>>167
■「次に生まれるときには日本に生まれたい」

大正3(1913)年、ダルマパーラは最後の訪日を行い、帰路満洲と朝鮮も訪れた。
日本はこれらの地に惜しみない資本投下を行って、急速に近代化を進めていた。
ダルマパーラは「日本が2、3年の内にこの地で完成させたことを、
イギリスがインドで行ったならば優に50年を要していただろう」と、
【 植民地を搾取の対象としかみないイギリスとの違いを指摘した。】

ダルマパーラの活動によって、仏教に根ざしたシンハラ人の民族主義運動が高まっていった。

イギリスの植民地当局はこれを警戒し、暴動の首謀者としてインドで5年間もダルマパーラを拘束した。
弟も捕らえられ、半年後に獄死した。
それでもダルマパーラは運動をやめず、昭和8(1933)年、
69歳でスリランカ独立の日を見ることなく、生涯を終えた。
「次に生まれるときには日本に生まれたい」とよく話していたという。