「この先一人でどやって暮らす。こまったぁどうすんべぇ」

芥川賞作品『おらおらでひとりいぐも』。作家の若竹千佐子さんは、結婚、出産、最愛の夫との死別を経て、
老いと向き合う74歳の主人公・桃子を情感豊かな東北弁を交えて描いた。

そんな作品を、人気声優の桑島法子さんが朗読した。

「おらは今むしろ死に魅せられでいるのだす。死は恐れでなくて解放なんだなす」

物語の佳境。年老いた主人公は、ヒタヒタと近づく死を悟る。
マイクを前にした桑島さんは、70代の主人公の心の声を岩手の南部方言で滔々と語る。
その息遣いは、まるで老いゆく桃子が隣にいるかのようだ。

桑島さんは、宮沢賢治の朗読をライフワークにしている。賢治への思い入れは、今は亡き最愛の父の影響があるという。
朗読しながら、自身と桃子を重ね合わせた瞬間もあったと語る。

最愛の人の死と、私たちはどう向き合えば良いだろうか。桑島さんと考えてみた。

――2015年にデビュー20年を迎えられました。
アニメーションはもちろん、ライフワークとされている宮沢賢治の詩の朗読でも活躍されています。

宮沢賢治を朗読しているのは、亡くなった父の影響もあるんです。
ちょっと変わった人で、結婚式の余興や人が集まる場所などで賢治の作品をよく朗読していました。
「永訣の朝」と「原体剣舞連」が父の十八番でした。

完全に素人なんですけどね。素人とは思えない表現力で(笑)。それを聞いて育ってきた。
子どものころから、宮沢賢治の要素が身体に入っていたのでしょう。

せっかく声優になれたので「いつか父のような朗読ができたらいいな。あんな表現ができる場所があったらいいな」って、
漠然と思っていたんです。

そうして、宮沢賢治しか朗読しない「朗読夜」という公演を、無謀にも26歳からスタートしました。

――「無謀」というと。

当時、手打ち興行以外で、ひとりで朗読会をやっている声優さんは、ほとんどいらっしゃらなかったんです。
そもそも「興行として成立するのか?」と、周りからもびっくりされまして。
それでも自己流のやり方でなんとか模索しながらやってきました。

最初のころの出来はひどかったと思うんですけれど...。それでも、根気よく聴き続けてくださったファンの皆さんがいてくれて、
続けていくうちに、なんとなくかたちになってきました。

その間に、最愛の父が亡くなりました。それで、父が私と同化してしまったんですね。
そこからはもう、怖いもの無しみたいな感覚になれました。
今回朗読した『おらおらでひとりいぐも』(私は私で、ひとり生きる)という心境です(笑)。

続きはソースで

■動画
おらおらでひとりいぐも https://youtu.be/V4pnPR49ISo
https://i.ytimg.com/vi/BDN9qxoWrKY/hqdefault.jpg

関連リンク
声優・桑島法子は挑み続ける、自分にしかできない表現を。きっかけは「アイドル声優」への疑問だった(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180720-00010013-huffpost-soci @YahooNewsTopics

https://www.huffingtonpost.jp/2018/07/20/houko-kuwashima-02_a_23485954/