X



【軍事】ロシアの爆撃機がアメリカの防空識別圏に侵入…F-22が出撃して対応[06/11] [Ttongsulian★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ttongsulian ★
垢版 |
2020/06/12(金) 07:06:30.45ID:CAP_USER
Russian bombers intercepted 8 miles from US airspace
https://abcnews.go.com/Politics/russian-bombers-intercepted-miles-us-airspace/story?id=71171943

North American Aerospace Defense Command
https://twitter.com/NORADCommand/status/1270729051007709194

2020-06-11 21:50
https://www.yna.co.kr/view/AKR20200611175751009

ロシアの戦略爆撃機が10日(現地時間)午前にアメリカ・アラスカ防空識別圏(ADIZ)に侵入して、米空軍がF-22戦闘機を出撃させて正面対応した。

北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)はこの日発表した声明でアラスカADIZに入ってきたロシアの爆撃機を相手にF-22を投入して、2回近接威嚇飛行をしたと明らかにした。

NORADはロシアのツポレフ(Tu)-95爆撃機2機、Su-35戦闘機2機、A-50早期警報機1機で構成された編隊が米領空から8マイル(約13km)離れた上空を飛行したと説明した。

その後、Tu-95 2機とA-50で構成された編隊が再び米領空から20マイル(約32km)離れた上空まで侵入した。

NORADは「ロシアの軍用機は国際空域に留まり、米領空に入って来なかった」と説明した。

米ABC放送は今年3〜4月にロシアの爆撃機がアラスカ近くを何度も飛行したが、この日ほど米領空近くにまで入って来たことは無かったと報道した。

また、NORADが声明でロシアの爆撃機が米領空にどれほど接近したのか、具体的に距離まで指摘したのは珍しい出来事とABCは説明した。

これと関連、ロシア国防部広報室はこの日のメディア報道文を通じて「航空宇宙軍傘下の長距離飛行団に属する4機の戦略爆撃機Tu-95MSがチュクチ、ベーリング海、オホーツク海、太平洋北部などの上空で定例飛行をした」として「爆撃機は(ロシア極東北端の)チュクチ自治区とアムール州から発進した」と紹介した。

続いて「(爆撃機の)飛行時間は11時間程度であり、一部の飛行区間で米空軍のF-22戦闘機が並んで警戒飛行を展開した」と伝えた。

国防部は「長距離飛行団所属のパイロットたちは北極海、北大西洋、太平洋、黒海、バルト海の公海上空を定期的に飛行している」として「ロシアの軍用機の全飛行は空中利用に関する国際規範を徹底して遵守する中で行われている」と強調した。

国防部はさらに「米空軍戦略爆撃飛行団所属の軍用機も先月、ロシアの国境に沿って5回飛行した」と指摘した。

潜在的敵国の国境近くでの飛行がロシアの独断的な威嚇行動ではなく、強大国間の通常の訓練飛行であることを強調したのだ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 07:07:33.88ID:Kma5Je+e
スクランブルでもステルス機を使うんだね
0003七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 07:10:42.88ID:6kOSXOk5
撃墜すればヨカタのに
0004七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 07:11:50.32ID:JnSVNYVy
民間機でもスパイとみなして撃墜する旧ロシア 新ロシアも体質は変わらない
F22はロシア爆撃機を木っ端にしたのか?
0005七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 07:19:14.87ID:bpsA1aar
東日本大震災の翌日にもロシアは戦闘機でチョッカイかけてきたよね

アメリカもデモの中、スクランブル出来るか試したんだろうね
0006七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 07:20:22.21ID:4XcAY5Ml
混乱の時の軍事能力を確認してるんだよね
東日本大震災の時も相当なスクランブル
があった。クソロシア
0007七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 07:22:21.15ID:InIu9egF
>>3
撃墜できるのは「領空侵犯」したときだろ、アホ
領空以外の空の飛行を規制する国際法はない
0008七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 07:24:23.26ID:1h6liZNA
相手の能力探ってるね。
どのくらい時間かかって、どんな航空機がきたとか
中ロ駄目だ
0009七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 07:28:02.14ID:+mfMdcAk
ロシア中国って連帯してるのかあのアホども
0010七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 07:46:14.10ID:l27zV0DS
>>2
スクランブルだと、相手戦闘機から目視出来る距離まで接近するので、ステルス云々は
関係ないんじゃね?
0011七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 07:48:07.14ID:KS+4g789
ロシア機からF22はレーダーで見えるんだろうか
この件だけでも、ロシア機は巡回した利益があるな
0012七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 07:51:50.45ID:LBQeYyLU
ww3 まだかよ
0013七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 07:56:54.20ID:nqgCuRiR
東京急行の季節ですか?
0014七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 07:57:30.88ID:go+82e5E
>>1ロシアは自国領域では躊躇なくミサイル・銃撃攻撃する反撃すべき
0016七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 08:04:56.73ID:r5x2JNSI
トランプは錯乱状態だが
アメリカ空軍は鉄壁でなめてはいかん
ロシアは火遊びするな
0017七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 08:09:35.38ID:XyXMM5Nu
シアトルの様子見て、アメリカの防空状況を点検。
震災のときと同じ。
0018七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 08:11:16.87ID:OMVfDfJa
>>1
そうなんだね

158 GHOST・NIRA ◆NEKO/A0LRviS 2020/06/12(金) 08:08:46.28 ID:IPHU1sxe0
>>156
ハングルは日本語に近いからね
Google翻訳でおかしくなるのはたいがい
韓国語の記事に変な擬音やスラングがある場合だけで
0019七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 08:11:31.52ID:rRFm9h1q
相手から見えないのに意味ないじゃん。
0020七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 08:14:05.82ID:dBBqwc7r
>>5-6
あれでやっぱりソ連とは一緒にやれんと思ったわ。
アメ様の方が洗脳教育といい、間接統治といい、植民地へのやり方がうまいよ。
さすがイギリスの植民地だわ。
0021七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 08:15:33.74ID:Fs+YyciL
冷戦時代復活を印象づけるために
ツポレフ君にはファントム君でお出迎えしたら良かったのではないか?
もちろんファントム君の背後にはF22という布陣でw
0023七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 08:21:38.41ID:zvIzgMDH
>>11

