X



【アニメ】ガンダムに負けてるっていうのは何なんだろう――『聖戦士ダンバイン』に富野監督がコメント [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ほしな ★
垢版 |
2017/05/03(水) 06:09:03.43ID:CAP_USER
 『聖戦士ダンバイン Blu-ray BOX』の『BOX I』が7月28日に、『BOX II』が9月27日に発売されます。これを記念して、富野由悠季監督からのコメントが到着した他、若本規夫さんナレーションのPV第1弾や特典の詳細が公開されました。
http://dengekionline.com/elem/000/001/514/1514443/danbain_01_cs1w1_718x1000.jpg
http://dengekionline.com/elem/000/001/514/1514444/danbain_02_cs1w1_1000x739.jpg

【富野由悠季監督コメント】
『ダンバイン』も頑張ってたんだねえ

 『ダンバイン』が10年とか20年経たないと認識されないっていうのも、当たり前だと思っている。

 それこそ今でも好きになってくれる人がいるとか、子ども心に観た記憶が今になってはっきりと、ああいう存在っていうものもアニメだったらあるよねとか、ファンタジーだったらあるよねっていう風に理解してもらって、支持されるものになってきたんだろうなっていう意味では、改めて『ダンバイン』も頑張ってたんだねえって思うようになった。

 ガンダムに負けてるっていうのは何なんだろう。

若本規夫さんによるナレーション付きPV第1弾が公開
 PV第1弾は若本規夫さんナレーションによる商品紹介動画となっており、2Kスキャン&HDリマスターによるこだわりの高画質を、わかりやすく感じることができる画質比較映像にもなっています。

動画:聖戦士ダンバイン Blu-ray BOX PV第1弾
https://youtu.be/Km1kVJ-zf3k

『BOX I&II』特典の内容
 『BOX I』には、映像特典として湖川友謙さんのイラスト制作の様子を撮影した“湖川友謙イラスト制作記録映像”が収録されています。撮影時に描かれたイラストは、封入特典“バイストン・ウェル記録全集(100P)”の表紙に使用されています。

 『BOX II』にも封入されている記録全集は、総勢20名以上のオリジナルスタッフによる新規録り下ろしインタビューや、富野由悠季監督によるバイストン・ウェルの世界解説“膨張するバイストン・ウェル”の再録版など、豪華仕様となっています。

BVC限定のイラスト複製原画セットも
 バンダイビジュアルクラブ(BVC)限定で、湖川友謙さんのイラストを使用した額装複製原画と『BOX I』のセット、出渕裕さんのイラストを使用した額装複製原と『BOX II』のセットが、それぞれ販売されます。
http://dengekionline.com/elem/000/001/514/1514446/danbain_04_cs1w1_500x410.jpg
http://dengekionline.com/elem/000/001/514/1514447/danbain_05_cs1w1_500x410.jpg

http://dengekionline.com/elem/000/001/514/1514450/
0066なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 08:11:51.63ID:ggnbPg96
シナ人キャラに言い返したセリフ うろ覚えだけど
ショウ「ああ、俺は確かに日本人だよ!だからといって平和を望んじゃいけないのかよ!」
0067なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 08:13:22.77ID:bKJwQWvw
リアルタイム当時、コミックボンボンで冨野アニメ等の漫画を連載してて
それにリンクしてアニメ観てたな
そういう奴いるんじゃねーかな
0068なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 08:14:37.90ID:RlMiTskA
ガンダムが売れたのはほぼMSのかっこ良さ
そのくらい理解しろよ
0069なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 08:15:05.72ID:m0XAW5lD
ビルバインが出て来た辺りからストーリーの記憶がないのは何故だ
ミ・フェラリオがワシにだけ語ってくれんかったんやろうか
0070なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 08:15:08.52ID:wp05RGde
ダンバインだのエルガイムだのよくもまあ短期間で作ってたよなw
0071なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 08:15:53.21ID:n4qgAvam
オーラバトラー戦記、古本屋回って全巻揃えたなー。
0072なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 08:15:56.74ID:v76rO2zx
ガンダム放映は1979年4月〜1980年1月で、ガンプラは1980年7月からなんだな。
ガンプラを友人と作りながらテレビでガンダム見てたのをはっきり覚えてるのだが、
1年後とかの再放送だったのかな?

