X



【書籍】 『ダグラム』『ボトムズ』を生んだ高橋良輔氏がアニメ監督45年を語った単行本が発売!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2019/01/31(木) 21:15:02.65ID:CAP_USER
『ダグラム』『ボトムズ』を生んだ高橋良輔氏がアニメ監督45年を語った単行本が発売!「ワンフェス2019[冬]」&ボークス大阪SRでサイン会も開催!!
公開日:2019年1月31日 11:30
電撃ホビー編集部

電撃ホビーマガジンで連載していた「高橋良輔 メカとの付合い」が待望の書籍化! 2019年2月9日(土)に発売となります。
https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2019/01/mekatsuki_1901_01.jpg

『ダグラム』『ボトムズ』を生んだアニメ監督・高橋良輔氏が45年間で携わってきた作品たちについて語り尽くす本書。手塚治虫氏のもとで鍛えられた虫プロ時代の秘話や、『ダグラム』、『ボトムズ』といった人気メカアニメの立ち上げエピソード、そして75歳を過ぎた今考えるこれから作りたいものなど、アニメ監督、演出家、脚本家、大学教授と複数の顔を持つ高橋良輔氏だから語れる話がもりだくさんの一冊となっています。
https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2019/01/mekatsuki_1901_02.jpg
https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2019/01/mekatsuki_1901_03.jpg
https://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2019/01/mekatsuki_1901_04.jpg

「ワンフェス2019[冬]」&ボークス大阪SRでサイン会開催決定!

本書の刊行を記念し、高橋良輔監督によるサイン会の開催が決定! 2月10日(日)に千葉・幕張メッセで開催される「ワンダーフェスティバル2019[冬]」会場では、KADOKAWA電撃ホビーウェブブース(2ホール e)にて本書籍を購入いただいた方が参加可能となります。

また、ボークス大阪ショールームでのサイン会は、同店舗にて2月2日(土)から受付開始となる事前予約に登録することで先着で参加可能。開催当日の2月11日(月・祝)に同店で本書籍を購入しても参加できますが、当日分は数に限りがあるため、確実に参加したいという方は事前予約をお忘れなく!!




サイン会概要

「アニメ監督で・・・いいのかな?」発売記念
高橋良輔監督サイン会 in ワンダーフェスティバル2019冬

開催日:2019年2月10日(日)
時間:【第1部】13時〜13時半、【第2部】14時半〜15時
サイン会実施場所:大阪芸術大学ブース(4ホール 4-34-01)
参加条件:KADOKAWA電撃ホビーウェブブース(2ホール e)にて本書籍を購入いただいた方
※サイン会の詳細は当日会場にてご確認ください。
※サイン会の時間は多少前後する可能性があります。
※開催時間にサイン会実施会場にお集まりいただけない場合、サイン会にご参会いただけない可能性があります。
※当日の混雑状況によっては、第1部の時間にお越しいただいた場合でも、第2部へのご参加をお願いする場合があります。
※来場時間によっては完売している場合があります。あらかじめご了承ください。


「アニメ監督・・・でいいのかな?」発売記念
高橋良輔監督サイン会 in ボークス大阪ショールーム
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://hobby.dengeki.com/news/695839/
0102なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/02(土) 02:13:01.22ID:xFZACro7
俺もメロウリンクは食わず嫌いしてたが見たら意外に面白くて好印象作品になった
赫奕は駄作だと思ってる
0104なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/02(土) 07:25:11.72ID:i15ud/hk
>>96
なにいってるんだw

自衛隊の海外派兵
敵はユダヤっぽい世界的秘密結社
日本は外人増えて美しくなくなったと自衛隊による国内不良外人の弾圧排斥
自衛隊によるクーデター
総資産を突っ込んでアメリカと刺し違える日本