ワザと反射板を付けて

飛ぶこともあるらしい
0024七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 08:33:57.61ID:vsrDj2Lz
撃墜しても撃墜されてないって突っぱねるのがロシア
ワザと撃墜されに行く韓国のような当たり屋民族とは違う
0025Ttongsulian ★
垢版 |
2020/06/12(金) 08:35:16.63ID:CAP_USER
>>18
元ソースをGoogle翻訳と見比べてみてよ
国際住民向けに結構いじっているんだよ
0026七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 09:30:33.16ID:kycgr1Xn
日本の空自はロシアとの定期練習試合で質が世界トップレベルだからな
0027七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 09:43:07.85ID:Tzif4n8X
頼むから核戦争を始めてくれ
今、人類にとって真に必要なのはリセット
0028七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 09:43:50.39ID:HQS1yzv9
ロシアと中国は地球の癌
0029七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 10:06:13.42ID:MRq+D4K+
弱ってると見るや、さっそく探りを入れている。
アラスカを取り返したいのかな?
0030七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 10:16:24.44ID:ssQyoB35
>>7
必死になるなよ、ロシアのネット工作員。
貴様等悪の帝国は領空外で自機を撃墜されても正義なんだよw
0031七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 10:20:21.54ID:4sgrRFec
>>2
F22は接近戦上等。F35は敵の射程外からしか戦えない。
0032七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 10:21:00.15ID:1TLroZ3f
>>1
ADIZに「侵入」てのもな。
領空侵犯とちゃうんやから。
0033七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 10:23:35.85ID:DjHPOfY1
>>7
新人ぽいなお前
0034七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 10:32:42.47ID:MFBeJWVk
落下傘部隊は?
0035七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 11:06:29.78ID:ZqKoueM9
爆撃機なんか撃墜してもいいでしょ
0036七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 11:13:19.76ID:pyCwJDlc
隣国が事件や災害で混乱している時に
しれっと現れて、空軍の対応を窺う奴なw
0037七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 11:15:03.67ID:yKBzAp2+
おー、来た来た、
国内で内乱起きた時の定期便だな
3.11の時も来たしなw
0038七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 11:45:16.51ID:6PqZDXW9
>>6
ブルーインパルスが東京上空を飛んで医療者を励ました事件を知らないの?
ロシアの飛行機も東日本大震災で日本人のお見舞いに来たの知らんのか?
飛行機を飛ばして元気づける
国際常識を知らんのかよ
0039七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 11:57:52.86ID:YJ69ojlu
両国はそれぞれ軍事予算を確保するため
定期的に領土接近することを良しとしている
のではないかと思う
0040七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 12:04:06.38ID:vGRAuh9+
>>5
卑劣だな
0041七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 12:05:17.69ID:IxFgY1U3
ロシアは領土が広すぎるわ。支那の次はロシアを解体せんとあかんな。
0042七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 12:05:32.38ID:LViVSMQs
ロシア:「石油が安くてダブっいているので遠出したんだよ」
それにしてもロシアがいいのは軍需と女性(年齢制限有り)だけ
だな、他は悲惨。
0043七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 12:13:59.99ID:+3m4xxKU
こういう姑息な事するのって中露北朝鮮以外でもあるの?
0044七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 12:21:08.58ID:ddvg3ztL
暴動起こっているし国防体制はどの程度まで劣化しているかなって味見に来たんだろ。
0045七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 12:29:42.53ID:DnxOMqJK
>>1
レーダーには何も映っていないのに突然隣にラプたんが現れてビビッたりしないの?
0046七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 12:31:57.21ID:fot2idxH
ロシアって
こういう所が本当にクソだわ
他国で混乱が起きてると、様子見というか
試すかのように必ず飛んでくるもんな
0047七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 12:49:17.12ID:LAWqyrKS
>>2
相手が気づかないと(いきなり戦闘になりかねないので)困る、ステルス性能暴露されるので、
スクランブルにはリフレクターつけるって聞いたような気がする。
0048七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 12:49:46.39ID:/wN27UXH
>>45
オホホ
お前、知らないの
アメリカにはな空を飛べるサイボーグ戦士が控えてるんだよ
0049七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 12:59:41.06ID:0NugCvSG
 
民生用カメラでの証拠動画をyoutubeに出せばいい

電磁パルス銃でエンジンの一機でも壊したれ
0050七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 13:04:27.83ID:eMEsEFb1
>>2
数少ないF-22は米本土とアラスカ、グァムに配備されている。
今回の爆撃機は北極圏だからアラスカの部隊が対応するのは当然。
0051七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 13:14:58.30ID:KlaCOzOj
ロシアがクソって言うヤツは情弱w
アメリカ団結のためトランプがプーチンに頼んだだけの茶番

これがシナの偵察機ならオモロイのにwww
0052七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 13:19:52.33ID:VXdqXz5u
デモに暴動で揺さぶり
抜け目ないロシアで草
0053七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 13:20:05.37ID:+xquLlvB
戦争は嘘を言い合う情報戦だから、F22を名乗る旧式の戦闘機やろな
0054七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 13:23:27.71ID:enTiPIVD
自国じゃコロナ感染者がわんさかいて
しかも経済的に今苦しいのに
どうしてこうちょっかいばかり出すのかね?
プーチンて劣等感が強いんだな
チビでこさかしい
0055七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 13:28:22.78ID:enTiPIVD
中国との国境辺りじゃロシア女性が
薄汚い中国人に売春してると言うのに
あっちこっちへとちょっかいばかり出して何やってんだか

中国人は国境の川の向こうを指してロシア人は
怠け者ってバカにしてるそうだ
中国側は灯りが煌々と照りロシア側は薄暗い
これだけ経済格差が出来ちゃってるのに
0056七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 13:33:23.72ID:2OhAa40C
>>1
러 폭격기, 미 방공식별구역 진입…F-22 출격해 맞대응(종합)
2020-06-11 21:50글자크기 변경 공유 댓글
미국 영공 13q까지 근접…ABC "근래 가장 근접한 비행"
러시아 국방부 "정례비행…공중 이용 국제규범 철저히 준수"

何これ
0057七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 13:36:58.73ID:q2kHaPF2
>>1
233 ばーど ◆/XNCuogwOHlx sage 2020/06/12(金) 09:54:48.18 ID:A2amf9Yz0
>>231
【韓ソースは韓スレ扱い】
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587383648/39,45

↑これを探したら、現行依頼スレになかった
おかしくなってるかも
ちょっとみてきます

39 名無しさん@1周年 2020/04/20(月) 21:29:47.93 ID:ayClRINN0
韓国ソースは韓スレ扱いでしょうか?

