X



【アニメ業界】アニメがヒットしても、アニメーターには還元されず…業界の課題とNFTが拓く可能性 [鳥獣戯画★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鳥獣戯画 ★
垢版 |
2022/06/28(火) 20:41:10.52ID:CAP_USER
マグミクス 6.28
https://magmix.jp/post/98186

アニメーターの労働環境問題、特に賃金問題は解決されることなく何十年も議論され続けている。昨今では社会問題としてTV番組の特集で取り沙汰され、政治的議題に据えられる機会も増えてきた。

そんななか、当事者である「作り手」たちは実態をどう捉え、改善に向けてどう動いているのだろうか。アニメ産業に深く関わる関係者らに実態についてインタビューを行い、新人育成や状況打破に向けた最新事例「NFTオークション」についてうかがった。(取材・文=いしじまえいわ、編集=沖本茂義)

「TVシリーズの動画は今、1枚250円程度だと思います」

そう話すのは『呪術廻戦』総作画監督や『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』キャラクターデザインなど、人気アニメの中核を担う実力派アニメーター・西位輝実氏だ。

アニメーターの賃金はそれを何枚描いたかで決まる。新人がまず担当する「動画」の多くの場合は出来高制であり、手がけた作品がどれだけヒットしても単価数百円以上の報酬が支払われることは基本的にない。昨今のアニメでは、線が多く緻密な作画が求められるケースが増えている。作風にもよるが、総じて線が少なかった時代のアニメに比べ、動画に要する労力は増大しているのだ。

もちろん、実力やキャリアを積めば、西位氏のように「作画監督」と呼ばれるより収入が高い役職に就ける可能性も出てくるし、キービジュアルといった「作品の顔」とも呼べる絵を描く機会にも恵まれる。しかし、それでもまだ苦しい現実がある。

「登場キャラクターを描いたキービジュアルも、線画だけだと6万円くらい、交渉して上げてもらってようやく7,8万円くらいでしょうか。10年前は10万円くらいでしたし、私の上の世代の方はもっともらっていたそうですが……キービジュアルやパッケージなどのグラフィックデザイナーさんの方が(ギャランティが)多いのが普通ですね」

西位氏のような中核クリエイターによるキービジュアルに支払われる金額としては、6万円というのはショッキングな数字だ。「(キービジュアルのギャランティが)今以下になると、キービジュアルは時間もかかるし、断って違う仕事を入れたいです」と西位氏は言うが、確かにアニメ―ション制作現場の待遇問題は深刻なようだ。

●アニメーターの会社員化によるメリットとデメリット
新人アニメーターの仕事は、低単価で出来高制であるため、少しでも数多く動画の枚数を手掛けることが必要となる。しかし、数をこなすことに終始していては自身のスキルアップのために勉強をするような時間的余裕は持ちようがない。若手が育たなければ、業界の未来が厳しいものになることは避けられないだろう。

「最近はデジタル作画環境を自宅に整えて、リモートで仕事をする人も増えました。それ自体はいいのですが、若いうちから他人と接することなく仕事をしていると技術的に伸び悩むケースも多いようです。私が若い頃はスタジオでの仕事が基本で、先輩の仕事に刺激を受けたり、貴重な資料を先輩に借りてコピーさせてもらったりしていました。スキルアップするには良い環境だったと思います」

新人アニメーターの境遇が様々な面で変化する一方で、アニメーターを正社員として雇用する制作会社が徐々に増えているという。働き方改革の推進や人材の囲い込みなど企業側の目的は様々だが、正社員雇用は安定した収入や福利厚生などワークライフバランスを重視する若手のニーズと合致している。一見双方にとって良いことのように思えるが、これが成功するかどうかは「未知数だ」と西位氏は言う。

●中国黒船来航でアニメ業界は救われるか?
アニメーターの低賃金問題については、アニメーションの制作予算そのものが少ないことを指摘する声も多い。そんななかで注目されるのは、近年存在感を増す中国企業の存在だ。

