X



19年夏冬コミケ、一般参加有料化を検討 4日間開催の影響で

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひかり ★
垢版 |
2018/11/06(火) 15:21:49.33ID:CAP_USER
 コミックマーケット準備会が、2019年に夏と冬に開催する「コミックマーケット96・97」で一般参加の有料化を検討していることが明らかになった。
2020年東京五輪・パラリンピックの会場準備の影響で、コミケ開催期間を延長したことによる経費増加などに対応するため。

 18年12月に開催する「コミックマーケット95」のサークル参加者向け資料によると、コミケ96・97ではリストバンドで参加者を識別。サークル参加者には
通行証としてリストバンドを渡し、カタログを購入しない一般参加者にはリストバンドの有料販売を検討する。運用方法など詳細は今後発表する予定。

 コミケ96・97は、会場である東京ビッグサイトの改修工事の影響で、東京ビッグサイト西展示棟・南展示棟(サークル)、青海展示棟(企業ブース)の
2会場で4日間開催する(通常は3日間)。サークルスペースの面積は前年比で71%に縮小すると見込んでおり、日程増による経費の増加に加え、広告の減少や
企業ブースの減少による収入減を予想している。

 一般参加の有料化で開催費用を確保する他、リストバンドによる参加者識別で混雑を緩和する考え。準備会は「こうした『有料化』はこれまでのポリシーや
スタイルとは異なるのですが、4日間開催と合わせてご理解をいただけると幸い」としている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181106-00000046-zdn_n-sci
0002なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 15:22:26.19ID:OV+ioXO4
もう中国人しか来なくなるな
0003なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 15:24:45.13ID:SYbN1jCV
コスプレはなんで公然わいせつで逮捕されないのか不思議。
0006なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 15:48:50.11ID:gn4gXNFT
カタログを買ったか買わなかったは事前販売分は当日持ってこないと分からないじゃないか
事前販売するカタログにもリストバンドを付属させないと意味が無いんじゃないの
0007なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 15:53:37.09ID:NNkse53j
はバンドとかそういうアホみたいなのはなしで、一人100円くらいならええんちゃう?
十分それだけで賄えるやろ
0009なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 15:56:25.09ID:o2hz4nMp
Web カタログのほうが使いやすくなってきてるから紙もDVD も買わないのに
どうすんだ?
0010なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 16:02:40.22ID:3tYX9Pkv
Twitterでは有料化は歓迎で反対してる方がおかしい扱いだな
0011なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 16:06:28.87ID:FmSTre9D
一般参加無料やったんか、知らんかったわ、行ったことないから

>>5
トラブルも法的な締め付けも多いあの界隈で定期的にこの規模の祭りをやってるだけすげーと思うんだがなぁw
楽に儲かるなら君も即売会運営して見たらどうかなー?
0012なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 16:06:53.23ID:2Qjnc4AN
入場で捌ききれず長蛇の列が昼過ぎでも続くのかな
0013なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 16:09:16.93ID:e/clUi6u
他の同人誌即売会では
昔からカタログ・パンフ購入が必須なんだし
今の異様な盛況ぶりからしたらむしろ遅いくらいだと思う
0014なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 16:09:54.88ID:xdixOUoH
東京五輪のせいで開催日数が増えるんだから有料化はしゃーない
0015なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 16:16:54.60ID:ufPQwGDm
コスプレは有料だった

薄い本には18禁デブしか来ないだわな
0016なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 16:19:30.00ID:eNJk5DIW
カタログ値段上げるだけじゃね?
あれが入場券のかわりなんだし
0017なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 16:21:07.97ID:X5iRq3n3
>>4, あの露出狂女の出現の後に加藤の乱が起こったんだなぁ…
0018なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 16:23:21.70ID:oldCpsEb
>>3
アニメキャラが基本露出狂だからな
0020なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 16:27:13.61ID:0oer22X8
50〜60万人も来場する規模で入場無料だったとは驚きだわ
カタログ販売や企業協賛費、広告費などの収益で
展示場賃料、警備や備品レンタル、保険などの費用を
賄い赤字にさせないだけでも充分有能なイベント企画会社だよ
0021なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 16:33:58.49ID:MTvx90fL
カタログ持ってないと入れないんだと思ってたw(地方民)
0023なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 16:42:04.70ID:1lNmXX67
いいかげん電話帳みたいなカタログやめろや
0024なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 16:46:46.87ID:eAlfR0NQ
他人様の著作キャラクターで有料化なんか?金取るんか?
コミケはワンフェスみたく当日のみの許諾取るんだろうな?
何万作品の許諾取れよ?取れない作品を出すサークルは販売禁止しろよ?
有料化っていうか、金を取るって事は商業化だからな?
今までは参加者だったらしいが、『客』になるって事だからな?
0025なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 16:50:16.45ID:1OpSIxak
>>24
会場を抑えたり警備をするための必要経費って名目だろ
別に「お客様」ということにはならないぞ
0026なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 16:51:46.19ID:J5Mglsgx
>>1
「ポリシーに反する」じゃなくて
単にファン活動っってことで見逃されてんのに金を露骨にとったら
ワンフェスみたくちゃんと著作権料払えってなるから逃げてただけだろ
0028なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 17:14:33.46ID:mz+Frvby
>>13
そもそもコミケはパンフ持参じゃないと入場出来なかったんだよ
それが入場者数が激増して入場時に確認作業なんて現実的ではなくなり廃止