新型コロナウイルス、60°Cで 1時間加熱しても生存…夏にも高い感染力が予想
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200420-00256654-wow-kr

45 ハエハエ ★ 蝿 2020/04/20(月) 21:34:29.04 ID:7u9fFYzR9
>>39
はい
一番きらってます
0058七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 14:01:44.76ID:OLCV8DNV
トランプはプーチンに借り一つ。

内政問題で行き詰まったらコレでしょ。
0059七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 14:15:23.15ID:EvwDy5OO
>>31
大嘘書くなボケ
0060七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 14:19:19.05ID:EvwDy5OO
>>38
釣り針デカすぎるぞ
0061七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 14:24:59.92ID:+zo0um4S
>>54
自国の状況が苦しいからこそ勇ましいことやって国民の不満を外に向けさせてるんじゃね?
知らんけど
0062七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 14:41:14.97ID:xsDtK36B
日本もマスコミが報道しないだけで年間数百回もスクランブルしてるじゃん
0063七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 14:43:17.59ID:Q+iMKNFi
両者いつものルーチンだろw
情報を開示するかしないだけ
0064七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 14:45:35.80ID:Q+iMKNFi
>>54
低能w

アビガン承認して使ってるから
中国、ロシアはウイルステロには無敵だぞ
0065七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 15:02:52.46ID:Q4m7PSGL
エルメンドルフのF22だな
0066七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 15:04:46.14ID:Q4m7PSGL
>>50
グアムには戦闘機じたい配備されてない
太平洋ではハワイ州空軍のF22だけ
0067七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 15:32:20.64ID:SZ6L9dD4
何がしたいんだろうな
このご時世でロシアと中国がいまだに領土拡大路線突き通す意味が分からない
0068七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 15:39:59.92ID:6Mm7o4fr
フェイクニュースだ
0069七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 15:56:23.69ID:4PX3e4Se
ぷーちゃん (・д・)チッ
混乱している時にどう対処するか見られたんだろうな
0070七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 16:16:11.01ID:cCM3apqB
>>66
日本出張組は帰っちゃったのか
0071七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 16:32:10.22ID:qA349MR4
陰謀論ソースだけど、米国にはすでにロシア軍が入ってるという情報もあったな。
米国内で内戦が起きた場合、米国人を逮捕するために。
0072七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 16:34:54.77ID:LU5uMPVL
安倍晋三「すみませんすみませんすみません3000億円あげますから北方領土一緒に開発しましょう!」
プーチン「3000億円はもらう 共同開発はしない ロシアの土地だ。うぬぼれるな」
安倍晋三「すみませんすみませんすみません3000億円はそのまま納めください ヒェェェ~」
0073七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 16:41:23.08ID:FoH3v6Ia
おれのポコチンもステルスとして風俗嬢の間では恐れられている
0074七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 16:44:10.08ID:ABGbL8qo
>>38
ブルーインパルスは、太平洋側から中ロ機が東京に突入する場合に備えて
訓練したんだよ。分かってるのかな。震災の時と同じ。
それほど今は緊迫してる。
0077七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 17:11:30.82ID:OJfRAf1F
ロシアは東日本大震災の時にも領空ギリギリに爆撃機飛ばして
有事の軍の対応力を試すような事してたな
今回も米軍の対応力を確かめてるんだろう
0078七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 17:18:41.66ID:tNKmRGmO
>>8

激同。 たぶん目的はこれだわな。 F22がスクランブルかけて
接近して来る場合の、レーダー網における捕捉状況のデータや目視で
捉えるための装置のテストとかな?

そういうデータを元に、ステルス戦闘機の攻略方法を研究する
狙いがあると思われ。
0080七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 18:07:57.93ID:0oOi1/i6
背面飛行してポラロイドでソ連のパイロットの写真撮るんでしょ?映画で観た
0081七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 18:16:46.05ID:jXLIh098
F22とF35Bの違い!
0082七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 18:35:09.65ID:SJkAAVjG
>>81
F-22: アメリカ空軍しか配備してない
F-35B: アメリカでは海兵隊しか配備してない
0083七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 18:55:41.45ID:sg/zk0yq
アメリカ空軍はコロナ感染が拡大してて、パイロットからレーダー要員まで感染して、
最大の演習「レッドフラッグ・アラスカ」すら中止しないといけないほどだった

警戒網の反射を試しただけだろうよ

攻めるための情報集めってのも眉唾
攻撃手段に旧式Tu95なんか使わん

そんなの使わなくても(米軍がほぼ100%迎撃不可能な)アヴァンガルドがあるんだからさ
0084七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 19:16:38.56ID:DyeZCJTY
 


F22を試したくて挑発したんだろ?

っで、F22もあまり手のうち見せないようにして飛行。

キツネとタヌキだな。


 
0085七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 19:21:55.24ID:Cn3/pup4
相手の操縦を奪って鹵獲する機能が欲しいな
0087七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 20:10:05.72ID:Cn3/pup4
>>86
代わりにアースコンバットで楽しんでくれ
0088七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 20:32:08.79ID:ej9Fg19i
相手国が混乱してると時に、よくちょっかい出す糞ロシア
0090七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 20:48:57.98ID:sg/zk0yq
今更ロシアはF22を意識しない
F22は所詮は戦術機
戦略兵器の前には手も足も出ない

F22が空対空ミサイルを何発装備してたって
アヴァンガルドを迎撃することはできない
アラスカ〜NORADがどんだけレーダー網張り巡らせようと
意に介さないのが極超音速ミサイル

極超音速ミサイルの迎撃手段を米軍は何一つ持ってない
0091七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 20:53:31.24ID:sg/zk0yq
その上、F22は第一線には出してこない現代の「ヤマトホテル」「武蔵屋旅館」だしな

絶対に戦わない戦闘機なんて、今更ロシアが意識しないといけない理由がない

そうそうw F22パイロットは生命保険に入れるらしいよ
F16パイロットはお断りされるのにね
F22パイロットは戦いに駆り出される可能性が無いから生命保険に入れる
F16パイロットは海外紛争に駆り出される可能性が高いからお断りw

そんなF22をどうして意識しないといけないのか
0092七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 20:54:46.35ID:sircH70/
ロシアより今は中国だよな。
0093七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 21:23:56.84ID:dkfqEHnt
不安定になってるとこうなるんだよバーガー
0094七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 21:45:50.70ID:rp6Wctpl
>>91
飛行時間よりメンテナンス時間の方が3倍長くて大金かかるんだからホイホイ飛ばせないよ
0095七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 21:45:51.40ID:AaAo2eTa
>>18
あーたくさんたくさん経過するー!
0096七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 21:49:11.43ID:08LePuz3
「旅客機の撃墜ならまかせとけ」ロシアンパイロット
0097七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 21:51:39.78ID:GUSULA+v
おっ F22の登場か ロシアは赤外線レーダーでF22を捕捉できると言ってるがどうなんかな
どっちにしても空戦能力では歯が立たんだろうから撃墜されないで儲けものだったな
0098七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 21:55:44.53ID:sg/zk0yq
>>94
>>97
もうゲームチェンジなんだがね