2016年頃、中国企業が日本のアニメの製作委員会に積極的に出資し、自ら企画・製作して日本の制作スタジオに発注をする、もしくは日本に子会社を設立して制作を手掛けるといったケースが目立った。現在でも実は中国資本が入った日本産アニメは多数ある。海外の潤沢な資金は日本のアニメーターの待遇改善に寄与したのだろうか。

西位氏は「制作費が増え、一時的にクリエイターに還元されることはあった」としつつも、総じて持続的なものではなく、現場の改善には至っていないという。

「中国企業は日本のアニメ業界の商習慣にこだわりませんから、日本の業界人から見ればずさんと思えるような計画で制作を開始し、ダメだと判断したら制作途中でも遠慮なくプロジェクトを打ち切ります。中国資本を頼りに制作をはじめ、結局完成しなかった作品の数はかなりのものになると思います」
※以下リンク先で
0002なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/28(火) 20:43:57.26ID:myelzlK9
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
0003なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/28(火) 21:11:46.16ID:mS5J3uXI
> ダメだと判断したら制作途中でも遠慮なくプロジェクトを打ち切ります。中国資本を頼りに制作をはじめ、結局完成しなかった作品の数はかなりのものになると思います

それでも報酬はもらえるからな
必要なコスト扱い
0004なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/28(火) 22:09:55.13ID:dDtuCeeF
>西位氏は「制作費が増え、一時的にクリエイターに還元されることはあった」としつつも、
>総じて持続的なものではなく、現場の改善には至っていないという
“どこか”が中抜き始めたのか?
0007なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/28(火) 22:30:06.22ID:mknw4mN6
逆にアニメが爆死しても約束された賃金は払ってもらえる
0008なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/28(火) 22:31:04.22ID:FIyTVjHO
朝鮮系企業便通のせい
0009なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/28(火) 22:46:57.63ID:IZ955zMd
>>1
チベットウイグルの強制労働先取り
0010なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/28(火) 22:52:21.62ID:tUDDuqYD
日本国内の円盤の値段>>>>>北米版
この闇を何とかしろ
0011なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/28(火) 23:01:12.61ID:IetnEHov
そんな奴隷契約を結ぶ方に問題あるだろ
0012なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/28(火) 23:08:09.36ID:6ZBWrHNs
ボトムダウンでアニメを作るから搾取されるんだよ。
最初のスポンサーからのアニメ製作費がどんどん中間搾取され、最下層のアニメ土方に渡るときは月収4〜5万くらい。

そうではなく、まず最下層のアニメ土方新倉の報酬を渡す、ということを決めて。
下から積み上げる形で制作費を決めればいいだけ。
0013なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/28(火) 23:24:50.53ID:k96svPlY
経済をわかってないバカが本当に多いよな
アニメがヒットしてもアニメーターに還元する必要がない
0014なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/28(火) 23:34:17.62ID:owqpkHhw
アニメは人件費などでドラマよりもお金がかかる。それを販権で不足分を補填しようと
したのが手塚治虫。その結果、低賃金で働くアニメーターが増産された。もう、賃金を
上げてもいいだろ。
0015なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/28(火) 23:37:44.37ID:aKYgnVN2
そもそもの問題としてまともに製作費を会社に払っているのか甚だ疑問
ちゃんと制作会社に金が入ってきているのに給料が安いのはただのブラック企業やん
0016なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/28(火) 23:55:40.51ID:SSKqnQl2
>>3
中国は中国の商慣習で動くから日本なら報酬が出るケースで出ない場合もある
0017なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/29(水) 09:53:51.60ID:ikFQln3w
>>10
それな
0018なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/29(水) 09:59:29.04ID:bFY7ip/R
>>3
プロジェクトが途中で中止になろうが、それまで働いた報酬支払ってくれるならいいよな

