X



【ウクライナ情勢】 ウクライナ大使館職員家族に退避命令 職員自主退避も 米国務省 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/01/24(月) 12:29:26.23ID:CAP_USER
2022年1月24日 11時48分 ロシア

軍事的な緊張が続くウクライナ情勢を受けて、アメリカ国務省は、ウクライナに駐在するアメリカ大使館の職員の家族に国外退避を命じたほか、
職員についても自主的に退避することを承認したと発表しました。
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220124/k10013446581000.html
0201七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 14:07:29.28ID:jpOPMdz5
問題は中東だよな

アメリカはシェールで調子ぶっこいて、中東原油から購入しなくなった
ドルを入手できなくなったサウジやUAEは今急速に親中ロになりつつある
・・てか既に「レッドチーム」入り濃厚

アメリカが急に「売ってくれ」と言っても、もはや兵器まで中ロ製に切り替えつつある同国が
売るかどうか?

・・・日本も他人事じゃないんだよなぁ、これ
アメリカはそうなるとまず間違いなく、日本にもサウジとの原油取引停止を求めてくるからな〜
0202七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:11:37.28ID:va2BbMYs
評論はたのしいね
0203七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:37:19.57ID:k+IfAi6A
緊張ウクライナ情勢 ロシアが合同訓練 米国はニセ映像にも警戒
https:
//www.youtube.com/watch?v=B3N1LMFydFY


NATO事務総長「ロシア軍 ベラルーシに3万人展開へ」
https:
//www.youtube.com/watch?v=neVOEflooQ4
0204七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:42:24.61ID:k+IfAi6A
【ウクライナ情勢】アメリカ軍増派第1陣が周辺国に到着
18,407 回視聴2022/02/06
https:
//www.youtube.com/watch?v=_j_VuEvRMIU
0205七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:52:27.57ID:jpOPMdz5
サウジとUAEの上海協力機構の正式メンバー入りも囁かれてるよね
(既にサウジ、エジプト、カタールは同機構の対話パートナー手続きに入った)

そうなったら、完全にレッドチーム

まぁ流石に決定的なドルペッグ廃止までは踏み込まないだろうけど
確実にアメリカの敵は増えていってる昨今、問題は日本はどうするかだろう
0207七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:54:49.33ID:k+IfAi6A
日本にロシア制裁の検討を要請 アメリカ ウクライナ侵攻に備え
20,302 回視聴2022/02/06
https:
//www.youtube.com/watch?v=yxzpjmTKiHM

↑ 現時点では日本はロシア制裁の返答を保留。

なお、米国はウクライナ有事にロシアから欧州諸国への
ガスパイプラインが供給を真冬に止められたり破壊などで
一般向けのガス供給に支障が出る事を想定し、日本やインドネシア
等戦火や資源戦略に遠い欧州地域以外の友好国に対し、有事に天延ガスを援助融通して欲しいとの
打診もしている。それがタダ無料供給なのか有償なのかは現時点では不明
0208七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:59:10.12ID:k+IfAi6A
いずれにせよ日本やインドネシア等が購買消費分の天延ガスなど援助で融通するとしても
日本は資源開発国では無いので、日本やインドネシアの手助け程度ではロシアの
資源戦略をキャンセルする事は不可能だろう。
以前からロシアに頼るガス資源を値上げ交渉で真冬に止められ往生した苦い教訓を持つユーロ諸国。
その反省も無く資源のロシアへの依存体質を改めず今回ロシアの軍事圧力も増大の
前には、ウクライナNATO参加を取り下げる以外に道は無いのでは。
ロシアは戦火を開かずにNATOの台所を攻略する事も可能だ。
0209七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:31:06.29ID:jpOPMdz5
日本の天然ガスだって余剰とは言えないんだが

昨年の電力逼迫を教訓にして、電力会社にガスの貯蔵を要求してただけで
貯蔵は2週間分もない
(液化石油ガス〜プロパンとかブタンガス〜は国家備蓄・民間備蓄が義務づけられてるが、天然ガスは法律がない)

これからまだ寒くなるのに、欧州に渡した結果、ブラックアウトになったらどうなることか
昨年は四国電力なんか、ガソリンで発電機動かしてたくらいで猛烈に電力が逼迫したがね

まぁ4月以降、有償でと言う話なら理解もするが、無償で「今」は絶対ダメだわ
0210七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:43:03.67ID:jpOPMdz5
大体、ドイツは石炭発電所をテコでも動かさないという姿勢がおかしい

>ドイツ:石炭発電所が石炭不足により停止(21年10月)
>ハードコール不足によりBergkamen A石炭火力発電所(※ベルクカーメン発電所)を停止したと発表した

発電所が停止してるだけで、石炭さえあれば動かせる
さらに原発稼働だ
21年12月末に停止したグローンデ原子力発電所を動かせばいい。まだ廃炉工事なんかできるわけねーからそのままだ

こういうのは氷山の一角で、勝手に停止した発電所はまだまだある
やることやらないで何言ってんだ、って話
0211七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:09:54.28ID:b3f1nN2r
>>199
シェールオイル・ガス田ってのは掘って3〜5年程度で枯れるとことばかり、バレル100ドルでも採算はとれない
例外的にテキサスのパーミアン盆地の油田は豊富であったため、安価で長期間採掘可能なとこであった
しかしながら上述の通りパーミアン油田ですら2025年で生産量はピークを迎えてしまう
アメリカの営業利益を出してる油田の8割はこの盆地に集中している

