X



【漫画】漫画家「海賊版サイトを読むことは泥棒にもっと盗んでこいと応援してる」→ ユーザー「無料で見せられる努力を」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001全権大佐@スタス ★
垢版 |
2018/02/19(月) 01:16:28.24ID:CAP_USER
2018/2/16 15:18
日本漫画家協会が公式サイトで発表した「海賊版サイトについての見解」とする声明が、漫画読者の界隈で議論を広げている。

海賊版サイトを読むことは「泥棒にもっと盗んでこいと応援してる」ようなもの――。漫画家の宮尾岳さんがツイッターでそう発信したところ、一般のあるユーザーが「そういうこと言うなら無料で見せられるよう努力してください」とリプライ。ネットでは、このツイートが物議を醸すこととなった。


海賊版サイトへの批判

海賊版サイトは、人気の漫画や雑誌の最新号を著作者の許可なくアップロードしている。無料で読めるため2017年ごろからじわじわと注目を集めているが、漫画家からは懸念の声が続出していた。

「こんな海賊版サイトがはびこると、いくら努力して面白い作品を描いても漫画家は仕事になりません」。『あしたのジョー』作者のちばてつやさんは、ブログでそう訴えた。「海賊版に対する反発(憎悪)を持つ作家や読者は非常に多く、その方向性は率直にアピールしていくべき」と、『魔法先生ネギま!』作者の赤松健さんもツイッターに投稿した。

そんな中、日本漫画家協会は18年2月13日に公式サイトで「このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまう」と声明を発表。海賊版サイトの利用に警鐘を鳴らした。

ただ、漫画家たちのこうした切実な声には、納得できないという反応を示す声も一部から寄せられた。

『アオバ自転車店といこうよ!』作者の宮尾岳さんが2月15日、「僕ら商業誌の漫画家は『漫画を描いて生きて行く』と決めた人間だ。(略)働いたことに対価を求めるのは全ての職業の常識だ」とツイッターに投稿し、

「漫画の海賊版とは『創作することに何の努力も行動もしなかった奴が、無断でタダでばら撒き、作家を殺していく』という悪業だ。それを喜んで読むと言う事は『悪業の後押し』だよ。泥棒にもっと盗んでこいと応援してるんだ」
と持論を展開したところ、ある一般のユーザーが

「そういうこと言うなら無料で見せられるよう努力してください。企業努力や作家の努力が足りません」
とのリプライを飛ばしたのだ。

続きはこちらで↓
https://www.j-cast.com/2018/02/16321420.html
0190なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/19(月) 16:20:53.71ID:wzAvWi7D
>>188
アニメに関してはアマゾンとネットフリックスが囲い込みとして
独占配信作品に大金積んで配信権獲得してる
0191なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/19(月) 16:22:06.84ID:kK9Ok8xa
無料でしか漫画を読むことが出来ない多くの子供たちの楽しみを奪って何が楽しいんだ?
こいつらの言ってることは偽善だ

ジャンプが全盛期のころジャンプを買えない家庭の子供は話にもついていけないからクラスで孤立してたんだぞ

既に富を得てる漫画家の漫画は無料で公開
これはエンターテイメントをする人なら絶対に持たなきゃいけない基本中の基本の精神
0192なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/19(月) 16:31:17.17ID:ERpDgaSL
その手のレス乞食はいらない
0193なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/19(月) 16:35:33.33ID:EOWh9y46
正規の電子書籍の方にだけDRMがあって使い勝手が悪いという本質的な問題を何とかできないだろうか
0194なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/19(月) 16:37:04.57ID:wzAvWi7D
>>193
現物の本だと飽きたら中古で売買できるけど
電子書籍はそれもできないからな
で電子書籍のサービス請け負ってる会社がつぶれたらデータが永久に残る保証がない
0195なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/19(月) 16:45:48.26ID:gdn61lcl
>>194
高価買取してる漫画でない限り
売っても二束三文

高価買取リストに100円から載ってるってことは
普通は100円未満で買うってこと
定価の2割以下で売るくらいなら最初から買わないほうがいい
0196なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/19(月) 16:46:29.86ID:sLmYHmCR
>>191
子供がPCやスマホにかじりつくのは目に悪いよ

印刷物がまだいい
0197なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/19(月) 17:29:32.96ID:6fGKZ1/P
盗まれるのがわかってるなら、漫画を公開するなっていうのは おかしくない?
商売の幅を広げているだけだよね?
みんなのマナーで成り立つべき事業でしょ?