1980年から1〜2年はガンプラやゲームウォッチブームがあって、その後は
1981年はDrスランプとか漫画本ブームとかあったと思う。
1982年にCD、1983年にファミコンか。

かなり忙しい時代だったから、アニメとかで代表的なものが話題になってたのかもな。
0073なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 08:15:57.67ID:DYblTxTf
>>27
いや結構残念回あったよ。
顔歪んでたりw
マクロスの何とかいうとこが描いたかのようだった。
0074なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 08:18:43.46ID:bKJwQWvw
>>72
初回放送が遅かったり5か月遅れとかあったからそういう地域じゃねっすか
0076なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 08:22:14.30ID:wp05RGde
>>66
なんという先見の明w
さすがやな富野ただの変態ではない
0077なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 08:23:33.34ID:v76rO2zx
>>68
多分それだな。マーケットが中学年〜高学年の小学生が中心だったから、
ガンプラの造形美からアニメ視聴が始まってると思う。

俺もガンプラ後にボトムズとかダグラムとか作ったけど、当時アニメを
見ても面白いと感じなかったし、ストーリーを理解するまで見なかった。
純粋にプラモの造形美だけ見てたわ。
0078なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 08:24:45.17ID:bKJwQWvw
>>77
実際、当時、ガキ視点から見るとダンバインはガンダムの不人気MS&MAプラモばっか集めたようなデザインに見えた
0079なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 08:25:18.88ID:4DX2+EY6
>>74
俺の地元は夕方アニメほとんど1年遅れだったな
まともに放送してたのはゴールデン(19〜20時)帯でそれ以外放送しようがなかった物だけ
0080なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 08:25:29.32ID:HX81mmWF
>>65
スポンサーという神のご指示。
「売れるメカを出しなさい」。
0082なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 08:27:18.70ID:bKJwQWvw
>>79
うちもそうだったね
大学時代に観たエヴァンゲリオンも1年くらい遅れてた
0083なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 08:29:00.78ID:gTWf+RMt
>>80
ビルバインて、実際あれ売れたのか?
子供はメカの統一感とか気にしないのか? 新主役メカだからというだけで飛び付いたのだろうか?
0084なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 08:29:21.59ID:dNNKHCG9
俺のオーラ力だって上がっているんだ!
0085なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 08:32:15.07ID:jU3W9kkP
キャラデザそのものはいきすぎた感じだったのに画のクオリティは毎回すごくよかった
絵じたいに魅力を感じないけど動きや描線のトガリぐあいにひかれたのね
0086なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 08:32:46.52ID:v76rO2zx
>>74
そうかも。自分はガンプラ以前に車とかのプラモデル作ってて、
店に足を運んでいた。誰から紹介されたわけでもなく、当時、
ガンプラが本当に格好良く思えてアニメ視聴以前に作り始めた。特にザク。

ダンバインやイデオン、エルガルムにはそれがなかったな。
だからアニメの存在に気づかなかった。
その後、友人・クラス単位でのブーム突入時でも連邦のモビルスーツは
人気なかったなw
0087なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 08:33:48.70ID:DkF+sSlu
>>78
マクロスに熱狂した翌年のデザインがオーガスでガッカリしたようなものか。
0088なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 08:35:15.08ID:ypWhRMiS
農戦士コンバイン
0089なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 08:36:46.93ID:uxx+R6WP
ビルバインはスポンサー向けのメカだとは聞いたな
ダンバインの中でもビルバインだけは他のオーラバトラーとはちょっと違うな
ズワァースの白いのが一番好きだったわ
0090なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 08:36:47.98ID:6q5TYP4d
今年に入って見直したけど良い作品だと思う
今は再放送とかしてないんだろうか
0091なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 08:38:27.61ID:JH2Fm1NG
>>83
売れたかどうか分かる前にクローバー(ダンバインのメインスポンサー)倒産しちゃったんで
メインスポンサーと、もうすでに出来上がっちゃってたビルバインの金型引き継いだトミーに聞いてください