とはいえリストバンド確認入場なんてとんでもない混乱になるぞ
入場までに2、3時間とか掛かる様になるんじゃないかな
0029なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 17:15:32.36ID:eAlfR0NQ
>>26
だよね
会場を借りる経費だのの負担を一般参加者に負担とか言い逃れしたいようだけど
参加者を集めておいて「サークル参加者が勝手に著作権許諾を受けずに売ってます。
みんながそれを欲しがってます。
イベントの後半は無料で入れますが有料で先に入れて売り切れる前に入手出来る確率を上げられます」だものな
許諾取ってない物を扱ってるサークルらを集めて、入場有料化してる時点で商業活動だわ
一般参加者とかの言葉遊びにしてもそこら辺のコンビニで弁当買ってるのだって商業活動に参加してる者だつーの
映画館で作品を上映していて入場時に金を負担して貰っていて
いずれはTVにて無料で放送になったりするが商業活動だよな
入場には金銭の負担をしてもらうって時点でコミケが商業化だわ
0030なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 17:17:18.74ID:pIoPWnRL
いままで無料なのがおかしかったんじゃないのか?
0031なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 17:20:36.31ID:iajDBpTc
コスプレイヤーが1日800円払っててカメコ無料というのもおかしかったからな?(となコスがあるしコミケからコスプレは分離すべきだが)
0032なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 17:21:10.76ID:mz+Frvby
>>10
カタログ収入、企業ブース出展費、サークル参加費、サークル応募費等・・・
莫大な利益が出ているんだけどね

>>12
120%そうなるだろうね
0033なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 17:40:16.29ID:DoH/htRx
カタログ購入必須にすればいいだけ
0034なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 17:45:24.67ID:AfPpuk8J
>>11
一応、カタログの購入が入場料の代わりになるらしいが、
購入は任意なんでな。
0035なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 17:53:26.17ID:NNkse53j
入り口に賽銭箱おいて、そこに最低100円以上投げ込んでくださいでサクッとさばけるでw
かっちりやらなくても大抵は面白さで投げ込んでくれるし、500円とか札とかいれる奴絶対出てくるからペイ余裕でできるよ
これなら寄付と言う体裁もとれるで
0037なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 18:01:58.25ID:cUtER3xS
経費増加もクソもこいつら元から収支発表してないだろ
これに諸手を挙げて歓迎とかすげーな今のオタクの家畜っぷりは
0038なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 18:03:09.52ID:UZ3AJDgu
リストバンドを18歳以上と18歳未満で色分けできれば、
成年向けコンテンツを頒布していいのかどうか、サークル側もわかりやすくなるな
18歳以上向けのリストバンドを買う際に、身分証提示を必須にすればいいんだし


>>27
現行でも「お客様」意識でコミケに来る人は山ほどいる
それに企業ブースに行ったら、買い手は皆客になるんだし考えるだけ無駄
0039なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 18:06:30.86ID:hjRZV4o9
コスプレは別会場でいいべよ。昔とは状況が違うしよ。
0040なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 18:07:51.33ID:KNpU30rg
二次創作を餌にして人集めて金取ってるわけだからな
マリオのコスプレ貸し出して秋葉原走らせてるマリカーと同じだって事だよ

で、マリカーはこの間裁判で敗訴しただろ
コスプレのような二次著作物でも商標違反に問えるって画期的な判決がね

コミケにも十分適用されるぞ
マリオのコスプレ写真撮らせるために入場料取るわけだからな
0041なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 18:09:28.28ID:UZ3AJDgu
>>20
企業からたんまり取ってるんだよ
コミケの集客力を考えれば強気に出られる

コミケに出せるほどの体力がない企業は、
秋葉原とかでコミケに合わせて店に委託してイベントやキャンペーンやったりしてるし

>>21
コミケ以外の同人イベントは基本的にカタログ必須で、入場時にカタログを掲げてそれをスタッフが目視確認する
コミケは人が多いから、この入場時の確認作業を省略しているだけ(事実上無料という形)
0042なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 18:14:07.99ID:/tPbZstv
入場者数は減らないしトラブルは増え続けるしじゃ何かしないと駄目だろうな
まぁ、徹夜組とか言われる馬鹿集団をどうにも出来てない時点でお察しだけど
0043なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 18:19:35.96ID:Wx2a1WuT
コミケの運営はボラ無賃金でこき使って
チケット錬金、転売し放題でウハウハだでw
0044なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 18:25:41.43ID:oY63VUrx
もういっそどっかの埋立地にコミケ専用会場作れば良いんじゃね
多分年二回でも元取れると思うぞ
0045なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 18:25:45.14ID:ET2RxkzT
企業からもっと取れば?企業邪魔って言ってる奴多いじゃん
0046なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 18:28:47.69ID:9EO/bAiZ
>>28
入場時に「カタログはわかるように手に持って入場してくださーい」て言ってたな
最初は調子のって掲げてたけど年々重くなって見せるだけになったけどw
0047なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 18:34:23.47ID:xcrI0NJN
カタログ位買えよとは思う
0048なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 18:36:39.95ID:KU28UnvR
ビッグサイトの利用料って入場有料だと跳ね上がらなかったっけ
0049なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 18:37:49.59ID:JjReCDXg
ワンフェスのダイレクトパスみたいなのはダメなのかな
一部の人間からでもそれなりの金額取れたら足しにはなるのでは
0050なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 18:39:05.34ID:TzcwMfDp
そもそもはオリンピックのせいでこうなったのだから、増加分の費用は国が補填するべきじゃないの?
国がビッグサイト占有してオリンピックのために使い勝手悪くしたのがいけない
0054なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 19:01:52.29ID:X1iSt3Lz
トイレを有料化
時間制課金検討と都庁幹部
おい小池
0055なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 19:03:43.10ID:McSRtpOw
今の銭ゲバ運営じゃオリンピック終わっても有料継続しそう
0056なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 19:24:11.26ID:McSRtpOw
>カタログを購入しない一般参加者にはリストバンドの有料販売
webカタログ組は2重に金取られんの?
0058なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 19:27:27.52ID:sJA6E2QK
オリンピックの種目に入れてしまえ
世界中の変態が集まる
0059なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 19:29:41.86ID:bxSrJxZI
>>5
残念ながらコミケで儲けているスタッフや社員はいない。
有限会社コミケットの社員は米やんの奥さんと一部の責任者だけで
若干の役員報酬が設定されている割に、給与保証されてるわけでもないのに
開催準備で警察消防と警備計画と防災計画作って打ち合わせに駆り出されるし
開催期間中は年間8日フルタイムで酷使される。
取材対応や、重要判断の伝達などもやらされるので好きじゃないと出来ない世界。