例えば、酒屋さんの倉庫 (営業時間は柵なし鍵なし) から おいてある飲み物を盗っていってもいいっていうなら、それはもう日本じゃないでしょ

みんなの中のマナーで成り立つものを、勝手に壊すことは いずれ自分たちが老後になった時に困ることになるよ
0198なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/19(月) 17:55:36.66ID:dd7ptFKW
違法アップを読む気は無いが
とりあえず
個別で電子書籍化
東京の雑誌発売日にあわせて公開にしてくれ

なんで1つ2つしか読まないのに月刊(週刊)1冊丸ごと買わなきゃいけないんだよ
文庫遅せーし
0199なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/19(月) 18:07:41.46ID:oYVNLTEx
原稿執筆から編集までデジタル化が進んでるはずなのに出版だけ紙にこだわることはないって
原稿をどの解像度でスキャンしてどのくらい圧縮かければ紙と遜色ない写りになるかとか
今どきの出版社なら研究してもいいはずだ
0200なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/19(月) 18:25:53.65ID:ISsTpzkn
盗まれるような商売すんなよ
性善説で無人野菜販売が成立するのは日本人にだけ

編集者は漫画家が気持ち良く描けるようにしる仕事なんだろ?
法務部から行政司法に訴えるとか、参院全国区にマンガ業界候補でも立てるべきだな
海賊版はともかく同人誌とは共存する気があるのら、山田太郎と政策を擦り合せたらどうだよ
0201なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/19(月) 18:34:56.03ID:ISsTpzkn
だいたいタダでも数百円からでも楽しめるコンテンツなんて山程ある時代なのに
よく逮捕のリスクまで背負ってもろに違法サイトでダウンロード視聴できるもんだ
エロが我慢できないとか、パロディなら訴えられにくいだろとかならともかく

違法アップロードへのリンクを貼っただけでも犯罪な最高裁判決は出てたはず
漫画村サイト管理者と一緒に、派手に閲覧した履歴が残ってるのを一人でも検挙すりゃあ
一気にやるやつはいなくなると思うがね
捕まえないから泥棒に舐められるし、乞食から叩かれるんだよ
0202なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/19(月) 18:42:06.25ID:aBt8jGuJ
>>197
「盗まれるのがわかってるなら、漫画を公開するな」
じゃなくて、黙って売れよっつってんだよ?
クソの落書きデータ、好き勝手な値段つけてネットにぶん投げて
なんでやれ権利だ、泥棒だ騒いでんだよって話
黙ってぶん投げて置くこともできねえならさっさとやめちまえ
てめえの落書きなんざ誰も必要としてねえ
ゴミの落書き引き上げて、この世から消え失せろ
0203なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/19(月) 18:52:30.02ID:0PoEr83G
漫画村は素人の小遣い稼ぎの域を超えてしまっているからなあ
ヤクザのシノギか 北朝鮮の外貨獲得か

一体何者が運営しているのか分からんが、さすがに野放しにするには規模がデカい
でも、国外だと取り締まるのも手間か
0204なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/19(月) 19:10:01.29ID:nf4CCMWl
業界が対処してくれないで買って下さいとだけ言われても、
何か買ってる自分が馬鹿みたいな気がしてくる
デカいとこだけでも何とかしてくれないかな
0205なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/19(月) 19:32:17.95ID:H7fkQ1aA
実質賃金がダダ下がりしてエンゲル係数うなぎ登りなのが一番の原因だろ
娯楽に使える金が減ってるんだよ

プロ選手や芸人は先に結果を残してマスコミ等を通して名を知られなきゃ食ってくのは難しい
漫画だって先に作品公開して評価をもらってから「いいね!=言い値」で儲けるのが正当な収益モデル

