X



【ゲーム】中小のゲームセンターが消えていく本当の理由―― 「マットマウス鹿島田・新川崎店」の閉店がもたらす意味[07/22]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/07/29(日) 14:37:51.91ID:CAP_USER
警視庁が発表している「平成29年における風俗環境の現状と風俗関係事犯の取締り状況等について」内の「風俗営業の許可数(営業所数等)の推移」を参照すると、ゲームセンターの店舗数は平成29年現在、4381店となっている(※『UFOキャッチャー』に代表されるプライズ機や、幼児を対象としたカードゲーム機やライド機のみを設置している店舗も含まれている)。

1986年には全国に約2万6000もの店舗があったが、その数は2006年から徐々に下降。2010年に入ってからは全国各地でゲームセンターの閉店が相次ぐようになったその背景には、独自筐体でリリースされる新作タイトルの高額化と有償バージョンアップのほか、ネット接続が前提となったことで発生する毎月の通信費と、1プレイ毎にメーカーが一定額を徴収する従量課金の導入が挙げられる。これによって100円の売上から諸経費を差し引くと、店舗の利益は約50〜70円に下がってしまったが、客を誘致するために「2クレジット/100円」、「1クレジット/50円」といった値下げを行う店舗も多く、体力をじわじわと消耗している様子にも見える。

大手チェーン店やメーカー直営店の好調ぶりを「アミューズメント業界に復調の兆し」と報じるメディアもあるが、中小企業や個人が運営するゲームセンターは厳しい状況が長らく続いているのが実情だ。家庭用ゲーム機、PC、スマホでゲームはより身近なものになった反面、ゲームセンターは娯楽の多様化や移り変わる時代によって淘汰されていく。

「楽しいはずの仕事がいつしか苦痛になっていたんですよ」

こう話すのは、ゲームセンター「マットマウス鹿島田・新川崎店」(神奈川県)の店長を勤める本田正宣氏だ。

厨房機器のレンタル事業を行っていた本田氏は、友人からの誘いを受けて2003年からアーケードゲームのレンタル事業に着手。いくつかある取引先のひとつだった「マットマウス」を買い取り、自身がオーナーとなって2004年に「マットマウス パートII」の運営を開始する。シューティングゲームや音楽ゲームのスコアラーを輩出し、対戦格闘ゲームのコミュニティも活発だったが、知り合いの大家さんから紹介によって2014年10月に現在の場所へ移転。しかし、2018年7月22日に閉店となることを店舗のTwitterにて発表した。

なぜ、マットマウス鹿島田・新川崎店は閉店せざるを得なかったのか。15年に及ぶ営業のなか、市場の変化を現場で見つめてきた本田氏にインタビューを行ない、閉店の背景にある事象や心境を伺った。

https://sm.ign.com/ign_jp/screenshot/default/04_ft3q.jpg
https://sm.ign.com/ign_jp/screenshot/default/05_rdrb.jpg
https://sm.ign.com/ign_jp/screenshot/default/03_m14m.jpg
https://sm.ign.com/ign_jp/screenshot/default/02_tyzq.jpg
https://sm.ign.com/ign_jp/screenshot/default/01_93ed.jpg
https://jp.ign.com/arcade/27096/interview/
続く)
0102なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 17:31:25.50ID:Y9TsB1FQ
新しいゲームが少ない
コストがかかりすぎ
この二点がでかい

バブル崩壊後数年で一気に下火になった感ある
それでもSNK、カプコン、セガが支えてたけど、結局は…
0103なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 17:31:45.44ID:eBeU77la
麻雀格闘倶楽部やMJやクイズマジックアカデミーってどうなのよ?
0104なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 17:31:52.95ID:pN2F2beL
俺も音ゲーはやらないな
太鼓叩いたりダンス踊ったり若いのはすごいわ
0105なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 17:33:03.31ID:pN2F2beL
子育てアイドルマイエンジェル?ってのは好きだったな
クリアしてないけど
0106なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 17:38:16.68ID:2OkQsiEf
世界を実質支配するブルーブラッド達は
こんな卑しい連中を豊かな国と認めない