一般スタッフに至っては、飲料、ドリンク剤、弁当、ボランティア保険が付くだけ。
夏は塩化ナトリウム剤が追加される。

余剰資金は有限会社コミケットでプールされて、311の時のような災害発生時に
備えて1回分強ぐらいの予備費があるだけ。
むしろここ10年は予備費は増えてないで警備費の増加で苦戦してる。
0061なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 20:04:29.14ID:UZ3AJDgu
>>56
そういった穴が必ず出るから、これから詰めていくんじゃね?
0062なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 20:20:39.73ID:ZScQxcKh
目的もなく、ただ歩き回ってるだけの人も結構多いから、そういう人が減るんだろうな
0063なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 20:23:40.17ID:bvOEQyZq
運営が怪しいよな
0064 【中部電 77.9 %】
垢版 |
2018/11/06(火) 20:27:38.68ID:JF5duz1G
カタログも買わないでコミケ来る香具師が増えたのか、、、
0065なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 20:34:16.53ID:Wx2a1WuT
>>59
嘘乙
0066なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 20:39:47.59ID:XC9u9FBY
騒ぎに来るだけの人らが来なくなるだろうから
いいんじゃないかね
0068なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 20:42:55.34ID:cAozSaDl
ついでに版権元にも著作使用料はらえよ。オリジナル以外は
0069なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 20:49:23.68ID:DMdy+6kA
現状考えると何百円だろうと取った方がいいな(カタログ代から転嫁でもいいし)
0070なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 20:57:55.99ID:ZScQxcKh
入場券がカタログだとでかすぎるから、持って行くのが辛い
もう少し小さい薄い本的なのにして欲しい
0071なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 21:09:08.49ID:KNpU30rg
>>60
運営の透明性を確保するために
コミケットのNPO法人化を何度も提案されてるけど拒否られてるね
(NPO法人は決算開示義務がある)
0072なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 21:18:39.97ID:3PhPetTB
第三回バーチャルYouTuber人気投票リベンジ募集中(全287名、2018年10月27日〜)

あなたの好きなVtuberは?(一人十票)
https://script.google.com/macros/s/AKfycbzW_Er5wP6kI0ZNcmcZVA4UdlXPiernQqL4xG1dVv146T8LwGKZ/exec

・前回(2018/8/22)は不正投票が行われた為、投票を途中で中止させていただきました。大変申し訳ありませんでした。
・Googleフォームは標準仕様では不正投票が可能な為、改造して対策を行いました。
・2018/10/27時点でチャンネル登録数10,000人以上のVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・一人十票です。(全287名の中からお好きなVtuber10名を選んでください。)
・このフォームに投票するにはグーグルアカウントでログインする必要はありません。
・並び順は前回の得票数の高い順と新人は登録者数の多い順に並んでいます。
・今回も1,000人の方が投票するまで継続します。

なお投票結果はスプレッドシートにリアルタイムで表示されるようにしました。
また【概要】と【詳細】でシートを分けております。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1qvhqRdbbOFGQ2veqrnQmaAXIA79xTAANKUKa3HEUUC0

▽過去の投票結果はこちら

第二回バーチャルYouTuber人気投票結果(2018年6月5日〜8月6日、全投票数1,000票)(スプレッドシート)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1HqVp41DzLXPSuarWKkqNFZRyL20-nkMF5O5kkeEmqnA

第一回バーチャルYouTuber人気投票結果(2018年5月7日〜5月30日、全投票数1,000票)(スプレッドシート)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1uaKoB3pJQHgC9VEkvg74v9OaSNW3Zvccr91mPN1lt5k



れgれthbyt
0074なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 22:20:19.50ID:HbJrYnFR
お客様問題
入場時間問題
カタログ二重取り問題

問題山積だな
0075なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 22:27:35.92ID:JeSNSyuK
>>65
本当ではあるが裏がある。
コミケは収支を一切オープンにしていない
0076なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 22:29:29.96ID:JeSNSyuK
>>24
それをうやむやにしたいから
カタログ買ってね。でごまかしてた

しかし、近年カタログ買う人がどんどん減って困っていた
0077なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 22:31:45.84ID:JeSNSyuK
>>37
その通り、使途不明金が多過ぎて
発表できない、
良い使途不明金もあるし、悪い使途不明金もある
0078なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 22:33:59.19ID:JeSNSyuK
>>45
コミケの企業スペース代は
世界で一番高いと言われてる
ぶっちゃけ、企業が直接西館借りた方がはるかに安い
サークルと参加者の分を企業が負担してるんだよ
0080なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 23:07:55.52ID:KIHeKeUG
入場時の確認作業でどれだけ時間とられるんだろうね
開催時間中に捌ききれるの?
0081なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 23:15:05.18ID:8JHUchmV
そんなに騒ぐならエロ問題、著作権問題、脱税問題クリアしてこい
0082なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 23:15:48.51ID:UZ3AJDgu
>>76
カタログの売り上げが減ったのは、
単に冊子のカタログ分厚いから買いたくないって人がほとんどだと思う
かつてはそういう人はROMカタログを買っていたけれど、これも結局PC持参になるので意味なしだった
今はやっぱりスマホでも見られるwebカタログ。必要なときに課金する人が多いよ

