X



【フランス】フランスで終焉を迎える公衆電話 日本では?[09/07] [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2017/09/07(木) 18:05:54.42ID:CAP_USER
おでかけ
フランスで終焉を迎える公衆電話 日本では?
おでかけ 2017年9月7日 OVO

スマホ、携帯電話であらゆる連絡ができる時代。そういえば最近見ない、あるような気がするけど、どこだっけ?という感じになってきているのが公衆電話。年々台数は減っているが、フランスではついに、今年末をもってすべての公衆電話ボックスが“消滅”することになった。

 パリで最初に公衆電話がお目見えしたのは、1884年。長年活躍してきたが、パリジャン紙などが伝えたところによると、1990年に全国で30万台だった電話ボックスは、携帯電話の普及で2017年9月の段階で5,450台まで激減。通話時間も激減し、公衆電話の半分は「一度も受話器を上げられない状態が続いている」という。
実際、街中で見かける電話ボックスは、設置されている電話を使うためでなく、手持ちのスマホで通話する際、周囲の騒音から逃れるために使われている場合がほとんどだ。公衆サービスの後退に反対する声もあるが、「モバイルのサービス向上に重心を置きたい」というのが、撤去する電話会社の理由だ。

 日本では、NTT東・西日本が現在設置している公衆電話の台数は、約16万台超。2000年には73万台を超えていたから、やはり激減しているといえる。もっとも、地震やその他の災害、また緊急時の連絡手段として、公衆の通信インフラが重要な役割を果たす日本では、特設公衆電話と呼ばれる災害時用公衆電話の設置が進んでいる。
モジュラージャックに電話線を差し込めばすぐに使える電話で、被災者が無料で使用できるものだ。東日本大震災などの災害時、携帯電話はつながりにくい、公衆電話で連絡がとれた、という声が反映された結果だ。日本ではまだまだ、公衆電話の役割は大きいといえそうだ。

https://ovo.kyodo.co.jp/column/a-1055040
0010七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 18:17:34.80ID:B9mUuaST
小中校の前には必ずある。
児童生徒は携帯禁止だからね。
公衆電話無くなったら児童生徒が困るし、携帯持たない弱者もいるから存続してくれ。
0011七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 18:21:05.41ID:4fuJmrJP
身元を隠したい人間は公衆電話を残したいのだろう
0012七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 18:23:55.93ID:e8CSlEYV
外出中に携帯を忘れた時に必要やろ〜
0013七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 18:24:46.92ID:IgM8dpSf
カラゲーもスマホモ持ってないジジババは?
自然災害とかでみんなが携帯使ってるとき
電波がパンクしてるときはどうするんよね?
0014七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 18:24:57.92ID:aO4AH44z
妨害電波の場合は固定電話しか使えない
そんな場合が有るかと思うだろうが、内戦時には有る
必ずしも敵がやるとは限らず、むしろ政府がやる可能性が高い
敵に通信させず混乱させる為の措置だ
朝鮮人との内戦は既に現実的な脅威と言える
0015七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 18:27:47.83ID:gC0rmEKF
いまだに携帯嫌いで持ち歩かない人っているし無理でしょ
0017七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 18:28:21.27ID:UcXreg75
>>9
オマエはなに人なんだよ
0018七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 18:30:35.35ID:Jktym7S6
ピンクチラシって未だに貼ってまわってる人はいるの
キモいよね
0019七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 18:33:56.37ID:qVyjGpul
見えで固定電話使ってるが、いらんな〜
0020七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 18:34:17.17ID:qVyjGpul
見栄
0021七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 18:35:22.97ID:AU2avXRQ
フランスってまだインターネットじゃなくてミニテルなの?
0023七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 18:42:39.95ID:aCvIdGKP
かけ放題入ってないやつにとっては公衆電話は利用価値あるけどな
0024七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 18:43:15.39ID:RKV5sCzU
大災害の停電時に携帯は使えないガラクタと化すから。
>>9みたいな朝鮮人も同じくらい使えないけどな。
0025七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 18:43:35.55ID:3tRWrSpB
公衆電話がなかったら困るんだが
まずケータイ壊れたし、電話するときどうするんだよって話よ

