X



【アニメ業界】実録 生き残れるのは一握りと言われる「声優」の収入と生活の現実 約20年間声優の世界で生きてきた、K子さんに話を伺う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サイカイへのショートカット ★
垢版 |
2018/04/29(日) 03:59:19.48ID:CAP_USER
実録 生き残れるのは一握りと言われる「声優」の収入と生活の現実
4/27(金) 8:10配信 ファイナンシャルフィールド
https://financial-field.com/living/2018/04/26/entry-16205
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-00010001-ffield-bus_all

https://financial-field.com/wp/wp-content/uploads/2018/04/dce75fafe6918787e614f73f9a742b6a-800x534.jpg

アニメのキャラクターに声をあてたり、海外ドラマや外国映画の吹き替えを主な仕事とする「声優」。

最近では声優本人のアイドル化が進んでおり、容姿やキャラクター、歌唱力、トークスキルなど、求められる水準も高い印象です。

今回は、10代から声優を志し、約20年間声優の世界で生きてきた、K子さんにお話を伺いました。

(中略)

■声優の報酬はランク制。当時、新人で地上波1万5千円、BS・CSは数千円
基本的に声優事務所からの固定給はなく、歩合制が主です。アテレコ・吹き替えの報酬はランク制で、新人は地上波〜円、BS・CSは〜円、ベテランは地上波〜円、BS・CSは〜円、というように決められているようです。

報酬は、一言だけでも、セリフが多くても変わりません。

当然、ベテランは新人より報酬が高いため、力がないと仕事の依頼をもらえないといいます。新人ランク期間を過ぎてランクつきになってから、一気に仕事量が減る人も少なくありません。

新人の時にどれだけ売り込んでディレクターに覚えもらうかが鍵となるため、事務所選びはもっとも重要です。

K子さんが事務所にいた当時は、吹替は、新人で地上波1万5千円、BS・CSは数千円でした。そのうえで、報酬の30%はプロダクションが持っていくようです。

レギュラーがないと仕事は数カ月に1回の単発というようなこともよくありました。K子さんの場合、声優の稼ぎは1年で5万円いかないくらいでしたので、生活のためのアルバイトは欠かせませんでした。

■夢をあきらめ30歳手前で会社員になるも、退屈な日々…2年後、再び声優の世界へ
事務所あずかりも、1年ごとにふるいにかけられます。K子さんは24歳から5年間、毎年生き残り、新人として事務所あずかりを続けました。

30歳手前になった頃、声優では稼げないし、このままの人生でいいのだろうか?と思い、声優の夢をあきらめ会社員になりました。安定はしたものの、週5日オフィスで働くのはK子さんにとっては退屈に感じたそうです。

そして2年後、再び声優の世界に戻ることを決意しました。今度は事務所の養成所ではなく、制作製作会社が運営している養成所に入りました。

その養成所は、卒業すると100もの事務所が見に来るオーディションに出る権利をもらえたからだそうです。授業は週に2日、夕方のみで、費用は年間約60万円だったそうです。

K子さんは入所後に小さな事務所に声をかけてもらい、声優業だけではなく俳優業も再開しました。前の事務所は大手で厳しく、人として扱われていないと感じたことも多かったといいます。

逆に小さな事務所は大切にしてくれるものの、大手と比べて仕事が少ないという部分は否めなかったようです。どちらにしろ、メリット、デメリットはあるようです。

声優の稼ぎは年10万円程度、別に仕事をしながら、海外ドラマやナレーション、アニメの吹き替え、舞台や映画出演などで7年間役者として活動しました。

7年間、再度役者の活動をやり切ったところで、未練が無くなり、役者の世界を引退しました。

歌は人生を3分にまとめたもの、とある有名人が言っていましたが、その通りで現在は、派遣社員として働きながら、趣味と実益を兼ねて、
ライブハウスで500円支払うと1曲歌える「オープンマイク」などに参加し表現することを続けて歌での収入先も探しているそうです。
0326なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 01:24:01.00ID:07xcykRp
>>322
考え方が逆
そこそこ仕事を受けて尚時間的余裕があるのが声優という職

>>323
1回4万だぞ
20日やったら80万だぞ
月に半日20日労働で80万とかこんな美味しい仕事ないだろ
0327なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 01:30:03.51ID:zygDI6RM
仕事の量があれば食える