こんな内容 ファンシーララの後番で日曜朝っぱら にやってたんだぜw
0105なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/02(土) 07:32:14.49ID:/4b5fSAB
FLAGが好きなんですよ。
リアルロボットの極北で、この後釜が13年経ってもないというのが。
0107なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/02(土) 07:33:21.93ID:LYQbtD9h
高橋監督は予告編職人
ダグラム・ボトムズもいいが、
今そこにいる僕のハムド様による予告も高橋監督
0108なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/02(土) 08:22:57.09ID:HWNm8iFl
後にパクられまくる数々のアイデアに特許を申請しとけばよかったのに
0110なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/02(土) 08:58:45.99ID:7SHKypZe
子供の頃なんでコンバットアーマーのかっこよさだけで見ていた 学校ではやたらウォーゲーム作るのが流行っていたなあ
0112なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/02(土) 16:27:44.41ID:myspVE1S
>>108
寒冷地用ロボット(CBアーマー)に防寒着を着せるアイディアをギレンの野望でパクられた
ギレンの野望はボトムズの予告のセリフもパクってたしな
ロボットに最初服を着せたのはダグラムと某所で書き込んだら、マクロスの方が先だと反論されたっけ・・・
0113なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/02(土) 16:27:58.91ID:myspVE1S
>>108
寒冷地用ロボット(CBアーマー)に防寒着を着せるアイディアをギレンの野望でパクられた
ギレンの野望はボトムズの予告のセリフもパクってたしな
ロボットに最初服を着せたのはダグラムと某所で書き込んだら、マクロスの方が先だと反論されたっけ・・・
0114なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/02(土) 16:34:37.66ID:y3u0kUzG
まあ高橋さんも主に洋画からパクりまくってるからな
そこはお互い様よ
パクリパクリと鬼の首でも取ったように喚き散らすクソオタどもには理解できないだろうけどw
0115なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/02(土) 16:47:46.82ID:SGhqJx2L
メロウリンクは現在では、大ベテランの
声優大塚明夫氏が出てる。

ナレーション、狂言回し役と大活躍。

話数も少ないから、おススメ。
ただ、ロボットの大活躍はあまり期待できない。
0116なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/02(土) 17:00:10.72ID:Hy8vOGP0
訃報かと思って焦ったw


ボトムズの予告の文面
アフレコの1時間前に監督が喫茶店に入って考えるって話聞いてスゲエと思ったわ
0117なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/02(土) 17:12:16.91ID:kEpL4NaI
>>56
タカラつながりかw
0120なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/02(土) 20:51:38.99ID:56BTS8gQ
>>24
つまりガリアンさいつよじゃね?w

頑固一徹(永遠の中二病的な)反逆親父と少年王子の真性マザコン比べとも言えたが。
0121なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/02(土) 21:17:56.54ID:f/Gl7tpP
キリコのスコープドックが
芋虫の怪物に繭にされたところで呆れて切ったわ
0122なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/02(土) 22:23:28.38ID:eSJ7ezW7
ダグラムは少年が見ると戦争劇、青年が見ると政治劇、壮年が見ると家族劇
0124なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/03(日) 01:22:04.23ID:GIaS5n6m
>>120
マーダル「飛雄馬よ!」
0125なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/03(日) 01:22:57.95ID:GIaS5n6m
>>116
ええええええ!
0126なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/03(日) 01:25:32.37ID:GIaS5n6m
>>1に名前があがってないのに何故かガサラギスレにw
0127なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/03(日) 01:49:39.96ID:KTIXg6Ad
>>55
メロウリンク・アリティー伍長…
アレはアレで評価する
ランボー?!?
0128なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/03(日) 01:52:02.19ID:iFgdsKXr
年齢にびっくり!
頭柔らかすぎ
うちの親より年上だけど、うちの親はアニメマンガを見下してたよ
ガサラキが印象に残ってるなあ
この人の作品はオタクにならない感じがする
成長期に見てもさわやかに別れることができる
冨野監督の作品はいつまでも悪い影響受ける感じ
成長期に見ないほうがいい
0129なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/03(日) 02:53:38.66ID:bkx9YWlJ
>>116
ミンキーモモでの首藤剛志にもそんな話があったような
あの時代は単なる絵描きや物書きじゃない人間が多かったんだろうな
御禿がその代表格だろうけど
0131なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/03(日) 13:34:02.87ID:LG+nCnuK
高橋監督って愉快な人らしい