更に他の利益を出せてる油田もコロナ禍前のペースで増産していけば(年30%)あと数年しか持たない
結局、コロナ禍と同等の低調な採掘量で掘っていくしかない‥‥それでもその油田はもってあと20年だけどね
そもそもパーミアン盆地はアメリカ国内においては圧倒的なシェールオイルのシェアなので、ここが2025年にピークを迎える時点で詰んでる
0212七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:39:31.02ID:6mNg0Fwg
>>211
急に脱炭素が推奨され始めたのってそういう事情のせい?たまたま?
0213七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:48:32.30ID:b3f1nN2r
>>200
一応サウジからは原油も石油製品もまだ買ってる
昨年5月で原油は日量25.5万バレル、石油製品は日量約15万バレル
まあ輸入先第一位は原油はダントツでカナダ(日量354.4万バレル)、石油製品も2位はカナダ(日量51.3万バレル)だけどね

実はこの石油製品なんだが、アメリカはロシアを頼ってるんだよ
石油製品の1位はロシアで日量56.7万バレル
しかもどういった商品かというと、ロシア現地じゃマズートと呼ばれてる重質油なんだが
これをトランプ時代の制裁で輸入できなくなったベネズエラの重質油の代わりに輸入してるんだと
しかもこのマズートの使い道は大型船舶のディーゼルエンジンだったり、工場・発電所のボイラーに必須のもの
アメリカが対露制裁でSWIFT排除なんてやると、アメリカのインフレが益々酷くなってしまうっていう
0214七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 21:58:08.48ID:b3f1nN2r
>>212
そうかもしれないし、違うかもしれない
俺は偶々だと思うけどね
「シェールでOPECに対抗!」とか言ってた時代(2013〜2016年頃)でも脱炭素だのなんだのは言われてたし

もっともそのころからシェールに関しては「あんなもんろくに使えるもんでない」と言ってたエネルギー業界の人はいたけどね
そういった声にはみんな耳を傾けなかったり、「ロシアのプロパガンダだ!」とか喚いてたけどね
ロシアのエネルギー省って自国の石油についてもその当時の環境から厳しい見通し出すなど、
普通にエネルギーを統括する行政としての分析しかしてないと思うのだが‥‥



>>210
実は昨年12月からドイツやベルギー、オランダでは石炭用いた火力発電増えてるみたいだよ
ロシアから石炭を大量に輸入している、ロイターにすっぱ抜かれた
0215七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:13:41.14ID:1OUYMP7K
>>1
BISとIMFと世界銀行は世界中で国家主権の侵害をやりまくってるからな!
0216七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:14:57.89ID:1OUYMP7K
>>1
FRBと人民銀行は世界中で国家主権の侵害をやりまくってるからな!
0217七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:18:27.67ID:1OUYMP7K
>>1
ディープステートドラコニアンどもの茶番になど付き合ってられんな!死ねや人間の屑ども!
0218七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:26:03.25ID:b3f1nN2r
>>214は訂正
今年1月からみたいだ、ドイツなどのロシアからの石炭輸入量が増えたのは

にしてもパーミヤン盆地なんざ、2012年頃からガワール油田の5%程度しか埋蔵量はないと言われてたのに
米国内の油田で利益出せるのが殆どそこしかないから集中的に採掘業者がきちゃってあっという間に食い尽くされた
しかもシェールオイルて精製するために結構な原油が要るし‥‥‥‥アメリカが原油をカナダ以外からも輸入してるのはそのため
カナダのはオイルサンドだからこちらもシェールと同様精製が面倒(コストが高くてシェール同様色んな業者がオイルサンドから撤退してる)
0219七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 02:20:37.65ID:E8eN72mG
>>213
知的かつ冷静な状況把握やねぇ

さすがは国際N板
「アメリカはシェールがあるのしらねぇのかよwバカがw」と言うだけのN速とは違うねぇ
(マスゴミをバカにする割にマスゴミの垂れ流す情報を鵜呑みにして、自分好みのストーリーにするのはN速の典型だが)
0220七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 02:22:29.63ID:E8eN72mG
多分、N速の愛国軍師様とか「USA!USA!」連呼してるだけのアレっぽい奴は
ガワール油田の名前すら知らんだろう
0221七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:28:54.18ID:ZiMvjJLR
中ロ首脳、NATO拡大反対で一致 対米共闘誇示―ミサイル計画放棄も要求
https:
//www.jiji.com/jc/article?k=2022020401052&g=int
ロシアの侵攻「十分あり得る」 ウクライナ情勢で警戒 米高官
https:
//news.yahoo.co.jp/articles/5626c491d17d0720635ebba0e67a96c165c3aea3
0222七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 12:46:32.44ID:ZiMvjJLR
ビジネス特集 中国経済が直面する“三重苦” 世界最大のリスクに?
https: //www3.nhk.or.jp/news/html/20220124/k10013443651000.html

ソ連崩壊から 30 年が経過した
ロシア経済の軌跡
〜権力のスムーズな移行が最大の課題 
https: //www.murc.jp/wp-content/uploads/2021/06/tsuchida_210629.pdf