なんと言おうと売れてる人は売れている
受け手側も本当に面白いものには金を出して応援したいという気持ちになる
0206なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/19(月) 19:34:45.58ID:2sUtJezj
>>202
馬鹿はもう消えとけ
0207なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/19(月) 19:38:05.62ID:c/7Rb+Ed
クランチロールが本当に視聴数で日本のアニメに金銭的に貢献してるなら
アニメの現場がこれほど死にかけてないと思う
現場に入る金ほとんどないんじゃね
未だに(国内の)円盤売上は続編に影響するけどクランチロールの再生数で続編決まったアニメなんて聞いたこともない
0209なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/19(月) 19:48:13.88ID:c4xGwb9v
昔、新海誠がほしのこえで出てきたとき、
近い将来、組織・プロダクションに頼らず個人or少人数でアニメを作り食っていけるような
漫画家に成り代わりアニメ作家の時代が来るとか思ってた
まだまだ無理やな
0211なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/19(月) 20:02:35.21ID:0PoEr83G
>>207
ネットフリックスやビリビリ(テンセント)のような
新たな金主に期待出来るのがまだアニメの良い所じゃないか?

漫画は初期投資は少なくて済むのだろうけど
単行本でガッツリ稼ぐビジネスモデルが出版社の生命線なんだろうし
版権ビジネスなんかも上手く絡めないと今後は難しいのだろうか

>>209
「投げ銭」って文化は面白いね これも一種の課金なんだろうけど
日本もスマホ普及率は高いのにネット決済が遅れているから上手く行かない面もあるんだろうな

勃興する中国デジタル音楽市場「MAU7億人」のテンセントが主導 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
https://forbesjapan.com/articles/detail/19823

調査企業「iiMedia」は中国のEDMリスナー人口が来年には4億人規模に到達すると見込んでいる。
Zhao Leiという北京出身のインディーアーティストは300万人近いフォロワーをアリババやテンセント、
NetEaseのストリーミングアプリで持ち、ファンたちから直接チップ(投げ銭)をもらっている。
0212なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/19(月) 20:04:21.94ID:CIriYXV9
>ユーザー「無料で見せられる努力を」

同意だな。
アニメは1話と最新話が無料で見れる
しかも白黒漫画よりもはるかに金かけて作ってる
0213なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/19(月) 20:33:09.29ID:wfg60Z7P
どんどん法的措置を取っていけばいい
犯罪であることを明確にしてあげないと馬鹿には伝わらない
0215なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/19(月) 20:39:10.67ID:xXLf+GoN
>>2
宣伝して応援にしかならんからな
0216なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/19(月) 20:40:17.45ID:oPlQMxob
そもそも漫画の数が多すぎんだよ。

アニメもそうだけど、もう少し厳選して作品出せよ
0217なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/19(月) 20:41:07.16ID:FGuyF9kX
>>212
盗人猛々しい。漫画の一話無料ならオフィシャルの各サイトで普通に行われている。
0218なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/19(月) 20:53:10.46ID:UciBM9h6
消費者が 無料という体験をした瞬間 商品に価値は無くなった

これからは 小説もマンガも 定額読み放題に移行するっしょ
0219なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/19(月) 20:55:25.31ID:sLmYHmCR
>>212
円盤売るためだろ

試食させて売るのはどこもやってるだろ
お試しだけで暮らせるのかと
0220なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/19(月) 21:12:25.40ID:CIriYXV9
>>217
1話無料やってるのって古いマンガだけじゃん。
最新マンガだと数ページ
そんなんでは何がおもろいのか分からん。衰退して当然だな。
0221なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/19(月) 21:15:22.71ID:UKynGzZu
とりあえずはっきりしてるのは今は閲覧するのは違法でもなんでもない合法行為ってこと。
合法行為をとやかく言っても仕方ない。
その大前提を無視して感情論でとやかく騒いでも仕方ないやろ。
0223なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/19(月) 21:21:28.91ID:sLmYHmCR
禁止が明文化されてないから合法だ、つうのは
では立法されたら禁止になるということで