日本に待ってるのはアフリカ小国水準の没落国ww

あの、マザーテレサに醜い国といわれても、反省しなかった
国のみじめな末路というわけwwww
0107なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 17:39:14.66ID:lfcVnSjo
UFOキャッチャーの殆どが確率機になってから
ゲームセンターは行ってないな
0108なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 17:42:54.32ID:ZEPwM53H
>>103
スマホで出来るならわざわざゲーセンに行かなくて良い
あと通信費ってのとカード上納金をメーカーが持って行くから
店側の利益が非常に低い
0109なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 17:46:34.62ID:7UeeY1Gv
アフターバーナーとかトップランディングとかそういうの好きで良く行ってたわ
人も一杯でゲーム待ちも多く賑わってたな80〜90年代のゲーセン
0110なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 17:48:26.61ID:2OkQsiEf
ならジャップにw元祖ポリコレを食らわしてやろう!

サンフランシスコ講和条約違反の尊厳と主権をを捨てた
断末魔の卑しいイエローモンキーの猿め!
正義は常に尊厳を捨てない人間にあるのだw

崖から落ちるのは時間の問題だなw
お前らが国家を持つ事がそもそも間違いだ!あきらめろwwwwww
0111なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 18:03:43.64ID:He8r7VJg
駄菓子屋でファイナルファイトを一機クリアした時は
ギャラリーの小学生達にスゲーって言われたな

新宿伊勢丹の屋上のゲームコーナーには
ドンキーコングのパチ物、クレージーコングがあった
近くの歌舞伎町のゲーセンはゲームフリークと言う大学生のお兄さん達がよく居た
0112なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 18:04:25.57ID:HDiL1rda
メーカーのせいだと思うけどね
客足が減った時に店舗と協力する方向に行かず、店舗から利益搾り取る方向に行ったから
0113なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 18:07:25.09ID:NJjM1Dl7
昔は商店街のあちこちにあるゲーセンに入り浸ってたな、変なおっちゃんに声かけられて後付けられたけどそれも良い思い出かな?
0115なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 18:40:33.95ID:ZQL2/Sea
場所代をゲーセン側に払って
設置やメンテをメーカー側がやれば良いんじゃない?
0116なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 18:42:40.01ID:3Fb7WqWs
>>97
毎日メンテじゃ割に合わないな。
趣味で筐体集めてる人はいるようだが、それじゃ商売でも公開して人には触らせたくないか。
0117なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 18:43:23.40ID:YBSzIGOZ
マジレスすれば、ゲーセンは今eスポーツにかけてるだろう
うまくいけばアーケードのゲームは野球のバットやゴルフのクラブと同じ
用具に進化できる。ただしこうなってしまったら
競技に使えるゲーム以外は絶滅してしまうだろうが、それも時代の流れかな
0118なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 18:47:20.24ID:6doNTgTP
電車でGo!!もあんなデカイ筐体作って大々的に宣伝したくせに
山手線が路線追加が遅すぎて閑古鳥やし...
0119なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 18:54:48.50ID:w9XlPcK3
カードゲーム、プリクラ、UFOキャッチャーって大型筐体のせいで中小店舗がなくなっていく
0120なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 19:04:11.33ID:eJahSjaM
こういうビデオゲームのゲーセンってほぼ潰れちゃったな
残ってるのはセガとか企業名のつく大ゲーセンのみ
0121なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 19:14:13.67ID:Lx9LHX7k
昔のゲーセンは駅前の雑居ビルの2〜3階にあって
店内は暗く、ドクターペッパーだかミリンダの甘い香りと
タバコ臭の混ざった独特の空気が充満。10円もしくは50円で
テーブルタイプのブラウン管画面を凝視して没頭しましたねぇ。
学校サボって制服のままでタバコを吸いながらやっても
店員は無頓着で見逃してくれました。
当時、「ムーンクレスタ」「ギャラガ」「ギャラクシアン」「エレベータアクション」が
お気に入りで、腹がへれば向かいのマクドナルドでハンバーガーを
ぱくついた。
0122なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 19:24:15.18ID:2qWhjRkC
ネット環境ありゃ自宅で対戦ゲームもできるし、SNSありゃゲームでの自己顕示欲も満たせる
ゲーセン行く理由が思い浮かばないな
0123なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 19:27:15.43ID:Y5oZEuUM
やっぱりゲーセンのピークはストUブームの頃だよな