ダグラムやってた時、ファンの前に出る直前に「いつものテンション(超明るい)だとファンの期待裏切るから」と、一人っきりで暗い事考えてテンション下げてたそうだ
高橋監督「どうも...高橋です...」
ファン「おおお高橋監督、イメージ通りだ!」
0133なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/03(日) 21:04:12.63ID:mgQ0wW4Q
ダグラムは最終回のクリンの絶叫でロボ好きとして全て許せる
大河原さんはCAは人型の必要無かったかもと言っていたが、あの絶叫はダグラムが人型だから泣ける
高橋監督には青の騎士を読んだかどうか聞きたいw。ソノラマ全盛期だけあって小説自体は面白いけどさ
0136なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/03(日) 23:49:36.53ID:5T+cbN1j
>>17
母は敵に捕まって固められてたな
0137なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/03(日) 23:55:34.21ID:PQdgaGFz
>>82
うまく説明できないが、人間関係の絡まり方と伏線の回収がすばらしい
独立ゲリラと戦う立場だったフォンシュタインが、俺もデロイア人だ地球第6軍の支援は受けん、自らの手で反乱軍を始末すると宣言したところは感動した。
ああ、こいつも立派な独立心あるデロイア人だったのだとw
0138なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/04(月) 00:18:59.88ID:JpLtDRRX
>>21
じゃあダグラムで
全75話で、ロボットアニメかつ大河ドラマとしては最長。
(マジンガーは大河ドラマじゃないのか?の異論は認めるw)

1話は主要キャラの顔見世回
2話〜10話 主人公クリンが地球連邦軍から抜け出してゲリラに身を投じる。
11話〜17話 ゲリラ隊討伐の傭兵隊(モラル最悪w)当初ギクシャクしていたゲリラ達と仲良くなる。
18話〜26話 ゲリラの精神的指導者サマリン博士の救出に成功。パワーアップ装備(ターボザック)
27話〜41話 ゲリラ、主要都市を攻撃するが統制に勝る政府軍に敗北するも、連邦内部の不仲をついてアンディ鉱山に逃げ込む。クリンの義兄レークボイドが行政官となり融和政策を試みるが・・・
42話〜50話 政府軍で不遇だったザルツェフを反乱軍側に寝返らせることに成功。反乱軍の司令官となり組織化が進む。
51話〜62話 度重なるデロイア人差別に軍内部から大規模な反乱発生&ゲリラと一体化。スタンレー戦勝利で政府軍とのミリタリーバランス逆転。義兄は失脚。
63話〜70話 政府軍かつ地球との要衝たる北極ポート攻略戦、勝利直前まで行くが、反乱軍内部で穏健派と急進派が対立、内紛でサマリン事実上の失脚。地球側も最高指導者ドナンが病死。部下のラコックが暗躍する。この時点でデロイアの独立はなった。
71〜最終回 穏健派カルメル首班とする独立政府だがラコックに手玉にとられ、利権や軍事圧力を払拭できない。クリンたちはゲリラ仲間(=急進派)と反乱を起こすも包囲され絶滅寸前、だがサマリンの決死の説得で武装解除(サマリンはこの際の戦闘で戦死)。ラコックは元スパイに恨まれて暗殺。結局は消化不良間の残る独立だったが、それもやむなし。

なお朽ちたダグラムはこの武装解除のときに自ら燃やしたもの。

うろ覚えなのは許せ
 
0139なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/04(月) 00:36:08.48ID:6AiOcCuK
ほらすぐそうやって無理矢理レギュレーション区切って一位主張するー
0140なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/04(月) 01:25:53.82ID:8ve2QBJg
ダグラム
メカ超カッコイイ、でも当時は話わかんねー&作画崩壊でガッカリ

ボトムズ
メカだせぇと思ったらOPとEDとBGMでやられた

今はダグラムの方がテーマ的に面白いと思う
戦闘シーンが作画崩壊したりキャラが痩せこけたりしてなかったらもっとハマってたかも
0141なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/04(月) 01:28:03.67ID:zXgPXsr/
ダグラムって、政治で勝ったけど戦争に負けた国の話だよな?