こんなこともいわれなきゃわからないのか、あーあ
0224なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/19(月) 21:23:52.09ID:UKynGzZu
立法してから言えって言ってんるんだよアホ
そんなん言ったらいつかスマホ所持するのを違法にするからスマホ持つなってのも通るわ
アホはこんなん言われて従うんか?
0225なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/19(月) 21:26:58.78ID:rnybGqLv
フリーミアムまたはフリーミアムっぽい手法で成功したと言えるのってゲームぐらいじゃないかな
音楽で君臨したSpotifyはやや停滞気味というか発展途上感は拭えないし
漫画がSpotifyの方向へ行っても同じ目に合う未来しか見えない
今のとこ恐らく定額がベターな解決だろうけど何らかの次が必要で
出版社はなんやかんやで模索してるようなのであたしゃ嫌いじゃないよ
0226なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/19(月) 21:55:22.87ID:14YGwAdW
漫画家も海賊版やら見てるは問題にならんの?
どうせ売れてない事やら資料にするとかを言い訳にやってるんやろ?
0227なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/19(月) 23:21:50.65ID:qFPh6uKn
>>177
そんなわけない
0228なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/19(月) 23:23:37.49ID:qFPh6uKn
>>186
根拠あるの?
0229なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/19(月) 23:25:51.43ID:qFPh6uKn
>>202
マジモン基地外ニートだな、こいつ。
0230なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/19(月) 23:40:14.77ID:UKynGzZu
政治家にでの働きかけて法規制して海賊サイトを閲覧することが違法になってから出直してくれ
合法行為をとやかく言っても仕方ない

閲覧しただけで罰金数十万や懲役になるなら誰もやらんよ
0231なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/19(月) 23:41:03.16ID:gdn61lcl
もともと大量印刷技術があるから出版業界が成立したのに
もっと大量に安くばらまく技術が出来たら壊れるのは
ある意味当然なんだよな
バランスは革新で変化する
0232なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/19(月) 23:43:45.87ID:ZUhZbB94
電子書籍の敷居の高さが現状を招いた部分はある
輸送コスト、印刷所やドライバーや書店の人件費がかかってないのに割安感がない
この辺り思いきった施策が必要だろうがその前には規制の壁が立ちはだかるんだろうな
0233なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/19(月) 23:56:08.23ID:kkhKUjCd
取次制度と再販制度が、足かせになって出版業は衰退したな。
0236なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/20(火) 00:07:03.56ID:L+DfoEjH
漫画家協会はまず大量に行われてる漫画家の盗作行為について断罪してほしいわ
犯罪行為を身内がやった時はだんまりで自分が困ると騒ぐやつは応援できないんよね
0237なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/20(火) 00:10:45.11ID:5NLbFlUd
傲慢言うにしても「買いたくなるような漫画描いてください」くらいにとどめとけよ
0238なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/20(火) 00:26:57.19ID:1xFV4eqF
海賊サイトが悪であることと、無料で見せられる努力ってのは、別に相反するわけじゃないな
もっとも文脈やTPOを考えると不適切な言動ってのもわかるが
0239なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/20(火) 01:03:56.82ID:kaKhEmh6
無料にする努力なんかいらないだろ
残業代出ないブラック企業容認派か?
0241なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/20(火) 01:33:31.40ID:mKVhXisW
こんな極論に顔真っ赤にして反論してアフィカスの養分になってるお前らが一番頭悪いけどな
0242なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/20(火) 01:58:39.88ID:YqYzgHLl
>>238
では、君が無料で漫画を閲覧できる合法的なビジネスを考案しなさい。
0243なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/20(火) 02:21:43.84ID:tEHqX7jy
売れないのは電子書籍とかで
超激安で売っちゃえばいいと思うよ
400円じゃ売れないのでも10円とかなら
タダに近い感覚だからかなり売れるだらう
違法の奴ダウンロードされるよりはましだし
0244なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/20(火) 03:24:45.16ID:wg5/aKvA
電子出版にしても独自のファイル形式でサービス終了したら見れなくなるからな。
海賊版のzipの方がいい。
0245なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/20(火) 07:05:58.05ID:o3aH5h+K
TVはタダで見放題。録画し放題。
ゲームは自分で作れば遊び放題。無料公開のゲームも沢山あるよな。もう少しすれば著作権切れゲームも出てくる。
ユーザーは「情報はタダ」に慣れ過ぎてるんだよ。

そういう中で旧態依然としたビジネスモデルは衰退するよ。無くならないだろうけど。
技術のおかげで漫画製作や流通のコストが下がり、今までなら倒産していた会社や漫画家になれなかった筈の無能が漫画産業に携わっている。
その技術が今度はそういう無能を潰しにきている。恩恵を受けてたんだから、その反動も受けろよ。

