X



アニメ監督「”本数を減らして制作費上げろ”とかいう人はナンセンス」「円盤がいくら売れても監督には1円も入ってこない」 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あやねると結婚したい(*´ω`*) ★
垢版 |
2017/06/12(月) 07:10:40.87ID:CAP_USER
今さらながらクロ現のアニメブラック特集。最初はアニメーターはこんなに貧乏、可哀想といういつもの話。後半は効率化、機械化(AI、CGI)の話で、使われる側から使う側(経営)の話になってしまい、これだと最初に出てきた低賃金のメーターはクビになってしまうので全然救いがない(苦)

― 高松信司 (@takama2_shinji) 2017年6月11日


そもそもアニメはほかのテレビ番組より制作費が高い。
ただ人件費のかたまりだから個々の受け取る金額は小さくなってしまう(苦)

― 高松信司 (@takama2_shinji) 2017年6月11日


1話に数百人の人が関わっているからね。
たとえば1千万円でも200人で分けたら一人5万円みたいな?

― 高松信司 (@takama2_shinji) 2017年6月11日

よく「本数を減らして制作費上げろ」とかいう人がいるけど、それもナンセンスなんだよね。今、1億とか2億とかかけて1クールのアニメ作ってるけど、それを倍の予算かけて作っても売れるかどうかわからないわけで、そんなリスキーな事は誰もやらないよなーと思う。

― 高松信司 (@takama2_shinji) 2017年6月11日


だいたい、今だって、儲かってる作品の方が少ないのに(苦)

― 高松信司 (@takama2_shinji) 2017年6月11日


あと、番組の中で監督には配分があるみたいな事を言ってたけど、少なくとも私は「監督印税」は一度も貰ったことはありません。
有名監督になれば印税契約できるのかなあ?(笑)

― 高松信司 (@takama2_shinji) 2017年6月11日


なので、
円盤がいくら売れても監督には1円も入ってこない訳で、
個人的には売れようが売れまいが知ったことじゃないんですけどね(笑)

― 高松信司 (@takama2_shinji) 2017年6月11日


「アニメが安いのは手塚治虫が最初に安く売ったから」という都市伝説があるけど、半分本当で半分嘘。確かにアトムは安くテレビ局に売られたけど、それは「この値段なら他社はアニメを作れまい」というアニメを独占するための手段で、手塚は自腹を切って社員にちゃんと給料払ってたという。

― 高松信司 (@takama2_shinji) 2017年6月11日

https://mobile.twitter.com/takama2_shinji
0674なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/06/27(火) 15:15:24.58ID:EBbTXtRQ
アニメ関連でストして待遇改善されたのって声優くらいだね。
0675なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/06/27(火) 15:26:40.87ID:ljk3ytoi
ストライキは最終手段だと思う。
ストライキしているあいだはギャラをもらえないのだから。
団体交渉を粘り強くやるべきなのだが
それには周りから信頼される人が必要。
0676なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/06/27(火) 15:58:38.52ID:WLILQW/m
>>674
でもそれで得したのはベテランだけで中堅以下は割を食ったのよね
0677なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/06/27(火) 16:58:37.00ID:EBbTXtRQ
>>676
更には、アニメ制作の他の部署も割り食ったな。声優の賃金待遇が少し改善されただけで、アニメ制作費自体が増えたわけじゃないしね。
0678なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/06/27(火) 17:36:24.33ID:lK2OEr3C
ベテランも得したと言えるかは微妙
ギャラが上がっても音響制作費自体が増えてなけりゃ
ベテランを使わなくなるだけだからな
今のアニメが若手声優ばかりなのを見ればよく分かるが
0679なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/06/27(火) 18:40:08.01ID:JDx5fpS7
まあ、それでも声優の組合に関しては利の方が多いよ
新人への賃金の安定ってのはデカイ一番クソみたいに扱われる新人に対して、最低限の金額が払われるってのはね
お笑い芸人とかみれば解るが組合等がなかったら、新人なんてアニメーターの比じゃないことになってただろうよ
今みたいな供給過剰な時代じゃね
てか、ここで語ってたのって、そういう新人アニメーターを守りたいんじゃねーの?お前らって
0680なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/06/27(火) 21:40:18.56ID:lK2OEr3C
アニメーターの場合、ベテランも新人も単価は基本一律なんだよなあ
腕によって収入に差が出来てるだけで
0681なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/06/28(水) 01:40:39.60ID:qD8nXuVa
腕が早ければ拘束費という名の固定費がプラスされるし
腕が良ければ単価の良い劇場版から声がかかるらしい

