専用工場まで作る力の入れようだしな
ただ国内の法整備は全く追いついてないらしい

タイに大麻専用工業団地 アジアの開発拠点目指す 2022年07月02日13時32分
https://www.jiji.com/amp/article?k=2022070200160

【バンコク時事】タイで規制緩和が進む大麻の関連市場が活況を呈している。バンコク郊外ではアジア初となる大麻産業専用の工業団地を整備。アジアにおける大麻製品の開発拠点を目指す。一方で、国民の間に急速に浸透する大麻に、警戒感が強まっている。

不動産開発大手JCKインターナショナルは25億バーツ(約95億円)を投資し、バンコク郊外で16万平方メートルの大麻産業向け工業団地を開発中。栽培から成分抽出、商品開発まで行える施設を整える。

JCKは欧米の大麻関連企業と事業協力で合意。2023年第1四半期の収益を20億バーツ以上と見込む。関係者によると、大麻由来成分「カンナビジオール(CBD)」の化粧品や健康食品への利用に関心を持つ日本企業10社以上からも照会があった。

24年には世界の大麻関連市場は1030億ドル(約14兆円)規模に拡大し、タイでは6億6100万ドル(約890億円)に達すると予想されている。JCKのアピチャイ会長は「大麻を重要な換金作物にしたい」と意気込む。

19年に医療用大麻の使用を解禁したタイ政府はその後も規制を緩め、農業や観光業の活性化につなげようと生産を奨励。街では大麻成分入りの飲食物を提供するカフェが話題を呼んでいる。しかし、世論調査では、知識不足や若者の乱用の危険性などから、7割が大麻合法化を懸念すると回答した。