あの頃は家庭用ゲームもファミコン、スーパーファミコンで
クオリティの高いゲームを遊ぼうと思ったら
ゲームセンターに通わないといけない
ゲーセンに行けば対戦相手もコミュニティもある

あの時代に青春を謳歌できた俺は幸せ者だ
今は家でデッドバイデイライトばっか遊んでる
0124なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 19:29:01.60ID:Eoo63Owf
>>111
クレージーコング知ってる
100mでコングの後ろ
通り抜けることができる
0125なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 19:30:08.12ID:Y5oZEuUM
>>122
それは格闘ゲームやガンダムvsしかやらない奴の発想だろ

音ゲー、ダンスゲー、クレーンゲー、メダルゲー、競馬ゲー、艦これ、
そしてこれからはfateがある
大型筐体ばっかだな、そりゃゲーセン潰れますわ
0126なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 19:30:18.96ID:Gr0PoXUd
新開地のこのゲーセンも消えたなぁ
https://twitter.com/tomokiy/status/519424412697653248/photo/1
https://twitter.com/tomokiy/status/519424668302721024/photo/1
https://twitter.com/tomokiy/status/519424835462500353/photo/1
https://twitter.com/tomokiy/status/519424948113129473/photo/1
https://twitter.com/tomokiy/status/519425075456385025/photo/1
https://twitter.com/tomokiy/status/519425192448122882/photo/1
https://twitter.com/tomokiy/status/519425320898658305/photo/1
https://twitter.com/tomokiy/status/519425443657551872/photo/1
https://twitter.com/tomokiy/status/519425598070861826/photo/1
https://twitter.com/tomokiy/status/519425776169394176/photo/1
https://twitter.com/tomokiy/status/519425923808907264/photo/1

このポスターを貰って貼っていた近くのゲーセンも消えた
0127顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA
垢版 |
2018/07/29(日) 19:40:22.48ID:hj25xpx6
木更津駅西口のラッキーも先月末に突然閉店しましたよ(・ω・`)
音ゲー流行りだした頃からあまり行かなくなってたけど、横目に見る限りではそれなりに若い客層掴んで回ってるように見えたんですけどねぇ…
集客のためにネット接続前提の大型筐体入れた結果、いわゆる昔ながらのビデオゲーム筐体がどんどん減って、
昼間から脱衣麻雀やるようなおっさんの居所失くしたのは失敗だったかもしれんですなぁ
0128なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 19:51:56.21ID:Eoo63Owf
>>126
ここのゲームセンターこのポスターが貼ってある頃
土日祝日でもあんまり子供いなかった

インベーダーゲームの頃よく繫盛してたな
コインゲームもあった
コインゲームでよくあるのは競馬だけど
ここは野球があった
アメリカのマイナーリーグのやつ
0129なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 19:59:14.41ID:M7P6NLi3
いやまぁ、まだやってる所はやってるんだけどね
ただ、ネトゲで時間潰せる現代において、ゲーセン行く理由が
ほとんど無いから、嗜好品でスルメをわざわざ食いに
行くような客層しか来なくなってる
今でも一部格ゲーとかFFみたいのには客付いてるけど
基本アーケードの新作なんて、全盛期とは比べ物にならない位
衰退してるからな、エミュ台でも無いとかやってらんない
0130なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 20:02:00.54ID:AkpTCfGB
>>1
そうなる以前にすでに衰退していた
原因は格ゲーブームに味を占めたゲーセンとメーカーの傲慢
いつまでも過去の繁栄にしがみついている
そしてゲーセンはどんどん潰れていった
10数年前からの現象だ
0131なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 20:10:59.61ID:oF/OmXDX
店員もオタク、常連もオタク、そいつらが常連しか寄り付けない雰囲気作って、
最終的に店潰すパターンもあったけどな。
あとくだらない事で常連同士が抗争始めたり。
しかも直接面倒向かってではなくノートにグダグダグチグチみっともない事を書きまくるというw
内容も女々しくてホント情けないw

