X



【アニメ業界】実録 生き残れるのは一握りと言われる「声優」の収入と生活の現実 約20年間声優の世界で生きてきた、K子さんに話を伺う

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001サイカイへのショートカット ★
垢版 |
2018/04/29(日) 03:59:19.48ID:CAP_USER
実録 生き残れるのは一握りと言われる「声優」の収入と生活の現実
4/27(金) 8:10配信 ファイナンシャルフィールド
https://financial-field.com/living/2018/04/26/entry-16205
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180427-00010001-ffield-bus_all

https://financial-field.com/wp/wp-content/uploads/2018/04/dce75fafe6918787e614f73f9a742b6a-800x534.jpg

アニメのキャラクターに声をあてたり、海外ドラマや外国映画の吹き替えを主な仕事とする「声優」。

最近では声優本人のアイドル化が進んでおり、容姿やキャラクター、歌唱力、トークスキルなど、求められる水準も高い印象です。

今回は、10代から声優を志し、約20年間声優の世界で生きてきた、K子さんにお話を伺いました。

(中略)

■声優の報酬はランク制。当時、新人で地上波1万5千円、BS・CSは数千円
基本的に声優事務所からの固定給はなく、歩合制が主です。アテレコ・吹き替えの報酬はランク制で、新人は地上波〜円、BS・CSは〜円、ベテランは地上波〜円、BS・CSは〜円、というように決められているようです。

報酬は、一言だけでも、セリフが多くても変わりません。

当然、ベテランは新人より報酬が高いため、力がないと仕事の依頼をもらえないといいます。新人ランク期間を過ぎてランクつきになってから、一気に仕事量が減る人も少なくありません。

新人の時にどれだけ売り込んでディレクターに覚えもらうかが鍵となるため、事務所選びはもっとも重要です。

K子さんが事務所にいた当時は、吹替は、新人で地上波1万5千円、BS・CSは数千円でした。そのうえで、報酬の30%はプロダクションが持っていくようです。

レギュラーがないと仕事は数カ月に1回の単発というようなこともよくありました。K子さんの場合、声優の稼ぎは1年で5万円いかないくらいでしたので、生活のためのアルバイトは欠かせませんでした。

■夢をあきらめ30歳手前で会社員になるも、退屈な日々…2年後、再び声優の世界へ
事務所あずかりも、1年ごとにふるいにかけられます。K子さんは24歳から5年間、毎年生き残り、新人として事務所あずかりを続けました。

30歳手前になった頃、声優では稼げないし、このままの人生でいいのだろうか?と思い、声優の夢をあきらめ会社員になりました。安定はしたものの、週5日オフィスで働くのはK子さんにとっては退屈に感じたそうです。

そして2年後、再び声優の世界に戻ることを決意しました。今度は事務所の養成所ではなく、制作製作会社が運営している養成所に入りました。

その養成所は、卒業すると100もの事務所が見に来るオーディションに出る権利をもらえたからだそうです。授業は週に2日、夕方のみで、費用は年間約60万円だったそうです。

K子さんは入所後に小さな事務所に声をかけてもらい、声優業だけではなく俳優業も再開しました。前の事務所は大手で厳しく、人として扱われていないと感じたことも多かったといいます。

逆に小さな事務所は大切にしてくれるものの、大手と比べて仕事が少ないという部分は否めなかったようです。どちらにしろ、メリット、デメリットはあるようです。

声優の稼ぎは年10万円程度、別に仕事をしながら、海外ドラマやナレーション、アニメの吹き替え、舞台や映画出演などで7年間役者として活動しました。

7年間、再度役者の活動をやり切ったところで、未練が無くなり、役者の世界を引退しました。

歌は人生を3分にまとめたもの、とある有名人が言っていましたが、その通りで現在は、派遣社員として働きながら、趣味と実益を兼ねて、
ライブハウスで500円支払うと1曲歌える「オープンマイク」などに参加し表現することを続けて歌での収入先も探しているそうです。
0002サイカイへのショートカット ★
垢版 |
2018/04/29(日) 03:59:37.78ID:CAP_USER
■声優の世界と自身について、K子さんに一問一答
Q.長年声優を目指したことについて、後悔はありますか?

A.後悔はありません。声優に限りませんが、何かを演じる仕事は、人の心理を深く考える必要があります。

例えば、登場人物が何かに対して怒っていれば、「どうして怒ったのか」ということを追及します。声優の仕事でそのような作業を積み重ねたことで、人間関係を読み解く力や、人を見る目が養われたと思っています。

実生活でも、仕事において嫌な言い方をされた時に、ただムッとするのではなく「この人は忙しかったのかな?」などと、相手の心理を考えることでトラブルを避けたり、精神的にフラットな状態を保つことができます。

声優の活動を続けたことで身に付いたこの力は、実生活や他の仕事をするうえでも役に立っています。


Q.K子さんからみて、声優で成功している人の共通点はありますか?

A.技術的にうまいだけでなく、営業力のある人が多いと思います。人柄がいい、飲み会に呼ばれるタイプ、役者としても人としても「華」があるなどですかね。


Q.声優を目指されている方に一言

A.なかなか食べられない世界ですが、声優を目指したことで得られる経験は無駄になりません。

人間として生きていく力、人と人とのコミュニケーション能力などが身に付きます。自己啓発に取り組みたい方にもおすすめです。

苦労談も明るく楽しそうに話すK子さん
声優の養成所の中でも数少ない「事務所あずかり」に選ばれ続けたK子さん。大手事務所に所属していた経験もあり、声優としての才能は十分にあるのではないかと思います。

そんなK子さんでも、声優の仕事1本で生活するのは難しい…それほど、声優の世界が厳しいということを感じました。

彼女が「後悔はない」と言い切るのは、長い間努力を続け、全力でやり切ったからこそなのだと思います。

インタビューでも、苦労談を含めてとても明るく、楽しそうに話されるK子さんは、とても輝いていました。
0003なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 04:11:29.62ID:+2ZTrbXh
手塚治虫は尊敬するが
日本のアニメ関係者の給料が
馬鹿みたいに安いのは彼のせいかと

もちろん手塚にも言い分はあるだろうけど
宮崎駿にたたかれてたっけ
0004なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 04:11:33.18ID:Q5Cp+KaR
ゆりしー?
0005なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 04:17:37.53ID:c0L0NaGc
>30手前で会社員

ここでふんばるか永久就職できていれば勝ち組だった
0006なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 04:23:42.46ID:aXJPiU0X
そりゃ枕してでも仕事取りたくなるわな…
0007なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 04:35:47.43ID:QcHla+d6
K子さん…?
孫悟空とか孫悟飯とか孫悟天とかのCVやってた人?
0008なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 04:35:49.19ID:xk4nKA+t
1年間で収入5万円?あまりにも低過ぎだろ。桁を間違えてるんじゃない?
0009なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 04:40:04.67ID:y+YkFoEr
判りそうで詰め切れないな
個性声の脇役系だろうね
舞台の比重が大きくて1997年頃デビューか
間違いなく俺が一番アニメに詳しかった頃の声優さんだ。知ってるはず
0010なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 04:41:54.48ID:RYSYLMd8
>>3
虫プロの立ち上げ当初は破格な給与払っていたって話のようだが
手塚のポケットマネー込みであったとしても

https://pbs.twimg.com/media/DCCvXI8VYAQm5X_.jpg

声優は権利獲得運動を何度もやってギャラアップを勝ち取って来ているけど
アニメーターはそこまでの事やって来たのかな
宮崎や高畑が東映動画でやった真似が悪かったんじゃないの?
0011なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 04:42:26.59ID:LsUkzYT8
丹下桜
0012なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 04:44:21.45ID:tUKFgZtc
例えば12話アニメの1話にしか出ないモブとか
そんなんならあり得るのじゃ
0013なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 04:46:30.53ID:56oYFHX3
こういう華やかな世界は
その分競争も激しいから
トップはそれなりにうまくいってても
みんながみんなそういうわけにはいかなそう
0014なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 04:49:20.75ID:RYSYLMd8
アニメの制作費が増えない事には、声優のギャラも低く抑えられたままなんだろうね

権利獲得運動によって今のランク制は確立されて来た
かの有名な永井一郎のサザエさんのギャラ公開は1988年の項目に載っている

日本俳優連合 30年史 | 日本俳優連合 オフィシャルウェブサイト
http://www.nippairen.com/category/30his


1973年 | 日本俳優連合30年史 | 日本俳優連合 オフィシャルウェブサイト
https://www.nippairen.com/progress/30his/30his010.html

1981年・1982年 | 日本俳優連合30年史 | 日本俳優連合 オフィシャルウェブサイト
https://www.nippairen.com/progress/30his/30his015.html

1986年 | 日本俳優連合30年史 | 日本俳優連合 オフィシャルウェブサイト
https://www.nippairen.com/progress/30his/30his019.html

1991年 | 日本俳優連合30年史 | 日本俳優連合 オフィシャルウェブサイト
https://www.nippairen.com/progress/30his/30his024.html
0015なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 04:55:07.42ID:36R4cCCC
あまりぱっとせずにいても、
その後出たアニメが大ヒットして
そのアニメ関連の仕事が少しでもずっと続くとかたまにあるけど
いつまでそれが来るのを待つのかってのも難しそう
0016なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 05:03:02.38ID:/s/pV953
>>3
手塚治虫追悼本に、手塚が生み出したアニメ制作体制を全否定するコメントを寄稿した鬼畜宮崎駿w
0017なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 05:04:16.12ID:/s/pV953
明坂とか、本当に素晴らしく生き残ってるよなー。
0018なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 05:10:05.25ID:lkZeGyr8
昭和の頃より食えないらしいからな、この職業。
昔はアニメ四十話近くあったしな。
0019なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 05:10:36.68ID:RYSYLMd8
>>13
人気もしくは実力のある人間が総取り出来る世界ではあるからね
声の仕事が拡大していても、プロの声優も増えているから
なかなか上手く行かないんだろうな

そもそも、最初から声優専業で業界に飛び込む事自体に無理がありそう
未だに舞台役者の兼業・副業だったりするのだから
専業である事の優位性がどんな所にあるのか
0020なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 05:14:00.44ID:onHBvVpb
例が底辺すぎて糞どうでもいいレベル

せめて中堅として生き残って人の現実ぐらいにしろ
0022なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 05:20:42.29ID:RYSYLMd8
NHKは予算あるからか
教育テレビのアニメや人形劇に凄い名前が並ぶね
ああいうのこそ豪華声優陣と呼ぶに相応しい

後輩からすれば喉から手が出るほど欲しい椅子だろうけど
NHKの側には妥協する必要が無いので先輩から選び放題
0023なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 05:24:07.24ID:cVx9u0LI
>>13
逆に売れてる声優の年収が低いと思ってるやつもいるよな
お前らが名前知ってる時点で上位の一握りの儲けてる声優だってのに
0024なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 05:41:51.08ID:RYSYLMd8
最近は有象無象の若手でも
ソシャゲバブルなりで羽振り良い奴もいるんじゃないか?

でも一時の経済的成功を自分の声優としての実力と勘違いすると
やがて消えてしまう事もありそう
お局様声優が俗に言う「女の旬」は短いって奴だろうか
0026なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 06:01:36.66ID:vCYRzxiX
0
01プロ
0027なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 06:03:17.60ID:RYSYLMd8
大御所ぐらいになれば、実力的に順当な奴 運が良かっただけの奴
その辺を見分けられたりするのかな
ベテランでも作品運に恵まれた奴も少なからず要るのだろうし

羽佐間道夫の声優道 | 先輩から学ぼう! | 声優グランプリweb
http://seigura.com/senior/road/20140620_8362/2.html

あのころの自分から見ると、今は声優になりたいっていう人が山ほどいて、
声優になるための養成所がこんなにたくさんあるなんて、考えもしなかった状況になりました。
でも今、僕がデビューしたとしたら、同じ年月で今の場所までたどりつける自信がありません。

役者というのは、必ずしも上手い人が成功するわけじゃないんです。
チャンスがめぐってくるか、そのチャンスをつかめるのかが勝負で、
ときにはもっと上手い人がいるのに、巡り合わせで役が獲れてしまうこともある。
だからこそ、チャンスが巡って来たときには必ずつかめるくらいの実力を養っておかなければと思います。
0028なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 06:18:02.94ID:oDH3JFcx
>>14
ギャラが多少上がったとしてもこいつみたいな奴は絶対出て来るだろ
全員を食わせるのは不可能
0030なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 06:46:30.69ID:HkaTkV5B
まあ今は専業声優ってもんの仕事も浸透したし数こなせばそれなりに貰えるから不満ないんじゃないか
ただその考え方だと今以上の待遇にはならないが 大先輩達は食えもしなかったから行動を起こしたんだよな
従順でなければ立場が危ういしそもそもタレント個人に力を持たせないように業界が仕向けているのかもね
0031なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 06:48:55.10ID:WXJwhCB1
グラビアアイドルなんてもっとひどい
結果セクターヨガへ
0032なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 06:52:21.19ID:Z4QVQkAQ
>飲み会に呼ばれるタイプ

はい、おまえら全員ムリ
もちろんオレもムリ
0033なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 06:58:46.09ID:YKdlfFNK
声優は薄給だと言われるけど今はソシャゲやイベントの仕事があるから売れっ子は儲かってるだろう
0035なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 07:19:54.42ID:1cPc2hN5
音大卒、三十手前で会社員のあたり、特定されそうな
0036なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 07:20:18.77ID:JFJqewmD
いまどきの声優は容姿も要求されるからな
年食ったら終わり
0037なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 07:21:54.03ID:I6bJNDaO
ちょっと前まで毎クールメインキャストのお仕事が絶えなかったレベルのバリバリのプロ声優でさえ
いまは全然出演作がない人いっぱいいるしな
供給過多にもほどがある
0038なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 07:26:20.21ID:Rh8Cwe+a
>>36
男も女も容姿より演技の実力のある余計な発言しない人が出てくるようになってほしい
作品やキャラに興味あるだけでお前らのことは知らんわって言いたくなることがふえた
0039なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 07:27:51.25ID:HURfvLjr
というか声優になりたいそもそもの理由が
AV以外では一番楽に知名度を上げながら金を稼げる商売だからだろ?
売れてる声優の多くが元は子役の俳優だったりと他にも能力を持ってる事を知らずに
「声だけで演技すればいいし台本を持ちながら喋れるから覚える事も少なくて楽そう」
なんて甘えた気持ちで入ってくるからちょっとした事ですぐに挫折するんだよ

てなことを酒に酔った大御所声優が言いそう
0040なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 07:43:44.97ID:aRCiagts
派遣社員とかいう謎ワード
0041なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 07:50:01.30ID:NBn3+C8I
パイがものすごく小さいことに気づけよ、芸人みたいに営業できるわけでもないし
0042なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 08:10:34.43ID:+bNN1ScO
>>39
簡単になれそうって思わせやすいんだろうな
その分倍率が高くなる事を考えないんだろう
誰でもなれるってことは
容姿かコネを持ってないと無理
0043なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 08:12:31.98ID:LxROLouy
たまーにデビューが主役&メインヒロインでその後も主要キャラばかりで売れるべくして売れた人を見るけど
ああいうのって事務所パワーなのか本人の営業力がすごいのかは気になる
もしかして枕…?
0044なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 08:12:58.90ID:uW+jxT95
>>39
大御所声優って、貧乏役者が糊口をしのぐためのアルバイトとしてやってたの多いしな。
役者としてのスキルが多少なりとも活かせるバイトの一つというわけ。
ギャラは安かったから誰も声優だけで食っていこうとか食っていけるなんて思いもしなかった時代。
0045なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 08:21:17.89ID:s2VvirWu
声優のイベントのギャラとかもっと収入面知りたいわ
今時アニメ1本いくらとかじゃ無いでしょ
0046なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 08:22:45.07ID:TVwkEeE9
サラリーマン以外の職業は大体そんなもんだよな
際立った才能のない人はサラリーマンになるしかない
0047なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 08:23:12.05ID:oDH3JFcx
>>36
いつまでも容姿以外に取り柄が無いからそうなる
萌えアニメで10代のキャラばかりやってたら10年後仕事が無くなる
若手女声優みたいなもんだろ、進化しなきゃダメなんだよ
0048なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 08:24:55.93ID:LxROLouy
>>36
たまに容姿がアレなのに人気な人見るぞ
村瀬とか花江あたり
0049なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 08:27:05.37ID:a0f869qZ
>>1みたいのを読むと、公務員を辞めて声優になった若本規夫さんや中井和哉さんは、凄い勇気があったと思う
0050なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 08:32:01.23ID:p/V88m2d
アニメの折り返しで声優が出て来る回数があるのがきもちわるいwww

ほぼイタコwww
0051なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 08:33:04.72ID:ZvXT3Wap
逆に日本のサラリーマンの世界は一人で大半の仕事をこなしてるハイパフォーマーが給料同じどころか虐待されたりする異常世界だよ

この人が引き抜かれたらウチは終わりだぞ?ってハラハラしてたらやっぱり終わった前職場
0052なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 08:36:52.60ID:ZvXT3Wap
>>48
女は声優に男より激しくキャラを重ねるからな

男は軍艦でナニるとか無理だが女は日本刀でイケるから
0053なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 08:38:56.73ID:9V1mwuxP
誰だよ。
0054なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 08:42:54.29ID:VRmSp6hi
狂人の役を上手に熟せられればスタッフから覚えめでたく仕事がくるよ
要はどんな役にも対応出来るかどうかが長くやれるかどうかでしょ
0055なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 08:48:08.26ID:j0Crz2T9
>>3
そうして思考停止していれば楽かもしれないが手塚氏が亡くなって何年経つ?
問題はその体制を頑なに変えようとしなかった業界の体質そのものだと思うが
0056なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 08:52:30.72ID:5piVHxJL
この嬢の場合声優は副業というかアルバイト
声優の世界で20年生きていない派遣社員の実録でした
0057なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 08:53:33.53ID:uW+jxT95
何処でも駆け出しは激安。俳優でも声優でもアニメーターでも一緒。
人に言われて塗り塗りするだけの単純労働でお金貰えるはずもない。
原画手がけたり高度な作業にたずさわるようになればそれなりにお金は貰える。

それなのに未だに手塚のやったことを引き合いにだして激安とか宣う。
アニメーターは悲惨とかいう。
いつまでたっても高度な作業がこなせない技術が向上しないやつはそりゃ何時までたっても薄給のままだ。
0058なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 09:08:54.99ID:8LHDjVGR
今はアニメの仕事やるよりゲームやパチンコの仕事のほうがギャラがいいらしいな
アホらしくてゲーム仕事ばかりしている声優もいる
そのかわり声優として名は売れんけど
0059なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 09:18:18.27ID:nI0/CfB6
一般人からのイメージだけど、流行りでやろうと職にするやつは途中で辞める
ガチで声優が好きか声優に特化してると感じてるかそれぐらい追い詰められてたら裏名義でもやる
ただめちゃ上手くても心を病んだり身体痛めたらリタイア

ひと昔の音楽業界みたいな感じかなー
0060なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 09:22:53.03ID:+NdlpPo6
>>3
時代に合わせてテレビ局と価格交渉してこなかった後の時代の人間のせい

当初は家を建てれた
ハヤオだってジブリ設立以前に家持ちになるぐらい稼げたんだから
0061なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 09:47:34.33ID:8aQZB4OW
スキルや美貌のない声優はこの先生きのこるのは難しいかもな
0062なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 09:53:31.05ID:+r+5csGq
ラジオでおっちゃんの神谷が8万て言った時には驚いたもんだ
新人で8万ならともかく数十年やってるトップクラスの人がそのギャラってのが絶望的なんだよな
しかも降ろされてるし・・・
0063なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 09:55:07.28ID:zejs5gns
自社にコールセンターある会社の人事だけど、名前も知らない自称声優やらグラビアやら役者やらが結構面接受けに来る。
例外なく驚くほどオーラがないくせに、「本業優先したいので直前に休むことあるかもしれません」ってドヤ顔で言うんだよね。
偶にちょっと有名な人がくるけど、そう言う人の方が謙虚なのは、やっぱり業界の厳しさを知ってるからかなーと思う。
0064なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 09:58:19.39ID:wGZjhdbW
>>63
でも休むことは事前に面接でいわないと困るでしょ?
言わない方がいいの?
そんな人材でも選り好みできないブラック業界なんでしょ?
0067なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 10:01:58.92ID:oDH3JFcx
>>62
大体半日掛かるアフレコのギャラが8万だから
時間単位としてはそんなに割が悪いわけじゃないけどな
収入が高い声優は毎日のように何かしらの仕事がある
0068なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 10:03:34.08ID:g+EEF/DE
>>43
事務所が「とにかくこの人を売るんだ」と決める要素を知りたいな

少なくとも「自分が金を払って」養成所に通うのではなく
「タダで良いからうちの養成所に入って!」と言われたレベルなんだろうけど
0069なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 10:03:58.75ID:zejs5gns
>>64

もちろん不採用だよ。直前ばかりだと他の人に迷惑かけるし。売れてない人ほど言い方が凄く偉そうなのが気になるんだよ。
0072なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 10:15:20.93ID:T4NiBATd
一握りになれない盆百な人間なんて生きてても仕方ない
0073なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 10:32:18.53ID:u9hHT5gx
>>68
某音響監督が某養成所に臨時で講師に行ったとき
ある研修生を見てこの娘は絶対売れるから推しておきな
って社長にアドバイスしたらしい
それが茅野愛衣
0074なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 10:32:32.93ID:n8fwEYBE
食えない商売とわかってて飛び込むんだからなぁ
憧れ職はこれが怖い
わかってても憧れて目指して上手くいかなくて最後は挫折してどん底人生ではいおしまーい
ちゃんと実力世界の厳しさを学校で教えないと
0075なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 10:33:24.51ID:g3TovmAm
20年前と今じゃ全然環境が違う
0076なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 10:45:47.90ID:/5Qwf3OJ
まーたこの手の話か
何回繰り返してんだよ馬鹿だろ
0077なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 10:48:49.02ID:dnPKm593
いつもの記者の妄想記者でしょこれ
0078なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 10:51:37.05ID:JPSQncvi
>>3
流石に制作と声優の給料混ぜて語るやつは
うろ覚え・にわか知識の自覚の持てないエリートガイジ
0079なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 10:58:59.07ID:AmydjBcf
>>73
バイト先で知り合った声優志願の子(赤崎)の話聞いて自分も受けてみるかなって流れで養成所へ
ってどこかで読んだような
0080なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 11:14:16.30ID:+t9XdV1n
学校ビジネスで人大杉
0081なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 11:23:11.36ID:I6SKfPaA
>>74
それなのに子供には夢を追いかけることばかりを教えて身の丈に合った堅実な人生を選ぶことの大切さなんて教えないんだよな
声優でも漫画家でも歌手でもスポーツ選手でもパティシエでも華やかな成功者はほんの一握りで
大多数は夢のために人生を棒に降ることになるという現実はしっかり伝えるべき
0082なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 11:23:56.13ID:KImT9v9x
妄想でしか知らないのにキモヲタが声優業界についてドヤ顔で語るスレ
0084なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 11:27:02.33ID:T6QA/Q+L
>>79

茅野君が呑むネット番組で見たが、読んだって事はこのネタ使い回されてるんだな qqq
0085なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 11:28:34.72ID:nI0/CfB6
90年代の声優ってホント苦労してたんだろうなって思うよ
なにせ今ほど表アニメに出れるわけじゃないし仕事自体少なかったろうし維持するために名義変えてエロやってるし

まあ今は声も顔もメディアやイベントでまくる体力もないといけないからそれはそれで大変そうだけど
0086なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 11:29:21.87ID:atnuEZsv
女性声優は、金持ちのファンでも見つければ、全て解決。
0087なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 11:37:00.52ID:M8z0Io4i
声優つーか役者って捉えた方がいいかもね、今は
声当てっていう裏方も重要だが
ここ最近はイベントでの顔出しトークや歌、モノによりダンスとか
本当にマルチな才能求められるから
0088なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 11:43:25.95ID:nI0/CfB6
ネトフリとかの台頭で日本のテレビアニメ業界が賃金的にブラックなのが露見した感あるからねぇ

だからといって世界の資本あてにして製作したものによってハッピーになるかと言われると疑問
0092なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 12:08:44.16ID:JXS2D3dm
>>88
Netflixの音声のギャラは一話で合計6万で抑える計算になってる
メインに大御所入れたら半分持ってかれてる
サブキャストで3000〜6000円だよ
その他は声優やりたいなら出してやるからノーギャラで、とか、素人から参加費徴収して収録してる
0093なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 12:13:29.17ID:6YQL0Gbs
>>92
Netflixがそんな予算の割りふりまでしてるのか?
全納後払いなんて雑なことしてるのに?
0094なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 12:14:16.11ID:ctsbhwY/
やっぱり今でも唯一無二な声を持つ人が生き残って行くね
0095なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 12:19:32.96ID:teP8/sEI
大空直美の極貧生活動画は笑ったな
0096なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 12:33:45.54ID:g0byg2R5
>>90
合言葉は?
0098なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 12:58:24.21ID:b8jutS1u
フィナンシャルじゃなくてファイナンシャルでいいのか
0099なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 13:07:35.07ID:BZ8E9zk2
Kって誰だよ?
0101なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 13:27:52.79ID:qE2AvnSp
>>95
つかあいつは多分実家が相当金持ち立命館の映像なんて4年で授業料800万とか
なんやそれて学部やで
0102なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 13:36:04.72ID:SX7uhtUn
>>85
声優のアイドル化なんて80年代からあったぜ
0103なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 13:36:43.70ID:s9gtGWvH
>>3
テレビアニメ制作費が安い、と混同してないか
虫プロは高給取りだったぞ

倒産したけどな
0104なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 13:38:05.17ID:BDzR30n4
丹下桜

飯塚雅弓

榎本温子
 
野川さくら


↑アイドル声優でそれなりに名前があったけどもその後はどーなった?こいつらってアイドルで売れていた時は今でいう木戸衣吹クラスだったんだろ?

ゆくゆくは木戸衣吹も三十路近くになったらこいつらの仲間入りするんだろうな。その頃には力のある若手が台頭してくるから。アイドル声優は今も昔、未来も使い捨てなんだよね・・・
0105なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 13:39:06.06ID:RYSYLMd8
>>38
役者としての声優 タレントとしての声優
どちらの自分に需要があるのか声優の側も見極めないといけないんだろうね

>>39
今やアイドル以上にアイドル的な出来るってのもあるんじゃないのかな
ディズニー声優にもなれた神田沙也加はSAYAKAから脱皮して
親の七光りとは思われなくなったのだろうし声優の肩書きが機能した例だと思う

>>42
浪川・沢城・坂本なんかはコネにモノ言わせた実力以上の仕事量の典型かな
総じて元子役みたいな経歴だけど
0106なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 13:57:07.67ID:SRbuqmQ+
>>8
そういえばあの声優さん最近見ないなと検索してみたら、声優としての仕事は年に2、3回しかできてない、なんてのも見たりするよ。
ちびまる子ちゃんで年に1回見るか見ないかってキャラとアニメやゲームの単発のゲストキャラやモブキャラを1回とかって意味な。
吹き替えやナレーションもアニメの吹き替えとは別の技術が必要とか、そっちもベテランや専門で枠が埋まってるというし、「声優としての仕事」と限ると年に数万て人も多いんじゃないか?
0107なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 14:17:52.53ID:qE2AvnSp
>>92
Netflixも何もギャラは規定によって決まってる、どこからそんなガセ聞いたんだ?

ただネット配信ものは、転用で割増しがつかない為安いのは間違いないけど
6万なんか全員新人でも無理だよ
0108なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 14:22:31.44ID:265QfIjR
同業者が大量にいて、かつフリーならそんなもんだろ

夢見る夢子さんで職業選択すると泣きを見る
0109なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 14:30:14.21ID:mZ0xz7xJ
永井一郎ですら手取り年収164万円だったというしね
0110なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 14:40:26.30ID:RYSYLMd8
>>43
勿論、実力もあるのでは?
劇団所属で芝居の素養があって、既に吹き替え仕事もしている
作品本数が増えたアニメブームの時代は、そういう人間を即戦力として集中起用している

そして、当時の売れっ子が今も第一線にいる重鎮だったり 一例として田中真弓
この後に本格的に出て来る養成所上がりの後輩と比べるとエリート街道

>>44
声だけでも芝居を成り立たせないといけないから、役者としての実力無ければ出来ないのにね

映像⇔舞台⇔声

テレビ俳優が吹き替え挑戦すると残念な事になりがちなのは
ビジュアルに頼っている面もあるんじゃないのかな
逆に舞台で鍛えられて来たような人は、発声がしっかりしているからか上手くこなす
もっとも、ビジュアル関係無いはずの声の分野も同様の理由で質が低下しているか
0111なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 14:40:27.05ID:CSPNh8D+
ブラック業界
0112なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 14:53:10.69ID:MKDz3eer
シンプソンズの声優一人の一本分のギャラで、
日本ではアニメ一本作れるらしい
0113なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 15:02:44.90ID:RYSYLMd8
>>47
極論すれば未成年設定のヒロイン役は誰でも出来るからね
キャラクターの未熟さという事で声優の未熟さを誤魔化せる面もあるから

かつて芝居経験0 当時15歳の新人アイドルを主役に据えるという
凄まじい冒険をやった作品があるけど、1年間の放送で上手くなって行く過程が分かって面白いよ

「魔法の天使 クリィミーマミ」 | バンダイチャンネル
http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=3118

「魔法の天使 クリィミーマミ」太田貴子さん(森沢優・クリィミーマミ役)インタビュー 前編
https://animeanime.jp/article/2014/05/26/18822.html

第1話を見てもらうとわかると思うんですけど、ほとんど棒読みに近いセリフだと思うんですね。
自分で見てても「(耳を塞ぎながら)わ〜」って思います(笑)。
布川さんからも最近になって、貴子はほんとに最初はとにかくへたくそでって、
当時のことをけちょんけちょんに言われました(笑)。
0114なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 15:13:37.59ID:CV15ivg5
>>104
とりあえず丹下さんは今でもCCさくらでメイン張ってます

若い(ギャラ安い)うちに大きい役を当てれるかどうかじゃないかな
0115なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 15:20:17.98ID:dbPvYI+d
プロ野球選手だって底辺はそんなもんじゃないの
0116なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 15:20:29.39ID:wpR9QV7g
ここでブラックすぎる声優事務所工作員のレスを紹介

482 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2018/04/28(土) 01:26:53.31 ID:60wmIM0+ [3/4]
>>481
いや声優は儲かる仕事だから声優だけで食っていける
食えないのは声優事務所が毎年無責任に吐き出してるそもそもプロ扱いしてはいけないドド底辺だけ

502 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2018/04/28(土) 22:13:30.94 ID:60wmIM0+ [4/4]
>>498
そいつはそもそも声優の仕事にありつけなかったやつだろ
週5で働いて金に困ってる声優なんかいない
0117なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 15:33:19.69ID:RYSYLMd8
>>115
NPBの場合は一軍でも二軍でも最低年俸があるんじゃないか?
声優の場合はそんなものは無い 月給制の人間とかいるのかな
0118なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 15:52:59.36ID:glBVETkw
個性の無い量産型が増えてるよね。
それも現場の要求なんなろうけども
0121なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 16:23:23.45ID:RYSYLMd8
横沢さんは俳協養成所の1期生ってぐらいの古株だろ
0122なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 16:45:41.80ID:I6bJNDaO
>>92
30分番組でもプロになりたての新人4人しか雇えねえw
60分なら最低賃金の声優2人で終わりだwww
あと全員素人でやってるんだwすげえなw
部活かwww
0123なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 16:47:57.43ID:L2t4KDrL
収入のあるオタクの嫁になればいいのにな。声優だってだけでも需要あるんじゃないか?
んで、主婦+声優業って感じで。

そんな甘くないんかね。
0124なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 16:53:16.76ID:yUNksApk
アニメ見てると一言だけのモブで素人使った?と思えるくらい棒演技の人が結構いる。

養成所出てオーディション勝ち抜いても素人レベルの棒がゴロゴロいる世界で
よく実力はあるけどなかなか芽が出ない…ってのが本当かどうか疑わしい。
生き残れるのはひと握りなのは本当だろうけど
例えば毎年100人の新人が入って来ても上手いのは2人で98人は素人レベルで競争にもならない程度じゃないか?

