X



【漫画】連載中、絵がうまくなりすぎたマンガ4選「何があった」「同じ人?」 [鳥獣戯画★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鳥獣戯画 ★
垢版 |
2022/05/13(金) 18:50:07.66ID:CAP_USER
何事も練習を重ねることで上手くなっていくものですが、プロの描くマンガにおいても最初は拙かったのが途中からどんどん上達していく例はいくつか見られます。ネット上でたびたび話題になる、「連載を通して急激に画力が上がったマンガ」から代表的なものをご紹介します。

■大ヒット作品も最初は絵がうまくなかった?
「人気マンガ」とひとくくりに言っても、全ての作品が「画力が高い」わけではありません。なかには最初はあまりうまくなくても、長期にわたる連載中に飛躍的に絵がうまくなった作品も。ネット上ではそんな「連載を通して画力が急激に上がったマンガ」がたびたび話題になっています。

「絵がうまくなった」でまず思い浮かぶのは、2021年4月に約11年半にも及ぶ連載が完結した『進撃の巨人』ではないでしょうか。連載開始当初から設定や展開に衝撃を受ける人が多い一方で、「絵が下手」「絵に癖がありすぎて読みづらい」との声がよく聞かれました。しかし途中からグンと画力が向上し、戦闘シーンの迫力はそのままに洗練された読みやすい印象になっています。今では初期の粗い作画も「巨人の不気味さを表現するのに一役買っていた」という意見が出るほどです。

空前の大ヒットを記録し、単行本累計発行部数1億5000万部を突破した『鬼滅の刃』(著:吾峠呼世晴)もどんどん絵がうまくなっていった作品のひとつにあげられるでしょう。元々一定の人気はあったものの「絵があまり好きでないから読んでいなかった」という人もいたようですが、アニメがヒットすると原作コミックスも売り切れが続出するほどの人気に。今では「『鬼滅の刃』は知名度とともに画力もすごく上がったよね」「やっぱ初期と比べるとうまくなってる」など絵に対する肯定的な意見が見られるようになりました。

他に話題にあがるのは「初期と後期で同じ人が描いているとは思えない」とよく言われる『烈火の炎』や、「最初めちゃくちゃ下手だったのにいったい何があったらこんなに上達するの?」と驚きの声があがる『行け! 稲中卓球部』など、どれも年単位で連載が続いた人気作品ばかりです。長く連載を続けるなかで相当の枚数を描いているでしょうから、絵がうまくなるのはある意味必然かもしれません。

一方で、「あだち充先生は全く絵が変わらないのすごい」とデビュー直後から完成形だったことを称賛する声や、「『ハヤテのごとく!』や『ジョジョの奇妙な冒険』は初期の画の方が好きだった」と絵柄が変わってしまったと嘆くコメントも寄せられています。

