【1月23日 AFP】
イスラエルのハイファ大学(University of Haifa)は21日、
50年以上前に発見された「死海文書(Dead Sea Scrolls)」のうち、
1巻の修復・解読に成功したと明らかにした。もう1巻の解読も進めているという。

 ハイファ大学によると、60以上の細かい羊皮紙片にはヘブライ語で暗号化された文章が書かれていた。
これまで紙片はそれぞれ別々の巻物に属するものと考えられていという。

 だがハイファ大のイラン・ヤベルバーグ(Ilan Yavelberg)氏の説明によると、
同大のイシュバル・ラトソン(Eshbal Ratson)氏とジョナサン・ベンードブ(Jonathan Ben-Dov)氏が1年ほど前に分析を開始。
その結果、すべての紙片を繋ぎあわせることに成功し、紙片は1つの巻物だと判明したという。

 ハイファ大の声明によれば、現在はラトソン氏とベンードブ氏がもう一方の巻物の解読を進めている。

 1947年から56年にかけて死海( Dead Sea )沿岸にあるクムラン(Qumran)洞窟で発見された死海文書は、
約900の写本群から成る。紀元前3世紀から紀元後1世紀ごろに書かれたとみられ、
最古とされるヘブライ語の聖書の写しも含まれている。

 羊皮紙とパピルスの巻物に書かれた文字はヘブライ語、ギリシャ語、アラム語で、
現存する世界最古の「十戒」写本も見つかっている。(c)AFP

画像:エルサレムのイスラエル考古学庁の研究所で、死海文書の修復作業を行う人(2016年2月24日撮影、資料写真)
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/f/7/320x280/img_f7bbf69c098980e0ebda79e15b2349ad116165.jpg

AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3159565