まぁそれでも主役級やるレベルが毎年2人増えるんだから上手くても消える人は消えるけど
0126なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 17:42:05.15ID:RYSYLMd8
>>58
それ以上に声優としての実力を付けて行けるのだろうか
ゲームやパチンコの仕事を数多くこなしても

>>66
でも、ステータスというのか
役者として勉強になるのはアニメより吹き替えなんだろうね
アニメしか出来ない奴は、やっぱり実力的に劣るという見方がありそうだもの
0127なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 17:43:36.14ID:liLKIDG0
「会社員になったけど退屈な日々が続き、夢を諦められず声優になりました。でも声優は稼げません」

だから何?
0128なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 17:58:29.64ID:3lvsMbeq
>>126
吹き替えはステイタスというか、キャラの演技と担当俳優の演技プランの両方を
咀嚼して演じないといけないから労力がアニメの2倍以上掛かるらしい

例えばウィル・スミスなら、彼がそのシーンをどんな気持ちで演じてたかまで考えないといけないんだって

山寺宏一が言ってたわ

一時期、福山とか釘宮みたいなアニメ畑育ちの声優が吹き替えに出てたけどかなり違和感があった

あれはアニメと同じようにキャラだけ演じて、海外の担当俳優の演技プランを咀嚼して演じていなかったからなんだろうな
0130なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 18:25:41.63ID:nI0/CfB6
>>128
それはくぎゅうがアニメイメージ強すぎて吹き替えとギャップあったからじゃね?
0131なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 18:28:07.66ID:qE2AvnSp
吹き替えにステイタスあった時代とか何年前よ
今はもう吹き替えなんて新人や若手ばかりでステイタスなんて皆無よ
実際吹き替えなんて地上波じゃほぼやらんだろ
0132なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 18:29:49.93ID:qE2AvnSp
記事に書いてあるけど地上波じゃないから、転用が安いので吹き替えはとても安い
安い上に字幕の方も多いから価値も低い

一部の大作吹き替えとかそりゃあんまりないからね、その例外基準で語らないように
0133なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 18:38:08.52ID:L2t4KDrL
>>128
うーん。
そもそも字幕派だからかもしれんけど、どうも吹き替えの演技は過剰すぎで感情移入出来ないことの方が多いなあ。
アニメの山寺は名(声)優と言って良いと思うけど、映画吹替えのはイマイチだな。個人的に。

なにか根本的に、人間の演技に声を吹き替えるのと、アニメの声の演技は違うんだろう。
0134なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 18:41:29.59ID:L2t4KDrL
で、アニメのキャラクターだって、作者や作画・演出が、どういう意図を持ってるか、
ってのも当然汲み上げて演技するんだろうし、実写の役者の演技プランがあるから倍の労力、
ってのは、どうも納得がいかないな。
0135なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 18:42:56.71ID:RYSYLMd8
>>128
芝居の素養がそれだけ問われるんだろうね
当然、舞台役者の方が役作りなどには長けている

山ちゃんは声優的に表面的な所をなぞるのは上手いけど
役者・山寺宏一として見た時には、まだまだなんだろうな
銭形繋がりだと納谷悟朗なんかの存在感には負けてる

Aladdin - Friend Like Me [High Quality] - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=99Op1TaXmCw

フレンド・ライク・ミー (アラジン) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=_OUjkYeZNUw
0136なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 18:43:22.24ID:L2t4KDrL
ともかく、日本の芸能人()の学芸会レベルの実写と比較したら、
声優の演技力は高いわな。
0137なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 18:45:04.88ID:tVCw/ghn
>>1
これはそもそも声優の仕事してないやつだろ
労働してないやつが対価を得られてなったというだけの当たり前の話
0138なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 18:45:15.77ID:L2t4KDrL
>>135
なるほど。
0139なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 18:48:48.00ID:qE2AvnSp
>>133
映画吹き替えが過剰なのは80年代とかじゃない?
あの頃アクション映画や香港映画全盛期で、それ相応の過剰演技が持てはやされた

今ははこう言っちゃ悪いけどオリジナルチェックがそこそこ入るのよ
だから過剰な演技とかはNGになりつつある、音声送るオーディションもあったりな

サウンドディレクションについれはそれこそインターネットの高速化によってかなり変わってるはず
0140なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 18:49:48.43ID:tVCw/ghn
>>109
これも何度も出るネタだけど
波平役だけでそれだけ得られるということな
つまり週に半日だけ働いただけで164万の超高収入
0141なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 18:50:18.89ID:qE2AvnSp
オリジナルチェック→オリジナル製作のチェックな
まあようするに本国チェック

原作製作の意図に沿わない演技はやっぱりNGされるのが現状


そもそもまあ地上波でやらんし、字幕ばっかりなんだけどさ
0142なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 18:50:40.96ID:L2t4KDrL
>>139
いやいや、抑制のきいたサスペンスとかでも未だにそうだし、
あと、コメディーなんかもなあ。
ごく普通のキャラがごく普通の抑揚でしゃべってるから面白いのに、
なあんかおどけてるんだよね。
0143なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 18:52:24.80ID:L2t4KDrL
少林サッカーの主演も山寺だった気がするけど、あれもひどかった。
0144なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 18:52:31.04ID:qE2AvnSp
>>142
ああコメディはそうだね、あと韓国ドラマもそういう傾向あるかな
0145なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 18:53:46.46ID:L2t4KDrL
まあ小林サッカーのシンは普通のキャラじゃないけど。
でも笑いとるよー!面白いこというよーするよー!っていう演技じゃあないんだよな。
0146なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 18:54:25.45ID:L2t4KDrL
>>144
韓国ドラマそうだね。なんか見てる層にあわせてるのかもね。
0147なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 18:56:10.56ID:L2t4KDrL
まあともかく実写は吹き替えでみると6割かそこらの魅力になっちゃうのがほとんどじゃないかな。
0148なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 18:59:46.16ID:RYSYLMd8
>>134
ディズニーやカートゥーンなどの海外アニメなんかを除けば
アニメには基本的に原語が無いからね
漫画原作の作品にしても声は付いていないから自由に色を付けられる面はある

>>142
演じる対象が外国人だから
日本人の日常会話をそのまま当てはめても逆に違和感なのでは?
その辺のバランス感覚があってディレクションに応じられるのが良い役者
0149なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 19:02:38.58ID:+r+5csGq
>>140
永井一郎クラスでもそれってやっぱり一回のギャラはすげー低いな
たまたま永続的な作品だから結果的にそれくらい入るけどさ
0150なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 19:04:30.94ID:L2t4KDrL
>>148
うむ。字幕で見てよかった映画を子供に見せる時に、どうしても吹き替え選択するんだけどね。

日本人の言語の発声や身振り手振りには抑揚少ない、とかいうが、演技のそれとは質が違うわな。
むしろ、例えば西洋人は抑揚とアクションが派手、って先入観に合わせた吹き替えになってる感がある。
過剰なんだよ。

過剰に声を演じなきゃならない、って思ってるのだとしたら、それもなんなんだろうなあ。
0152なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 19:05:05.24ID:tVCw/ghn
>>149
低くない高い
声優みたいなただペラっとしゃべって終わりな仕事にこれ以上ギャラ出したら制作費パンクする
0153なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 19:05:50.99ID:RYSYLMd8
>>131
吹き替えやらない と 吹き替え出来ない では意味が全然違うからね

のび太とドロンジョ様の小原乃梨子だってアニメ界のレジェンドだけど
ハリウッドスターの吹き替えやりまくって来た実績あってこそだし
あの人が後進に与えている影響は計り知れないものがある

>>132
声優界の実力者は、その例外基準に該当して来るメンツでしょ
ただし、そういう人に限って声優というより俳優・女優だったりする
その辺と比較すると、林原とか三石なんかでも全然大した事無いんだよ
0154なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 19:06:48.10ID:/STToGUP
>>128
今もアニメ声優が結構吹き替えやってるじゃん
それって映画館に足を運ぶ人が少なくなったから人気声優をどんどん使うようになったんだろうか
芸能人使う代わりにアニメ声優で人呼ぶようになったのかな
0155なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 19:07:49.60ID:L2t4KDrL
>>154
子供向けの映画は圧倒的に吹き替えの需要高いからなあ。
0156なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 19:08:52.67ID:nB6Mpxbv
早い段階でナレーターシフトできたか有名作品に出て演技系講師にシフトできたかによって
長く声に携わる業界に居続けられるかが変わってくると思う
キャラクターボイスだけで生活できる人間なんてごくごくわずかなんだろうと友人を見ていて思う
0157なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 19:09:56.16ID:qE2AvnSp
>>153
吹き替え出来ないなんてよほどアニメ声でもないかぎりみんな出来るよ
ほんとまあさ君、話が古いんだよ、懐古厨でもそんなへんてこな話いわんぞ
0158なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 19:10:53.95ID:L2t4KDrL
しかしさ、そもそも年収10万で、20年間その世界で生きてきたって言われても、だわな。
そもそも過ぎるか。
0159なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 19:11:45.21ID:qE2AvnSp
若手や新人が吹き替えやりまくってるとか知らないんだろうけどさ

このように誰も知らないわけ吹き替えって、地上波ではやらんし、字幕で観る人も多いからね
0160なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 19:13:19.98ID:L2t4KDrL
年収十万、では、生きれてないわな。
楽器屋の店員が音楽業界人自称するほうがまだ説得力?あるわな。
0161なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 19:15:11.93ID:RYSYLMd8
>>147
吹き替え論にも色々あるようだからね
放送劇団出身の若山弦蔵 と 舞台出身の野沢那智 では対称的だろうか

ただ今はオリジナルに沿ったものが優勢っぽいね 演技力よりも声質優先だったり
しかし、それが視聴者に受け入れられるかどうかはまた別か

http://video.foxjapan.com/library/fukikae/interview/interview12/

──画面の演技に対して、自分の何かが対応していくということですか?

そうです。やはり画面の中に自分が移っていくという意識をもたないと。
アテるんじゃなくて、入り込むんです。画面の俳優と一緒に呼吸しないとダメなんです。

https://www.fukikaeru.com/archives/interview_02_p3.html

───アテレコをする上での心構えなど、ありますでしょうか。

若手によく言うんだけど、ハリウッド映画の俳優・女優は、アメリカ全土、
何十万人から選びぬかれた百戦錬磨の人で、大変な苦労をしてきたんだ。
そういう役者たちと同じだけの芝居ができるようにならなくちゃいけないって。
彼らの芝居を越えるくらいの勢いで、元の演技の5倍くらいのものが伝わってこなきゃダメなんだ。
だから、役者として必死に修行しないと、アテレコなんてやっちゃいけないんだと思うんだよね。
0162なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 19:15:25.94ID:AJNQXUZH
>>117
ホリプロとか芸能事務所所属は、月給のとこあるな。
0163なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 19:19:00.68ID:qE2AvnSp
>>160
まあお前らが知っている声優ってのは上位の上位、上の方の1〜2%だって事よ
CSやBSとかで吹き替えやってる誰も知らない声優が沢山いるし、日の目はほとんどみない
たまにヒットしても媒体によって声優チェンジされる、そもそも字幕で観られる

ネトフリや配信なんかもあってとにかく作品数と声優だけは大量にいるからね


なんか吹き替えがどうのこうのでイキってるアホ今いるけど、そんな価値はないからね今
0164なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 19:19:43.30ID:qwm2O/wV
声優は俳優と違って声のみの収録だから同時に複数の作品に出演できると言う意味では1作辺りのギャラが違うのは当然
(最もこなせるだけの体力と対応力があり何よりオーディションに勝てている事が前提なんだが)
ゲームのギャラがいいのは丸1日か場合によっては何日も時間をかけて収録するから
あと計算がアニメと違ってワード単位だから主役とサブでもまた違う
0165なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 19:20:08.15ID:tVCw/ghn
>>163
それは声優の99%はそもそもゴミだってことだ
下位の下位人口が多すぎ
0166なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 19:22:59.43ID:L2t4KDrL
>>161
思うんだけどさ、これからコンピューターのソフトの進化で、
声質そのままで異国語に吹き替えも可能になるかもね。

そしたら、向こうの名優が、日本語で演技するって映画になるわな。

下手な演技の吹き替えは論外として、思い入れやら演技論が前に出てくる吹き替えってのは、
まあ、本来の目的からは外れまくってるわな。

で、下手でないにせよ、吹き替えする声優に、ハリウッドレベルの演技力を要求するのはそもそも間違ってるかもしれない。
実力・格が違いすぎる。だから頑張ってるんだ、って言いたいんだろうけど、その頑張りが鼻につく過剰さになってるのかもなあ。
0167なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 19:24:03.82ID:qE2AvnSp
>>164
一応声優事務所に加盟しているのであれば、吹き替えとアニメだけはギャラの規定や時間や放送媒体などの転用で計算される
これがまあ儲からないのよね 思ったより安い

でそういうのが無いゲームとかで儲けるシステム、あとナレーションはギャラ良いそうだけどさ
0168なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 19:25:11.24ID:RYSYLMd8
>>157
1〜2度やった事があるという程度では「出来る」うちには入らんだろ
吹き替え仕事で飯が食えるぐらいの実力ある人間なんてそう多く無いだろうに
だからビッグタイトルは同じようなメンツで回す事になる
0169なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 19:26:06.48ID:qE2AvnSp
>>168
だから若手の多くが10本20本当たり前に出てるのだよ

君は吹き替えが映画しかなかった時代に生きているのかよ・・・
0170なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 19:26:37.70ID:m6YfkP9R
マーベットさんの中の人は生活できなくて西友やめたな

しんちゃんの先生役の中の人も見なくなった

ポケモンの飯塚雅弓ってどうなった?
椎名へきるとか櫻井智とかは?
0171なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 19:33:08.55ID:+r+5csGq
>>152
なるほど
業界自体が厳しいんだろうな

俺はただの同人屋だけど声優のギャラを聞く度にその額でよくやるなぁって思っちゃう
収入が不確定でいつ途絶えるか分からないからね
アニメーターなんかも低いって聞く
0172なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 19:34:47.79ID:y8FayUe5
スーパーでバイトすればいい
西友で。
0173なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 19:35:36.86ID:wT1i8MPW
偏差値53の馬鹿高校を卒業しJAに就職
仕事をしながら数年がかりで受験勉強
25歳で会社を辞めて東北大学工学部に入学
31歳で大学院卒業し測定器メーカーのア〇リツに入社

オレみたいな奴もいるんだからみんな諦めないで頑張れよ
0174なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 19:37:14.86ID:RYSYLMd8
>>169
深夜アニメの出演本数が声優の実力みたいに考えている口?

コスト削減最優先のキャスティングが吹き替えにも起きて来ているんでしょ
外画と動画はそれぞれ別のランクだから、アニメの経験がそこそこある奴を安く使える
声優側にとっても吹き替えデビューとなれば箔が付くと考える

作品名は忘れたが、最近でもアメリカで興行的に失敗した駄作を
アニメの人気声優という売り文句で回収しようとした浅ましいケースがあったっけな
青二のメンツが目立っていた記憶だけど、誰かタイトル分かる人いない?
0175なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 19:48:32.17ID:05Gzd11x
吹き替え洋画の話がしたいのならそれにふさわしい板に行き給え ここは萌え萌えアニメニュース板なんだぞ
0176なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 19:50:21.47ID:LZk2Pwjq
真っ赤な人がクソ熱心に語っててワロタ

養成所経営だけが勝ちの世界。
0177なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 19:50:55.82ID:nI0/CfB6
そういえばエロゲエロアニメメインで出まくって顔出しもしてたF氏が
突然ツイッターでリアルタイムで引退しちゃったの見てショックだったな

声質が一般やったとしてもとても通る地声だったし、
エロも普通のセリフも演技の技術あったし仕事もそこそこあったのに突如引退宣言されたので
きつい業界なのか家庭に入った方がいいと思ったのかわからんけど大変だなと思った
0178なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 19:55:45.75ID:RYSYLMd8
>>175
萌えアニメに出ているような奴らは総じて使い捨て
では生き残る為には何が必要か

結局、声優専業で役者のキャリアを始める事自体に無理があるんだろうね
声優養成所での経験以外、これといったバックボーンになるものが無い奴が
役者から専業化して来たような奴らに太刀打ち出来る訳が無い
0180なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 20:01:41.73ID:6/Sv0pLr
>>171
売れっ子声優って呼ばれてる人がたまにいるけど
大体はギャラが高いんじゃなくて仕事量が多いから収入が高くなる
0181なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 20:04:39.52ID:kbmxtGzZ
声豚はブヒってればいいんだよw

吹き替えの質とかヘッタクソな奴以外全く気にならんし、気にされないことは吹き替え制作者にとって、その仕事は悪くないということだろ。
0182なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 20:06:08.04ID:zbIpm/ZX
>>180

仕事を選ばない、ネタキャラも進んでやる
井上喜久子氏見てるとよく分かる
洋ドラの吹き替えから深夜のおっぱいアニメまで出る支那
0183なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 20:09:02.26ID:RYSYLMd8
>>179
実力ある先輩達に認められてこそってのはあるでしょ

声優界の実力者は、舞台・吹き替え・アニメのオールラウンドも珍しく無いのだから
そういう人達を前にしてアニメしか出来ない奴がデカい面していても滑稽じゃないか

細谷佳正「彼の“悪いところ”に魅力を感じます」―海外ドラマ「インコーポレイテッド」インタビュー(1/2)
https://news.walkerplus.com/article/139717/

吹き替えの現場は、声優として育ってきた方々だけではなく舞台俳優の方もいらっしゃるし、
アニメの現場よりもベテランの方が多くいらっしゃる印象があります。

そういった先輩方に、「日頃アニメしかやらないもんな」と思われたくない恐怖みたいなものを、
自分の中で勝手に感じていました(笑)。
ですので、役を演じる上での難しさというよりも、
自分が現場で仕事をしやすくする為に、人間関係を頑張っていたような気がします。
0184なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 20:17:29.88ID:05Gzd11x
>>183
そういう世代って70ぐらいじゃないの?40〜50歳ぐらいの実力ある声優を教えてよ
0185なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 20:18:17.49ID:wGPqM1M7
NPBは最低年棒決まってますが、一括で貰うのではなく、4月〜10月の半年に分割して払われます。
3月の試合は日割り計算です。
その為に稼げないうちは寮生として生活しているんですね。
まぁ寮生も3年までの所が多いですね
0186なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 20:19:06.57ID:PWfBEbJ4
売れてないどころかまともに声優やれてないやつやん…
0187なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 20:21:24.76ID:6/Sv0pLr
>>183
細谷なんて吹き替え畑の声優に認められなくても
とっくに実力認められてるわw
0188なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 20:24:48.53ID:5ZjIx3R1
聞くに堪えない声質なのになぜかベテランで色々出てたりする人もいるよね
0190なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 20:29:04.94ID:xub7BMKB
まあ、AV男優みたいなもんだろ
交通費だけの汁男優から2000万円稼げるやつまでいる
0192なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 20:35:35.07ID:RYSYLMd8
>>184
ブレンパワードで発掘された白鳥哲や朴ロ美は、まだ40代半ばだろうか
声優というより俳優・女優だけど
声優養成所の出身者とは毛並みが違うものがあるよね

>>187
森山周一郎なんかは、野沢那智が若手だとか
大塚明夫ぐらいまでしか若手は覚えてないとか
冗談めかしてコメントしてるけど、その辺に太鼓判貰えると箔が付くんだろうね

大御所・大ベテランクラスになると、並の音響監督より実績凄かったりする
郷田ほづみが先輩にリテイクお願いするのに気を使うとか言ってたっけな
0193なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 20:39:32.88ID:qE2AvnSp
ID:RYSYLMd8 時代錯誤半端ないけどさ10年経てば業界なんて大きく変わるけどさ

冬のソナタが2004年に放送されてそっから韓流ブームとか起こって、大量に韓国ドラマが増えるんだけどさ
今ほとんど地上波じゃみないよね?、CSBSでは定着しているけど

これが14年前なわけさ、今はソーシャルゲームが増え、外国の定額配信が主流になってる
これがここ数年の流れ、ようするに声優業界なんてそんくらいのサイクルで大きく変わるし、今のが将来にはどうなるかわからないってわけ

昔の常識を振りかざす老害かよ、しかも3〜4サイクル前の話だよなそれ
0194なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 20:44:26.71ID:qwm2O/wV
>>181
ジュラシックワールドやプロメテウスみたいな下手過ぎて話題になるようなのでない限りはいいわな
てか吹き替え声優も最近は割と住み分けしてる感がある
アメコミ系を筆頭にパシフィックリム、ジュマンジ、レディプレイヤー1...etc
特にデッドプールは評判も良かったな
0195なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 20:50:11.82ID:RYSYLMd8
>>193
声優の地位を引き上げて来たのは
声の仕事は役者活動の一環と考えてるような世代でしょ
その辺がリタイアして行った時に
声優のプロフェッショナル性を世間に対してアピール出来るの?

プロと呼ぶに値しない奴らばかりになれば
芸能界との境界線がますます曖昧になって行くのは必定
もっともベテランとすれば声優にアイデンティティーなど無いのかもしれないけど
役者として相応しい奴がやれば良いので専業声優に拘りが無い
0196なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 20:54:46.19ID:qE2AvnSp
>>195
先駆者には敬意を表するけど、お前は虎の威を借る狐じゃん

吹き替えってのは君が思ってるようなものじゃないんだよ既にさ
字幕も多いし、地上波からはほぼ撤退、そして若手が安いギャラでやるような作品が大半なんだ
それが時代の浮き沈みだしサイクルって話ね

プロに呼ぶに値するかどうかはそもそもお前が判断するんじゃないのだよ
ベテランの威で、若いの叩きたいって意図しか見えないよ正直さ
0197なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 20:54:50.74ID:05Gzd11x
>>196
声優はもうタレントなんだよ芸能人でもある自分でももうわかってるんだろうに
0198なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 21:02:43.12ID:tVCw/ghn
>>195
そもそも声優がプロフェッショナルなわけないだろ
演技において声しか担当してない半端職のに
0199なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 21:15:48.56ID:+r+5csGq
そもそも世間の人は声優に関心がない
だからこそ大作映画になると声優が外されてその座に俳優が配置される
集客力や宣伝効果を持つタレントと何もない声優の差

声優が役者で居られるのは声優ファンの前だけだよ
0201なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 21:24:46.37ID:RYSYLMd8
>>196
ビッグタイトルを巡ってタレントvsベテラン声優(=役者)の戦いはあっても
後に続ける若手がいないってのもあるのでは?
この状況だといずれは声優側が敗北するんだろうね

>>198
それを言い出せば、映画でさえ細切れ芝居だと
舞台人に思われていたような時代の話になってしまうんじゃないか?
杉村春子より凄い映画女優って結局いないんだろうけどさ

舞台・映画・テレビ・声とジャンル分けが進んだ事で
最初から特化する人間も出現したのだろうけど
今こそ松本幸四郎のこういう言葉に重みが出て来るね

「役者は何でもやる必要は無いが、出来る必要がある」
0202なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 21:26:09.55ID:+r+5csGq
コナンのレジェンド神谷が降ろされてもその後のコナンには何の影響もなかっただろ
ファミリー層向けのドラえもんも良い例だと思う
声優ファン以外にとって、大山のぶよとかどうでも良いんだよ
現実的に考えればさ
俺は棒読みが嫌いだからひるね姫とか超がっかりしたけどね
0203なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 21:57:35.29ID:CN8ZZLw7
基本台本に書いてあること読んでるだけだからしょうがないな
AI化でそれこそ純然とした声優の仕事はなくなるんじゃね
0204なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 22:02:36.91ID:Ei8RplTj
誰だろうな
いつまでも新人扱いで一時期消えて復活したけど売れないままの女性声優・・・

中山さらは青二一本だし違うか
斎藤桃子も20年やってないから違うな
ていうか主役級は一度もないんだろうな
そんなのわかるわけないわーw
0205なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 22:04:07.31ID:tVCw/ghn
>>201
声で演技してますなんて胸張って言えるのは朗読劇とかそんなんだけだろ
アニメに置ける声優は絵が演技してるところの補完パーツでしかない
0206なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 22:04:33.65ID:z0EIgzsV
そもそも実在するのかどうかさえ怪しいような
適当にいろんな人から聞いた話つぎはぎしてk子さんでっち上げたのかもよ?
0207なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 22:08:34.84ID:RYSYLMd8
>>205
それじゃポニョに奈良岡朋子なんて出演させなくても良いよな
0208なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 22:10:36.62ID:SRURg+r9
枕営業だらけだって有名じゃないの
0209なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 22:41:58.37ID:nI0/CfB6
>>208
全般的に?
ソース
0210なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 22:49:16.22ID:qwm2O/wV
>>203
これ言う奴偶にいるけどさぁ
それならとっくにコンピューターグラフィックスによって映画に俳優自体が必要なくなってるはずなんだけどね
しかしそれどころか最近はcgに頼らず出来る限り生の演技で撮影する傾向が昔より寧ろ強まってると言うのを知らないんだろうね
演技はナマモノであること知らず単に破滅的な願望を宣ってるだけだろと
0211なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 23:02:02.84ID:cnQZ5sjz
モデルなんかはもっと賞味期限短いだろ
0212なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/29(日) 23:14:55.26ID:1+LVRLB+
やめてー

素人の熱いけど薄っぺらい語り


やめてー
0213なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 00:18:44.57ID:ush6xN6H
>>205
ラジオドラマは?
声優の原点と言える
0214なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 00:51:57.89ID:m1x57l/m
>>134
おいおいw
実写のキャラクターにだって作者や脚本家が意図する部分はあるだろw

それを演じてる役者を演じるわけだから、吹き替えが2倍の労力っていうのは間違いじゃないと思うぞ
0216なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 01:11:08.67ID:p7cchRUh
>>213
ラジオドラマに評価に値するものなんか無いだろ
なんとなく流してそれで終わりのもの
0217なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 01:24:16.81ID:ush6xN6H
>>216
90年以上の歴史があって
テレビ放送が始まるまでは国民的娯楽の地位にあったのに
それは暴言も良い所だろ

新劇界の中心的な役者が声優として関わって来ているから
声優史にも大いに関係して来る話なのに

放送史研究|NHK放送文化研究所
https://www.nhk.or.jp/bunken/research/history/index.html
0218なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 02:01:48.20ID:m5DV7vnh
>>192
リテイクするのに気を使うなんて美談でも何でもないわ
殆ど仕事がなくなる前兆じゃねーかw
0219なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 02:03:10.18ID:m5DV7vnh
>>201
まだ虎の威を借りる狐続けるの?
咎められても必死にそれをやるってもうね・・・キチガイは本当怖いなw
0220なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 02:05:15.80ID:m5DV7vnh
>>210
そもそもCGだって勝手にコンピューターが作ってくれるものじゃなくて
人間がちまちま直したりして作るものだし
そんなんだから予算もめっちゃ掛かる
0221なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 02:25:04.55ID:QaYuaeAd
昔はいろんな声優がいたよね。
林原めぐみみたいな例はあったけど、
わりと人気声優じゃなくても役にあってたら主役やれてた。
0223なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 04:38:52.44ID:S0YKALY8
小森まなみは違うか
0224なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 05:05:46.83ID:b58xwf6v
アニメの話題になると手塚治虫がよく出るけど、おいおい一体いつの人だよと思うしそれだけ閉鎖された業界なのかな
0225なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 05:14:59.67ID:6hGllYrF
アニメーターの極貧状態をさかのぼっていくと必ず手塚ネタに行き着くからだろうな
今アニメ業界で景気のいい話してるのはNetflixと組んだとこくらいだしな

そのうち中華に雇われたら給料5万->20万になりました!みたいな話がでてくるんじゃね
0227なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 05:53:57.35ID:LhSAqo/c
ロボット物に出ればロボット大戦で食べて行けるのに
0228なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 05:54:55.17ID:bwJjX50k
「ベテラン声優様の超実力マンセー!」の連呼は気に喰わないな
最近の若手声優の実力はどんどん底上げされているし
それが全地球レベルでリスペクトされ始めている時代
ベテランベテランとか余裕を噛ましていても、
声優業界に演技価値観を激震を与えた「メイドインアビス10話」での伊瀬茉莉也・富田美憂の演技は再現できないし
あの文字通り骨を折られた演技は、海外の人でも号泣させている
優勝劣敗
優れた者が勝ち残り、劣った者が負けていくだけ
まずまず、今の給与システムは機能してるように思う
0229なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 05:57:13.09ID:qgzaiPvl
>>228
ベテラン声優マンセーは自分も嫌だが全世界がどうのこうのなんてのも正直…
0230なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 06:11:11.06ID:b58xwf6v
>>225
給料関係はありそうな話で怖いな
日本人が下請けになり中国向けのアニメを制作する感じか
それが良いのかは現実にならないと分からないなあ
0231なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 06:14:11.95ID:Rj7E2FGg
競争原理が働いているなら良いんじゃないの
声優もベテランのおかげでその地位を獲得してきているしさ
多くの底辺がいるからトップが華やかで光り輝くんだよ
報酬はもっと増やすべきかもしれんがな
0233なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 07:02:23.36ID:bwJjX50k
実力主義はそれなりは機能してると思うよ
当代の女性声優三強=悠木碧・花澤香菜・早見沙織は、まぎれもなく上手いし
演技力の個人技だけで、視聴者を号泣させる事ができる
少なくとも、実写俳優界よりはずーーっとマシ
0234なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 07:27:53.51ID:RDmeevMW
賃金問題が解決しないまま供給過多になったら怖いなあ
潤沢な海外資本で内容わけわからん作品に出演する流れが増えてきたらどうするよ?

具体的な例が幸福の科学にオファーされる子安
0235なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 07:35:20.16ID:wg7oCnfh
そういえば最近の声優の卵は、YouTuberになって経験を積もうというスタイルが確立されつつある。
これまでは舞台での演技力と歌唱力が注力されていたが、
いちばんそれが手っ取り早い方法としてYouTubeを使った売り出し方がなうだそうだ
0236なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 08:07:56.31ID:XD7RogXE
顔が良くて歌がうまい、枕もこなせる人が役を貰えます
0237なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 08:34:39.72ID:esXujHdd
少年サンデーの漫画で声優を目指すやつってあったよな
事務所あずかりって何のこと?と思ってたけど、こういうことなのか
0238なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 08:34:39.86ID:bwJjX50k
最近の養成所特待生は、大抵母ちゃんが声優経験者
ぶっちゃけ、二世声優は幼稚園の頃からアフレコの基本を叩きこまれているから、プロ意識の時点で勝てん
中学生の演劇部部長レベルでは歯が立たないから諦めた方が良い
0239なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 08:56:57.77ID:D8pZAANt
声優ってプロになるだけでも大変な狭き門なのに
プロになれても専業で食えるのは一握りという割に合わない仕事で
大当たりしてもそんなに稼げるわけでもないのになりたがる奴は多いんだよなぁ
0240なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 09:22:30.94ID:SrnoyhZp
人気番組のレギュラー取ればそれなりというかそれで一生食えるようになるらしいけどね

演技力言う人が多いがそれより声質の方がずっと重要だと思うなあ
俳優やアイドルはなんだかんだいっても容姿が重要、って同じ事でしかも声優は年齢による劣化が少ない

それに最近はどれもこれも同じような金太郎飴みたいな感があって演技力があるよりも
一度聞いたら忘れない声のがずっと印象に残るしね
0241なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 09:28:59.87ID:5mNswi9E
Vガンのマーベットさんだった人が辞めたのは印象に残ってるわ
しかも辞めた理由が「声優じゃ生活できない」だしな
Vガンはオデロさんの人も声優廃業してるし

Gガンのアレンビーも引退した訳じゃないが、スナックやってるのが本業みたいだしな
GガンBlu-rayのコメンタリーで本人言ってたけど
0242なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 09:29:26.27ID:m5DV7vnh
>>224
まあ、一度下がった制作費の相場を上げるのは中々難しいから
多少は影響あるだろうとは思うけど
下げなきゃ今みたいなアニメ業界の隆盛があったかどうかも分からん
0243なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 09:31:14.56ID:huhIH/ec
まぁ売れる子は最初っから分かるんだろ。
中原なんて養成所時代から有名だし
0244なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 09:32:52.82ID:m5DV7vnh
>>234
訳分からん仕事なんて既に転がってるんじゃないのか
中国のゲームなのに何故か日本の声優起用する例もあるしw
0245なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 09:34:31.46ID:5Hm8Ubur
一般社会において、声優の演技など誰も気にしない
関心がないのだ
だからこそ、その重要ではないポジションに宣伝役のタレントが座る事になる

「声優の実力」などという物は、声優オタクの頭の中にしか存在していない
0246なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 09:48:43.62ID:p7cchRUh
>>241
それは役を取れなかったからだろ
何も労働してないなら何も対価が無いの当たり前
0247なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 10:10:57.02ID:fTCJN7kA
需要は少ないのにやりたい人が多いからそうなる 映画でも必要な声優は数十人有名な人が優先的に
使われればもう空きの席はほとんど無い 厳しいのは当然だね
まあ それでも一握りの人になれるチャンスはあるからね 挑戦しなければ絶対になれない
リスクは大きいね
0248なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 10:35:15.95ID:OzaDz1Xi
親が金持ちの子供だけ道楽でやればよい
女は結婚したらとっととやめろ居残られても迷惑なだけだ
0249なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 10:37:15.25ID:/3xM9ULz
金持ちしか声優、俳優はできないよ。バイトとかで食いつないでは20代中盤まで
0251なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 11:52:57.90ID:RihRpjpu
>>242
手塚の時代は、10〜15人で30分枠のアニメを毎週作れたから当時の値段でもアニメーターは都内に一戸建てを買えた

今は円盤商法で作画レベルを要求される時代になって、50〜100人は必要になった
割に合わない商売になったというだけの話
そういう商売は他にもあるでしょ

それに別に手塚は悪くないよ
手塚が他より安く引き受けたのは事実だが、それで業界全体の制作費が下がったわけでもない

むしろ、この件で手塚の悪口を言ってるハヤオが作画レベルを上げてアニメを割に合わない商売にしたのが悪い
ハヤオは劇場映画に逃げてアニメ業界の衰退を傍観するのではなく、責任を持って製作費の上限をアップさせる活動をすべきだった
0252なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 12:15:28.43ID:7W0CuN6d
用意された台本を手に持って読むだけの簡単なお仕事
0253なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 12:18:57.89ID:vnuA1s4w
今後、技術革新により声優界に大きな波が押し寄せるかもよ・・・


https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1025931.html


↑のようなモノが浸透したら死去した富山敬、山田康夫、肝付兼雄などのレジェンド級の名声優の声が復活させることができる・・・

ただでさえサバイバルが厳しいこの業界で新人声優は生き残れるのか・・・?
0254なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 12:26:26.11ID:3VOS4oQr
声優の世界で生きてきたって、メイン収入が声優だった人に対する表現だと個人的に思う
0255なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 12:27:52.32ID:KGwfIgtm
アニメが儲からないのは1レスで証明できる

アニメBD
価格8000円×6万枚(各巻平均10000枚のヒットアニメ)=売上4億8000万円
配信収入が乗ったとしても売上6億も行くまい

マジでカスみたいなビジネス
0256なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 12:31:33.85ID:KGwfIgtm
価格8000円×6万枚(各巻平均10000枚のヒットアニメ)=売上4億8000万円
制作費 1話1200万円×12話=2億4000万円

価格8000円×3万枚(各巻平均5000枚のヒットアニメ)=売上3億円
制作費 1話1200万円×12話=2億4000万円

価格8000円×1.8万枚(各巻平均3000枚のヒットアニメ)=売上2億4000万円
制作費 1話1200万円×12話=2億4000万円

CGばりばり使うと1話2500万円以上かかる
深夜史上最高額のアニメはバスカッシュの1話5000万円
0257なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 12:32:50.80ID:Nr+J9h2j
>業界全体
そもそもアトムが最初のTVアニメの受注なので全体もくそもない

版権持ってるからそこで商売して最初にこれじゃ他所が受けられないだろう
という予算で受けた、版権持ってない連中までもが手塚はこれだぞと
金額示されてのこのこその金額で受けた
0258なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 12:42:00.47ID:8SfVNiVi
自分には才能があると思っても99.99999999%の人間が挫折する
0259なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 12:45:07.92ID:XpvP49T+
>>7
それならM子さんだろ?
0260なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 12:45:40.99ID:aPPvCj5z
人生一度しかない
貧乏でもやりたい仕事がやるのが幸せだろ
寿命をただ待つだけの人生は要らない
0261なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 12:48:24.55ID:XpvP49T+
>>236
それもうアイドルで良いじゃん。
女優でも
0263なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 13:03:41.95ID:ush6xN6H
>>238
早期のアフレコ技術の取得が大きなアドバンテージとしてモノを言う
その程度が明暗分けるような世界になっているなら声優界の将来は暗いと言えるなあ

もっとも声優界の俳優教育とやらには甚だ疑問ではあったから腑には落ちるけどね
1年程度で一体何を学ぶのかとして

声優・俳優養成 カリキュラム|俳優・声優・ナレーターの養成所 青二塾
http://www.aonijuku-tokyo.jp/lesson/curriculum

来たれ、金の卵!これが文学座附属演劇研究所だ (1/3) - ステージナタリー 特集・インタビュー
https://natalie.mu/stage/pp/bungakuzakenkyujo

劇団の承認を得られてようやく劇団員となる。
その期間、最低でも5年。
0265なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 13:15:13.73ID:XpvP49T+
>>239
もはやベテランは事業(事務所や講演)運営で食っていると言う矛盾
一番外れな芸能界さ
0266なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 13:18:25.00ID:oN57/sjf
>声優の稼ぎは年10万円
どんなのかと思ったら最底辺以下のカスじゃんw
0267なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 13:20:30.88ID:XpvP49T+
>>253
彼らは役者であって声優ではない。
一番彼らが嫌いなのは「声優扱いされる事」だから役者で良いでは無いか?
0268なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 13:23:07.17ID:jn3g90v7
宮村優子なんか、過去AVにでてたし、千葉知恵巳なども、過去風俗の仕事をしてたと公言している。女子の声優なら、からだを売ることも厭わないとね
0269なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 13:25:15.21ID:XpvP49T+
>>254
多分それを声高らかに言える人間はいないんじゃ無いのかな? ベテランは講演や事務所運営の方が大きいし有名な方は講師としての収入が多いし。 既に亡くなられた名優の方々は舞台収入の方もあったし。
少なくとも声優だけで食って行けた人間はゼロだよ。必ず兼任している。
0270なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 13:31:49.72ID:ush6xN6H
「声優という肩書きの人間の方がいい芝居ができるなんて思い込んでるのは一部のオタクだけ」

大塚明夫が主にアイドル声優のファンを皮肉ったようなコメントしてたけど
これは真理なんだろうね

声の芝居においてはテレビや舞台の俳優には負けない
そういう人間こそが「声優」を名乗ってしかるべきなのだろうし
しかし現実にはそこまでのプロは少ない 若山弦蔵ぐらいか?