(マグミクス編集部)2022.05.12
https://magmix.jp/post/90422
0123なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/16(月) 21:45:03.66ID:t0LJQjfV
押見修造
0126なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/17(火) 08:34:00.01ID:Kishzub3
今日から俺は
0129なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/17(火) 15:34:46.56ID:24mu/CLz
画力がどうこうではないが、キャラが別人になったと言えば
Fのピーボーだな
黒人から白人に変わっていた
あんな時代からBLMはあったんだねぇ
0130なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/17(火) 17:25:33.96ID:KclOlzSr
>>129
スレ違い
0134なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/17(火) 22:05:11.40ID:Km+8KgFH
元々あやつり左近とかのあたりには既に絵のうまい人だったけど
ヒカルの碁中盤くらいからこれ週刊で描く絵じゃねえよ…ってくらい画力上がってってデスノではもう完成されてた感じだな
バクマンからは少し癖が強くなっていった
0135なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/17(火) 22:12:45.05ID:FTOVZ304
久米田は南国アイスホッケー部からみたら画風も別人に見える
0136なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/17(火) 22:30:18.67ID:v88GeDyp
>>9
しげの秀一は、バリバリ伝説の時より頭文字Dの方が下手になってる気がする。
0137なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/17(火) 22:57:45.03ID:Wzdq5QC3
>>103
無印末期には崩れ始めてたよ
それでもALGO!や退魔開始頃まではなんとか維持してたけど弁慶奇譚辺りには女性キャラが風船人形になってなぁ
0138なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/18(水) 07:24:28.99ID:WCffBU+s
小畑はバグマンやデスノートより前に、るろ剣の作者から師匠と呼ばれてたくらいやん。
当時、サイボーグGちゃんしか知らなかった人でも、小畑すげぇんだなって印象になっていったんじゃないかな。
0140なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/18(水) 07:58:37.25ID:/7PzCJLw
みつどもえは初期と中期と後期でなにがあったって感じに激変したからなぁ..
0141なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/18(水) 08:06:16.32ID:3lD2sA5W
ふんわりドンパッチ見た時は驚いた
でもよつばとのパクリみたいで残念だった
0143なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/18(水) 08:30:26.69ID:0d6UCXfH
ボーボボがよつばとみたいになったの見た時は目を疑った
0145なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/18(水) 09:10:28.70ID:tTkvvwqB
鬼滅は対して画力変わってねえだろ…
あれだけ描いて少ししか丁寧になってねぇ
0147なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/18(水) 16:47:02.34ID:2VUfY4SS
画力より ネームとコマ割が大事
0149なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/18(水) 18:22:29.25ID:7zTTUwU+
>>146
変化ないだろ、これ
0150なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/18(水) 18:44:02.46ID:U6AuT+zg
しげの秀一もそうだけど
俺は圧倒的に彼岸島の人かな
丸太の頃から何一つ変わっちゃいねぇ
今週も酷ぇもんだった
0151なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/18(水) 20:21:57.46ID:IkG3i82k
>>107
らんまは初期にアシスタントに椎名高志の嫁さんが居たらしいな
とても良かった
0152なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/18(水) 22:37:26.43ID:dBL4md7h
>>143
ボーボボ → ふわりドンパッチ
いちおう別作品だがスピンオフだから絵柄の激変は凄いよな
0153なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/18(水) 22:55:12.85ID:hozGTNVX
>>151
留美子が描いてたんじゃなかったのか
0154なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/19(木) 02:11:43.43ID:s5srKQdd
ハーメルンのバイオリン弾き

第二次スフォルツェンド大戦の頃が頂点だった
0155なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/19(木) 03:21:34.94ID:UsVEDAvi
遊人だろ
0156なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/19(木) 08:47:40.57ID:nPOMg1sO
ボーボボはわずかな画力と引き換えにギャグの切れ味を失ってしまったのが惜しい…
単純にすごい勢いであらゆるネタやってたから力尽きただけかもしれんが
0157なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/19(木) 09:17:57.37ID:oYCugfH7
龍狼伝
初期がひどかっただけって見方もあるが。。。
0158なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/19(木) 12:36:23.02ID:skOv4d47
>>157
というかあんだけ長くやってりゃそりゃ上手くもなるってくらいずっとやってるなあれ…
0161なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/19(木) 13:18:39.56ID:l76RNjor
男性作者が年取ると女性キャラがふとましくなったりするな。性的趣向が変わるのかしら
0162なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/19(木) 13:45:32.95ID:EgYAn9gt
南国アイス
内容だけでなく作風も変わった
0163なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/19(木) 15:21:15.88ID:EirKpHIH
長く描いてれば良くも悪くも技術と知識がついて
相応に絵柄も変化するもんなんだろうけど
読者が望んだ方向ではない事も多いのがなあ
まあ絵描き込みすぎて時間が足りず仕方なく手抜き作画にしたら
見やすくなったと高評価で作者が憤慨なんて事もあるらしいが
0165なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/19(木) 18:17:00.03ID:KZVq++/x
>>151
夫婦そろってファンだったんか
0166なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/19(木) 18:18:24.91ID:KZVq++/x
>>148
藤島さんは同だろう
いいアシスト抜けた時点で
カエル顔なんだよな
0167なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/19(木) 18:41:09.55ID:aNDql4LV
>>166
なんかの雑誌の表紙に藤島が化物語の戦場ケ原を描いてたけど、ひっどい出来だったぜ…
テイルズでも3DS版アビスのパケ絵は酷かった…
ラタトスクの騎士も藤島じゃない人が描いたパケ絵の方が上手かったし。
0168なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/19(木) 18:57:05.19ID:WhBmH+rt
ブリーチはどういう評価なんだろう

