1サイカイへのショートカット ★2018/04/06(金) 11:20:22.09ID:CAP_USER
鈴木敏夫氏、高畑勲さんを追悼「ジブリとして盛大なお別れの会を」
2018-04-06 10:56 ORICON NEWS
https://www.oricon.co.jp/news/2109062/full/
アニメーション監督・高畑勲さん
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20180406/2109062_201804060631090001522980318c.jpg
映画『火垂るの墓』の監督などで知られる日本アニメーション界の巨匠・高畑勲さんが5日、肺がんのため82歳で亡くなった。
6日、スタジオジブリの鈴木敏夫氏(69)は書面で追悼コメントを寄せた。
鈴木氏は「やりたいことがいっぱいある人だったので、さぞかし無念だと思います」としのび、
「宮崎駿とも相談し、ジブリとして盛大なお別れの会をとり行い、見送ることにしました」と伝えている。
高畑さんは東京大学を卒業後、東映動画(当時)に入社。
その後、同社で出会った宮崎駿監督(77)とともに制作会社を移籍し『アルプスの少女ハイジ』『母をたずねて三千里』『赤毛のアン』などヒット作を手がける。
1985年には宮崎監督とスタジオジブリの設立に参加。
『火垂るの墓』(88年)、『おもひでぽろぽろ』(91年)、『ホーホケキョ となりの山田くん』などのヒット作で監督を務め、2013年11月に公開された『かぐや姫の物語』は米アカデミー賞の長編アニメーション映画部門賞にもノミネートされた。
スタジオジブリによると、通夜および葬儀は近親者のみで執り行い、5月15日に「お別れの会」が営まれる予定。 2なまえないよぉ〜2018/04/06(金) 11:21:18.82ID:qqkh4dvm
タバコだろうが
>>4
これは金ローで高畑勲追悼企画「ホーホケキョ となりの山田くん」18年ぶりの地上波放送だな 7なまえないよぉ〜2018/04/06(金) 11:26:11.39ID:kkCAyOxI
80まで生きてタバコもクソもねーだろ。
大往生じゃねーか。
8なまえないよぉ〜2018/04/06(金) 11:30:22.43ID:A5KL/4Ep
肺癌かw
ジブリの人間は全員ヘビースモーカーだもんな
9なまえないよぉ〜2018/04/06(金) 11:36:12.83ID:Yj6mpSEv
10なまえないよぉ〜2018/04/06(金) 11:40:09.68ID:6aU/3Zy4
>>7
82の肺癌で「大往生」は無いわw
昭和じゃないんだぞw 11なまえないよぉ〜2018/04/06(金) 11:43:02.47ID:FCdWT1vb
頭悪そうな名前だなww
12なまえないよぉ〜2018/04/06(金) 11:46:11.80ID:nYpoNNPu
日本人男性の平均寿命は81歳ぐらい。そう考えると平均的な
歳なのだが、高畑さんのことだから、まだやり残したと思って
いることがありそうだな。高畑さんをよく知るアニメ関係者の
かたが、高畑さんは長寿の家系と言っていたので、てっきり
90歳ぐらいまで元気でいてくれていると勝手に思っていたわ。
アニメはあんまり見ないけど、子供の頃からずいぶんと高畑さんの
作品で楽しませてもらった。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
13なまえないよぉ〜2018/04/06(金) 11:50:14.44ID:v8tPShog
九条の会?
14なまえないよぉ〜2018/04/06(金) 11:52:42.58ID:skhCuT6w
その人間を飼い殺しにして、何もやらせなかったヤツがよう言うわ
最後のかぐや姫だって、ジブリの社員は使わせなかったから外人部隊で作ったんだぜ?
15なまえないよぉ〜2018/04/06(金) 11:58:27.20ID:V4ihlZqf
肺がんの原因は本人の喫煙と宮崎の喫煙のせいかな
17なまえないよぉ〜2018/04/06(金) 11:59:25.36ID:4ENIwLhL
この人が言うと人の死も宣伝に使う気満々かって感じしちゃう
今日はるろうに剣心、来週はコナンのから紅、再来週はパシフィック・リムだっけ金曜ロードショーの放送映画は。
となれば27日に追悼放送かな?
