>>179
法的に争うなら、まずはバンダイを相手にするのが筋。
NHKを相手にするならバンダイと合わせてというところ。
NHK単独だと筋が悪い。
著作隣接権を侵害しているのはNHKじゃなくてバンダイだから。
NHKの「許諾」そのものだけでは権利侵害じゃなくて、実際に録音物を使った商品が作られてはじめて権利侵害が生じたということになるからね。

あと、>>1を呼んでも18年も放置してきたことの理由なんてさっぱりわからんぞ。
大体、民事も刑事もとっくに時効になってから、なんで騒いでるの?
それまでちゃんと法的措置をとってこなかったのはなんで?
ピロ子さんって法律家と自称してたり、企業法務やってますってアピールしてるよね?
それなのにまともな法的措置を取れなかったの?