既に公式側で上手く儲けてる会社もあるんだからさ。
0247なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/20(火) 07:09:13.31ID:o3aH5h+K
>>230
政治家「解りました。漫画版jasracを作りましょう。」

→数年後。政治家「俺が許可して俺に貢いで俺に都合のよい漫画しか流通させません。ウマー」

→数年後。ユーザー「面白い漫画は海外から輸入するから良いよ。日本漫画死ね。」
0248なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/20(火) 07:11:58.05ID:ZBOD0O0H
>>245
>ゲームは自分で作れば遊び放題
漫画も自分で描けば読み放題じゃないかw

>TVはタダで見放題
CMスポンサー料がそのスポンサーの商品代金に上乗せされてるわけだから
間接的に視聴料を払ってるのと同じなんだよ
そもそもTVがある時点でNHKへの支払い義務が生じているわけだし
0249なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/20(火) 07:17:32.77ID:o3aH5h+K
>>236
それなんだよね。現在の物語は全てどこかで見たアイデアの組み合わせに過ぎない。
と、中世ヨーロッパで結論が出ている。
現在の日本の漫画は、日本の著作権法を厳密に適用すれば、
全て「訴えられて無いだけの犯罪行為」という事になる。

漫画版JASRACを作りたい連中は、その辺りが解ってるみたいだな。
0250なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/20(火) 07:22:51.23ID:o3aH5h+K
>>248
>>ゲームは自分で作れば遊び放題
>漫画も自分で描けば読み放題じゃないかw

今は、ね。でも自分で作っても違反で逮捕な場合もあるし、今後は増えそうだよ。

>>TVはタダで見放題
>CMスポンサー料がそのスポンサーの商品代金に上乗せされてるわけだから
>間接的に視聴料を払ってるのと同じなんだよ

そう。そういうやり方が賢いよね。見てる人に意識させずに払わせるんだよ。

>そもそもTVがある時点でNHKへの支払い義務が生じているわけだし
そうそう。その通り。NHKのやりかたが成立するなら、そもそも通信費に漫画代を上乗せすればいい。

嫌なら見るな=フィルタ提供の義務を通信会社に持たせるとかね。

違法サイトを見たい人は通信会社経由で通信費増でフィルタなしのサービス受ければいいし、
違法サイトを見たくない人は制限つきサービスを通信会社に申し込めばいい。

まぁ色々悪い事は起こりそうだが、例えばこんな方法もあるよね。
0251なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/20(火) 07:27:48.70ID:83VvQFQO
いよいよヤバいな
漫画しかりアニメしかり
日本はサブカルチャー利用するくせに守ろうとはしてくれないから
0252なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/20(火) 07:33:06.34ID:zufjUj8h
アホの話は総じて長い
0253なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/20(火) 07:59:41.05ID:IX8660Yu
>>6
実際にあるしなぁ。各雑誌サイトとかでも。
だったら、合法的に無料で読めるサイトを利用しろや…としか言いようが無い。
0255なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/20(火) 08:03:16.41ID:IX8660Yu
>>44
北欧や東欧みたいに、個人識別番号と銀行口座番号とスマホの個体番号がヒモ付けされれば可能だぞ。
0256なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/20(火) 08:05:43.65ID:IX8660Yu
>>49
既にいくつもある。
そういう無料で(通信料のみで)読める漫画サイトもいくつもあるが、無料公開されてないモノに対して「無料で見せられる努力を」とか盗人猛々しいアホがいる。
0257なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/20(火) 08:09:28.30ID:IX8660Yu
>>73
その「広告」がいつまでもあると思うなよ。
広告からの実利が無いと判明すると、一気に広告は引き上げられるぜ。
YouTubeの広告踏んで、買ったことあるか?
0258なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/20(火) 08:13:41.64ID:J17b9wK5
ゆとりの連中は仕事をしても給料はいらないって宣言してるって事だな
0259なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/20(火) 08:16:20.13ID:k4OoUIEx
漫画の単行本買う時ってさ、何かの機会に作品に触れて、「これは手元に置いておきたい」とか「まとめて読みたい」とか思うから買うんだよな。
 