webカタログも改善の余地あるんじゃないかな。
コミケ時期は課金してても繋がりにくいし、クラウドにしちゃってもいいのかと

>>79
webカタログは課金しないと全サービス使えないけれど、
サークルカットが載ったMAPなら無料でいくらでも見られるから、
慣れればそれだけでサークルチェックくらいは出来るね
チェックしたサークルのリストは別の無料コミケ向けアプリで作ればいいし
0083なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 23:21:16.14ID:UZ3AJDgu
>>80
確認作業といっても、流れ作業的に目視で確認するくらいのレベルだと思うよ
参加者は、リストバンドをスタッフにきちんと見せればいいだけ
あの人の数でモギリなんてできるわけがないし
0084なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 23:30:35.68ID:A7sTxL7E
>>81
騒ぐいうほど伸びてないw
0085なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 23:38:02.22ID:KRmicPc0
むしろあれで儲かると思ってる引きこもりの脳ミソが不思議
0086なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 23:54:04.52ID:616oVnqN
>>85
つっても、サークル参加数、サークル参加費、カタログとか申込書とかの販売価格は公開されるでしょ
企業参加費は非公開だけど、だいたい推測はつく
ビッグサイトの使用料も公開されてるし、通信費、机とかのレンタル費用、弁当代、警備費も概算は出来る
そうすっと準備会の収支ってだいたい計算できちゃうんだよね
0087なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/06(火) 23:56:43.70ID:0vB47TUy
そろそろ事故起こしそうな混雑になったから、有料化で一気に減らす時期だな
0088なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/07(水) 00:02:44.59ID:afWreoLY
>>77
ボランティアで別のイベントやってたが、赤字補填は、スタッフ持ち出しとかあるからな。
黒字の場合は、スタッフの交通費代ぐらいにしかならんわ、打ち上げの飲食代に消えたり、ほとんど残らんのが実情。
0089なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/07(水) 00:04:15.24ID:0zPeBv3E
薄汚いキモオタは黙って金だけ出してろ
0090なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/07(水) 00:08:05.23ID:afWreoLY
>>71
NPO法人作ろうとした事あるけど、コミケでNPO法人にするのは、弁護士多いコミケスタッフがNPOの実態知っているから反対するだろな。
NPOは下手すると日本ユニセフみたいな詐欺集団に成り下がるぞ?
0091なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/07(水) 00:11:33.78ID:afWreoLY
>>48
全くはね上がらないが、入場スタッフ増やす分だけ大変になる。
0092なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/07(水) 00:21:04.50ID:Q0kiZ4xD
あれだけ多くて識別難しく買った買わないで、揉めるのがミエミエなんだから
サクチケ一般参加者向けに数決めて販売したらどうだ? 二万位でw
0093なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/07(水) 00:43:32.17ID:hm4+nU5J
前にスタッフ関係者が数年前の収支を公開してたけど
いうほど儲かってないなって思った
ただ参加者は年々増加傾向にあるから収益もうなぎのぼりだろうけど
0094なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/07(水) 00:53:38.28ID:gb2Vz5T5
>>93
準備会の内部にカネを残すんじゃなくて、外部に利益を飛ばしてるんだよ
カタログひとつとっても、紙、ROM、Webと3種類あって、作ってる会社が違うだろ
もう真っ黒過ぎ
0096なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/07(水) 00:56:22.96ID:Lv3ll5be
同人て版権やべぇとこはやらずにぬるそうなとこをやるわけだけど、
1冊版権料100円を消費税のように著作者(生活苦しいであろう)に還元して
著作者には版権料でもっと魅力的なキャラを描いてもらう→
同人はそれをネタにする
っていう簡単なwinwin構造作ってより活性化させたりしないの?
0097なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/07(水) 01:06:20.44ID:cNzsMDZm
入口に募金用の樽でも置いて
投げ銭して貰えば良い
日本でもこの文化が進むかもしれん
0098なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/07(水) 01:08:19.13ID:gb2Vz5T5
>>96-97
はいはい凄いアイディアだね
誰がその金を管理するのかって事を考えなければね
0099なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/07(水) 01:32:31.72ID:3BlRayg4
>>91
ありゃ、本当だ。
昔は営利非営利で施設利用料金分かれてた記憶があったのだが。
0100なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/07(水) 01:38:55.90ID:lNHEw+uZ
また日本通運とクロネコヤマトの社員証持っている奴が大勝利になるのか・・・
0101なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/07(水) 02:03:58.23ID:Fbw6oElm
有料化すれば来場者を多少は減らせるとの考えもあるんだろう
増えすぎてそろそろ大事故起こりかねない
来場者人数を実際より少なく発表するイベントなんてコミケぐらいなもんだろう
0103なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/07(水) 02:23:12.38ID:Fbw6oElm
>>102
自分から出さなければ出ない
何のための有限会社だと思ってる?
0104なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/07(水) 02:53:25.60ID:64LFIu3F
25年ぐらい前はカタログ購入が必須で、入場時には
スタッフの指示で「カタログを頭上に掲げて」ゲートを
くぐったもんだが今は違うのか
0105なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/07(水) 02:59:07.90ID:h6yQykVL
当然サークル参加の奴も有料にするんだろな?
0106なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/07(水) 03:02:24.55ID:11rCKqdr
紙カタログは糞重い
バンドで良い
紙はカラーコピーで、、
0107なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/07(水) 03:24:29.82ID:hxid7uAG
100種類ぐらいのパターン違いのリストバンドを発売して
コンプリートを目指すマニア層から金を巻き上げるんだw
0108なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/07(水) 03:27:23.54ID:64LFIu3F
>>105
サークル参加の人は既に参加費払ってるじゃないか
0109なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/07(水) 03:35:36.73ID:cbTMT5/X
コミケパンフってまだあの電話帳の厚みなの?
大昔の若い頃は事前購入して会場持参してたけど
だんだん無理になったわ
0110なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/07(水) 03:49:12.89ID:s4XWKwgy
だから一枚の「宝の地図」にお目当てのサークルの場所を書いて、
会場内を探索するのだ。