誤解してる人多いけど、ダンバインのメインスポンサーは超合金みたいな子ども向け玩具を作ってたクローバー
クローバー倒産後引き継いだのはトミーで
バンダイがメインになるのはエルガイム後、しかもエルガイムはスポンサーがいなくて嫌々引き受けたという
0092なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 08:38:33.78ID:vaF+d7Ut
>>64
地上編はファンタジー×ミリタリーの源流で画期的だったと思うけど
0093なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 08:38:38.12ID:KiZD3N0r
ガラリアが握り飯をがっつくシーンと
トッドが実家に帰省した時が好き
0095なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 08:41:50.50ID:v76rO2zx
>>87
マクロスは変形型のおもちゃがあって、そっちが欲しかったが高価で買えなかった。
当時ガンプラブームは一段落して、マクロスは格好いいとは思ったけど細かったw
マクロスのアニメもいつやってたか分からんし、敵が巨人って時点でありえねーって
感じで関心なかったな。

その後、マクロスはシンセサイザー系の音楽(当時レコード)から入ったわ。
0096なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 08:43:48.11ID:ifeWsGIN
個人的にはガンダムよりも好きだ
今だに湖川さんのキャラが最強だと思っている
0097なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 08:45:38.11ID:lV8xJWzG
リアルロボット兵器で戦争って時点でどうしてもガンダムとカブるから別の魅力が必要になる
それがファンタジーだったんだが、ロボとファンタジーの相性が悪かった
そもそも悪い相性を虫デザインがさらに悪くしてしまった
根本的な問題はそんなところでしょうな
0098なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 08:45:42.49ID:DVeghDQU
ダンバインはまだ許せるけど、エルガイムの最後なんてクソ過ぎて・・・
この頃の富野作品は嫌いだわ
ガンダムZZなんて、最悪過ぎて泣けてくる
0099なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 08:45:48.86ID:JH2Fm1NG
>>46
ダンバインのメカの名前はほとんど西洋の精霊・妖精(や妖精が引き起こす現象)から取ってる
レプラコーン(靴を直してくれる小人)やウィル・オ・ウィスプ(西洋の鬼火)とか
ダーナ・オシー(アイルランドの古代英雄民族)は有名になったが
今ググっても出てこないぐらいマイナーな妖精が多い
当時出てたムックで解説されてた
0100なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 08:47:32.10ID:jU3W9kkP
ずいぶんあとで気づいたけど都筑道夫の飛び去りしものの伝説て作品に似てたな
まあよくある設定なんだろうけど
0101なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 08:50:59.89ID:2opsc+NO
バーンって速水奨か、最近録画してあった銀魂見たけど、海坊主かっこよかったな
0102なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 08:51:05.96ID:amyldHED
ショウ×シーラ様をもっと見たかった
ジャップ呼ばわりのヤンキー女は序盤で死んでOK
0103なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 08:53:43.97ID:+4R+suOe
30年早かった
女性キャラがブサイク
話が迷走
でも名作

