>>37
これだけ世界的に異常気象が頻発する中、100億人を養うための安定した
食料供給や増産は本当に可能なのかね?既に地下水の低下や河川、ダムが
干上がる状況では、全てにおいて水が足りない。

人工培養肉の新興企業が出てきたり、WHOは昆虫食えだの、ワシントン州では
人間の遺体を肥料にとか、色々、新しい技術や案が出てきてるみたいだけど
日本では取りあえず、遺伝子組み換え作物を検査できませんと、ザル表示にした
対策とかしてるよな。

生物的に考えれば、増えすぎた生物は、食料と生息域を奪い合い互いに争って
それに見合った生息数に調整となる。世界的な移民対策とか、その兆しや現れだよな。