日ナレの1期生に林原めぐみがいたというのは
まさに時代の転換点と言えるけど養成所出身者の限界も露呈している感じ
声優界を背負って立つ奴は今の養成所システムの中からは生まれない
0271なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 13:38:26.09ID:OaQtOWGe
売れっ子には養成所上がりも居ればそうじゃない奴もいる
前者はコネがない中でのし上がって来てる連中でもあるのに、
何故か舞台演劇キチガイの目の敵にされて可哀想だな
0272なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 13:39:57.36ID:OaQtOWGe
>>251
パヤオはそもそもクオリティーが追求しにくいTVアニメに否定的だった
基本的には映画の世界で生きてるしな
0273なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 13:41:29.06ID:JuvSXaMn
結局気に入られるかそうじゃないかってだけ。容姿、性格、身体どれかに秀でてればチャンスはある。なければ終わり。枕なんて通常運転
0274なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 13:48:41.30ID:/uc1eTnS
>>271
というかこう言っちゃなんだが林原や森川あたりの世代、つまり50歳ぐらいから下は専門や養成所経由している奴が大半なんだし
その世代って80年代デビューでしょ、そっから30年以上経過して、業界もほぼそれに入れ替わってるし、何事もなく拡大化の一途なんだから
一々それを区別する意味がわからんのだよね、この老害は何十年昔に生きているのかと
携帯電話どころかポケベル世代より前だろうそういうのって
0275なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 13:49:52.29ID:272qukE9
>>271
養成所上がりも若い頃演劇やってた奴もいるのにな
あいつらって調べる能力が決定的に欠損してるよな
自己満足さえ出来ればそれでいいまさにキモオタ
知識があると勘違いしてるから余計に質が悪い
0276なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 14:02:07.56ID:t5E1d19P
そもそも>>1のお姉さんを声優と呼んでいいものか悩む
0277なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 14:02:27.72ID:RDmeevMW
>>230
中国様の金で作ってるんだから中国語で話せって言われたらもうムリぽ
0278なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 14:20:18.67ID:Kc2T13Y2
>登場人物が何かに対して怒っていれば、「どうして怒ったのか」ということを追及します。
これは実際そうなんだろうが、
オタクアニメの美少女達が何で主人公に拘るのかは未だに分からない。
主人公はクソしか居ないじゃん。よく演じられるもんだなと。
0279なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 14:22:15.32ID:Kc2T13Y2
>>230
中国のは人が集まらないからだろう。
良い人が安く集まるのに、わざわざ高い額を提示する程人権に配慮している人達には思えないな。
0280なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 14:22:32.15ID:ush6xN6H
名ばかりの声優だけ増えていて
かつての名優を彷彿とさせる人材はいなくなっている印象

これじゃ専業声優に大きな仕事の機会が回って来ないのも仕方無いね

【深夜】劇場公開アニメの興収を語ろう91【限定】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1467765693/

102 :見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 83f1-Bfmi):2016/07/09(土) 14:01:29.00 ID:WxjUZiTX0
そもそも宮崎や高畑は、アニメ制作をスタートした東映時代から
「アニメ専業声優があてた時代」なんてものがそもそも存在しては
いなかった。80年代まではアニメの吹き替えもちゃんとした役者が
やるものだったから。山田靖男も野沢那智もれっきとした舞台俳優。
まして東映動画の時代なんて、昔からオールスターだった。


■東映時代
白蛇伝          森重久彌 宮城まり子
安寿と厨子王      北大路欣也 佐久間良子 東野英治郎
ガリバーの宇宙旅行  坂本九 本間千代子 宮口精二 小沢昭一
ホルスの大冒険     市原悦子 平幹次郎 東野英治郎
長靴をはいた猫     石川進 小池朝雄 益田喜頓 榊原るみ 愛川欽也
空飛ぶゆうれい船    名古屋章 田中明夫
どうぶつ宝島       松島みのり 天地総子 小池朝雄 山本直純

■日本アニメ・テレコムほかの時代
パンダコパンダ      熊倉一雄 ほかテアトル・エコー劇団員
カリオストロの城     島本須美(当時は「青年座」の俳優)  石田太郎
風の谷のナウシカ    北林谷栄に出演要請
名探偵ホームズ     柴田p彦
0281なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 14:24:32.58ID:Kc2T13Y2
netflixなんかは最初の印象を大事にしているんだろ。
最初がクソアニメばかりだとの印象が付いたら誰も見なくなる。
高いのは最初だけだよ。
0282なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 14:34:06.00ID:bwJjX50k
>>270
>声の芝居においてはテレビや舞台の俳優には負けない
>そういう人間こそが「声優」を名乗ってしかるべき
いや。日本のテレビや舞台の俳優って、全員ゴミクソですけど・・・
声優のアドバンテージって、経験値が桁違いに多いコト
例えば実力派俳優って、大竹しのぶや宮沢りえや沢口靖子や西田博之や竹中直人や藤原竜也や市川海老蔵?
別に演技力だけで号泣させて貰った記憶は、生涯一度も無いなあ
あ、芸が達者だね。とは思うけど。日本俳優のは所詮「芸」。魂に入って来ない
「泣きの斎藤千和」とか「ハマったときのゆきのさつき」あたりに比肩できる舞台俳優だなんて誰一人として日本には居ないと思うよ
海外の俳優には「どっひゃー、日本とは桁違いすぎる演技力っ」ってひれ伏しちゃう例がヤマほどあるけど
0283なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 14:36:58.66ID:3e9RSJX3
>>3
アニメ業界の労働条件が悪いのは手塚のせいなのかどうかはわからんけど
政府もクールジャパンなんて下らんことして広告代理店を潤す前に、アニメ業界が
きちんと労働法を守るように指導すりゃいいのにね
0284なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 15:02:03.51ID:TllcPh+k
スタンバイ声優なるゲーム
0285なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 15:14:54.59ID:n9g+lgcK
>>280
昔話ばっかされても困るよ 今の声優は何をすべきかあなたにはわかるの?
0286なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 15:27:52.87ID:QnDcEoup
>>285
そいつは1998年の世界から
2018年の5chに書き込んでいるんだぜw
0287なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 15:34:39.52ID:ush6xN6H
>>285
やはり、舞台に立って行くなり
タレントではなく役者としての活動の幅を広げて行く事では?

「声優」にスポットライトが当たり始めた時から言われているお決まりだけど

https://www.mbs.jp/announcer/sp/blog/24/20140128-121842.shtml

もう一つ、永井一郎さんとガンダムの関わりで、御紹介したいのが、
1981年出版の『ガンダムセンチュリー』というムック本に、
永井さんが寄稿された「細胞でとらえた演技」というエッセイです。

当時のアニメブームから、声優を目指そうとする若者たちに向けて、
永井さんが、声優という職業を詳しく分析した内容です。

『声優とは単に声を当てるだけの技術ではない。
 行動=細胞のベクトルを揃えること、であるから、
 心や体全体を、その役柄のために揃えなければ、良い演技はできない。
 声優を目指す人こそ、まず舞台を経験することをおすすめする。』
0290なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 16:22:52.42ID:RDmeevMW
>>230
中国様の金で作ってるんだから中国語で話せって言われたらもうムリぽ
0291なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 16:24:19.46ID:RDmeevMW
>>290
あっ、すまねえ
誤爆
0292なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 16:40:44.72ID:n9g+lgcK
>>287
ファンでもないあなたが舞台やれ役者になれって言っても
声優はやだよタレント活動やらないと生活できないって言うんじゃない?
芸能人に近づくことで知名度の件は解決し大作にも呼ばれるようになるんじゃ
0293なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 17:22:01.31ID:blqrI2yH
>>20
でも声優志望者の99%以上はこの人以下で終わりでしょ
声優の事務所に入れた人の中でもわりと仕事あるほうなんじゃない
0294なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 18:25:52.71ID:/rOY/xZ7
声優なんてただ文字読み上げるだけじゃ〜ん?
みたいな軽いノリで人が余り過ぎてるんだよ

Pixivで営業かけて超安価に仕事請け負うようになって値崩れしまくりなイラスト業界の後を追って
これからさらに単価下がっていくだろうな
今はバーチャルYouTuberで簡単に声優デビューできちゃうからな
0295なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 18:27:02.08ID:ush6xN6H
>>292
タレント活動にしても
声優としての実力あってこその面はあるんじゃないのかな
山ちゃんにしても声優ナンバーワンみたいな看板があるからこそ相手にもされる

その辺が無い人間は若い時だけのアイドル売りで終わってしまうのでは?
声優界の中でどんなに知名度あった所でまだまだ一般への求心力は弱い
ハルヒ事件とかナージャ事件みたいなのが証明している事
声優の地位は地下アイドル的に止まっている
0296なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 18:58:39.92ID:n9g+lgcK
>>295
あなたは山寺も大したことないとか言ってた古すぎる声優ファンだから若いってだけで全部ダメに見えるんだろうね
良くも悪くもネットではやたら目立つ最近の声優人気も地下アイドルとか言っちゃう
0297なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 19:40:18.22ID:TmYXgFl3
とにかく女の声優が多すぎる
0299なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 20:20:10.64ID:RDmeevMW
>>297
そりゃあ今は男向けコンテンツ多数だし女も楽しんでるのいるし
今後の腐女子の動向次第
0300なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 20:31:55.35ID:aqT99R4g
>>297
女の声優が生き残り過ぎなんだよな。
昔なら仕事無くて辞めてたはずの声優がソシャゲとかのガチャ売上やネットラジオとかニコやようつべ番組とか果てはライブやイベントでアイドルまがいの仕事まで。
アニメ以外の仕事で生活してるから、女声優が生き残り過ぎてる、

やっぱりコンテンツにカネ払う連中が居るのが問題だ。TVをタダで見て録画して、ゲームは無課金。そういう正しいファンが増えないと、女声優は減らない。
0301なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 20:40:11.31ID:ush6xN6H
>>296
「声優」というものが若者の憧れの職業扱いになるぐらいだから
ジャンルとしての市民権は上がっているんじゃないのかな
これだけ声優養成所も乱立しているとなると

ただ夕方〜ゴールデンタイムからアニメの多くが消えて、映画番組も減って
人気キャラクターやハリウッドスターの吹替を担当している○○さんという形では
若手は世間に知られていないよね ○○に入るのは野沢でも大山でも良いけど

だから声優を取り上げる番組があっても、若手は借りて来た猫にならざるをえない
山ちゃんでさえディズニーブランドが無ければ、ジム・キャリーとかでは弱かろう
銭形にしても前任者の声のイメージの方が遥かに強いだろうし

声優Allstars 1979 #1 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=7KQnXWqEKvA


【声優】プロが選んだ『声優総選挙』1位は山寺宏一【全順位発表】★6 [無断転載禁止]©2ch.net
https://hayabusa8.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1484048903/

【テレビ】<あるある晩餐会>「同じ声/個性がない/勘違いしてる」ベテラン声優が若手を圧倒する内容に「不快になった」との声も…★4©2ch.net
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1497878259/
0302なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 21:08:11.43ID:RDmeevMW
すげえ、声優をビジネスとして見ないでタダで働く都合のいいボランティアか奴隷として働くものとして書いてる奴いる
文字数無駄に多いし
0303なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 21:11:26.57ID:hrDI+d1t
同一人物だとは思わないけどなんか声優の収入事情のスレだと毎度のように声優を極端に低く見てる人が出てくるんだよな
養成所で落ちこぼれて声優になれなかったワナビかなんかが怨念まき散らしてるのかね
0304なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 21:16:14.69ID:/uc1eTnS
こういう老害は、銀行が算盤か電卓でやっていた時代と勘違いしているんじゃないのかね
極僅かな特定のスタジオでアニメや吹き替えだけやっていた時代か何かと勘違いしているのかと

今の声優って仕事の幅が大きく広がったからこそ、ここまで大きくなんたんだけどさ
それ全部否定して、アニメ特に吹き替え以外は声優じゃないってさ
君は何時の時代にタイムスリップしているのかと、算盤でも弾いてろよ
0305なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 21:36:48.53ID:ush6xN6H
>>302
今は、声優の実力と露出が乖離し過ぎでしょ

若手がアイドル的に祭り上げられるなんてのは
40年ぐらい前に始まったアニメブームの時代から見られたようだけどさ
あの当時にアニメ雑誌などで扱いの良かった人達って
その後も後輩に取って代わられる事も無く、今現在も第一線にいたりするんだよ

でも、今の声優人気は将来を占うようなものにはなり得ていない
これじゃ単なるタレント人気だよね
こういうのが蔓延るようになれば、結局は声優界自身の首を絞めて行くだけ
0306なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 22:00:37.93ID:Ko4GAVdh
この手の声優関連の記事があると必ず
「最近の若い人は〜」っていうま〜坊みたいな奴が湧いてくる
ってかま〜坊本人が書き込みしてるのか?
0307なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 22:06:10.72ID:OIb+GDxq
>>305
そもそもアナタ
ここ10年以上アニメ観てないじゃんww
0308なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 22:18:18.28ID:lJaafam4
ここ数年の女のアニメキャラで声優いいなと思ったのは
君の名はの長澤まさみ、上白石萌音、谷花音
打ち上げ花火の広瀬すずだった
声優頑張れ〜
0309なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 22:37:19.20ID:zF6GoMrd
上白石萌音なんてどこがいいんだよ
ドヘタじゃん
0310なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 22:40:27.43ID:QaYuaeAd
ドヘタ…萌え声優との演技の違いがわからんのだが
0311なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 22:45:29.88ID:SrnoyhZp
気に入らない声優はド下手と言うのが2chの習わしなんですよ
その人の主観でどうとでも変わる曖昧なもので、素人でもわかる明快さはない
またネットではいくらでも上手い下手を強弁できちゃうから
だから俺は声優の演技力とかあまり言わないし判断基準にしないようにしてる
0312なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 22:45:30.17ID:QaYuaeAd
>>297
男声優も似たようなものだぞ
むしろ元ジャニオタとか増えてるからドル箱加速してる
0314なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 23:01:48.79ID:vnuA1s4w
>>267
大河ドラマ出た高木歩はそれを公言していたよ。しかも実写の芝居はそれなりに良かった
そのドラマで主役を務めた堺雅人も一時期は声優になりそうな気配があってその活動をやっていた。

声優は役者 コレを否定する方が難しいと思うね
0315なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 23:03:10.75ID:nvXRxvKc
ひろいん、ヒーローばかりだったら若手で十分務まるしな。
0316なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 23:06:22.23ID:p7cchRUh
×声優は役者
○声優は役者崩れ

山田康夫の大河ドラマでの演技とか先入観無しで見てみるといい
どこの三流芸人が紛れ込んだんだってくらいひどい演技だから
0317なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 23:17:43.20ID:bwJjX50k
養成所上がり声優は、19才程度でも基本が出来てるから好きだぞ
舞台俳優上がりは24才くらいじゃないと台頭できないから5年は早い
アンチに付きまとわれてる上坂すみぺだって、当初は凡百金太郎飴だったけど、どんどん色が出てきた
そもそも養成所で、舞台俳優としての基礎はヤマほど特訓されるし
声優志望の子なんて、中学高校の演劇部の部長で経験積んでる
近頃迷惑なのは、野村萬斎へのマンセーぶりだが、近年舞台俳優のレベルはガタ落ちしてる判りやすい証左
「先輩だから敬うべき」ネットマウント取り論者は、いい加減に自重して欲しい
最近の声優界は、特に女性声優のレベルアップが著しい。ほぼ文句はない。養成所には感謝
(男には文句タラタラだが)
0318なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 23:35:56.03ID:bwJjX50k
自分の印象では、昨今の舞台俳優は”芸”の方向にベクトルが振れすぎ

全世界で賞賛された「リゼロ」主演での小林裕介なんて「ありゃ、素のゆっけにのめり込んでるだけじゃんw」とか中傷されたけど
それでも聴衆は彼の演技力に感動した訳で
最近の舞台俳優は自我を残して”芸”で誤魔化しすぎというか、腰が入っていないというか、ダンス稽古ばっかりで感動しないというか
とにかく黒澤映画役者に感動した世代としては、全てが軽っちくてツマらん
悠木碧ちゃんの成長ぶりにホルホルしてる方がマシ
「鬼灯の冷徹17話」での碧ちゃんは、相変わらず楽しそうだった
0319なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 23:36:39.58ID:LoGsaeDS
1回1万5千円か、ようやくたどり着いてこれか
養成所に払う金を回収できる奴はほぼいないなこれ
0320なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/04/30(月) 23:55:23.76ID:ush6xN6H
この人は声優界の高倉健みたいなもの?
色んなタイプがいてこそ芝居も面白いけど、声優の数が増えている割に没個性だと思われてるという

【映画】「シャアが正しいと思って演じていた」声優・池田秀一が語るシャア・アズナブルとしての40年とは?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525095606/l50
0322なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 00:56:46.39ID:jkQz5+eC
関智一がラジオで言ってたな
「そこそこ仕事ある人が居酒屋でバイトしてて驚いた」と
0323なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 01:06:17.90ID:FFlogmMe
神谷さんみたいな名のある大ベテランでも一回数万円しか貰えないんだし、そこから事務所に持っていかれて税金も引かれるんだからしゃーない
しかも長期作品でもない限りはその役が終わったら次にいつ金が入るか分からないからなぁ
0324なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 01:08:45.28ID:toIAlvhL
それでも声優になりたい馬鹿は後を絶たないのだーwww
0325なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 01:15:21.11ID:K7tTplXB
ただ最近の海外の声優オタクは、爆発的に質も量も増え続けている
偉そうな「事務所の先輩声優さん」も、全世界知名度なら「リゼロ」声優の100分の1にも満たない
その辺は、旧世代層も分をわきまえろと言いたい
実際、若手女性声優の実力向上は目覚ましい
旧世代の緒方恵美や三石琴乃などは、作品全体の世界観にマイナス要因になってる事すらある
0326なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 01:24:01.00ID:07xcykRp
>>322
考え方が逆
そこそこ仕事を受けて尚時間的余裕があるのが声優という職

>>323
1回4万だぞ
20日やったら80万だぞ
月に半日20日労働で80万とかこんな美味しい仕事ないだろ
0327なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 01:30:03.51ID:zygDI6RM
仕事の量があれば食える

嘘は言って無いんだろうけど
ギャラが上がれば仕事量が減る業界だから
報われない世界ではあるよね

ギャラ2倍で仕事量半分なら収入は変わらないが
3分の1ぐらいまで減れば若手時代より苦しい計算に
0328なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 01:34:01.18ID:GT7SdHtN
>>325
三石琴乃なんであんなに下手になっちゃったんだろうなあ
つぐももで一人だけ声が浮いてた
うさぎの声無理にやっておかしくなったんだろうか
0329なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 01:42:40.64ID:5N1pyzvC
さて、K子さんは実在するのでしょうか

>夢をあきらめ30歳手前で会社員になるも、退屈な日々…2年後、再び声優の世界へ
この経歴相当目立つと思うけど
Aの誰かだったのかな
0330なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 01:43:44.24ID:zygDI6RM
>>326
毎週収録があるとしても月20回ならレギュラー4〜5本ぐらい?
ランク22〜23で39600〜41400円?
毎年1つずつランクが上がるとした場合はデビュー10年ぐらいか
そんな仕事量でやれているとなると相当の売れっ子だろうな
でもここから手数料や税金を引かれる

>>328
三石は上手くて売れたってタイプでも無いような
あの頭の軽そうな声と芝居がセーラームーン像にガッツリはまった
一応はエヴァとかドラえもんとか年相応のキャラクターもやって行ったけど
前者は当時の人気声優の恩恵 後者はセラムンの功労賞
0331なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 01:51:07.58ID:07xcykRp
例が神谷なんだから実際そのくらいかあるいはそれ以上だろ
一本の収録なんて半日で終わるんだからあとはフリーで
たっぷり雑誌インタビューでも何でも副業できてさらに収入倍掛けになる
0332なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 02:00:56.48ID:ATTCp5R9
>>327
新人時代に詰め込まれて振るいにかけられて
ギャラアップしたら振るいにかけられて
ギャラと仕事量が反比例してくのは感覚的にわかる

ましてやテレビじゃ枠が決まってて椅子取りゲームだしな
それならほぼ歩合のエロゲとかに頼るのも納得
0333なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 02:19:38.55ID:zygDI6RM
>>331
神谷明は毛利小五郎という安定収入に加えて
スパロボとかパチンコ そして北斗の拳に代表される再放送があるから
食いっぱぐれる心配が無い声優の代表格だったんだろうね

今でも過去作の遺産は相当なものがありそうだけど
パチンコ営業でも講演でも講師でも

>>332
結構な金額で募集したら大塚明夫や田中敦子が来たんだったか
そういうクラスでも稼げるチャンスを活かそうとする
綺麗な仕事だけで食えている声優って本当に一握りなのかも
0334なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 02:28:41.81ID:6PDuiV6/
>>300
>TVをタダで見て録画して、ゲームは無課金。そういう正しいファンが増えないと、

ギャグで言ってんのか?
金出さねえファンなんざ客じゃねえからw
0335なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 02:39:35.84ID:Z5tNovqG
俳優や芸人やタレントも一握りしか食えないでしょ
0336なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 02:47:05.74ID:zygDI6RM
上で波平のギャラ云々の話があるけど
あれは永井一郎の総収入におけるサザエさんの出演分なんだよな

その後、上限額の引き上げなんかもあったそうだが
それでも81000円で年間50回なら400万円程度
アニメは声優の名刺を作るようなもので
相場の違うナレーションの仕事を取ってナンボなのかも
0337なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 03:11:58.84ID:kfZa6LGT
>稼ぎは年10万円程度

趣味の世界だな。稼ぎと言うほどのものではないだろう。
ピアノ教室通ってる生徒が
発表会に参加費払って出ているのとたいして変わらん
0338なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 05:00:46.68ID:D5NfRdbl
声優は、声でシコられてなんぼ
って言ってた知り合い居たが、そのレベルだと実力より声の好みだろ?って聞いたけど演技込みって言っていたが、的外れではないと思う。
役を演じきれるかどうか。
0339なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 05:25:00.63ID:gfpu8dCr
>>303
アニメーターの収入も低く見せたがる記事多いし・・・
いや、実際低い人も居るけどそうじゃないのも多いわけで
0341なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 08:49:46.84ID:rMsSmfZM
こういう記事だと必ず声オタの作文スレになるなw
0342なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 10:46:03.94ID:07xcykRp
>>336
だから400万程度っていうけど
それ週に一回半日しかやってない上での稼ぎだからな
週に半日しか働かなくて400万も稼げる仕事って日本にいくつあるんだよ
0343なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 10:51:14.24ID:xD45okct
>>5
30までに芽が出なかったら辞めて真面目に働けって親に言われた声優くずれの知り合いがいたが、
34になった今は結局就職活動するそぶりも見せずナマポになったわ
本人は後悔してないとか言ってるらしいが、どうしても早く死ねよクズって思ってしまう
0344なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 12:43:50.06ID:zygDI6RM
>>342
安定的な収入源と目されるような長期アニメは少ない
声優界ではそう沢山ある椅子では無いからなあ

サザエさん・ドラえもん・クレヨンしんちゃん・ちびまる子
コナン・ワンピース・ポケモン・忍たま・おじゃる丸
0345なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 12:46:07.63ID:exxAr6Go
声優は宝塚方式で
合同声優養成学校作ってそこに毎年少人数(顔良し・歌良し・演技良し)を合格させて
2年後プロとして活動開始みたいにした方が良いわ
現状の声優養成所とか学校なんてほとんど詐欺みたいなもんだろ
0346なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 12:51:03.61ID:Ear2jc6j
台本持って音読するだけの簡単なお仕事。暗記の必要もない
0347なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 12:54:09.78ID:zygDI6RM
アンパンマンが抜けてたか
そして、複数の椅子を占拠しているベテランもいたり

マサオくん=まる子の母=しんべヱ
カツオ=ドキンちゃん
コナン=乱太郎
ルフィ=きり丸
灰原哀=ムサシ
0348なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 12:54:13.98ID:07xcykRp
>>344
椅子はたくさんある
椅子を取りにくる連中が非常識に多すぎるだけ
声優なんか今の10分の1の人口で充分回せる
0349なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 13:39:01.19ID:FFlogmMe
>>344
ほんと長期的な作品は少ないし毎週出番があるのは1作品につき数名だもんな
しかも毎月定額が入るってだけでタレントみたいに高額なギャラが発生する訳でもないし
結局はアニメーターにしても声優にしても作っている物の需要を伸ばさんとダメだね
0350なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 13:48:25.96ID:zeV7UTRZ
今は話題になるだけ華の声優もそのうち作業員としてだけではやっていけなくなるんだろうな
形態としては誰しもフリーランスに近いんだろうけど
社長業で企画もやるかシンガーソングライターのように原作も生み出すとか
0351なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 14:11:28.22ID:kEqarcd1
昔のアニメ長期アニメはそれこそ実力じゃなく事務所のコネだからな
青二や81がどうやって成立したか、外画の江崎プロみたいなのとかね

昔を持ち上げる奴はこういうのは都合良くスルーするよなあ
0352なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 14:12:20.50ID:tpCvH98f
世知辛いとは思うけれど、こんなもんだよねえ
0353なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 14:23:51.40ID:s8suimSU
解釈の原因は解釈者自身の固定観念。解釈の自由には責任が伴う
言葉風紀世相の乱れはそう感じる人の心の乱れの自己投影。人は鏡
憤怒は一時の狂気、無知無能の自己証明。中途半端な知識主ほど激昂
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)
他人に不自由(制約)を与えれば己も不自由(不快)を得る
問題解決力の乏しい者ほど自己防衛の為に礼儀作法マナーを要求
情報分析力の低い者ほどデマ宗教フェイク疑似科学に感化洗脳
自己肯定感の欠けた者ほど「己の知見こそ全で真」に自己陶酔
人生経験の少ない者ほど嫌いキモイ怖いウザイ憎い想定外を体験
キリスト教は世界最大のカルト。聖書は史上最も売れているト本
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
人生存在現象に元々意味価値理由目的義務使命はない
宗教民族領土貧困は争いの「原因」ではなく「口実動機言訳」
虐め差別犯罪テロ紛争は根絶可能。必要なのは適切十分な高度教育
体罰は指導力問題解決力の乏しい教育素人の独善甘え怠慢責任転嫁
死刑は民度の低い排他的集団リンチ殺人。「死ねば償える」は偽善
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の徴候。奇人変人の当選は議員数過多の証左

感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)
0354なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 14:29:15.35ID:i7JSXdwY
>>348
そりゃアニメだけならそうだが今の仕事量なら1/10は絶対無理だぞ
0355なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 14:31:49.68ID:07xcykRp
>>354
今の仕事量って具体的に何だよ舞台()か?
声優なんて事実上アニメにおんぶにダッコの仕事だろ
0357なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 14:40:41.08ID:07xcykRp
>>356
ゲームなんかそれこそあっというまに収録終わるだろ
週一で収録強制されるゲームなんかあるのかよ
0358なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 14:44:39.17ID:i7JSXdwY
少なくとも売れっ子声優は相当ハードに仕事詰め込まれてる
今みたいに若手に回さないとパンクする
0359なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 14:58:05.01ID:fizioDLX
セクハラが横行する業界の一つが
声優業界
0360なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 15:13:43.32ID:K7tTplXB
なんやかやと女声優界は、健全に技量が上がり続けている
問題は男声優界
コッチは若本たちベテラン勢が、偉そうにお説教しても許す
昔の終戦直後貧困期は、消化の悪い堅い食べ物を食べていたから、顎の骨格が頑丈になったとか
体育会系部活で大声出すのに慣れていたから、太い声が多かったとか諸説あるけど
この5年ほどロクに印象に残る男声優は輩出されていない
神谷浩史と諏訪部順一が声優グランプリを競り続けてるようでは駄目
永井一郎さんや納谷五郎さんの後継は、もう永遠に現れないのかも
0361なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 15:28:18.08ID:GyVUmcyd
声優だって芸能人なんだからそんなもんだろう
0362なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 15:53:24.94ID:toIAlvhL
キモオタは黙って金だけ出してろww
0363なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 16:14:43.88ID:DQqDQZXr
>>22
いや

反日NHKみたいなマスゴミ業界が癌なんだよ

国民からカネ徴収の反日サヨクNHKは年間6000億円を稼ぐスーパー悪質テレビ

森友10億円なんてもんじゃない

反日NHKを潰し、6000億円を健全に回せばアニメ業界ももっと楽になるだろうよ
0364なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 16:16:15.06ID:DQqDQZXr
>>22
いや

反日NHKみたいなマスゴミ業界が癌なんだよ

国民からカネ徴収の反日サヨクNHKは年間6000億円を稼ぐスーパー悪質テレビ

森友10億円なんてもんじゃない

反日NHKを潰し、6000億円を健全に回せばアニメ業界ももっと楽になるだろうよ

6000億円という国民のカネが反日報道テロリストに流れてるからな

6000億円中500億円が一般アニメ業界に回せたらレベルはかなり上がるだろう

NHKに6000億円使うのはムダ
0366なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 16:25:29.78ID:33VuSLlF
ヒット作、ハマり役、圧倒的演技力
どれかは必要
0367なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 16:42:53.40ID:KzXrkRyb
>>355
アニメ・ゲームが華やかだから声優の花形と思われてるけど、
金の話をするのならナレーションとかの方がよっぽど実入りがいい。
広告読みとか企業のPRビデオとかも単価は高くないが手堅い。
0368なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 16:55:37.08ID:lbFrPm1G
アニメ出るよりTVナレをレギュラーで持ってる方が遥かに実入りいい
0369なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 16:57:52.57ID:FFlogmMe
テレビのナレーション以外なんて全部木っ端のカス仕事でしょ
特にアニメや吹き替え

テレビ>>>>>>>>>>>>>>>>>テレビのナレ>>>>>>>>>>他
0370なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 17:03:53.86ID:i7JSXdwY
>>369
大沢事務所でおそらく一番収入が高いのは
歌手とアニメで儲けてる花澤香菜じゃなくて
ナレーションで荒稼ぎしてる立木文彦なんだが
0371なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 17:12:16.15ID:ATTCp5R9
ほんとこのスレって根拠つけない人多いねぇ
処女厨多そう
0372なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 17:21:30.90ID:07xcykRp
根拠があればいいのか

三ツ矢雄二「タッチ」当時は月収200万…声優のギャラ事情明かす
ttps://www.cinematoday.jp/news/N0087327
0373なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 17:39:04.07ID:zygDI6RM
稼げるのはナレ仕事かもしれないが
あえて下手な奴を選ぶという事で起用された
皆口みたいなケースもあったりするからねえ

それに大御所級でもこういう人がいたりする
報道系なんかは音圧を一定に保つのが技術的には必要なんだろうけど
小山茉美なんかは癖が付いたのか声優としての表現力は落ちた印象
バラエティならまだ自由度高いのかな

http://video.foxjapan.com/library/fukikae/interview/interview05/

あとナレーションも嫌いなんです。せがれ(同じく声優の大塚明夫氏)は大好きみたいだけど(笑)。
客観的にしゃべればいいんでしょうけど、その“客観的”というのが役者にとっては一番まずいんです。
「チンドン屋が説明してるつもりで……」ならわかるんです。
そうじゃないと、自分がどこにいるのか分かんないんですよ。
0374なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 17:42:53.89ID:i7JSXdwY
>>372
当時は休日に「タッチ」で共演していた日高のり子(浅倉南役)と共に歌やトークのショーを行っており、
その1本のギャラが15〜30万円ほどもらえたそうで、それらを含めて月々まとまった金が入ったそう。

これのお陰じゃねーかw
0377なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 17:53:30.33ID:ATTCp5R9
>>372
これを言われるとカチンとくるかもしれんけど、煽りでもなんでもなく
ソースだけあげて何が言いたいのかさっぱりわからん
0378なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 17:57:07.47ID:i7JSXdwY
三ツ矢のソース見てもアニメはギャラが安い
って事実しか浮かび上がらないんだが・・・w
アニメが人気だったお陰で副収入が凄かった、
という事なら今の売れっ子声優と似たような構造だし
0379なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 18:01:53.26ID:07xcykRp
植田佳奈の年収は1000万を超えているらしい
ttp://blog.livedoor.jp/ultima66430/archives/1162911.html

後藤邑子「声優さんって結構お金貰える、(貯金は)5000万あります」
ttps://www.log soku.com/r/2ch.net/livejupiter/1385346152/

【速報】 声優の宮野真守、年収1億円 
ttps://hayabusa.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1389690661/
0380なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 18:14:49.68ID:zygDI6RM
今の声優は、役者というより
サブカル界のマルチタレントみたいになっているからねえ
歌って踊ってトークして

アニメの関連市場が巨大化した事で
その恩恵を受けられるようになって行ったが
今から30年以上前にその辺の兆候はあったんだろうな >>372

役者として見るなら日高のり子なんて大した事無いけど
声優の成功者であるのは間違いない訳で
そういうのに憧れる人間が今の声優志望者の実態なんだろうね
0381なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 18:20:21.64ID:07xcykRp
>>378
副業がたっぷりできるくらい労働時間スカスカだっていうことだ
0382なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 18:28:13.85ID:zygDI6RM
既存のレギュラー仕事が優先されるってのはあるのでは?

あの時代だとドクタースランプやうる星やつらはイベントも数多く行われていて
それが出演者のスケジュールにも影響与えたんじゃないのかな
小山茉美はミンキーモモ以降は、アラレちゃん専任みたいな時期がある
0384なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 22:03:55.77ID:i7JSXdwY
>>381
アフレコは平日にやって週末はイベント
という流れなんだろ、今も昔も声優はそう
0385なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/01(火) 22:10:47.61ID:u5/U8pIy
なんか一人お爺ちゃんが話に混じろうと無理してるな
0386なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 00:45:52.65ID:zgR2lFbN
>>383
声優界も完全実力主義ではなく
芸能界の論理みたいなのは存在しているというケースなんだろうね
顔が良いという事になっている奴が事務所の力で映画の主役張ったりするの同じ

皆口って最初から青二だったのかな 新人時代から東映作品に捻じ込まれていたけど
和風な世界観のアニメであの声は違和感あり過ぎだと
当時のアニメ雑誌で言われてたとか

【公式】仮面の忍者赤影 第1話「赤影と山ザル小太郎」 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=YmvLN_GsMUg
0387なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 03:00:05.57ID:FUlXP42F
>>380
今でも声維持してるし凄いじゃん日高のり子
昔は下手だったけど
0389なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 08:53:51.56ID:uENfDUf5
>>388
声優になりたい人を育てます(授業料払えば技術は教えるよ。なれるかどうかはお前次第な)
0390なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 09:19:40.21
こういう専門学校の生徒って、デビューには程遠いドヘタクソで上達もしない奴ばっかし、てなイメージ
0391なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 09:23:42.71ID:72kjrKD6
>>365
喜久子さんなら30手前が絶頂期やんけw
0392なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 09:30:33.55ID:uENfDUf5
>>391
あっ?常に絶頂期の17歳だろいいかげんにしろ
0394なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 10:03:08.08ID:nnDEIaBx
>>3
ゲームで音声が出せるようになると相場を知らないゲーム会社が声優に相場の何倍もの金額を提示したそうだな
0395なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 10:57:38.28ID:uENfDUf5
>>394
実現してたらCV固体蛇だったのかな
0396なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 13:05:59.56ID:zgR2lFbN
>>390
演じるのが好きだったら舞台やれば良いのに
ベテランは口を揃えて言うぐらいだからな
最初から声の仕事だけ目指しても勿体無いよ として

役者ではなく声優になりたい人間がそれだけ多いんだろうけど
志望者の声優に対するイメージはタレントにでもなっているのかな
0398なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 13:18:07.42ID:bqNdiAwQ
>>396
花澤香菜も、今舞台の稽古に入ってるんだっけ
現役中でも3000人と言われる声優さんたちは、舞台に挑む意志も能力も自信もあるけど
受け入れるパイがないんだよ
舞台俳優はドロドロとした更に不健全な世界だしな
劇団四季の国籍調べたら、日本人なら誰も寄り付きたくないわ

とりあえず養成所のカリキュラムは年々ノウハウが重ねられていて、舞台演劇の特訓も当然みっちり詰まってる
その中での特待生級は、猛者中の猛者
0400なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 13:32:47.52ID:oHRSXcas
    〉/ _           __
    -乙 ヽ( ・)○)⌒v⌒)  |  |____________________| ̄|    
  ヽ< 2    /     |  〈 ..|  |                              |  |    ( i^
  ーi 彳_  /   ヽ `  |  |  |                              |  |    〉〉 ) 
   /]   廴,     ー'  |_|  |                              |  |__// /
  〜┤    <_'k ー- '   |  |                              |  |__/ 〈
    >-    ,y ―――― |  |                              |  |      )  
     「`-! T〈 `        .|  |                              |  | ̄ ^ー
                     |  |――――――――――――――――――|  |
0401なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 14:24:18.43ID:zgR2lFbN
>>398
声優界の東大とされる青二塾でさえ1年間しか学ばないんでしょ?
演劇界の東大とされる文学座は最低でも5年とかじゃないの?