しかも全員が全員スマホだのケータイを持ってるってわけじゃないでしょ?
老人とかのことも考えてよ
0026七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 18:43:49.20ID:aCvIdGKP
>>2
かけ放題入ってないやつにとっては公衆電話あったほうがいいよ
みんなかけ放題入ってるわけじゃない
0028七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 18:46:34.76ID:aCvIdGKP
>>19
固定電話は見栄じゃなくいろんな審査で固定電話あるかないかで影響あるよ
0030七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 18:47:13.02ID:AOrnnXPT
携帯を持って無い人は、外へ出た時くらいは電話から
解放されたいと思ってるから、公衆電話は使わないと思う
0031七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 18:47:38.80ID:aCvIdGKP
バッテリー残っててもかけ放題入ってないやつなら公衆電話のほうが安いから利用するよ
0033七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 18:51:37.77ID:aCvIdGKP
スマホ持ってない年寄りがいる限り必要ではあるけどな
老人はスマホ持ってない人の割合高い
0034七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 19:00:51.64ID:yOzoDebs
前世期に何かと貰ったテレホンカードが余ってるから
テレカの消費がてら出先で時々公衆電話を使うようにしてるわ
DoCoMoの人なら携帯電話代の支払いで現金代わりに使えるらしいがワイauやし
0035七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 19:01:43.78ID:fz+SiAcT
災害時の連絡手段としてとても重要だと思う。

高齢者の方々、こども、携帯を所有していない人にとっては通信の命綱だから大切。
0036七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 19:01:54.47ID:jH2RW7dS
携帯電話にない、据置型ならではって機能を追加すればいいんじゃないか?
例えば受話器のマイク部分に嗅覚センサを内蔵して通話相手側に届くとか。
0038七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 19:03:23.33ID:iNB1PWVm
イラン人のテレホンカードって一体なんだったの?
当時、ネットがなくて、あの背景にあるものがよくわからんかった。
0039七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 19:07:55.08ID:iNB1PWVm
海外の公共デザインってデザイナーのエゴがむき出しで
イラっとする。
その現場にいる人たち、利用する人たちのことを
当事者としてまったく想像できてないのがわかるエゴなデザイン

そりゃ見た目の美しさだけ、こだわりを全開にすれば
それそのものは美しい、目をひくものはデザインできるよ?

でもそれが公共の場しょに設置された時、
それが交通事故を招いたり、迷惑を被るような立場の弱い人たちもいるかもしれない
そういう配慮を重ねていくと、悲しいかな、すごくつまらないデザインになったり
するけど、そもそもの本質的な目的が重要なわけだから
見た目なんてものを重視して本質的な目的をおろそかにするほうが
三流のデザイナーだし、愚かなことだ
0041七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 19:17:49.63ID:fjJ+00wX
>>38
なつかしい
上野の電話の広場のイラン人
10枚で1000円だったなあ
0042七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 19:24:05.75ID:KqySYR1O
横浜市内田舎部だけどバス停近くにあるという感じ。
0043七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 19:24:22.53ID:nvvhsgkR
今日スーパーでお爺さんが何買ったらいいか確認の電話してた
0044七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 19:29:11.72ID:IkcyDuRa
震災時にー って言うが、
阪神大震災時は公衆電話が長蛇の列だったが、
携帯(au=当時セルラー)はちゃんと繋がってくれたから助かった。
0045七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 19:38:19.62ID:yMxlzJ8c
>>44
一番繋がったのはPHS。

携帯は増えすぎで帯域確保困難なのは変わらんよ。
エコディーゼルと言い、電気自動車と言い、フランスは自滅の選択が好きだな
0046七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 19:40:19.48ID:bro3/KIF
           ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'´            `ヽ    
           ,イ              jト、   
        /:.:!       j     i.::::゙,   
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!  
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   それは困る
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   理由はない
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_    
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  
     ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
   /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
  /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
. /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |
/       i       .::| i|  j! | /  `ー'′       ! j!      !
0047七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 19:44:00.99ID:Cf43/v92
皆、携帯スマホを持ってると思うなよ!
0048七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 19:51:51.11ID:TvGQzwab
日本では今でも電話ボックスを工事して新しく建て直したりしている
まだまだ現役じゃよ
0049七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 19:55:50.58ID:EVbEvC4L
>>30
連絡取りたい時はあるよ
SoftBankで料金滞納になって受信はできるけど自分から連絡できなくて1日でも困りまくった経験あるわ
0050七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 19:57:37.42ID:gNcDslaD
高速道路電話利権。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/07(木) 20:01:58.33ID:Mj0KDpd0
NTTは携帯が普及したからと公衆電話を減らしてる電話ボックスの
維持費がかかるから都合の好い合理化だよ災害が起きた時困るのに
0052七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 20:06:40.98ID:HFHMxqg3
公衆電話なんてクラーク・ケントですら遥か以前から利用してないもんな
0053七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 20:11:08.49ID:CSBNazTC
フランス馬鹿だなー
緊急時に公衆電話要るだろ
アホすぎだな
0054七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 20:25:52.54ID:d97Mmrhj
飲み会後に駅に迎えを頼むときに使うわ
だいたい充電切れとるからな
0055七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 20:28:23.22ID:bo0YSJ40
海外旅行客が困るだろうに。
0056七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 20:29:02.64ID:6VTZxga1
ヨボセヨー
0057七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 20:30:37.60ID:Sr8MFQwE
>>51
文句言うなら総務省な
民間企業が合理化追及するなんて当然だろ
0058七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 20:31:13.12ID:aLQf0SG0
さいきん某雑誌の読者プレゼントが「テレホンカード」なの見てびっくりした
まだあるんだ・・・
0060ツッエゲバラ革命命ちツ
垢版 |
2017/09/07(木) 20:36:36.87ID:EvgJW2If
>>9
↑は東洋人か(を笑い)
それはアジア人のDNAのせいだからない袖は振れん
因みにフランスから上に行くに従いそういうこと実感するから
0061七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 20:38:19.80ID:1W9qLETM
携帯電話もってないんだがw
0062七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 20:40:01.06ID:bqlhTtAC
>>9
>>444