でも現状だと、単行本はビニールシュリンクで雁字絡め。
雑誌もバカでかい付録とまとめてゴム帯でぎっちり密閉。ひどい時には付録の厚みで雑誌の製本が壊れるぐらい固く縛ってたりもする。
 
これで新作に触れる機会って、どこにあるのよ?
「タダで読ませろ」とまでは言わないけど、どこかで新作に触れる機会を担保しとかないと、将来的にはじり貧だよ。
0260なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/20(火) 08:22:14.80ID:2tzLhMOW
暇潰しのWEBの無料コンテンツ以上の価値を認めてないってことだろ
実際今の時代夢中になって読める漫画がどれだけあるんだって話だな

頑張ってコミック買っても10年経ってもまだ完結してませんみたいな無責任なマンガに
何度も痛い目に合ってる読者の前で正当な対価払えと胸を張って言えるのかよ
0262なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/20(火) 08:28:22.91ID:h470bRkE
本当に面白いと自負するなら、電子書籍版コミック1巻目は無料で見せて欲しい。
サンプルの数ページでは面白いかわからない。
1巻目無料で面白かったものは2巻目以降購買するし、している。
後は電子書籍がもう少し安くなって欲しい。
たとえば発売から1年間は正規料金でそれ以降は100円とかで販売すると売れるとおもうんだけどな・・・
0263なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/20(火) 08:30:13.68ID:G9tCXTFz
CDの握手券や円盤のイベチケみたいな体験をセットにすることは出来ないし
基本無料ゲーみたいにタダで始めさせてから課金する気にさせるのも無理
海賊サイトが無くても同じ運命だったと思うわ
0264なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/20(火) 08:38:37.95ID:Rq63K+kC
つーか違法配信サイトのせいで漫画業界が終わる!!ってアオリは本当なの?
マンガ自体がオワコンって可能性はないのか?
一時期電子配信に完全シフトを予定してたが
定価払ってもレンタル契約(だから配信サイトは提供終了したり修正は好き勝手にできます)
ってことで嫌気が差してリアル書籍に戻った者としては
電子書籍移行すらまだ全然できてない業界がオワットルだけな気がする

それはそれとして違法サイトは潰せ!しかないがw
0265なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/20(火) 08:55:07.38ID:nOfL85p8
>>264
漫画アニメ文化を買い支えて存続させたい層が少なくなっているのなら
もうコンテンツ業界は終わりなのでは。 そのうち中国韓国台湾辺りの質が良くなって
そっちから逆輸入になる時代が来るかもな。
0266なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/20(火) 08:58:28.85ID:Nfe0ONSM
>>245
ゲームはどこが面白いのかわからん
3DCG作るほうがよほど面白い
0267なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/20(火) 09:00:38.87ID:1xFV4eqF
間接的に視聴料を払っているとかいうのは詭弁だろ
企業はあくまで自社の広告のためにスポンサー料を払ってるんであって視聴者の代わりに払ってくれてるわけじゃない
間接的なんて言い出したら、普段の何気ない買い物も巡り巡って北の資金源になる可能性があるから一切金使うなっていう無茶苦茶な理屈も成り立つぞ
0268なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/20(火) 09:04:22.69ID:J8x9rXrl
ユーザーに啓蒙を呼びかけるのはいいけどそれ以外のこと書いてないんだよなこの爺さんは
その辺が足りてないというか、だからダメなんだなって
0269なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/20(火) 09:08:26.71ID:HM3Yp79C
違法サイトの主催者を一生マグロ漁船に乗せれば良いだろ
0270なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/20(火) 09:40:17.34ID:T6h9Cl7r
海賊サイトのせいで漫画が売れないとか生活できないとか言ってるけど
ワンパンマンはネットで無料で読めるのに1000万部売れてるし
違法サイトにもファイルアップされてるけど売上や部数にはほとんど影響ない
なろう小説とかも書籍販売後もサイトで無料で読める作品が多くて
100万部とか売れてたりアニメ化されたりしてるね