昔はゲーセン通いしてたけど、ゲームで知り合った人達がそんな連中ばっかで、
しかもまだ10代のガキならともなく歳上のいい歳こいた大人ばかり。
なんかもう嫌になってゲームからもゲーセンからも遠ざかってしまった。
0132なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 20:13:45.80ID:Wpn3GM9e
そういえば昔、ビデオゲームじゃない競馬ゲームが有って2千枚くらい出まくった事があぅたわw
結局はただで返却した思い出
0133なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 20:16:30.07ID:eJahSjaM
コイン今は預けれるからなコインゲーマーには良い時代だ。いるか知らんけど
1から読んだけどクレーンが設定制になってる事はショックだ
0134なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 20:21:44.24ID:9Di9HgP8
あぅとばぁんについては店主一族の取材記事とかで
もうやっていけない(今はひっそり音ゲだけの運営)って状態だしな

近大生も昔ほど暇つぶしにゲーセン来なくなったってボヤいてて
長瀬駅方面に戻った途中にある結構規模がデカい店すら早々に潰れた
0135なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 20:35:02.50ID:7XR9i27z
横浜にある香港みたいな内装のゲーセンは消えないで欲しい…
0136なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 20:35:37.38ID:38deZG2L
新城のマウスはガキの頃よく行ったな、あの当時はファンタジーゾーンばっかりやってたは
0137なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 20:57:35.49ID:O4QAu/pP
昔、時間潰しに初めてやる格ゲーやってみたら始めたとたん乱入されてなにも出来ずコンボ決められボコボコにされたから
2ラウンド目始まっても放置して画面眺めてた
相手は初心者相手に俺Tueeeeee出来て満足したみたいだ
0138なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 21:00:37.33ID:tSkQxwCi
書店・ゲーセン・レンタルDVDは平成と共に有終の美を飾って欲しい。
0139なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 21:05:17.63ID:Bn5SpgKL
なぜこんなレミングの街にゲーセンなんだ。川崎の方がよっぽどいいのに。
0140なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 21:07:18.84ID:bX42wZI0
ネット通信&カード排出ゲーになってからはお金がいくらあっても持たないよ
あのへんでゲーセンを続けるか止めるかの明暗分かれた感じ
「客」じゃなくて「経営者」側の話な
0142なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 21:17:44.20ID:8F+cWLRa
娯楽の種類が増えたからだよ。
CDの売上低下とかと同じ。
0143なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 21:25:28.00ID:ZD5uupgf
昔ゲームセンターにあったビデオ機でドカベンはよくやったなぁ。
カードを選択すると見逃すか打つか出てきてその中で結果が出るカードタイプ。
打順なんて固定だったけど、殿馬が秘打発動すると割と勝てた記憶ある
0144なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 21:30:18.39ID:U1d3+1n/
小さくてちょっとづつだけ取れて楽しいプライズが
巨大化して金を注ぎ込みまくって
全く取れない仕様になった頃に足が遠のいた
更にデカイ景品持って歩くのは邪魔で
獲得した瞬間しか喜べない
0145なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 21:44:51.76ID:pNZBTcKj
WCCFは賭けに出てきたぞ
新ゲームになるが、今までのカードもつかえるように交渉
0146なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 21:45:49.44ID:z0+e/gPr
クレーンゲームなんかすごい場所取ってるけど誰もやらないからいつもスッカスカだよね
そりゃ数千円単位で投入する覚悟がなきゃ景品取れないゲームなんてみんなやらんわ
0147なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 21:51:19.62ID:PDIXnOph
>>124
ジャンプするとホャッ!と鳴ったり25mで場外ジャンプてワープクリア出来たりとか懐かしい
0148なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 21:52:42.35ID:PDIXnOph
ビデオゲーム50円で遊べた頃は本当に良い時代
ディグダグのパクリゲージグザグとか駄菓子屋に置いてあったわ
0151うひょのふ
垢版 |
2018/07/29(日) 22:06:09.94ID:qD20huZG
>>72
前ニュースになってたゲームバーのこと?
あれは家庭用ゲーム機を店で客に提供してたのが不味かったんじゃなかった?