アメリカはそれに気が付いてるけど、どうして日本人は未だにF22が安保・国防の中心みたいな書き方するのか・・・w
0099七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 22:16:05.01ID:70AcRGd9
>>80
あの手の芸当は米露双方の戦闘機パイロットの技量がともに高かったため出来たこと。
今のロシアのパイロットの技量は当時と比べるべきもないため、戦闘機同士では怖くて出来ない。
まぁ今回は大型爆撃機だから、まっすぐ超安定に飛ぶ以外に能はないだろうから、
やろうと思えばできただろうけど。
0100七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 22:16:26.16ID:mi2dTVbz
相手の先を飛んで酸化剤まけばいいのに
ジェットエンジンがさびて、すぐ使えなくなるよ
0101七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 22:22:30.04ID:LDvE+bjX
>>1
ノーラッドって神経質そうな金切り声のヒスBBAってイメージ

俺も相当エスコンに影響されてんな
0102七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 22:36:37.39ID:70AcRGd9
>>31
いや、今回の相手は巨大な鴨だから。
運用方法としてF35を敵の射程内に置くのはヴァカげているけど
そのヴァカげた戦いかたをしても最強レベルだよ。
0103七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 23:05:24.35ID:cCs43plb
>>7
素人か
0104七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 23:14:28.37ID:ZpX1dx2E
コロナとデモで混乱してる米国の対応を試したというところかな
0105七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 01:17:34.38ID:OhcMrQIi
露助めぇ
0106七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 05:47:03.80ID:D2ZpP8wr
>>32
つまりロシアはされ放題ってことだな
0107七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 06:57:30.31ID:BFj0g919
>>1、ステルスは地上や海上のレーダーから見えにくいってだけで、

同じ高度を飛行する他の機体からは案外作的に引っかかる。
ステルス以上の高度からレーダーあてられると丸見え。
0108七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 07:04:06.08ID:BFj0g919
>>107

作的 ×

索敵 〇
0109七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 07:26:05.66ID:6qQIbAO1
中国の犬

ロシア
0110七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 07:52:02.43ID:qxqvaSZu
日本もインターセプターは重要なんだが未だにF15だからなあ
愚鈍なF35じゃ話にならんし(侵犯機を即落とすなら別だけど)
高機動なグリペンとか配備できないのかな
0111七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 08:49:31.56ID:LLvVAvEM
>>1、ステルスは地上や海上のレーダーから見えにくいってだけで、

>案外作的に引っかかる

同意

F22は前方、下からのステルスには配慮して、凸凹が無いようにしてるが、
意外と上は杜撰でリベットやボルトなど整形してないので反射面積はデカイ
さらに側面のファスナーボルトなどは露出したままだ

(上や側面に当ったレーダー波は地上レーダーに反射しないという理屈だったが)
同高度もしくは上からだとモロに跳ね返るので探知できないわけじゃない

さらに今は複数電波使ってのパッシブレーダーの開発も進んでる
これだとF22は全方位から電波にひっかかる(探知距離はまだ短めだがズバリ探知できる)

もっというとF22やF35のRAMは電波を熱に変換するので、赤外線にはズバリ映り込む
0112七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 08:54:40.47ID:LLvVAvEM
言うほど大した技術じゃないしねぇ・・・ステルス
F22が登場してからもう何年経つのよ

軍事は日進月歩
既に陳腐な技術体系だよ、F22

つーか、極超音速巡航ミサイルに対してどうするという課題の前にはイヤハヤ心許ない
機体のペイロードに余裕・余積がない、進出距離不足・・・ぶっちゃけ冷戦期のドクトリン
第三国相手の作戦前提の機体でしょがw
0113七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 09:07:45.48ID:LLvVAvEM
いい加減、数年前の感覚でF22スゲーとかw
頭切り替えろよw

所詮は旧世代の戦術機で旧世代の兵器体系
アメリカは急速に軍事兵器が旧式化していってる

現場はそれに気が付いてるが、議会やネラーはまだ頭が十年前
(空母いずもwに狂喜乱舞するのもそれだろう。既に空母は能力的には昔の戦艦扱いだというのにw
 まぁ政治的兵器と言う意味では目に見える威力はあるが、空母打撃群は既に弱点テンコモリだ)

数年後には有人戦闘機にどの程度活用できる場面があって
その有効性が確保されてるかな
0114七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 09:56:50.47ID:u2Q08FZq
お、いいねー
戦争おっぱじめろ!
0115七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 10:56:39.12ID:sEDTJNA+
>>5
さすが火事場泥棒の国
相手国の混乱な乗じて領土を奪う
油断も隙も見せてはいけない
これを真似てるのが中国が尖閣でやってること
0116七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 11:31:22.59ID:sgOvE7Hl
>>90
アヴァンガルドは核弾頭を積まない限り、破壊力が小さすぎてたいした意味を持たないじゃん。
通常の戦争においては大型爆撃機の大型爆弾に勝るものはない。
0117七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 12:28:36.01ID:2cP+YRxA
こういう姑息な事するのって中露北朝鮮以外でもあるの?
0118七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 13:06:37.54ID:fKHDBaWj
米軍のF-22とロシアのナポレフはどっちが高性能なん?
0120七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 13:47:45.00ID:Oafg/6M9
日米も逆に中露領空に戦闘機のの性能テストに協力してもらおうぜ。(´・ω・`)
0121七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 13:48:30.41ID:AcFWSMte
何が始まるんです?
0122七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 13:54:40.05ID:SckOsNbp
シアトル自治区と連動してますわ
0123七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 14:03:55.93ID:L6kO32EM
ごもうさんちーす
0124七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 15:22:53.32ID:LLvVAvEM
>>116
あんた軍事雑誌カネ払って買わない人だよねw
(そんな人がオレにレスするのかw失笑w)
頭と知識が20年前で止まってるんじゃね
アバンガルドの名前を知ってるだけで中身何にも知らないのがバレバレ

アバンガルドは戦略兵器でもあり高精度の戦術兵器でもある
アメリカは今手も足も出ない
ご自慢の兵器群はアバンガルドに抗する術もないままに、軍事拠点を失うハメになる

アバンガルドは既に実践配備されてるし次々増強されてて数発で終わりというわけじゃない
SS19だけでなくRS28サルマトにも搭載始めてて(しかもサルマトのは1発当たり複数個のアバンガルドを搭載する。
ハイパーソニックグライドビークル版MIRVだ)ウズール、ドンバロフスキ師団に配備が始まってる

はっきりいって通常弾頭でも空軍基地壊滅できるほどの威力があるわけだが?(知らない人は困るねw)