ただで読める仕組みがあると漫画家が生きていけないって発言はそうとう乱暴な言い方だよね
0272なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/20(火) 10:08:23.41ID:O2IgkN0X
俺のオススメはこれな
https://goo.gl/aJKg6f
0273なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/20(火) 10:10:27.97ID:d+yjCKwP
みんなお金に余裕がないからだめなんだよ。
衣食住足りてくれば自然と漫画にもお金を使う余裕ができる。
昔みたいに土方でも家族持てるくらいの余裕がないのがおかしいんだよ。
企業は株主なんて特権階級よりも労働者に賃金払うべきだし、それが周り巡って消費の拡大につながる。
政治も労働者の賃金上げてどんどん消費を拡大することを進めるべきだ。
そうすれば漫画家も豊かになるよ。
0274なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/20(火) 10:42:04.70ID:JncsuLV/
製本という段階を全廃すればその分のコストを制作者に回せるだろう?
それをやらないのは怠慢と言われても仕方ない
0275なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/20(火) 12:02:20.73ID:GJllhcjN
関東で金曜発売だと北東北や北海道は翌週月曜日に入荷
そこまでして紙で売らなきゃならんのか
0276なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/20(火) 12:10:31.22ID:MIDrYarK
刷ったものを見るのに普通は道具は要らん
拡大したりサポートする機器、眼鏡は別だが
0277なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/20(火) 12:13:39.78ID:nyrsLqS0
>>219
試食が著作権違反にならないようにしないと。
0278なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/20(火) 12:16:12.55ID:bwCvVUlw
>>272
失せろアフィカス
http://hissi.org/read.php/moeplus/20180220/TzJJZ2tOMFg.html

転送先
[Domain Name] B123.JP
[登録者名] 佐々木 龍一
[Registrant] sasaki ryuiti
[Name Server] 01.dnsv.jp
[Name Server] 02.dnsv.jp
[Name Server] 03.dnsv.jp
[Name Server] 04.dnsv.jp
[Signing Key]
[登録年月日] 2017/01/30
[有効期限] 2019/01/31
[状態] Active
[最終更新] 2018/02/10 17:11:40 (JST) Contact Information:

[公開連絡窓口]
[名前] CTW株式会社
[Name] CTW Inc
[Email] support1@ctw-inc.net

[Web Page]
[郵便番号] 106-0032
[住所] 東京都港区 六本木 1-9-10
[Postal Address] Minato Ku 1-9-10 Roppongi
[電話番号] 03-5544-8850
0279なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/20(火) 12:16:41.09ID:XvoV6tMD
映像なんかはネトフリに慣れきっちゃったから
たまに民法のドラマとか見ると内容もゴミだし番組をCMでずたずたに寸断されて
なんで無料で番組を見るだけでこれほど惨めな思いをさせられるんだと情けない気持ちになるよ

もちろん海賊版問題と一緒くたにはできないけど
やり方次第で漫画だって気持ちよく金払うシステムは構築できるだろう
0280なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/20(火) 12:25:07.36ID:YdEBVW7m
出版月報 2018年 1月号を読んだ人どれくらいいる?
被害額のソースによく出てくるんだが

もしかして漫画村にあったりして
0281なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/20(火) 12:36:43.36ID:4VhBDgtR
>>273
お金に余裕がない?
スマホの使用料やソシャゲの課金に何万も注ぎ込む人が珍しくないのに
乞食の肩を持つつもりはないがそれらに比べ対価を払うに値しないと判断されたからこその現状ではあるだろう
薄めに薄めたコーヒーみたいに人気作はとにかく引き延ばすって出版社の姿勢にも問題はあるんじゃないか
0282なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/20(火) 12:58:01.71ID:gKrXK0JS
無断アップロードは道義的に許されないって言うだけなら誰も反論はしないでしょ
見る人も盗人だとか売上が落ちてるのをそのせいにするから突っ込まれる
0283なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/20(火) 13:11:21.07ID:qISNARdL
単行本100冊買ってくれたら直筆サイン色紙
単行本500冊買ってくれたら直筆カラーサイン色紙提供でええやん。
0284なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/20(火) 13:12:22.43ID:zNhZgzob
自分の芸を金にするには時代の波を見ないとな
活動弁士や車夫と同じ道
0285なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/20(火) 13:37:12.72ID:gKrXK0JS
モラルの問題にかんしては日本人はもとから褒められたものじゃないよ
あらゆる消費行動でとにかく安ければいいという考えが蔓延っていてデフレを引き起こしている
そのくせちょっとでも時間の遅れだったり接客態度に瑕疵があると
やれ怠慢だ不祥事だと殊更に騒ぎ立てる
仕方なく値上げをすればボッタクリだと言って誰も買わなくなる
その結果、世界随一のブラック企業大国になっているんでしょ
0287なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/20(火) 14:37:54.53ID:Bfg82s1c
盗作学会をどうにかしない限り、若い人は育たないな。