いくら続けても手が早くならない奴は早くならないし
上手くならない奴は上手くならないから
何年この仕事やってるという経歴に意味がないのよね
0683なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/06/28(水) 07:45:14.68ID:qre3KoMV
クリエイター気取りしたい
一発当てたい才能なしがワンサカ入ってきてゴミ生産してるんだから
いくら金をぶっこんでも無駄
規制強化して
エログロ児童ポルノホモの才能なしは入ってこないようにすればいいだけ
0684なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/06/28(水) 08:01:49.10ID:lnJfCoFh
じゃ円盤が売れたら監督にもお金が入るようにしよう、
あ、もちろん爆死したときの債務も背負ってもらうよ。
0687なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/06/29(木) 00:11:41.78ID:BbuHoK25
そんなん言ったら爆死したら責任とれとか言われるだけじゃろ
0688なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/06/29(木) 03:27:39.16ID:hFvKy2I4
>>678
声優業界は中堅・ベテランの出演機会が増える
大人向けアニメの制作を増やすようにアニメ業界に働き掛けるべきだったと思う。
0689なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/06/29(木) 03:34:33.82ID:8ud+nvOi
>>688
たぶん無理。
そもそも俳優業自体が年取るとパイが少なくなる。
会社モノやるにしたって上司や上役は限られてくる。
0691なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/06/29(木) 06:34:53.28ID:oBhN2SOj
中割りを描く人工知能を研究すべき。
フルCGで人物描くと立体に忠実すぎて原作イメージと違う別人顔になったり
あるいは動きにメリハリがつかないためヌルヌル動くだけの人形劇になりがちになる。
 しかしディープラーニングで手描きのキャラクター立体造形や動きのメリハリを何度も何度も
大量に学ばせることで、「人間の視聴者に適切に受け入れられる」中割りをなんとなく憶えるように
なると思う。なぜなら複数のアニメーターが現実の立体に忠実でない印象的造形を共有できてるってことは
なんらかの理、法則性があるってことだからだ。動きもそう。
 クールジャパン言って箱ものに税金使うくらいなら国は作画支援人工知能の研究開発をして助けてあげてほしい。
0692なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/06/29(木) 13:47:00.70ID:5Q4DmDy4
>>691
助けるというのは誰を?

さんざん言われてるが、動画の工数が減った場合
真っ先に切り捨てられるのは
今食えないと言ってる下っぱ動画マンだ

浮いた分の費用がCG作業員に行くだけ
0693なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/06/29(木) 14:25:56.57ID:D97mpI1h
アニメスタジオの中には動画マンにまずペンタブとお絵かきソフトの使い方から教える所もあってな
AIではなく人間がやるにしろ動画までデジタル化はどの道不可避という考えを持っている人は割といるらしい
0694なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/06/29(木) 16:18:47.56ID:odfWjuZx
デジタル動画は仕上げ料も入るから収入的には良くなるらしい
0695なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/06/29(木) 17:00:23.96ID:BEl1dnUP
クリンナップされた線とは別に
取り込みせずに、いきなりデジタルで描いてるならドット整理もされてることになる?のか?
赤トレス青トレスでレイヤー分けるのも動画でやるとなると
仕上げさんがやってる仕事の負担が軽くなるね
0696なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/06/30(金) 16:23:38.88ID:SWFfkITf
入って来ないなら、入ってくるようにすれば良いじゃねーか
0697なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/06/30(金) 17:03:46.19ID:DYq7aceg
>>696
爆死した時に負債かかえたくないからな…
まあ、原作改悪レイプしまくり、原作シーンカットしまくり原作カットした分以上の尺を使ってアニオリ追加しまくりとかをかます糞スタッフは、爆死して赤字になった時には責任取って赤字分を支払えよとは思うけど…
0698なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/06/30(金) 17:24:05.57ID:BZDaItHk
>>697
そもそもTVアニメスタッフは、原作売れても儲からないんだから、
出来るだけ原作改変して、原作ファンを叩き潰してアニメ至上主義者を増やした方が儲かる。