それに対してアメリカは全く防空できない

だから21年に期限が来る新START条約でしきりに
「アヴァンガルドはプロトコル6に該当する。配備数に制限が加えられるべきだ」
と泣き言をってるんだよw

つまり怖いのよねw

極超音速兵器群ではアメリカは10年以上ロシアに遅れてる

ロシアは既にマッハ20以上のミサイルを精密探知するレゾナンスレーダーも建設してて
アメリカが極超音速をモノにしたとしても(ロシアの域に達するのはあと10数年かかるだろうね)
迎撃できる体制を作り始めてるが、アメリカは未だに構想で足踏みだ
迎撃体も作れてない。ロシアはMig31、改訂版の41に極超音速迎撃システムを搭載するのだがね
加えて、アメリカが構想してる低高度軍事衛星を妨害するシステムも開発してて、Mig41には搭載する
(ロシアはGPSの乗っ取りは得意中の得意で、既にクラスカ4など複数のシステムがあるがな)

あんたのような「アメリカがサイキョーw」から頭抜けてない人は
とっくにゲームチェンジになってることに気が付かないんだよなw
0125七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 15:28:06.85ID:LLvVAvEM
アメリカはMIG29+IRSTにF16と最新電子装備が痛い目に遭った時と同じ轍を踏んでいる

自分らの兵器群がサイキョーwと勘違いして、技術の更新を怠り
既存技術のアップデートに費やしただけ
だから今急速に兵器群が劣化し始めてるんだよw

何がF22、F35だよw もうとっくに時代遅れなんだがw
十年くらいで役立たず候補筆頭になるだろうな〜有人戦術機はなー

既に次のゲームになってるよ?
0126七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 15:40:56.29ID:LLvVAvEM
まぁキンジャールは迎撃できるワンチャンあるけどな
3M22ツィルコンにも手も足も出ないよなー イージスウェポンシステムはさw
仮にアヴァンガルドが制限されたとしても、通常兵器の極超音速に手も足も出ないのがアメリカだ

さらに海
こっちもASWに手を抜いた結果、UUVに脆弱になっている
UUVカニヨン食らったら軍港など数発で機能損壊なんだがな

(カニヨンもまた通常弾頭版がある。なんでもかんでも核というのは脱却してるよw
時代遅れの人よw ロシアにとって核は政治的ブラフであって選択肢になるのは最後の段階よw)

ロシアにとってSu57などの(アメリカでいう)通常兵器は見世物、或いは輸出に転じて外貨を稼ぐ手段でしかない
F22に対してSu57がどうとか、噴飯ものの議論だわw

的外れもいいところw ロシアはアメリカを攻撃するのにSu57で空戦()したりしないw
F22?w ロシアに相手にもされないまま攻撃されて地上で破壊されちゃうねw
0127七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 15:57:33.86ID:LLvVAvEM
アメリカの極超音速計画がないわけではない

C−HGB、CPS(海軍主導)とHAWC(空軍とDARPAが開発)
ARRW(空軍)LRHW(陸軍)Opfiresなどがテンコモリ

だが乱立してることからわかるように互いに混乱してる上に、技術レベルも低く、さらに成果ははかばかしくない
こんなのではロシアより優位に立つのは時間がかかる
(何より極超音速に必要な素材はシナに頼らないと作れない)

オバマ時代のPGS(全地球的即時攻撃)計画は、技術的に遙かに遠い構想だったねw
そこに到達するのはなんとロシアだったというヲチw
0129七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 17:12:28.17ID:LdAyRm6p
撃墜しろや!腰抜け
0130七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 18:01:25.86ID:RusqBqD1
ウチとこの防空識別圏には中やら韓やらが当然のように湧いて出て来てるけど
空自の連中は何やってんだ?
なんで撃ち落とさない?
翼の下と翼端にくっ付いてんのはただの飾りか?
それとも撃ち方教わってないんか?
0131七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 18:32:05.62ID:HA/Bw20o
露助はこうやって、獲物が弱ってる事を確認してから襲いかかるハイエナ
隙を見せてはいけない、それだけ
0132七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 20:41:14.53ID:F+9TBxqZ
ドサクサに北海道を取られないよう気を付けないと!あっ、北海道は中国に買い占められているからな〜複雑!
0133七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 20:45:21.67ID:SdZ8ebrx
10年くらい?前に
中国が東シナ海上の民間機航空路線に
一方的に防空識別圏をかぶせてきた件があったよな
あれ、結局どうなったんかな
米軍が爆撃機飛ばして黙らせたような気がするが
民間機はその後、同じように運航してるのか
最悪、撃墜されるリスクを考慮して航路変更したのか
顛末を知ってる人、いる?
0134七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 21:34:09.18ID:I1HwDSba
>>1

GO RUSSIA! KILL THE PIGS!
0136七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 22:12:23.86ID:jhwPI13U
まずは中共を片付けないとな。その次はロシアだ。
0137七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 23:43:09.82ID:LLvVAvEM
>>135
そういう視野狭窄がダメなんだよ
戦争は戦術戦闘機だけでするものじゃないし、それだけが戦争の趨勢を決める要因じゃない

戦闘機だけで軍の強弱を計ろうとするのは戦前の戦艦にひたすら拘った愚者と同類
・・・これはガンダムじゃないんだよ?w

アメリカ本土を攻撃する手段がTu95やSu57でなきゃいけない理由もない

極超音速巡航ミサイルと極超音速飛翔体アバンガルド、カニヨンによる軍基地・軍港への一斉攻撃を
アメリカ本土防衛だからと有人戦闘機のF22が迎え撃つの?w 

もうそれだけで勝負あった感がするのだが(F22が何の役に立つんだい?w)
0138七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 23:46:18.72ID:LLvVAvEM
なんつか、アメリカ兵器の土俵上だけで論じる連中が多すぎでビックリ
空母論議と戦闘機論議する奴は特にそればっかりw

ゲームチェンジャーの存在を全く考慮してないw

ネラーは一般的に軍事知識が古すぎですよw 
0139七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/13(土) 23:47:45.57ID:LLvVAvEM
>>135
F22に対してSu57がどうとか、噴飯ものの議論だわw
的外れもいいところw 

ロシアはアメリカを攻撃するのにSu57で空戦(w)挑んだりしないしw
0140七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 08:22:11.23ID:7gjDr0Xm
まーアメリカ最強としたい軍事小説とかメディアの影響もあるんだろうな・・・w

DブラウンとかTクランシーなんか典型だよな
(あいつらはロシアの兵器は旧ソ連時代のを出して来て、一方アメリカのは
DARPAで研究中の超SF兵器まで使用できるとするのだからフェアじゃない)

実際にはアメリカの兵器体系で開発しないロシアの戦力はいつもバカにならないのだが
ロシアの兵器を冷静に報じるメディアがなく、アメリカ最強wと持ち上げる太鼓持ちメディアばかりなので
錯覚するのも仕方ない

ロシアがアメリカ流汎用兵器を開発してないわけじゃないが、それで勝負するわけもない
(つーか外貨獲得目的兵器が大半だしな)