嘘は言って無いんだろうけど
ギャラが上がれば仕事量が減る業界だから
報われない世界ではあるよね

ギャラ2倍で仕事量半分なら収入は変わらないが
3分の1ぐらいまで減れば若手時代より苦しい計算に
0328なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 01:34:01.18ID:GT7SdHtN
>>325
三石琴乃なんであんなに下手になっちゃったんだろうなあ
つぐももで一人だけ声が浮いてた
うさぎの声無理にやっておかしくなったんだろうか
0329なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 01:42:40.64ID:5N1pyzvC
さて、K子さんは実在するのでしょうか

>夢をあきらめ30歳手前で会社員になるも、退屈な日々…2年後、再び声優の世界へ
この経歴相当目立つと思うけど
Aの誰かだったのかな
0330なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 01:43:44.24ID:zygDI6RM
>>326
毎週収録があるとしても月20回ならレギュラー4〜5本ぐらい?
ランク22〜23で39600〜41400円?
毎年1つずつランクが上がるとした場合はデビュー10年ぐらいか
そんな仕事量でやれているとなると相当の売れっ子だろうな
でもここから手数料や税金を引かれる

>>328
三石は上手くて売れたってタイプでも無いような
あの頭の軽そうな声と芝居がセーラームーン像にガッツリはまった
一応はエヴァとかドラえもんとか年相応のキャラクターもやって行ったけど
前者は当時の人気声優の恩恵 後者はセラムンの功労賞
0331なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 01:51:07.58ID:07xcykRp
例が神谷なんだから実際そのくらいかあるいはそれ以上だろ
一本の収録なんて半日で終わるんだからあとはフリーで
たっぷり雑誌インタビューでも何でも副業できてさらに収入倍掛けになる
0332なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 02:00:56.48ID:ATTCp5R9
>>327
新人時代に詰め込まれて振るいにかけられて
ギャラアップしたら振るいにかけられて
ギャラと仕事量が反比例してくのは感覚的にわかる

ましてやテレビじゃ枠が決まってて椅子取りゲームだしな
それならほぼ歩合のエロゲとかに頼るのも納得
0333なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 02:19:38.55ID:zygDI6RM
>>331
神谷明は毛利小五郎という安定収入に加えて
スパロボとかパチンコ そして北斗の拳に代表される再放送があるから
食いっぱぐれる心配が無い声優の代表格だったんだろうね

今でも過去作の遺産は相当なものがありそうだけど
パチンコ営業でも講演でも講師でも

>>332
結構な金額で募集したら大塚明夫や田中敦子が来たんだったか
そういうクラスでも稼げるチャンスを活かそうとする
綺麗な仕事だけで食えている声優って本当に一握りなのかも
0334なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 02:28:41.81ID:6PDuiV6/
>>300
>TVをタダで見て録画して、ゲームは無課金。そういう正しいファンが増えないと、

ギャグで言ってんのか?
金出さねえファンなんざ客じゃねえからw
0335なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 02:39:35.84ID:Z5tNovqG
俳優や芸人やタレントも一握りしか食えないでしょ
0336なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 02:47:05.74ID:zygDI6RM
上で波平のギャラ云々の話があるけど
あれは永井一郎の総収入におけるサザエさんの出演分なんだよな

その後、上限額の引き上げなんかもあったそうだが
それでも81000円で年間50回なら400万円程度
アニメは声優の名刺を作るようなもので
相場の違うナレーションの仕事を取ってナンボなのかも
0337なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 03:11:58.84ID:kfZa6LGT
>稼ぎは年10万円程度

趣味の世界だな。稼ぎと言うほどのものではないだろう。
ピアノ教室通ってる生徒が
発表会に参加費払って出ているのとたいして変わらん
0338なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 05:00:46.68ID:D5NfRdbl
声優は、声でシコられてなんぼ
って言ってた知り合い居たが、そのレベルだと実力より声の好みだろ?って聞いたけど演技込みって言っていたが、的外れではないと思う。
役を演じきれるかどうか。
0339なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 05:25:00.63ID:gfpu8dCr
>>303
アニメーターの収入も低く見せたがる記事多いし・・・
いや、実際低い人も居るけどそうじゃないのも多いわけで
0341なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 08:49:46.84ID:rMsSmfZM
こういう記事だと必ず声オタの作文スレになるなw
0342なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 10:46:03.94ID:07xcykRp
>>336
だから400万程度っていうけど
それ週に一回半日しかやってない上での稼ぎだからな
週に半日しか働かなくて400万も稼げる仕事って日本にいくつあるんだよ
0343なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 10:51:14.24ID:xD45okct
>>5
30までに芽が出なかったら辞めて真面目に働けって親に言われた声優くずれの知り合いがいたが、
34になった今は結局就職活動するそぶりも見せずナマポになったわ
本人は後悔してないとか言ってるらしいが、どうしても早く死ねよクズって思ってしまう
0344なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 12:43:50.06ID:zygDI6RM
>>342
安定的な収入源と目されるような長期アニメは少ない
声優界ではそう沢山ある椅子では無いからなあ