      /| | ̄ ̄ ̄ ̄| |\ 
     /   | | //     | |//\ 
  ∧_||// | | 彡⌒ ミ.| | //||_∧ 
 (´・ω||// | | (´・ω・`)| |   ||ω・`) 
 ( .⊃ ||/ / |__彡⌒ ミ_| .\  ||⊂ ) 
 ⊂_)|/   (     )    \|(_⊃ 
    |\    (  O  )    /| 
    |  \   u―u'   ./  | 
   ∧_∧| | ̄ ̄ ̄ ̄| |  ∧_∧ 
   (  ・ω| | ∧_∧.| | (ω・`  ) 
   (  . ⊃.|∩(;;  ;; )∩| ⊂   ) 
   (_) __) |_(    )| |/( __(_)
0063七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 20:41:21.88ID:WtM4lMNh
携帯網つこた公衆電話でもいいんだけどね
災害うんたらには役に立たないだろうけど
プリペイド一本にすれば殆どノーメンテで設置出来るだろうし
0065七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 20:50:08.61ID:4UevSUAv
災害というかEMPだと公衆と携帯でどっちが強いんだろ?
スマホは電子レンジの中にでも入れとけば、携帯用太陽光発電で充電できるかな
どっちにしろ電話回線が使えなくなるだろうが
0066七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 20:52:20.76ID:PqewQhIg
公衆電話の設置は法律で義務づけられてる
NTTはユニバーサルサービス料金を取る口実が無くなる

ゆえに無くなることはない
0067七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 20:54:30.06ID:ATA1v7sN
PHSが一番使えたなあ
0068七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 21:03:57.07ID:pEJ0vkxx
>>1
ユニバーサルサービス制度で何とか維持してる状態
置いてる機械ボロボロだけどな
0069七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 21:05:19.70ID:pEJ0vkxx
>>66
NTTもユニバーサルサービス制度交付金を受けてもなお大赤字なので全廃したいが
ユニバーサルサービス制度と言うので維持を強制されてる
そもそも固定電話事業自体赤字
0071七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 21:09:24.70ID:pEJ0vkxx
>>28
審査なんて殆どないよ
ユニバーサルサービス制度だし金さえ払えば契約おk
と言うか携帯電話のほうがよほど審査についてはクレジットカード並に厳しい
0073七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 21:13:01.00ID:RwxXiT/O
パリって泥棒ばっかやで。
行く人は気いつけや。
0074七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 21:14:22.33ID:eGGPyLqi
携帯トラブル(忘れたり調子悪くなったり)で待ち合わせの相手と連絡を取るために
公衆電話を探して走り回ることが2〜 3年に1回は必ずある。ってかあった。
そのたびに公衆電話の少なさに改めて不安を覚える。
公衆電話マップを見たことがあるけど、今住んでるアパートのそばに全然なくてビビる。
1番近い公衆電話でも徒歩10分はかかりそう。
0075七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 21:18:18.01ID:5hEAEZ1X
東京ラブストーリーのOP、
ラブストーリーは突然にが流れて
緑色の公衆電話からテレフォンカードが
シュッって出てくるシーンがあって
当時はそれがトレンディだったなぁw
0076七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 21:20:39.53ID:5kNlm9gi
携帯のインフラが災害時でもつながりやすければ、いざというときは人から借りればいい話だしね。
0077七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 21:26:25.61ID:5cYEl7Bg
なんちゅ〜か、携帯電話網はどんなときでも繋がると信じてるバカが多いな。
有線電話のほうが確実なんだよ。昔の黒電話は停電時でも使えた。
0078七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 21:36:59.94ID:MC8NNhKh
>>73
あと犬のフンも多いらしい。
0079七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 21:51:24.48ID:gwHfkNJb
ふた昔前は駅前の公衆電話ボックスからホテトルに出湾したのに、
いまは公衆電話からは受け付けないのが多い
0081七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 22:31:04.77ID:wdziXADs
スーパーマンにとっては生きにくい世の中になった
0082七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 22:39:41.43ID:5hEAEZ1X
>>81
忘却光線が出るから大丈夫!
0083七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 22:42:27.26ID:Wcu4a2A/
無いと困る
0084七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 23:00:59.27ID:QZHGyCs+
最近の若者は探照灯でモールス通信もできない