日本のことやん
0142なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/04(月) 02:36:18.75ID:K5U3wIwr
>>137
じゃあデスタンの独立心には感動した?
0143なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/04(月) 02:41:10.89ID:TiDAxZrM
>>141

誰も勝たないで規定外の暗殺で政治が動いてしまい、スッキリしない終戦って感じだと思う。
0145なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/04(月) 03:48:07.50ID:TiDAxZrM
ガンダム0083で「ソロモンよ!私はかえってきた!」
のやたらとデラーズフリートの連中が格好よい9話の脚本も高橋良輔さんだったり。
0148なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/04(月) 15:23:28.65ID:w/f2Fu1Z
ガサラキの静脈瘤、日米経済戦争と今見ても色褪せない設定
日本のアニメで安全保障を真面目に描いたのは後パトレイバー2くらい
0150なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/04(月) 16:59:02.04ID:nhEDdb9I
血気盛んな頃のたかじんに嫌み言うたり
シドミードを才能枯れたロートル呼ばわりしたり
宮崎駿に嫉妬心隠さなかったり
宇宙戦艦ヤマトシリーズを葬る発言したり
誰彼構わず噛み付く当たり屋みたいな富野に
唯一と言っても良いくらい文句を言われない人

それが高橋良輔
0151なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/04(月) 18:22:10.14ID:xKRlZdRi
>>141
逆だw戦闘には勝ったが内紛と陰謀に足をすくわれた

デスタンとラコックは最後まで己のことしか考えてなかった、という意味では同士だなw
0152なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/04(月) 19:04:39.87ID:WXQF1YPM
マイナーなわりにガサラキおじさんって必ずどこからともなく沸いてくるよな

おっ笛の音が♪
0155なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/04(月) 20:17:27.89ID:OLpd83uD
>>154
このアニメの女の子は可愛くないなあと思いながら見ていた
なおプラモの出来は当時としては素晴らしかったので新作が出たら模型屋に足を運んでいた模様
0156なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/04(月) 20:18:47.75ID:Faq//dgu
ソルティック最高
2×4部隊の紙装甲最高
ミサイルランチャー最高
ご静聴ありがとうございました
0159なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/04(月) 20:39:05.50ID:EPDbgeXp
■一般人の認識

ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ、あやなみが可愛い
マクロス:歌う
ギアス:何それ
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。
0161なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/04(月) 21:48:15.44ID:JpLtDRRX
>>154

さっぱりわからんかったw
プラモがかっこいいー、としかww

で、インターネットの記事やアマゾンでの配信で見直して感心した訳だw
0162なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/04(月) 21:56:38.77ID:pSqMPM5W
主人公が原始人みたいな恰好してて、カッコ悪かった
0163なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/04(月) 22:02:06.29ID:Ngoiaue1
鉄の腕は萎え 鉄の脚は力を失い

埋もれた砲は2度と火を噴くことはない

狼も死んだ 獅子も死んだ

だが砂漠の太陽に照らされながら巨人は確信していた

若者は今日も生き 若者は今日も走っていると

巨人は若者の声を聞いた

吹き渡る砂漠の風の中に確かに聞いた
0164なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/04(月) 22:38:39.40ID:gbo5Yi3T
フツーはアニメ誌が分かりやすいように解説する所だけど、ダグラムに関してはなんかサッパリそういう動きなかったなあ
...中には、さらに話分からなくなるようにまぜっかえしてる雑誌すらあったなあ
なんであそこまで憎まれたんだろうダグラム
0165なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/04(月) 23:16:31.62ID:Ngoiaue1
>>164
これまでのロボットアニメのお作法からはずれていたせいじゃね?
ガンダムや、ダグラムと同時期のザンブングルですら、スーパーロボット/ヒーローアニメの残り香を引きずっていたけど
ダグラムはキャラ、メカ、ストーリーにおいてそれがなかったし、それゆえに地味だった
0167なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/05(火) 14:19:56.84ID:yRI6ubUO
>>138
鉄血見始めた時、ダグラムみたいな骨太な作品になると思ったら、斜め上の彼方に行ってしまって唖然としたな
0168なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/05(火) 14:42:18.42ID:WjBL+WUb
メカのメーカー企業名を出したのはダグラムが初?
0170なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/05(火) 22:40:10.46ID:yK8Lg3wu
>>165
ダグラムは登場するのが30年早すぎた。
筋書きはそのままで、絵を現在の技術&嗜好で描いたら、社会性を帯びたアニメドラマとして高い評価を得れたんじゃないかな
銀英伝みたいに
0171なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/05(火) 22:58:42.83ID:WjBL+WUb
>>169
ガンダムのジオニックだアナハイムやらも ダグラムのアイデアからなのね

