X



【アメリカ】地球が平面であることを自分の目で確かめるため220万円の自作ロケットに搭乗し高度550メートルまで打ち上げ[11/24]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/11/24(金) 19:29:45.62ID:CAP_USER
◆ 地球が平面であることを実証するため、男性が220万円の自作ロケットに搭乗し打ち上げへ

地球平面説を信じて疑わない米人男性マイク・ヒューズさん(61)。
彼は地球が球体ではないことを実証するため、一人乗り用の自家製ロケットを制作。
今週末にも打ち上げを予定しており、地球が平面・円盤状であることを上空から自分の目で確認するようだ。

■ 写真
http://livedoor.blogimg.jp/yurukuyaru/imgs/c/b/cb65796b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yurukuyaru/imgs/0/b/0b0fa091.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yurukuyaru/imgs/3/1/3107b31b.jpg

ヒューズさんは金属のクズを集めて加工、2万ドル(約222万円)足らずで水蒸気エンジンのロケットを制作してしまった。
全ては地球が球体であるというウソにNOを突きつけるためだ。

打ち上げ予定地は米カリフォルニア州モハーヴェ砂漠。
彼は今回のミッションで上空550mの高さまであがり、地球平面説を裏づけるような証拠を集めるのだという。

ヒューズさんは科学に対して懐疑的な立場をとっているようだ。

「自分は科学は信じません。私には航空力学や流体力学などの知識はありますが、それらは科学ではありません。
単なる公式なのです。科学というのはSF(サイエンス・フィクション)と何ら変わりないのです」

ロケットの打ち上げについては「恐ろしい」としながらも、「それが普通の反応だろう。誰も生きて地球の外に出たことはないのだから」と明言。
”人類初”の飛行士として自信を見せている。

無謀じゃないのかこれw

ユルクヤル、外国人から見た世界 2017年11月23日
http://yurukuyaru.com/archives/73756212.html
0294七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:26:26.93ID:rf6LfHq9
それ旅費に変えて
スカイツリーのぼったり
世界の高層ビルにでものぼればいいんじゃね?
0295七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:31:24.00ID:rf6LfHq9
科学は信じないとかいいつつ
自分に都合がいいときは
科学の知識を使ってるんだろ
0296七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 01:37:19.94ID:N//GNjUW
地平線見たら納得するのかね?
0297七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 04:30:52.82ID:zXiHa/WO
そこいらは目の錯覚らしいよ
理由は目が丸いから
0298七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 05:13:07.41ID:zXiHa/WO
地球平面 陰謀でググれば、面白い主張が読めるぞ。
南極の外には無限の大地があって
NASAがそれを隠す為に隠蔽してるんだとさ
0299七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 13:31:58.63ID:Jwsy6Ml8
錯角というか、そもそも人間の視野のうち、解像度が高い部分はそれほど広くない。
外周部分は動きを察知するくらいの役割だけで、察知すればそちらに視野の中心を向けて詳細な情報を得る。
その狭い視野を脳内でつなぎ合わせることで、空間認識を行う。

初めて眼鏡をかけると世界がゆがんで見えて気持ち悪いけど、1年もすれば慣れてしまうのは、
手足の触覚・運動と視野の関係づけを学習して、脳内でのつなぎ合わせがスムーズにいくから。
さらに高度な学習をすれば、拡大鏡やカメラ越しでの作業も出来てしまうし、
上下反転させる眼鏡でさえも、慣れれば普通の生活が出来てしまう。

逆に、カメラで撮影した画像を1枚の紙に出力した場合、どのような出力の仕方をしても違和感が残る。
狭い視野の眼球からの情報をつなぎ合わせた世界と、紙の上に出力された世界とでは、構造が異なる。

では、脳内でつなぎ合わせる上での骨格となる世界構造はどうなってるのか?
本当に3次元ユークリッド空間なのか?実は極座標で、遠近で距離方向にゆがみが入っているのか?
実は地球面の丸みについて、補正がかかっている人とかかってない人と、さらには過度な補正がかかっているがいて、そこで意見の相違がでているのか?
だとしたら「地球は丸い」の定義そのものが、実は人によって違っていることになる。
0300七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 17:53:25.96ID:eRWAbGY9
550mドローン買った方がやすいぞ!

スカイツリー見学してもいいぞ
634mだ!
0301七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 08:36:13.31ID:d3JYUuH4
0302七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 09:07:41.70ID:AYIHYvkA
>>2
スカイダイビング
0303七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 09:30:07.57ID:fi9oHpfi
0304七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 09:45:48.56ID:ETbp/GY9
いや、セスナに乗って来いよ・・・
0305七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 10:19:03.63ID:k8NWHNP4
たまにいるんだよなこういう人がさ
自分の目で確かめないととか
まあ、可哀想と見るか、がんばれと応援するか
今さらすぎて笑うわ
0306七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 10:45:16.48ID:C3cY/Ttz
地球平面説を信じない他人を殺害せず、自分で証明手段を設定し実験する。
これぞ、アメリカ魂。
銀河系の中を公転する腕を銀河平面をうねりながら公転する太陽系。
太陽系自体が猛スピートで進む中、地球は月と双子星の様に回転しながら、
自転・太陽公転をする。
その銀河系自体もアンドロメダ星雲と接触する様に動く。
こんな世界の中で時間軸を考えてみろ。同じ時刻を繰り返すとは、同じ場所に
物質が存在しないといけない。
過去宇宙・未来宇宙を想定すれば物質を作り出すエネルギー量がどれだけ必要?
時間軸などあるのは、人間の脳が勝手に想像している量でしかないと云う事。
平行世界はあっても、時間軸が分離する世界など存在しない。
でも、証明手段が思いつかない以上、こいつに負けているんだな。
0308七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 18:16:48.36ID:M2wcSEP3
マンガの読み過ぎ