現場にカネ落として貰うためにも、まずは原作を叩き潰ししてファン全滅させるべし。
0699なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/06/30(金) 17:42:20.29ID:8jECGZam
原作改変して原作の版権持ってる人から睨まれたら次のお仕事来ないぞ
0701なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/06/30(金) 17:55:36.08ID:GRIgi6Sp
クロ現がアホにしか受けない番組だということに未だに気付いてない大人なんていないだろ
0702なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/06/30(金) 19:45:34.34ID:BZDaItHk
>>699
それが来るんだよなぁ。
調べたら解るよ。
0704なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/06/30(金) 20:13:21.52ID:Fa1o9z1n
作画班死亡でクソ作画で爆死確実なのに、修正してBDにしちゃうのはどうなの?
0706なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/01(土) 12:27:47.26ID:1z9V6l0b
本数多いといくら良作と言われていても視聴する暇ないし
良いと思った作品全部の円盤買う資金がないんだよ
制作費や人手の問題以外に無駄な客の奪い合いがあんの
そんなことも分からないのかよ

アニメ側の人ってどうして自分たちの待遇改善のために考えたり行動したりしないで
視聴者に対する文句ばかりなの?腹立つわ
0707なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/01(土) 12:34:18.83ID:kBQujnrN
だから客の奪い合いになってたら製作委員会に入ってる各企業の収益が減って、
企業がアニメのスポンサードをしないようになって本数も自然に減るはずなんだって

ところが現実はむしろ今までアニメに参入しなかったような企業までが
アニメのスポンサーになりたいと希望して制作会社のトップや円盤会社のプロデューサーの前に
行列作っちゃってる状況なんだよ

物事なんでも奪いあいだと思ってるのは2chの負け犬キチガイ板特有の病気だから気をつけろよ
0708なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/01(土) 13:27:04.72ID:8EYCRB4R
もうこんな奴ら知るか
業界や現場を分かってねーとか言うなら
てめーの労働環境くらいてめーらで何とかしろっての
応援にならないってんなら円盤も買わねぇ
0709なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/01(土) 19:58:51.29ID:0xbqvDPV
映画ファンが、本数増えすぎたら、客の奪い合いが起きるだけだから、制作本数減らせ、
輸入映画の本数減らせっていうか?

種類が多すぎるから減らせってのは、アニメ以外の娯楽で聞いたことないぞ
0710なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/01(土) 23:29:50.55ID:r/p7cY1r
結局は一本当たりの製作費を上げるしかないんだけどね
昔のようにスポンサーから降ってくるのと違って自分達も出資に噛んでるんだろ
出資しながらその辺声上げないのはなんでだろうね?
0711なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/02(日) 08:51:11.30ID:UMDF0hX2
>>709
日本アニメ減れば、その分中国アニメを流せるだろが。
黒字出るんだから日本アニメ減れば中国が儲かる。日本アニメ減らせよ。
0712なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/02(日) 09:52:23.18ID:ea4NEH3N
>>709
アニメは需要に対して供給が明らかに多すぎるだろ。
0713なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/02(日) 21:47:39.09ID:lKI+hVcg
>>712
だから映画オタクが、需要に対して供給が明らかに多すぎるだろっていうか?
もうなんでもいいから、娯楽コンテンツ系のオタクで、需要が多すぎるといってるジャンルのオタクの例を出して欲しい
0714なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/02(日) 21:50:19.17ID:lKI+hVcg
部外者から見ると、アイドルなんて供給過剰だと思うけど、
アイドルオタクが、私が選べないからアイドルの種類を減らせ、とはいいださないだろ

地下アイドルオタクでも、ジャニーズオタクでも、韓流オタクでもそんなの聞いたことないよ
0715なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/03(月) 08:11:31.10ID:PUJodlk8
アニメは作り手が多すぎるよね
漫画家のアシスタント入れすぎた状態みたい
0716なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/03(月) 09:05:11.10ID:7uAwYjJQ
>>714
売る側が供給量を調整するんだよ。
小麦やトウモロコシ、米みたいな主要農作物は値崩れを防ぐ為に国が介入したりする。
そこまで行かなくても、業界の共倒れを防ぐ為には、業界全体で自己防衛しなければ。
0717なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/03(月) 09:45:17.80ID:ygOSWIMT
>>716
例に出しているものは農産物ばかりだが、農産物は天災で生産量がだいぶ変わる上に、
もし不足した場合は大きな社会不安をひきおこす、という特色がある
そもそも業界の規模が全く違う