F22対Su57、ニミッツ級他11隻対1隻の空母論なんか無意味な議論だよ
0143七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 20:11:53.64ID:cvJ9bP50
カウンター爆撃機をF22護衛付きで飛ばしてみるのは?主に中国に。
0145七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 14:48:02.63ID:LizEnhbv
実戦の経験値なんてないアバンガルドの是非(ぶっちゃけラプターみたいなオカルト)はともかくID:LLvVAvEMは現代の戦略論でいえば合ってる。
最優先すべきステージが海(WW2まで)や空(WW2以降)から宇宙(現在)に移ってしまった今、もはや有人戦闘機は局地戦でしか役に立たないってのも事実なんだよな。
今はGPSに伴ったミサイル万能論に無人機組み合わせた方が、
米軍みたいに地球全域のような極端な広範囲カバーをしなきゃいけないとかじゃない限りぶっちゃけ低コストで済みそう。
日本はどこまで行っても軍事産業は後発だし必要な範囲も地球規模でなくてもいい。
となるとそこまで有人機の性能にこだわる理由はない。
日本の主戦場はユーラシアなんだからミサイル万能論主体で組めって言ってる奴の方が正当性はあると思う。
哨戒のためにF22とか馬鹿の極みだろうし、それこそ無人機で十分。
0146七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 14:58:01.44ID:LizEnhbv
GPSとミサイル、ドローンの精度上がりすぎなんだよな。
だからシンクタンクでもシミュレーションしたら現在のアメリカのやり方では中露に負けるって警告鳴らすのも出てくるわけで。
日本やインドはアメリカのやり方は追従しないで独自路線進んで補完しあうぐらいの方が良い。
0147七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 17:58:01.07ID:x0TUPOLt
F3だっけ?次世代の空自戦闘機の名前さ
有人でF22+F35にするらしいけど、なんつかポカーンだわw

最先端軍事技術の趨勢無視して地球3周り遅れてる感がw

F22で脱糞するほど喜ぶ手合いは狂喜乱舞だろうが
そんなもんじゃ国防には何のタシにもならないw

空自お得意の定数不足、少子化によるパイロット不足(熟年に頼るそうだよ)に加えて
財源不足の飛行隊定数削減なども予想されるし、F3とかいうキテレツなヒコーキにかまけてるようじゃ
どうにもならないよなw

そもそも現代の有人戦闘機はコスパが悪い
コストが高すぎ、防衛費の多大な部分を占めて、他のアセット(資産)にしわ寄せを招くだけが
有人戦闘機だ

もっと全体の防衛構想から有人戦闘機を位置づけないとお話にならないよ
有人戦闘機も糞だが、いずもはともかく本格的な軽空母導入となったら
その愚かさにビックリだわ(国防スキスキw政治家は喜ぶのだろうがね)
0148七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 18:10:38.68ID:x0TUPOLt
もっと旧世代機を活用できるようにしないとね
それとドローンと極超音速の自国開発、防衛だろう

アメリカはAIによる完全無人・無誘導のF16を、F35のウイングマンにする
「ローヤル(忠実な)・ウイングマン」計画があるが、日本は全くダメだろ

ドローンっても特殊部隊が使うようなパチモンの話じゃないし
アメリカがやってるプレデターやその亜種の話でもない
時代はスォーミング・ドローンで、その開発は米中がしのぎを削る最先端

ぶっちゃけスォーミングドローンの前にはイージス艦も無力
そういうのを開発してるかどうかも不明

極超音速は開発計画が二種あるが、まぁ実際に作れてないのだから仕方ないが
極超音速巡航ミサイル防衛には全く力入れてないのが気にかかる
(まさか、またアメリカのを買おうってか? アメリカのを待ってたら何十年後になるかわからんぞ)

結論
日本で5.5世代有人戦闘機の開発、軽空母で狂喜乱舞する奴は
軍事ってものの時代の流れから遙かに取り残されてる

頭が少なくとも15年前のままだな 
どちらも極大の糞
0149七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 18:22:00.24ID:x0TUPOLt
>河野防衛相「イージス・アショア」配備計画停止表明

当然だな

イージスウェポンシステムとSM3系列は既にゲームチェンジ
役立つのが単純な放物線描くだけの弾道ミサイル(しかも宇宙空間のみ)しか
対処できない。ポンコツを大枚はたいて導入する必要なし

ジャイアンがポンコツを押し付けてきたのだから、極超音速の対処ができない点で
(そもそもICBMクラス、SLBMには元から対応できるシステムではない)
ノシ付けて送り返すべき話
0150七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 18:28:23.36ID:x0TUPOLt
固定SAMにしろ、艦の防空能力を高めること
全体を有機的に運用し、国としての対処能力を上げることは喫緊の課題だ

ただ、ジャイアンの言いなりに、既に時代遅れとなったポンコツを
高いカネ出してツギハギ的に買うな、という真っ当な話だ
0151七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 18:44:58.40ID:RCJE/4oT
普段からやってるのかな、それともデモでの対応を見にいったのかな
0152七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 20:40:47.59ID:qYce321/
てかF22てSu35Sに負けるんじゃね?
シリアで完全にマウントとられてたような

そらシミュレーション上では圧勝できたのかもしらんが、実戦になると
その兵器・師団の運用思想がしっかりしている方が優勢取れるのは今も変わらないんじゃない?
F22てとりあえずソ連の一科学者の論文見てきて滅茶苦茶馬鹿みたいにステルス極振りしてきたような、
実はダメ兵器の見本じゃないかと思うんだが
0153七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 21:06:38.47ID:PVJGXW6r
読んでるだけで、ミリネタになった途端に物凄い早口でまくし立ててる姿が思い描けますなぁw
0154七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 00:42:07.34ID:19Knrc0W
>>152
AK74に対するAR15みたいな図式で
「AKの方が強くね!?」みたいな主張だね
0155七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 09:06:07.63ID:t3od7EtF
>>153
147とかオレだけど、別にミリネタだけレスしてるわけじゃないんだがね
ウヨパヨ言わない政治経済ネタなら早口でまくし立ててるよw

政経関係スレですら、すぐパヨ認定1行レス東亜脳が出てくるほうがどうかと思うんだな

ここのブレグジットスレなんか酷かったしなw
移民デマとドイツ銀デマで中国がどうのとすぐなるし、ドイツのデュイスブルグにファーウェイ工場があるとかいうデマ垂れ流すアホも出るし
せめてイギリスの経済データ見てからにしろと言いたくなる

普段海外ニュース見てねぇ、東亜マトメサイトしか見てねぇのがモロ判りな奴が何故ここに居るんだか?
0156七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 22:09:00.37ID:19Knrc0W
>>155
本意は長文野郎ってことじゃない?
0158七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 22:39:23.02ID:t3od7EtF
>>156
「短文の東亜脳はバカ。知障」