納得
0172なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/05(火) 23:28:30.96ID:sobURGyv
>>170
銀英伝 リメイク 爆死

関連商品がバカ売れで長編ロボットアニメが放送延長とか
あの時代だからこそ出来たことだし作品評価も十分に高いでしょ
0173なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/06(水) 00:26:24.21ID:yFeEZIAk
>>171
ガンダムのジオニック社とかはムックのガンダムセンチュリーだからダグラムよりは前
そういうリアリティを出すための考証遊びみたいなのが最初っから組み込まれたのがダグラム
0174なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/06(水) 00:45:17.18ID:P5aSK1dq
>>173
アイアンフットは企業名でヘイスティがあの頭無しの名前だとは放送中にはきづかなかった。
太平洋戦争でもグラマンとか製造企業名で呼ばれていたりしたので、そこらへんを踏襲しているのだろうけど
0176なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/06(水) 02:26:44.90ID:ZMrRRPuv
ワーゲンとかゼロックスとかワードが現役だった時代
昭和一桁世代が健在だった時代
0177なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/06(水) 03:06:50.44ID:IlRjDDcb
ロールスロイスと新明和、ダッジとブローニングが実名で設定に入ってて当時びっくりした。
ソルティックのCBアーマーのジェネレータはロールスロイス、四つ脚のCBアーマー、クラブガンナーとそのバリエーションのジェネレータは新明和、
ゲリラ狩りの傭兵部隊隊長、ガルシアの拳銃はブローニング・ハイパワーで、連邦軍の輸送トラックはダッジ
0178なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/06(水) 07:39:13.07ID:m34iBB7s
>>172
同じ理由でロングランだった闘士ゴーディアンは話が全く思い出せないんだよなあ
河森正治が作画に入っていた回はクオリティが高かったらしいが
0179なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/06(水) 07:50:34.79ID:91rQ4zfk
>>171
ガンダムの企画段階での名称は ガンダーRXー78ガンダム 公式に使ったわけじゃないし、消えた企画
0180なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/06(水) 07:52:52.35ID:A5Bd8WkF
ダグラムのデザインは大好きだったな
ザブングルを圧倒してた
0181なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/06(水) 09:43:26.23ID:8mEIDzyJ
>>174
「隊長!ヘイスティが現れました!」的なセリフがゼロだもん
まあアイアンフットをヘイスティと呼べと言われても
そもそもヘイスティって見た目じゃない!w
0182なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/06(水) 10:30:23.52ID:Eyec6fcG
>>170
>ダグラム

ドナン・カシムという人物を今の視点で描いたらどうなるか、見てみたい。
地球とデロイアの経済問題とかもリーマンショックを経てグローバリズムが
破綻した世界経済の流れを元に書くと面白そう。
0183なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/06(水) 10:52:29.19ID:/HULSSZe
>>165
ダグラムが一切登場しないでゲリラ軍の作戦行動だけの話とかあったしな

リアルといわれるガンダムでも、
ガンダムを主人公アムロが操縦しているというシーンは毎回ノルマであったのに
0184なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/06(水) 12:54:28.63ID:PeStTD6i
ガンダムはリアル系の始祖でもあるけど
それ以前のロボットアニメの集大成としての位置付けの方が強いのかも

この考え方から行けばダグラムはちょうど間の時期になる
ガンダム的でもマクロス的でもない独自の立ち位置

【日本のアニメ】その時〜歴史が動いた
https://comic5.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1035347190/

