X



ソニーグループ 映画やアニメなど知財を積極活用 制作者の育成組織も検討 [ひかり★]

0001ひかり ★
垢版 |
2024/05/23(木) 15:48:39.99ID:k4er0Sdc
映画やアニメなどコンテンツ産業の市場拡大が続く中、ソニーグループは知的財産の活用戦略を発表しました。

ソニーグループは、世界的に知られる映画やアニメ、ゲームなど、多様なIP=知的財産を持っています。

十時社長は「IPの価値を最大化する」と述べ、制作者の労働環境と効率の改善を図るとともに、アニメ産業などで海外に育成組織の設立を検討していると明らかにしました。

コンテンツ産業の世界の市場規模は、来年には1.3兆ドルになると推計されています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7ae0b212d1d89159defa3459c6ab8829f14ec9ac
0002なまえないよぉ~
垢版 |
2024/05/23(木) 16:33:16.50ID:Inmllxsn
リグゼオ戦闘機=水野良=50t
0003なまえないよぉ~
垢版 |
2024/05/23(木) 16:39:30.19ID:Inmllxsn
水野良のリグゼオ戦闘機は工業用機械なのであった
0004なまえないよぉ~
垢版 |
2024/05/23(木) 19:57:08.24ID:nFBnjHio
アニメは売れても低賃金
そこを何とかしないと
0005なまえないよぉ~
垢版 |
2024/05/24(金) 12:05:29.48ID:1CR1vFUv
ソニー「海外に育成組織の設立でアニメ技術の海外流出を加速させます」
0006なまえないよぉ~
垢版 |
2024/06/03(月) 19:37:49.52ID:++UZW0PK
何を今更
ソニー本体はセンス悪いから、100%出資のアニプレックスに出向してからやれ
0007なまえないよぉ~
垢版 |
2024/06/04(火) 02:51:29.42ID:LS9xZPOr
ソニーのコンテンツ事業は映画も音楽も実質的にアメリカが本丸だからな。
アニマックスをソニーピクチャーズから、アニプレックスをソニーミュージックからそれぞれ引っぺがして国内企業グループとして完結させ、
オタクコンテンツを海外からのポリコレ横槍から守らなければならない。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況