青二塾の特待生でも文学座の研究生に引っかかるとは思えないけど
0403なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 15:09:39.56ID:zgR2lFbN
戸田恵子 潘恵子 横沢啓子
あの時代の同業者はどうやって呼び分けていたのか気になるな
ガンダムの現場とか被ってるけど
0404なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 15:41:44.92ID:IEd8UnXC
>>398
そのざーさんが舞台でやってる役は元AKB宮澤とのダブルキャスト
稽古もスケジュール合わない時が結構あるみたいだし
地味に凄く忙しいんだよな、声優側が
0405なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 16:02:05.70ID:zgR2lFbN
昔でもスケジュールの都合で近石真介が初代マスオ役を降りたとか
そういう話も残ってたりするもんな 物凄く勿体無く思える

毎週収録があるのは安定収入源だけど、舞台人にとっては制約になって来るんだろうね
今はまだ抜き録りも容易になっているようだが

【ザ・プロデューサーズ】第20回・南沢道義氏〜声優になるために大切なこととは〜【前編】
https://spice.eplus.jp/articles/152601

Aという作品を演じているうちにBが始まるし、Bを演じているうちにCが始まる。
仕事のスケジュールを1週間の単位で作って行く中で、新しい仕事が断続的に入ってくる。
そういう状況でした、10年先のスケジュールをどうするのかという議論はしたことがなかったです。

むしろ今のほうが、先のことを話すことが多いかもしれません。
例えば、弊社の三木眞一郎と仲良しの人気声優が、ふたりで何かを一緒にやろうよなんて色々話が盛り上がっても、
スケジュール出し合ってみたら、3年後になりそうだね、と(笑)。
0406なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 16:11:02.16ID:3sjKgMHL
1万5000円ってのは、最低ランクの30分番組の出演料=アフレコ料で
テレビで放送されると、8掛けの放送印税
DVD化されると、4掛けの印税が入るので
実際のギャラは、出演料×2.2倍=3万3000円

ランクが1個上がると、出演料は5000円上がる
7ランク目まであるが、通常はレギュラー取ってる人も
3ランクぐらいなので出演料2万5000円
ギャラは5万5000円
売れっ子になると毎日アフレコがあり
週に6日アフレコをして1ヶ月で130万円ぐらい
年収で1500万円ぐらいになる

例えば植田佳奈は最盛期はギャラが1000万円超えたと言っている
植田佳奈を上回る人気声優、例えば花澤さんとかになれば
最盛期で2000万円超えていただろう
それぐらいだからマンションが買えた
0408なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 16:19:39.77ID:FUyQ3tKN
花澤香菜ってどう聞いても演技下手だよね
一部の声豚が持ち上げてるだけ感ハンパない
0409なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 16:40:42.80ID:zgR2lFbN
アイドル声優に求められる水準は満たせていたりするんじゃないの?
若さが売りな時期を過ぎれば用済みになるんだろうけど
役者としての実力を買われている訳じゃないから
0410なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 16:41:31.98ID:DHRcoqO2
この世界も変わらんねー
昔の友人で、声優目指したやついたけど、その頃でも
今と状況は変わらなかった
とにかく仕事が取れない

30年前の話ね・・・
あの頃、第一次声優ブームだったな
0411なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 16:55:24.30ID:9hk0AVGg
コネ
才能
コミュ力
自分を捨てる勇気
それが一番大事
0413なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 17:02:02.08ID:3sjKgMHL
>>408
最盛期で週に14もアフレコがあったそうな
それ以外にラジオやったりしてたんだから、タフですわ

アフレコの曜日も売れっ子声優を基準に決めるそうだし
逆にプリキュアに応募する場合は指定の曜日のスケジュールを
1年間空ける必要があって、調整に半年から1年ぐらいかかるそうな
0414なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 17:04:01.83ID:IEd8UnXC
>>408
出始めの頃がクソ過ぎたのを思えば今は全然マシ
声質は魅力あるし
0415なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 17:24:54.88ID:j7iA8VpC
ID:zgR2lFbN

は相変わらず昔の声優大好きで、若い子叩く事だけが生きがいだねw
0416なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 17:28:03.73ID:zgR2lFbN
アニメ声優として生き残りたいなら
アニメしか出来ないようでは駄目なんだろうね

若い時はそれでもOKかもしれないが
年齢が上がって来ると難しい役どころを任されたりする
その辺に応えられるだけの技量があるのは
結局は吹き替えでも力認められているような人だったりするし
0418なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 17:36:46.97ID:bO/uQfML
けどいまPが特定声優持ち上げて炎上とかとらほらあるからなぁ
枕するのも結構ハイリスクかもよ
0419なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 17:45:36.23ID:bGfEYc4G
ネット声優の上位のほうがこの人より絶対もうかってるな
0420なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 17:47:51.23ID:bGfEYc4G
>>418
エロゲーの場合、制作会社の社長に気に入られれば、コネができていろいろと儲かる。
てか、声優と結婚してる社長もちらほらいるしな
0422なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 18:27:31.01ID:HjCoGCOw
おまんこ営業は女声優の基本だからね
0423なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 19:51:22.63ID:zgR2lFbN
女声優は特に消耗品だからなあ

アイドル的に売り出されているという事は
その旨みが無くなれば捨てられるって事も自覚しないと駄目なんだろうね
実力無い奴を抱えておく理由は事務所にも業界には無い
0424なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 20:23:27.75ID:41zJzNL3
俳優だって歌手だって作家だってスポーツ選手だって生き残れるのはほんの一握り
当たり前の話
0425なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 20:27:11.48ID:zgR2lFbN
書いてて何かに似ているなあ と思ったら、女子アナ的なんだよな
本来は容姿など関係無いはずの声優なのに

その辺で最初にふるいにかけたら当然、質は低下するだろうね
ちなみに、田中真弓はキー局のアナウンサー試験を受けて良い所まで行ったらしい

https://ja.wikipedia.org/wiki/日本のアナウンサー

民放では「売れっ子」女子アナウンサーはその多くが20歳代で、
30歳前後の年齢を一つの転機と見るのは一般的なOLと同じである。

さらに「見られる職業」の最たるものであるため、その「鮮度」が露骨に求められ、
30歳頃までに人気や実力を確立できなかった者は、容赦なく裏方に配置替えされ、次々に姿を消していく。

「女子アナ30歳定年(限界)説」はこういった事象を背景にしており、
女子アナウンサー本人がこれに言及しているケースもある[4]。
また、かつてフジテレビでは25歳での結婚退職を強制していた。
0426なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 20:48:42.39ID:FUlXP42F
>>425
容姿じゃなくて若い声が出せなくなるだけ
まあ、出せたとしてもギャラが上がるから大抵は若手使うけどな
0427なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 21:16:42.44ID:zgR2lFbN
>>426
若さは消費されて行く一方なのだから
それと引き換えに何かを積み重ねて行かないと駄目なんだろうね
若さを売り尽くした時に他に売れるものが出来ているか
0428なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 21:22:27.54ID:SjbOpLbX
>>408
いや声優なんだからそれでいいだろw
声豚以外の何に持ち上げられたらいいんだw
0429なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 21:35:55.78ID:zgR2lFbN
一般ファンからの人気は
業界での地位を約束してくれるものではあるまい

仕事減れば次の奴に乗り換える動きが始まって
潮が引いたように忘れ去られるなんてのもザラ
0430なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 21:53:32.88ID:FUlXP42F
ナレーションや母親役やる以外で年齢の壁超えて来る女声優は今まで殆ど居ない
花澤香菜だって例外じゃないし、だからこそ舞台とか色々やって幅広げようとしてるんだろ
0431なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 21:53:36.96ID:R3nTu79q
よっぽどの棒でなければ
キャラに人気が出れば=人気声優だろ
ラジオドラマじゃないんだから
0432なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 22:03:57.93ID:zgR2lFbN
>>430
三浦雅子 こおろぎさとみ かないみか
ちびまる子 クレヨンしんちゃん アンパンマン
ベテランが先に椅子に座ってしまっているしな

ただ舞台などをやっても、それが声優活動に還元されて来ないと駄目なんだろうね
勿論、声より舞台に移って行くような人もいたりするけど
タツノコ作品のヒロインの定番だった岡本茉利はそんな感じ

>>431
声優をタレント的に扱うのは、若手に限った話ではないもんな 池田秀一でも野沢雅子でも
キャラの人気 声優の人気 声優の実力 この辺が曖昧になりがちではあるね
だからこそ、一発当てればデカいって事で志望者も多いんだろうな
0433なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 22:13:56.02
声優って死ぬほどの高齢になっても続ける人いるよね
そんなにやりがいがあるのか金が無いのか
0434なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 22:14:04.90ID:8g5NMeha
声優人気なんてある一定以上の能力があれば後は何をやるかでほぼ決まる
特に目立った特徴が無いなら基本運次第であり、声優としては本来どうでも良い
可愛いとかそういった事の方が下手すると重要になってる
0435なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 22:19:06.39ID:owEQXmW1
生き残る=音響監督に使われる人材になること
アドリブで色々な声を提示してチョイスしてもらうこともあるしね
0436なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 22:28:38.35ID:zgR2lFbN
>>433
役者は定年が無い

90過ぎなのに死ぬ間際まで台本読みしてたような大女優が
そんな有名な言葉を残しているから見習う人は多いんだろう

>>434
ベテランは何事も勝ち取るものだとはっきり言ってたりするね
自分の強みを把握して、ニーズに合致しそうなものを取りに行く
それで期待以上のパフォーマンスを見せる事が出来れば評価は当然上がる
人気作品にでもなれば言う事無い
0437なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 22:38:01.47ID:FUlXP42F
邪道かもしれんがバラエティータレントと化してる金朋だって
生き残り策としては上手くやってる
0439なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/02(水) 23:23:37.62ID:YfE09SHo
>>434
実際そういうことで声優なんてある程度の技量があればあとは誰がやっても同じ

むしろ最近の日常寄りのアニメだと昔の声優のいちいち気合入れてくる演技がマイナスになる
今と昔はマイクの性能がどうのとかいってるけどそういうことではないな
明らかに昔の声優の演技の仕方は今だと古くて用を成してない
0440なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 00:20:09.12ID:j/ZKK5Wd
ナチュラリズムとかリアリズムとか
演劇論なんかにも関係してくる話なんだろうけど
ジブリなんかの素人起用になると、あれはもはや演技でも芝居でも無いよな

声の仕事と舞台の両方あってこそ“いい演技”ができる。山口勝平インタビューVol.4 声優になる!マガジン
http://www.raichosha.co.jp/mm/00119.html

また、アニメーションはもともとが2次元のものですから、
そこに躍動感を与えるためにはデフォルメした演技が必要だと思います。

今はナチュラルな芝居がいいと求められている時代ですが、
僕は絶対にナチュラルであったとしてもデフォルメを越えた上でしかナチュラルはないと思っています。

デフォルメをできる人が、その次にナチュラルな演技に到達していけるのであって、
デフォルメをできない人がするナチュラルな演技というのは、
それはナチュラルなのではなく、単に素の演技だと思っています。

ですから、アニメの時はなるべく大きく派手に演技するようにしています。
0441なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 00:29:24.73ID:42mFBHUv
>>440
すごい頭悪いなこれ
「ナチュラルをできる人がデフォルメな演技に到達していける」の間違いだろどんなアートでも
ピカソが若いころに写実絵画描いてたのとか知らんのだろな
0442なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 00:48:08.40ID:kmBe6mkf
> 生き残れるのは一握りと言われる「声優」の収入と生活の現実

一握りとは...5〜10人? それとも100人? でなければ1000人?
0443なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 00:56:00.50ID:j/ZKK5Wd
>>441
こっちはアニメではなく吹き替えになるが
新劇畑で舞台に立って来た王道の俳優さんだから
一定の根拠があるんだろうな

江原正士インタビュー - 吹替の帝王 -日本語吹替版専門映画サイト-| 20世紀フォックス ホーム エンターテイメント
http://video.foxjapan.com/library/fukikae/interview/interview07/

──ファンの間では、若手の声優に対する批判もあったりしますが……。

僕らが見てきた諸先輩の吹替芝居の基本は“リアリズム”だったんですけど、
現在は“ナチュラリズム”の芝居に置き換えられていることもありますね。
だから物足りなさを感じられるんじゃないですか。

リアリズムは難しいんです、“自然に”演じることとは別次元です。
あらゆる表現に通じる奥義みたいなもので、ナチュラリズムを超えていかないと実現できません、
その過程ではクサい芝居になったりいびつになったりで、
それよりはナチュラルな芝居の方が破綻せずに仕事をこなせます。
0444なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 00:56:02.03ID:3pXMwpGI
まあお前らキモオタは黙って金だけ出してろよ
0445なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 01:06:06.54ID:/vhn6XrN
>>414
あれでマシならかなりスペック低いな
声に魅力?ないない
ありきたりで替えがきく使い捨てタイプの声質

>>428
ここまで分かりやすい声豚キモオタも珍しいぞお前w
0446なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 01:10:45.61
じゃあ例えば宝石の国の主役の人とかどうなの?
賛否あるけど
0447なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 01:14:56.15ID:j/ZKK5Wd
使っている言葉は違うけど
同じ意味合いで言ってるのかどうか

山口 アニメ
素→デフォルメ→ナチュラル

江原 吹き替え
自然→ナチュラリズム→リアリズム
0448なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 03:07:39.41ID:OXkqalK+
音響のニーズに応えるのが声優の仕事
音響が素人の方がいいとか言いだすと声優が動揺する。
音響がコンビニ客並みにたくさんいれば
誰もあぶれない
0449なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 03:33:58.24ID:TpVmXWFX
>>443
年功序列キムチ儒教的な、舞台役者マンセー主義にはウンザリ
お前らの演技力で”感動”をどれだけ届けられるかが、世界共通の評価のモノサシ
若手の男声優の技量は伸び悩んでるから、多少のベテランのお説教は許すが
女声優に注文つけるなら「メイドインアビス10話」の、青春期特有のみずみずしさを超えてから
モノを言いやがれ

旧い舞台俳優連中の手法は”感動”を届けられないんだよ。自覚しろ
どっかのぺーぺー声優2人に、カチカチ山をアレンジ朗読させて
悪タヌキが焼死する瞬間の凄絶な絶叫で、観衆にトラウマ刻ませる方がよほどマシ
同条件でベテラン舞台俳優に競争させても、妙なクセが染み付いて負けるのはどうせ舞台側
0450なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 04:43:11.62ID:KuYctOvG
>>445
ありきたりはねーよw
最近石見が出て来るまで似てる声ってあまり居なかったぞ
0452なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 06:06:54.52ID:q+Dm2wt9
>>426
声優なんて30年くらい若い声出せるだろ。
ラムちゃんなんて今でも変わらんぞ。
0453なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 07:02:04.42ID:h7CS/ntB
神谷(おっちゃん)がギャラ削減にNOと言ったのは、ベテランが薄給を受け入れたら新人は更に薄給にされるからだったな
結果として降ろされちゃったけど…
0454なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 09:24:51.38ID:KuYctOvG
>>452
ラムちゃんは確かに維持してるけど、ラムちゃんっぽい声以外はあまり出せないよ
元々ラジオDJ出身で声質を武器に声優に転向した人だからな
0455なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 09:37:27.95ID:gDxOrabe
最近は何にでも音声がついて声優業は繁盛してると思ったが
やはり現実は厳しいねぇ
0456なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 09:49:39.39ID:8Mx04yM4
専門学校なんか止めちまえよ
あんなところから出てきても碌なもんじゃない
0457なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 09:51:37.62ID:3dsqKX6G
>>452
基本的にああいう作った声なら出せるけど、生徒会役員共に起用されて酷い事になっていた、あの作品はへきるとかもいるけど
正直声質も酷かったけど演技も若い子の演技が出来ないで下手

ああみるとベテランが、人外か年増キャラ以外使い道ないのはようわかる
0458なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 10:04:39.15ID:KuYctOvG
30代までなら何とか維持してる場合もあるけど
基本的にベテランが若者役やる時は若い声をテクニックで作らなきゃいけないしな
技量がヘタでも自然に声出してればいい若手声優の方がそりゃ使われるわ
0459なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 10:10:39.00ID:8Mx04yM4
そりゃ声優云々じゃなくキャスティングの問題だよなぁ
自分が演じてた役だって、若い時演じさせるのは無理あるからな
0460なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 10:16:15.03ID:zSOlGtpg
この前外画で池田昌子さんの声を聞いたが、ここまで行くと物の怪に近い
0461なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 10:20:03.47ID:NBTXlIQg
>>1
「長年事務所預かりに残れた」ってすごい事のように言ってるけど
正契約・準契約いずれにもなれずにその下って事じゃん
正契約の中ですらランク分けがあって扱いの差があるのに
さらに準契約をはさんでその下で20年とか・・・
努力は認めるしがんばったとは思うけど才能はなかったんじゃね?
0462なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 10:41:49.24ID:42mFBHUv
>>453
だから現状で声優は超高給取りだってば
時間給に直すと日本一クラスで儲けてる
あとその話は当時でもフリーの立場だった神谷が
協定の別枠でギャラ交渉を申し出たのが抜け駆けと取られたって話が有力
0463なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 11:32:10.64ID:TpVmXWFX
>>462
最高ランク声優で、単独ライブ武道館クラスでも年収2000万円〜3000万円で頭打ち
声優単体としての給料は600万円くらいが精々
この辺トップグループが男女で20人ほどだけど、全盛期は35才で結婚するまでおおよそ10年
才能と競争に比して、彼らが全く高給とは思わない
作品の成功度によって、脚本家などはウン%印税が歩合されていくんだから、声優界にも成功報酬印税をぜひ導入させたい
0464なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 11:32:40.96ID:KuYctOvG
>>462
芸能界基準では超高給取りではないな
もっと割のいい稼ぎ方してる芸能人はいるし
0465なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 11:36:18.18ID:TpVmXWFX
>>462
電通関係者?
0466なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 11:39:46.65ID:42mFBHUv
>>463
まず年収2000万円で頭打ちとか充分すぎる収入が足りないだとか考えが非常識すぎ
つうか最高は一億だろ
経験も資格もいらないただカンニングして本読むだけの仕事にありえない価値を与えすぎ
仕事の楽さに照らし合わせた収入の楽さはまさに日本最高クラス
80歳前後の老人がこんなに現役でいられる仕事無い
0467なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 12:34:07.77ID:TB27LPlF
日高のり子はポプテピピックでまだまだすごかった
0468なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 12:36:44.87ID:gDxOrabe
上がり下がりの激しい仕事だよね
白石稔とかもう誰も覚えてないだろ
0470なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 13:20:24.99ID:TpVmXWFX
>>466
http://hissi.org/read.php/moeplus/20180503/NDJtRkJIVXY.html

水〇奈々嬢は本業=声優ではないっ(←独断)

とにかくアニメ界のギャランティ問題は、海外基準ならば当然スタッフ側に流れるべき成功報酬印税が、ズッポリ出資者側に吸血される構図に大体収れんされていく
けものフレンズでの、たつき監督降板騒動などが、これからの突破口になる事を祈る
儲かるのは脚本のシリーズ構成のみ
高橋良輔や幾原邦彦など、日本映画監督協会に入会した演出家は、実質アニメ業界から日干しにされてしまった
0471なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 14:03:53.95ID:42mFBHUv
>>470
そもそも声優はアニメ業界人じゃない
声優事務所はアニメ制作会社の外注先に過ぎない
アニメ業界が薄給なのは事実としてそれと声優のギャラの話は別
声優は汚いからここを誤認させるような話し方をいつもするけどな
0472なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 14:04:07.68ID:j/ZKK5Wd
>>458
パーマン1号の三輪勝恵さんとか ハイジの杉山佳寿子さんとか
70過ぎても声に変化が無かったりする人もいるけどな
サザエの加藤みどりさんも80近いのにまだ行けるという

そもそも若い役に拘る必要があるのかねえ
アニメのキャラクターの多くは10代設定の少女なんだろうけど
そういうのはデビューしたての若手でも務まるようなもの
年相応のキャラクターや少年役を演じられる方が差別化に繋がるのに
0473なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 14:25:32.42ID:3dsqKX6G
だからそういうのは声つくっている系やろ

というかアニメのキャラクターに限らず吹き替えもほとんど10代20代なんだけど
ついでに言うと少年系はもう男性声優使う風潮

昔は声が老け声でも許されたけど今は吹き替えでも許され難い風潮になりつつあるんだよねそれが
0474なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 15:03:08.19ID:j/ZKK5Wd
原語の俳優のキーが高くて合わせる必要があるならともかく
白人とか黒人の場合は総じて若くても
日本人より野太かったり低かったりするんじゃないの?

オリジナルに近付けるなら、そんな軽い若手なんて不向きだと思うけど
それとも韓流なんかの吹き替えの話?
0475なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 15:04:01.51ID:wE6mBMwt
ID:KuYctOvG
ID:TpVmXWFX

こいつら典型的な声豚
マジキモイ
0476なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 15:53:59.28ID:3dsqKX6G
>>474
するんじゃないの?じゃあ、ちょっと字幕で観てみよう
だから字幕が主流になった理由でもあるけど

ほんとまああっちの人も案外高い声いるんだよね、特に男は
0478なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 15:56:25.06ID:3dsqKX6G
最近の吹き替えはオリジナルの声に似ている声や似させる声が主流になりつつあるんだけどさ
イメージの先入観って怖いよな ID:j/ZKK5Wd みたいに勝手に自分の中でイメージ作り上げてる奴が
時代とか傾向とか変わった事に気づかないで、平然と(間違えまくった)業界語ってるんだから
0482なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 16:37:17.20ID:j/ZKK5Wd
>>478
いやそんなの那智さんが存命だった時から言われてる事だろ

下手な吹き替えなんて見れたもんじゃないって意見は根強いのに
声だけ似ているヘボな声優を使われたんじゃ、皆ますます字幕に傾倒する
それどころか洋画離れが起きるよ

第2回 野沢那智【ふきカエルインタビュー】ふきカエル大作戦!!
https://www.fukikaeru.com/archives/interview_02_p3.html

───これからの声優、ならびに吹替えについて、ひとこといただけますでしょうか。

複雑な問題がいっぱいあるねぇ、本国からの注文もあるし。声似せろとかね。
いま声紋機にかけて調べちゃうでしょ。そういうことじゃダメだと思うんですよ。

そういう問題じゃないと思う。 我々は日本人に海外のカルチャーを紹介しているわけなんです。
その精神は変わらないし、もちろん違和感も与えない。これまでもそうしてきた。
それをより良く楽しく日本人に見せるためには、
やっぱり日本のディレクターにキャスティングを任せるべきだというのを、
日俳連として、俳優から発信して、本国のプロデューサーや監督に伝えたい。

決して声が似てるから、それで芝居がいいとは思わないでくれってね。
これ、僕が日俳連でやらなきゃいけない最後の仕事だと思ってるんですよ。
0483なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 16:45:47.18ID:3dsqKX6G
>>482
んでお前のようなバカのせいで、吹き替えは字幕全盛になったのだよw
0484なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 16:54:26.31ID:z9Hj5xOT
>>482
ヘリウムみてーな声になってたら怒らないほうがおかしいだろ。何考えてんだお前?
偉大な役者だからって何でも正しいと思ってるんじゃねーよ馬鹿だなあ
そもそも何で字幕派が多いのか。オリジナルを尊重したいから
これは声優がやりすぎたからでは?
0485なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 16:57:04.34ID:WBXIM88h
十七歳さんも昔は洋ピンの吹き替えやってたね
家出して体売ってたJKの役とか
0486なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 16:59:44.15ID:KuYctOvG
洋画離れが起きるとか何とかここでキチガイが1人で言ったって
向こうがそれを聞かなきゃ変わらんぞ
0487なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 17:33:48.66ID:j/ZKK5Wd
>>483
その根拠は?

>>484
でも、日本市場での商業的成功に貢献してくれているからと
ハリウッドスターや映画監督のお墨付きを貰う声優だっている訳だよね
シュワちゃんと玄田 ルーカスと永井一郎

>>485
江崎 今のマウスは吹き替えに強い事務所だからなあ

>>486
金儲けを考えていない映画ばかりではないし
日本人に受け入れられていないと考えれば、また路線修正されるんだろうけどね
ただ日本市場には、もうそこまでの旨みが無かったりするのかも
0488なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 18:55:56.87ID:OYzo/wDf
セクハラが横行する業界の一つが声優業界
0489なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 19:47:25.41ID:Ltnl05IW
70歳の声優最高!とか言ってたら未来はないわな 60歳オーバーの声豚とかオラワクワクすっぞ
0490なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 20:26:02.43ID:j/ZKK5Wd
声優に五月蠅いアニメ監督だけあって、並の声優よりもしっかりした見識を持ってそうだね

ただ今は林原とか森川とか、50過ぎの世代まで養成所上がりになって来ているから
役者としての声優という意識を持った人間の割合は、どんどんと低下するんだろうね
声優観というものに対して世代間で違いがある

https://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1408833399/

152 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/08/24(日) 08:51:43.97 ID:A/THg1Oi0
ガンダム製作時、ブーム以前の79年10月に発行された声優ムックでの声優志願者へ向けた富野の寄稿。
35年も前なので考え変わってるかもしれないが、参考まで。
全文じゃなく最初と最後のみの抜粋。

アニメ流行の当節ならば“声優”というのは独立した職業のようにきこえもする。
しかし、本来、声優という職能は、演技者(俳優)の持つ才能の一部でしかない。
演技者であってこそ声優という部分の才能も発揮される。
現に声優だけを職業として、その人気だけで自分の実力を楽しんでいる声優は少ない。
声だけで演技するという事は、単なる発声の訓練ですむものではない。
つまり、演技者(俳優)としての能力があって、初めてなし得るという事を忘れないで欲しいのだ。
なぜ?なぜだろう?
…そう。声一つとっても、肉体があるから、人格があるから、多種多様の声があるのだ。
人格(人としての)のあらわれが声である。声だけで人間は存在しないということなのだ。
これを、当たり前と感じた瞬間から、あなたは声優入門の第一歩を見失うだろう。

半分でも自分の適性にあっていると思うのならば、あとは情熱を傾けるだけだ。
だが、若さゆえの間違いというものはある。それをしないための知性であろう。
その第一歩を間違えなければ、あとは力をつけていく一点だけを見つめてすすめばいい。
忍耐である。若い時にやらねばならぬ事をやってゆく。
これは人生を知る上で大切なことなのだ。
そして、最後に具体的な指針を示そう。
本当に声優になりたいあなたなら、まず“演技”という単語を辞書で調べることぐらいやって、ごらんなさい。
次にこの稿の中の知らない単語を辞書で調べなさい。
そして、本当の最後です。“さ、し、す、せ、そ”と叫んでごらんなさい。
あなたの声に表情がありますか?なければ表情をつけてごらんなさい。
あなたの俳優修行の始まりです。
0492なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/03(木) 23:22:28.73ID:j/ZKK5Wd
声の仕事を本業とする「専業声優」としてやって行こうと思えば
声の仕事を副業とする「舞台役者」に負けてたら駄目なんだよな

でも競合してくる分野はアニメや吹き替えにおける「芝居」だから
果たして声優側にどれほどの強みがあるのだろうかという疑問が生じる
0495なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 00:29:44.43ID:yniAlKZi
ワンステージ800万円の声優とか胸熱
0496なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 00:58:50.53ID:9PueXlSx
800万円はないけど
例えば大学祭で声優呼ぶと事務所は最低100万円要求するよ
たぶんアフレコよ営業の方が儲かる
ライブは儲からない
0497なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 01:03:05.48ID:W5iuepE2
そういやライブグッズって売り上げの何%かは声優のところに行くのかな
数千の箱安定して埋めてタオル曲だなんだってあれこれグッズ売れる人なんてほとんどいないんだろうけど
0498なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 01:05:50.23ID:CIr9q+Vz
声優は総じて売れない役者の副業 役者崩れ
そういったイメージを持っている人が多いのか、声優志望者も軽く考えてそうだね
でも、それは黎明期の話だったりするんだよ

70年代末〜80年代前半のアニメブームの時代ぐらいになると
有力劇団で期待の若手俳優なんて存在が声優界に出て来たりする
当然、そういう人は声優として今も昔も別格に凄い

その辺を知っている世代は、こういう感想にもなったりするんだろう

園田英樹さんのツイート
https://twitter.com/sonodahideki/status/928444376593739777

18:09 - 2017年11月8日

声優の卵たちと話しをしていて、芝居について彼らがあまりにも知らないことに気づきました。
専門学校や養成所だけでは足りないと思う。
いい声優さんは、たいていが舞台役者としても達者です。
売れっ子になる前に、舞台の経験をたくさん経験を積んでください。
0500なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 01:42:04.53ID:J4TCARaB
潘恵子かw 楽に見えるから娘もやってるんだろ
0501なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 02:02:25.92ID:o96u71AC
>>498は薄汚い声豚
0502なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 14:46:01.56ID:iYb+6NaI
売れない役者の仕事とか過去の話で軽く考えるのは間違いとしても
個人的にはそういった芝居や舞台とか、一定レベル以上の技能などよりも
声質が特徴あるとか、要望を理解する頭の良さとか、気さくで明るい性格とか方が人気やレギュラー役を貰うのに重要だと思う
※もっと皮肉的に言えば、ゴマすり・枕術や気に入られるための整形手術の方がはるかに重要で必須かもしれんw
0503なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 15:56:12.63ID:CIr9q+Vz
声の現場は協調性が求められるからか
生き残っている奴は人間的にも素晴らしいのが多いと聞くけどなあ
やっぱり一緒に仕事して行く上ではやりやすい人間の方が良いだろうし

勿論、立ち回りに長けていたり あるいはその逆で人畜無害だったり
色んなタイプがいるんだろうけどさ
ベテラン見てたら、何となく区別が付くのは分かる
0504なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 16:17:39.11ID:8gdHK82a
【アミシャーブ計画】 日本人にとって骨の髄まで凍り付くような恐ろしい話! 【スタクスネット攻撃】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525405421/l50


神道、皇室、ダブル解体の危機!
0505なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 17:26:10.61ID:ASG9bDUC
>舞台役者

舞台ってよく聞くけど見に行こうと思ったことないな
宝塚と吉本しか思い浮かばんけど
ここで言ってる舞台ってそれとは違うだろうし。
そんなマイナーっぽいところで修行せなならんのか。
0506なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 17:32:22.54ID:CIr9q+Vz
>>505
テレビ俳優でもバックボーンが舞台って人は少なくないよ
江守徹なんかは文学座の代表だし
そもそもテレビは、まだまだ新しいメディア

むしろテレビしかやらない やれないタレント俳優が幅を利かせ過ぎだね
そういう奴は発声なんかも鍛えられていないから吹き替えやると容易にボロを出す
逆に下積み時代に苦労していた唐沢寿明なんかは舞台上がりだからそつなくこなす
0507なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 17:48:33.10ID:LeWTMdex
ボイスチェンジャーで演技のできる声優一人居れば済んじゃう時代になるんじゃないの
0508なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 18:02:38.17ID:pr67wqNu
声優なんて誰でもできるってこと。
0510なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 18:19:30.72ID:CIr9q+Vz
役者になるのに免許は要らぬ
天性の才能を持ち合わせていて、即プロでやれる素人も世の中にはいる事だろう
だから、声優の肩書きには何の価値も無い

大切なのは相手に評価されるだけのものがあるかどうか
大塚明夫が声優は基本的にローンを組めないって言うのは
そういう事なんだろうね
逆に言えば組める奴こそが声優と言えるのかもしれない
0511なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 18:29:08.15ID:IUSEF/Av
>>505
そもそも舞台が全盛だったのって60年代〜70年代
テレビがお茶の間に広まるにつれどんどん下火になった

そういうのが中心な世代って今どのあたりの年齢かわかるよね

舞台基地が持ち上げるのはそういう老害
0512なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 18:39:10.83ID:CIr9q+Vz
>>511
テレビの権威を妄信しすぎだろ
電気紙芝居だと映画人や舞台人に馬鹿にされていたようなものだぞ
評価の高いテレビアニメだってその辺の人間が中心に演じて来ている

トレンディドラマなんかに出ている人間を見て凄いとか言ってる口?
ジャニーズやAKBの三文芝居の学芸会でも楽しめたりするの?

欧米だって俳優は舞台に立ってこそ本物って見方が根強いんだけどね
特にシェイクスピアのイギリスや学生演劇の盛んなアメリカともなれば
それだけ文化的に成熟している証 本物志向があるんだろう
0513なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 18:53:02.20ID:1UoWyhF6
テレビの方が稼げるのにテレビに敢えて出ないのは
大昔の映画俳優でもなけりゃただのアホだろ
0514なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 18:54:17.05ID:Iek/LSM0
昔みたいに声優だけじゃなく、劇団の仕事や吹き替え、俳優といろいろやって、その中でどれかが当たればいいよね、ならまだよかったんだけどね。
まぁ、それでもかなり狭き門だったのは事実みたいだけど、例えば俳優なら名脇役、吹き替えなら当たり俳優、とか道はあるんだよね。
たまたま最初にやった吹き替えが、その後当てた俳優の人気が上がって、そのまま継続していくことで食いっぱぐれが無くなったりとかさ。

今は、歌って踊れるアイドル声優のほう目指しちゃうと、それっきゃできないからな。それで外れたらもう未来がない。
厳しいと思う。正直いって、このやり方はダメだと誰かが気づかないとな。まぁプロダクションは当たればデカいからやめないだろうけど。
0515なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 18:56:49.31ID:fHGFSLC+
生き残ろうと思えば声優としての実力はもちろん
普通の会社の営業マン以上の営業力がもとめられるということよな。
実は社会人としてポテンシャルも高くないと駄目だということだ
0516なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 18:57:27.36ID:CIr9q+Vz
>>513
明夫パパみたいなのを本物の役者と言うんだろうね
声優界にもこういう人が増えないとな

大塚周夫インタビュー 吹替の帝王 -日本語吹替版専門映画サイト-| 20世紀フォックス ホーム エンターテイメント
http://video.foxjapan.com/library/fukikae/interview/interview05/

テレビも散々出ましたけど、途中から顔出しが嫌になっちゃってね。
色んな種類の人がごちゃ混ぜで出てきて、なんにも芝居の勉強してないタレントさんまで出てきちゃった。
彼らはそのまんま、自分の個性を売り出せばいい。
僕たちは、どこに自分がいるかわからないくらいに役にのめり込む。

声のアテレコをやっていても、「今日は東映(『ゲゲゲの鬼太郎』)のねずみ男です、
明日は東北新社のブロンソンです。明後日は(『ピーターパン』の)フック船長があります。
次は『美味しんぼ』の海原雄山です」といったわけです(笑)。
0517なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 19:09:25.41ID:CIr9q+Vz
>>514
林原とか三石がアイドル的に振る舞って
その後も生き残れているから誤解されているのはありそう
コナン ポケモンが長寿化するなり、ドラえもんに取り立てて貰えたり
そういうのがあるからこそ生き残れているが、今はその辺も期待出来ない

それにあいつらも一応は本業の仕事ぶりが一定の評価をされていたからこそ
スポットライトを浴びる機会にも恵まれたのであって
露出前提で売り出される今の若手とは違ったりするのにね
0518なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 19:11:42.44ID:IUSEF/Av
>>512
だから君は何年前の話だよ、あと欧米ってなんだよ、ここ日本だよね
悪いけど、テレビの権威を盲信しているんじゃなく、君が舞台を盲信し過ぎてるんだよ


何歳だよお前、死にかけの老人かw
0519なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 19:18:10.98ID:IUSEF/Av
舞台なんて今の人は、文化祭の劇以外一度も観たことが無い人が大半
そもそも舞台やってる人なんて、他人から誘われたり、友人の手伝いで、ほぼ自腹
特に声優の舞台なんか学芸会そのもの
そんなものに価値を見出しているんだから笑っちゃうよね

別に舞台を叩いているんじゃなくさ、老害が舞台やらないとダメとか死にかけボケ老人みたいな発想なのをバカにしているだけで
舞台自体は叩いてないからなw
0520なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 19:21:17.30ID:CIr9q+Vz
>>518
実写⇔舞台⇔声

演劇の基本は舞台だろ
有史以来と言って良いぐらいの歴史がある
映画 テレビ ラジオなんてのは
19世紀末から20世紀に入ってから発展したもの

時代物の作品に歌舞伎と縁のある役者が多かったりする
そういう歴史的事実も知らなかったりするの?
0521なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 19:22:35.52ID:Y2aViNXH
>>516
学校へ行こう(学園ドラマ)で、主演の浅野ゆう子に「うすいせんせぇ!!」っつって怒鳴ってた教頭先生役だった頃が懐かしい
0522なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 19:39:53.73ID:YbviuElS
あまりにとりあえず老害と言えば盛り上がるだろ的な発言ばかりだけど恥ずかしくないのかな。
それに価値観の押し付けほど、みっともないのは無いよね。
0523なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 19:45:43.53ID:f8zU6aPB
舞台基地、マジでウザい
昨今の舞台は劇団〇季の在チョンの所為で、日本人観客も演者も一斉に逃げ始めてる
50年前の状況ならいざ知らず。
昨今、全世界中から耳目を集めて、内部研鑽の末レベルが3ヶ月ごとに上がりまくっている声優業界とくらべて、格下側は明らかに舞台
平野綾のチヤホヤぶりを眺めれば、一目瞭然
舞台基地側がgdgd反論したいなら、「メイドインアビス10話」動画をまずは観て、自分の足元を確認しろ
昨今は、糞中のド糞作品と呼ばれる「王様ゲーム」だって、声優さんたちだけは熱演しとるぞ
あの配役に、舞台役者どもが出張してたらどれほどの迷作に至っていた事か
演技の基本が出来ていないのは舞台役者の方だと思う
「作品の感動度」よりも「自分のアイデンティティー」を尊重しがちな役者風情だなんて、嫌悪すら沸く
0524なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 19:48:05.42ID:gTfbGAPl
オープンマイクって、札幌で見るようなストリートとは違うのか?