公衆電話だのスマホだのやってることは高度な機械への異存で一緒一緒
0085七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 23:09:40.63ID:ZWk/5FJ+
そう言えばいつの間にか減ってる
0086七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 23:16:18.31ID:0yimPqxg
ニューヨークみたいに「公衆電話」ではなくて「電話スペース」「Wifiスペース」になると良いね
0088七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 23:28:10.14ID:AW3rgtkD
誘拐された子どもが公衆電話から電話かけて助かった、ってニュースが前にあったよな?
あのときは「やっぱ公衆電話必要だよな」ってレスが多かったけど
おまえらって、ほんとに記憶力がポンコツだな
0089七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 23:28:26.68ID:yNN2Ky+L
>>87
覚えてられる人種もいるんだってさ
アスペルガーとかなんとか
0090七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 00:06:07.61ID:GGImc4ec
電話ボックスの会談が消えていく
0091七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 00:09:42.39ID:ki6oIgVq
無くしていいのか
0092七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 00:11:31.38ID:3Lp/eB8p
糸電話があるじゃない
0094七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 00:23:15.05ID:oP8+rDHd
日本の外国人流入数はドイツ、米国、英国、韓国に次ぐ規模。

/移民問題、日本も当事者 年間34万人、世界第5位


中国人の人口侵略が加速する、外国人労働者も増えるからさらに治安悪化しそう

高度人材の外国人永住権、1年に大幅短縮。中国籍が3分の2
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161226-00000042-san-pol


首相官邸、各省庁への問い合わせ
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html


自民党への問い合わせ
https://www.jimin.jp/voice/
0096七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 00:51:45.78ID:ScvSxAz2
少しでも残すべき
災害時、非常時に使えるかもだし
0097七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 01:01:32.19ID:skqVUFkN
未だにFAXを使い続けとる国やしな。
0098七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 01:33:25.25ID:plBED5r3
ゲームのグッズとか未だにテレカあるよね
0100七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 06:13:55.31ID:55W8s+XE
>>13
公衆電話が少なくなって無くなって、ギブアップ
デパートとかから連絡とるのでも一苦労だかららくらくホンをみんな持ってる
0101七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 06:15:03.20ID:x9JcLdnT
この前高速で電池切れ
SAやPA位にはおいて欲しい
0102七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 06:16:30.96ID:55W8s+XE
まあ、日本でも公衆電話は無くなると思う
災害用は衛星電話に切り替わり、私設の公衆電話は中身が携帯電話になるだろう
0103七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 06:48:16.38ID:sdKHlyox
漢字のおけいこ φ(._.)
0104七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 07:27:25.94ID:shEG2AtF
無駄に近いインフラだが、完全に無くすのもどうかなぁ。
効率性の追求は脆弱性の醸造でもあるし。
0105七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 07:51:37.97ID:J1zXPaZr
>>71
そう言う意味では無いと思うよ
0106七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 07:57:17.34ID:XAEwsVgM
数はそんなにいらんと思うけど駅とコンビニぐらいにはあったほうがいい
0107七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 08:06:07.02ID:9wcHnB3r
スマホもタブもあるけど
外出時は持ち歩かない!!
自宅のみ!!

最強!!!!
0108七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 08:51:25.48ID:b5e9gkSL
>>71
事業主になるためには固定電話は必須なんだが…
ビジネスマンじゃなくサラリーマン、下手したらニートやってる奴には無関係な話だろうけどw
0109七つの海の名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 08:53:38.97ID:b5e9gkSL
>>104
携帯が壊れた時、紛失した時、代わりの携帯を入手するまでどうすんのかって事だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況