「中国は史上空前規模で米国経済を盗んでいる」FBI長官 その手口とは? 最新技術結集の北京五輪の陰で
https: //news.yahoo.co.jp/byline/iizukamakiko/20220207-00280941
0223七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 13:02:52.74ID:ZiMvjJLR
50年ぶりの経済危機が米国を襲う?元ゴールドマンFMが「2022年の世界経済」を解説
https:
//news.yahoo.co.jp/articles/a6889c15486e2e5e671b3173f58e46db157e3b3b


国家破産レベル…韓国経済「3月に迎える大危機」絶望的な実情 
2/1(火) 9:02配信
(↑ ローカルな韓国経済に与える影響は大だが世界経済に左程影響ナシ 今回の再建は前回IMFなど
大半日本の金で再建し感謝されず、日韓金融スワップも野田政権時5兆円超えやっても感謝
どころか罵倒が帰って来たので、今回日本はもう関わらない
https:
//news.yahoo.co.jp/articles/df75add3b4cfa99adb79fb16d8b54f01e2f2374e


ウクライナ情勢、日本は台湾波及を警戒 対中抑止と連動
https:
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2550P0V20C22A1000000/
0224七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 16:31:28.02ID:ZiMvjJLR
【国際】日本、「ロシアが占拠する」北方4島の返還を要求 [上級国民★]
https: //asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644216967/1
0225七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 16:58:27.52ID:2EONGnbb
>>201
サウジは核兵器と弾道ミサイルは既に中国がシステムインフラ構築してるけど
SAMにかんしても中国の援助を受けて製造するみたいだね
他にもロシアから原発技術とマシンガン、他連装砲ロケットを購入するんだっけw

あと意外なことにイラクも中国製の戦闘機やSAMを購入するみたいなんだよな
これもアメリカがイラクから手を引きまくってるせいだけど(ロッキード・マーティンはイラクで保守事業をやりたがらない)
0226七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 18:15:51.58ID:E8eN72mG
サウジはF15の代替はJ20にすると思うね
第6世代機の共同開発まで踏み込んでる以上、アメリカ製から中国製への転換を
今やっておかないと開発した機体が運用できなくなる
イラクはパキスタン製戦闘機(実質中国製)だね

ていうか、トランプがアレ(身内の不動産商売のために)だからMBS皇太子に入れ込んでただけで
アメリカはずっとMBS皇太子が何仕出かすかわからんと危険視してた

Mbsが皇太子(国王)で居る間は原発技術供与しないと決めたほどで、Mbs(とサルマン国王)は根は反米で
何時か中国寄りになると予測してたよ
0227七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 18:19:51.63ID:E8eN72mG
アメリカはサウジそっちのけで、天然ガス大国のカタールを口説こうとしてる

カタールをMNNA(非NATOの友好国。イスラエルや日本も同じ指定)に指定して
繋ぎとめたいようだ
が・・・MNNAのエジプトは今や中東反米の旗手なわけだがw

はてさて、これが(上海協力機構入りを打ちだし反米に傾くカタール引き止めの)功を奏するかどうか
かなりの見物ではある
0228七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 18:33:05.76ID:E8eN72mG
バイデンはサウジに事実上の兵器輸出停止をしてるからね(イエメン空爆に使われてるため
F15関係は補充部品、精密攻撃兵器の補充分すら輸出されない。米軍がサウジに訓練さえやってはいけないことになっている)

UAEも同じ目にあってて、こっちはラファール購入したけど本命はロシアのSu75(チェックメイト)だそうで
もう「F35なんかいらねぇ」とアメリカに逆通告したそうな

いやぁ・・・順調に世界はアメリカの敵だらけになってますなぁ(藁)
0229七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 20:28:33.16ID:2EONGnbb
>>2271
MNNAはブラジル、アルゼンチン、パキスタン、フィリピン、モロッコとアメリカとの距離が遠くなってる国も多いしな
正直加入させたところで・・・・・て気もするわ
LNGにおいてアメリカは「中東産油国なんていらねw」と短期的視点で宣言しちゃったし
アメリカのせいでカタールLNG輸出先第1位の日本が、カタールに「長期契約やめます」て通告しちゃったし
多分はらわた煮えくりかえってると思うよ(なおこのときカタール政府は日本のLNG元締に対して
「長期契約を資源調達多角化のためにやめるなんて、あとで足りなくなって後悔してもしりませんよ」とも言ってる)
0230七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 20:29:43.50ID:2EONGnbb
あとイランとカタールって関係性をずっと維持しており、イラン敵視政策をアメリカは採用してるので
その点でもしこりがかなり残ってる
なんでオバマとその側近がイランと融和路線に走ったのか、アフガン撤退まではしなかったのかを
現在のネオコンやバイデン政権のスタッフは知らないんだろうな
イランが核開発・弾道ミサイル開発を止めることで周辺国も軍拡に走らなくなり、テロリスト対策もすることで中東の支配層達にコミットする
アメリカが中東で絶対的な力を持つために必要な政策だったんだが
まあアホに外交は出来んて話ですわ
バイデンも対中国のために1か0か(親中か反中か)の思考になり、結果的にそこいら中に敵やしこりを作りまくってアホとしか
0231七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 20:59:58.57ID:3vBE2J21
米兵が現地入り
ドイツのシュレーダーがガスプロムに入った

ナト英米、対、ドイロシアかよ
0232七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 23:28:50.33ID:E8eN72mG
アメリカ製兵器の保守って、結構なアメリカの軛なんだよ