俺がこのセリフを言うとはな
0309七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 18:33:50.13ID:YM9iJpwR
>>2
それは地球の中心部の周囲をぐるっと回っているだけで
平面じゃない事の反証にならんぞ
0311七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 19:38:46.11ID:nICD/kpP
ああ平面論者の中では周回衛星もNASAの捏造なのかな
0312七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 20:12:20.54ID:gp7wLqKT
第2ロッテワールドタワーの高さが555mらしいから、それに登れはいいんじゃないか?
危険性はロケットと同じぐらいだろうけど。
0313七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 20:15:44.34ID:FI5OjGhL
真理しか書いてないはずの仏教経典にも須弥山だの閻浮提だのといった、地球平面説の世界観をとっているから、経典を盲信する○○学会の人などは当然地球は平面的なものだと信じているのだろう。
0314七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 20:31:17.06ID:XgtKLtYZ
地球が丸なの地平線と水平線で分かる事なんだけどな?
0315七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 20:53:27.79ID:nICD/kpP
それは目の錯覚
理由は目は丸いから

っていうらしい
0316七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 21:19:43.77ID:R4KdW886
そのうち、クジャタとかバハムートとか言い出すんじゃなかろうか
0317七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 21:55:36.60ID:y/nL3Enm
>>314
実はそんなに簡単でもない。
大気の屈折率を考えると、高さ300mくらいの山から水平線を見ると「地球は丸く見えないはず」。
それよりも低い所に立てば「ゆるやかな窪地のように思えるはず」。

それでも地球が丸く見えるというのなら、可能性は2つ。
「遠方がかすんでしまい、本当の水平線が見えないから」か、
「地球は丸いという思い込みで水平線を見てるから」。

「遠方がかすんで距離間隔がなくなり、等距離に見える」というのは、
「天球」の概念の源でもある。
むしろ「地球」という概念は「天球」とのアナロジーで生まれたんじゃないかとさえ思える。
0318七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 00:58:06.16ID:YDFTtN38
>>314
「飛行機から見た水平線」でググれば世界中の民間人が撮影した水平線の写真が見れる。

で、どこが球形にゆがんでいるんだ? フラットな奴ばっかじゃん
0319七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 05:22:32.92ID:iCqLyXaF
アメリカ人頭の良い馬鹿多いな
やっぱ宗教のせいかね?
0320七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 05:48:08.90ID:8uoLzgyS
反アメリカな人も多いらしいが
いくらなんでも平面説は無理がありすぎる
0321七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 05:50:09.93ID:8uoLzgyS
>>317
>>318
人工衛星
はい論破
0323七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 17:03:37.28ID:8uoLzgyS
ただのバカでしょ
0324七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 17:20:02.88ID:SP/Ir3tr
>>322
カトリックか?話題になるのは福音派あたりが多いと思うが。
0325七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 17:26:10.02ID:6WHqqzqa
搭乗する意味がわからんw
ラジオゾンデみたいなの作ってカメラで撮影して回収したほうがいいだろどう考えても
0326七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 18:09:45.14ID:8uoLzgyS
今の平面協会は
キチガイ宗教家と
反アメリカと
ただのバカの連合体らしい
0327七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 18:26:02.60ID:JUt4QH02
夢があっていいなぁ
男はいつまでも
童心を失ってはいかん
0328七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 18:28:21.40ID:XMzGF9ZQ
>>1
科学というのはSF(サイエンス・フィクション)と何ら変わりないのです
・・科学という概念が先にあって、SFだと思うんだがww
61歳にもなって・・キリスト教原理主義って怖いねえ
0329七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 23:04:34.63ID:g2F6PNm1
>>325
自分の手で作ったもの以外はいかなるテクノロジー、プロダクトであっても信用しない、というのは殊勝な心がけだと思うけどね

そういえば打ち上げのための重力理論とか
全部自分で発案、計算してるんだよな?
重力加速度や打ち上げ発射角だのと言った計算値は地球が丸いことを前提とした既存の値を使ってるなんてことはないよな?
0331七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 16:12:17.84ID:5bSDF/K7
こういうことできるアメリカっていうのは素晴らしいと思うし羨ましい。
0332七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 16:38:28.97ID:0w1xWGww
ドラクエやった時に俺は世界の真理を見たね世界の端に行くと反対の端にワープする
0334七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 03:29:00.44ID:KAFL1NWH
>>333
こんな知恵遅れがいるのかw
スカイツリーどころか飛行機の窓から見ても地平線は真っ平w
(自分で飛行機に乗って写真撮った後、地平線に定規を当ててみるといい)
それどころかYouTubeで宇宙へ向けてカメラつき観測気球を飛ばしている動画がいくつもあるが
飛行機では到底到達できないような、気球の限界高度から見下ろした地球ですら
地平線が真っ平だ
スカイツリーごときの低高度から見たら地平線が丸くなるとでも思っているのかw
0335七つの海の名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 21:18:54.98ID:0q4w+SY0
>>334
高さ550mで良いならスカイツリー登ればもっと高いけど?
ってことじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況