19なまえないよぉ〜2018/04/06(金) 12:03:02.20ID:A5KL/4Ep
>>14
実際のとこ晩年はただのお荷物だったからなあ
現実、かぐや姫なんて大爆死だったし 20なまえないよぉ〜2018/04/06(金) 12:15:39.02ID:JCx13tKc
遺族「パヤオの副流煙が肺癌の原因」
21なまえないよぉ〜2018/04/06(金) 12:19:49.29ID:yUuGzyPg
リストラされた元ジブリ社員は出席するのだろうか...
じゃりン子チエもこの人だが、なかなか言及されない
ヲタにありがちな方言アレルギーが原因か
23なまえないよぉ〜2018/04/06(金) 12:38:53.55ID:nFac5ygV
また日共応援団が減ったか
オレの持論
タバコを吸わなければガンの発症を10年遅らすことができる
つまり氏はあと10年は生きられた
合掌
26なまえないよぉ〜2018/04/06(金) 12:43:57.95ID:yUuGzyPg
トップがヘビースモーカーだと
作業場を禁煙するのは難しい?
27なまえないよぉ〜2018/04/06(金) 12:44:04.81ID:NVQRxPzb
鈴木が金ローで稼ぐ時が来たのだな
今日が金曜じゃね
緊急特番になるのかな
28なまえないよぉ〜2018/04/06(金) 12:45:13.82ID:vBdSZoIy
ジブリの中でこれが一番好きって言うと、たいてい「ええ…」みたいなリアクションされるけど、平成狸合戦ぽんぽこ大好きです
ご冥福をお祈りします
>>7
身内でもなんでもない、わたしらが簡単に「大往生」などと語るのは控えたい。 >>27
こんなことまで金儲けのタネにするんだから
鈴木某もたいがい俗物だわな
まあそんなのが一人は居ないとスタジオの経営が成り立たないんだろうけど 鈴木P「昨日? パクさんが? 亡くなって?」
記者「語尾上げ、やめてくださいよ」
鈴木P「いま? 宮さんが? アニメ作ってますが、中断? して? まして?」
記者「はい、もういいです。自由にしゃべってください」
トトロと火垂るの墓の同時上映を中学生の時に観たが
なんとも言えない気分になった
>>35
「なんとも言えない気分に」
「いやはや南友か、なつかしいね。永井豪だよね」 37なまえないよぉ〜2018/04/06(金) 13:34:46.98ID:c5U7Xrhk
東大卒なのにバカボンパパみたいな顔してるよなあ
気の毒だわ
>>12
そういえば長寿の家系だって聞いたことあるなやっぱタバコが原因なんだろうか
まぁ長生きしてもかぐや姫は退職金代わりと鈴木が言ってたし映画は撮れなかったかもしれないけど
駿が心配だな相当気落ちするだろう 41なまえないよぉ〜2018/04/06(金) 14:00:20.54ID:wpeY3SR6
お冥福をお祈りいたします
興行成績がすべてなのは仕方ないといえ、かぐや姫の評価って低いん?
試写会で見て感動したが…
自分は好きな作品だ
>>42
残念だけど、高畑が貰えるわけねぇじゃん… 44なまえないよぉ〜2018/04/06(金) 14:18:35.72ID:ke75g0ir
>>42
全国民を熱狂させるくらいの人じゃないと国民栄誉賞にはならん
もらえるとすれば駿の方だろな
高畑が映画つくっても、大衆がお祭りにはならんが
駿がつくればお祭りになる。その違い 45なまえないよぉ〜2018/04/06(金) 14:23:01.80ID:TWOYBiHM
東映は社長候補として東大卒を採用したのに・・・
46なまえないよぉ〜2018/04/06(金) 14:28:37.06ID:q3zYprpu
日本のアニメを、デジタル化した人だな。
当時はコンピュータが高かったんで、物凄いことだった。
もし、この人がいなかったら、現在の日本のデジタル制作のアニメが、全部無かったかも知れないと考えると、
本当に英断だと思う。
名作劇場までの人だったな
正直ジブリになってからロクなの作ってない
晩年のかぐやとその前の山田くんは老害ここに極まれり
>>46
高畑勲の日本アニメへの貢献は数多くあるが、
少なくとも日本アニメをデジタル化した人ではない
ジブリだけで言っても高畑の初デジタル作品である山田くんの前にもののけ姫をやっている
業界で言えば大友のMEMORIESやノイズマンをやった4℃あたりの方が先駆者だろう 51なまえないよぉ〜2018/04/06(金) 15:07:25.96ID:24o2LZbr
この人の作ったじゃりン子チエは本当に良かった
>>46
「山田くん」でやったようなマッピングなどな
>>50
ジブリがやった、というのが業界が舵を切る要因になったかも パヤオも肺がんやばいよな・・・超ヘビースモーカーだし
54なまえないよぉ〜2018/04/06(金) 15:16:01.31ID:JKMZz8Tx
痔ブリ死亡