絵は上手くなったと思う(顔が細長すぎるとかはあるかも)
0169なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/19(木) 19:34:08.56ID:MtGIY2NG
>>168
ゾンビパウダーの時から絵だけは上手かったから多少上手くなっても大した驚きがない
0170なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/19(木) 20:33:17.51ID:hCdryvds
藤島は90年代のTOPとサクラ大戦あたりが絵の魅力の絶頂期だな。
0171なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/20(金) 05:16:47.66ID:nAkIj1eo
サクラも 、サクラVの時点で、もはや才能使い果たしてた感あったからねぇ…
0172なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/20(金) 09:19:31.12ID:ucn19h9G
桂正和とふなつかすきはもうおっさんなのにいいメスガキ描ける
0173なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/20(金) 11:10:43.45ID:knUf9Au8
>>172
ふなつはかわいい女の子をかけるのに作者の性癖がこじれてそうなのが
0174なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/20(金) 13:01:37.22ID:cdErUDvU
彼氏彼女の事情は逆パターンだな
0175なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/20(金) 13:56:19.82ID:T90msJg7
フルーツバスケットもかな。新アニメ見た後に、原作絵の劣化ぐあいに衝撃的だったわぁ…
0176なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/20(金) 19:21:34.73ID:ALmnGEoJ
これが気まぐれオレンジロードか とブックオフで1巻を読んだ時の衝撃
0177なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/20(金) 19:31:40.70ID:CghvgJRa
遊人はなんで全盛期の絵柄を捨てちゃったんだろ
0180なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/24(火) 17:27:45.75ID:lstcgK33
遊人が、コナンの作者は自分で脚本かかずにゴーストライター使ってるとかイチャモンつけた。
そんなん知ったら、コナンファンはコナンの作者に幻滅すると思ったんやろな。しかし、ほとんどのコナンファンは、「それがどうかしたのか?」「一人で書いてない事くらい知ってるわ。」って反応だった。
0181なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/24(火) 20:39:09.66ID:TCmBKjpv
喧嘩売ったというより業界暴露話でしょ
遊人の美味しんぼパパのトリックも推理小説のパクリだったし、そりゃあ漫画家が毎回一人で新しいトリックを思いつけるわけないわね
0182なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/24(火) 20:55:14.08ID:NCmQWBsK
トリックよりも、犯人の動機を考えるのが大変だとか作者が言ってたらしいね。
0183なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/24(火) 21:01:35.90ID:GvhKucHC
東大一直線
0184なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/24(火) 22:37:48.56ID:0Oeu0w+p
>>183
これは中学生の落書きレベルが並になったということでは? 落差は大きいけど……
0186なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/25(水) 18:34:14.00ID:E4Z2ybSQ
>>185
コナン特別編だとか、アニオリ話とか、もはや作者が脚本書いてない話が山のようにあるからな。それらのトリックやら犯人の動機やらを、作者が全部把握してるとも思えん…もはや、作者一人で、他と一切ネタ被りしない話を考えるとか不可能だよね。
0187なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/27(金) 21:26:31.16ID:OWsw1ZhT
アシが上手くなったとか
上手なアシが入ったとか
ってのも、多そう
0188なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/27(金) 21:55:29.23ID:1kXqxtpl
>>187
モブサイコはそのパターンみたいだな
ああいう独自性が強く優れたストーリーテリングの才がある人はなぜかあまり絵が上手くならないことが多い気がする
0190なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/28(土) 00:20:38.78ID:TiAaitfa
エロ漫画家のアシスタント経由すると劇的に上手くなるっぽい。
0191なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/28(土) 00:43:51.59ID:Ees+MFoq
わんぱんまんの人いきなり上手くなったよね
0192なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/28(土) 01:15:15.07ID:x3DnlwAE
もとエロ漫画書いてた人全般だろ
ある時を境に覚醒したかのようにうまくなる
0193なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/28(土) 17:42:05.38ID:JW4TdA+B
