【アメリカ】トランプ氏激怒、NFL王者祝勝会を中止 国歌敬う会に[06/06]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/06/06(水) 14:52:02.35ID:CAP_USER
 トランプ米大統領は5日、米プロフットボールリーグNFLのスーパーボウルで勝利した
フィラデルフィア・イーグルスをホワイトハウスに招待する祝勝会を中止し、国歌と星条旗を敬う式典に急きょ変更した。
イーグルスのメンバーの多くが参加を拒否したことにトランプ氏が腹を立てたための対応だが、
イーグルスを「非国民」に仕立てるやり方には非難の声も上がっている。

 ホワイトハウスの説明によると、イーグルスからは1日の時点で、
選手やコーチ、スタッフなど81人が参加することになっていた。
しかし、4日になって、選手の多くがトランプ大統領に抗議するためにボイコットし、
出席者が10人以下に減ったという。

 ホワイトハウスと球団側は日程の変更も検討したが、
トランプ氏が米朝首脳会談など外遊を控えていることから調整が付かなかった。
サンダース報道官は5日の記者会見で「こんな直前にボイコットするとは、
イーグルスの政治的曲芸だ」と激しく批判した。

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180606001880_commL.jpg

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL662HQVL66UHBI00M.html
0002七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 14:53:21.28ID:Gt1bw3Av
白人のブタ野郎! 死ねや!
   by イーグルス
0003七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 14:53:31.61ID:H4laB0RM
カリアゲに対する脅しだ
0004七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 14:55:19.47ID:i1HAnga9
ほんと、アメリカだからアメフトやれてるのに
文句あるなら北朝鮮でアメフトやってろ
0005七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 14:57:09.37ID:r4+wvQe5
流石にこれはイーグルスの対応が糞
相手に恥かかせるためだけの
パフォーマンスとかな
0006七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 14:57:58.52ID:BHAfxcqa
ボイコットされたなら仕方ない

やめるしかないじゃん
0007七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 14:58:52.95ID:7/yRITsR
ワガママが行き過ぎるとアメリカの様になる
0008七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 15:02:51.31ID:5GdDGPjo
そりゃセレモニーにつながる愛国精神ぶち壊しだもんね。外国人プレイヤーでもホスト国
にはその国で仕事をさせてもらってるんだから敬意を払うのはあたりまえ。
0009七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 15:03:12.98ID:5tQyZl6N
トランプ、相当嫌われているんだな
0010七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 15:08:45.14ID:Fj0byA6V
アメリカは移民の国。だから国に忠誠を尽くすと言う意識は、日本人が考えるより
大切なんだよ。日本なら天皇を中心とした思想があるから、これを軸として国民が
纏まる。だから左翼は天皇制を潰したい訳。
アメリカにもし国に忠誠を尽くすと言う意識が無くなれば、国民を統制できなくなり、
それぞれの文化や宗教を軸とした勢力間の争いが始まる。これは歴史で何度もあった
よね。
0012七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 15:12:55.97ID:I7brBZp6
全米人気スポーツ世論調査(ギャラップ)
http://news.gallup.com/poll/224864/football-americans-favorite-sport-watch.aspx

好きなスポーツは何か?