鉄血であった、認められて乗れば王様になれるロボとか、ファンタジーの方が映える
今、続編作れば売れるかもよ
お話書ける人も、キャラ絵を描ける人もたくさんいるでしょ
0104なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 08:54:17.18ID:fJo8ULaS
>>97
「機甲界ガリアン」なんてあったな、ロボット+ファンタジー
0105なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 08:56:39.24ID:ljIusRfL
少なくともダンバインの世界観が、今の異世界物ラノベの基礎になってるんだから、
ダンバインの影響力はガンダムと同等か、それ以上。
方向性が違う話なので比較するのはおかしい。
(今で言うとガンダムは「弱虫ペダル」、ダンバインは「けものフレンズ」みたいなものなので、
世界観、方向性、支持層が全然違う。)
0106なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 08:58:26.48ID:2opsc+NO
ラノベとか知識が浅いのが露骨に出てて厨房ぽいのが終わってる
0107なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 08:58:41.87ID:JH2Fm1NG
>>97
ロボとファンタジーの相性は悪くない
むしろ富野自身が作っちゃったリアルロボット路線に憧れて参加した人たちとファンタジーが相性悪かった
富野はもっと主人公が無双するような「コナン」みたいなヒロイック・ファンタジー路線を考えていたが
スタッフが世界だけファンタジーで中身リアルな戦争物やりたがった結果
主人公が「優秀な兵士ではあるけど、量産機が改良されただけで一般兵数機に大苦戦するようなバランス」で
「世界を変えて、あるいはまとめていくような行動力や発言力、カリスマ性が無い」事態に
0108なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 08:58:52.57ID:HX81mmWF
35年位前の古い作品が 今でも語られているだけで充分成功だと思う。
0109なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 08:59:44.18ID:sO9B5bCr
昔のアニメの女性キャラの絵のほうが
今の女性キャラと比べて
全然気持ち悪くなかった

今は魔法少女みたいな女児向け絵柄で本当に気持ち悪い
同人誌のようなマニアックな絵柄でどれも似たような感じで個性埋没
0110なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 09:01:43.68ID:Sq4mXAun
オープニングテーマがなければとっくに忘れられてる作品
0112なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 09:04:15.63ID:amyldHED
とりあえずリメイクしてくんねーかな?
富野がすでに老害なら別な監督でいいからさ
0113なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 09:04:19.00ID:JH2Fm1NG
スパロボから入った人に誤解されてるけど、ショウって最後まであんまり強くない
敵の名ありキャラとの1対1じゃだいたい勝つけど、新型がでてくると押されまくるし
名ありキャラと戦うので精一杯で周りで戦ってる味方はろくに守れない
黒い三連星もどきのクの国の赤い三騎士には初対面で落とされてヒマラヤの雪の中
ドラムロが改良されると一般兵の3,4機に勝てずといった具合
0114なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 09:07:13.64ID:zf8k7Ibc

0115なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 09:07:15.28ID:velAN0G4
キャラがキモイ
0116なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 09:08:09.10ID:2opsc+NO
むしろゲースロが完結したら、リメイクドラマをゲースロスタッフで作ってくれないかな
0117なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 09:08:42.77ID:lV8xJWzG
>>107
機械文明の産物たるロボはSFやミリタリー方面と本質的に相性いいわけで
富野が歪めたみたいな言い方もどうかと思うよ
仮に冨野が作ったとしても、その登場は当然の必然でしかない
0119なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 09:11:11.97ID:+4R+suOe
「オーラちから」の言い回しが、当時の基準でもダサすぎ
0120なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 09:11:16.19ID:mXmknUsZ
パチンコはガンダムに圧勝してたよ
0121なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 09:12:36.83ID:Q/1Xsgmp
今アニマックスでやってるのがブルーレイ画質なのかな?かなりの高画質だけど
0122なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 09:13:17.65ID:96Ykp4Ik
>>119
「オーラのチカラ」
だったら時代を先取りしてたんだったが、惜しいことをした
0123なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 09:14:17.30ID:IHHidP0p
スタジオ内のシーラ様人気凄かったとか
作画担当争いw
0124なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 09:14:31.64ID:P+pemS5D
もう、ほんの少しだけハッピーエンドというか
救いのある終わり方にしてくれれば、シリーズ化もできたのかもしれないよなぁ

まぁ、素人考えだけどな
0125なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 09:14:37.48ID:lV8xJWzG
当時はダサいと思ったが、今なら、ひっかかりがあって味わい深いいい言葉だろw
0126なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 09:19:28.23ID:96Ykp4Ik
本来、重工業の象徴であるかのようなロボットを、ファンタジー世界に持ってくるにはどうするか、という問いにある程度説得力ある解を提示した事は評価する
ガキが見てても自然素材で手作りに近い製造がされている事が明示されずとも想像できた