クレイモアの作者が昔描いてたエンジェル伝説の絵が下手すぎて吹いた覚えがある。上手くなりすぎ
0194なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/29(日) 20:38:01.94ID:lDZyhKcA
>>189
マッチョ化は前作のゴージャスアイリンからだよ
ジョジョ序盤は少年だから控えてただけ
0196なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/31(火) 21:52:01.53ID:F9HHlABq
細野不二彦のギャラリーフェイクはどんどん下手になっていった
0197なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/05/31(火) 23:07:24.88ID:YwZ60yM+
>>196
連載に適応して、特に人物画が雑になってたな。東京探偵団とかの旧作を読むと丁寧さに驚く。
0199なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/11(土) 22:13:31.88ID:ApFdZaWK
井上雄彦はトレースするようになってから劇的に上手くなった
0200なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/23(木) 18:12:41.17ID:zRdmT70N
>>192
あーソーマの人とかそうだな
エロ漫画時代とは比べ物にならないぐらい上手くなった
0201なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/06/25(土) 20:47:25.36ID:uBOIAweD
10年以上週刊連載してたのにうまくならなかった空知英秋は逆にすごい
0204なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/02(土) 15:46:40.46ID:Cshq+nI0
普通に井上雄彦
0205なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/02(土) 17:27:40.14ID:aMUvso0d
>>144
逆に絵が緻密で美しすぎてコロコロギャグみたいな内容と合ってなくて痛々しかった
ヒカ碁みたいに格調高い題材だとぴったりなんだけど
0206なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/02(土) 19:37:22.42ID:0jH5kmM+
>>205
いんや、まだまだアニメっぽい絵柄が一般には普及してない時代に
超絶画力で超絶美形描けるのは未来を感じさせたよ
内容もちぐはぐとは感じてなかったので割と短めに終わったのは残念でもっと続けて欲しかった
0207なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/02(土) 19:38:54.66ID:Ga1/GVaa
小畑健の画力の最高潮は、小説(ジャンプJブックス)の挿絵だけど完殺者真魅だと思う。
0208なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/02(土) 20:02:39.88ID:Vr8/fCQM
キャッツ・アイ
0210なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/25(月) 23:42:01.86ID:zIsKTlnF
進撃も鬼滅も振り幅でいえば大したことない
同一作品の中で目に見えて変わったのは久米田康治のかってに改蔵だな
1巻と21巻の時点で絵そのものが全然違うし内容でも全然違うものになっていったからな
0211なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 19:09:06.32ID:vQm1uc8p
プラネテスの2話目と3話目の間に何があったのか知りたい。
同じ人とは思えん。
0212なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 19:33:53.88ID:fTL+4Y7N
オマエラはバカの巣窟か?

少し売れたのでアシスタントを雇い、それが2人、3人と増えただけのことだよw
0215なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 19:38:02.02ID:dgEytBKo
門馬もとき先生の絵はキレイだよ
0216なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 19:41:05.47ID:L2Wa1AD7
金田一は編集部も一緒に協力してるんだっけ
単行本に書いてあった気がする
0217なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 19:44:31.20ID:ouK2RgDI
本宮ひろ志の森田じゅん後
0218なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 19:44:42.02ID:ouK2RgDI
本宮ひろ志の森田じゅん後
0219なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 20:38:48.80ID:mwXJoufk
>>210
南国アイスホッケー部はもっと変化してるよ
0220なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 20:51:33.57ID:ZkDRY3hW
進撃の巨人の初期=吾峠の読み切り
進撃の巨人の終盤=鬼滅の刃の初期
くらいかなあ
0221なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 21:00:13.98ID:v6Btqteh
森薫の「エマ」とか
最初のほうもあれはあれでちゃんとした絵だったけど
0222なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 21:22:58.15ID:yzOohaPj
漫☆画太郎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況