18〜34歳
30% アメフト
11% サッカー
11% バスケ
*6% 野球

35〜54歳
40% アメフト
12% バスケ
10% サッカー
*7% 野球

55歳以上
39% アメフト
14% 野球
11% バスケ
*1% サッカー


アメリカは本当にアメフトの国だな
あれ?
野球はサッカーに抜かれてるぞ
0014七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 15:13:48.04ID:sMkhufSD
流石にコレは途中でボイコットした連中がクズいな
0015七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 15:14:18.19ID:U9IjZvjC
イーグルスのロースターを見ると、黒人選手が多い。彼らに嫌われたのが原因
0016七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 15:16:09.46ID:eSJDyXGv
直前で参加取りやめだから、まあ始末が悪いわなw
0017七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 15:19:53.91ID:3FYsn64a
>>10
日本は国のそもそもの成り立ちが優れていたと言えるね。
権威と権力を分け、権威である天皇は権力から距離をおいて国民のために慎ましく祈る(歴史上、例外はあり)。国民は根本がハッキリしているから安心して生活でき、権力争いがあっても最後は天皇の権威の下にまとまる。
外国人が日本に入ってくるのはいいが、この日本国の成り立ちを理解し従い、その仕組みの上で議論するなら議論する覚悟のない者は排除していい。
0018七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 15:27:58.87ID:QYRtq1En
直前っていうのは悪いよね。
相当準備がすすんでいたなら、更に悪い。
0019七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 15:29:18.51ID:2t/uGx8o
国歌と星条旗は好きだし忠誠を誓いたいが
ロシア疑惑があるトランプ大統領は信用できないので忠誠を誓いたくない、という選手の思いを
歪曲しているのかしら?
0020七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 15:38:29.30ID:GfCsNes4
むしろ日本ならトランプ主義は正しい
でもアメリカは移民国家、白人自身も移民
先住民と、むしろ本当に強制連行された黒人こそ中央に近い地位であるべきで、忠誠を誓う中心はそこにあるべき
でなければ歴史浅い新興国としての下位序列が相応しいし、権力握った者勝ちというならどこの州が反乱や離脱してもおかしくない
もちろん日本人も現地では基本カラード扱い、まあ無害ですぐ帰る日本人に話しかけてあげればレイシスト扱いされないでしょというアリバイ役
0022七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 15:42:32.04ID:Xs6gVXqC
最初から断るなら分かるが直前ボイコットはな
恥かかす嫌がらせ目的なゲスヤローにしか
0023七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 15:45:04.20ID:ZS+IJj+v
大統領との会見出席せずとも国家国旗に対して敬意を払わないわけじゃない
0024七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 15:45:30.62ID:nEoC/S3d
忖度のない真の自由主義がアメリカにはあるね。
日本の根性のなさが浮き彫りに。
0026七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 15:51:13.68ID:nA4P0tRm
単純にホワイトハウスの中を見たい奴いただろうに。
なんかの団体に脅迫されたんだろうな
日大みたいに
0027七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 16:01:02.58ID:uubJQdbL
まあこれはトランプ悪くないわ
0028七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 16:06:29.76ID:UZ1fjp6K
トランプざまあ
0029七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 16:17:53.90ID:4+VuZxXu
アメフトにはスポーツマンシップってないのか?

日本もアメリカもどっちも酷いな、
アメフト関係者の人間性と社会性と人格、最低…。
0030七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 16:37:25.95ID:UvXbePjq
スポーツマンシップというのはスポーツをやるうえでの振る舞いのことだからな。
あほな大統領をからかうのはOKだろうw

ところで嘘をつきまくりの大統領というのは問題じゃないのか?w
0031七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 17:25:17.31ID:DUgZQyuB
>>4
アメリカでアメフトやるのにトランプの助けはいらない。

イーグルスをホワイトハウスに呼ぶのはトランプの人気取りであってイーグルスが協力しなければならない理由はない。

朝鮮系の似非日本人には難しいか?
0032七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 17:26:08.12ID:DUgZQyuB
>>5
ネトウヨに呼ばれたからホイホイついてく馬鹿は日本では多くない。

トランプに呼ばれたからホイホイついてくアホはアメリカでは少数だ。
0033七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 17:26:42.04ID:DUgZQyuB
>>10
馬鹿が正しくない妄想をいくら書いても現実にはならんがな。
0034七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 17:27:57.57ID:DUgZQyuB
>>22
別に選手は直前にボイコットしたわけじゃない。