まさかあの分厚いカタログを手にもって、
あの混雑の中をウロウロすると思ってないか?
コミケ参加したコトないか、初心者だけだろう、
そんな発想するのは、、、w
0111なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/07(水) 05:05:15.56ID:PtCpgmgR
広告も参加企業も減ってるのに日数増やすの?
0113なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/07(水) 06:45:57.23ID:iNJbzTxL
>>111
会場の大きさの方が先に頭打ちになってる
日本には国際展示場が足りない
0114なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/07(水) 07:09:08.05ID:7MCkx3cp
カタログが参加費用だろって言おうと思ったらそういえばコミケはカタログチェックしてなかった
0115なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/07(水) 07:51:15.54ID:3lY1wJsb
重いから表紙と最初の会場図あたりのページだけちぎって持って行ってたことがあったわ
0116なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/07(水) 08:06:27.84ID:iNJbzTxL
カタログは買う事になってるけど、チェックしてないってだけじゃなかったっけ
0119なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/07(水) 10:28:46.16ID:M2VzVkQI
買うのROM版だから持ってっても意味無いし
0120なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/07(水) 10:44:29.23ID:VRE54xzR
>>113
これ以上国際展示場クラスのを作っても採算取れないだろ
0121なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/07(水) 11:06:11.00ID:go8PByoP
今のままだと客から金取ったら、実質二次創作で金儲けしてる事になっちゃうから
次回から二次創作禁止にしたら良いと思う
コミケ会場も小さくできるし犯罪でもなくなるからWin−Winだな
0122なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/07(水) 11:16:14.95ID:v6T4cTZs
一般参加も事前申し込み抽選制にすれば入場制限できる
0123なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/07(水) 11:55:33.46ID:lmLQUV1M
とりあえずハロウィンに危機感持ったのかな。
遅かれ早かれこうなりそうだし、
早めに手を打っとくのは吉かと
0124なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/07(水) 12:34:29.13ID:pPzkh4P9
今はカタログは必須な環境じゃなくなってるし。
目当てのサークルのHPさえチェックして会場のレイアウト熟知してればカタログなんてデッドウェイトにすぎない。

まあ人増えすぎて開催期間延びたのならカタログ値上げでいいんじゃない?
0125なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/07(水) 12:43:11.07ID:iolDdV+q
>>124
それだとカタログがさらに売れなくなるだけだろ
今はwebカタログで無料に項目は確認出来るしな
0126なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/07(水) 12:56:45.58ID:BbfoUruF
ツイで収支は出さないの?みたいな呟きすると総叩きにあってるの笑うわ

正義マン多すぎだろ
0127なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/07(水) 12:57:07.04ID:VRE54xzR
コピー本などコミケ限定禁止にして早く安く買えるってだけにすれば?
0128なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/07(水) 12:57:16.90ID:KNkfiqS+
昔はお布施と思ってカタログを買うもんだったが今は情報だけ仕入れて買わない層が少なくない印象
0129なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/07(水) 13:13:54.87ID:t4ecsYY7
ここで反コミケで気勢を上げてるやつの中に、
アニメコミックの業界人居るのかな?
居るなら実名でやってくれん?

関係ない第三者なら滑稽としか言いようが無い。
0130なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/07(水) 13:17:32.86ID:ySA7Tf8a
>>120
その逆だよ日本の展示場は狭すぎて他の国の展示場に国際的な商業展示会は持ってかれている。
さらに国内の業者の展示場をするにも賃貸料は無駄に高い
コストパフォーマンス・広さ・使い勝手どれをとっても負けてしまっているから国際的なイベントは日本に来ない。
0132なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/07(水) 16:17:23.82ID:3kTWtHBg
>>126
新興宗教の教祖と信者って置き換えるとわかりやすいよ
教祖の収入いくらだよ?って聞いたら信者がそんなもの聞くもんじゃないって怒るだろ?
それと一緒
0133なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/07(水) 17:19:41.74ID:VRE54xzR
>>130
今すぐデカいの日本各地にポコポコ無条件で作れば100%国際的なのを誘致できる保証あるの?
どうせ望むものが出来てもそれでも日本はダメだとしか言わないような口調に見えるんだが
0134なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/07(水) 18:10:29.49ID:gnTmG5J1
まあ入場料100円なら来場者50万人で5000万円
入場料1000円なら5億円
0135なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/07(水) 18:38:07.40ID:wIaww4IB
>>132
コミケ真理教っていわれるくらいだしな

>>133
まず、でかい箱物を作ろうとするだけでも何頓着もあるからな
0137なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/07(水) 19:22:09.79ID:ySA7Tf8a
>>133
大きい箱作ればすぐにイベントがくるわけではない。
主宰や来場者がイベントを楽しめなければ次につながらない。
日本の箱もののわるいところは、ゼネコンが公共事業だからと利用者の利便性なんて無視した金かかりまくるものをぶっこんできているとこだよ。
ビッグサイトの東西を直結する予定がゴキホイで迂回されて移動時間と混雑度をあがり、累計数千万のビッグサイト利用者に迷惑をかけた。
たとえ展示場面積が大きくても、円滑に移動できなければ根本的に展示場としての機能に問題がある。
そういったことの積み重ねが他の商業イベントの誘致に繋がるんだよ。
0138なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/07(水) 23:21:49.82ID:Rr09eR4Q
終わりの始まりだな。こんな時代錯誤いつまで続くわけがない反射とも当然繋がってるんだろ
0139なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/07(水) 23:32:32.92ID:wIaww4IB
反射とつながってるのは徹夜組のほうに居そうだけどな
0140なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/08(木) 02:04:47.63ID:mD25R8Tq
普通に考えて反社直結なのは動画撮ってるローアングラーだろ
0141なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/08(木) 02:13:21.47ID:ZXO9s4B2
>>118
晴海のころは入場時にカタログを掲げさせてた、
それ以上のチェックは入場時の混雑をうむのでできないということで
有名無実化していった
0142なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/08(木) 02:50:41.57ID:rl2wDvIC
カタログも買わないで参加してる輩って
運営に負担掛けてるだけのゴミじゃん
ルールも参照しないなら何しでかすか判らんし怖すぎ・・・