昔のアーケード機を並べるのならオッケーだよね
0152なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 22:10:09.74ID:MMvWGCd9
>>1 友人からの誘いを受けて2003年からアーケードゲームのレンタル事業に着手

遅すぎだろ。友人も本人も本当はゲームに興味なかっただろ。90年代には傾き始めてたやんけ。
ホリエモンブームで全然知らない株に興味持ってジャンピングキャッチしたようなもんじゃねーか。

>>111
小学生「地下鉄の終点までずっと樽の上に乗ってるよ、スゲー」


んぁばとうあって1階は音ゲーで2階は閉めてたんか。
喫茶店のインベーダーブームが起源だったのか。まぁそりゃそうだな。
かろうじて80年代末期に行けてよかったよ。
入学試験が終わって夕方に校門を出て、長瀬駅前についたのが夜だったわ。
0153なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 22:12:18.67ID:jec0z7Yw
中小が消えてるって言うけど、実際はナムコとかセガとかの大きい所もドンドン消えてるがな
0154なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 22:47:22.41ID:ld30MfAp
ストツー頃からサムスピ位までかなー
ゲーセン行ってたのは
その後マジアカやファイトクラブでちょっと通ったけど、もうそれ以来行ってないや
今は何かカードゲームっぽいのが主流なんだろ?
よくわかんねーからついていけねーや
0155なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 22:58:17.58ID:S4ZDz+ws
ハイスペックなゲームが家でできるから
アーケードの優位性はPS2あたりの頃から
薄れていった、と思う。
今は対戦もネットでできるし。
プライズや大型筐体くらいしか優位性がない。
0156なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 23:07:05.39ID:S4ZDz+ws
>>41
あれね、金入れていくとバネが強くなる
機構がついてるんだよ。
いきなり取られたら店も赤字になるからさ。
0157なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 23:23:28.28ID:MMvWGCd9
いつかはブラウン管も無くなるし歌声喫茶以下になるんやで。
3大元アーケードゲームメーカーがゲーム(笑)そのものから撤退したときが本当の終焉だろう。
バブル崩壊後潰れる潰れる言われて、なんだかんだ言って30年もよく持ってるよな。

>>126
お前らの写真しかしらんけど、狙ってる客層が初めっから成人して就職して子持ちありきだしな。
元々子供のためのゲームが、もはや子供を相手にしてないって事だ。

>>63
ワイの買った家庭用ゲーム機変遷
任天堂 オクトパス
ナムコ システム2 システム1
3Dfx Voodoo1、2、3
nvidia GeForce256〜
ソニー PS2

自分でも頭おかしいと思う。
0158なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 23:25:23.05ID:2re3d4ND
近所の店はゲーム機減って空いたスペースにラジコンコースができたけどそこそこ流行ってるよ
0159なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 23:31:25.88ID:S4ZDz+ws
>>151
そう、家庭用ゲームを客引きに使ってたのが
問題だった。

昔の名作ゲームが楽しめて、
店員の手書き攻略ノートが見れて
ゲームしないでクリームソーダとか飲める
喫茶コーナーがあるゲーセンなら週1くらいで
行ってみたい。

今だったらVRと組み合わせて
面白いゲームが出来そうだけど。
VRのゲームできるとこは新宿にあるね。
0160なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 23:33:33.66ID:S4ZDz+ws
>>158
宇都宮の?
0161なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 23:51:33.67ID:/C6G3ciy
10数年前田舎のボーリング場に併設されたゲームセンターでUFOキャッチャーやったら、
多分スプリングが正規品のままで取り放題状態だった。
(原価が100円以下なのは知っていたが)申し訳なくなって途中でやめた。
そこの地主さんかなと思わせるおじいさん夫婦がニコニコしながら大きな袋くれて、
「またおいで下さい。」って言われた。景品がフェルトでできたヌイグルミのころ。
良い思い出。
0162なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/29(日) 23:53:57.09ID:7XR9i27z
>>141
スマン、それや
川崎だったのか
0163なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/30(月) 00:44:42.66ID:JA6gfa7o
愛知県の某駅ビルにあったゲーセン
最近出張で行ったらご臨時だった。
何かと珍機種で有名だったのか
0164なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/30(月) 01:10:32.37ID:bLBFrRMR
アルゴスの戦士
1943
ファイナルファイト
があるゲーセンが近所にあれば
週4で行くよ
ただ1日200円しか使わないけど
0165なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/30(月) 01:15:48.77ID:/LuO8n0n
>>127
某ゲーセンの店長が
『インカムに困ったらとりあえず脱衣麻雀と上海入れとけ』って言ってた
それぐらい安定してるそうな
0167なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/30(月) 02:16:59.07ID:iJbP7eFn
警察は規制を緩めるどころか潰しにかかってるからね
もう小さいゲーセンが生き残るのは不可能だろうな
0168なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/30(月) 02:25:32.62ID:8tzK9yM+
不良のたまり場だから行くなと言われた個人経営の喫茶店も今や絶滅危惧種だし、
同じく不良のたまり場だから行くなと言われたゲームセンターも同様。
0169なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/30(月) 02:42:36.30ID:OZlVORvo
コインゲームで景品と交換出来る様に法改正しろ。
三店方式は無しで結構。