事実経過がわかってない情弱はググってから書き込むことを覚えろ、間抜け。
0035七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 17:40:33.37ID:SxPGdwMB
マジかよ東北楽天最低だな
0036七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 17:41:29.76ID:hozNymGH
国民も大統領も、自分で考え、
自由に行動する
いいじゃないか
日本の教師は、生徒を左翼に洗脳する
バカの極みだな
0037七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 17:41:40.54ID:qQvT7vUl
朝日新聞、嬉しそうだな
0038七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 17:43:13.75ID:qQvT7vUl
>>19
疑惑はオバマとヒラリーにあるんだが。
0039七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 17:47:34.93ID:Tum33Glz
スポーツを利用しようとする政府と、それはともかくお祝いという建前を蹴ってでも政治的主張をした選手サイド
両者の思惑が噛み合わなかっただけ、つーか日本みたいに大人の対応すなわち忖度しなかっただけ
0040七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 17:50:02.00ID:AN8dbSjK
アメリカは似たような政党から似たような大統領が出てくるだけで民主主義が死んでる
今すぐ多党制にしないとダメ
5・6個の政党から大統領を選ぶシステムを今すぐ作れ
0041七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 17:50:54.60ID:ih9mjosc0
>>1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【中国人が多い国・2017】

1. インドネシア・・・・767万チャン
2. タイ・・・・・・・・706万チャン
3. マレーシア・・・・・639万チャン
4. アメリカ・・・・・・346万チャン
5. シンガポール・・・・279万チャン
6. カナダ・・・・・・・137万チャン
7. ペルー・・・・・・・130万チャン
8. ベトナム・・・・・・126万チャン
9. フィリピン・・・・・115万チャン
10. ミャンマー・・・・・110万チャン

★★ 日本省 ・・・・・・73万890チャン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【韓国人が多い国・2017】

1. 中国・・・・・・・(254万8030チョン)
2. アメリカ・・・・・(249万2252チョン)
3. 日本・・・・・・・(81万8626チョン)★★★
4. カナダ・・・・・・(24万942チョン)
5. ウズベキスタン・・(18万1077チョン)
6. オーストラリア・・(18万44チョン)
7. ロシア・・・・・・(16万9680チョン)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【韓国】海外に暮らす韓国出身者 743万人に増加=日本には82万人
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509108029/
 

           
0042七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 18:02:49.63ID:2Wfh1e8n
国歌とか愛国盾にする奴は屑だな
0043七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 18:09:18.54ID:K/l59/tZ
>>42
スポーツに政治持ち込む奴の方がさらに屑だけどな
0044七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 18:25:59.50ID:hkb0o1Vo
>>32
だったら最初から断るべきだな
ギリギリでドタキャンかますのは流石にカッコ悪い
0045七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 18:27:39.63ID:u7f7IeL/
最初に「トランプなんぞに祝われたくない」と断れば良かったものを、
直前に大多数が拒否するってのは用意してる側からはあまりにも迷惑だろう
トランプだけにダメージを与えるわけじゃないからな
0046七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 18:32:14.15ID:r26401o+
1969ers
0047七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 18:35:49.34ID:60bUaRZk
「トランプを潰してくるならレギュラーで使ってやる」

「やらなきゃ意味ないよ」

「中間選挙で共和党が負ければ得だろ」
0048七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 18:37:42.27ID:CqzbXwWs
国家元首が来るイベントだから
スケジュールとか警備とかの調整は大変

ましてやアメリカの大統領だし
0049七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 18:39:38.49ID:CqzbXwWs
>>43
アメリカという国が現在のようになっていなかったら

アメリカン フットボールは存在していなかった可能性は十分あるわな
0050七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 19:12:34.78ID:gf/jo8yd
黒人以外は出席を見合わせないと関学の選手みたいにタックルされるんだろうな
すげえよアメフト
0053七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 19:37:40.38ID:aem5XT7F
トランプ大統領は
星条旗や国歌を自分自身への忠誠と同一視させようとしている
0054七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:11:48.77ID:K1tgVOgH
これ、海外のニュースで見たけど
愛国心を否定する為の行為では無いという言い訳だけはしてるんだよなw
左翼には残念だろうけど、オバマの時にも同じ事が起きてて
黒人選手はあくまでも愛国は否定していないと言い訳はしてる
だから>>53みたいな意見は当事者の言いたいこととは180度違う
オバマの時もボイコットして祝勝会にも選手は出ていない