アメリカの技術者が居なくなると、箱だけあっても稼働できなくなる
アメリカ兵器を導入すると、保守をアメリカが請け負うことを契約で義務付けられてしまうので
事実上、その国はアメリカの実質的なコントロール下に置かれてしまう
(日本が導入してる兵器も例外ではない。対米関係がどうだったか、思い起こすべきだろう)

その上、アメリカ兵器はアメリカが指定する国にしか使えない「外部コントロールユニット」が組み込まれてるという
0233七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 23:29:27.28ID:E8eN72mG
アメリカは人権や体制という口実で内政干渉を繰り返す面倒な国なので、地域大国からはウザい存在で
出来得るならアメリカ兵器は使いたくなかったが、かつてはアメリカ兵器=ナンバーワンだったため
使うしかなかったが、時代は変わり、アメリカ以外でも高性能な武器を供与してくれる国が増えたため
アメリカ兵器に頼らなくてもよくなった

その辺の変化に気が付かず、未だに冷戦期コントロールが通じると思い込んで内政干渉しまくるアメリカが
敵ばかり増やしてるのは当然なんだよな
0234七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 23:34:40.82ID:/XsLHN6T
ウクライナからすれば
軍事的な壁としてしか見てないロシアより
経済的にも潤いそうな旧西側の方がいいってことでNATOに寄っていくのだろう
たとえ軍事的な理由だけで制圧したとしても
ロシアにとっては政治、経済的に不安定な地域を抱えるだけで
むしろ重荷にすらなりうる
緊張関係の中で申し訳程度の経済政策をするより
政治的な配慮をしたうえで積極的に経済関係を良好にしていく方が
自国の安定にもつながると思うのだが
0235七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 23:36:36.50ID:E8eN72mG
しかし>>229
>アメリカのせいでカタールLNG輸出先第1位の日本が、カタールに「長期契約やめます」て通告
は結構な衝撃だよな

昨年サウジの石油相(Mbsの異母弟)からも日本は軽くあしらわれたわけだが、アメリカに追従する日本は
「アメリカに味方する敵国」と見做されて、今後エネルギー輸入ができなくなるのではないか
・・・今のアメリカのやり方(外交大失敗)を見てると、そんな気がしてならん

親日国のイランにもアメリカに追従する日本である限り原油を輸出してくれん
今後、サウジ、カタールが日本を軽視するとなれば・・・いやはや暗い未来だねぇ
0236七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 23:38:47.76ID:E8eN72mG
かつて「原油はいまやコモディティ(日用品)で、何処でも買える」と言った大蔵官僚に対し、「バカを言え。原油というのは
地政学そのもので、その国との関係が悪化すれば手に入れられなくなるものだ」と反論した政治家が居たがね

(実際、NY原油先物市場で短期的な取引は可能でも、長期安定的な原油輸入は難しい
その上、アメリカは国是としてシェールオイル=原油は輸出しないのだ)

想起してほしいよなぁ・・・最近の自民はアメリカに従属することしか頭にないようでホント不安だ
0237七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 23:51:04.13ID:/CYz9wAD
オリンピック後なのか?
ロシア→ウクライナ
中国 →台湾
0238七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 00:23:57.97ID:jiPFY/eA
「ありがたいことに我らの狂気はアメリカが保障してくれるというわけだ。
よろしい、 ならば我らも問おう。」

「アメリカの正気は 一体どこの誰が保障してくれるのだね?」
0239七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 14:06:41.74ID:jJtWuNMK
ウクライナ情勢巡る仏ロ首脳会談 5時間以上に及ぶも溝埋まらず(2022年2月8日)
https: //www.youtube.com/watch?v=A1XUZMdyMw0


ロシア・プーチン大統領「あらゆること行う」ウクライナ情勢で仏露首脳会談(2022年2月8日)
https: //www.youtube.com/watch?v=1CNdVacu3LQ

プーチン氏「ロシアは核保有国だ、その戦争に勝者はいない」とも発言

なお西側諸国が依存するロシア天然ガスパイプラインの元栓は何時でも絞める事が可能
値上げ告知もあり得る模様
0240七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 14:15:36.05ID:jJtWuNMK
ロシアによる軍事侵攻が懸念されているウクライナの大統領が会見し、
「どんな犠牲を払っても我々の領土は渡さない」と軍事衝突も辞さない姿勢を
示しました。 ウクライナのゼレンスキー大統領は2日の会見で、国境付近に
軍隊を集結させているロシアに対し、「どんな犠牲を払っても我々の領土は渡さない」
と牽制(けんせい)しました。
ただ、外交による解決だけを模索しているとも述べ、ロシアとの対話を継続することの
重要性も訴えました。 ウクライナのクレバ外相も、「他国に軍隊の派遣を要請した
ことは一度もない」として、外交努力で衝突を回避する姿勢を強調しました。
一方で、「ロシアの侵攻に立ち向かうための自国の防衛力を全面的に信頼している」
と強気の姿勢もにじませました。
[テレ朝news] https: //news.tv-asahi.co.jp
0241七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 20:41:00.21ID:gpP3/q/K
プーチンはウクライナをズデーテンにするつもりだな。イギリスには21世紀のチャーチルも見当たらないし。
オ◯ム心理教みたいな関西の連中より、よほどプーチンの方がヒトラーだな。
0243七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 01:17:56.05ID:R2NtUDbe
「ふぅん キミが正義を口にするかね?アメリカ合衆国がね」

