高です.
もしかして,ノートしかお持ちでないうえに,HDDを定期交換されてるので,
どうせなら使い倒そうとlaptopでエンコードされてるのでしょか?
もちろん,お答えとして
”お金が有り余ってる”
”laptopを非常に愛しておられる”
”laptopの限界を知りたい”等の理由がおありならば,
自分が関知するところではありませんが・・・

>>157
合いの手を入れておられる方がいらっしゃるようですが,
面白いので,もう少しひねってみてはどうでしょうか?
英語にしてみるとか,ロシア語とか(文字コードがありませんね).
さらに論語から引用してみるとか? どうですか?