フリーライダーの上に無知のお荷物、消えろ
0143なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/08(木) 04:53:11.18ID:CoutwwGx
>>142
いまそれ白人とかだよな
何だかんだで転売ヤーな中国や韓国の奴らは群れてたりするけど
目を付けられないようにという転売プロな動きがあるけど
白人の奴らはエンジョイで来てっから無茶苦茶やんだよなぁ
スタッフが注意しても英語わからん土人が何か言ってるw って態度で動画や写真やめねーし
コスプレ撮影エリアでも無いのに同意なく写真だのやってやがる
とりあえず外国人はスタッフの指示に従え&ルール破るなや
欲望渦巻くイベントではあるが、暴動掠奪の地じゃねーんだからよ
0144なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/08(木) 05:12:20.42ID:EKwSybAY
コミケが長い間続いているのは準備会の目的が「コミケを永続的に開催すること」のみに特化していて、一部の人間が不正を働いて私服を肥やしずらいシステムが確立している。
そのかわり、コミケのためなら必要悪はどんなものでも認めている。
今回の話題のもとになった警備費用なんてビッグサイトの理事達への袖の下みたいなものだ。
オリンピックを口実に警備費用の大幅増額を要求されても飲まなければコミケは開催できない。
そのかわりエロや著作権などの問題があってもスルーしてもらっている。
警察に口利きできる理事もいるから、大昔の幕張のような警察の襲撃に対しての保険もかねているわけだ。
0146なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/08(木) 06:43:00.77ID:RZM4QT15
まあ来場者数はもう頭打ちでこれ以上伸びないだろう
来場者数伸ばしまくってすげえとか言ってた時代は終わった
ここいらが潮時で入場料取るように切り変えていいだろう
今発表したのは渋谷ハロウィン有料化案に乗った感あるな。今なら有料化しても叩かれにくいってな。まあ無料だと騒ぎたい連中が集まるのは事実だからね
0147 【中部電 90.2 %】
垢版 |
2018/11/08(木) 17:31:55.92ID:Zflw4W4S
有料化は致し方無い、
問題は、薄い本を何冊諦めるレベルかだ、、、!!


 。。゚ |\_|\
  ⊂( ´Д`)
    ノ    |つ【諭吉】
  r(   ヽノ
  し´ ̄ヽ_)
0149なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/08(木) 18:24:54.83ID:gSr2kVzO
一般人が消えてアングラな感じに戻るなら歓迎する
0150なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/08(木) 19:48:06.27ID:qBRdOCrr
アングラだと会場貸さねえと言われかねない
0151なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/08(木) 19:52:43.01ID:SkDd/GNj
コミック1くらいまで客入りが減れば回るのが楽になる
0152なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/08(木) 19:57:38.93ID:b2UXJvJ3
他のどんなイベントだってカタログが入場料なのは変わらないだろ
入場でカタログ見せろとか言われないでリストバンドで済むなら楽なもんだ
いつもROMカタ買ってマップだけ出力して持ってってる俺からすればこれで人少しでも減ればありがたい
0153なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/08(木) 20:09:23.74ID:urH99eTU
コミケはもともと女性向けが大半だったけれど、
最近は女性向けがスパコミとかに主戦場を移してるから、3日間とも男性向けがメインって感じだな
0155なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/09(金) 00:48:35.04ID:3riBgN4a
最近じゃオンリーとかプチオンリーあるとコミケより大阪選ぶサークルが多いジャンルもあるよな
0156なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/09(金) 06:35:30.77ID:bxfQs/Fq
>>148
そりゃ税務処理はちゃんとやってるに決まってんだろ
ただ税金を払ってるからといって、幹部が私腹を肥やしていないとは言えない
0158なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/09(金) 10:21:45.73ID:3XoADXaq
コミケ有料化で間違いなくゴネるのはコスプレカメコだ

カメラマンの趣味で鉄道とコスプレってイマイチ評判が悪いことでも知られている。
だから、『風景』『野鳥』という目的をごまかしてカメラを買うのは常套手段になってるな
0159なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/09(金) 10:24:35.58ID:iN5ELC22
かつてCCさくら見るためにNHK BSに加入するときも「ワールドカップ見るため」とごまかしててなwwww
0161なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/09(金) 16:41:32.15ID:T/m6qq1/
>>145
デブタニンの腹周りのことを指摘するのは
0162なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/09(金) 16:54:37.30ID:G7qwTYGy
有料化自体は大昔から言われていた事。
規模縮小で出入口の数が限られるから、実行可能と踏んだのだろう。
入口の手前で人数減らさないといけないのかもしれないが。

元の規模に戻った時に続けられるかどうかは分からん。
0164なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/09(金) 20:03:45.41ID:EM4XzlGk
企業ブースで毎回10万近く落としてるんだから、有料化するならボッタクはやめて欲しいな
勿論転売は一切してない
人が減るなら大歓迎
0165なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/09(金) 20:48:45.96ID:bxfQs/Fq
>>158
コスプレは既に事実上有料のような状態でしょ

>>160
分かってるよ
そっちこそ何か勘違いしてない?
特例有限会社コミケは課税されてるけど、決算を公表する義務はないって当たり前の話でしょ
社長とその周辺がどんなところに金を使っても誰も何も言わない
0168なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/10(土) 00:50:33.18ID:8YV+ro6U
>>165
営利法人が営利を目的として活動するのは当たり前
幹部が私腹を肥やすためにこの世に存在しておる
0169なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/10(土) 02:34:09.31ID:Jb9dcrNK
リストバンド=入場券は4日間分の補填金額をを内包して共通化するのかね

入場時は入り口で右手か左手挙げて〜て感じで確認か
0170なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/10(土) 02:42:40.87ID:tzsqEUPD
>>35
スタッフ数名が見れるとこに募金箱置いといて
ついでにWebでも募金可能にすればいいと思うわ
Wikipediaなんだかんだ募金した事あるしコミケも多少お布施したい
0171なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/10(土) 08:31:41.25ID:Yw1LjAeZ
>>168
確かに当然なんだけど、コミケの場合は普段きれいごと言ってるから、理念と実態との落差が激しいよな
そして幹部がその先頭に立ってる
0172なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/10(土) 09:59:01.88ID:CIHKTuBf
企業は金払ってるなら企業ブースだけ無料でいいじゃん
0173なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/10(土) 10:50:36.19ID:8Ztb/o/j
>>172
せやな
確かcomic1とcharacter1は同日開催しているけどcomic1はカタログを見せる有料でcharacter1は無料だね
0174なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/10(土) 12:10:06.19ID:yOurrzbK
規模がデカくなれば、どのみち無料や互助には限界が来る
まぁこういう時は参考例を探すのが良い
海外のオタコンとかどうなってん?
0175なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/10(土) 22:12:31.19ID:8YV+ro6U
 
Q.有限会社の登記記録はどこでどのようにすれば見れるのでしょうか?