判りやすくていいだろ?w 
0160七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 13:09:49.97ID:fV6uIUgG
>>140
ロシアに関して、マスコミの情報がうんこってのは日米共通だな
サルマトはすぐには配備できない、アバンガルトははったり
F-22はロシアの大四世代戦闘機に122vs0で圧勝などなど

というか中国に関しても基本的にはなめ腐った見方してるんよなあ
この辺はメディアだけでなくて安保関連の国際政治学者までがそうなんだから救いようがない
0161七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 13:16:19.91ID:gYt37hW6
まぁ正直、現在の領海侵犯なんて割とどうでも良いんだけど、
問題の本質は日本がEEZで資源の運用(メインはオイル)をしたとして、
中国にとって南米からの物流を確保するシーレーンが丸被りしてる(尖閣は上海への出入り口)と言う現実にどう折り合いをつけるのかって事だよな。
結局、何処も軍事政策をチェンジしなきゃいけなくなった理由は、
サプライチェーンの組み方と資源の運用が地理的に複雑化しすぎたのが原因。

10年単位の話ではあるけど、
今の流れだと改憲再軍備して上海条約機構に参加(おそらく正式会員じゃなくてオブザーバー)ぐらいは想定してるんじゃね。
と同時にアメリカ抜きであることは確定したTPPをどのように政治、軍事的に昇華していくのか。
太平洋が資源的に価値があるのであれば当然周辺国は防衛協議をしなきゃいけない、EUのような形態は必須。
日本政府は官僚がセコイから何でもかんでも隠そうとするけどマクロとミクロ両方から見ないと話しの本質は見えてこないと思う。
ミクロでごちゃごちゃ言ってることほど無駄なものはない。
0162七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 13:27:52.25ID:gYt37hW6
>>160
極端な過大評価と極端な過小評価になるのは
大規模戦闘がないから理論上でしか性能が図れないってのが原因だろうな、
特に戦略兵器においては。
定期的に、周囲への影響が少ない北極海辺りで本気の戦闘やってくれるとある程度の指標になって便利なんだけどね。
中東の細々とした紛争レベルだと妄想が混じりすぎて事実を反映してるのはアサルトライフの性能や運用ぐらいだと思う。
0163七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 17:51:49.96ID:vZ9ekvBB
米国防総省の対中戦略(例えば中国のA2/AD戦略に対応するJAM-GC、JCEO構想、さらにオフショアコントロールOSC構想等)や
対ロ戦略を読めば、如何にアメリカ軍が中ロの能力向上に手を焼いてるか、米軍が対応できなくなる危険性について
判るわけだが・・・

(オフショアコントロールは、その中ロに米軍が手を焼いた揚句に出てきた構想だ。
 曰く「中ロがミサイル発射する兆候を米軍が捉えたならば、米空母打撃群及び沖縄嘉手納などの米空軍は
 中国でいう第二列島線より東に退避し、眼前の脅威には日本を立ち向かわせる」というものだ)

さすがアメリカの同盟国ニッポン、「アメリカ弱し」と言えない事情があるとみえて
(ネットで言えばパヨク呼ばわりされる)マスコミも報道せず、まして東亜では2000年初期
精々10年前のエアシーバトル構想で米軍が強いと錯覚してるもんなぁ・・

戦略語るなら、個々の兵器のカタログスペックを論じないで、国防総省の構想をベースに議論しろっての
(F22対Su57の議論など、典型的なカタログデータで論じる例だ)

エアシーバトル、JCEOなんかもう米軍は「不可能だ」として構想見直してるんだけどねw

米軍が中国奥地まで縦深攻撃することも、沿岸の警戒厳重な軍基地を攻撃することも
どちらもいまでは国防総省で悲観的な見方になってるよ?
0164七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 17:58:13.64ID:vZ9ekvBB
ま、こういうと「ミサイルギャップ論って知ってる?」「ペンタゴンが予算欲しいから
言ってるんだろw」と言うアホが出る

どこまでアメリカサイキョー()を信じ込んでるんだか?

予算なんかそうそう脅威を言い立てたからって増えやしない

精々ジョージワシントンの核燃料交換費用が別途予算付くくらいの事で
抜本的な軍増強、軍事技術力のレベルアップに対応できるほどの膨大な予算増(しかも複数年度で)など
今のアメリカには無理ってもんだ
0165七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 21:29:53.18ID:f2YFWUYa
まあステルスて別に見つからんてわけでもないしな
AWACSでも発見される可能性それなりにあるし、高高度UAVからは丸裸と言われてるレベル
0166七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 22:58:16.86ID:C0xfV40G
S400すげえって話になるんだが事実シリア上空ではF35やF22がインターセプトされとるし
アメさんも非ステルス機強化に走っとる
ステルス機は敵方に強力なレーダー網やらなんやらの支援が無い迎撃にこそ力を発揮するが万能でもない
運用コスト馬鹿高いし
0167七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 23:28:13.61ID:vZ9ekvBB
つまりね、米国防総省の構想でも、ロシア国防省でも、中国国防部でも同じだが

戦術戦闘機、まして制空戦闘機同士の戦いなんて、作戦における一要素、
戦局の極一場面の表れでしかないのよw

F22対Su57?w

そんなものの優劣が戦略の大部分を占めて、米中ロの軍事力評価の決定的要素なわけがないのだが
すぐにそういう風なレスする奴の何と多いことか

F22にSu57で対応しなきゃならない理由もないし(そもそも空戦w挑まなきゃならない理由もない)
現代の兵器体系・軍の展開状況みたら、そんな対決をして122対0の圧勝劇()があるかも疑わしいんだよ

旧式の電波レーダーでF22に相対しなきゃならない理由もない。
122勝の時は、現実にはロシア全戦術機が備えるIRSTは無かった前提だったしな

ぶっちゃけると、もう米軍は通常兵器の精密さ・高効率で、中ロを抑え込むのは破綻しつつあると認識してる。
だからこそ「核」に拘り、軍備削減交渉でなんとかしてアメリカの持たない新世代兵器を抑え込みたいと躍起になってて
さらに各国の防衛義務を履行することに及び腰になってるわけよ

(トランプが原因ではないよ、これはね。同盟国をアメリカの楯とするオフショアコントロール構想はオバマ政権で出てきた構想だ
その当時は公的ではなかったが、最近名称変えて復活しつつあるからね)
0169七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 23:30:33.57ID:UVBUpHL3
>>1
そんなんどうでもいいから 汚点しかない歴史を直視して日本や他の被害国に謝罪しろ