うちは何故か歌い手と間違われた過去があってどうないせいっちゅうねんと思ったことがあるよ
0525なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 19:49:59.35ID:1UoWyhF6
>>514
プロダクションだって歌の方は自分達の利益にならない事が多いと思うけどな
通常のアニメ出演やラジオ出演なら自分達の管轄だけど
0526なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 19:52:01.59ID:YZAs5V1/
とりあえず、日本だってまともな階層の人間で
ほとんど芝居を見たことがない人はめずらしい。
欧米も多分、下のほうはテレビしか見てないと思うな。

自分が中流の出だからわかるんだけど、育ちの良い連中の持つ
教養の質は、本当に馬鹿に出来ない。
頭や身体はなんとか追いつけるんだけど、
身に付けている教養では圧倒的な差を感じる。
0527なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 20:31:10.76ID:CIr9q+Vz
舞台経験がおよそ無い声優は、首から上だけで演じようとする奴が目立つよね
下手すると、朗読になってる奴も少なくない

アニメのキャラクターであれ、中身の外国人俳優であれ
対象は心を持った存在として振る舞っているのに
自分で体を動かす経験が乏しいものだから、役作りも稚拙なものになりがち

http://www.tobiraza.co.jp/kenkyujyo/bosyu_pop01.html

また、多くの声優さんたちとも劇団ぐるみで交友があり、
声優さんたちの出演する舞台〔※5〕にもさまざま関わってきましたが、

実力派の声優さんたちが口を揃えておっしゃることが、声優にも舞台演技の基礎は不可欠だ、ということです。

板の上に立つことなく、マイクの前に立ってはイカンと、あるベテラン声優はおっしゃっていました。
すべての基礎は、ナマの舞台の演技にあるのです。
0528なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 21:04:27.57ID:EfAnz0LZ
大学で演劇やってた女、3回中絶した、芸の肥やしだとか言ってたわ
0529なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 21:20:07.73ID:O7QFrzyI
>>527
あなたの発言は結論ありきでループしがち 老人の繰り言なんですよ
若い人が見るとうんざりさせてるのに気付いて
0530なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 22:16:28.33ID:CIr9q+Vz
一端の役者と呼ばれようと思えば10年はかかる
演劇界じゃそんなの当たり前に言われている事だからねえ 当然下積みも長い訳で >>263
それに比べれば、声優は安易にデビュー出来てしまえる環境にあるんだろうな

本来、声優というのは声のみでも芝居を成立させられるだけの役者なんだけど
声優養成所は、どうやらその水準には無かったりするのかな

53 : ダイビングエルボードロップ(茸)@\(^o^)/:2015/07/10(金) 19:35:44.60 ID:tcyRZIoR0.net
ずいぶん昔、小原乃梨子が
「昔は声優なんて分類はなかった。俳優が兼任してた。
例えば、よいしょと、ものを拾う声の演技ひとつにしても、
俳優なら舞台で実際身体を動かしながら発言してたわけだから、
息の吐き方とかまで考えて台詞を言うわけですよ。
声優養成所でのトレーニングでそこまで教えているのかな?」
なんて言ってたし、この世代の人は役者の自負があるんじゃないの?
というか全然伸び伸びしてないのび太だなぁと当時は思った。
0531なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 22:38:52.55ID:f8zU6aPB
かと言っても、天野心愛(13)ちゃんとか、最近の若手は演技の基礎を完璧にこなしてる
三石琴乃(50)とかの方が、よほど迷惑な演技力で、アニメの世界観をブチ壊している
舞台上がりは、どうせチケットが売れなくて引きずり込もうとしてるんだろうけど
既にプロデビューして仕事を始めている層は、ほぼ大なり小なり舞台経験がある
これ以上ヘンにキムチ臭い上下マウント関係を押し付けられるより、ある程度の距離は取って良い
特に女性声優の底上げは、自分には文句のつけようがない
0532なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 23:09:51.05ID:Z7Y+39vx
>>520
どうして歌舞伎が現代まで存続できたか分かるかね
映画やテレビを別ジャンルと割り切って争わないできたからだよ
舞台で演技をすることに意義があったのはせいぜい80年代まで
90年代以降は声優教育の洗練と
4クール1年が当たり前じゃなくなり
声優だけやってても様々な役が経験できるようになったことで
舞台をやる意義はドンドン薄れていった
君が声優教育の問題点として挙げている事は現場じゃとっくに解決してる
今じゃ舞台俳優をアニメに出したら棒読みでぶち壊しというのが定番化してる現実を見な
0533なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 23:20:03.85ID:f8zU6aPB
「夜は短し歩けよ乙女」だっけ
プロのミュージカル俳優が、アニメ中のミュージカルシーンの為にわざわざ配役されたのに
悠木碧や神谷浩史のミュージカル演技が上手すぎて、公開虐殺されて、映画全体の低評価にも直撃したというw

所詮、平野綾が無双してるのがミュージカル界
けものフレンズの尾崎由香も「アイドル歌手崩れw」って嘲笑してたら、プロの舞台俳優よりよほど上手くて、他のPPPなども全員これまた高評価だったという
つまり現行の舞台俳優こそ、無競争のぬるま湯だったってハナシ
身の程をわきまえていない井戸の中のカエルさんは、果たして誰ですかね
0534なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 23:22:45.15ID:CIr9q+Vz
そもそも、声優業という職能は
役者の技能 才能の一つなのだから
声優を名乗っていた所で、芝居が出来ない奴はいるよね

むしろ、今の専業声優はそんなのばっかりになっているような
役者というよりタレント化している

たとえ、芝居が出来るとされている声優であっても
声優業という分野でしか通用しない特殊な進化を遂げている印象も
特に深夜アニメ声優なんかは色んな人間に敬遠されるものがあるし
0535なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 23:25:56.86ID:9mkRmk9x
>>527
>舞台経験がおよそ無い声優は、首から上だけで演じようとする奴が目立つよね

それ、昔のが酷いんじゃ?w

>>530
>ずいぶん昔、小原乃梨子が

ずいぶん昔じゃ意味ねーだろww
2018年現在の話をしてんだよションベンハゲwww
0536なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 23:27:10.63ID:bK15CqRu
声優がタレント化してそれに需要があるんだから時代の流れだろう
歌や踊ってトークができて容姿もそれなりが成功条件
声質や演技一点張りなんてほぼ皆無
それで良いんじゃないか
0537なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 23:32:22.84ID:MC/LkvHh
>>534
昔の声優の言うところの芝居って
「マイナー劇団のとにかく大声出してればいい舞台芝居」だろ

昔のアニメはそれで良かったのかもしれないけど
今のアニメは映画でありドラマなんだよ
だから舞台芝居ではなくちゃんと映画なりドラマなりの芝居を持ってこないと駄目だ
もうアニメも演技の構造が変わってるんだよ
0538なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 23:37:10.11ID:qE2jyG21
長文で連投してるのマジでま〜坊なんじゃないかって気がしてきたw
0539なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 23:47:00.84ID:hJTjGZ8c
何が厳しいって平等にチャンス貰えるわけじゃないところ
オーディションも基本的には売れっこや事務所ゴリ推し声優しか受けられない
声優目指す奴はそこも考えて決めろ
0540なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 23:49:19.23ID:N4QphE66
声優のスキルってなんだろ
寝技?
0541なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/04(金) 23:52:14.15ID:Cj0jd5m7
せっかく生活が安定するOLになれたのに「つまらん」という理由で辞めてるようじゃ
どうしようもない
好きにすればいいだろ
0542なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/05(土) 00:13:12.20ID:G9fbwMbF
桑島法子はアイドルだった頃を自分の黒歴史にしているよね

本人はアイドル声優でいることに違和感を感じてそれを辞めて演技派路線にシフトしたけどもそれが功を奏した

あのまま声ヲタの偶像でいたらありきたりな声優となって使い捨てにされると思ったのだろうね
0543なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/05(土) 00:24:13.45ID:SEJtuRrV
>>542
???
逆じゃね
デビュー当初はアイドルじゃないってキャラソンすら断ってたのに考え改めてキャラソンやオリジナルアルバム出してアニメイベントに出るようになった
0544なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/05(土) 00:30:35.61ID:cFxzCLdu
国民栄誉賞が乱発されまくって
今や断った方が箔が付くとか言われているように
アイドル活動は安く見られるみたいに考える声優もいるんだろうな

でもまあ実力認められている人間がやる分にはそんな問題無さそう
若い時に青春するのはベテランも咎めはしてない
あくまでも本業に差し支えない程度なら

【調査】 声優に“タレント”起用…「賛成」48%、「反対」52%★4
https://mamono.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205643433/
0545なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/05(土) 00:38:23.31ID:cFxzCLdu
詳しくは全文読んで貰ったら良いが、ちょうどあれこれ考察されてるな
踏み台なんて面白い表現もされてたり

桑島 法子(くわしま ほうこ、1975年12月12日 - )
活動期間1995年 -

機動戦艦ナデシコ
放送期間1996年10月1日 - 1997年3月25日

声優が声優を志した理由
https://ai.5ch.net/test/read.cgi/voice/1353603904/248-

266 :声の出演:名無しさん:2013/05/11(土) 19:31:34.93 ID:VZqFrg3t0
桑島の全盛期ってなでしこか?
それならルリの南央美のほうが人気あったんじゃねーの?

267 :声の出演:名無しさん:2013/05/14(火) 23:46:55.35 ID:Gh9zj95w0
ナデシコ当時なら声優雑誌人気投票は林原が安定の1位で南央美が2位って時代だった
桑島はべつに

268 :声の出演:名無しさん:2013/05/15(水) 15:17:13.56 ID:3jRMaLG+0
http://i.imgur.com/RNyTb.jpg
南央美は2位じゃねーじゃん

269 :声の出演:名無しさん:2013/05/15(水) 15:39:55.50 ID:T2sQEoZm0
もっとあとじゃね

アニメージュ 声優ランキング
1997 1.林原めぐみ 2.緒方恵美 3.宮村優子 4.椎名へきる 5.三石琴乃
    6.関俊彦223 7.高山みなみ 8.桜井智 9.國府田マリ子 10.緑川光
1998 1.林原めぐみ 2.緒方恵美 3.宮村優子 4.南央美 5.椎名へきる
    6.渕崎ゆり子 7.桑島法子 8.三石琴乃 9.石田彰 10.高山みなみ
1999 1.林原めぐみ 2.南央美 3.丹下桜 4.桑島法子 5.山寺宏一
    6.國府田マリ子 7.椎名へきる 8.飯塚雅弓 9.緒方恵美 10.宮村優子
2000 1.林原めぐみ 2.丹下桜 3.南央美 4.桑島法子 5.國府田マリ子
    6.緒方恵美 7.山寺宏一 8.椎名へきる 9.保志総一朗 10.岩男潤子&飯塚雅弓
0547なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/05(土) 05:07:04.75ID:4j5+ibHJ
>>542
kwsmは青二だからそれでも色んな仕事あるから良かったけど
全員に当てはまる話じゃないだろ
0548なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/05(土) 06:23:46.00ID:E/gO5liR
>>538
何を今気が付いたみたいに言ってるんだ
これほどの馬鹿がま〜坊以外にいる訳がないじゃないか
0549なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/05(土) 06:32:04.47ID:SV1GiExr
>>534
>声優を名乗っていた所で、芝居が出来ない奴はいるよね
最近の養成所上がりの女声優で、演技の基本をおざなりにしている低レベルだなんて、ほぼ誰一人として思いつかないんだが

舞台業と青二主義に毒され始めてからの、沢城みゆきの劣化の方がよほど重大問題だ!
舞台基地は、幾ら技巧は達者でも世界観をブチ壊す常連の、坂本と沢城と緒方などについて高評価しているのか?
0550なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/05(土) 09:13:18.38ID:7rdEoPbF
http://www.nic
ovideo.jp/watch/sm26041505

この対談の序盤で富野と神谷明が声優について意気投合してるな
15年以上前のものだけど
0551なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/05(土) 12:45:24.55ID:cFxzCLdu
>>549
青二塾の卒公なんかを見れば
プロの役者じゃなくても鼻で笑ってしまうレベルだけどなあ

そういう奴が大手を振って声優デビューして行くかと思うと
ベテラン声優が頭抱えるのも無理ないわなと思わされる
0552なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/05(土) 12:48:11.34ID:SV1GiExr
男声優に関しては「舞台に行け」の連呼はある程度許す
明らかに顔出しアイドル化の弊害で、増長して閉塞しているからな
冷水を掛けた方が良い

ただそのモノサシを女声優には持ち込んで来るな
女声優が青二プロイズムに毒され始めると、沢城みゆき劣化現象が繰り返されるぞ
今のままの、養成所ガラパゴス文化で煮詰めた方がよほど有望のように見える

先日の「鬼灯の冷徹」での悠木碧の脇役とか、そりゃまあ工夫と創意と努力の塊だった。感心した
あんな難役を青二声優に任せていたら、凡百のツマラない無個性演技に落とし込むに決まってる
上位下達の事務所の先輩マンセー主義は、バーリトゥードな深夜アニメ界には絶対似合わん
女声優界に関しては、史上空前の実力繚乱期に入った
ほぼ文句はない。このままで良い
0554なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/05(土) 12:57:24.31ID:cFxzCLdu
青二プロイズム=養成所ガラパゴス文化

こういう構図じゃないの? あの青二独特の喋り方
役者は規格のある工業製品でも無いのに
まあ、こういう感想は日ナレなんかの出身者にも感じられるけど
0555なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/05(土) 13:11:06.90ID:9Zj3IRrn
舞台上がり、劇団上がりの声優にも独特の癖あるけど
養成所上がりの声優の癖しか何故か感じないキチガイw
0556なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/05(土) 13:42:55.25ID:vjiOuLbc
 自傷行為を換金するお仕事です←この意味が解らん奴がほとんどだろうな
0557なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/05(土) 15:53:21.23ID:cFxzCLdu
>>555
今の声優の志望者は、ああいうアニメキャラクターをやりたい
ちやほやされている声優のようになりたい といったものがある人種でしょ

だから芝居をする演じるという事より、人気がある売れているもののモノマネ的になるんだよ
自由度の高いポプテピピックで、若手がどう対処したかを見れば良く分かる

そして、養成所の存在はそれに拍車をかけるんだよね
そういう人種ばかりが集まっておかしな方向で切磋琢磨している
プロとしてデビュー出来ても現場にいるのは似たような連中ばかり

声優を副業でやってたり、成り行きで専業化したようなベテランと巡り合いでもすれば
まだ若手の考え方が変わる機会にも恵まれているかもしれないが
今はなかなか難しいと来ている
0558なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/05(土) 16:20:06.62ID:RAOgJw2s
声優さんはアニメ業界枠外でしょう(´・ω・`)どちらかというと芸能界枠
0560なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/05(土) 17:30:14.98ID:cFxzCLdu
このスレ面白いな
握手券商法 SMAP解散 ラムズ倒産
色々と予期していた感じというのか

声優業界の問題点について考える
https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/voice/1260705222/
0561なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/05(土) 18:08:18.63ID:edL4dlZK
まずはファンの意識改革だろ。
昔なら仕事無くて辞めてるはずの声優が、
アイドルだのゲームだのイベントだのCDだので生き残り過ぎ。
実力のある声優だけにするなら粗製乱造な声優を減らすしか無い。
声優を減らすために、アニメ円盤は買わずTVで見て録画。
イベント行くような連中は叩いてコミュから追放。
業界を干上がらせ、声優が食えないようにして、レベルを昔に戻そうぜw
0562なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/05(土) 19:08:47.20ID:GAcCMJw/
>>561
それには景気をバブル期並みにしなきゃならない。
バブル期でもなんとか中流域に留まった人もいたが、まずは下流域の生活を中流域に登れるような景気回復をしないと。

そして、円盤商法はいわゆる地方格差を助長しかねないから賛成だけど、
そもそも収益が円盤を売るのに主眼になってて最終的にはパチンコになるっていう始末だが、、、
0563なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/05(土) 19:28:32.89ID:SEJtuRrV
今の声優を叩いてるのは時代に取り残された老害でしょう
声優はこうあるべきものではなくてはならない、それ以外は認められないって完全に思考が停止している状態
自覚がないから手に負えないのよね
0564なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/05(土) 19:41:28.89ID:GAcCMJw/
>>563
スポーツ選手みたいに若返りが必要っていうことかな?
大御所声優が引退後に地方営業するとどうなるか?
日高晤郎みたいな論調が金太郎飴のごとく増えるだけだ
0565なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/05(土) 19:52:04.87ID:edL4dlZK
>>563
老害も居るけど日本アニメに滅んで欲しい人達も居るんですよ。
中国韓国からアニメを輸入したい人達が沢山居て、
日本人の手で日本アニメを叩いて滅ぼして欲しい人達がお金出してるんだから、
新しい歴史を今まさにクリエイトしてるんですよ。
0566なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/05(土) 20:14:19.89ID:t+u3oW3X
ちゃおとかの漫画を朗読してようつべにうp
声優気分
0567なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/05(土) 23:29:14.58ID:cFxzCLdu
成り行きで声の仕事もやるようになった大御所・大ベテランは
あくまでも役者の仕事として捉えているので
良い芝居をやる事が第一なんだろうけど

最初から声優志望の世代になると
声優としての成功が第一になってしまっているんじゃないのかな
役に成るのではなく、声優に成ろうとしているというのか
だから、声優の存在がちらつくような芝居をしてしまう

勿論、ベテラン世代にもそういう人間がいない訳では無いけど
押しが強い感じの人は、役を自分色に染めるような演技論なのか
0568なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/05(土) 23:44:10.93ID:5vjClHoY
低脳アニメ豚きめえな
0569なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/06(日) 00:10:25.26ID:VrcjDebM
ツダケンとか今でも成り行きで声の仕事やるようになった役者いるけど?
ま〜坊はアホだから知らんのかなw
0570なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/06(日) 01:15:14.75ID:fbR9dTUf
ま〜坊そっくりの思考回路っていうか
「ボクちんが声優になれなかったのは人気声優たちのせいだ!」
みたいな被害妄想こじらせた連中がみんなこういう型にはまった考え方しかできないってだけかもな
0571なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/06(日) 02:06:44.97ID:dzK3vLmw
売れない舞台俳優さんたちまだ暴れてるの?
0572なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/06(日) 09:19:32.35ID:4UxSUtPj
>>142
その辺は声優より音響監督とか監督とか制作側の問題なんじゃないの?
0573なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/06(日) 09:52:49.92ID:CpK7Vaj1
>>567
何、お前!
時代錯誤甚だしい!
0575なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/06(日) 11:03:51.22ID:oCI4SUXM
沢城みゆきの鬼太郎は「沢城みゆき」を残し過ぎ
もうちょっと個性を消せ。役に憑依しろ。世界観を壊すな
青二イズムの刷り込みは、最低限男声優だけに留めてくれ
女声優にはモノ凄い迷惑。もはや害悪
野沢雅子御大の目玉親父の方が、よほどいまだに成長し続けている
0576なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/06(日) 11:21:42.36ID:CpK7Vaj1
>>575
バカかお前!
時代を反映させてるって制作サイドが言ってるだろ!
クソ爺が!
だいたい幾多郎の演技に文句言うくせに、
一反木綿のロリ好きセクハラ発言はスルーかよ!
頭腐ってんなお前!
0577なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/06(日) 13:27:12.52ID:IMYQmrOw
> 沢城みゆきの鬼太郎は「沢城みゆき」を残し過ぎ

子どもはそんなの気にしないからw
0578なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/06(日) 13:36:45.94ID:l1rJi0AI
自分の仕事が一生残るって意識でやっていれば
沢城みたいな態度は取れないはずなのにな

それこそ子供が見ているようなものだからこそ
特に気を付けてやらないといけないのに
ディズニーなんかからは絶対に声がかからない声優の一人だわ
0579なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/06(日) 14:31:33.30ID:88nkea7l
沢城が駄目なのは同感
自分は出来る声優ですアピールが無駄に強すぎるも、その実あんまりできてない
ID:CpK7Vaj1みたいなキチガイ声豚ガイジにしか需要がない
0580なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/06(日) 17:53:45.53ID:l1rJi0AI
沢城は井の中の蛙みたいな所があるよね
だからこそ、大御所・大ベテラン・ベテランが揃った
今の鬼太郎の現場で何か感じ取らないといけないのに

野沢 雅子(のざわ まさこ、1936年10月25日 - )
古川 登志夫(ふるかわ としお、1946年7月16日 - )
島田 敏(しまだ びん、1954年11月20日 - )
田中 真弓(たなか まゆみ、1955年1月15日 - )
山口 勝平(やまぐち かっぺい、1965年5月23日 - )

沢城 みゆき(さわしろ みゆき、1985年6月2日 - )
庄司 宇芽香(しょうじ うめか、1985年8月20日 - )
0581なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/06(日) 18:36:20.10ID:wOYx0Doi
声優の話題になると、ほぼ必ず沢城の名前を出してくる奴等がいるよな。
まあ、沢城アンチが、何故か必死に沢城の話題を出してくるんやけどなwww
0583なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/06(日) 19:50:20.93ID:coYw9uxn
声優批判する奴なんてほとんど自分が声優になれなくていまだに現実を認められない奴だからな
人生を非生産的なアンチ活動に費やす可哀想なやつw
0584なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/06(日) 19:51:14.04ID:l1rJi0AI
あの程度の奴を凄いと言い張っている信者の問題もありそう
少なくとも、青二の大先輩である小山茉美の若い時の方がずっと格上
0585なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/06(日) 20:03:55.57ID:fa8+W8S1
今は声優がアイドル化していて、アイドルが顔だけとかカオスすぎてもうどうでもいいと思うんだけど。
正直にそこに価値が有るかはそれぞれの考え方で。
押し付けするから面倒なんだよな
0586なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/06(日) 20:12:51.68ID:fzT0NNC6
>>584
舞台信者は沢城アンチだったかwwww沢城という単語に激しい反応見せたのを忘れないよ
0587なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/06(日) 20:35:24.13ID:l1rJi0AI
>>586
どうせなら養成所アンチにでもして貰いたいな

沢城は現場叩き上げタイプなんだろうけど
それでも芝居の素養がある訳じゃないから
先輩世代と比べたら大きく劣るんだよね

それを養成所上がりじゃないという事で持ち上げる信者の馬鹿さ加減
役者としての声優と見た場合には、あんなのは二流だよ
0588なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/06(日) 20:40:58.54ID:fzT0NNC6
>>587
沢城本人だけじゃなく信者も憎いってかwwこりゃ重症だわ・・・・
0589なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/06(日) 21:47:02.94ID:oCI4SUXM
俺は養成所上がり好きだが、最近の青二イズムに毒された沢城みゆきアンチだぞ
昔の沢城みたいに、声質をコロコロ変える方が、視聴者にとっては正義さね
同様に子安武人も大っ嫌いだ
坂本真綾も嫌いだね
好きなのは、「よりもい」「メイドインアビス」に出てきた声優さんたちのような、役に憑依し切った熱演だ
0590なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/06(日) 22:18:32.82ID:JleXZgpP
>>589
それって君が沢城みゆきの声を覚えすぎて
どの役を見ても即座に沢城みゆきと判断できるようになった
というのが真相だったりすることが往々にしてある
0591なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/06(日) 22:31:02.51ID:X6hLn0Q5
信者がここまでキチガイつうことは、沢城とかいう奴も似たような奴なんだろう
いわゆる類友
0593なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/06(日) 23:01:07.53ID:3If0pB1Z
沢城みゆき?

ああ、あのいつもガキとオバハンの役しか出来ない二流声優のコトか? いつも同じような役柄と声しか出せないのに「現代のトップ声優」扱いされているヤツか?

そいつがどーかしたの?
0595なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/06(日) 23:30:48.58ID:3If0pB1Z
>>594
それが揺るぎない事実だからだろwwwww

みゆきちばばあ信者くん(笑)
0596なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/07(月) 00:19:01.18ID:HTfC2IMH
>>590
正確に言えば、二階堂有希子・増山江威子時代からの峰不二子ファンだな
でも沢城みゆきは「沢城みゆき」を演じているだけであって、断じて峰不二子ではない

だったらお色気系声優さんなんて、エロ関係にウジャウジャ居るんだし、伊藤美紀か尾崎真美あたりでで良いじゃんか
そもそも沢城みゆきは男より女が好きな、素の性癖からして神原駿河系だろ
更に青二イズムと報道ステーション色が入り混じって、手がつけられなくなっちまった
やれば出来る子だったのに
0597なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/07(月) 00:19:13.31ID:o57K7C8L
>>593
今ではそのガキの声もさっぱり駄目になってきたわけだが・・・
0599なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/07(月) 00:31:42.04ID:DxUbiw5I
役者としての色を役に反映させたがる声優はいる これはベテランに多い印象
逆に如何に役に成り切るかで色を消して行くタイプも稀に見かける

でも、今の沢城や山寺なんかは地が出てしまっているよね
役者意識よりも自意識の方が高くなっているからか
なにをやっても沢城 なにをやっても山寺という状態
0600なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/07(月) 00:46:34.08ID:66tkIdpk
それは沢城や山寺に厳しすぎだろ
何をやっても地が出る声優とか昔に山ほどいるじゃん
0601なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/07(月) 00:49:20.62ID:xaAexnRw
>>595

俺、沢城の声を好きか嫌いかって聞かれたら、別に嫌いではないかな程度だぞwwwそんな俺レベル程度で信者扱いになるなら、沢城信者の数は凄まじい人数になるぞwww
沢城アンチ以外は全て沢城信者って事にwww
0602なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/07(月) 00:52:15.94ID:DxUbiw5I
>>600
地ってのは、地声の意味じゃないからな

あれだけ声を使い分けたがる癖に演じ分けになっておらず
芸人がコントを展開しているかのような寒い芝居の事を言うんだよ
0603なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/07(月) 00:54:14.40ID:66tkIdpk
>>602
だからそんな声優いっぱいいるだろ
山寺で汎用性がないとか言い出したら昔の声優ほぼ全部アウトだわ
0604なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/07(月) 00:58:02.48ID:xaAexnRw
>>603
沢城アンチに何を言っても無駄。

沢城や他の声優どころか、人間を粗悪品って物扱いにするクズやぞ。

537 なまえないよぉ〜 sage 2018/04/29(日) 23:19:37.51 ID:
ありゃりゃ・・・とうとう開き直っちゃたよ・・・「演技の幅が小さくてナニが悪い!!」とねw

まあガキとババアしかできない声優は吐いて捨てる程いるし今後もそういう粗悪品が大量生産されていくってカルトに狂信するんだろうねww
0605なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/07(月) 01:07:52.26ID:ZHMmZ1Oh
不細工が唯一業界に入る枠、
金払っても入りたい人がなる職業。
0606なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/07(月) 01:19:42.29ID:SyXiSb5p
GWをこんなスレに費やして楽しかった?
0608なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/07(月) 01:26:36.82ID:DxUbiw5I
>>603
今の山ちゃんは、昔の山寺宏一をモノマネする芸人
0610なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/07(月) 04:55:41.13ID:HTfC2IMH
>>599
今と昔とで一番環境が変わったのは、声優への評価を決める視聴者層が
日本人4割、日本語はほとんど判らない海外人6割という時代が、津波のように襲ってきている事

でも個人的には好感持ってる
言語の意味も、過去の先入観も全く知らないけど、その無垢な演技力だけが純粋に評価される時代が本格的に訪れたから

その意味では、くだんの沢城みゆき嬢には、業界の轟いた「メイドインアビス10話」ショックの直撃を受けて
そして再生し直して欲しいと願っている
沢城みゆきは出来る子。でもやっていないだけ
特に伊瀬茉莉也さんには声質的にもまさにライバルなんだから、10話でのレグの演技を沢城に試験演技してみて欲しい
0611なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/07(月) 04:56:36.53ID:0iKZosKj
ガキとババアしか出来ないけど現場では大人気で、お外にすら出られないからビタミンDが不足していてキレやすいバカには不評な声優がいるらしいw
0612なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/07(月) 06:19:59.55ID:Srxaan3E
沢城はともかく三森もだよ
三森はディズニーリゾートでの実績ぶっ潰してるからな?
0613なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/07(月) 08:29:44.14ID:f8ls6JtO
こういう話になるから技能とかアホらしいとしか思わん
やっぱ声優の第一は声質だな、特に特異な声質は代替きかんからな
0614なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/07(月) 09:14:07.86ID:DxUbiw5I
これだけ声優志望者が増えているなら
唯一無二と呼べるような声質の持ち主も沢山いそうなのに
どうして、若手には多様性が無いの?
0615なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/07(月) 09:24:46.12ID:vEDy6qj+
それは昔はキャラに合わなくても無理矢理使ってたからさ
0616なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/07(月) 09:27:16.93ID:KKc7V8Hz
>>614
お前が歳取って感性が衰えたの 2ちゃんが高齢化してこういう昔マンセーのレスばっかになった
0617なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/07(月) 09:31:59.11ID:RhUdD0dc
ネットゲスで有名な 吉 川 和 征 (ヨシカワ ガズユキ)が 『 住所でポン 』から勝手に削除したな ダメだろ勝手なことしたら

折角だから またコイツの前の住所貼り付けとくわ  『 船橋市旭町2丁目 24―1 ライオンズマンション船橋馬込沢 113号室 』

吉川という名とニタリヅラというからオレの昔知ってるヤツだと思うわ  ネット書き込み内容からも コイツはゲスじゃないぞ 

ゲスなんてもんじゃない ほんまもんの クズだな 心底 人間のクズだなと思うわ 今後 コイツをニタリクズと云うように

コイツの 名前と今の住所と出来れば固定電話番号の3点セットを 永久にネットに貼り付けてくれ それが 世の為 人の為 だわ

そのうちコイツン家に誰か行くんじゃないかと 予感してる 期待もしてる 世の中には ニタリヅラ嫌い ゲス嫌い クズ嫌いが結構多いからな 
 
コイツがニターッというツラすることあって それ見たとき スンゲー気持ち悪かったことがあった ホントに キモかった 今でも 思い出すと 胸糞悪くなる

このクズの居どころ 分かり次第 コイツのトコへ オレ行ってやるわ 吉川和征 お前が 名前と今の住所と固定電話番号の3点セットを アップしろよ 毎日アップしな


(オマケ)

吉川和征だな  おまえ 気持ち悪いんだよ  吉川和征だな おまえ ホントに気持ち悪いんだよ  吉川和征だな おまえ 気持ち悪すぎなんだよ(by:統幕 自衛官 )


昔から みんなに ニタリキモゲスと言われてる 生まれつきのニタリキモゲスよ      ニタリキモゲスで悪かったな  (by; 吉 川 和 征 )
0618なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/07(月) 09:36:46.31ID:DxUbiw5I
>>615
声によってキャラクターに個性を付けて行ける
そう判断されるぐらいに特異だったと言えるのでは?

もっとも、ベテランとしては特異な声質は
色んな役を演じて行く上で弱点にもなり得るとも言ってたり
人外しかやらせて貰えないと嘆く声優が現にいるな
0619なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/07(月) 09:50:09.61ID:KKc7V8Hz
>>618
ベテランは〜ベテランは〜ってその話ばっかだよお前は時代がぜんぜん違うんだよ比較対象にもならん
0620なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/07(月) 09:58:41.67ID:f8ls6JtO
ニコニコのコメントとか、新井里美とか出るとやたら黒子コメつくのは素人にもすぐ分かる声質で特徴あるからだろう
本名より役名のが知ってる人が多そうなぐらいでこうなると他の人はあり得ない、という感じになる
他にもジョージとか、昔はあまり知らんが例えばドラえもんで大山がいまだ支持してる奴が多いのもその辺に理由が
あるのだろうとは思う。おそらく他の平凡な声だったらここまで支持されなかったのでは無いか
0621なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/07(月) 10:18:01.34ID:8l4JYFjW
女は、エロゲー声優でやってけるからいいんじゃね?
ラブライブのAVの人とかそうでしょ
0622なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/07(月) 10:22:02.71ID:gngi87Uv
>>616
昔マンセーがが酷かったのは00年代
10年代後半頃から
時代遅れの老害うぜぇ黙れの書き込みも増えてきたと思う
0624なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/07(月) 10:46:14.06ID:3xJUql9d
沢城は下手とは思わないけど、あの語尾の変なイントネーションだけ気持ち悪いから止めて欲しい
0625なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/07(月) 10:50:38.33ID:vEDy6qj+
社会構造の変化による時代が違うとしかいいようがない
まず出生率でも上げる方法でも考えたほうがいいぞ
子供の数が低下&TVを見なくなった事が原因で、高校生や大人が見るモノへアニメはシフトしたんだよ

あとまあネットの発達による情報の共有化だろう
0626なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/07(月) 11:23:52.38ID:lwC2MQA4
それじゃあこうしましょ!! 

アーノルド・シュワルツェネッガー は 玄田哲章 スティーブン・セガール は 大塚明夫 というように実在する俳優や役者、人物の声の吹き替えで沢城みゆきに務めていただきましょう!!

さしずめ北朝鮮の独裁者である 金正恩 の吹き替えを 沢城みゆき にやってもらうとかさw

金正恩 が声明を発表しているニュースとかでその声のイメージとして 沢城みゆき が金正恩の声の担当として吹き替えをやったらガキとババアしかできない声優のイメージは払拭されるわなww


金正恩 (CV: 沢城みゆき)
 

↑案外、この組み合わせってマッチしそうだわww どちらもマンセーされているしイメージが近そうだから(笑) 報道ステーションとかでやったらどうだろう?

声優界の偉大な偉大な大声優 きゆきち様なら金正恩の声も難なくこなせるだろうからさw
0628なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/07(月) 13:46:57.11ID:divjEVf0
使い捨てにされてサイクル早い女性声優に比べると男性声優はブレイクしたら安泰だね
アラフォーの男性声優が強すぎる
0629なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/07(月) 14:01:56.56ID:vEDy6qj+
>>628
使い捨てもサイクルも、実際問題男女はほとんどかわらなかったりする
男性の使い捨ても、吹き替えの方にそういう声優が沢山いるんだけど っというか>>1はそういう記事だろそもそも

このスレは勘違いオナニー老害が一人イキってるだけで
0630なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/07(月) 14:03:39.42ID:Xy1wMKIn
沢城の問題点:

明らかに声質的に不向きな役まで引き受けたがる(自らの能力を過信しすぎ)
痛い信者が多すぎ(基地外レベルの異常性)
0631なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/07(月) 14:09:02.33ID:yO2mDX++
>>614
お前らキモオタのニーズに応えた結果だろうがwww
0632なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/07(月) 19:00:33.70ID:KKc7V8Hz
良識派ぶった舞台信者のありがたいレス


【声優】展覧会音声ガイドは「新鮮」上坂すみれさん、ロシア語る 東京都美術館[05/07]
15 :なまえないよぉ〜[]:2018/05/07(月) 16:25:02.84 ID:DxUbiw5I
タレント性で表に出たがる二流声優か
0633なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/07(月) 20:57:22.22ID:zdQGw4P9
もし事務所に所属していながら、1年間で五万円の年収ならば、多分に才能がない
0634なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/07(月) 22:12:02.79ID:adOa2en9
>>599
その辺は昔に比べて出演本数が増えたせいもあるでしょ
毎日のように同じ声優の声を聴いてりゃ嫌でもその人自身の印象が強くなっちまう
それに昔の声優は代わりに何を演じても特定の役名で語られることが多かったじゃないか
0635なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/07(月) 22:45:32.60ID:A4rxjBV+
>>633
デビューするだけでも大変な世界だから才能がないとまでは言わないけど
デビューして数年後も食えない状態でしがみつくのは止めた方がいいかもな
0636なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/07(月) 23:27:58.05ID:DxUbiw5I
>>634
一色の声で勝負している人間ならともかく
こいつらは七色の声が売りなんでしょ?

