X



【同人誌/創作】同人活動の強い味方! 初心者からベテランまで使える、「おしながき」作りのためのレイアウト本[07/08]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/07/10(火) 14:16:59.26ID:CAP_USER
梅雨が明け、夏の足音……と言うより先に、一足飛びに夏が来てしまったような暑さが街を包みましたね。
この時期になると、同人誌を作る人たちはあれこれめじろ押しな夏の大きな同人誌即売会に向けてアップをはじめるのです。
「印刷屋さん、予約した?」「え、もう1冊目を入稿したの!?」などなど、楽しい同人誌制作に精を出すころ。
原稿用紙と向き合って、表紙をどんな紙にしようかな、なんて悩んで……やっと同人誌が完成! 
でも実はそのあとも、まだまだ当日に向けてやることがあるのです。その一つが「おしながき」です。

「おしながき」とは、自分がどんな発行物を取り扱っているかをまとめた画像です。

 ご本の作者さんも、「同人界におけるおしながきは、
ネット普及前のイベントでは列のできるサークルさんでまれに使われていた」
「ここ数年はSNSの普及で多くの方がイベント前にwebにアップしています」と解説されている通り、
大きく分けて「Webでの事前告知」と「当日同人誌即売会の会場で飾る」の2つの使い方があります。

 同人誌の世界では比較的近年にできた風習といえるでしょう。
いつの間にか出てきて、今では多くの同人誌サークルさんが作成されています。

 その中身は、発行物の見た目、価格、内容の要約に加え、どの発行物が今回新しく追加されたものなのか、
がまとめられています。結構、書くことが多い……! これを自分で作るのですよー。

 情報量の多い「おしながき」どう作ろう? そんなとき、この同人誌が作り方を示してくれます。

■言われるまま作れば「おしながき」が作れる。イベント前に時間のないときにもありがたすぎます
 こちらの同人誌は、まず何から取り組んだらいいのか、という最初の一歩から書かれています。
例えばはじめのステップは「載せたい画像を全て用意しよう」。
そう言われればその通りなんですけど、どこから手をつけたらいいか分からない初心者にはとってもありがたいです。
そして、初心者に優しいということは、誰にでも分かりやすいということにつながるのではないでしょうか。

おしながきは発行物のPRのために作る……つまり、発行物が決まってないと作り始めることができないんですよー! 
ということは、これを作るタイミングは「ともかく原稿を完成させて、発行物が確定した」という状態。
つまり締め切りまでを力いっぱい駆け抜けたあと。締め切り明けだし、時間もないし……。
そんなとき、発行物が多い場合、少ない場合、小説サークルの場合など、ケース別に実例を挙げてガイドしてあると、
「うちの発行物だと、どんな色づかいがいいかしら?」と、自分だったら……と、
ご本を参考に考えを羽ばたかせることができます。初心者のみならず、
既におしながきを作ったことのある人にも参考になります。

続きはソースで

http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1807/08/rmfigp78-1.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1807/08/rmfigp78-2.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1807/08/rmfigp78-3.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1807/08/rmfigp78-4.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1807/08/rmfigp78-5.jpg

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1807/08/news014.html
0002なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/10(火) 15:38:45.50ID:t8XL4k3i
オリジナル以外は許可を著作権保有者から得ましょう
得ていない場合訴えられなくても実際は違法です
と雑誌社が
0003なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/10(火) 18:31:55.79ID:5SmrS85H
まぁどうせ主流はいつも許可されてるやつだから
0004なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/10(火) 19:34:11.08ID:aHTRNejk
つーかTPPのお陰で同人誌は暗黙の了解というお墨付き貰ったけどねw
0005なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/10(火) 22:04:06.41ID:HUI0tBnn
日本にはパロディ権もフェアユースの概念もありません。
全て犯罪です。
SF、推理物、フィクション、2時間ドラマなど「ジャンル」という言いわけで
専門用語や概念や物語構造の盗作などを行い、二次創作をオリジナルと偽ってる日本人作者は
その創作物が見逃されているだけの犯罪だと自覚すべき。
0008なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/07/24(火) 04:15:16.61ID:GLG8Brwz
>>5
そんな判決ありもしないのにデタラメ書いたらダメだぞ、そっちの方が違法になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況