A.登記の内容は,誰でも知ることができます。
  「登記簿謄本」は「登記事項証明書(全部事項証明書)」,「登記簿抄本」は
  「登記事項証明書(一部事項証明書)」として,管轄外の法務局でも取れるようになりました。
  オンラインで請求することもできます。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1163445141

有限会社コミケット
有限会社サークル・ドット・エムエス
株式会社コミケプランニングサービス
0176なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/11(日) 03:01:20.48ID:uWHguQg8
コミケは大手広告代理店に仕切らせなさい
0177なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/11(日) 06:51:29.19ID:/mA25/1A
>>175
それは登記記録の話
国内の法人はすべて法務局で登記しなければならないし、登記はすべて公開されているのは当たり前

登記が公開されていることと、決算が公開されていることとは、何も関係がない
そして有限会社コミケットの決算は公開されていない

そもそも、Yahoo!知恵袋は一部の回答者を除いて何処の誰が回答しているか分からないから、情報ソースとして不適当
0178なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/11(日) 09:15:00.15ID:/mA25/1A
まあ、会社登記簿とれば所在地とか役員情報とか自分で調べることが出来るって意味で書いたならそれは合ってるし
そのあたりの会社を調べると色々と面白いのは確かなんだけど
ただ単に黙ってコピペだけされても何を言いたいのか分からん
0180なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/11(日) 14:19:24.87ID:fj2D0IXu
企業ブースはコミケと完全分離して同時開催イベ扱いにすれば
コミケ側がビッグサイトを全部借りる必要無いもんな
0182なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/11(日) 14:57:23.85ID:YdAXTzHG
>>181
晴海の時は「入場時にカタログを持っている事」だった。つまり入場時点で入場者の全員をチェックする必要があった。
そのために1館を緩衝に使い、横4人程度に絞り込んで、入場者全員を見渡していた。
一方リストバンド方式は、入場している間ずっと着用する事を意図しているのだと思う。

鉄道でいえば、日本では改札を設けて、ホーム入出場時に切符を確認する。
ところがドイツなどではホームへの立ち入りは自由で、車内で抜き打ち的に切符の所持を確認する。
後者の方式を採用しようという話だろう。
0183なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/11(日) 16:40:59.98ID:kmo8zzBW
>>182
どうだろ
見せるのは入場時だけじゃね
服の中にリストバンドが隠れたりするだろうし、常に見せ続けるのは面倒
0184なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/11(日) 16:57:40.39ID:YdAXTzHG
>>183
スタッフが遠目に確認するだけでなく、サークル参加者が同人誌を売る際にも確認する。

サークル参加者は自分たちの参加費に跳ね返ると思ってるから、意外とシビアだよ。
0185なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/11(日) 21:58:48.06ID:NUAVGM/d
入場前に腕に巻いて入り口で
はい腕上げてーでチェックすれば済むよな
0187なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/11(日) 23:23:21.39ID:xMFf+a7Q
一番効果があるのは、
テレビで取り上げないことだね
0188なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/11(日) 23:27:40.36ID:ZbS/gqjZ
入場無料だったの?
てっきり大人1000円位だと思ってた
0189なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/12(月) 01:02:05.62ID:pIn/ka0Y
会場が別れるからリストバンド方式
チェックするのはスタッフやサークル参加者だろうけど
リストバンドなら一般参加者同士でも一目で分かるし
0190なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/12(月) 08:52:09.06ID:7UA0ix6x
急に変更すると面白半分で来てる外人どもが発狂する未来が見えるな
あいつらルール完全無視だから消えて欲しいのは確か
0192なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/12(月) 09:09:58.80ID:OCEc4G/Q
>>190
コミケ参加したこと無いだろお前
外国からわざわざ来るヤツはガチだからマナーも守る
マナーを守らない冷やかし連中のほとんどは日本人だ
0193なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/12(月) 09:31:54.72ID:7UA0ix6x
参加してんだよなぁ〜
何故マウントとりたがるのか理解出来んが
0194なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/12(月) 12:12:55.81ID:jNTipBui
外国人も多いけど外国人はガチなオタクが多い印象だな
観光で来るような場所じゃないしな
目的がある
目的も無しに来るような騒ぎたい奴らは日本人のほうが圧倒的に多い印象
0195なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/12(月) 12:36:21.65ID:pD2/ty0f
それで混雑緩和されるなら別にいいかな
0197なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/12(月) 14:09:06.91ID:IeTr+vZq
>>181
ワンフェスはその方法で入場の際にひとりひとりがカタログをかざして入っていくが、
コミケはワンフェスの5倍の入場者が居るので運営サイドも
単純に倣うのは難しいと考えているのかもしれない。
0198なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/12(月) 18:08:52.19ID:egg2jqLS
関東と関西で分けちゃえよ
西に住んでるサークルと客は関西のイベントに行けばいい
0199なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/12(月) 19:28:19.71ID:xBC99xRx
>>198
コミケは関東ローカルの同人誌即売会であり、全国イベントではない
関西には関西の同人誌即売会が既にある
0200なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/12(月) 20:09:05.94ID:H8n1Vq+a
地方からだと交通費と宿代で吹っ飛ぶからな
あと年取ると体力が保てない
0201なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/12(月) 20:51:26.78ID:xpx6ZAIS
リストバンドを偽造するにだ!
0202なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/12(月) 20:52:26.63ID:xpx6ZAIS
コミケって、二次創作でしょ?