コンテンツ業界と同列に扱える業界じゃない
0718なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/03(月) 09:48:57.45ID:ygOSWIMT
っていうか、米はともかくとして、小麦やトウモロコシって生産調整してたっけ?
石油とかじゃなく?
0719なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/05(水) 15:06:16.47ID:iWaDGGWI
タダで見られるってのが根本的な問題だろ
普通の番組のように提供料で稼げる訳でもないのに
0720なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/05(水) 15:46:49.11ID:c206RHOf
>>1を要約すると円盤を買う意味はないし応援もしなくていいし見れるなら好きなだけ勝手に見てろってことで良いのか?
面白くなかったら見ることすらなくなるわけだけど、給料も少ないのに何のために作ってるんだ?
0723なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/06(木) 12:25:42.64ID:nd57g3gR
>>721
WOWOWが辛抱強く有料放送アニメを製作していればね。
そういていればいまごろはアニメ専用チャンネルを持っていただろうに。
0724なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/06(木) 19:01:38.95ID:TM8UPi5w
>>719
提供料で充分稼げるんじゃね?
そうやってるとこは潤沢だし
作品(笑)に口出しされたくねーって金主頼らない方向に舵切って進んだけど行き詰まりましたってだけだろ
0725なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/06(木) 23:50:58.11ID:shU+x1kz
>>724
今時そんな事出来てるのサザエさんくらいだろw
コナンやドラえもんだって映画の収入が無けりゃどうなってるか
0726なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/08(土) 20:10:01.51ID:1D1FTeHW
需要に対して供給が多すぎて
過去の作品も利用可能だからさらに多すぎて

漫画と違って速読不可、製作にも消費にも時間がかかり

おまけに、ヘビーユーザー向けに変質するからさらに一般層は離れるというね
過去のゲーム会社やらが淘汰と一緒
離れた人は文句すら言わない
0727なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/08(土) 20:30:49.37ID:CNEMmfZu
アニオリ入れてブルーレイも玉砕とか、話題に事欠かないのは確か。
0728なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/08(土) 21:32:38.89ID:UGjCa0Dw
ハヤテのごとく!のアニメ
1期(シナジーSP)→1万枚越え
2期(J.C.STAFF)→4桁上位でそこそこ
3期(マングローブ)→3桁爆死

それでも制作会社を変えたがるアニメ業界はマゾヒスト
0729なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/08(土) 23:42:59.15ID:fQK8s97i
スタジオの都合もあるから
好評でもそのスタジオを次も使える保証はないよ
あんまり間を空けるとファンも冷めるし
0730なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/09(日) 00:48:56.09ID:ebvFWV2G
小学館と角川は制作費安く済ませて原作宣伝する事しか考えてないからな
0731なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/09(日) 03:24:05.75ID:bmuXopI+
>>180
狙ってできないだろあれは
擬人化設定と実は〜でした展開のどっちかがなかったら鼻くそだったよ
0732なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/09(日) 08:20:42.03ID:gfy3yzwG
>最初はアニメーターはこんなに貧乏、可哀想といういつもの話。

それに対するこの監督のツイートも
「アニメ業界はこんなに大変」って愚痴並べるだけのいつもの話
業界の人はどうしたいの?
そのために良いアニメが見たい視聴者はどうやって支援すればいいの?

何も提示されていない
大変だー大変だーと喚くだけ
0733なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/09(日) 14:03:37.31ID:xhAkd4oJ
RPGブーム、格ゲーブームでも、過剰と乱立で、使える銭や興味が分散して
投資が回収できず、無数が潰れて去ったっけ
まず本数を減らさないと話にならんわ

暇潰しなら、過去作の録画や再放送で充分なんだよ
過剰な新作に関わる作業で食いつなぎたい人は、まず職を変えることだ
0734なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/09(日) 14:24:37.15ID:pI6TrHXw
作ってるのは自分の所だけじゃないんだから
減らしたら他に需要を食われるだけ
0735なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/09(日) 14:28:04.07ID:CY/2KTXL
>>732
金を出す以外に何かあると思ってるのか
0736なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/09(日) 14:38:04.32ID:ATT3BVC5
ナンセンスなのは解ったが、粗製乱造を繰り返すだけの現状はなんも変わらんよ。
0737なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/09(日) 18:12:13.38ID:xhAkd4oJ
技術の進化と経験の蓄積で、昔より良いものは大量に出来るだろう