サザエさん・ドラえもん・クレヨンしんちゃん・ちびまる子
コナン・ワンピース・ポケモン・忍たま・おじゃる丸
0345なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 12:46:07.63ID:exxAr6Go
声優は宝塚方式で
合同声優養成学校作ってそこに毎年少人数(顔良し・歌良し・演技良し)を合格させて
2年後プロとして活動開始みたいにした方が良いわ
現状の声優養成所とか学校なんてほとんど詐欺みたいなもんだろ
0346なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 12:51:03.61ID:Ear2jc6j
台本持って音読するだけの簡単なお仕事。暗記の必要もない
0347なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 12:54:09.78ID:zygDI6RM
アンパンマンが抜けてたか
そして、複数の椅子を占拠しているベテランもいたり

マサオくん=まる子の母=しんべヱ
カツオ=ドキンちゃん
コナン=乱太郎
ルフィ=きり丸
灰原哀=ムサシ
0348なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 12:54:13.98ID:07xcykRp
>>344
椅子はたくさんある
椅子を取りにくる連中が非常識に多すぎるだけ
声優なんか今の10分の1の人口で充分回せる
0349なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 13:39:01.19ID:FFlogmMe
>>344
ほんと長期的な作品は少ないし毎週出番があるのは1作品につき数名だもんな
しかも毎月定額が入るってだけでタレントみたいに高額なギャラが発生する訳でもないし
結局はアニメーターにしても声優にしても作っている物の需要を伸ばさんとダメだね
0350なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 13:48:25.96ID:zeV7UTRZ
今は話題になるだけ華の声優もそのうち作業員としてだけではやっていけなくなるんだろうな
形態としては誰しもフリーランスに近いんだろうけど
社長業で企画もやるかシンガーソングライターのように原作も生み出すとか
0351なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 14:11:28.22ID:kEqarcd1
昔のアニメ長期アニメはそれこそ実力じゃなく事務所のコネだからな
青二や81がどうやって成立したか、外画の江崎プロみたいなのとかね

昔を持ち上げる奴はこういうのは都合良くスルーするよなあ
0352なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 14:12:20.50ID:tpCvH98f
世知辛いとは思うけれど、こんなもんだよねえ
0353なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 14:23:51.40ID:s8suimSU
解釈の原因は解釈者自身の固定観念。解釈の自由には責任が伴う
言葉風紀世相の乱れはそう感じる人の心の乱れの自己投影。人は鏡
憤怒は一時の狂気、無知無能の自己証明。中途半端な知識主ほど激昂
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)
他人に不自由(制約)を与えれば己も不自由(不快)を得る
問題解決力の乏しい者ほど自己防衛の為に礼儀作法マナーを要求
情報分析力の低い者ほどデマ宗教フェイク疑似科学に感化洗脳
自己肯定感の欠けた者ほど「己の知見こそ全で真」に自己陶酔
人生経験の少ない者ほど嫌いキモイ怖いウザイ憎い想定外を体験
キリスト教は世界最大のカルト。聖書は史上最も売れているト本
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
人生存在現象に元々意味価値理由目的義務使命はない
宗教民族領土貧困は争いの「原因」ではなく「口実動機言訳」
虐め差別犯罪テロ紛争は根絶可能。必要なのは適切十分な高度教育
体罰は指導力問題解決力の乏しい教育素人の独善甘え怠慢責任転嫁
死刑は民度の低い排他的集団リンチ殺人。「死ねば償える」は偽善
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の徴候。奇人変人の当選は議員数過多の証左