56なまえないよぉ〜2018/04/06(金) 15:25:12.64ID:L/TBrRj8
日本アニメのさいしょのデジタルってゆうかコンピュータグラフィックスって、
1983年の小鹿物語のOPとEDでしょ
んで1984年にはレンズマン
テレコムでリトルニモを完成させていたら宮崎も高畑も今とは全く違う人生
になってたかも知れんと思うと運命って面白い
58なまえないよぉ〜2018/04/06(金) 15:32:56.52ID:GWg+PfOG
思い出ぽろぽろ は作りうまいよな
おれ普段アニメとか漫画見ないけど
あれだけは今でもたまに見る
色々な回想シーンで過去の自分が出てきたりとかほんとうまいとおもうわ
59なまえないよぉ〜2018/04/06(金) 15:42:49.42ID:nwNV6moq
ぱやお「自然を守る!」( ´m`)y-~~~~~~~~
61なまえないよぉ〜2018/04/06(金) 15:47:39.87ID:9dUpa7+E
むしろ3DCGが遅れた原因が2DCGかも
セルアニメの工程をコンピュータに移行したって意味だろう
彩色撮影まで全部ってのは山田くんが最初じゃないの?
>>45
たしか、高畑は他の奴等には絶対に会社辞めんなよって言ってたのに、高畑本人は、さっさと東映辞めたんだっけか。 >>62
97年辺りの2年目鬼太郎で東映が全部デジタル化して色がどぎつくて目が疲れるとか言われてた記憶 90年後半か00年代前半にマックでエンコードしようとしたら
締切近いのに2日かかるとか出たとか、あるアニメPが当時の思い出話として話していたなーと
>>64
そうそう、鬼太郎四期とか金田一一期は最初セル画制作だったのが、途中で完全デジタル制作になって、色合いおかしくなった上に、むっちゃ手抜きにしかみえない低クオリティ作品に成り下がってたわ。
とにかく、拡大縮小を駆使して手抜きしまくってた。 67なまえないよぉ〜2018/04/06(金) 16:11:45.08ID:jFeZfmCI
>>4
確かにそうなんだろうけど、
先週の続きものの映画放送予定で急に内容変更したら
「ふざけんなジブ氏ね」と叩く奴でてくるだろ
来週から、火垂る、おもひで、ぽんぽこ、山田君、かぐや姫の五週間連続放送だろうなw 68なまえないよぉ〜2018/04/06(金) 16:22:31.74ID:itG0I4Qz
宮崎駿と高畑勲の関係性って、庵野と山賀に似てると思う
前者はエンターテイメント性が高く興行的にも成功
後者は興行的にはさっぱりだが、識者の作品評価は高く前者からも嫉妬される
>>67
じゃりん子チエの劇場版もやって欲しいが無理かw 69なまえないよぉ〜2018/04/06(金) 16:28:17.98ID:tnoqxTJ0
ジブリのお金で遊ぶだけのおじいちゃん逝ったか
30年以上金の心配一切せず好きな事やれてたんだから幸せだっただろう
パヤオや鈴木に任せて好きな事やって先に死ぬ。
最高だな。
71なまえないよぉ〜2018/04/06(金) 16:46:05.76ID:ze8D5hLT
パヤヲが稼いだ金を盛大に食い散らかした寄生虫がやっとくたばったか
長生きし過ぎたな
肺がんか…82なら大往生だわ
名作をありがとう
>>63
駿に「人口増えすぎだしお互い子どもは2人までにしとこうな」って約束させといて
女の子欲しいけど男の子2人いるしときっちり守った駿に向かって「うち3人目産まれたwww」
畜生すぎる 73なまえないよぉ〜2018/04/06(金) 16:54:21.41ID:6QvpoZw3
>>1
宮崎が稼いで
高畑がドブに捨てる
これがジブリ 74なまえないよぉ〜2018/04/06(金) 16:57:43.68ID:ke75g0ir
>>50
おれの記憶ではバカボンだかの赤塚アニメでデジタル化されたのが最初だろうなw
ただそれはかなりレベルの低いものだった
実質、デジタルじゃないとできない表現を最初に長編アニメ映画でやったのは高畑だよw 75なまえないよぉ〜2018/04/06(金) 17:02:38.59ID:ke75g0ir
76なまえないよぉ〜2018/04/06(金) 17:04:38.13ID:9T80Mosk
やっぱ、タバコだろうなぁ。 オレ吸ってるけど。 やめよっかな、、。
77なまえないよぉ〜2018/04/06(金) 17:30:50.09ID:itG0I4Qz
>>76
タバコは吸い始めた時期に寄る
身体的な成長が完全に止まる25歳を過ぎてから吸い始めた人は1日2箱開けても全然平気
肺ガンになる前に老衰の方が先に来る
まあ遺伝とかいろいろ不確定要素はあるんだけどさ
逆に身体が口に入る物を栄養だと思い込んで全て吸収する未成年の頃からガンガン吸ってた人はヤバイ 78なまえないよぉ〜2018/04/06(金) 17:33:16.67ID:SJtSM1x3
高畑と宮崎は、手塚治虫に謝らないの?