日本じゃ作品終わってるのに未払いとか平気であるし
0019なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/29(水) 10:01:58.08ID:Z6LMnUM3
>>10
それ、闇じゃなくて海外のそれぞれの地域に安い値段で販売権売ってるだけ
0020なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/29(水) 10:21:24.41ID:2A03HMYZ
>>18
高級に飛びついて中国制作に参加したら未払いで泣いたって人もいたはず
0021なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/29(水) 10:30:47.82ID:HpMnYyn6
数撃ちゃ当たる戦略なんてやめちまえよ
異世界ものとか多すぎる
0022なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/29(水) 10:34:26.48ID:GWm3L739
課題も何も
中間搾取がひどいマスゴミ業界だからそこから潰さないとだろ?
テレビの電波権利取得会社と電通博報堂の全部に公取が立ち入って経営層潰さないと
0023なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/29(水) 10:56:26.11ID:WftXijf9
中間搾取がすごいんだろう
日本中そんな感じだわ
0024なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/29(水) 10:57:39.27ID:lNlcpBDk
>>12
ボトムダウン?
トップダウンかボトムアップかどっちだ?
0025なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/29(水) 10:57:39.62ID:lNlcpBDk
>>12
ボトムダウン?
トップダウンかボトムアップかどっちだ?
0026なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/29(水) 11:12:34.15ID:vsdN3tlH
爆死したらアニメーターが金出すのか?
当たったときだけ金寄越せじゃどこも金出さんよ
0027なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/29(水) 11:16:03.05ID:vsdN3tlH
>>23
どこらへんが中抜いてるの?
委員会方式で中抜きなんてのは昔々の昭和の時代やぞ
お前らの言うテレビ局や広告代理店を抜かしてる
ネトフリや中国資本が来ても何も変わらんのよ、中抜きなんてのは昔の話だから
0028なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/29(水) 13:43:54.63ID:eo+f5NkJ
著作権緩和して自分で描いた原画をオクに出せるようにしよう
上手くなるほど値が上がってやりがいもあるやろ
0029なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/29(水) 14:55:18.24ID:D7NZlGzL
アニメーターはリスクを負ってるわけではないからなぁ
とはいえ離職率が高すぎるから給料上がってほしいけども
てかアニメに携わってる人数が多すぎ
0030なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/29(水) 15:43:18.34ID:aX2WE/M/
アニメーター言っても

動画マン
原画マン
背景マン
作画マン
作画監督
がいるわけだからな
この程度のクラスにリスク背負わすわけないっての
ちゃんとアニメーターの職種を分離しろよ
0032なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/29(水) 21:14:58.55ID:64lvtG+s
売上で賃金が決まってたら今より給料下がるんじゃねえの
アニメなんてたまに出るヒット作の蓄えで何とか凌いで売れもしないクソアニメ量産してるだけなんだから
0033なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/29(水) 21:17:22.15ID:c+4uijU8
>TVシリーズの動画は今、1枚250円程度だと思います
1話1万枚くらい?
300〜350円にできるくらいの製作費はあるんじゃないの?
0034なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/29(水) 21:39:56.21ID:qKwLoWl0
下請けだと、1枚150円とか100円なんてのもあるんだぜ。
そして、気合い入れて仕事やろうにも、原画が上がってこなくて、動画マンに仕事が回ってこないなんてこともザラ。
0035なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/30(木) 01:35:59.60ID:+YcJ4+/d
それなりに絵心が無いと出来ない仕事なのに(誰でも出来るって訳では無いのに)安すぎだわな
正にやりがい搾取
まあ、所詮マニア向けの商品なので、一部のヒット作品を除いて儲けも出にくいし
ヒット作品になるかどうかは(確実に観てくれそうなファンが居るジブリとかを除いて)
映画やテレビや配信で公開してからでないと確実には分からないので
現場にお金出すって言う風にはやりにくいだろうけどね
0036なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/30(木) 02:32:55.98ID:UbAmYTUL
それなりの絵心では動画で足止め食らうんだよなあ
0037なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/30(木) 03:32:04.14ID:laoPUlnZ
いくらヒットしても請け負いで仕事してるなら関係ないだろ
請け負いの単価が低いのが問題
アニメーターに限らずデザイン関係みんなそう 世間全体で絵描きを舐めてる
ロゴとかコンペで競わせるくせに採用されないと一文も払わんからな
0038なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/30(木) 05:43:59.76ID:xD4jdnjk
上は当たれば大きいんだから基本は安くてもいいだろ
その分現場の賃金あげたれよ
0039なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/30(木) 07:16:17.80ID:bScpE9zb
人材の奪い合いになった分これでも作監クラスは以前より待遇マシになったらしいが
まあ、今の制作費だと近い将来作れなくなるかもな
0040なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/30(木) 07:42:20.69ID:e5yq2h22
>>26
それな
0041なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/30(木) 07:56:25.68ID:5KO0bzen
大分前からBORUTOの作画が凄い事になってるけど1枚50円くらいなのかな
0042なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/30(木) 08:55:41.70ID:Ani4Gv1g
一話観ただけで確実に爆死するなとわかるようなアニメを何故作るのだろうか
一人ぐらいとめるやついないの?
0043なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/30(木) 10:12:16.05ID:uq2aj/gY
東映アニメーション株主総会
「アニメーターの給料は?(低賃金じゃないのか?)」→細かく説明(アニメ業界では最高)