感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)
0354なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 14:29:15.35ID:i7JSXdwY
>>348
そりゃアニメだけならそうだが今の仕事量なら1/10は絶対無理だぞ
0355なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 14:31:49.68ID:07xcykRp
>>354
今の仕事量って具体的に何だよ舞台()か?
声優なんて事実上アニメにおんぶにダッコの仕事だろ
0357なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 14:40:41.08ID:07xcykRp
>>356
ゲームなんかそれこそあっというまに収録終わるだろ
週一で収録強制されるゲームなんかあるのかよ
0358なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 14:44:39.17ID:i7JSXdwY
少なくとも売れっ子声優は相当ハードに仕事詰め込まれてる
今みたいに若手に回さないとパンクする
0359なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 14:58:05.01ID:fizioDLX
セクハラが横行する業界の一つが
声優業界
0360なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 15:13:43.32ID:K7tTplXB
なんやかやと女声優界は、健全に技量が上がり続けている
問題は男声優界
コッチは若本たちベテラン勢が、偉そうにお説教しても許す
昔の終戦直後貧困期は、消化の悪い堅い食べ物を食べていたから、顎の骨格が頑丈になったとか
体育会系部活で大声出すのに慣れていたから、太い声が多かったとか諸説あるけど
この5年ほどロクに印象に残る男声優は輩出されていない
神谷浩史と諏訪部順一が声優グランプリを競り続けてるようでは駄目
永井一郎さんや納谷五郎さんの後継は、もう永遠に現れないのかも
0361なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 15:28:18.08ID:GyVUmcyd
声優だって芸能人なんだからそんなもんだろう
0362なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 15:53:24.94ID:toIAlvhL
キモオタは黙って金だけ出してろww
0363なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 16:14:43.88ID:DQqDQZXr
>>22
いや

反日NHKみたいなマスゴミ業界が癌なんだよ

国民からカネ徴収の反日サヨクNHKは年間6000億円を稼ぐスーパー悪質テレビ

森友10億円なんてもんじゃない

反日NHKを潰し、6000億円を健全に回せばアニメ業界ももっと楽になるだろうよ
0364なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 16:16:15.06ID:DQqDQZXr
>>22
いや

反日NHKみたいなマスゴミ業界が癌なんだよ

国民からカネ徴収の反日サヨクNHKは年間6000億円を稼ぐスーパー悪質テレビ

森友10億円なんてもんじゃない

反日NHKを潰し、6000億円を健全に回せばアニメ業界ももっと楽になるだろうよ

6000億円という国民のカネが反日報道テロリストに流れてるからな

6000億円中500億円が一般アニメ業界に回せたらレベルはかなり上がるだろう

NHKに6000億円使うのはムダ
0366なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 16:25:29.78ID:33VuSLlF
ヒット作、ハマり役、圧倒的演技力
どれかは必要
0367なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 16:42:53.40ID:KzXrkRyb
>>355
アニメ・ゲームが華やかだから声優の花形と思われてるけど、
金の話をするのならナレーションとかの方がよっぽど実入りがいい。
広告読みとか企業のPRビデオとかも単価は高くないが手堅い。
0368なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 16:55:37.08ID:lbFrPm1G
アニメ出るよりTVナレをレギュラーで持ってる方が遥かに実入りいい
0369なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 16:57:52.57ID:FFlogmMe
テレビのナレーション以外なんて全部木っ端のカス仕事でしょ
特にアニメや吹き替え

テレビ>>>>>>>>>>>>>>>>>テレビのナレ>>>>>>>>>>他
0370なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 17:03:53.86ID:i7JSXdwY
>>369
大沢事務所でおそらく一番収入が高いのは
歌手とアニメで儲けてる花澤香菜じゃなくて
ナレーションで荒稼ぎしてる立木文彦なんだが
0371なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 17:12:16.15ID:ATTCp5R9
ほんとこのスレって根拠つけない人多いねぇ
処女厨多そう
0372なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 17:21:30.90ID:07xcykRp
根拠があればいいのか

三ツ矢雄二「タッチ」当時は月収200万…声優のギャラ事情明かす
ttps://www.cinematoday.jp/news/N0087327
0373なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 17:39:04.07ID:zygDI6RM
稼げるのはナレ仕事かもしれないが
あえて下手な奴を選ぶという事で起用された
皆口みたいなケースもあったりするからねえ

