・ピアニストの反論を受けて「バッハの楽曲の著作権は持っていない」ことをソニーが認める

あるピアニストがバッハ作曲のピアノ曲を自分で演奏したムービーをFacebookに投稿したところ、ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)から「著作権を侵害している」という異議が申し立てられ、その結果としてムービーから音声がミュートされるというハプニングが起こっていました。その後、ピアニストが根気強い反論を続けたところ、SME側が著作権の不存在を認めて元通りミュートが解除されるに至っています。

Sony Finally Admits It Doesn’t Own Bach and It Only Took a Bunch of Public Pressure | Electronic Frontier Foundation
https://www.eff.org/takedowns/sony-finally-admits-it-doesnt-own-bach-and-it-only-took-public-pressure

この一件は、ピアニストのジェームス・ローズさんがFacebookに投稿した以下のムービーにまつわるもの。バッハ作曲のクラヴィーア練習曲第1巻「パルティータ 第1番」を演奏した長さ1分ほどのムービーですが、この内容に対してSMEが著作権侵害の異議を唱えました。

著作権者が自らの権利を守るために抗議を行うことは何らとがめられることのない正当な行為ですが、問題は300年ほども前に亡くなった作曲家によって作られて既にパブリックドメイン化している楽曲に対してSMEが著作権を主張したところにありました。もちろんローズさんは異議が無効であることを訴え、同時に「おい@SonyMusicEnt、どうやらあんたたちは俺の47秒のバッハの演奏の著作権を持っているようだな。バッハは300年以上前に亡くなってるんだ。そして俺はこの演奏を自宅のリビングで録画した。くそったれ野郎になるのは止めな。お前らは何も持ってない!」という内容のツイートを投稿して世界にその是非を問う行動にでました。

しかしローズさんの反論を受けたSMEは、その訴えを却下。ローズさんは「もう怒ってるなんてもんじゃない。SMEが訴えを却下した。一体これはどういうことなんだ?」という内容を、SMEからの通知の画像付きでツイートしています。

この一件は海外で大きな反響を呼び、「SMEが300年前に亡くなった音楽家の楽曲の著作権を主張している」というニュースが多く報じられました。ローズさんの粘り強い反論と、そして世間からの注目が高まったことを受けてか、SMEは後にローズさんの訴えを認め、著作権侵害の訴えを取り下げ。その結果、上記のローズさんのピアノ演奏が音声付きで再生できるようになりました。

今回の一件についてSME内でどのような対処が行われたのかは不明ですが、考えられるのはローズさんの演奏がアップロードされた時にSMEが権利を主張していた楽曲がアップロードされたことを知らせる通知がFacebookからSMEに届き、それに対して担当者もしくはコンピューターアルゴリズムが機械的に反応したという流れです。また、ローズさんの反論に対しても機械的な対応が行われたと考えられますが、世論の高まりを受けたSMEが改めて確認したところ、著作権侵害ではないと再判断したことで無事にローズさんのコンテンツが元通りの状態になったものと見られています。

このような問題は、YouTubeのコンテンツ管理システム「Content ID」などでもたびたび見られています。本来の著作権者ではない第三者が勝手に権利を主張して利用料をかすめ取るという手口が横行しており、中には著作権など存在しないはずの「ホワイトノイズ」に対して著作権侵害の訴えが行われたこともあるほど。ネットの著作権をめぐる問題が大きく解消されるには、まだまだ時間がかかりそうです。

(James Rhodesさん)
https://mobile.twitter.com/jrhodespianist
https://twitter.com/JRhodesPianist/status/1036929244654460928

2018年09月14日 13時07分 GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20180914-sony-admit-not-own-copyright-bach/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)