※連合国&コリアとの友好は犯罪者擁護であり被害者無視である
※GHQによる言論統制、優秀且つ愛国心を持つ日本人を追放した事実を日本人に徹底認識させるべきである

三月十日・・・日本陸軍記念日(日露戦争奉天勝利)、オランダ降伏(大東亜戦争)、東京ホロコースト
五月三日・・・済南虐殺事件(アメリカシナが協力関係にある南京捏造事件に惨殺内容が使われている)
五月七日・・・コレヒドール陥落、マッカーサー逃亡、ウエンライト中将が本間軍司令官に無条件降伏
五月十一〜・・・ノモンハン事件(ソ連が始終デマばら撒き)
五月二四日・・・尼港虐殺事件(露支朝共産パルチザンによる虐殺・強姦)
五月二七日・・・日本海軍記念日(日本海海戦大勝利)
0170七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 23:31:38.73ID:UVBUpHL3
>>169
(六月四日・・・天安門事件)

六月十一日・・・アメリカサイパン奇襲。大虐殺。民間人も自殺に追い込む。

【 六月十八日〜・・・沖縄ひめゆり学徒隊虐殺。(アメリカ兵から投げ込まれた黄燐手榴弾と火炎放射器、機銃掃射等 )】

六月二十三日・・・沖縄戦慰霊の日(アメリカイギリス連合軍による 民間人10万人以上の大虐殺 )
0171七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 23:39:35.22ID:UVBUpHL3
>>168
お掃除は日本軍がやっただろ^^
それに発狂し再度ジェノサイドを実行したのが連合犯罪国&コリア

「アジアは一つなり」情報局 編 内閣印刷局 昭和18
大東亞建設の基本方針

大東亞の建設に関する帝國政府の基本見解を申述べたいと存じます。
抑(そもそも)、世界各國が各、其の所を得、相倚り相扶(たす)けて、萬邦共栄の樂を偕(とも)に致しまするは、
世界平和確立の根本要義であると信ずるのであります。
而して特に関係深き諸國が互に相扶けて各自の國礎に培い、共存共栄の紐帯を結成すると共に、
他の地域の諸國家との間に協和偕樂の関係を設定致しますることは、
世界平和確立の最も有効にして且実際的方途であると申さねばならぬと存ずるのであります。

大東亞の各國が、有らゆる点に於て離れ難き緊密なる関係を有しますることは、否定し得ざる事実でありまして、
斯かる関係に立って、大東亞の各國が協同して大東亞の安定を確保し、
共存共栄の秩序を建設致しますることは、各國共同の使命であると確信するのであります。
0172七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 23:41:47.49ID:UVBUpHL3
>>171
大東亞に於ける共存共栄の秩序は、大東亞固有の道義的精神に基くべきものでありまして、此の点に於て、
自己の繁栄の為には不正、欺瞞、搾取をも敢て辞せざる米英本位の旧秩序とは、根本的に異なるものであります。

大東亞各國は互に其の自主独立をば尊重しつつ、全体として親和の関係を確立すべきものであります。

相手方を単に手段として利用する所には、親和の関係を見出すことは出来ないのであります。

親和の関係は、相手方の自主独立を尊重し、他の繁栄に依って自らも繁栄し、
自他共に其の本来の面目を発揮する所にのみ生じ得るものと信ずるのであります。

斯くの如くにして建設せらるべき大東亞の新秩序は、排他的のものではなく、広く世界各國との間に、
政治的にも、経済的にも、将又文化的にも積極的に協力の関係に立ち、以て世界の進運に貢献すべきものであります
0173七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 23:43:23.23ID:UVBUpHL3
>>172
口に自由平等を唱えつつ、他國家、他民族に対し抑圧と差別とを以て臨み、
他に門戸開放を強いつつ、
自らは厖大なる土地と資源とを壟断(利をひとりじめにすること。独占。)し、
他の生存を脅威して顧みず、
世界全般の進運を阻碍して来ました米英従来の遣り方とは全く趣を異にして居るのであります。

道義に基く大東亞の新建設は、現に戦塵の真只中に在って著々として実現を見つつあるのであります。
然るに米英側の印度に対しまするやり口は果して如何でありませうか
0174七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 23:44:54.22ID:UVBUpHL3
>>173
今や英國の壟断は、日に月に其の度を加え、
又最近に於ては米國の野望も加わり、彼等と印度民衆との軋轢乖離は愈々激化し、
印度四億の民衆は言語に絶する苦悩を続けて居るのであります。

特に最近之に依って招来せられたる空前の飢饉は、米英自らも之を認むる所であります。
斯くて印度に於きましては志ある者は悉く牢獄に投ぜられ、無辜の民衆は総て飢えに泣いて居るのであります。
0175七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 23:49:49.56ID:UVBUpHL3
>>174
米英が所謂大西洋憲章に依って標榜せる所と、現に印度に対して実際に執りつつある事実とを、
彼等は如何なる論理に依ってか之を調和せんとするも、それは不可能の事であると存ずるのであります。

併しながら吾人は今更彼等の矛盾を見て驚くものではないのであります。

全世界の人々は今日迄米英の表面に掲ぐる美しき看板と、其の肚裏に包蔵(内にかくしてもつこと。)するものとの
矛盾を、余りに多く見せつけられ、欺瞞と偽装と迷彩こそ、彼等米英の本性であることを巳に熟知して居るのであります。

仮令敵側の為す所が如何なるものであるにせよ、帝國は大東亞各國と相携えて天地の公道を歩み、
大東亞を米英の桎梏より解放し、大東亞各國と協同して大東亞の復興興隆を図らんことを期するのみであります。
0176七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 23:52:23.59ID:UVBUpHL3
>>175
今や大東亞諸國家諸民族の結集は成り、
萬邦共栄の理想に向って大東亞新建設の巨歩は堂々発足致したのであります。

翻って歐洲の情勢を見まするに、盟邦ドイツは愈々、國民的結束を鞏固にし、必勝の信念を以て
米英撃滅と歐洲建設とに邁進しつつありまして、洵に力強き限りであります。


※戦前〜戦後 アメリカイギリス ロシア シナコリア が 日本軍人の言動 丸パクリ
誰よりも「日本人の行動が正しい」と認めているのが犯罪連合国の蛮族&コリアン
0177七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/06/28(日) 12:03:54.07ID:VEetHdi6
ロシアには無害飛行権があるだろ
0178七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 21:17:57.88ID:cP2nNOn5
在日天皇のせいで日本はボロボロ
在日天皇を崇拝するバカ日本人のせいで永久化
0179七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 21:48:48.38ID:Nl5+Y7pq
実戦を意識させる訓練飛行としては最適だわな。
タダそれだけのことだわ。 騒ぐのがアホ。

F22側も、緊張感のある飛行訓練には
もってこいだろ。
0181七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 22:18:25.21ID:bhOPd+b/
爆撃機にラプターってコスパが悪いな
F15で充分だろ
0182七つの海の名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 22:32:51.08ID:bhOPd+b/
あぁ、Su-35や早期警戒とのセットだからか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況