でも、沢城や山寺である事が容易に分かってしまう
これは役者としてヘボである証拠じゃないの?
0637なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/08(火) 06:47:45.42ID:C2/+x/qL
>>636
君が勝手に決めた声優像に何で合わせなければいけないのだ
訳の分からんことをぬかすな
0638なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/08(火) 08:28:54.25ID:ttlkS13x
そもそも、ある程度売れてる声優なら、どんな演技してようが相当耳が悪い奴でもない限りはわかるだろ。
ただ、山寺宏一だけは別だけど。ヤッターマンで一人九役やった時は人間じゃないと思ったw
0640なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/08(火) 12:27:54.77ID:+K4NY3br
>>637
有力劇団で鍛えられて来たような
役に成り切るのが上手い人と比べれば
声質以外の部分でボロが出ているのは明らかじゃないか
0641なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/08(火) 12:50:24.29ID:9/vz6j5L
>>640
お前声優志望者の成れの果てななんかやろwww大昔の声優ならお前にダメージはないんだろうけどwww
0642なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/08(火) 14:07:01.11ID:JjL5UvPz
有力劇団てどこだろw
0643なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/08(火) 14:24:48.92ID:e7LAR5rb
>>640
リゼロ声優、アビス声優、このすば声優、よりもい声優をひとつのモノサシとすれば
小林裕介、水瀬いのり、村川梨衣、高橋李衣、内山夕美、赤ア千夏、新井里美
富田美憂、伊瀬茉莉也、井澤詩織、大原さやか、豊崎愛生、喜多村英梨
福島潤、雨宮天、茅野愛衣、堀江由衣
花澤香菜、井口裕香、早見沙織、金元寿子、能登麻美子、日笠陽子、Lynn

女声優の養成所促成力は素晴らしいよ。文句なし
男声優は舞台で遅咲きを狙っても良いけどね
この中で純正舞台出身は能登さんくらいか?
子役上がりはキタエリ、更に悠木碧など数名
0644なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/08(火) 16:23:30.38ID:mWLsNw9x
>>643
リストが声豚キモオタ御用達声優だらけで草
特に早見沙織なんて声豚と事務所のごり押しで延命できてるだけの三流ドヘボやん
0645なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/08(火) 16:38:17.11ID:e7LAR5rb
>>644
海外での有料再生数ならいまだにリゼロが最強だろう
「リゼロ」「アビス」「このすば」「よりもい」は、おおよそ近代日本アニメのモノサシとして扱うのに都合が良い
「僕のヒーローアカデミア」「進撃の巨人」も加えれば、悠木碧や男声優陣も一気に名前に入ってくるな
0646なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/08(火) 16:54:36.31ID:zqvpBjW2
ああなんでスレタイあまり関係無い沢城の話題出てるかと思ったら、沢城と早見大嫌いの糖質か
こいつ声優スレのどこにでもいるな
0647なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/08(火) 16:55:58.06ID:mWLsNw9x
>>645
男のほうもなあ・・・
イケボ「しか」とりえの無いドル売りしてるようなのはあんまりろくなのがいないイメージ
櫻井とか

女のほうは、>>643のリストだと枕で仕事ゲットだよ!みたいな奴が多い感じだね
そこまで事情通じゃないが、それでもこの辺は能力的に考えて怪しすぎる
水瀬いのり、豊崎愛生、喜多村英梨
雨宮天、茅野愛衣、堀江由衣、花澤香菜、
井口裕香、早見沙織、金元寿子、日笠陽子

あ、伊瀬茉莉也は信心で仕事ゲットだよ!の部類かw
本名や生田目と同じで
プリキュア製作スタッフは創価まみれなんかと疑いたくなるw
0648なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/08(火) 16:56:41.39ID:mWLsNw9x
>>646
キチガイ声豚乙
こいつどこの声優スレにでも沸いてくるな
0651なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/08(火) 20:15:15.43ID:+K4NY3br
「声優」としては凄いんじゃないか? 沢城も山寺も
「役者」として見た場合には、まるで駄目なだけで

ああいうのを声優界の顔みたいに推すから舐められるんだよ
見ている人 聞いている人の心を揺さぶるような
そういう芝居なんてまるでやって無いのだし

ちょっと嫌なこと言われたら野沢さんと羽佐間さんに相談する - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=hlTxjZ1KvJc
0652なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/08(火) 20:30:21.00ID:/rNrREzm
山寺は器用多彩やろ
ものまね芸人としても一流やぞ
沢城はごくごく平凡なんやけど一部信者が無駄に持ち上げたせいで誤解されとるな
0653なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/08(火) 20:37:03.42ID:9/vz6j5L
>>651
お前は山寺沢城の悪口言うときはホントイキイキしてるなwwww70超えた声優しか褒めない自分ルールでもアンのかwww
0654なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/08(火) 21:01:52.86ID:e7LAR5rb
「デビルズライン」でも沢城は明らかに役に合っていない
石川由依の好演と較べると瞭然
役者としては、石川の方が遥かに技術が上手いのが判る
0655なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/08(火) 22:47:25.49ID:OFLigdcy
役にあってないのと技術がないのは別だろ
新人で下手でも役にあう場合もあるし
0656なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/08(火) 22:59:57.68ID:kmdWaEjF
山寺は基本、モノマネから入ってる人
器用で演じわけ可能な役柄も広い
沢城に同じような器用さは備わってない
よって上手く演じられる役柄は限られてくる

山寺ならオファーが来た仕事を一通りこなせるだけの技量がある
沢城に同じことは無理
要は己の資質や能力を把握してわきまえる事が肝心
0657なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/08(火) 23:01:00.27ID:e7LAR5rb
>>655
少なくとも、石川由依の技術には完敗してるよ
デビルズライン観てれば一発で判る
0658なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/08(火) 23:04:03.93ID:n/YotFY2
>>604
それじゃあ前後の脈絡が不十分だからきゆきちカルトくんの負け惜しみレスも貼っておくよwww
 
531 名前:なまえないよぉ〜[sage] 投稿日:2018/04/29(日) 14:16:57.36 ID:sMqFgTKk [1/2]
ガキとオバサン役ができるってスゲェな。
0659なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/08(火) 23:17:43.21ID:OFLigdcy
>>657
石川由依はミカサ役で叫べなかったし技術があるとは思えないな
可愛い役やる分には問題ないけど
というかあまりにも声作りすぎる女性声優はバトル物でドスの利いた声出せないね
もしこれを技術でカバーできるなら上手いってことなんだろうけどミカサの叫びは迫力全くなくて残念だった
0660なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/08(火) 23:24:41.74ID:+K4NY3br
声の仕事で求められるのは、マイクを相手にしての芝居ではあるが
しかし、その慣れの程度は専業声優の優位を決定付けるものじゃないだろ
だからこそ、舞台役者の副業も成立して来る

アフレコ環境の改善で芸能人の声優挑戦が増えているけど
裏を返せば、専業声優の安易なデビューも可能になっていると言える
沢城なんて昔の環境じゃ使い物にならないって扱いをされてるよ
0661なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/08(火) 23:39:33.42ID:e7LAR5rb
>>659
石川由依も含め、近年の声優さんは「メイドインアビス10話ショック」以来、演技に対する姿勢が一変しつつあるように感じる
正確には、音響監督の明田川あたりが、ちゃんとリテイクを粘るように変わってきた感じ

そんな中、沢城など一部の中途半端な青二イズムは10年前から全く成長が止まっている
まさに老害。増長
野沢雅子御大や千葉繁や大塚芳忠などは、逆に再成長を始めたというのに。勿体ない
0662なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/08(火) 23:52:53.29ID:+K4NY3br
声優の質が下がっているんだよ
少し前は山寺 今は沢城程度でも凄い扱いになるのだから
求められる水準が下がっているのが決定的だろうか

音監や先輩の駄目出しが無くなれば
より良いものを作ろうという環境も無くなるよね
自分の未熟さを自覚してこそ精進に繋がるのに

だからこそ舞台に立つと違うんだよな
声優で凄いと褒められていようが
役者として凄い人は幾らでもいると思い知らされる
声優界なんて井の中の蛙の争いなんだと
0663なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/08(火) 23:55:09.23ID:OFLigdcy
沢城仕事量見ると、売れっ子で使われてるってことは世間で認められてるってことだ
名のある声優や講師でもやっていて批評や批判してるならいいんだけど
何の裏付けもなく下手だ技術がないって上から目線で言っても説得力がまるでない
アンチか成功者への妬みか知らないけど意味のないレスだと思う
まあそんなことも承知で粘着してるんだろうから可哀想ではある
0664なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/09(水) 00:09:01.51ID:rc5vQk2N
舞台基地、ウザイ
http://hissi.org/read.php/moeplus/20180508/K0s0TlkzYnI.html

>>662
質が駄々下がりで袋小路なのは舞台演劇界だろ
大竹しのぶや藤原竜也が”感動”を届けているのか?
ワハハ本舗で大笑いできるか?
あんなの、本人たちのオナニーにすぎん。時間の無駄
海外の視聴者でも「まどか&マギカ」での”泣きの斎藤千和”には感動する
でも日本人俳優は、黒沢映画時代に較べたら、誰一人通用しなくなった
養成所上がりの日本声優は、どんどん世界人気が伸長し続けている
それが現実
基本的に、養成所システムは機能してる。舞台演劇界の方がよほど問題点多数。寄り付かない方がマシ
0665なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/09(水) 01:47:54.29ID:9dCbuf8v
質がどうとかはっきり言ってどうでもいいな
声優の人数が増えまくっててどうやって売れるかが難しい時代なのに、
演技が多少上手いとか下手とかいう事にこだわってる奴はアホ
0666なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/09(水) 06:05:40.28ID:WwaOMGGp
>>662
逆だよ
ミュージカル界のプリンス井上芳雄がソードアート・オンライン劇場版に出たら
ただの棒読みで松岡禎丞に全く歯が立たなかったのはBDにはっきり残っている
伝統的な演劇に埋没して変化も発展も志してこなかった帰結が端的に表れている
0667なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/09(水) 06:20:48.25ID:rc5vQk2N
>>666
SAOでは、鹿賀丈史も口先誤魔化しだけの駄演技だったな
鹿賀の演技スタイルは全く魂が憑依していねえ。ギャラ泥棒
先人の上條恒彦や西村雅彦や竹中直人に較べたら、1.5枚は劣っていた
井上芳雄は糞論外。大戦犯

一方、神田沙也加の演技の素晴らしかったコト
役柄への憑依が、こっちにも伝わってきた
速水奨に1年以上弟子入りして、まごう事なき堂々たる上位プロ声優の好演技ぶりだった
養成所システム。大したモノだよ。評価すべき
0670なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/09(水) 08:09:58.51ID:rc5vQk2N
>>668
神田沙也加を絶賛する訳じゃないが、ちゃんとスジの良い個性を持ってる、充分実戦投入レベルの中堅声優だろ
例えば世界観をブチ壊す常連の、緒方恵美や三石琴乃あたりよりかは遥かに神田の方が安心感があるぞ
じゃあ舞台出身界にご執心なら、福圓美里あたりを推しておくかね
自分が誰が一番好きなのかと問われれば、散々苦悩した末に、結局悠木碧ちゃんを総合的に推しておく
故人だったら川上ともこさんだったろう
0672なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/09(水) 10:20:50.29ID:BqQRcdH9
>>3
だが手塚がいなければ、テレビでアニメなんてできない世の中になってただろうな
手塚がレール敷いてから何年たったと思ってるんだよ
現場改善に声を上げることができる立場でありながらmなんもしないでテヅカガー
と批判してるばっかの後に続く連中のほうがKZだろ
0673なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/09(水) 12:07:44.66ID:BF0B+kSd
>>658
つまり、自分は人を粗悪品って物扱いしてるクズですって事は認めるわけだなwww
0674なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/09(水) 12:17:47.91ID:BWKp30ae
レギュラー年1本20万円
ゲームなどのワード1個1万円
て聞いたが
やっぱレギュラー1本でもないと食っていけないんだな
0675なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/09(水) 14:21:05.34ID:CkQ9yNAv
> 手塚がレール敷いてから何年たったと思ってるんだよ

そのレールが地獄の底に続いている事にいつになったら気付くの?
これだからキモオタはwww
0676なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/09(水) 15:17:17.14ID:lsEQ0Fys
声優養成所からのデビューが一般的になっているから
自分でも行けるかもみたいな勘違いがあるんだろうね
横並びであれば違った経歴を持った人間が当然目立って来るのに
0678なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/09(水) 15:43:04.04ID:7EWps2yC
授業は週に2日、夕方のみで、費用は年間約60万円だったそうです。

声優で稼ぐつもりが

声優という餌で搾取されてるだけ
0679なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/09(水) 16:40:35.72ID:rc5vQk2N
>>678
年間100回のレッスンが60万円
どうしても少数になる演技指導の特殊性を考えたら普通の額では
むしろ入学するだけでも倍率凄いんでしょ
定数100人に3000人志望とか
0680なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/09(水) 18:52:40.85ID:eIwB3tQd
声優養成所って、本当に業の深いビジネスだと思うわ

高い学費払って卒業しても声優で食って行ける保証は無いし
養成所で授業も受けていない大手事務所の棒読み声優に仕事を奪われるんだから
0682なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/09(水) 20:23:24.80ID:P+oAoLdj
芸術系ってそういうもんでは、そもそも
美大にしろ音大にしろ

それ専門で仕事出来る奴なんて1割もいないけど、学費は滅茶高いみたいなね
0685なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/09(水) 22:55:09.96ID:k3FpmLhT
>>673
つまり、今の声優界は人を粗悪品って物扱いして量産するクズ業界ですって事は認めるわけだなwww
0687なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/09(水) 23:28:54.40ID:kL+tIbYF
>>682
声優よりは潰しが効くよ
あと実力主義だし、仕事が無くても実力不足だと納得できるだろう

でも声優は芸能人と同じで実力よりもコネが重要だからな
高い学費取るならコネ採用はやめてあげて欲しいな
0688なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/09(水) 23:44:08.44ID:P+oAoLdj
>>687
潰しがきくかどうかで言えば、養成所の方がよっぽど潰しがきくんだけどね
つかこういうのだと養成所と専門学校同じみたいなイメージで語る人多いけど
養成所ってのは高校や大学行きながら行くもんだからな

まあ本当にやべえのは声優専門学校なんだけどさ
0689なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/09(水) 23:49:41.34ID:BF0B+kSd
>>688
声優専門学校に一年〜二年行って、それから更に養成所に入って〜、ってなるから、ハッキリ言って無駄だよね…
0690なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/10(木) 00:10:09.00ID:eFwH7PeX
某専門学校が角川と共同でやってるプロダクションエースって事務所あるけど
若手が全然育たないって有名な所だからな
0691なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/10(木) 00:18:31.27ID:7g3Y93DE
>>690
角川とプロダクションエースって聞くと、生徒会の一存を思い出す…
0692なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/10(木) 00:21:42.44ID:4U/arVxg
声優になりたいって動機も良いだろうけど
安易に声優養成所 声優専門学校に行く事が正しいのかね
勿論、声優になりたいから劇団を踏み台にというのは
舞台役者を育てたい劇団側には迷惑な話

野沢那智に声しかやりたくないと言い切れるのも凄い話だよなあ
晩年は丸くなってたのか 声優コースだからそれでも良いのか

師弟対談編 師/野沢那智 弟子/遠藤綾&小松史法 | 先輩から学ぼう! | 声優グランプリweb
http://seigura.com/senior/road/20131118_69/1.html

野沢
僕らは早く卒業してほしいと思ってるんだよ。だって、この学校始めたのは12〜13年前から、
外国映画の日本語版がどうも面白くなくなってきたからなんだ。
まあ、予算のことや、アメリカ側の要求とか、いろんなことも重なったんだけど。
これはまずい、できる人間を育てなくては、っていう危機感があった。

声の仕事が好きで、演劇もやりたいってやつを集めて、育てようって。
そしたら綾は演劇がいやだって言う。
0693なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/10(木) 00:47:31.60ID:ldd2cto9
>>627
出生率は下がるだろ。
今は独身率が上がってるし
0694なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/10(木) 01:43:24.29ID:eFwH7PeX
>>692
踏み台もクソも劇団なんて碌な給料も払わない癖して何様w
声優事務所だって固定給出せてる訳じゃないけど
劇団員と比べればよっぽど給料いいだろうよ
0695なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/10(木) 07:12:03.77ID:+WVcseiq
>>523 >>528 
おい、舞台基地。出て来い

【セクハラ】芸能界で最もゲスな世界が演劇界 先輩方の下の世話もしなければならず、劇団Xでは本番直前まで舞台袖でSEXなんて日常茶飯事
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525900237/1

>>531より
>舞台上がりは、どうせチケットが売れなくて引きずり込もうとしてるんだろうけど
>これ以上ヘンにキムチ臭い上下マウント関係を押し付けられるより、ある程度の距離は取って良い
0696なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/10(木) 07:29:25.57ID:/cXjCr0Q
現在550票、登録数や再生数の序列とは違う結果になっているので面白い
とりあえず、初回なので、とにかく1000票を投票してもらうことを目指します。
ゆえにいろんなところで投票を呼びかけます。

あなたの一番好きなVtuberは?
https://goo.gl/forms/jmjIRxK5VG490nyf2

バーチャルYouTuber人気投票【バーチャルYouTuber総合スレ】
・2018/5/7時点でチャンネル登録数10,000人以上のVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・一人一票です。
・この投票はGoogleフォームを使用しています。投票するにはグーグルアカウントでログインする必要があります。
・投票後、結果概要は見ることができますが、詳細な情報(性別や年代など)も終了後出来る限り公開します。
0697なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/10(木) 07:39:30.67ID:+WVcseiq
>>449より
>年功序列キムチ儒教的な、舞台役者マンセー主義にはウンザリ
>旧い舞台俳優連中の手法は”感動”を届けられないんだよ。自覚しろ
>同条件でベテラン舞台俳優に競争させても、妙なクセが染み付いて負けるのはどうせ舞台側

>>511より
>そもそも舞台が全盛だったのって60年代〜70年代
>テレビがお茶の間に広まるにつれどんどん下火になった
>そういうのが中心な世代って今どのあたりの年齢かわかるよね
>舞台基地が持ち上げるのはそういう老害

>>664
>質が駄々下がりで袋小路なのは舞台演劇界だろ
>大竹しのぶや藤原竜也が”感動”を届けているのか?
>ワハハ本舗で大笑いできるか?
>あんなの、本人たちのオナニーにすぎん。時間の無駄
>日本人俳優は、黒沢映画時代に較べたら、誰一人通用しなくなった
>それが現実
>舞台演劇界の方がよほど問題点多数。寄り付かない方がマシ
0698なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/10(木) 08:43:39.12ID:9e/g2h98
声優さんの競争率ってどれくらい?

年間の応募者とアニメゲームの役の総数が気になるぜ
0699なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/10(木) 08:48:46.72ID:9e/g2h98
>>661
メイドインアビス10話ショックってなに?
0700なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/10(木) 09:10:48.87ID:lh3GyswA
>>695
すぐ枕枕言う人は
舞台基地のような老害
ですか?
0701なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/10(木) 09:29:05.87ID:vn+dCUiy
>>692
ま〜〜〜たネットニュースかwwお前舞台見に行ったわけでもなくてそれ見て適当なこと言ってるだけなのわかってるからw
0702なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/10(木) 10:00:15.53ID:+WVcseiq
>>699
「メイドインアビス10話」でネット検索すれば判る

富田美憂っていう、高校三年生声優の演技力が、史上空前に凄まじかった
0703なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/10(木) 10:58:49.81ID:aEd6b68d
舞台君はこれだけ長文書いても、これっぽっちも心に響かないのは凄いなw
まあ自分の言葉で語らず人の言葉で語ってるからだろうけど
0704なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/10(木) 13:28:40.61ID:+WVcseiq
【セクハラ】芸能界で最もゲスな世界が演劇界 先輩方の下の世話もしなければならず、劇団Xでは本番直前まで舞台袖でSEXなんて日常茶飯事★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525909330/195-204
>声優業界のセクハラが酷いのも舞台上がりの役者くずれが多いからなんだろうな
>声優も同じだよね
>声優って元々劇団出身ばかりだし
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525909330/909
>声優がやってる劇団も座長が食い放題だしな

[セクハラ]芸能界で最もゲスな世界が演劇界 先輩方の下の世話もしなければならず、劇団Xでは本番直前まで舞台袖でSEXなんて日常茶飯事★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525920948/102
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525920948/376

このスレにずっと居座ってた舞台基地って在チョンじゃね?
特に女声優は、絶対に舞台演劇界に接近しない方が良いよ!
0705なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/10(木) 13:51:07.38ID:4ZjGeQg3
>>698
プロ野球選手になるより難しい競争率らしい
定年退職も引退も無いからプロ野球のように新人を入れた人数分だけ戦力外で解雇される事も無い

つまりすでに売れてる声優さんは高齢で亡くなるまで仕事が途切れない=新規参入は相当難しい
ごり押ししてもらえる大手事務所に入った上で、かなりの才能と実力が求められる
0706なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/10(木) 15:46:26.22ID:rIvKo+md
声優競争率(志望者)の割合

コネ持ち 1%
コネを凌駕する才能の持ち主 1%
コネも才能もない雑魚 98%

この中で売れる可能性があるのはコネ持ちとコネを凌駕する才能の持ち主の2%
0707なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/10(木) 15:56:10.48ID:rIvKo+md
コネも才能もない雑魚が無駄に競争率を上げてるだけなんだよね
コネや才能や実力のある人は競争率がいくら高くなろうが仕事を取ってるからね
0708なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/10(木) 16:02:08.69ID:+WVcseiq
とりあえず悠木碧と花澤香菜の才能と努力はリスペクトすべき
「三強」の3人目だった早見沙織のポジションには、水瀬いのりや茅野愛衣や雨宮天や金元寿子や豊崎愛生が猛追してるけど
そのちょっと上の世代の斎藤千和や、喜多村英梨、ゆきのさつき、田中敦子や大原さやかなど、質量とも女声優は文句なし

ただ問題はマンネリしてる男声優
0709なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/10(木) 16:34:53.89ID:QF4fZGIP
>>708
花澤も悠木も大して努力してないじゃん
棒読みから始めて何年掛かったんだよ

普通はこの二人みたいに棒読みから上手くなるまでず〜っと使ってもらえる事はない
事務所による「上手くなるまで使ってもらえる」という確約の上での努力に過ぎない
0710なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/10(木) 16:59:51.61ID:OX9E2Whz
>>698
実質休業みたいな人も含めたら1万人超えてんじゃないか
その中でバイトとかせずに食えてるのは数百人くらいだと思う
0711なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/10(木) 17:36:55.64ID:c7EOKlpo
>>709
いつまで経っても下手糞なままの大坪とかどーすんだよw
0713なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/11(金) 01:37:27.64ID:cS6X0jz0
>>674
20万というと中堅前クラスだな、新人枠は1.5万/本だからレギュラー1本だと
マネ費用抜くと4万*3の12万かな(アイム系列)
石田ですらアスラン役もらうまでバイトと掛け持ち
0714なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/11(金) 01:43:22.97ID:aK5+eUsb
いっそアフレコの仕事が回ってこない一昔前の声優はどこかのバーのステージでコントでもやったらそれなりに金を稼げそう

榎本温子やら高橋広樹とかさ
0715なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/11(金) 02:06:37.69ID:LEwZ4+fq
1.5万て一言モブの値段だろ
生徒Bを13本もやれば20万とか
時間給に直すと恐ろしい高給取りだぞ
0716なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/11(金) 03:31:22.72ID:dMv1M+io
[セクハラ]芸能界で最もゲスな世界が演劇界 先輩方の下の世話もしなければならず、
劇団Xでは本番直前まで舞台袖でSEXなんて日常茶飯事★4
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525954345/


劇団厨息してるかーw
0718なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/11(金) 05:23:59.49ID:JT0ThxzF
2017年女子中学生のなりたい職業 1位 歌手・俳優・声優などの芸能人
2017年女子高校生のなりたい職業 3位 歌手・俳優・声優などの芸能人

AV出演強要が絶えないわけだ
0719なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/11(金) 06:04:57.19ID:GladWYXm
>>110
吹き替えマンセー主義がこのスレでは跋扈していたけど、”舞台基地”の裏の意図を想像してみると、肝胆が寒くなる
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525954345/132

だから声優たちはコロコロ事務所移動して、一番マシな深夜アニメ界にこだわるのか
女性のアニメ声優→吹き替え声優が極端に少ない理由が判って、怖くなってきた
逆に言うと、兼任している声優はヤバそう
0720なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/11(金) 07:30:02.20ID:b12qPN0r
>>719
確か民社党が政権取った時に、劇団への補助金が仕分けされて、民社党や共産党と無関係な劇団がお金や仕事無くなって潰れたんだっけ。
0721なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/11(金) 07:35:08.53ID:GladWYXm
>>720
このスレに常駐していた”舞台基地”って、文体からして在チョンだったのかもしれないな
0722なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/11(金) 07:52:51.52ID:MxFA/IeS
>>709
悠木碧のデビューは紅の紫役だっけ?
すごくよかった記憶があるけど
0723なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/11(金) 08:03:54.85ID:oMvl4Joj
>>722
前の芸名の時だけど声優デビューはキノの旅(最近じゃない方)だよ
おねがいマイメロディの準レギュラー3年やった後に
子役事務所から声優事務所に移って今の芸名になった
0724なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/11(金) 10:10:02.68ID:IE3dZShd
>>720
おじいちゃん、民社党はとっくの昔になくなっているよ
0725なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/11(金) 11:20:37.39ID:b12qPN0r
>>724
民主党だったかな。
芸能全般が予算削られたらしいから、まあ、色々あったって事だろうけど。
0726なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/11(金) 13:15:39.80ID:JT0ThxzF
>>705
小学生頃から篩にかけられるプロ野球志望者と
18歳頃から篩にかけられる声優志望者を比べるなよ

まあ声優志望者は18歳頃まで現実を見れてないバカが多いって事なんだけど
0727なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/11(金) 15:16:49.54ID:IrlRBnqr
今から40年も前のアニメブームの時代
山田康雄がアニメ雑誌の取材を受けた時の記事から抜粋

その後出て来る声優養成所に対する評価がどのようなものであったかは
また調べてみよう

>皆さん「声優」と言うけど、本当は声優なんて商売ないんです。
>だってこれは、役者がやるいろんなジャンルの一部分ですよ。
>昔からやってる人はみんな、舞台を踏んだり、
>あるいは今はないけど、放送劇団とか、そういう所の人達ですよ。

>だから今、声優志望とかいうのが多いけども、
>そんな中からは役者は出てきません、絶対にね。
>だから、あまりうまくならないんじゃないですか。
>今の若い人は。基礎がまったく出来ていないから。
0728なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/11(金) 16:16:21.54ID:GladWYXm
>>727
おい。舞台基地w

アンタ、在チョンなの?

あと俺は安倍晋三さんが大好きだし
手塚治虫先生ファン繋がりでアキバ・アニメ好きの麻生太郎閣下が大好きだが、貴兄はどうだい?
0729なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/11(金) 16:27:35.74ID:QVKBISby
>>728
昭和の時代に有害図書指定をした麻生太郎が手塚ファンなの???
どうせアトムぐらいしか手塚作品を知らないんだろうねw

反戦、反米だけじゃなく日本で初めて漫画で”触手孕ませ”というエロネタをやったのが手塚なのに

麻生さんが怖いもの知らずなのは無知の賜物なんだろうね^^
0730なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/11(金) 16:51:24.89ID:16BPqi0L
札幌行くと声優志望者の残渣が多かったりするな…

声優をやる上でコスプレイヤーになったりしてる方とかいましたし(山寺宏一の嫁さん(札幌出身)がそうでしたし)、
後は地下アイドルを経由したりともはやボンジョヴィの歌(一番わかりやすいのが12年前にRAV4のCMソングのHave A Nice day)みたいだ
0731なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/11(金) 17:13:29.02ID:GladWYXm
>>727
【セクハラ】芸能界で最もゲスな世界が演劇界 先輩方の下の世話もしなければならず、劇団Xでは本番直前まで舞台袖でSEXなんて日常茶飯事
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525900237/1
【セクハラ】芸能界で最もゲスな世界が演劇界 先輩方の下の世話もしなければならず、劇団Xでは本番直前まで舞台袖でSEXなんて日常茶飯事★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525909330/195-204
[セクハラ]芸能界で最もゲスな世界が演劇界 先輩方の下の世話もしなければならず、劇団Xでは本番直前まで舞台袖でSEXなんて日常茶飯事★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525920948/102
[セクハラ]芸能界で最もゲスな世界が演劇界 先輩方の下の世話もしなければならず、 劇団Xでは本番直前まで舞台袖でSEXなんて日常茶飯事★4
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1525954345/

おい。
舞台基地。出て来い!
0732なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/11(金) 19:11:28.07ID:HvvSOd0a
>>727
ネットニュースの次は古雑誌切り貼りしてレスするのかwww自分の言いたいことがないんだろうな・・・
0734なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/11(金) 21:28:30.26ID:16BPqi0L
>>733
芸能界は青田買いだからせいぜい15歳からだな
今は児童ポルノ禁止法があるから少なかったが、ジュニアアイドルが打開したくて声優になりたかった、
アニソン歌手になりたかったとか普通にあった

それがきゃりーぱみゅぱみゅだったり、藍井エイルだったりするんだわ
0735なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/11(金) 22:03:30.26ID:rdMrMXjp
ダンバイン、Z、ZZ観たんだが、
女性声優は現在のほうがレベル高いと思った
0736なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/11(金) 22:29:59.88ID:GladWYXm
>>733
天野心愛は13才だな。既に演技が上手いぞ。末恐ろしい
0737なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/11(金) 23:42:25.72ID:aK5+eUsb
宮野真守

坂本真綾

日野聡

小野賢章

入野自由

花澤香菜
 
悠木 碧

浪川大輔

みんな子役上がりなんだよな
0740なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/12(土) 01:18:45.30ID:p4W7clUl
>>735
最近Zガンダム見たけど
女性キャラ全般ババくさくてビビったわ
しかも下手だし
0742なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/12(土) 02:08:34.94ID:t/k5corA
>>737
子役上りを何人リストアップしても
養成所出身者はその10倍も20倍もいる
という事実は覆せないんだよ
そもそも子役上りだからなんだってのさ
上手ければ○下手なら×
ただこれだけの事だ
後輩のバーターでしか名前のある役が貰えない
棒元アイドルを認めなきゃいけない理由にはならん
0743なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/12(土) 10:28:04.87ID:XKMdoBv8
子役上がりが重宝されるのは同年代の声優と比べて経験が豊富だから
子役上がり=芝居上手いって訳じゃないけど
0744なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/12(土) 14:34:16.95ID:0UdARJer
つい先日、dアニメニコニコ出張で久しぶりにけいおん見たんだが、あれのメインの多くの声優ってあえて経験少ない人や
新人使ってたんだよね。こういう事は多く、かつそれで結果的にも成功してる

二言目には演技とか経験とか言う奴がいるが、一部の声豚を除き、一般人は勿論、現場のアニメスタッフですら
そこまでそれを重視してないんだよね。せいぜい軽視はしてないって程度で最低限の能力があればあとは
比較的役に向いてるならそれでいい、それよりもフレッシュさや話題性、相性、或いはなんとなく程度の
別な部分の方を現場の連中ですら重視してるわけで、それでヒットしてるのだからそれが正解なんだろう
0745なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/12(土) 19:05:29.35ID:086zwO7A
>>744
若いからって、新人といわけでも経験が少ないというわけでも無いぞw
無名=新人っておっかしいだろw
豊崎なんて、けいおんの2年前にウミショーで主演デビューしてるし
他の3人も新人とは呼べないくらい経験積んでた

竹達以外は演技も完成されていたよ

それに無名声優を使うメリットもあるからな
無名=アンチが付いていない真っ新な状態という事だから
0746なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/12(土) 19:19:33.24ID:YvyUXC+y
>>745
嘘を言うな嘘を
当時日笠が萌え演技ができなくて
音響監督が佐藤に模範演技をさせているんだから
別に完成されてなかったよ
0747なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/12(土) 19:30:23.59ID:I057hBkO
そういう無名新人声優の代表的登竜門アニメだったのが、佐藤竜雄監督の「モーレツ宇宙海賊」
監督が実力者ほど、無名新人を使える裁量が増えるんだけど
昨今は中華資本の割合が大きくなって、あらかじめ固定ファンを多く掴んでる有名声優に寡占されがちな流れ

ただ最近では珍しく、無名声優を数多く起用したのが「けものフレンズ」だった
しかしかの監督がKADOKAWAの逆鱗に触れて、業界追放されたのはご存じの通り
業界内でのキムチ臭い年功序列が、いまだにはびこっている証拠

サンライズ製とも噂される「けものフレンズ2」には懸念材料多数だけど、キムチ臭い連中が配役に口を割り込まない事を切に願う
0748なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/12(土) 19:41:39.77ID:0UdARJer
>>745
そういう個別の例で言っても意味はないよ、経験無いのは事実だしね
わざわざ初めから新人選ぶつもりでいるって事は所詮は経験や演義とかは、
その程度としか現場も思ってないのは変わらない。
それにけいおんはそういう新人前提で選んだ大量にあるアニメの中の一例で言っただけであって、
その中でこの人は上手いんだ、とか言ってみても意味はない、そのぐらい理解して言えと
0749なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/12(土) 20:36:12.36ID:I057hBkO
>>748
>所詮は経験や演義とかは、その程度としか現場も思ってないのは変わらない
ハイハイ。釣り釣りww

とりあえず最近の中華資本は、「重神機パンドーラ」の配役など、日本人声優には既に詳しくて人気声優を好む
西欧市場においても、特にアイドル声優は敬遠される傾向がある
0750なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/12(土) 20:40:23.38ID:0UdARJer
ジブリとか某有名ヒット映画とか、声優経験無い人とか使うし軽視の傾向があるよね
これも現場は一部のオタほどには声優に重きをおいてはいない証明だろうね
0751なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/12(土) 21:03:51.88ID:w14FkMGQ
>>740
女性ってのは時代によって話し方が変わる
白黒時代の女性のナレーションを聞くと面白いw
だから、今の女性声優のセリフだって
数十年経ったら、わっババ臭いwと思うようになるぜ

サザエさんが20代だからなあ
流行が古いだけでババ臭く見えるのが女ってもんだ
0752なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/12(土) 21:30:02.76ID:XKMdoBv8
>>744
多くの日常系アニメもそうだけど、若くてフレッシュな声優使って
年の近い女子キャラを演じさせると大体ハマるからな
0753なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/12(土) 21:30:32.76ID:LZfu6Pgi
>>735
・役を演じ切るだけの力がある
・役のイメージに合う声がある

御禿の声優を選ぶ基準は、このどっちかだったかな
両方兼ね備えた人も勿論いるだろうけど
後者で選んだ場合は、そりゃ上手く無いのもいるだろうね

整い過ぎるのを嫌って全体でバランスを取るタイプだから
ダンバインなんかは上手い下手がはっきりしていると思うよ
当時でも実験的と言われたキャスティングで話題になってる
0754なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/12(土) 21:46:29.60ID:7xT9Dj41
単純に今の方が基礎力あるよ
それを何故かベテランは「養成所の癖が出すぎ」とか言って否定的に捉えるのだけども
そりゃ養成所で基礎学んでるんだから当たり前だろうと
0755なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/12(土) 22:01:05.26ID:LZfu6Pgi
>>743
劇団こまどりの出身者が良い例だけど
昔でも上手い下手の個人差がある事が分かる

若い時は神童でも
そのまま大きくなって通用するとは限らない
ちやほやされていた時の遺産頼みだといずれ枯渇するんだよね
>>737を見てもそれは言えるんじゃないかな
0756なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/12(土) 23:40:12.30ID:I057hBkO
http://hissi.org/read.php/moeplus/20180512/TFpmdTZQZ2k.html
”舞台基地”では無いようか。毎回チェックしなきゃならないから面倒臭いな

とりあえず自分の感覚では、舞台出身声優自体に罪悪はなくても
彼らをマンセーすると、業界全体に、在チョン系上位支配者の介入の呼び水に成る事を非常に危惧している

少なくとも、昨今の養成所系女声優の質向上に文句はないのだから、今更波風は立てたくないね
養成所系中堅は、演技力の練度を煮詰める戦略で、舞台系声優の外部ゴリ押しからバリヤーを張りたがってるように見える
それで良いんじゃない?
声優業界にまで”汚鮮”されるのは真っ平御免だ
今の養成所系声優は海外人気もバツグンだし、わざわざ地雷リスクを踏みにチャレンジするような状況ではない
0757なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/12(土) 23:58:54.44ID:D+6FwZ2f
こういう記事でずるいのが、実際の時給換算がされていないってこと、
新人の声優が異本1.5万で安いとかほざいてるけど、実稼動30分も無いのが実情。
ゲームなんて時給6万以上はらってるっつーねん。
しかもこのレベルの声優はマジで下手で収録する側がつらい。
売れてる声優は事前にしっかり台本読み込んできて台詞間違いやリテイクがほとんど無いのに対し、
新人ないしは売れてないやつはマジで何にも準備してこないし、演技も一辺倒の幅しかねーの。
それで暮れしていけないってあたりまえだっつーの!
0758なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/13(日) 00:09:06.26ID:Tv40ymjI
>>754
声優としての基礎力はあっても
役者としての基礎力は駄目なのでは?