二次創作ってオリジナルの登場人物にエロいことやホモいことさせて楽しむんだよね?
0203なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/12(月) 21:08:46.97ID:9HxypWWn
サークル参加者側だけが払ってるのもきっついわ
近年、徐々に値上がりしてるしw
当然一般参加者からも入場料貰ってしかるべし
0204なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/12(月) 22:37:45.45ID:XSj9/AJ+
入場券の確認のせいで入場が滞るようなことにならないなら喜んでお布施するよ
0206なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/13(火) 03:30:27.49ID:vYrIESRZ
なんもかんも公害五輪のせい
0207なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/13(火) 08:01:02.62ID:KUER2Dlx
カタログなぜか地方にも置いてて
表紙買いして、なんだこれ? ってなった事あるなw
行かないのにカタログ買ってる人も一定数いるって事だろ
0208なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/13(火) 09:34:54.46ID:2MJgoU1J
俺は行くのは数年に1回くらいだが、カタログは欠かさず買ってるぞ
0209なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/14(水) 08:24:33.38ID:QJ37mGhJ
「イヤなら来るな」というのは昔から一貫してるし
パンフ買わない層は大半が同人に興味ない連中だから
応分のコスト負担がようやく可能になったなと
0210なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/14(水) 14:16:08.75ID:DLqlUjcF
行かないけど時間潰しにマンレポ読むから毎回欠かさず買ってる
0211なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/15(木) 07:07:35.73ID:eE+te2rU
>>209
コミケは、パンフじゃなくてカタログ
0212なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/15(木) 17:17:11.87ID:p9o8hfy1
晴海時代はカタログ必須だったもんな。
クソ分厚くなってそれもどうか、ってなってただけだし。
受益者負担だし有料でいいよな。嫌ならいかなきゃいいんだし。

>>207
結構おるで。背が繋がるを売りにしてるし、揃えちゃってるヤツはコレクションとしてもあるし。
保存用と実用との複数買い商品の先駆けでもある。再販は絶対ないしなw
もってくのに重いから破いていらんとこは捨てる、って王道だ。
0213なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/17(土) 11:59:18.75ID:DlWhrghR
>>2
んなわけねーだろアホ
誰にもレスされない可哀想なガイジ
0214なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/22(木) 16:12:04.63ID:iQWOSVHj
>>197
晴海時代同じことしてた>>212ということでだんだん有耶無耶に
個人的にはめんどくさいからチェックしないけど良心に任せてるということだと理解してる
0215なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/23(金) 09:38:11.11ID:DuqBdMQq
そもそもコミケの歴史的には初期はカンパが収入の一部だったからな
そのうちにカンパをもらうための手段として考え出されたのがカタログ販売で
一応今でもカタログ買う事になってなかったっけ単にチェックしてないだけで
0216なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/24(土) 00:46:02.52ID:Z7e+la7L
>>215
いや買うことにはなっていないよ
ただ注意喚起の項目は事細かに記載されているので
読んだ方がいいよみたいな言い方はしている
なので強制でも入場券の代わりでもない
0217なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/24(土) 17:46:37.80ID:LkFkwTHK
>>137
E3からソニーが撤退する上に大阪で万博開催が決まっても貧乏くじとしか言われないじゃん
0218なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/11/30(金) 22:27:13.00ID:wcl66bC8
パンフレットとかどうでもええわ
行くとしても好きな企業の企業ブースとコスプレ広場くらい
同人誌とか興味あんまない
0219なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/11(火) 01:24:11.13ID:I7gVpL6E
カタログ買ってきた。
宝の地図を作成するのも楽しいね♪
0220なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/11(火) 16:23:04.86ID:zD2vR4Sn
>>215
コミケはカタログが事前の書店卸が完売するようになってからカタログ=入場チケットの代替品って扱いが無くなったんだよね、たしか。

他の同人誌即売会では普通にサークルカタログ小冊子=入場料だけど。

電子版も増えてるしチケット制復活も有馬記念……なのかな?
0221なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/11(火) 23:57:17.88ID:76OkPt8J
コミケ以外のイベントはカタログ購入必須なのに何を今更
今までタダで来てる奴は秋葉でも行けよ
0222なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/13(木) 19:39:32.26ID:Q3748s4z
冊子版のみバンド添付はいんだが、それならDVDは安くしろよ
0223なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/13(木) 19:46:38.56ID:DUAV5OD/
コミケって無料なんか
大阪のイベントじゃカタログ購入強制なのに
0224なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/13(木) 20:31:28.31ID:0YLgL49P
有料化ということは

金払ってるんだから「お客様は神様」ということになるね
0225なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/14(金) 00:00:55.96ID:D2xRZ7IL
確認に時間いるなら列単位で待っているときに確認すればいい。
それとゲートを5ヶ所くらいに増やせばかなりスピードは上がる。
0226なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/14(金) 07:18:59.12ID:QpsRlukF
ビッグサイトの構造上、入場導線は限られるんだよ
現場を知りもしない人が机上で適当言ってるね
0227なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/14(金) 12:24:29.12ID:a+TI7qT0
リストバンド着けて手挙げて入場するだけだろ
何の問題もないわ
0229なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/17(月) 17:34:40.77ID:3qkWGE+v
入場は無料です
必ず寄付を
0230なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/28(金) 01:41:58.74ID:TQTDZ7Eh
カタログ売り切れるからキツイな
現地なら買えるだろうけど混雑ヤバいだろ・・・
0231なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/28(金) 17:26:25.38ID:If8XvHhu
販売価格の割に制作費が低かったりすると
偽物のリストバンドが出回るのは間違いない
真贋の確認まできちんとしたら日が暮れても入場できなくなる
素人考えではこういった疑問が浮かぶけど
まあ、賢い人たちが何とかするか
0232なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/29(土) 04:11:05.77ID:QCSsljCE
とらでもメロンでも予約しとけよ
地方でも通販あるんだから売り切れるなんて言い訳になるか
0233なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/29(土) 22:27:38.53ID:fVJbsfjb
デザインフェスタなんかも入場料取るんだし、それを会場費やら運営経費にまわせるなら有料でいいんじゃね
0234なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/12/30(日) 09:00:37.08ID:zSUkqtkT
無料だから来てるって人が減って、混雑緩和されるなら歓迎だが
企業ブースが困るだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況