政治家が固すぎる。
0170なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/30(月) 03:06:31.88ID:tTPbp475
バッティングセンターにインベーダーとかブロック崩しとかあって、打ちにいったのか、遊びに行ったのか分からなかった事あったなぁ
0171なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/30(月) 04:19:40.14ID:W+h3GedD
俺がゲーセン行かなくなったのは、
タバコの毒ガスに耐えられなくなったからだなぁ。
世の中の禁煙の流れでタバコ吸いどもが集まってきてるせいか、
昔に比べ明らかに毒ガス濃度が上がってる、、、気がする。

少なくともタバコ吸いどもが常連化して、
「タバコの吸える場所で文句言うなー」
と毒を吐いてるのは事実。
これも常連が店を潰すパターンのひとつか、、、

全面禁煙になってくれればエミュ台でレトロゲーでもやって、
気持ち良く時間と金の無駄遣いを楽しめるんだが、
ゲーセンはタバコ吸いどもの最後の牙城になりそう、、、
(><)
0172なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/30(月) 04:44:53.44ID:0jCiPKuM
コインゲームって
年寄りが大量コインでやってて
驚いた
0174なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/30(月) 06:30:16.87ID:sfnFA0b7
そういえば立川のオスローも色々あったな
突然閉店したり、禁煙になったと思ったら改装してビデオゲーム自体がなくなったり
もうめちゃくちゃっつうか行き当たりばったりな感じ
0175なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/30(月) 06:54:18.42ID:XMVky4ph
>>134
2000年頃前までのあうとばぁんは最高だった。
0176なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/30(月) 07:08:13.39ID:+g5CwXSy
つまりスマホゲームに負けた
0177なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/30(月) 07:15:51.27ID:jakJwIEy
グラディウスや究極タイガーとかのシューティング世代
格闘ゲーム期に入ってもずっとシューティング一筋だった
でも弾幕ゲーとか出てきてからつまんなくなってゲーセンに行くのやめた
0178なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/30(月) 07:19:08.25ID:8iJiHABL
>>72
本当に、日本の著作権はコンテンツを潰す方向にしか運用されないんだな。
0179なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/30(月) 07:27:24.98ID:D2sgMHFz
リアル麻雀とか言っておきながら、操作された配牌、ツモが本当に酷かったMJ。
0181なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/30(月) 08:15:26.34ID:WT5npLnS
散歩でしばしばゲーセン入るけど
人自体は結構いるような気がする
0182なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/30(月) 12:55:18.16ID:QiaClS8y
格闘ゲーム苦手だし
昔最後にゲーセンでやったゲームってテトリスだった気がする
0183なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/30(月) 14:20:22.51ID:Zp/4qquw
一回10円でやれるゲーセン楽しかったな
何時間も遊んでた
0184なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/30(月) 14:54:49.12ID:95NupyB8
>>6
そうそう梅田のモンテカルロは未だに1プレイ50円で営業続けてるわ
0185なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/30(月) 15:34:11.19ID:1Urz6U00
>>180
場所いいし客多く感じるんだが、
トイレ借りた時、音ゲー時々やってたが
皆さん有り得ない反射神経なのは何なんだ?
0186なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/30(月) 16:02:01.81ID:YP31hUfp
メダルゲーは今も昔も楽しめるけどな
昔よく行ってた所はメダルで自販機から飲み物買えたので、転勤決まった時はスターホースで貯めてたメダル消化しきれず友達に引き継いだのはいい思い出
0188なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/30(月) 16:49:02.99ID:UT10MCFR
ゲーセンが盛り上がるにはどうすればいいんだ