226 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/20 19:54 ID:???
>>224
ロボットアニメの分岐点に関してはガイシュツ。
一応、「ガンダム以前」「マクロス以降」と言うことで確定。
0185なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/06(水) 13:49:02.40ID:mv6OFnzL
>>170
今の技術で見たいけどでもいまアニメを作ってる人ってアニオタから業界に入った人ばっかだから総じて知識教養がない
ノイエ銀英伝とか最近のガンダムが軒並み酷い出来なのはそのせい
0186なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/06(水) 14:27:26.51ID:gQk5FYzu
ガンダムはZのラストからリアルとは明後日の方向に逝っっちゃったからなぁ
マクロスも7で怪しくなったけど、同時期に真逆のプラスやって、ゼロからFで元の方向に戻した
凾ヘ・・・
0187なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/06(水) 18:18:47.30ID:P5aSK1dq
>>185

ポル・ポタリアとか酷い名前付けだけど、カンボジア内戦やベトナム戦争への関心があってこそボトムズのクメン編が作れるわけで
0188なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/06(水) 19:41:36.07ID:DfASwYzC
スケール大きさでアストラギウス銀河はすげえと思ったよ 首都星が崩壊して次に替わる・・・
0189なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/06(水) 21:19:49.46ID:91rQ4zfk
>>179
正確には ガンダーXー78 愛称ガンダム ですね。
第1話台本で削られたブライトのセリフにありました。
0190なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/06(水) 22:57:46.04ID:UrUHYzsH
当時「デュアルマガジン」という模型雑誌があって、ページの隅にソルティック社のウソ広告が載ってた。
車メーカーの新車の展示・試乗会みたいなノリで「新型CBアーマー展示・商談会」みたいなの。
当時小学生だった自分はなんとなくさらっと読んでたが、今考えてみるとあんな洒落が成り立つ時代ってすげえな。
今じゃ絶対無理。
0191なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/06(水) 23:13:22.91ID:pLsLBUdF
ドナン・カシムは保守派の親玉、当然地球政財界の利益を優先。
資源を食いつぶした地球はデロイアの資源&食糧で食いつないでいる状態、独立なんかとんでもない。
だからデロイアの土地の8割は地球人地主が占める状況。
地球人民のためにデロイア人は奴隷状態でもやむなし。

徹底的に悪役として描けるので、それはそれで人気でそうだ。

問題は脇を固める家族がどうしようもない

長男=コチコチの官僚・学歴主義者で人望ゼロ(と思われるw)
次男=無能、ワイロにひっかかってカシム家没落のきっかけをつくる
三男=軍人のくせに革命思想にかぶれてゲリラに参加。よりによって最新兵器を盗み出す。
長女夫=唯一の常識人だったが、軍人には向いていないとダメ出しを食らう
0192なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/06(水) 23:24:41.08ID:2nLiEYx4
水揚げされて親戚婚したホステスに芸能利権ほしいからって
事業所あらしてるの!!
0193なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/06(水) 23:35:54.28ID:2nLiEYx4
水揚げされたとこでショーしようとしてるの
それで人の事業所荒らしてるの!!
あとで修復しなさいよ
0194なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/07(木) 11:33:47.28ID:u48iIY35
>>191
デスタンにそっくりだったのは長男だったか次男だったか?w
0196なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/07(木) 22:56:36.95ID:s+HBXkjG
もう帰れないと言いつつ最終回ではちゃっかり帰って行った主人公
0197なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/09(土) 07:45:29.29ID:6zg/lf7j
>>196
「優しき日々」に「もう帰れない」と言ってたな

opでの「ダグラム」の浮き過ぎ
てきとーにはさんだ感一杯
0198なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/09(土) 13:56:44.67ID:IixNzBBw
>>196
あれは戦争終結の恩赦
0199なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/09(土) 16:24:53.87ID:YN+NeFN3
もう地球のファッションには戻れないだろう
かわいそうに
0201なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/09(土) 20:18:18.51ID:+6GWS6B0
いや、過去の家族関係に戻れないんだろ
おかんに優しくするために帰るけど
0202なまえないよぉ〜
垢版 |
2019/02/10(日) 17:49:26.08ID:OoY4aFWg
独立した後の内紛まで描いたアニメって他にないんじゃなかろうか
普通は独立達成してバンジャーイで終わりだもんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況