作画レベルとギャラは関係なさそう
0046なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/30(木) 12:03:17.35ID:uPOUhFCE
爆死して赤字が出た時アニメーターが責任取って私財で補填するのか?
ヒットした時だけ「もっと金よこせ」とか虫のいい話だな
0047なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/30(木) 12:16:15.67ID:UbAmYTUL
>>43
どんな場面・内容でも1カットいくらというのが通例だから、最近はそうでもなくなってきてるが
それはさておき東映には良いアニメーターは多い
0048なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/30(木) 12:23:30.78ID:AqMPMVnP
アニメが爆死しても、アニメーターに負債は及ばず
0050なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/30(木) 12:47:52.53ID:vTTRkAdv
>>1
オタクってこの手の事には無関心だからなあ
酷い奴らだからな
0051なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/30(木) 12:49:38.66ID:UzjOCyP9
ヒットしようがするまいが買い切りで視聴数に応じてお金が
入らないからクオリティをあげるインセンティブがないんでしょ
0052なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/30(木) 13:45:43.58ID:UZZS7bEj
消費者側からアニメーターに直接投げ銭できるシステムでもあればいいんだけどな
超絶作画なシーンとかにさ
まぁ、1カットだけでもアニメーターだけじゃなくて関係者は多いだろうけど
0053なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/30(木) 17:17:21.69ID:d7rmC/hF
>>35
でも芸術家はそんなもんでしょ
画家やミュージシャンも基本は儲からない
0054なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/30(木) 18:12:24.29ID:bScpE9zb
芸術家じゃなくて労働者だろ基本
馬鹿ばっかだな
0055なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/30(木) 18:53:36.15ID:tuJsMQAv
一つ当てれば長く続くビジネスになる可能性が在るのに版権を
0056なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/30(木) 20:41:46.35ID:eWtrFCtn
>>50
とにかく原作者持ち上げまくり、アニメスタッフ見下しまくりな奴ら増えたよなぁ…
0057なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/30(木) 21:36:34.33ID:/mc3THK+
>>46
基本給(歩合)が不当に低いって話で成功報酬なんて言ってないだろ
0058なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/01(金) 02:05:31.88ID:sbpRjGiY
会社員化のデメリットが書いてないけど
作画監督以上だと給料が安くなることだろ
都合が悪いからだんまりか
0059なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/01(金) 07:16:13.31ID:eVcg0gmb
まあ、俺も苦労したんだからお前も苦労しろ理論で、動画マンの単価上がらない説とかは昔からあったな。
0060なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/01(金) 07:18:59.10ID:eVcg0gmb
>>42
アホか。なら、1話みただけで、これ絶対覇権だわ!ってなるアニメが必ず覇権になるのか?
0061なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/01(金) 07:32:08.63ID:oLRUuEgr
制作側に新人を育てる体制を整えるほどの体力がない会社も多いんだろう
0062なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/01(金) 09:23:20.29ID:BYQiUNZ9
海外に投げた方が安いのに新人教育のために無駄な金出してるんだが・・・
以前某富山のアニメ制作会社が教育期間中の新人の給料が不当に低いと
叩かれたが、叩かれた後はシステムを変更してアニメーター専門学校にして
金を貰って教育するようになった
無責任に叩く馬鹿のせいでアニメーターの待遇はさらに劣悪になる
0064なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/01(金) 10:14:30.07ID:pZJmlRTK
すぐ独立するから経営体力のある制作会社が育たないという問題もあると思う
健全な競争が起きないから東映アニメーションのような老舗は旧態依然な体質が改まらない
0065なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/01(金) 10:16:28.24ID:BYQiUNZ9
残念ながらそうなっちゃった
最初に愚痴たれて火をつけたアフォは死んで詫びろと言いたい
不幸になりたいなら自分だけでなればいいのに周りを巻き込むな
教育してもらいながら最低限の生活資金を貰える立場から
金を払うことになった後輩たちの気持ちを思うとやるせない
0066なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/01(金) 10:22:20.46ID:iz7MyHOO
動画1枚250円ってのが、一律そうなのか気になるな