それに大御所級でもこういう人がいたりする
報道系なんかは音圧を一定に保つのが技術的には必要なんだろうけど
小山茉美なんかは癖が付いたのか声優としての表現力は落ちた印象
バラエティならまだ自由度高いのかな

http://video.foxjapan.com/library/fukikae/interview/interview05/

あとナレーションも嫌いなんです。せがれ(同じく声優の大塚明夫氏)は大好きみたいだけど(笑)。
客観的にしゃべればいいんでしょうけど、その“客観的”というのが役者にとっては一番まずいんです。
「チンドン屋が説明してるつもりで……」ならわかるんです。
そうじゃないと、自分がどこにいるのか分かんないんですよ。
0374なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 17:42:53.89ID:i7JSXdwY
>>372
当時は休日に「タッチ」で共演していた日高のり子(浅倉南役)と共に歌やトークのショーを行っており、
その1本のギャラが15〜30万円ほどもらえたそうで、それらを含めて月々まとまった金が入ったそう。

これのお陰じゃねーかw
0377なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 17:53:30.33ID:ATTCp5R9
>>372
これを言われるとカチンとくるかもしれんけど、煽りでもなんでもなく
ソースだけあげて何が言いたいのかさっぱりわからん
0378なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 17:57:07.47ID:i7JSXdwY
三ツ矢のソース見てもアニメはギャラが安い
って事実しか浮かび上がらないんだが・・・w
アニメが人気だったお陰で副収入が凄かった、
という事なら今の売れっ子声優と似たような構造だし
0379なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 18:01:53.26ID:07xcykRp
植田佳奈の年収は1000万を超えているらしい
ttp://blog.livedoor.jp/ultima66430/archives/1162911.html

後藤邑子「声優さんって結構お金貰える、(貯金は)5000万あります」
ttps://www.log soku.com/r/2ch.net/livejupiter/1385346152/

【速報】 声優の宮野真守、年収1億円 
ttps://hayabusa.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1389690661/
0380なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 18:14:49.68ID:zygDI6RM
今の声優は、役者というより
サブカル界のマルチタレントみたいになっているからねえ
歌って踊ってトークして

アニメの関連市場が巨大化した事で
その恩恵を受けられるようになって行ったが
今から30年以上前にその辺の兆候はあったんだろうな >>372

役者として見るなら日高のり子なんて大した事無いけど
声優の成功者であるのは間違いない訳で
そういうのに憧れる人間が今の声優志望者の実態なんだろうね
0381なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 18:20:21.64ID:07xcykRp
>>378
副業がたっぷりできるくらい労働時間スカスカだっていうことだ
0382なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 18:28:13.85ID:zygDI6RM
既存のレギュラー仕事が優先されるってのはあるのでは?

あの時代だとドクタースランプやうる星やつらはイベントも数多く行われていて
それが出演者のスケジュールにも影響与えたんじゃないのかな
小山茉美はミンキーモモ以降は、アラレちゃん専任みたいな時期がある
0384なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 22:03:55.77ID:i7JSXdwY
>>381
アフレコは平日にやって週末はイベント
という流れなんだろ、今も昔も声優はそう
0385なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 22:10:47.61ID:u5/U8pIy
なんか一人お爺ちゃんが話に混じろうと無理してるな
0386なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 00:45:52.65ID:zgR2lFbN
>>383
声優界も完全実力主義ではなく
芸能界の論理みたいなのは存在しているというケースなんだろうね
顔が良いという事になっている奴が事務所の力で映画の主役張ったりするの同じ

皆口って最初から青二だったのかな 新人時代から東映作品に捻じ込まれていたけど
和風な世界観のアニメであの声は違和感あり過ぎだと
当時のアニメ雑誌で言われてたとか

【公式】仮面の忍者赤影 第1話「赤影と山ザル小太郎」 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=YmvLN_GsMUg
0387なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 03:00:05.57ID:FUlXP42F
>>380
今でも声維持してるし凄いじゃん日高のり子
昔は下手だったけど
0389なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 08:53:51.56ID:uENfDUf5
>>388
声優になりたい人を育てます(授業料払えば技術は教えるよ。なれるかどうかはお前次第な)
0390なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 09:19:40.21
こういう専門学校の生徒って、デビューには程遠いドヘタクソで上達もしない奴ばっかし、てなイメージ
0391なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 09:23:42.71ID:72kjrKD6
>>365
喜久子さんなら30手前が絶頂期やんけw
0392なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 09:30:33.55ID:uENfDUf5
>>391
あっ?常に絶頂期の17歳だろいいかげんにしろ
0394なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 10:03:08.08ID:nnDEIaBx
>>3
ゲームで音声が出せるようになると相場を知らないゲーム会社が声優に相場の何倍もの金額を提示したそうだな
0395なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 10:57:38.28ID:uENfDUf5
>>394
実現してたらCV固体蛇だったのかな
0396なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 13:05:59.56ID:zgR2lFbN
>>390
演じるのが好きだったら舞台やれば良いのに
ベテランは口を揃えて言うぐらいだからな
最初から声の仕事だけ目指しても勿体無いよ として