アテレコは舞台役者の片手間仕事ではないと考える
声優の中の声優と言える若山弦蔵にも厳しく言われている

■魅力的「声」の俳優たち■
https://bubble5.5ch.net/test/read.cgi/rmovie/1120741269/

177 :この子の名無しのお祝いに:2006/10/07(土) 17:43:02 ID:vWjQmXm6
>>173>>174
(翻訳者の日本語の間違いやありえない演技の間について)
 若「そうそうそう。
   さらにそれを役者たちも平気でよんでしまうというのがいちばん問題がある。
   最近の若い役者たちは声優学校でそう教えられてるんでしょうね。
  「ここで切るんだよ、こうやって合わせるんだよ。」と。
   何の芝居の勉強もしないでそんなテクニックだけは待ってる連中ばっかり
   ですから。」
 と「口パクを合わせるのは若い人たちのほうが上手いと
   よく聞きますけど。」
 若「でもそれはちょっとやれば素人だってできるんですよ。」
            (中略)
 若「若い声優といわれる連中は、やっぱり向上心がなさすぎます。
            (中略)
 若「もう今の連中は台詞にすらなってないことが多い。まずみんな地声で鍛えた声じゃ
   ないでしょう。そういう声にお茶の間のお客様方が慣れてしまって、容認しっぱな
   しでしょう。二十年以上前から僕はアテレコは悪貸が良貸を駆逐したと思ってます
   から。これ以上悪くなる事はあっても、良くなることはないですよ。」
0760なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/13(日) 00:24:07.12ID:oJXjXqd4
今、専門学校によっては舞台ベースでやってる学校もある。
例えば、サウンドロゴがうるさいヒューマンアカデミーさんが、
パフォーミングアースカレッジ という科を設けて、そこから声優専攻と俳優専攻に分けているが、
基本的に俳優専攻の授業を基に声優の授業も行うように設定されている。
0761なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/13(日) 00:27:08.14ID:Hj2ImxoR
>>758
昔の声優こそ役者としての基礎力なんか無いから売れなかったんだろ
若山弦蔵なんて声優の仕事以外で見かけたこと無い

お前の持ってくるのは毎回声優の自画自賛発言であって
全く客観性のあるソースじゃ無いからな
0763なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/13(日) 00:31:02.29ID:tqdCYYiG
舞台は舞台で癖があるからなあ
要らない癖は抜けなきゃ成長しないのはどこ出身でも一緒
0764なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/13(日) 00:41:28.60ID:oJXjXqd4
声優志望者に舞台をやれといっても、最悪お笑い芸人までやれと言ってるようなもんだからな…

例えば、明け方の壇ノ浦PAで二晩バスに乗ってうなされたことをレポートしたり、
包茎手術を寄付で募らせて手術の様子までやったり、
着ぐるみを着させられたり、
海外で野宿したり、

今の声優志望者にそれが出来るか?まず出来ないよ。
0765なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/13(日) 00:58:08.23ID:Hwn9OpnK
声優演技だけに特化してない青二塾より声優に特化した日ナレ出身者の方が売れてる現実があるからなぁ
今は若くて可愛いければ演技は二の次で所属できたりキャスティングされる可能性があるから
演技はだれにも負けませんが歌やダンスやイベントはNGですなんて声優はまず使われない
0766なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/13(日) 01:01:02.32ID:Tv40ymjI
>>761
だから、声優の中の声優なんだろ
放送劇団から始めてそのスタイルを貫いている生粋のタイプ
舞台演劇的なアプローチで考えている多くのベテランとは違う立ち位置

しかし、声の仕事において大切なのは「芝居」という認識では変わらない
放送劇団 声優と言っても役者の勉強は必須って主張に意義があるとは思わんかね?
0767なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/13(日) 01:07:57.87ID:Hj2ImxoR
>>766
だから役者の勉強が出来てるから今の声優は基礎が出来てるって話だろ
なんでお前の中では舞台をやってることが役者の勉強が出来てることになってんだよ
昔の声優は根性論ばっかで全然理論的な説明がなされてない
ただの老人の愚痴
0768なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/13(日) 01:10:39.90ID:Hwn9OpnK
>>767
老害に何言っても無駄だよ
昔は良かった、昔の方が凄かった、今の若い奴はダメ、こればっかりだもん
老人になると思考の柔軟さがなくなるし、頑固になって自分の間違いは認めないようになるからね
0769なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/13(日) 01:20:10.52ID:rr8DzKcq
大体、実写の俳優からして舞台って好きな連中が金にならんけどこだわってやってるとか
そういう感じで商業的に成立しとらんよね
批判があってもまだ2.5次元舞台の方がマシなんじゃないのかw
0770なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/13(日) 01:26:04.62ID:MVvXy7Vy
>>766
おい。舞台基地。答えろっ!

http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20180510/SS9SQlE3UlAw.html
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20180510/djA4dTZEM2gw.html
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20180510/bHdlanc0WWgw.html
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20180510/TDhSVGxZUHQw.html
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20180510/eVJ5ZGlsVTAw.html
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20180510/RHZGNjVJOXMw.html

>劇団には
>労働組合や
>女性をまもる団体は存在しません
>演技のためと洗脳されて  
>姓奴隷が存在します

>かじっただけだけどね
>内部はわかるわな
>かじったくらいでも演技のためと言ってセックス簡単にできてしまうんですよ。
>ただし基本的に新人男は奴隷です。
>女は性奴隷です
>特殊な個性派女優しか続きません
>頭が飛んでる人間ばかりです。

>舞台自体は面白いし
>女に興味ない真面目な芸術家舞台人もいる
>これは間違いない
>だが女は性奴隷だし、頭が飛んでる奴が多いのも事実
>たいがい真面目な舞台人は自分で劇団たちあげる
0771なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/13(日) 03:04:19.11ID:GIUnFrdu
>>757
30分のアニメのアフレコが30分で終わると思ってんだろw
そんな無知蒙昧が何を言っても話にならないよw
0773なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/13(日) 10:31:24.87ID:zd6uMNBp
ちょいとスマンが 門脇舞以 ってどうなの?

アイツって一時期はヒロイン役で物凄く売れていた時があったけども今はあまり見かけんね・・・ 何か不祥事でもやらかして業界から追放でもされたのか?

あいつを見ているとアイドル声優の辿る道の良い例かもしれんな・・・若手の頃は勢いがあっても三十路になるともう・・・
0774なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/13(日) 11:19:21.25ID:fywIxbOB
>>764
まさか大泉さんや安田さんのネタをここで見るとは思わなかったw
あれは地方TV局のバラエティー番組スタッフの悪乗りと
上手く乗っかった彼らが、運良く全国区に広がった稀有な例だと思う

今の時代は有名人がロケしたら即Twitter拡散でネタバレ不可避だから
その当時と比較するのではなく、今の時代に合う方法の方が無難ではないか?と思う
0775なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/13(日) 14:26:18.90ID:Tv40ymjI
「声だけで芝居するのは難しい」

声の芝居以外も知っている人間 ベテラン声優が口を揃えて言う事
声優養成所で技術だけ教わっても、肝心の芝居のイロハが無ければ意味が無いよね
当然、この状態ではどれもコピーになるのがオチだわな

そもそも、役者としての美学こそが一つのスタイル 技術になるんじゃないのかな
若本のアレだって賛否両論あるとはいえ、確固たる個性だろうし
0776なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/13(日) 15:10:33.56ID:oJXjXqd4
食事のレポートまでやらないとダメになってるのも声優さんの作業が広まったことだな

最近旅番組もあるし、釣り番組、園芸番組、スポーツ番組、バラエティー番組にも進出してるので、
ぜひバラエティータレント側に重点させるのがいいかと。
釣り、園芸(夏野菜を栽培し、陶芸もやる)、料理、海外旅行にはぜひトライしてほしいけど、
声優に金を削く番組なんてないしな
0777なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/13(日) 15:30:40.63ID:UvUGw5vM
今の声優って昔よりずっとやってる仕事は多いよな
0778なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/13(日) 15:32:44.42ID:MfZ/LzPo
声にこだわる人ってアニメをテープレコーダーで録音していた世代なんだろうな。
音響監督よりも声の評価に自信があるのだろう。
0779なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/13(日) 16:09:59.56ID:gIqPDCXc
訓練生でもお偉いさんと一夜過ごすといきなりデビューしてたりするしな…
0780なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/13(日) 17:16:50.84ID:gcha/RTT
時代の流れでいろいろと淘汰されてアイドルと声優に集中してるだけ
元々そんなに稼げる職業でもないのに才能のある奴が集まってくるんだもの
そりゃブラック化するわな
0781なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/13(日) 17:31:23.26ID:PjE558HS
>>779
決定権を握ってる人に気に入られるかどうかが運命の別れ道だね
0782なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/13(日) 18:49:55.40ID:MVvXy7Vy
>>775
そのベテラン声優の裏の顔も気になってしまう。(>>770

まあ下種な勘繰りは控えても、女声優は舞台には寄り付かない方が良いんじゃないか
ベテラン声優の舞台癖の強い演技力では、「宇宙より遠い場所」の熱演には到底届かないよ
近年の女声優界の充実ぶりには、ほとんど文句ない
ただ問題は男声優界だろうな
17日の19時から、無料BSスカパーで北野たけしが声優チャレンジする「はじめてのたけし」が放映されるけど、ちょっと気になる処
0783なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/13(日) 19:00:08.95ID:NSLqSSpO
>>775
舞台信者このレス前もしてただろwwwま〜た同じレス貼ってるって反応がほしいのか?
0785なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/13(日) 19:28:02.01ID:oZObALOI
匿名のインタビュー記事信じるバカこのご時勢に居るんかい
でっち上げし放題じゃん
0787なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/13(日) 22:32:17.32ID:rr8DzKcq
>>777
アニメだけだと常時レギュラー複数本持ってるような売れっ子以外は
収入がカツカツだからな
0788なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/14(月) 00:14:37.90ID:Y3DmXbnI
そういや雨宮天が体調不良の診断受けたらしいね

それで若手の女声優どもが心の中で獲物を狙うハンターのようにギラついた眼をしているだろうな・・・

某声優「早く休養しろ、このオワコン目前声優が!!」
0789なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/14(月) 01:12:32.44ID:YaUlCjvz
>>773
野川さくらや野中藍もありがちなアイドル声優の成長曲線を辿って行ったな
だいいち門脇舞はそこまで人気なかったと思う
0790なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/14(月) 02:37:43.51ID:WzDUROfx
>>773
30歳過ぎて終わったと思わせて2013年に主役2つやったからたいしたもんだよ
しかもイリヤは当たり役だし完全に勝ち組
結婚出産で仕事はセーブだろうね
時間がとりやすいゲーム主軸で安泰コースだね
0791なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/14(月) 03:52:14.72ID:SbMhZrmV
ぶっちゃけ役にあった声であれば、舞台役者上がりだろうが、養成所上がりだろうが、コネだろうが関係ない。
もちろん演技はある程度できる前提になるが。
0792なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/14(月) 04:52:06.29ID:gGTVbwGJ
>>772
30分のアニメなら最低4時間かかる
その後別録りでさらに時間がかかる場合もある
0793なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/14(月) 08:30:30.47ID:H3gZFsyd
まず舞台だなんだかんだ言ってるやつは、舞台俳優やるなら専門学校行くよりまず大学入って演劇部に行くよね?

そしたら、声優の学校より北海学園とかに行ったほうがいいと思うが。
0794なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/14(月) 09:55:44.87ID:jP4j2Fzv
>>793
大学の演劇部なんて大抵腐ってるだろ
パヨクOBと在チョンでさ
0795なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/14(月) 10:24:55.98ID:paWY28GC
>>792
それ場所使い始めてから明け渡すまでの時間だろ
声優個人の実働時間の話だよ
0796なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/14(月) 10:31:48.01ID:DLChffMR
実働時間なんて言い出したらセリフ量の多い少ないで
大きな差が出るけど
0798なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/14(月) 10:36:55.52ID:paWY28GC
多い方にしたって大した量じゃないだろ
アニメなんて正味23分しかないんだから
ごく特殊な場合を除いて主役でも実働10分もない
少ない量に至っちゃほんとにただの一言だからな
これで人によっては4万円持っていくんだから
現場で言われてるように正に給料泥棒だよ
0799なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/14(月) 11:08:02.56ID:JJWtZE/0
売れだすまでは事務所やマネの営業力が一番大事なのにそこに触れないってことは嫌なことあったんだろうなあ
0800なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/14(月) 11:19:52.02ID:Q1QfkUEK
>>1、最近、痛アニばっかりなんだけど・・。
0801なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/14(月) 11:51:36.25ID:H3gZFsyd
>>794
鈴井貴之は舞台俳優故に単位が取れないぐらいまで舞台と酒にのめり込んで北海学園を退学したという話があって、
去年離婚したけど、既に子どもは成人して養育費も大学の授業料程度だったから、
故郷の赤平でファイターズの栗山英樹監督みたいに山切り開いて生活してるよ
0802なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/14(月) 12:38:09.70ID:W+aWz+eh
>>798
台本読み込んだり役作りする時間も考慮してくれな
そういう準備が必要なのが前提だから
時給計算じゃなくて一本いくらのギャラなんだろうな
0803なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/14(月) 12:48:16.75ID:paWY28GC
>>802
そんなの何の仕事でもそうだろ
むしろ経験も資格もいらない時点で相当スタートダッシュ期間短いだろ声優なんて
つうか台本読み込んだり役作り出来てないから本番で終始台本カンニングしてんだろ
0804なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/14(月) 13:47:10.11ID:2gFURIvc
何の仕事でもそうだろ、って言うから何の仕事もブラック業界になるんやでw

タダだと思ってるのかよそういうの
0805なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/14(月) 15:14:25.85ID:N58RnjAn
>>798
だからこそ、プロと素人の差が求められて来るんだろ
ギャラに見合うだけのパフォーマンスをやれる奴が生き残る
0806なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/14(月) 15:21:25.33ID:rF3aXkDZ
薄汚いアニメオタクwww
0807なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/14(月) 16:19:16.07ID:jP4j2Fzv
>>801
鈴井貴之のwikiより
>2005年、韓国への映画留学のため芸能活動を中断。
>1年間タレントとしての活動を休止した。
>韓国ではカク・キョンテク監督の映画『タイフーン』に参加。
>10か月もの間プロデューサー待遇でロケ現場、編集など製作現場のほぼ全てに参加し映画制作に携わる

そんな関係者の北〇学園演劇部だなんて、全く魅力を感じない

アニメ声優界に”汚鮮”の兆候だけは、鋭敏に事前に摘み取っておくべき
0808なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/14(月) 16:24:34.44ID:jP4j2Fzv
声優界に舞台経験が重要なのは同意だが。
でも現行の舞台演劇界は”汚鮮”が酷すぎ。致死的
特に女性アニメ声優は、絶対に近寄らない方が良い

だったら各地の声優養成所で、自前の舞台稽古YOUTUBE動画をバンバン垂れ流す方がマシ
少なくとも声優養成所業界は、ある程度の濃淡の判別はできる
0809なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/14(月) 16:55:55.43ID:H3gZFsyd
>>807
まず、映画監督を養成する学校が日本に無いんだよ
0810なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/14(月) 17:14:55.54ID:N58RnjAn
>>808
俳優教育をきっちり受けて来たベテラン声優からすれば
青二塾の卒公でさえ、お粗末なものだろうし
お眼鏡にかなうようなものは無いでしょ

金払って客になっている養成所の生徒と
客から金取る厳しさを叩き込まれる劇団所属の役者の卵では雲泥の差だよ
0811なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/14(月) 17:23:07.99ID:jP4j2Fzv
>>809
鈴井貴之が「水曜どうでしょう」の人なのはわかったけど
声優育成に関しては、現状の養成所路線でまずまず上手く行ってると思うけどな
つか”舞台基地”みたいに妙に舞台マンセーを始める勢力には、文体からしてキムチ臭さを感じる
本能がアラート出してる

近年、悠木碧や水瀬いのりなどトップ級声優の事務所移籍が目立つけど、その辺にも舞台周辺からの臭気を感じるのよね

とりあえず自分の提案としたら、暇気味な声優たちには、ミニ舞台YOUTUBERとして扉を開けて欲しいかな
声優3人が集まって、「猿蟹合戦」のオリジナルアレンジ朗読劇を垂れ流すだけでも、結構世界的な需要があると思うんで
まあ事務所が強硬なストップを掛けているのだろうけど、それこそ中二病的ボトムアップな発想で、打ち破るべきカベかと
0813なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/14(月) 18:33:40.85ID:gGTVbwGJ
>>795
アフレコだけで4時間かかるというのは定説だよ
その後のダビング作業にはその何倍もかかる
だから無知蒙昧な輩が何言っても話にならんと言っただろう
結局他人の見ている所でしか努力しない習慣が根付いているから
舞台俳優が語る声優は実像とかけ離れたものになっちゃうわけw
どんな大失敗しても公演が終わればすぐに忘れられる舞台と
BDだのネット配信だので永久に残るアニメとでは
必要とされる技術レベルが全然違うんだよw
0816なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/14(月) 19:12:27.45ID:paWY28GC
>>813
だからお前の言ってるのは音響側から見た全体作業時間であって
声優側の仕事量じゃないって言ってるだろがよ
0817なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/14(月) 20:00:24.05ID:uvc8Lr9I
>>809
韓国は監督も俳優も専門の大学を卒業していないと成れないらしい
日本と違って、”資格”が必要な職業なんだな

この点だけは芸能事務所が何もかも掌握してる日本よりも健全だわ
0818なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/14(月) 20:31:53.92ID:U1XecqeZ
>>817
だよねー。
日本人の作品って最低。
ここで絶讚されてる「昔の作品」ってのは、「現在の韓国ドラマ」なんだよ。そっくりだろ?
だから日本人の創作活動を違法化して韓国から輸入すれば解決するんだよ。
0820なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/14(月) 20:35:36.39ID:jP4j2Fzv
>>817
つまり今の芸能界ムラは、>>770みたいな下種な蜜を吸血し続けたいから
才能の古ぼけたベテランどもが、妙なマウントを取って構造改革を拒否しているんでしょ

とりあえず声優さんたちには、YOUTUBERとしての飛翔を許可して欲しいね
どうせ所属事務所の契約でガチガチ縛っているんだろうけど、間違いなく悪慣習だ
0821なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/14(月) 21:05:05.47ID:N58RnjAn
免許制なんて取り入れば
今の若い声優なんて大半が失職するだろ
役者と呼べないような連中ばっかりなのに

声優の肩書きがあるから
まだ狭い声優ムラでちやほやされているだけ
0822なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/14(月) 21:06:53.03ID:glU51lqR
二言目にはぱよく()ガー、チョンガー
頭の中が朝鮮漬けになってる莫迦ウヨはどうしようもないな

そら余命が笛吹けば踊る莫迦が大量発生するわけだ qqq
0823なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/14(月) 21:18:28.21ID:DLChffMR
>>821
逆に言えば、そういう若い声優でも免許が取れるような
温い制度になるだけだろうな、免許制なんてやっても
厳しくすれば若手が入って来なくなって廃れるだろうし、
免許制なんか要らんわ
0824なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/14(月) 21:27:52.27ID:xfzmaGXt
>>821
ソースがネットニュースの舞台信者はよくそんなにイキがれるなぁwwwイキリ老人ですやんw
0826なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/14(月) 21:39:26.53ID:eWgPcyxW
くじら?w
0827なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/14(月) 23:07:21.56ID:2gFURIvc
>>821
免許制度取り入れたら、今の若い子は免許とれても、むしろベテラン勢の若い頃はほとんど免許とれないんじゃないかね

つか今のベテランって若い頃今の声優より相当下手だよ
0828なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/14(月) 23:12:55.23ID:2gFURIvc
毎度だけどさ、ベテラン勢は経験つんで上手くなった人、途中でリタイアせず生き残った
上の上の方が基準で、それを武器に若手叩いてるんだよな

そりゃ5年や10年の連中がキャリア40年とかの連中にかなうわけないだろと
0829なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/14(月) 23:14:46.55ID:paWY28GC
>>804
こんな労働時間スカスカの仕事がブラックとか世の中舐めすぎだろ
物事のバランスがわからんやつはこういう用語だけ拾った極端なこと言い出すから困る
0830なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/14(月) 23:32:07.61ID:N58RnjAn
>>827
>ベテラン勢

大まかで良いけど、何歳より上? 芸歴何年以上?のイメージなのかな
その辺を聞かせて貰えると具体的にどういう人間なのか考えやすい

また、若い頃というのはデビュー作品の話か
あるいは名有りのキャラを貰った段階か 初レギュラーか
高山みなみなんかは、ミスター味っ子(1987年)やり始めた段階では免許降り無さそうだね
0831なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/14(月) 23:33:20.93ID:DLChffMR
芸能人全体に言えるけどギャラが安かろうが、ハードな仕事だろうが
仕事がないよりはマシだから構造的にやりがい搾取になりがちではある
ただ、やりがい搾取上等って人間じゃないなら芸能人やるべきじゃないね
0832なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/15(火) 00:00:42.20ID:JXnHK0uq
声優がハードな仕事なわけないだろ
女子供や80越えた老人でも勤まるのに
0833なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/15(火) 00:10:25.21ID:GAC1Ky9G
>>828
別に「御小言」が目的ではあるまい
何かを言えば必ず反発する人間も出て来るのだから
それならば黙っていた方が得だろう

あえて嫌われ役になるのも覚悟で厳しい事を言うのだから
その言葉の重みを後輩達がどう捉えるかなんだと思うよ
0834なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/15(火) 02:33:29.51ID:J6+cRPpq
>>833
その「御小言」は、せいぜい男声優だけに留めて欲しいもんだ
女声優の場合は「老害」になるケースが、既に数多く散見されてる
沢城、三石、緒方等の「アニメ世界観をブチ壊す常連声優」たちの発言力は減らしていく方が
俺ら視聴者にとっては、よりフルパワーを出せる声優さんたちの演技に触れられて嬉しい
0836なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/15(火) 09:16:00.74ID:MGowpQ2q
嫌われ役じゃなく、嫌われてるんだよ

この辺は色々な監督が証言しているけど
実力がないのかもしれんが、監督の指示や意図する通り出来ないってね

人はそれを老害と呼ぶ
0837なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/15(火) 09:56:23.40ID:kzu0tYKL
>>833
お前も若い声優にお小言を言ってるつもりなんだろうなぁ・・・ただの老害声優ファンなんだが
0838なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/15(火) 10:11:19.10ID:J6+cRPpq
男声優なら昔っから、子安武人の老害が酷い
「ハンター×ハンター」好きだったので二又一成にも恨みがある
江原正士もかなり地雷
山寺宏一は心がけ次第。憑依する能力はあるのに「山寺宏一」をわざと濃厚に残すケースが多い

一方、近年では「暗殺教室」での福山潤の好演には感心した
「暗殺教室」の岸誠二+上江洲誠コンビ作品は、声優への指導が抜っ群に上手いので大好き
0839なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/15(火) 10:36:51.43ID:7ueCQS5h
演技が下手、と思わせるような面って実は
音響監督のせいだからな
上手い声優でも、音響監督の要求には逆らえず
結果、下手に聞こえるって事もある
OKを出した以上、それは音響監督の責任であり
声優が納得していなくても、それは世に放たれる
0840なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/15(火) 11:08:55.87ID:tx3VCS4u
デビューから主役多数が用意されてる新人と
通行人Aとかで下積みを重ねる新人は何が違うんだろうな
0841なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/15(火) 11:52:06.50ID:J6+cRPpq
>>840
親が声優事務所社長にネジ込むケースは多い
無名一般人から才能で養成所特待生コースだと、順繰りに下積みから始めるのが常道
0842なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/15(火) 12:08:59.97ID:MGowpQ2q
>>840
そりゃまずオーディション受かるかどうかであって
今は若い子や新人をあえて起用しましょうって作品が増えたら
当然デビューから主役やメインやる人は多い
0843なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/15(火) 12:25:37.17ID:Bf75UFxi
>>10
ヤマトで有名な西崎の評伝を読んだが、虫プロの金勘定は酷い
0844なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/15(火) 12:31:15.27ID:Bf75UFxi
>>405
抜きが容易?
一人のアフレコの為にスタジオ、スタッフを余計に押さえる手間とコスト考えてる?
0846なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/15(火) 13:52:02.60ID:/x143O/n
>>840
通行人Aとか番レギュやってる奴はオーディション落ちてるだけで
事務所的が推してるケースも多いけどな
少し経ったらレギュラー取ってるって事もよくある
0848なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/15(火) 14:25:10.52ID:GAC1Ky9G
マクロスの場合は、三角関係での釣り合いを取る為にああなった感じなんだろう

事実上の主人公である未沙が一番年上の設定 年下の輝役に神谷明でも据えたら
こなれ過ぎていてストーリーコンセプトと合わなくなって来る
新人なら速水奨も居たけど、あれは声に存在感があり過ぎる

あの時代はまだ色の付いていない新人がそう沢山いた時代じゃない 特に男ともなれば
0849なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/15(火) 14:38:45.21ID:kzu0tYKL
>>848
マクロスなんて38年前の作品なんだが?今の時代がわからんのなら無理して書き込むなよw
0850なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/15(火) 14:49:56.75ID:GAC1Ky9G
>>849
かなり早い時期での二世声優って点は無視出来んケースでしょ >>840
だから、>>845も引き合いに出す
まあ、親の存在よりも子役経験を買われた感じなんだろうけどね

上手い奴が必ずしも選ばれる訳じゃないというのは
赤毛のアンなんかが有名だろう
そのチャンスを活かせるかどうかは本人次第

【テレビ】吉田羊、憧れの声優・島本須美と対面し感激の涙「死んでもいいホントに!」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1526262743/l50
0852なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/15(火) 15:06:25.37ID:GAC1Ky9G
若手に完成されたものを求める馬鹿はいない
そういうのが欲しければベテラン使うのだから
どれだけ光るものを見せられるかどうかなんだと思うよ
その為には日頃から己を磨く事に尽きるだろうけど

ただ今は1クールアニメばっかりになっていて
一つの役と1年向き合うような真似が出来ないのが可哀想だね
だからこそベテランは舞台で時間かけて役作りする事を説くんだろうな
0853なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/15(火) 15:07:32.72ID:/x143O/n
舞台って新人がおいそれと出られる物だったのか・・・w
0854なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/15(火) 15:10:09.48ID:kzu0tYKL
>>850
そのスレでも老害典型の書き込みって言われてるやん・・・昔語りだらけで今の時代の考察ができてない
ついにアニメ老人の引取先となったのか5ちゃんは
0855なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/15(火) 15:49:24.45ID:LQZqXJqx
林原とかの世代も、新人・若手の頃は「近頃の若い声優は〜」とか
言われてたんだろうか?
0856なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/15(火) 16:50:39.52ID:h2S1UQYE
声優もアニメーターもドラフト制にすりゃいいのに声優アワードやるよりは意義がある。
0857なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/15(火) 17:15:58.37ID:MGowpQ2q
舞台バカの人は、ちょっとどの時代や世代に生きてきた人なのかな
若い人と全く話しが噛み合ってなくて笑うよ
0858なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/15(火) 18:35:17.54ID:yOIO7ers
>>857
>>286
0859なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/15(火) 22:10:25.99ID:/x143O/n
>>854
実際40代50代のおっさんの巣窟だからな・・・w
それを自覚してないアホが老害と化してる訳だけど
0860なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/15(火) 22:36:15.54ID:J6+cRPpq
アニメの世界観をブチ壊している悪例は、若手声優よりベテラン声優の方が遥かに多い
「ベテラン声優は上手いから」というのは、先入観と年功序列からのレッテル貼りにすぎない
幾らベテランが表層的に音響監督にチヤホヤされたって、飽くまで作品の評価を定めるのは視聴者だ
0861なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/15(火) 22:36:42.55ID:GAC1Ky9G
>>855
アニメ本数が増えたアニメブームの時代には
声優の玉石混淆が始まっていたんじゃないのかな
「アニメ・スター」という表現が残っていたりするし
今のドル声優と同じ意味合いなんだろう

そして声優養成所が出来て質の低下は決定的になる
本来は質を確保する為に作ったはずがそうはならなかった
青二塾でも1年の下積みなのだから当然ではあるけど

声優の社会的地位を引き上げたのは役者世代で
養成所上がりはただそれを食い潰しているだけ
0862なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/15(火) 22:40:50.98ID:JXnHK0uq
どこに役者世代なんかいるんだよ
声優は最初から声優専業だろ
本人らが自分が役者とか自称してるだけで
0863なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/15(火) 23:03:01.03ID:qnr5xcWB
10年前くらいに大ブームだったテニプリ声優陣はその後、どーなった?

甲斐と置鮎くらいしか第一線でいないイメージだな・・・高橋広樹も今の杉田智和みたいで勢いがあったのにね
0864なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/15(火) 23:15:44.09ID:MGowpQ2q
今年平成30年、平成が来年で終わろうとしているのに昭和時代が基準で語られてもそりゃ困るよ
平成元年に生まれた人が30代って事だぞ
0865なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/15(火) 23:24:05.78ID:GAC1Ky9G
声優界で「声優」の大安売り ダンピングをやらかせば
畑違いの侵食を許すのは当たり前の話

役者でモノ言うのは己の名前なのに
何も持ち合わせていない連中が
声優の肩書きに価値を見出す状況を作ってしまったのがな
0866なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/15(火) 23:33:50.47ID:JXnHK0uq
今の連中が声優の肩書きに価値あるなんて思ってるわけないだろ
超絶楽して儲けられる仕事だとバレたから皆やりたがってるだけだ
0867なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/15(火) 23:53:27.69ID:59jaiDrN
青二ってベテラン大御所だらけで
若手があんまいないイメージなんだが
0869なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/16(水) 01:15:08.99ID:FEsJ0C/u
声優なんて便宜的に使われた言葉に過ぎない という
歴史的事実がどうも忘れられている気がするな

青二塾だって正式名称は
青二プロダクション附属俳優養成所であって
声優って言葉は使って無いんだよね
0870なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/16(水) 01:18:47.17ID:zuNqkutz
俳優なんかいないけどな
歴史的事実というなら建前じゃなくて実際どうであったのかを見ろよ
0871なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/16(水) 02:06:16.81ID:FEsJ0C/u
声優業で一流でも
声優と呼ばれるのを嫌がる人間がいる

その一方で声優であると最大限にアピールしていても
名ばかりと言える状況になっている人間もいる

前者は声優以外にも名乗れるものがあるが
後者は声優以外には何も無い
では、この差はどこから生じているのだろうか
0872なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/16(水) 02:46:31.38ID:9FDqhd4C
2018年現在において声優と呼ばれるのを嫌がる人って誰?
0873なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/16(水) 03:18:05.88ID:gfFPjxPR
>>861
青二イズムに妙に洗脳されちゃった以降の沢城みゆきの「アニメ世界観ブチ壊し」を視ても
よくもキムチ臭いマウンティングを続けられるものだw

女声優に関しては、おおよそは現有の養成所メソッドの継続でほぼ文句ないよ
まぎれもなく、若い彼女たちは3ヶ月ごとにスクスク成長してる
青二の停滞感よりは遥かにマシ
青二勢の手法では「メイドインアビス10話」の再現は無理なのだ。哲学的に絶対に届かない
0874なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/16(水) 04:31:25.93ID:n0xYxjYl
>>871
逆だろ
声優と呼ばれるのを嫌がっておきながら声優以外出来なかった落ちこぼれと
声優と言いながら歌手業も動画番組も実写も何でも挑戦してるのが今の声優
0875なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/16(水) 05:41:50.48ID:VKTVnti/
>>871
君の主張を要約すると日ナレ出身で2009年から毎年ヒロインやってる演技力が合って
音楽活動もテレビ出演も好評の竹達彩奈が最強という事だなw
ちなみに子役上りで私はアーティストと言い切った平野綾は失敗してミュージカルやってるw
0877なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/16(水) 11:37:08.20ID:ZmuQngP7
>>868
津田健次郎も元は役者業が本筋だったのだろうけどもそれでは芽が出ずに傍らで声優業を始めたらそれが成功した

今じゃあ声優業が本職になっちまったからね。逆に小野坂があんまり聞かなくなるとは思わなかった。
0878なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/16(水) 11:58:33.84ID:6Pqwvey9
舞台信者の考察が古すぎてな・・・・70代の声優を崇めすぎて脳が硬化してしまったのか
0879なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/16(水) 12:23:05.05ID:sYVdEShg
>>811
ただ、クリエイティブオフィスキューがアミューズと提携してる点でお察しくださいの状況だから。

でも、オフィスキューには綾野ましろが所属してるけどな
0880なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/16(水) 14:08:19.44ID:n0xYxjYl
>>877
小野坂はラジオとかで露出してる内に演じる役までそっちに寄って来たから
普通の役が来なくなった
0881なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/16(水) 14:12:06.59ID:sYVdEShg
>>880
小野坂も老害人に扱いされてるが…芸能界のご意見番が和田アキ子、野球界なら張本勲というように…
小野坂は日本人だよね?
0882なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/16(水) 15:02:58.83ID:FEsJ0C/u
声優志望者って多くの場合
アニメの人気キャラをやっている人間をスター視しているんだろうけど
中の人に興味を持つ割にアニメ声優としての面しか見てないよね
あるいは、自分でもなれそうと思える人間にしか関心を示さない

でも、声優養成所が当たり前の時代だからこそ
ライバルと差別化したいなら違うバックボーンが求められるのでは?