でも暇潰しに避ける時間と銭は限られるし
良い作品のストックが増えるほど、新作は不要になる

別に、作品の出来が良いからといって時間と銭を費やして儲けさせる理由も無い
暇潰しなんだから、過去作で充分
0738なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/09(日) 19:47:45.11ID:6ONad0Aw
日本が作るの辞めて、中国から輸入するだけ。

製作委員会は儲かってる。
制作現場だけ赤字。
0739なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/09(日) 21:05:58.57ID:h+rE3v1i
何がヒットするか分からないっていうセリフは
明らかにコケる要素を全て排除してから言え
0742なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/10(月) 00:09:56.79ID:nmcx79II
今は新作需要が減ってるのに、本数が多すぎて同士討ちになるし
中韓など海外に仕事を依頼して国富を流出させてるからな、まず新作減らすことだ
0743なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/10(月) 02:11:10.11ID:gZbvH9V4
そもそもこういう産業はある程度外注せざるを得んよ
日本はまだ内製で頑張ってる方
0744なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/10(月) 09:17:49.88ID:UrZ8OMSi
>>742
新作減らして、その分を中国韓国アニメを放送するんですね。わかります。
0745なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/10(月) 10:31:52.17ID:QcT/B5/V
映画・アニメ・ゲームは人件費の塊
その中でゲームは給料が高い
何故か?儲かってるから
最終的には消費者が金を落としてくれているかどうかに帰結する
0746なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/10(月) 10:33:48.64ID:CzsOwsf7
料理屋「料理の味上げても料理長は1円の特にもならない」
0747なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/10(月) 12:49:31.65ID:B0QUfMa2
雇われ料理長でそういう契約だったらそういうもんだろ
例えが悪い
0748なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/10(月) 22:56:00.45ID:nmcx79II
本数が多すぎて 1本あたり儲けが減る一方
本数が多すぎて 国内では人が足りないから→中韓に仕事を依頼する

なら、減らす一択だわ
ゲームならハード交代で無理やり需要作って、それでも大量に潰れたよ
ヒマ潰しが新作である必要すら無いからね
0749なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/11(火) 07:37:23.45ID:2xyYcr4p
>>747
雇われ店長の給料は増減しないかも知れないが
不味い飯を注文以上に作って誰が食うんだよ(金払うんだよ)って話で
0750なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/11(火) 07:58:54.55ID:7aS6fH5w
全体のパイは必ず決まってるから多くなれば絶対に奪い合いで1人あたりの儲けが減る
というのは2chで底辺板に巣食ってるような無職負け犬基地外厨二病の妄想だから
少なくとも日本語ぐらいは読めるようになってからレスしろよ知恵遅れ
0751なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/11(火) 08:38:05.39ID:qqCeOoxN
1読め。業界全体は黒字。製作委員会は黒字。
日本の制作現場だけ赤字。海外の制作現場は黒字。なぜなら海外が変な絵を書いたら日本の制作が直すから。

NHKとかの方針は日本の制作現場切って海外制作。そうすれば皆黒字。クオリティは気にしない方向。
0752なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/11(火) 12:32:42.71ID:n1aSqIb8
制作会社も特に赤字じゃない
作る量が多すぎて人材が足りないだけ
0753なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/11(火) 12:38:26.61ID:lIowRZXq
足りない人材を
・お金で縛る
・手数にまかせて海外に投げる あがりは必ず修正するので 余計な費用発生