役者ではなく声優になりたい人間がそれだけ多いんだろうけど
志望者の声優に対するイメージはタレントにでもなっているのかな
0398なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 13:18:07.42ID:bqNdiAwQ
>>396
花澤香菜も、今舞台の稽古に入ってるんだっけ
現役中でも3000人と言われる声優さんたちは、舞台に挑む意志も能力も自信もあるけど
受け入れるパイがないんだよ
舞台俳優はドロドロとした更に不健全な世界だしな
劇団四季の国籍調べたら、日本人なら誰も寄り付きたくないわ

とりあえず養成所のカリキュラムは年々ノウハウが重ねられていて、舞台演劇の特訓も当然みっちり詰まってる
その中での特待生級は、猛者中の猛者
0400なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 13:32:47.52ID:oHRSXcas
    〉/ _           __
    -乙 ヽ( ・)○)⌒v⌒)  |  |____________________| ̄|    
  ヽ< 2    /     |  〈 ..|  |                              |  |    ( i^
  ーi 彳_  /   ヽ `  |  |  |                              |  |    〉〉 ) 
   /]   廴,     ー'  |_|  |                              |  |__// /
  〜┤    <_'k ー- '   |  |                              |  |__/ 〈
    >-    ,y ―――― |  |                              |  |      )  
     「`-! T〈 `        .|  |                              |  | ̄ ^ー
                     |  |――――――――――――――――――|  |
0401なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 14:24:18.43ID:zgR2lFbN
>>398
声優界の東大とされる青二塾でさえ1年間しか学ばないんでしょ?
演劇界の東大とされる文学座は最低でも5年とかじゃないの?

青二塾の特待生でも文学座の研究生に引っかかるとは思えないけど
0403なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 15:09:39.56ID:zgR2lFbN
戸田恵子 潘恵子 横沢啓子
あの時代の同業者はどうやって呼び分けていたのか気になるな
ガンダムの現場とか被ってるけど
0404なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 15:41:44.92ID:IEd8UnXC
>>398
そのざーさんが舞台でやってる役は元AKB宮澤とのダブルキャスト
稽古もスケジュール合わない時が結構あるみたいだし
地味に凄く忙しいんだよな、声優側が
0405なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 16:02:05.70ID:zgR2lFbN
昔でもスケジュールの都合で近石真介が初代マスオ役を降りたとか
そういう話も残ってたりするもんな 物凄く勿体無く思える

毎週収録があるのは安定収入源だけど、舞台人にとっては制約になって来るんだろうね
今はまだ抜き録りも容易になっているようだが

【ザ・プロデューサーズ】第20回・南沢道義氏〜声優になるために大切なこととは〜【前編】
https://spice.eplus.jp/articles/152601

Aという作品を演じているうちにBが始まるし、Bを演じているうちにCが始まる。
仕事のスケジュールを1週間の単位で作って行く中で、新しい仕事が断続的に入ってくる。
そういう状況でした、10年先のスケジュールをどうするのかという議論はしたことがなかったです。

むしろ今のほうが、先のことを話すことが多いかもしれません。
例えば、弊社の三木眞一郎と仲良しの人気声優が、ふたりで何かを一緒にやろうよなんて色々話が盛り上がっても、
スケジュール出し合ってみたら、3年後になりそうだね、と(笑)。
0406なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 16:11:02.16ID:3sjKgMHL
1万5000円ってのは、最低ランクの30分番組の出演料=アフレコ料で
テレビで放送されると、8掛けの放送印税
DVD化されると、4掛けの印税が入るので
実際のギャラは、出演料×2.2倍=3万3000円

ランクが1個上がると、出演料は5000円上がる
7ランク目まであるが、通常はレギュラー取ってる人も
3ランクぐらいなので出演料2万5000円
ギャラは5万5000円
売れっ子になると毎日アフレコがあり
週に6日アフレコをして1ヶ月で130万円ぐらい
年収で1500万円ぐらいになる