だから、終盤の大量産が残念でならない
0128なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 09:20:48.51ID:+eemzd5w
ガンダムの安彦氏と、この湖川氏は、試される大地で同郷だと言われるが、ホンマか?
0129なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 09:21:17.26ID:KDdJpDZf
当時は終わった後に「結局ガンダムになっちゃった」とか反省してた監督(´・ω・`)
0130なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 09:22:34.30ID:2opsc+NO
オーラバトラーはMITのロボット工学の天才ショットが作ったもので、
バイストンウエルにはなかったもの、だから工場で大量生産もある
オーラバトラーと同時に産業革命もしたんだろ
0131なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 09:26:06.99ID:M7/XWXS8
間違いなく作品の認知にスパロボが絶大な影響を持ってる
0134なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 09:28:21.47ID:aE/rFls6
チャムファウが吹っ飛ばされてレオタード破れてエロい感じになってた記憶しかない
0135なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 09:30:42.09ID:lV8xJWzG
まあ設定上、量産は「行き着くべきところに行き着いた」だけですな
でもハイパー化はそれはちょっと・・・だよね
派手に盛り上げなきゃならんとしても
0136なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 09:34:43.54ID:7LhwzRjn
ダンバインて「悪く言われてる部分」こそが実はアイデンティティであり魅力
...ってのがこのスレ見るとよく判る
0137なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 09:34:51.74ID:Ka5P++56
みんなビルバイン好きじゃないのな
後半OPのビルバインはダンバインを遥かに超えてる感が 半端なくて結構格好いいと思うのだが
0138なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 09:40:35.83ID:K19MJ3PY
>>60
エレ様の髪型は気になってしょうがなかった
0139なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 09:44:43.64ID:fOCKacRc
スパロボEXで世界観パクったんだよね❓今だにサイバスターの世界観
0141なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 09:46:13.63ID:lV8xJWzG
>>137
かっこいいかどうかではなく、納得はできないね
ジオンが兵器作ってるのに突然ガンダム作っちゃった感じだから
性能が同じとしても、ジオンはそんなデザイン作らないだろって
兵器デザインも国ごとに違いあるからね
0142なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 09:49:12.22ID:SUEPZ12E
ガンダムよりもダンバインの方が影響を受けたな
ファンタジー系が好きになったし
0144なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 09:53:40.89ID:D9dh3mbd
>>34
当時のJRPG主人公の勇者様が戦争に参加すればそんな感じだろ
専用チートの塊だから禁じ手使ってやっと対等

ハード性能上がって多対多が増えた今の主人公はもっと酷いけどな
0145なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 09:56:10.62ID:OUQOWIZp
皆言ってるけどダンバインの問題点は
・キャラがバタ臭い
・メカも生臭い
・話が暗い(親父に捨てられて、全滅エンド)

この辺じゃないかなー?設定とか確かにいい部分は多いんだけど
普通は受け入れる前に、敬遠してしまう

これがサーバルちゃんみたいなキャッチーなキャラで、ロボはまぁもうちょっと可愛くし
最後はみんなで大団円みたいな話だったら、案外ウケてたかすっかり忘れられてたか
それは実際にやってみないと分からんけど

ドラムロは大好きです、ロボ魂買うんだった><
0146なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 09:56:25.05ID:v76rO2zx
>>135
当時のアニメは巨大になるとか、巨大な敵が出てくるとか多いけど、
発想が第二次世界大戦中に巨大化していった日本の船艦や大砲なんだろうな。
戦場に歌兵器とか、裏返しの平和な発想。

今なら逆に小型化、電子戦、重力兵器、量子兵器、戦闘ロボットなんだろうけど。
電子戦や戦闘ロボットとかは、ドラグナーやVガンダム、ガンダムWで反映してたな。
特化したのが攻殻機動隊なんだろうけど、もはやロボットである必要無くなるし