鬼滅やエヴァ―ガーデンみたいなのと、異世界なろうの作画酷い作品と流石に格差あるとは思うけど
0067なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/01(金) 10:31:07.51ID:pZJmlRTK
>>21
数撃ちゃ当たる戦略が通用したのは若年人口が多かったからだと思う
少子高齢化時代では失敗した時のリスクが大きくなる
いくら海外市場があると言っても日本人に評価された作品は海外でも評価されやすい
0068なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/01(金) 10:55:08.48ID:JK4R1P3v
>>58
それはそうだけどアニメーター的には辞めて他社に移ればいい話だからな
会社としては作監失って損失だけど
0069なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/01(金) 10:57:48.49ID:JK4R1P3v
>>62
国内で動画の仕事もあまり無いからな
海外は何十人とか動画マン抱えてるから数日でやってくれるけど

>>64
独立させたくなければ会社の規模を大きくするしかないけどそれはそれで諸刃の剣
0070なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/01(金) 11:04:15.77ID:qMmi6xwi
やたらと手間暇かかる割に各々にまっとうな賃金出すと
コストが鰻登り
産業として破綻してるやろ
しかも作品の売上は受け手の判断が大部分を占める
0072なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/01(金) 11:33:21.36ID:zLrgaDXx
下手くそな糞アニメーターとかは、いくら辞めてかまわん。問題なのは、わりかし才能も実力もあったアニメーターが生活費の問題で辞めてしまうことだわ…
0073なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/01(金) 11:37:27.68ID:N+CU3zPR
原作者は高給を貰うべきだがアニメーターは所詮他人の創作物のコピーをしてるだけだからな
なんなら将来ロボットとかで代用できるんじゃね?
0074なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/01(金) 12:26:56.22ID:IUj/AGJE
絵描くの早いんだから副業でエロ同人・CG集やるのが一番良いよ
0075なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/01(金) 12:32:24.17ID:N+CU3zPR
エロ同人やVtuverが流行してるのでアニメーターは実は暮らしていけるんだよな
漫画家もプライドを捨ててエロ同人に専念してる人はそれなりに儲けてる
0078なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/01(金) 12:40:44.05ID:N+CU3zPR
>>77
Vtuberはその先駆けになるんじゃね?
役者さんたちが動いたりしゃべったりするだけで学園モノあにめとか作れそうだし
0079なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/01(金) 12:47:08.89ID:BYQiUNZ9
>>74
早かったら食えるよ
巧くない早くない奴がブーブー言ってるだけ
0082なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/01(金) 14:51:08.29ID:WBcHsSN7
>>78
VTUBERのアニメ…何や悪夢のような出来の糞アニメがあったよな…
0083なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/01(金) 14:53:07.77ID:WBcHsSN7
まあ、アニメは、20分くらいのアニメを作るのに1ヶ月くらいかかるからな…
0084なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/01(金) 15:21:12.49ID:kfgDeiLH
トヨタの売上が史上最高になっても、下請け部品会社の工場のアルバイトに還元されないのと一緒
0085なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/01(金) 15:36:36.52ID:kfgDeiLH