例えば植田佳奈は最盛期はギャラが1000万円超えたと言っている
植田佳奈を上回る人気声優、例えば花澤さんとかになれば
最盛期で2000万円超えていただろう
それぐらいだからマンションが買えた
0408なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 16:19:39.77ID:FUyQ3tKN
花澤香菜ってどう聞いても演技下手だよね
一部の声豚が持ち上げてるだけ感ハンパない
0409なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 16:40:42.80ID:zgR2lFbN
アイドル声優に求められる水準は満たせていたりするんじゃないの?
若さが売りな時期を過ぎれば用済みになるんだろうけど
役者としての実力を買われている訳じゃないから
0410なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 16:41:31.98ID:DHRcoqO2
この世界も変わらんねー
昔の友人で、声優目指したやついたけど、その頃でも
今と状況は変わらなかった
とにかく仕事が取れない

30年前の話ね・・・
あの頃、第一次声優ブームだったな
0411なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 16:55:24.30ID:9hk0AVGg
コネ
才能
コミュ力
自分を捨てる勇気
それが一番大事
0413なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 17:02:02.08ID:3sjKgMHL
>>408
最盛期で週に14もアフレコがあったそうな
それ以外にラジオやったりしてたんだから、タフですわ

アフレコの曜日も売れっ子声優を基準に決めるそうだし
逆にプリキュアに応募する場合は指定の曜日のスケジュールを
1年間空ける必要があって、調整に半年から1年ぐらいかかるそうな
0414なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 17:04:01.83ID:IEd8UnXC
>>408
出始めの頃がクソ過ぎたのを思えば今は全然マシ
声質は魅力あるし
0415なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 17:24:54.88ID:j7iA8VpC
ID:zgR2lFbN

は相変わらず昔の声優大好きで、若い子叩く事だけが生きがいだねw
0416なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 17:28:03.73ID:zgR2lFbN
アニメ声優として生き残りたいなら
アニメしか出来ないようでは駄目なんだろうね

若い時はそれでもOKかもしれないが
年齢が上がって来ると難しい役どころを任されたりする
その辺に応えられるだけの技量があるのは
結局は吹き替えでも力認められているような人だったりするし
0418なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 17:36:46.97ID:bO/uQfML
けどいまPが特定声優持ち上げて炎上とかとらほらあるからなぁ
枕するのも結構ハイリスクかもよ
0419なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 17:45:36.23ID:bGfEYc4G
ネット声優の上位のほうがこの人より絶対もうかってるな
0420なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 17:47:51.23ID:bGfEYc4G
>>418
エロゲーの場合、制作会社の社長に気に入られれば、コネができていろいろと儲かる。
てか、声優と結婚してる社長もちらほらいるしな
0422なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 18:27:31.01ID:HjCoGCOw
おまんこ営業は女声優の基本だからね
0423なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 19:51:22.63ID:zgR2lFbN
女声優は特に消耗品だからなあ

アイドル的に売り出されているという事は
その旨みが無くなれば捨てられるって事も自覚しないと駄目なんだろうね
実力無い奴を抱えておく理由は事務所にも業界には無い
0424なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 20:23:27.75ID:41zJzNL3
俳優だって歌手だって作家だってスポーツ選手だって生き残れるのはほんの一握り
当たり前の話
0425なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 20:27:11.48ID:zgR2lFbN
書いてて何かに似ているなあ と思ったら、女子アナ的なんだよな
本来は容姿など関係無いはずの声優なのに

その辺で最初にふるいにかけたら当然、質は低下するだろうね
ちなみに、田中真弓はキー局のアナウンサー試験を受けて良い所まで行ったらしい

https://ja.wikipedia.org/wiki/日本のアナウンサー

民放では「売れっ子」女子アナウンサーはその多くが20歳代で、
30歳前後の年齢を一つの転機と見るのは一般的なOLと同じである。

さらに「見られる職業」の最たるものであるため、その「鮮度」が露骨に求められ、
30歳頃までに人気や実力を確立できなかった者は、容赦なく裏方に配置替えされ、次々に姿を消していく。

「女子アナ30歳定年(限界)説」はこういった事象を背景にしており、
女子アナウンサー本人がこれに言及しているケースもある[4]。
また、かつてフジテレビでは25歳での結婚退職を強制していた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況