会社運営分を確保したうえで↑の見込みも込みで全て取れてるなら
スタジオがつぶれることはないんだろうね

持ち出した作品もあれば回収できてる作品もあって それで回転してるんだろうけど
0754なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/12(水) 22:41:56.80ID:kuONSv/A
作業量が多すぎて海外に投げれば、銭が海外に逃げるぶん市場も冷えるし
まず減らさないとなあ
どのみち、新作に関わる作業で食える人の数は今後減るし、いまのうちに逃げたほうがいい
というか少しでも若いうちに
0755なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/12(水) 23:04:05.14ID:oTOguwGn
>>750
アニメ市場のパイなんかまだまだでかくなる余地が残ってるからな
最近じゃパイの上のクリームやイチゴのほうがどんどん大きくなっていってるけどw
0756なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/12(水) 23:07:01.89ID:oTOguwGn
>>751
1のどこに製作委員会が黒字で制作現場が赤字なんて話が出てきてるんだ?
製作委員会がいつも黒字になるなら製作委員会なんか組織せずに制作会社が自分で版権握って作ってるだろw
0757なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/13(木) 08:30:14.70ID:AGrQLjlL
放映の10年後には黒になりますが 全額出資するなら一括で3億ぐらい必要です
0758なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/13(木) 10:05:07.12ID:lK3gPEfs
海外に投げてるって言っても動仕はどこでもそうだからな
スケジュールないアニメは二原から投げてる場合もある
0759なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/13(木) 10:06:10.25ID:dt6tzkYR
じゃあ結局今払う金はないな
0760なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/13(木) 13:05:46.26ID:u30Zaqrt
>>750
アニメ業界のパイはコア層の円盤お布施に頼り切ってる
ここから抜け出せない限りはパイが大きくなる余地なんてまるでない
0761なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/13(木) 13:09:02.94ID:VOVditCU
その円盤お布施の売り上げが落ちて来た頃に
海外配信が好調になったのは良かったな
0762なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/13(木) 14:13:24.96ID:B5UPjSUJ
クリエイティブなのに実力主義じゃないってのが報われない
0763なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/13(木) 18:24:07.19ID:lkDMX/YI
>>761
それでも結局人気出るのは日本でも人気ある作品だったりする。
過去作もたくさんあるし、新作が安定して儲かるって話でもないのよ。
0764なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/13(木) 23:05:16.19ID:vr3prwdY
人が減る県だと、県庁所在地など人口集中地だけは人が増えることが多いし

全体として衰退分野でも
共通ネタになる一部だけに集中し、寡占で増える例もある
週刊ジャンプが1/3に減っても、ワンピースの部数は増えるような話

ただ市場全体が維持できたとしても、面白い過去作品が大量に利用可能だから
新作のお仕事は不利になる一方
0765なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/14(金) 00:58:59.33ID:vrjzh69K
ああああ
0766なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/14(金) 14:06:27.22ID:fEDB0T5S
>>760
中国が配信権を買ってるから売上上がってるってさ。
0767なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/14(金) 20:45:33.09ID:zB7JQ50M
>>760
そりゃ既に前時代の話
今はライブコンテンツや配信ビジネスでの収益が伸びてる
特に海外配信(主に中国向け)の拡大が顕著
0768なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/14(金) 21:32:16.52ID:S2gITfz9
>>760
円盤売上なんて10年前からずっと右肩下がりにも関わらず
アニメ市場は数年連続で急拡大中だってのに何言ってんだ?
0769なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/14(金) 21:38:12.74ID:88lrE1mI
中国だけじゃなくてクランチロールからの収入も大きいよ
欧米は低額であれば海賊版より正規の配信を選ぶ人が多くて
ちりも積もればで結構いけるようになった
0770なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/14(金) 22:11:39.59ID:zB7JQ50M
まあ海外比率が大きくなっている影響で、国内向けの作品作りだけしてればいいって時代も終わりを迎えそうだけどね
現に中国との合作ビジネスが増えていってる
0771なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/14(金) 22:21:14.63ID:OKKQrKFO
国内は飽和と縮小と見といたがいいな
とくに新作はもう有名過去作品に埋もれてしまう
0772なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/14(金) 22:26:36.23ID:RYjuj5/Z
だから、映画オタクが新作映画は有名過去作品に埋もれてしまう、っていうか?

どうしてそんなに新作が嫌なの?
0773なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/14(金) 22:35:17.08ID:8sEGMmve
>「アニメが安いのは手塚治虫が最初に安く売ったから」という都市伝説があるけど、半分本当で半分嘘。
>確かにアトムは安くテレビ局に売られたけど、それは「この値段なら他社はアニメを作れまい」というアニメを独占するための手段で、
>手塚は自腹を切って社員にちゃんと給料払ってたという。

この程度の認識しかないとか呆れるな
噂をそのまま信じてるだけやんけ
0774なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/07/14(金) 23:24:18.35ID:RYjuj5/Z
虫プロが社員にちゃんと給料払ってたってのは、りんたろうの本で出てきたから、噂ではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況