パチンコとカジノを禁止にすればどうだ
0189なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/30(月) 17:00:45.76ID:JD5p6faN
もう今じゃWCCFとか見たいなタイプと音ゲー、レースゲー位しかないものな
所謂基板物はほぼ全滅状態、新作ゲームなんて年に数件でしかも続編ばっかり
0190なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/30(月) 17:33:55.11ID:W+h3GedD
>>188
全面禁煙にして、レトロゲームを置く。
そしてダライアス筐体やストリートファイター筐体(スト2の前作)
ついでにサイバリオン筐体も(トラックボールが手のお肉を挟まない逸品、マーブルマッドネスとかだとこうはいかない)
復刻再生産し、あの頃のゲーセンを黄泉帰らせる。


問題はどこに店舗を構えるかだな、、、
0191なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/30(月) 17:36:39.18ID:bFnmjCpS
在りし日の文化だな
それゆえマンがネタにもなる ムックもでる
0192なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/30(月) 17:44:32.38ID:x9jz9BAC
通信の発達により対戦相手や情報、共通趣味の友人を求めにいく必要が無くなり
コンシューマー機器の進化によりゲーセンと同レベルのゲームが遊べるようになり
インディーの発達などでゲームの数も飛躍的に増えたからなぁ
スマホの存在もかなりでかいね
0193なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/30(月) 17:54:15.05ID:35z1uaPU
家から出るのが面倒
より正確に言うと
準備と移動時間が惜しい
0194なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/30(月) 18:18:22.38ID:yj89RWc0
正直現状、ゲームセンターでないと出来ないゲームっていうのが
メダル系とクレーン系以外無いっていうのが致命的だと思うんだよねぇ

まだ家庭用に落とし込めないだろうなぁ、ってのは戦場の絆とワンダーランドウォーズくらいか?
ワンダーランドはまぁ、DS……は流石に無理か
0195なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/30(月) 18:31:30.82ID:KxbqgBRD
まあ、アイカツとかプリチャンやってみたいかなって思わなくもないが、幼女に混ざってプレイする度胸とか無いわ…
0196なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/30(月) 18:57:16.31ID:gfW8lEAF
>>67
コンビニのイートインコーナーとか
駐車場とかにたむろってる若ぞ…

いや、若者たちはよく見掛ける
0197なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/30(月) 19:42:08.64ID:fz3dRC5g
インベーダーゲームとか懐かし過ぎ
0198なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/30(月) 19:50:48.95ID:PQfzPng3
>>177
これ

横浜駅前も50円のビデオゲーム沢山置いてあったのにほぼ全滅
タテキングや1000in1愛好家って程ではないが結構金入れてたのに
0199なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/30(月) 20:05:34.51ID:VK+dWTKH
格闘対戦ゲームで新規さんお断りになってから衰退がはじまった感じだな
0200なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/30(月) 20:11:35.68ID:gfW8lEAF
アイマス500円玉積んでプレーした
0201なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/30(月) 20:12:25.47ID:Ida00FvY
最近バーチャルYouTuberは4,000人を越えています。
そこで今どのVtuberが人気なのか調べてみようと思います。

第二回バーチャルYouTuber人気投票ですが、Vtuber界隈の変化が激しい為、投票受付期間中であれば、
一度投票した内容を変更できるようにしました。

投票されると現在の状況がわかりますが、投票締切後に性別や年代も個別に集計して発表します。

現在920票(あと80票で終了)
あなたの好きなVtuberは?
https://goo.gl/forms/wHUyA3Phxj6y2nu73

・2018/6/5時点でチャンネル登録数10,000人以上のVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・一人三票です。
・このグーグルフォームに投票するにはグーグルアカウントでログインする必要があります。
・並び順は前回の得票数の高い順と新人は登録者数の多い順に並んでいます。
・今回も1,000人の方が投票するまで継続します。
・受付期間中は何度でも投票内容を変更できます。

第一回バーチャルYouTuber人気投票結果(2018年5月7日〜5月30日、全投票数1,000票)(スプレッドシート)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vTpmFxf3MHjezIdvmte2CD6kWk4so-gtI8a9XJVjS_O0aMZhekYnSCj-n4DCLfHGXhke7HZYbJM1TEa/pubhtml?gid=0&;single=true
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況