自分達が東映の労働組合でやった事を棚に上げて
偉そうな事言いまくっていたけど
死後、その辺を検証される事になるのは覚悟の上なのか
79なまえないよぉ〜2018/04/06(金) 17:52:36.34ID:Ex1jWZud
パヤオも早く行こうや
80なまえないよぉ〜2018/04/06(金) 17:56:35.02ID:8AlBNFDK
宮崎駿もそうだけど高畑もヘビースモーカーだからまぁ大往生だよ
81なまえないよぉ〜2018/04/06(金) 17:59:50.49ID:6QvpoZw3
>>68
じゃりン子チエ良いね。
見たいのこれだけ。 83なまえないよぉ〜2018/04/06(金) 18:24:50.34ID:LbFNK5FL
イ・サオさんご冥福をお祈りしまス
84なまえないよぉ〜2018/04/06(金) 18:36:22.56ID:t2WTsaOC
高畑作品って、総計したら赤字?黒字?
85なまえないよぉ〜2018/04/06(金) 19:08:00.32ID:vePYyfXZ
貴重なインテリ共産党員が・・・
もーれつア太郎 走れニャロメロスの回も
この人の脚本だな
オタク以外には無名だし追悼番組はないだろうな
これがハヤオだったら各局が朝から晩まで騒いでいたと思うが
87なまえないよぉ〜2018/04/06(金) 19:38:15.20ID:2AR9i02H
かぐや姫の物語は糞つまらんかったな
まさかそのまんまのかぐや姫の話されるとは思わんかった
スレ見て適当なイメージだけど、高畑が表現とか開拓して
宮崎がそれをエンタメとして広めて回収するの?
>>22
なんJ大好きオタクが暴れまわってるけど
関西弁アレルギーだとは思わないな >>63
まあ、東映みたいにコスト管理厳しい会社に残るのは無理だっただろうな >>68
庵野も宮崎の域に行けてない(そもそも持ち味が違う)けど
山賀は高畑の域に行けてないどころかただの凡人 >>58
「おもひで〜」は当時の文化をリアリティのある描写で再現したのが
素晴らしかった、そこは片渕監督の片隅にも繋がった部分 >>94
マーニーもどちらかというと宮崎というより高畑寄りの傾向があるアニメ 96なまえないよぉ〜2018/04/06(金) 22:39:44.48ID:NRZYOAaU
ポケットの中の戦争やオネアミスの翼の主要スタッフだった人物を
凡人と斬り捨てられる>>92はどれほどの偉業を成し遂げたのでしょうね >>46
ジブリでデジタル入れたのはもののけ姫から、このままでは
スケジュール上色彩が終わらないと保田道世が鶴の一声で決めた
同時にディズニーで使ってたトゥーンシェーダーをソフトイメージと
共同で開発して3Dも入れる
日本のアニメが状況的にデジタルに進んだのは東映がやると
決めたからだと思うが海外下請け含め対応しないと仕事がなくなる >>22
ジブリ時代の仕事じゃないから中々取り上げられにくいんじゃね
TVアニメだと自分の所でやったかどうかというのが大きいし >>96
ポケ戦は脚本(構成は別)
オネアミスは庵野らスタッフに自由にやらせたアニメ
だから山賀は社長業押し付けられたにせよ
まほろまてぃっくくらいしかやってないんだけど 100なまえないよぉ〜2018/04/07(土) 00:04:54.95ID:UlBiaF1m
>>1
御冥福を祈ります。
煙草は肺癌因子の一つかもなぁ…