これやると本業のプラモデルが売れなくなるから、名ばかりのガンダムシリーズ続けて
この記事みたいにネット放映の版権売買目的で話題作って裾の広げするしかなくなってる。
0147なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 09:56:50.37ID:jXoMe3P7
本音は、「ボトムズに負けてるっていうのは何なんだろう。」だな。
0148なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 09:56:56.71ID:lwCTCayn
>>38
少年の心を燃えさせる主題歌だよね
今のロボットアニメに足りないところ
0149なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 09:57:24.58ID:KOXfkyaH
>>128
遠軽高校出身
数年前、遠軽が甲子園に出たときに安彦にはインタビューがあったし応援曲にも翔べガンダムが採用されたが湖川はスルーされてたw
0150なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 09:57:36.58ID:crs6l6DR
>>59
富野が失敗だと語る作品ほど
記憶に残る名作な法則


まああれだ
結婚の許し貰うために彼女の親に会ったら
お父さんは禿げた変人で
結婚事態はオールオッケー貰ったのに
なにかモヤモヤする感じですな
0151なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 10:00:14.81ID:UYueoA/K
機動戦士ガンダム=名古屋テレビ制作
聖戦士ダンバイン=名古屋テレビ制作
0152なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 10:00:51.17ID:h7g/begZ
リアルタイムで見てて印象に残ってたから昔DVDボックス買ったけど
ショウやショットの家庭背景?に説得力がない、暗いのは良いにしても何だかね
あと無駄なエピソードが目立つかも
本筋と関係ない話、挟むのは問題ないけど出来が疑問だったような

脚本がイマイチなんだろうね

初めて見た時、シーラ女王?に恋した覚えがあるけど、何年も経って見直したら、この年代のアニメって絵が微妙だったんだと改めて思い起こされた
0153なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 10:01:15.62ID:5YNJQBJ6
ガンダムよりダンバインとかリーンの翼が好きだけどエルガイムのほうがもっと好きブレンパワードはさらに好き
0154なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 10:01:24.67ID:fOCKacRc
第4次スパロボ大戦で必ずサーバイン探してショウ乗せてたでダンバインにマーベル乗せる裏技やってた記憶
0155なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 10:07:01.50ID:JH2Fm1NG
オーラバトラーの持ってる剣は本当にただ単なる鉄の塊で設定画で見た目ほどの破壊力しかなく
オーラバトラー相手には充分だけど、相手がオーラシップとなる攻撃が中まで通らなくてほとんど火器頼り
というかなり誰得な感じの半端なリアルさが微妙に息苦しい
0156なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 10:08:46.47ID:MynNllkU
オーラ力をもっと上手く表現できたら良かったのにね
例えば、オーラバリアもATフィールドくらいの存在感を出せていたらと思う
あと、富野作品では珍しく、ララァポジションのキャラがいなかったよね
0157なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 10:11:32.44ID:JH2Fm1NG
ビルバインのキャノンってデザイン的には評判悪いけど、先に書いた半端なリアルさのせいで
あのキャノンが無いと結構詰んでた場面多かったんだぞ
対オーラバトラーでも爪刺して振り回してバリアーかからない状態からキャノンってのは定番ムーブだったし
0158なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 10:13:01.65ID:JH2Fm1NG
ビルバインがゲア・ガリングのブリッジ直前に肉薄した時、なぜオーラソードライフルをぶん投げたのか
そのままキャノンの方が良かろうと思った
0159なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 10:14:51.69ID:fzEjI0Mp
>>88
建設巨人イエオン

ドラえもんネタだけどな。
0161なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 10:16:56.03ID:boUHLDzh
相変わらず全員殺そうとする富野
子供の頃からトラウマになるんだよ
0162なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 10:17:25.01ID:KDdJpDZf
最後地上に残ったチャムは酷い目にあったんだろか
0164なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 10:19:05.72ID:etw7An7S
イェイイェイイェイイェイ
闘いの時脆弱な心のままに〜♪
0165なまえないよぉ〜
垢版 |
2017/05/03(水) 10:21:01.37ID:q29KFP+y
>>105
それは無いわ
現代まで続く日本のファンタジーブームはロードス島戦記リプレイから
ダンバインは早すぎたんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況