「ありがたいことに我らの悪はアメリカ合衆国が保障してくれるというわけだ。
よろしい、 ならば我らも問おう。」

「アメリカ合衆国の正義は 一体どこの誰が保障してくれるのだね?」

「力による現状の変更を悪と言うアメリカ合衆国のイラク攻撃は正義だと誰が保障してくれたのかね?」
0244七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 01:19:11.74ID:R2NtUDbe
正義の反対は悪ではないよ? また別の正義があるだけだよ

知らないなら辞書に書きこんでおくことだ
0246七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 17:47:23.00ID:R2NtUDbe
東亜板のデマを刷りこまれて知識をアプデできないROM脳、
かつ頭ジジイな愛国軍師様が何か言ってるわ

はよ精神科受診オススメw 
愛国軍師はもう結構な年齢だろ?w 手遅れだろうなw
0247七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 18:09:01.23ID:TEvYDr9E
>>218
さらにロシアのオイルも枯れ始めているのが面白い
新たに掘らないといけないんだけど
そこまで金を回せないのがロシアの現状
0248七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 18:40:05.99ID:WBiiwHY0
プーチンは策士家だから信用出来ない政治家。
自分の野望を追及する為に経済的にロシアを自滅に導きそうだ。
0249七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 18:50:05.74ID:TEvYDr9E
ここまでエネルギー関連が逼迫するとウクライナ云々より日本のエネルギー危機をどうするかという話になるなぁ
2045年までの限定的な石炭火力、及び現状の原発再稼働を閣議決定というのが現実的ではないかなと
ただ岸田は広島だからちょっと核アレルギーあるかもしれんな

選挙が終わるまで動かん感じかね
0250七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 19:02:32.67ID:R2NtUDbe
アメリカの侵略は良い侵略なら、ロシアの侵略も良い侵略じゃん
侵略は侵略であり、何も変わらない
アメリカは良くてロシアが悪いというのは、ただアメリカに媚びてるだけだろう

媚びてるのはアメリカが怖いから従う他ないと考える奴隷根性、または敗北主義か、
大国に従う他ないのだという半島の事大主義的根性か(それでもニッポン人か?さぞ英霊が嘆くだろうなw)
アメリカから褒めてもらって名誉白人になりたいという承認要求か(それ精神病の一種だからw)、
今度こそ戦勝国になるのだという虚しい希望か(既にアメリカの軍事力は凋落する一方だがw勝てるつもりなのか?)

まぁどれにしろ「アメリカの侵略は良い侵略だ」などと考えるような輩は精神病だよw
考える意欲も能力もないのだからねw
0251七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 19:13:27.57ID:TEvYDr9E
>>250
アメリカもロシアもカンケーねーから
日本のエネルギー問題を最初に議論してね

バーカ
0252七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:11:05.74ID:co8yvB61
外務省がウクライナ全土に邦人退避勧告
https:
//headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220211-00000155-kyodonews-pol

外務省は11日、ウクライナ情勢のさらなる緊迫化を受け、全土の危険情報を最高度の「レベル4」
(退避勧告)に引き上げた。ウクライナに滞在する日本人に対し、直ちに退避するよう呼び掛けた。

.
0253七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:22:54.83ID:8iVGcXDY
>>4
EUと陸続きんなんだからどうとでもなろうw
大した問題じゃねーよ
0254七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:25:43.41ID:co8yvB61
日米外相会談 ロシア軍の増強に重大な懸念 日米連携を確認
2/11(金) 12:10配信

https:
//news.yahoo.co.jp/articles/e07d6aae79aa446931e2afbe90aa95c42a9b13ba
0255七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:58:40.73ID:co8yvB61
駐日ロシア大使単独インタ “ウクライナNATO加盟は脅威”
22,334 回視聴2022/02/11

https:
//www.youtube.com/watch?v=lXyqaYYkcRM
0257七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 04:25:37.86ID:rkyJ2G2t
ウクライナだけで沈静化するか、世界大戦を唱えてるけど時期遅れの核兵器を匂わす点で、逆にないかなと
0258七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 04:27:14.53ID:rkyJ2G2t
あれば 中国が東南アジア、朝鮮がアメリカや日本に核兵器 となるな でもあの連中が緊密とも裏切らないとも思えないし 3年も経たず 終わりそう
0259七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 04:28:48.93ID:rkyJ2G2t
中国もアフリカも植民地にしたから あとは中東か 
0260七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 05:30:19.36ID:ZBZCmC6X
Amazonでウクライナ産のハチミツ買ったわ
0262七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 11:53:15.22ID:u7RrHoVY
ロシア軍、侵攻の現実味…プーチン大統領が仕掛ける”危機”【2月9日(水)#報道1930】
https:
//www.youtube.com/watch?v=9bJIbfm2xEE

「ロシアが狙う何時起きていたか分からない戦争」  時間はロシアプーチンに味方か
0263七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 13:14:15.42ID:hHjnl1dT
つまり台湾は中国から攻撃されてもアメリカなんもせんよということやw
0264七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 15:22:52.36ID:u7RrHoVY
【今夜】ウクライナ情勢 バイデン大統領とプーチン大統領が前倒しで電話会談… [BFU★]

https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644635236/-100
0265七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 15:43:23.18ID:y+B1itFO
>>251
おやおや、ネトウヨ恒例の論点逸らしですかーw (安定のネトウヨ仕草w)