何を作っても、リリース前にパクられるんだから。

そしてその盗作の権利を守っているのが、現行の著作権法だよ。


読者やユーザーの意見を聞くというが、
コンペやら持ち込みで懸賞をもらうのは、盗作学会の信者だけだ。

後のやつは、ネタをパクられて潰される。

最終的に偉くなるのは、盗作学会の広告塔だけ。

だからつまらなくなる。



盗作学会にとっては、信者向けの宝くじというか、
貢献度に応じて贈呈している景品みたいなもんだからね。

一発屋というか、長く続かないほうが、盗作学会にとっても組織力を誇示できる。

あまり長く続くと、個人の資質の比重が高くなるので、あまりありがたくない。
0288なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/20(火) 14:38:32.21ID:Bfg82s1c
Your Name rip-offs (君の名は : パクリ検証) 
https://www.youtube.com/watch?v=fRfa9TRIt3Q ;
゜ 
Your Name rip-offs 2 (君の名は : パクリ検証 第2弾) 
https://www.youtube.com/watch?v=nOF9mzbPbVo ;

Your Name rip-offs 3 (君の名は : パクリ検証 完結編) 
https://www.youtube.com/watch?v=fRfa9TRIt3Q ;


「君の名は。」新海誠のトレース&パクリが続々と発見され炎上中!【佐野る新海】 

https://koji.tech/?p=11033 ;


『イルマーレ』(原題: 시월애 「時越愛」)は、2000年の韓国映画。 

海辺の別荘に二年前に投函された手紙が届く、 
手紙のやり取りを始めると男は時間軸が違うと気づく、 
そして未来では男が死んでしまい、女はそれを回避する為に行動する。 
男の死は免れ2人は出会うことが出来た。 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AC ;


・ビデオリサーチは電通の子会社。  
・テレ朝と東映は東急の五島つながりで、学会と仲がいい。  
・ツイッターのバルス祭りなど、ジブリ系のアニメをやるときは、必ず騒ぐ学会員。 

-------------------- 
お客様の住宅がかつて持っていた価値を上回る 
新しい価値を創造し、 
再構築することが新津組のリフォームなのです。 

http://www.niitsu-gumi.co.jp/reformation/ ;
-------------------- 
「君の名は。」の制作会社が入るビルから繋がる興味深いハココネ(1) 

(株)増辰海苔店 
代表取締役-2014.5 増田良一 自由民主党千代田総支部(代表者:内田茂)元会計責任者 
゛ 
http://993666hz.com/2017/07/post-1503/ ;
--------------------
0289なまえないよぉ〜
垢版 |
2018/02/20(火) 14:38:45.99ID:Bfg82s1c
新海誠「ダムに沈む町」発言(最重要言質) 

新海「(2014年)6月10日くらいにですね、最初のアイデアみたいのなものが、ぼんやり考えてて浮かんできたんですね。 
あの、停電とか、ダムに沈む町とか、なんかそれくらいのイメージから始まってったんですけど。」(君の名は特典メイキングより) 
-/ 
↓ 

虹色ほたる(2011年) -STORY- 
突然の豪雨で足をすべらせ、意識を失うユウタ。 
目を覚ましたユウタの前には、一人の小さな女の子、さえ子とダムに沈んだはずの村が。 
どうやら三十年以上前の村にタイムスリップしてしまったらしい。(虹色ほたる公式HPより) 


アイデアがぼんやりと浮かんできた・・・?? 

_━┓ 
/ ―\   ┏┛ 
/ノ  (●)\ ・ 
. | (●)   ⌒)\ 
. |   (ノ ̄   | 
\       / 
\    _ノ 
/´     `\ 
|       | 
|       | 

https://togetter.com/li/1152068
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況