>>66
一律ではない、でも作品によってすごく差があるわけでもない、150〜250が相場
会社によっては外注分は制作管理費で抜かれる場合もあるのでこれ以下のことも有る
高品質なのは社内産だったり有名所だったり、リテイクも多めで、動検や作監等の後工程も入るから
海外ばらまきだとリテイク出来んわ、修正や補正予算も無くそのまま使うので、量産型なろうみたいなのになる
0086なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/01(金) 15:41:07.29ID:kfgDeiLH
>>83
考証やら設定から色指定から何から何まで準備されている状態からならその期間で出来る
実際は通常のコストで20分の短編アニメをゼロから作ると年単位の時間が掛かるんよ?
0087なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/02(土) 00:44:34.23ID:bX2m6KMY
労働組合やフリーランスのための同業者組合のタブー視が減ってくればいいが
市場の成長が鈍化してくれば待遇改善のためには団結した方が得策
0088なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/02(土) 08:34:38.44ID:/dsJi8ED?2BP(1000)

選挙前最後の週末に、改めて決起集会を行います。漫画家初の国会議員誕生に力をお貸しください。リアルとネット同時開催、山田太郎議員も参戦!
【赤松健総決起集会】
7月3日(日)19:00-20:30@AP秋葉原
※お申込み先着順

ツイッターにて募集中
0089なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/02(土) 19:15:37.70ID:mjOfF1v9
人気のアトラクションの工事に参加しました!!分け前下さい!!


おかしいよね?
0092なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/03(日) 12:19:49.47ID:jvZQbQ/C
NFTで個人レベルで売買って、
権利は会社が持ってるから普通に犯罪だし。
0093なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/03(日) 20:46:28.39ID:0XRobk71
制作委員会を廃止すれば良いだけ
ネット配信オンリーで行けばよい
チャンネル収入で稼げばよい
0095なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/10(日) 09:51:36.59ID:Y4HJv/Jt
高価な円盤で売上回収するビジネスモデルなの?
あれ殆ど誰も買わないんじゃね?

ネット配信とかは金入らないの?
0096なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/10(日) 10:10:14.06ID:PyaF3xA/
NFTなんて著名人でないと高いガス代で死ぬだけだぞ
そんな甘い話は無い
0098なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/10(日) 13:44:18.25ID:o5v6JZIK
>>93
別にそれが今までなかったわけじゃないぞ、WOWOWやATX、ネトフリやAmazon、ニコニコ動画すら出資してアニメを作ってた
今だとネトフリ独占配信とかな、それでアニメーターの待遇が良くなったかと言うと・・・
別段そんなこともない、それが現実
0099なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/10(日) 14:35:11.59ID:YT/W1ln8
クールジャパンを始めた時に指摘されていたことですよね
0100なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/10(日) 17:10:47.90ID:X+GtfBFE
アニメーターの待遇良くしても、上にメリットないだろうしな
生かさず殺さず
0101なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/11(月) 12:18:09.52ID:GWOHHdHi
アニメーターが自分達で立ち上がしか
ないのに何もしないから変わらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況