実写版『パトレイバー』でもシバシゲオ役。千葉繁「僕は声優になった覚えはない」
https://www.crank-in.net/news/30115/2

僕ら世代までは「根っこが役者だ」という千葉。
舞台や映画などで積んだ経験が、声の仕事にもまた返ってくるとして、
若い世代にはさまざまな経験を積んで欲しいと語る。
0883なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/16(水) 15:13:54.24ID:6Pqwvey9
>>882
あんたまたネットニュースか・・・それ鬱陶しいからいい加減やめてくれんか
0884なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/16(水) 16:54:26.02ID:gfFPjxPR
>>882
近年ではWebラジオが一番窓口が広くて、実践的に喋る経験を一気に積めるだろうよ

重篤パヨクや在チョンがウヨウヨ居る舞台演劇界は、時間ばっかり喰って実演技の機会が少なすぎる
更に弊害を考えたら、特に女声優は近寄らない方が良いと思う
それだったら小林ゆう画伯みたいに落語界の方を奨めたい
無理に正式入門しなくても、自作落語をYOUTUBE公開できれば、相当の需要ポテンシャルがあると思うんだが
声優事務所どもは、もうちょっと契約縛りを解禁してやれや
0885なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/16(水) 19:09:35.25ID:zuNqkutz
千葉繁とかドが10個くらい付くド下手糞だろ
奇声上げてるだけで芝居でもなんでもないわあんなの
0886なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/16(水) 21:43:29.98ID:FEsJ0C/u
斯波重治のお気に入りだろ 千葉繁は
アニメという固定観念に縛られない芝居するんだよね
彼の後に道が出来るとでも言うのか
ベテランは総じてこのタイプだけど特に独創的

タイムボカンシリーズで八奈見乗児と共演しているのも大きいんだろうな
どこまで自由にやれるのかを競うような作風だから
そして、うる星やつらと北斗の拳で突き抜けた
0888なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/16(水) 23:34:57.07ID:gfFPjxPR
千葉繁は「紅い眼鏡」での演技が印象的だが
彼の正統後継者とは、性差はあるが、小林ゆう画伯なのだろうな
当時の兵働まこって、私生活ではどういう人生を歩んでたのだろう?
0889なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/16(水) 23:47:29.40ID:FEsJ0C/u
最近は原作ありのアニメばかりのようだし
なおの事、フォーマット化されたアニメ芝居しか出来ない声優は駄目じゃないのかな

デフォルメされた状態を当たり前だと思ってやって来ているので
ディレクションに応じられるだけの力が無いんだろうね
これが声優として育って来た人間の傾向だと思うよ

【悲報】『バキ』の作者、今週のチャンピオンで声優の演技にブチ切れる? | ロケットニュース24
https://rocketnews24.com/2018/03/23/1036118/

「なァ……、声優って何であんなに盛って喋るんだ?
表情と違ってるだもの(噴)!!」(原文ママ)
0890なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/16(水) 23:52:04.30ID:zuNqkutz
さすがに千葉繁くらいは否定しないとこの先何言っても説得力無いぞ
あれはただのアニメ用のオタ芸であって演技ではない
0891なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 00:47:24.23ID:AY0r6p1h
千葉繁(64)の役者人生最高到達点<<メイドインアビスでの富田美憂(18)・伊瀬茉莉也(29)

これは千葉繁本人の目を見つめながらの環境であっても、俺は断言してみせるぞ

「オーバーロードU」でのセバスの演技は、プロらしくて大っ好きだけどね
0892なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 01:41:55.42ID:3oizWr8w
千葉繁好きだけど千葉繁を利用する舞台キチガイは死ねと思う

>>881
老害って程若手にウダウダ言ってるとも思わないけど
そもそも演技力がそこまであるとも思わないw
0893なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 12:23:24.27ID:H5BF4z36
そもそも演技とは何かって話で
芸を演技として認めないってのは
底が浅い、と言うか
養成所上がりの浅い演技しか認めないオタクなんだろうな
千葉繁の弁舌なんて
話芸として講談や落語で拍手が起こる所だろ
0894なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 13:00:03.28ID:nC99YtVF
お前はどういう意図で>>889貼ったんだよ
これまるっきり千葉繁のことだろ
0895なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 13:43:25.52ID:Atha1j6h
オーバーな芝居しか出来ないとでも思ってるの?

幽助、桑原、飛影、蔵馬が再集結!『幽☆遊☆白書』声優インタビュー | アニメイトタイムズ
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1498039404

僕はそこで、「ちょっと待ってください。桑原はこの時本気ですよね。
本気の人間は叫んだりしないと思いますよ」って言ったんです。
0897なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 14:00:37.18ID:AY0r6p1h
>>893
演技の評価モノサシを何処に置くかは、長くなるお題だろうが
自分としては
「アニメの世界観を”演技論”ごときでブチ壊されるのは困る」
「言語も通じない世界の聴衆に広く高評価されたのは、リゼロの小林裕介、このすばの福島潤、落語心中の小林ゆうスタイルの演技論」
という処を反論として挙げたいかな

普遍的な評価とは、普遍的でなければならない
帰納的な論法のようだが、人気の高い声優さんこそが強者なんだよ
今の時点では、三石琴乃(50)より富田美憂(18)の方が、実力の面からも俺は格上なのだと思うね
0898なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 15:07:03.54ID:H5BF4z36
>>897
普遍的な評価って
歌舞伎や能を観て
演技が下手だなあ、あんなしゃべり方って無いだろw
とか言っちゃうタイプか?
演技論に普遍的な物があったとしても
演技に普遍的な物なんて無い
時代や社会によって、人間の行動の形は変わっているのだから
昔のリアルは今のリアルとは違うんだよ
三石の当時の演技は、あれがリアルだった
そしてそれは、今のオバサン世代の話し方のリアルでもある
演技力の差では無い。世代間の違いなだけ

オバサンが若い役者に若い役を取られるのは何時の世も同じだが
それは若手が上手いからでは無い
若さというリアルが、若手の方が勝っているというだけ

数十年後には、富田も同じ事を言われるんだよ
オバサンは消えろ。ってね
0899なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 15:19:30.11ID:AY0r6p1h
>>898
落ち着け
>>897には
>「アニメの世界観を”演技論”ごときでブチ壊されるのは困る」
>「言語も通じない世界の聴衆」
>「リゼロの小林裕介、このすばの福島潤、落語心中の小林ゆうスタイルの演技論」
>「帰納的な論法のようだが、人気の高い声優さんこそが強者」
など数多くの重要なキーワードを混ぜ込んでおいたつもりだぞ
0900なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 15:21:33.73ID:H5BF4z36
あ、あとメイドインアビス10話観てみたけど
下手の部類だろあれは
あんなん養成所だって、演技を煮詰める前の素読みレベルだろう
聞いてて恥ずかしくなったわ
0901なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 15:28:04.75ID:H5BF4z36
>>899
アニメの声における世界観を構築しているのは
声優じゃなくて音響監督
もちろん時間という制約の中での妥協もあるが
キャスティングにおいて、予算的妥協がある事もお忘れなく
0902なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 15:31:55.01ID:gzUxcAHM
>>893
若手の演技を全否定して演技論を押し付けてるアホが
何をほざいてんだ、コラ
0903なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 15:36:33.57ID:gzUxcAHM
>>898
「若さというリアルが若手の方が勝ってるだけ」って言ってるが
その若手にお前の好きなベテラン声優連中も淘汰されてるって自覚がないのが笑えるなw
0904なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 15:42:27.75ID:H5BF4z36
>>902
別人と勘違いしているようだな
俺は下手だっていいじゃないという人間だ
リアル世界にも、しゃべりが上手くない一般人は多いからな
作品の中に変な声が混じっていても、それは世界観として多様性を象徴する良いアクセントになる
ま、下手は下手なんだけどな
0905なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 15:46:40.40ID:H5BF4z36
>>903
ベテラン声優はむしろ淘汰されなかったから生き延びてる
過去に消えていった若手は山ほどいる
今の若手だっていつ消えるか分からないぞ
生き延びてから誇れって話だよな
0906なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 15:47:06.75ID:AY0r6p1h
ひとつの論議の叩き台を提示してみれば。

「沢城みゆきの峰不二子は、潜在的視聴率を相当大幅に下げてしまった」

この辺は一ヶ、主張してみたい

青二イズムの演技論には、俺は数多くの勘違いがあると思っている
0907なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 15:49:56.07ID:H5BF4z36
>>906
それは、先代のベテラン声優のほうが良かった
という結論に達するのでは
0908なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 15:54:54.61ID:gzUxcAHM
舞台キチの言う「下手だっていいじゃない」はその通りの意味じゃなくて
「俺様が大好きな舞台出身声優が上手」という事の裏返しだからなw
単純にマウントポジションの相手としての「下手な若手」
というカテゴリーを必要としてるだけの話
0909なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 15:55:47.47ID:gzUxcAHM
>>905
アニメの現場から淘汰されてるベテランも沢山居るようだが・・・w
0910なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 15:59:42.51ID:H5BF4z36
人気が実力を示すのであれば
若本節が大人気のあのベテラン声優って
あれ…上手いのか?

あれを求められてキャスティングしているのは分かる
あれが芸なのも分かる
でも、同じ作品の他キャラやる時も同じ口調で
演じ分けもしようとしてないよなw

人気ってそんなもんじゃね?
0911なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 16:00:36.10ID:AY0r6p1h
>>907
現在の沢城みゆき嬢とは、相当勘違いした、青二イズムの演技論に毒されていると思うぞ

沢城みゆきは元来出来る子なんだよ
でも、ちょうど峰不二子役ゲットのあたりから、「沢城みゆき」を前面に残すように宗旨替えし始めたように思ってる

そしてそれは、視聴者側からしたら、凄っごい迷惑。世界観ブチ壊されまくり

青二プロの先輩たちさあ。そろそろマジで言い訳の抗弁文を著して欲しいものだわ
0912なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 16:03:14.78ID:JNfLuyXj
ベテランって淘汰されてる方が圧倒的に多いだろ、特に女性声優はかなりがリタイアしとるで
0913なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 16:09:44.49ID:H5BF4z36
>>911
いや…ルパン三世って作品自体が
山田康雄節で成立してるような作品だし
声優の個性を認めるかどうかって話では
次世代に物真似のみを強要するのはどうかと思うんだが

特に峰不二子は
リメイクのたびに絵柄が書き換えられてきたように
時代に合わせて変化してきたキャラだし
女性は時代によって変わる。むしろ
次元の次の声優のほうが不安だがな
0914なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 16:18:38.05ID:AY0r6p1h
>>913
いや、沢城みゆきのアニメ世界観ブチ壊し癖は、ルパン三世以外にも実害があまりにも多すぎるんだよ
「化物語」の神原駿河は上手かった。基礎ポテンシャルの高さを見せた
でもそれ以外には地雷だらけ
彼女は「沢城みゆき」を残しすぎなんだよ。ぶっちゃけレズでしょ。色気の方向性がまるで間違ってるのよ。困る
0915なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 16:23:52.67ID:H5BF4z36
>>914
それは好みの問題とキャスティングの問題
声優が個性を磨くのは間違っていない
個性が強い声優ほど
キャスティングの時点でその個性を買われて役を与えられる
合ってないのなら
キャスティングと音響監督の責任
もしくはあなたのセンスと制作側のセンスが噛み合ってないだけ
声優はただの駒
0916なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 16:31:45.36ID:vJ5Lh/sg
>>915
>>914はその個性をどれだけ出すかというバランスで出しすぎって話をしてるか
声優オタとかでない層にも沢城みゆきということがわかりやすく演技してるって事を言いたいんだと思うよ
俺も新ルパン声優は沢城以外も自分出しすぎって思うもん
テレビのバラエティとか出て色物枠じゃなく国民的声優として扱ってもらうにはそうすべきという判断なのかと思う
0917なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 16:37:16.17ID:H5BF4z36
俺は風魔一族のルパンもOKな人間だからなあ
個性的な先代を受け継ぐ二代目ってのが
難しい立ち位置にいるのは分かるが
0918なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 16:42:17.31ID:gzUxcAHM
>>910
「実力」などという世迷い言を言い出す時点で
お前の頭の悪さが致命的なのがよく分かるわ
仕事に繋がらない実力評価なんてただのオナニーで意味ねえよ
0919なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 16:54:34.67ID:H5BF4z36
>>918
アニメだけが声優の仕事の現場だと思ってるような奴に言われたか無いわw
0921なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 17:43:19.68ID:dVzijDGU
キタワ━━( ゚∀゚ )━━!

【ネット】 DeNA、ニュースアプリ「ハッカドール」のアニメキャラ

 とうとうバーチャルCGのYouTuberアイドルとして活動へ 動画投稿開始
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1526544131/
https://japan.cnet.com/storage/2018/05/16/2c7388132d813d524152f95c1d3d68af/01.jpg
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1410/10/l_yuo_hack.jpg

動画 「はじめまして、ハッカドールですっ!」【バーチャルYouTuber】【#001】
https://www.youtube.com/watch?v=HTMCJuclzx4
ハッカドール オリジナルアニメ第2弾 (DeNA Channel)
https://www.youtube.com/watch?v=OMscZqJCyqM
0922なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 17:57:08.48ID:QR4wOwxV
今は上手い下手より、関係者に好かれるかどうかだろ。
三森は最初はゴリ押しあったけど、今じゃwww
0923なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 17:58:20.63ID:QR4wOwxV
>>877
小野坂は問題児だろ?
0924なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 18:30:07.76ID:AY0r6p1h
>>916
そう。別に沢城の処を子安武人で言い換えたって構わない
ケースバイケースだが、山寺宏一だって個性を残しすぎる実害は多数存在する
「龍の歯医者」での山寺と林原の演技には、もうちょっと作品の迷走ぶりを救済して欲しかった感がある
例えば林原の演じた夏目柴名を、それこそ富田美憂なり諸星すみれ(19)なりに、悪役女の新境地を開拓させていたら全く違う出来になっていただろう
諸星なり富田なり黒沢ともよ(22)なりの養成所・子役上がり系は、憑依を演技論の軸足に置いているから配役に絶対的安心感がある
たぶん彼女たちは、青二イズムとは憑依哲学の時点で相当の意識の差があるのだろう

自分は、青二イズムには、やはり大きな勘違いが横たわっているような気がしてならない
0925なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 18:55:39.06ID:H5BF4z36
>>924
開拓に未だ成功していない新境地を既存の能力のように語るのはいくら何でも妄想に近い
声優ファンってのは、声優に万能感を求め過ぎ
本当に声優がどんな役でも出来るのであれば
蛙男のように全役を一人に任せれば良い訳で
それが出来ないからこそ、多様な声優をキャスティングしてるってのは
考えればすぐ分かる

七色の声を持つ声優ってのは
山寺もそうだったけど器用貧乏と言われ
特化した個性には勝てない
適役が思い付かないキャラはそういう器用な声優に任せる事になっても
その声優のギャラが高くなったら、安い若手を選ぶようになるだけ

若い頃だけだよ。器用貧乏が通じるのは
個性が無いんだから、代わりは掃いて捨てる程いる
0926なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 18:59:30.90ID:JNfLuyXj
なんか舞台信者ってさ、業界の常識が40年前だよな
舞台の話も何十年も前で止まってね
0927なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 19:02:43.81ID:AY0r6p1h
お前ら
BSスカパーで北野武の声優挑戦番組が始まったぞ!
0929なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 19:49:56.33ID:H5BF4z36
俺は声の上手さ下手さの責任は音響監督にあると思っているから
もっと声優業界には個性的な人達が集まって欲しいと思っている
だから千葉繁も認めるし、ジブリの俳優陣も認める
芸人の声優参加も認める
個性と個性のぶつかり合いが作品の面白さに繋がっていくので
個性の無さを売りにする養成所があるのならば
俺はその無個性な若手声優は認めない
0930なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 20:04:03.96ID:nC99YtVF
個性のぶつかり合いとかそれこそ声優の舞台で好きなようにやってろよ
アニメという人様の表現の場で勝手なことするな
0931なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 20:09:00.79ID:H5BF4z36
>>930
こういう、声優を軽く扱う考え方の人間が
若手を使い捨てする元凶だからね
0932なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 20:14:53.11ID:nC99YtVF
>>895
これなんかも声優の思い上がりを象徴してるわ
叫べって指示を受けたら叫ぶのが仕事だろ
その中でどういう風に叫ぶかを考えるのがプロだ
雇われてる側が雇ってる側に指示出すとか非常識すぎる
0933なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 20:22:35.67ID:/TQG2wmL
舞台信者の変な文体と謎のネットニュース押しが鼻についてしょうがなかったけど
ちょっとはまともになったかw
0934なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 20:33:11.95ID:JNfLuyXj
そういうのってさ、ネットが無かったから批判されなかったから通用した話だろ
アメフトのタックルの話と一緒だけどネットやSNSで簡単に撮影して拡散出来る時代になったから
ああいうのが炎上するわけ

何が個性と個性のぶつかりあいだよw
好き勝手やって批判されなかったから出来ただけじゃねーかw
いつの時代の人だよ
0935なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 21:00:20.98ID:H5BF4z36
複数の個性を使い分ける事を評価するならともかく
個性自体を否定するってどうなん
そんな無個性なキャラばかりじゃねーだろ今の作品群だって
0936なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 21:13:02.60ID:nC99YtVF
個性はすでにアニメに付いてるだろ
アニメ作品はアニメキャラが活躍する場であって
声優が自分の思い込みで掻き回していい場ではない
0937なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 21:19:03.87ID:AY0r6p1h
http://hissi.org/read.php/moeplus/20180517/SDVCRjR6MzY.html

ID:H5BF4z36hは、>>900
>あとメイドインアビス10話観てみたけど
>下手の部類だろあれは
>あんなん養成所だって、演技を煮詰める前の素読みレベルだろう
>聞いてて恥ずかしくなったわ
なんて、ホザいているのか
それだけはない。アニメ視聴力が乏しすぎ。断言

いい加減、付き合う労力が面倒になってきたな
0938なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 21:33:37.28ID:AY0r6p1h
>>934
個性と個性のぶつかり合いは、現代アニメの方がよほど激烈だろう
「宝石の国」での、黒沢ともよvs他全声優たちのバチバチ感は凄かった
「うる星やつら」は全話VHS録画していた斯波重治ファンだが、今の方が声優同士のライバル研鑽は桁違いにレベルが高い
現に村山明や二又一成や野村信次など、今ではアニメにほとんど出れなくなった
結局吹き替え声優界という、遥かにレベルが低い、低競争構造の社会に引きこもってる負け犬w
大塚芳忠さんはその点、向上心を捨てていないから偉いよ
0939なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 21:39:14.43ID:Atha1j6h
無個性な奴はそいつである意味が無いのだから
役者と言えるのかどうかも怪しいだろ
自分の考えを持ちつつ、周囲の考えと折衝して行くのが勝負なのに

福田恆存が「演出中心主義」を批判した下りとか
今の声優やディレクター・アニメ監督のうちどれだけの人間が知ってるんだろう
富野辺りは舞台演劇に造詣があるから一般教養なんだろうけど
0940なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 21:40:09.52ID:H5BF4z36
もちろん声の上手さってのは音響監督の責任で
声優の力量だけのせいでは無いってのを踏まえた上で
10話聞いて下手だと思ったのは
声だけを聞いて状況が把握できなかった所
会話ってのは、暗い所と明るい所では言い方が変わる
狭い所広い所もそうだし、歩いてるのと立ち止まっているのも違う
あの演技には、それが無い
緊張感のある話なのに、緊張感がフラットなんだよ
ずーっと同じノリで緩急も無い
クッヒッフー言ってれば苦しんでる演技であるかのように錯覚する
まさに初見の素読みレベル
まあ、あんなんでOK出した音響監督の責任なんだが
あれが演技の最高峰だとは思えない
0941なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 21:51:55.43ID:jqsE4NBM
まあどんなに上手だろうが下手だろうが結局はコネの有無なんですけどね
0943なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 22:04:03.54ID:Atha1j6h
>>936
漫画の読者は各人が好きなイメージの声で台詞を読む
故にアニメ化の際には「合って無い」という感想を持つ人間が必ず出て来る

個性はすでにアニメに付いてる なんて、一体どこをどう見たらそう言えるのだろう
何の為にオーディションなりを開催し、配役を決定していると思っているのか

ディズニーなんかは世界展開をやって来ているけど
最近はローカライズを重視するようになっているようで
各国の裁量が増せば、それだけ原音とは違った芝居が存在して来る事になる
そもそも、言語が違うのだから必ず同じになる訳が無いんだよ
0944なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 22:07:57.71ID:AY0r6p1h
>>940
演技が張りつめっぱなしなのは当たり前だろう
キャラクター自身が張りつめっぱなしだった第10話なのだから
それだけ演者がキャラに一体化して憑依が成功していたという事
そこには「沢城みゆき」を「林原めぐみ」を「山寺宏一」を「千葉繁」を、その個性を遺しておこうなんて邪な雑念なんてコレっぽちもない
余力全くなし。真ん中高めの超全力剛速球勝負

そういう”全力”だからこそ、視聴者は感動するんだよ

”個性”だなんて全力じゃない癖がこびりついた、吹き替え声優界人に、あんな真っすぐな感動なんかできるものか
アイツラのは発声芸であって、”役に成り切る=役者”では、断じてない
昨今のアニメ評価の潮流は、明らかに憑依の方向にベクトルが向かっていると感じる
旧世代人たちの老害には、いい加減に自粛して欲しいと願う。迷惑だ。邪魔だ
0945なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 22:10:38.56ID:t2XL3nIm
>>940
おまえが糞耳なのは確定した
0946なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 22:15:24.01ID:nC99YtVF
>>943
声優ってのはアニメキャラの声という部品担当であってそれ以上の存在ではない
アニメキャラに魂入れてるのは脚本なり演出なり作画なりのアニメスタッフに決まってるだろが
本当に薄給で命削りながら創作してるスタッフに対して
一話に付き数分しか付き合わない声優ごときがでかい顔するとか失礼すぎる
0947なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 22:23:51.58ID:H5BF4z36
>>944
成り切るってのを勘違いしているというか
演技の上手さってのは、同じセリフを色んなパターンで言える、そんな表現力の豊かさでは“無い”
表現に、どんな深い意味を乗せるのか。そこにあるんだよ
苦しんでるから苦しんでる演技、そんなデジタルな0か1かの演技じゃ素読みとしか言いようが無い
養成所上がり特有の、「茶碗」を複数のパターンで言えます。ってのは演技の上手さとは関係ないんだよ
意味の込め方を理解していない

そこを何とかするのが、音響監督の力量なんだがな
0948なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 22:29:43.73ID:JNfLuyXj
こいつってもと声優目指して養成所行って
夢破れて爆死した奴しか思えんな

養成所の功罪いうなら、こういう自分は簡単に声優になれるって目指したけど
現実は甘く、なれずに退場して、未練もってる奴なんだとおもうわ
0949なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 22:38:01.38ID:AY0r6p1h
>>946
アニメの世界観を多少ブチ壊しても、自分という声優の個性は残したがるというのが、
多少暴論ながらも、青二イズムの一端なのだろうけど
>声優ごときがでかい顔するとか失礼すぎる
はまさにその通りだと思う。同意

あと舞台基地は竹中直人系の信者なのかもしれないが
昨今のアニメ界に竹中直人本人が混ざってきても、通用しなくて酷い迷惑を掛けるだけだろうね
あ。竹中直人が押井守作品のパトレイバー等に良く出ている事は知っているよ。「うる星2~BD」の大ファンだし
でもアニメ作品に求められているのは発声芸じゃないんだ。主役は作品から受け取れる感動度なんだ
竹中などのベクトルでは感動はけっして受け取れないんだ。感心するだけ。そこには後継者の道は育っていかない

総論、現在の養成所路線は、俺は支持できる。大体はこのままで良い。
昨今のアニメは、声優たちのレベル向上によって間違いなく面白くなったもん。「リゼロ」や「よりもい」や「アビス」の事ね。ガチ泣いたさ
0950なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 22:47:07.77ID:AY0r6p1h
>>947
”発声芸”への需要は、ゼロではないが、現代アニメ界には傍流なんだよ
全く居なくなっても、別に構わない程度の価値でしかない
例えば玄田哲章は、自分の演技力だけで視聴者を号泣させる事ができるのか、自分の足元を見直した方が良い
「Planetarian~星の人」で故・大木民夫さんは号泣させる事ができた。役と個性が一体化していた
そういう憑依技法への演技論は、ベテラン勢はそろそろじっくり再考すべき時期が訪れているのだと思う
0951なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 22:59:40.28ID:2yksaWgk
佐倉綾音 茅野愛衣 内田真礼 クラスなんか幾らくらい貰ってるんだろう。?
0952なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 23:03:37.35ID:H5BF4z36
いや…泣かせるってのは
比較的簡単な部類なんだよ
あの高畑勲だって火垂るの墓を作る時に
お涙頂戴なだけの作品を批判してるからね。泣いたけど
それこそ動画パートや音楽の演出で
声優の力量超えた所で泣かせる事は出来る
0953なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 23:08:25.14ID:Exo2c2Tz
最近は瀬戸麻美が大西沙織あたりに喰われ始めていないか?木戸とか
0954なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 23:18:43.12ID:AY0r6p1h
>>952
じゃあ視聴者を泣かせる演技が、ベテラン勢にはできるのかい?
”個性”が思い切り鼻について、世界観没入の邪魔になる声優だらけだよ。青二系のジジイは特にな
今日の北野武のスカパー番組に坂本千夏が出演してたけど、表層的には彼女の演技力もどうって事ないよなあ
アニメ需要にはもはや傍流の”発声芸”の域を超えていない
どうせ北野武が来るんなら、斎藤千和や中原麻衣あたりのガチ憑依勢でも呼んできて欲しかったわ
0957なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 23:34:14.15ID:H5BF4z36
>>954
泣かせる作品なんか、今の若手がデビューする前から
それこそ掃いて捨てる程あるわw
0958なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/17(木) 23:44:21.60ID:nC99YtVF
それは作品で泣いてるだけだ
声優で泣いてる訳じゃない
0959なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/18(金) 00:09:56.32ID:kyDVT++B
>>957
「リゼロ18話」での小林裕介と水瀬いのりは、モノ凄い声優個人技を発揮してみせたと思うぞ
勿論、そこに辿り着くまでの多くの努力の頂点が18話だった訳だが
その結果として全世界有料視聴者数1.5億回超。いまだにダントツの1位。声優にも絶賛の嵐

もう時代に取り残された舞台系ベテラン勢が、今に至って小林や水瀬たち若手に先輩風のマウントを取りたがるのは止めて欲しい
昨今の一線級若手声優たちは、基本技量においても多くがベテランを追い越している
そこで”個性”を振りかざしたいのだろうけど、もはやその押し付けは老害に近い
100歩譲って、若手の男声優は細い声が多すぎて伸び悩んでるから、太い声ベテランからの多少の御小言はOKで良いさ
ただ、女声優界はまじで成長が凄すぎて、もはやベテラン勢では実力で歯が立たん。邪魔
0961なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/18(金) 00:40:30.01ID:GrH8kgKT
>>953
シグマセブンは深夜アニメあんまり強くないからそう見えるだけ
外画吹き替え、ナレーションと仕事幅増えていたって順調だよ
0962なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/18(金) 00:44:30.11ID:qN4uc3hZ
リゼロ18話は後で観てみるとして
ベテラン声優が時代に取り残されるってのは分かる
時代は変わっていくからな
俺はジブリのように
個性のある演者を演出で捩じ伏せる様な作品の方が好きだから
ベテランアニメ声優の癖というのも分かってる
その上で言うと
養成所上がりの癖が素晴らしいとも思わない

まあ、あなたの上げる若手の声優たちが
無個性のままで数十年後も生き延びているのなら
それを認めざるを得ないがな
俺は、別の若手に入れ替わるだけだと思う
個性が無いなら、代わりは雨後の筍のように現れる
0963なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/18(金) 00:52:56.08ID:/Eog9u/F
ジブリは画がナチュラルじゃない事実を認めず
声にだけそれを求めるから整合性が取れていないんだよ

パヤオはちゃんと画+声の完成品を視聴しているのかな
見る目があれば声が負けてしまっていて
バランスの悪さが気になりそうなものだがな
0964なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/18(金) 00:58:25.85ID:NfiMWklc
そもそも論として個性なんてのは若手声優が経験を積んで
試行錯誤を10年以上繰り返す内に周りから認められて行く物だろ
最初から個性的な声してる奴もたまに居るけどそれは声質の話
0965なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/18(金) 01:09:48.54ID:vlebWVeg
10年も経ったら要らんだろ
そいつはもう若い声が出せない
0966なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/18(金) 01:27:59.45ID:uux4xHvA
>>961
あいつ吹き替えやっていたの?全然イメージないわ

>>964
能登麻美子 も昔は可愛くてキレイなヒロインキャラがメインだったけども今じゃあマヌケで汚らしいオバハンとかのヨゴレキャラをやるからね
 

能登麻美子「やかましいいいい!!!」

能登麻美子「よくも゙、ごの、ションベンちびりがーーー!!!」

能登麻美子「よくも゙、あたしに、こんなことを゙ーーーー!」

能登麻美子「このヘナチン野郎がああああああ!!!」

能登麻美子「このまま、このションベン垂れのチンポコ引っこ抜いて、そこから内臓ぶちまけてやるわ!!!!」


↑あの能登さんがこのセリフを言うのを聞いた時、この世界はキレイごとだけじゃあ通用しないんだなーとつくづく思ったよ・・・
0967なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/18(金) 01:31:26.35ID:NfiMWklc
綺麗な声してる声優さんがそういう汚い台詞上手だとギャップがあっていい
0969なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/18(金) 02:35:44.30ID:kyDVT++B
>>966
ジョジョの山岸由花子さん、大好き♪
「ネト充のススメ」来週からのAT-X再放送も楽しみにしよう

>>962
もうスレ末期に至るまで沢山テキストを重ねてきたから、大体留飲は下がってるよ
「リゼロ18話」に関しては、その前に「リゼロ15話」もセットで観ておくべきだとはレスしておくけどね
「メイドインアビス」は10話から様相がガラっと変わるけど、13話は更に凄い
この2作品は今冬、全世界に向けてアカデミー賞の本賞を狙いに映画が殴り込みをかける予定
勿論、字幕スーパー。小林裕介や富田美憂たち日本人声優の日本語がそのまま映画館に流れる
去年、ディズニー社が6兆円を掛けてFOX社を買収したけど、その背景には「リゼロ」への畏怖があったんじゃないかとも噂されてる
その辺も鑑みて、ぜひ注目しておいて欲しいからスレ中に何度も触れてた次第
0971なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/18(金) 11:22:47.74ID:rdVs81ae
安定剤必要ですね
0972なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/18(金) 13:35:18.84ID:/Eog9u/F
>>964
「個性」ってのは、声質ではなく感性じゃないか?
81の社長はアニメブーム以前から声優業界を知っているようだが
バックボーンの違いもあると見ているみたいだね

【ザ・プロデューサーズ】第20回・南沢道義氏〜声優になるために大切なこととは〜【前編】
https://spice.eplus.jp/articles/152601

やはり、今も現役で活躍されている方たちは、アニメの芝居や吹き替えの芝居でも、
天才的に上手かったです。改めて今、本当にそう思います。

――いまも変わらず、現役ですものね。

彼らの新人時代は、養成所も無く、自然に集まってきた形でしたが、
不思議と皆さんが強い個性がありました。
スカウトしたわけではないのですが、歌も上手く、
抜群の芝居感覚を持っていて、キャラクター作りにも才能を感じました。
0973なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/18(金) 13:48:54.30ID:4NAHW1LV
声優専門学校とか声優養成所に通う男は顔がデカいか不細工が多い
0977なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/18(金) 14:53:42.83ID:/Eog9u/F
>>976
この40年ぐらいの声優業界を知っている人間が
今と比較してそう感じるって所に意義があるのでは?
生き残る声優はどういう人達なのか

スレもそろそろ終わりに近いからちょうど良いでしょ
0978なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/18(金) 16:17:55.83ID:kyDVT++B
>>977
100歩譲って、そういうマウンティングは男声優にだけ留めてくれ
女声優界は、もう文句のつけようもなくハイレベルで満足しとる
三石琴乃や緒方恵美は、これからはどうか大人しくしてて欲しい
0979なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/18(金) 17:55:54.11ID:9/WWTqWL
男声優はここんとこの腐女子向け作品ブームで
質が悪いのもデビューしてるな・・・2.5次元俳優とか
0980なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/18(金) 18:06:08.91ID:qN4uc3hZ
リゼロ15話観たよ
やっぱり個性って必要だと思ったわ
叫び声が誰の声だかよー分からん
狂気という演技のパターンが一緒なんだな
だったらせめて敵は主人公と違った声質を選べよと思ったが

役作りってのは、憑依?というか
感情を乗せるだけじゃ駄目なんだな
感情のままに演じるってのは、子役と一緒だ

まあ、個性の無い主人公として、個性を入れるのは難しいかもしれんが
逆に、普段は大人しいとか、怒ったら恐いとか
そういう0か1の個性ってのも、浅い演技なんだよな
そんな演技じゃ、歳上の役は出来ないぞ
そして、若い役は新人に奪われていくんだ
0981なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/18(金) 18:13:07.53ID:Nj82v1HN
コナン=54歳
新一=52歳
蘭=53歳
園子=57歳
平次=60歳
和葉=45歳
阿笠=76歳
灰原=51歳
歩美=46歳
元太=51歳
光彦=52歳
0982なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/18(金) 18:17:28.52ID:qN4uc3hZ
七色の声を持つ声優が
感情のみのままに暴走したら
そりゃ誰の声か分からなくなるよなー
0983なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/18(金) 18:37:56.07ID:yQZYjZR/
今期のプリキュアの黄色とかも声がキツイな…
小倉唯だけど、小倉唯って感じが全然しなくて残念すぎる…
ちょっと声色が違いすぎて、こんな声も出せるなんて凄いなって思う事もなく、あまりに違いすぎて、これ小倉唯じゃなくても良かったんじゃね?って思ったわ…
0984なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/18(金) 19:28:36.19ID:0pzDBVRD
あれはむしろ面白い試みだったと思うが
本人も日ごろから重いもの持って低音出す努力したりと真面目に取り組んでいる
齢を重ねると女性声優はあの方向にシフトしてく傾向だし意味はあるだろうね
0985なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/18(金) 20:17:36.63ID:kyDVT++B
>>980
まずは、ありがとうと述べさせて頂く。216円だかを費やして貰って

ただ、「リゼロ15話」は松岡禎丞=ペテルギウスの惨劇回だろ
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1472715526

あれで声質とか個性とかがアタマの先にこびりついちゃって、アニメの世界観に没入できないとは、
あまりに舞台演劇者側の記憶が悪影響すぎて、人生での感受性がズレてるんじゃないかい?
可哀想・・・。これが舞台演劇者の腐った弊害か

あんまり長話する気力も意志もないが、大昔の「うる星やつら」「さすがの猿飛」などでの島津冴子手法にマンセーしすぎるなら、理解はするが付き合いきれん
>そういう0か1の個性ってのも、浅い演技なんだよな
というのは、まさにベテラン側にこそ強く是正を乞いたい
時代はどんどん先に進み続けている
リゼロ全話での演技を通じた「小林裕介は”素”を曝け出していただけじゃんw」理論は
それでも数多くのフォロワーを生んで、男声優界の潮流をかなり変えたエポックな作品と言えるだろう
それを視ても、批評家視点でのテキストでしか紡げない千葉繁信者ならば、ちょっと取っ掛かりの見つけようもない
いやその必要も無さそうだが

とりあえず低迷気味の男声優界においては、特筆できそうなのは「リゼロ」「ジョジョ」「腐女子作品群」くらいしか思いつかないが
もう残りレス数も少ないしな。気にしないでくれ
どっかで暇が遭ったら、いやそれでも交流したくないぞw 毎日長文、おつかれさん
0986なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/18(金) 20:33:46.59ID:/Eog9u/F
>>980
今の若い声優は勉強不足もあると思うよ それでもデビュー出来てしまう

一休さん役などで有名な藤田淑子なんて
小学校に行く前から子役として活躍していたぐらいの人だけど
高校時代の3年間、早野寿郎に師事して芝居の基礎を学び直してたりするし
才能のある人間でも素養の必要性を感じるのだから、他の人間は言うまでも無いはず
0987なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/18(金) 20:46:51.67ID:qN4uc3hZ
>>985
まあ、いきなり15話を観たのが不味かったな
平常を知らずに狂気を観たら、感想は普通と変わるはず
キャスティング云々は声優個人のせいでは無いから
使いこなせなかった制作側の問題だな
ただ、無垢を主人公とするのなら
周りは重鎮で固めたほうがいいな
それでこそ無垢を主人公に使う意味が出る
大人に翻弄される子供、という構図だ
気が狂うまでに追い詰めるなら尚更
0988なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/05/18(金) 21:27:53.40ID:rdVs81ae
まぁ、議論しても結局5年もすりゃニーズも変わってメインで使われる声優変わるだろ?
その時に今の声優で残っていたら勝ち組だろ。大概は3年もすりゃ消えるんだし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 18時間 2分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況