それに対してトランプは、アメリカの国家や国旗を拒否するなら
彼らはアメリカ人では無いと言っただけで
当事者の選手達は、あくまでも愛国心は有ると答えている
日本のパヨクみたいに日本しねとか言ってねーからこれ
0055七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:12:20.77ID:o8fIs76I
またパヨクが図に乗るわ
0056七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:14:35.23ID:tp1/HjJq
>>31
>イーグルスをホワイトハウスに呼ぶのはトランプの人気取りであって

アメフト、野球、バスケ、アイスホッケーは優勝すると通常ホワイトハウスでセレモニーがあるだろ?
上原や田澤がオバマと会ってたじゃん
日本人なら覚えてるよね
0057七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:15:04.96ID:K1tgVOgH
無理
アメリカの方が、国家を歌えない奴は愛国心が無い他国人って意見は強く
抗議している黒人選手も、愛国心はあると答えている
アメリカで愛国心がない、アメリカしねとか言ったらそれはもうリベラルでは無く
単なる反アメリカ勢力だから袋叩きになる、アメリカの左翼ですら愛国心は否定しないし
それが無いなら黙ってろと言うレベルだから利用するのは無理
寧ろ日本の左翼にはブーメランw
0058七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:16:57.81ID:K1tgVOgH
諸外国では、どんな左翼だろうとリベラルだろうと
基本パトリオット(愛国者)である事は必須
それが無いのはリベラルとしては認められて居ない
日本の馬鹿左翼は朝鮮ファシズムだけど、そんなの海外では通用しない
0059七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:17:09.61ID:YkPEmecg
>>54
愛国心と大統領への忠誠心は別物なんだろう
トランプ大統領はわざと混ぜこぜにしたがるけど
0060七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:18:18.76ID:K1tgVOgH
つーか祝賀会拒否はオバマの時も起きているし
国家歌わないのもオバマの時からだよ
なんか馬鹿が勘違いしてるけどね
0061七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:20:43.74ID:K1tgVOgH
この問題はオバマの時も起きている
ただ、トランプが寝た子を起こしただけで
その時からの愛国についての義議論の結果がこの記事に出てくる

アメリカで20年前に巻き起った「愛国」論争は
今の日本とアメリカに様々な教訓を与えている
[橘玲の世界投資見聞録]
http://diamond.jp/articles/-/161805

> 「リベラル/保守」についての議論が混乱する理由のひとつは、
>日本ではふたつの「愛国」が区別されていないからだ。
>愛国者(パトリオット)であってもナショナリズムを批判することはできる。
>というか、アメリカのリベラルは「アンチ・ナショナリズムの愛国主義者」だ。
>この理解がグローバルスタンダードなのは、
>そもそも国を愛していない者には国について論じる理由がないからだ。
>「愛国」を否定する者は、「好きでもない国のことにいちいち口出しするな」という
>“愛国者”からの批判にこたえることができない。
>ローティの“Unpatriotic(非愛国的)”に皆が驚愕したのは、
>これが「議論に参加する資格のない奴ら」という
>(知識人としては)最大級の批判だからだろう。
>実際、その後の論争で「非愛国的」であることを擁護した者は一人もいない。
0062七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:20:46.45ID:DItmysTG
>>4
でもこれでイーグルスの人気はがた落ちだと思うよ。
なんだかんだで、アメリカで国家や国旗に反逆するような奴はまともに扱われない。
ポリコネ的にイーグルスも少し動いてみたってところだろうけど致命的な損失だったと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況