みっともないなw ネトウヨw
0266七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 16:54:27.93ID:u7RrHoVY
金梨花香山リカや拗ねた古谷経衝みたいなアホのレンコ李チョンは無駄な事書きこむなよ
0267七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 16:58:35.65ID:y+B1itFO
おやおやw 今日のIDですかw

何度もネトウヨご苦労様w 

議論に負けてるのものだから今度はレンコリ認定ですかw
まるっきり朝鮮ネトウヨ仕草でワロタw
0268七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 17:00:35.16ID:u7RrHoVY
【世界戦の様相】露のウクライナ侵攻、空爆で開始か 48時間内に退避を=米高官… ★3
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644648904/-100

↑持久戦やハイブリッド戦で有利なロシアに対し焦って状況を見誤っているのだろうか、米国は。
それとも陸海空ウクライナの3方を大戦力で包囲し駐屯演習するロシア軍が間もなく戦火を切る確かな
情報証拠でも握ったとでも言うのだろうか。そんな情報はまだ聞かない。煽りとも誤判断ともとれる米国の公式コメント
0270七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 17:05:04.46ID:bm+rA9Sq
五輪からROCを追放するべし
0271七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 17:11:54.83ID:u7RrHoVY
通常戦力で軍事介入すれば大きな犠牲の元にロシア軍を押し返すする可能性があるNATOも、
当のウクライナからは介入要請は無い。またモスクワにほど近いウクライナで
ロシア正規軍とNATO正規軍の戦闘となるような場合ロシアは核大国だから、
とプーチンも冷静客観的に同士討ちから核の冬な核戦争の無意味さも言及している。

核戦争は勿論、それに繋がるNATOのウクライナ軍事侵攻もあり得ないのではないか。
攻防は真冬のガス供給源元栓ロシア管理や巧妙な多層的ハイブリッド戦、それに至る前
の外交交渉で決着か。戦闘に関しては既にウクライナ東部親露勢力が支配し戦闘が断続する
地域など代理戦闘はこれまでどおりしばらく続くのかもしれないな。日本が米国の依頼に
応える天延ガス融通など海路時間もかかり、量自体もしれている。
0272七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 20:09:13.25ID:y+B1itFO
介入要請があってもNATO加盟国じゃないから
ストルテンベルグは救援のための大部隊正規軍を送らないと言ってるやん
アメリカも同じ理由やん

ていうか、アメリカの本音はロシアとの戦争は中間選挙に向けて「政治的にマズイ」からやりたくないだけだろう。
(まぁアメリカ軍が中ロに比べて「よえーよえーw」とは言うまいよw 武士の惻隠の情ってヤツでなww)

投票日直前ならば「USA!」の連呼で政権プラスでも、今やれば多大な被害が軍に出て民主党大敗は見えてる
ベトナムの頃と違って、既にメディア統制で敗勢を隠すことはできん
(投資家相手の民間人工衛星が多数浮かんでるのに隠せるわけがない)
0273七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 20:13:59.34ID:y+B1itFO
核戦争したくないのはロシアも同じだと思うが、欧米ほどは核の恐怖は感じてないさ

欧米は自国領に戦術核1発落ちただけで、すぐ反戦運動に結びつき
政権は倒れるだろうが、ロシアとか中国はモスクワのネギ坊主広場や北京の赤い城が
破壊されん限り動じないからな

プーチンはマクロンに5時間も「ロシアがいかに欧米から虐げられたか」を滔々と語ったというから
もはや精神が妄想に取りつかれてるとも言われる

侵攻は時間の問題で、欧米がウクライナ救援に向かえば核使用もやるさ
0274七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 20:50:35.26ID:5L2//Jc1
バイデンさんは
アフガンの後遺症かな
0275七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 21:11:07.47ID:U01rNK70
第一次大戦も、事件から引き金が引かれた。まさか、という展開から
投稿者の命にいきなり飛び火するのが世界大戦だ。
対岸の火事だとなめてかかると
少子高齢化、メルトダウン三基、長期停滞経済を抱えた日本
の周囲には、中国・ロシア・北朝鮮、韓国の包囲網があり
唯一のアメリカはいつでも基地を撤退できる
文字通りの四面楚歌で、日本は最悪の戦場となるまえに、
むしろ、数十分で機能不全に陥るだろう
0276七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 21:44:31.51ID:Lq/mSskj
どう見ても、アメリカがロシアを煽ってるだろ。
0277七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 22:46:30.19ID:ceqBBzoF
NATOはロシアみたいに20万以上の兵を同時に長期に渡って演習するってのは難しい
前に元NATO事務所の戦力分析で働いてた将校が嘆いてた
「ロシアは2週間で重武装の兵士を10万投入できる・・・一方で、NATOは1ヶ月で軽武装の兵士を5万集めるのが精々だ」ってね
0278七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 22:56:47.55ID:ceqBBzoF
>>273
いやまあプーチンのアレはフランスの情報筋からの話なので話半分に聞いた方がいいと思うぞ
戦術核は使わんだろう

あとバイデンもインフレ対策せにゃならんから、インフレ悪化させるだけの戦争はNG
0279七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 00:54:11.88ID:L+352Ib7
プーチンも既に70歳だからな
0280七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 01:08:31.75ID:7Q5EJNWn
>>13
そもそもウクライナがこうなった元凶はオバマ政権だよな。
0281七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 01:29:52.22ID:L+352Ib7
元々は軍備更新を怠った共和党ブッシュ政権だよw

テロとの戦争wとか再選キャンペーンやって、軍にもそういう命令を下した
海軍作戦部長なんか真に受けて「シーフォース」とかやってたw

そのせいで中国ロシアに対抗することができなくなったのだから、元凶は子ブッシュと共和党にある

中ロはずっとアメリカだけを目標、主敵として臥薪嘗胆してきた
アメリカはサイキョーwとかいう根拠のない楽観論で油断しまくり、冷戦期の戦力をひたすら削減させて
テロ対策兵器ばかりにカネを使い、ポンコツのLCSやズムヴォルトを生み出し、時間とカネの浪費を招いた

それが元凶・・・ウクライナ問題の真実はね
0282七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 01:32:42.00ID:L+352Ib7
共和党はいつもイラン事(爆笑)をする

歴史的に余計なことしかやってない
ヒットラーを陰ながら支援し、イランに核技術を渡し、王政が倒れた後も武器を輸出しつけあがらせ
中国を強大にしたのも共和党だ

米民主党はいつもその尻拭いだっての
0283七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 01:38:03.04ID:L+352Ib7
「愚か者め。経済こそが重要なのだ」は正しかったやんか
ソ連を崩壊させたのは絶大な経済力だった

その経済力を愚にもつかないテロ対策やイラクアフガン戦争で浪費したのが共和党じゃん?

どうしてネトウヨは何時も原因・結果の関係を取り違えるのかなぁ?

中国を天安門事件以降も寛大に扱うように取り計らったのはパパ・ブッシュ(ジョージ・H・W・ブッシュ)やん
第一級の歴史的資料な書簡で明らかになってるよな?

>「先日のサミットの共同宣言の草案には中国を過度に非難する文言があったが、アメリカと日本が取り除いた。アメリカ議会は中国との経済関係を断ち切ることを求めているが、私は波風を立てないよう全力を尽くす」 

パパ・ブッシュは米民主党だったとでも?
0284七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 01:48:54.42ID:L+352Ib7
中国と電撃的に国交を結んだのは共和党のニクソンだよなw
まさかニクソンは米民主党だったとでも?w

ベトナム戦争も元はといえば共和党のアイゼンハワーやんw

カーターはニクソンの後始末だったし、オバマも子ブッシュの後始末で
バイデンもトランプの後始末やんw

何時も余計なことをしでかすのは共和党だよw
0285七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 02:14:24.29ID:8p+S4KO2
やや大まかな例えだが、米国を中心とするNATOの東方への
勢力拡大やウクライナのNATO編入やロシア封じ込め方針は、昔で言えば
北米膝元のキューバ危機みたいなものじゃないか?あの時はキューバに
親露政権誕生と核装備ミサイルが整備が進み、米国は北米の安全保障に
関わる事件だと全く妥協せず核戦争も辞さぬ態度で旧ソ連に対応し、ソ連が引いた。
今はモスクワから僅か500qの場所もある隣国で旧ソ連邦のウクライナに迫ろうとする
口約束だとも言うが米欧NATOは東西ドイツ合併あたりからでももう5回くらい約束
破りで東方にNATO加盟国を増大した。そしてついにロシアの隣でモスクワに近い
ウクライナにも迂闊に手を伸ばそうとしている。。明らかにやり過ぎ踏み込み過ぎだろう。
0286七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 02:15:52.08ID:8p+S4KO2
窮鼠猫を噛む、など言う人がいるがロシアは核戦力通常戦力スパイITや工作ハイブリッド
独立戦争工作、西側諸国依存資源パイプライン大元掌握など、シベリアの猛虎だよ。その虎穴にバイデンは呑気に足を踏み入れる
のだろうか、ユーラシアのキューバ危機みたいな環境の場所に。もし自分がバイデンや
NATO諸国要人の立場で「呆けていないなら」そんな事は絶対にしないね。
0287七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 02:17:37.06ID:8p+S4KO2
21世紀米国の最大の敵は中国なはず。ロシアと中国と二大軍事大国核戦力武装の国を相手に
するには、米国も以前よりは弱体化し厳しい。NATO米国はロシアと外交和解し
中国に焦点を絞るべきだろうな。それでも中国は米国の甘やかしで既に手がつけられない
核武装軍事経済大国になっている。国内問題も含め米国の今後はかなり厳しいのでは
無いか。日米同盟日本など自主核武装も出来ず米国の痩せた足を引っ張らざるを得ない
環境や9条足枷さへある始末だ。ますます米国は大変。ウクライナにしろ中国北朝鮮にしろ
日本が金出して米国製品買って確実に解決する問題では無い。
0288七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 02:26:04.63ID:8p+S4KO2
ロシア軍事パレード2020
https: //youtu.be/JfFqkVJxUqM?t=1306

https: //www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%AD%E3%82
%B7%E3%82%A2%E8%BB%8D%E3%80%80%E6%BC%94%E7%BF%92
0289七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 02:26:57.40ID:L+352Ib7
アメリカの国力が落ちてるにも拘らず、「アメリカ一極支配」の考えから
頭が抜けられないまま、同じやり方でコトを押し通そうとした傲慢なアメリカのやり方が元凶じゃん

中東でも親米は今やイスラエルとクウェートだけで、かように世界はアメリカの敵だらけになってるではないか
それはアメリカの身勝手でダブルスタンダードなやり方が憎悪される、そしてもう世界には通用しないという証拠だよ

アメリカは今こそ世界の支配者である証明を今やらなければならない
国力は堕ちてない、軍事力も最強であるという証明を、大国相手の戦争で勝ち取らなければならない

よし、ウクライナを舞台に米ロ正規軍で心行くまでドンパチを楽しめ、そして勝利でそれを証明して見せろw
・・・核戦争になってもいいぞw
0290七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 02:29:24.02ID:L+352Ib7
ウクライナで勝った側が次代の支配者だ

負けたら奴隷の身分なw 地域大国だなどと威張って居られると思うなよ? 
奴隷だよ奴隷w

さて、では日本はどちらの側に立つのかね? 

核弾道ミサイルが降ってくる前に今から決めておくことだなw
0292七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 10:37:43.87ID:8p+S4KO2
ID:L+352Ib7 

核弾道ミサイルが降ってくる前に今から決めておくことだなw  <

正体不明な者が大きな事を言っているが、核戦争になれば全面核戦争化し
勝者はいないとプーチンですら言ってる訳だが。昔から小中学生でも
分かっている事。
0293七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 10:47:14.22ID:8p+S4KO2
さて、では日本はどちらの側に立つのかね? <

日本は世界有数な日米安保を組み、ウクライナ情勢で天然ガスの融通を依頼している
米国にOKと言ったんだから、米国や西方諸国側に決まっているじゃん。
数千人ばかし欧州に軍隊派遣の米国もNATO諸国も、日本の自衛隊に
欧州に来てくれとまでは言っていないが。
ただ日本はプーチンやロシア政府の発言は勿論、ロシア側の立場を説明した
駐日ロシア大使の発言をニュースメディアで広く報道するなど
日本には公正な報道や言論の自由もある。マスコミは米国や
自国日本政府を批判する自由もある。

そのへんは言論統制一党独裁な中国北チョーセンとは全く違うな。
0294七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 10:57:22.98ID:/dLq4kM7
まぁ人質とか怖いしね
0295七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 12:10:41.52ID:OYsjPK6+
戦争なんざプーチンは起こす気ないよ
NATO側がバラバラになってるのみせればいいだけだから
アメリカもイギリスもあっというまにウクライナから逃げてったし、プーチンからしたら笑いが止まらんだろ

そもそも今のインフレ下で戦争なんて、プーチンもバイデンも選択しない
特にシェールが枯渇しつつあるバイデンなんかはね
0296七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 12:53:34.11ID:L+352Ib7
>>293
ハハハハw

典型的な対米従属の敗北主義者がきたわw なぁwいつまで落ちぶれていくアメリカに付き従うつもりかねw

今後原油高、食糧高が続くが、多くの供給先は既に反米国家だ
アメリカに従ってると、日本はその天然ガスも原油も食糧も手に入らなくなるがねw
(アメリカは助けてはくれないぜ?w つか食糧輸出禁止したこともあるのにw)

もうドルが無ければ買えない世界ではないよw(ドルが基軸通貨と言われる条件が終わりつつあるw所詮SWIFTでの決済通貨の媒介通貨であるだけだしw)
ドル使用禁止されても、資源国家間での貿易は続くんだよw
0297七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 13:01:41.66ID:L+352Ib7
まぁそんなことより、バイデン・プーチン電話会談は決裂した
残すタイムリミットまでにアメリカが譲歩案を用意して第二回目に臨むかどうかだけが不確定ファクターだが
1回目以上にアメリカの大幅譲歩が無ければ、侵攻は100%確実

多くの外信は明日侵攻開始と読む(ブルームバーグは火曜日侵攻、独シュピーゲルが水曜侵攻開始)

さて、サイコロはどっちの目に転ぶかな?
0298七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 13:07:45.76ID:L+352Ib7
別にペトロダラーはアメリカが決めたもんじゃないしね
サウジがドルペッグ辞めて(高インフレが続けばドルペッグは止めるしかない)
長期タームをユーロ・人民元などの通貨バスケットに変えれば、ドルの覇権は揺らぐ
(天然ガスは原油に連動するのが常だ)

アメリカは資源の有力プレイヤーではない(シェールが枯渇すれば、単なる消費国に戻る)
ドルなどという紙切れで世界中のエネルギー資源を買える特権はいずれ終わるんだよ

ま、軍事力でそうではない証明をしてみせろ?w 世界の指導者アメリカさんよw
中ロを軍事力で完膚亡きまでに叩きのめせば、パックスアメリカーナは続く

ウクライナから逃げ出すようでは終わるよ?w 核戦争してでも決着をつけて証明してみせろよw
0300七つの海の名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 16:58:08.68ID:8p+S4KO2
ハハハハw
典型的な対米従属の敗北主義者がきたわw  <

自分は現実を見て話してるだけだが。正体不明国籍不明(二重国籍者生保?
は好きな事が言えるってとこじゃないのかな。または特亜の空虚なハッタリと
食料などと言うが中国などどこから食料を多く輸入しているんだいw 日米同盟の
片割れじゃないのか。日本は確かに政府の減反政策や人不足で食料自給率も下がるが
解雇の多い産業から農林水産業に回し高度合理化すればもっと上がるかもしれないな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況