X



WiMAX2+総合 part32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0127いつでもどこでも名無しさん (アウアウイー Sa05-kpRd [36.15.19.232])
垢版 |
2018/01/22(月) 23:42:40.77ID:Ffob6WMGa
>>126
ちょっと違う
>LTEを7GB以上使ったら、LTEと2+は128kbps制限

LTE固定モードと言うモードは存在しないのだから、LTEという言葉使うべきではなく
この話は全て「モード」で考えないとならない

ハイスピードプラスエリアモードを7GB以上使ったら、ハイスピードプラスエリアモードとハイスピードモードは128kbps制限

が、正解
もっと細かく言うと、ハイスピードプラスエリアモードの月間容量制限は契約内容により
7GBと12GB、30GBとあるので一概に7GBとも言い切れない
01360000 (アウアウウー Sa49-si2K [106.181.68.127])
垢版 |
2018/01/24(水) 02:39:14.75ID:Q60gpesJa
電波わるて遅いのかと思うたら混雑かなんかで遅いのやな0.7mとか安SIMより遅いとか…。
やっと夜中に成り4mまで出る様に成ったが安SIMは40m出るので…。tryして良かったわ
0173いつでもどこでも名無しさん (アウアウエー Sa13-17SF [111.239.164.207])
垢版 |
2018/02/04(日) 19:51:32.84ID:l1NR6stfa
最近UQ WiMAXにしたんですがこれって端末によって電波の強度やムラに差ってでます?
特に考えずNECのWX04にしたんだけど電波不安定でろくに繋がらない…
調べると不具合多いとの噂もある
W05や据え置きタイプのL01sにしたら改善したりしますか?
場所的にそんな辺鄙なところじゃないです
これまではEMOBILEを使ってましたが常時電波最大でした
0176いつでもどこでも名無しさん (アウアウエー Sa13-17SF [111.239.164.207])
垢版 |
2018/02/04(日) 20:24:54.86ID:l1NR6stfa
>>174
と言うことは端末じゃなくエリア的な問題ですか
サービスエリア内にはすっぽり入ってるんですけどね
BIGLOBEのEMOBILEがサービス終了してそのまま代替プラン提案されたんで入っただけなんですけどトライ試すのが普通なのか
0188いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ bd5d-j4Dg [118.240.228.158])
垢版 |
2018/02/04(日) 22:57:16.32ID:Twtt1wNR0
無印のノーリミットモード駆使してwx01とw-01で2年wimax2+使いましたが、無印なくなるとか騒いでるのでついにnuroに乗り換えました。
無印から10年半ありがとう。    

ここから真面目な話本題に入る。
とくとくBBだったのでsim返してルーター2台が残った。
ルーター後利用試したら、wx01はクレードルさしてsim無しでAPモード使える。w-01はなぜかダメ、なにも使えない。
多分NEC端末wxシリーズは新型もクレードル必須でsim無しでAPモード(wifi)で後利用できると思う。重要と思うがどこのブログにも書いてない。新規の人の参考に
0190いつでもどこでも名無しさん (アウアウウー Saa1-qyJP [106.181.221.28])
垢版 |
2018/02/04(日) 23:12:23.28ID:Muj/7EMza
>>187
ありがとう!

WiMAX2+契約しようと思ってるんだけど
ハイスピード通信と
ハイスピードプラス通信(以下LTE)
ってLTEを使った時点でギガ放題の
無制限プラン契約してても7ギガ制限になってしまうの?

それともLTEの7ギガで制限が
かかった場合のみハイスピード通信も
速度制限かかるのかな?
0193いつでもどこでも名無しさん (アウアウエー Sa13-17SF [111.239.164.207])
垢版 |
2018/02/05(月) 00:01:11.26ID:kPrc6gjla
>>179
宅内アンテナって有線引いてないと出来ないですよね?
有線LANあったらそれを無線化すればいいわけであまり意味ないんじゃないかと思ったんですけど
うちは電話線もなく家でも外出時もモバイル端末なので宅内アンテナは条件に合いませんでした
0194いつでもどこでも名無しさん (アウアウウー Saa1-Qh3q [106.128.10.96])
垢版 |
2018/02/05(月) 00:21:17.02ID:OoYqxNlwa
>>193
そう、UQが指定した回線がないと当然引けないしGPSが掴めないと設置出来ない。
導入するメリットはUQ側にしかなく利用者には全くメリットはない。話の種程度の話。
100均でリフレクターの材料買って自作したり、自宅ならホームルータータイプにsimを差し替えて使う方が現実的。
0195いつでもどこでも名無しさん (アウアウエー Sa13-17SF [111.239.164.207])
垢版 |
2018/02/05(月) 01:19:24.89ID:kPrc6gjla
7GBとか10GB制限ってあるけど自宅で使用してたらYouTubeとかAmazon見てたらすぐ到達するよね
動画配信だってFHDから4K8Kになっていくのに転送量制限とかいい加減なくならないかな
0197いつでもどこでも名無しさん (アウアウエー Sa13-17SF [111.239.164.207])
垢版 |
2018/02/05(月) 01:42:30.97ID:kPrc6gjla
それが受け入れられるならいいんじゃない
俺からしたら時代に逆行する様な従量制限とかありえないわ
0198いつでもどこでも名無しさん (スフッ Sd03-k9YI [49.106.217.210])
垢版 |
2018/02/05(月) 01:48:20.05ID:9laGBg4Hd
自分も申し込む前にトライやったなぁ
どうせ電波ショボいんだろうなとほとんど期待してなかったんだが電源入れてみると家中どこに行っても電波Maxという驚きの結果に。
こりゃめちゃくちゃ近くに基地局あるのかもしれんと散歩ついでに探しながら歩いてたら直線距離100mほどの所に見つけたw
なんか嬉しかったwww
https://imgur.com/a/VDBaS
0203いつでもどこでも名無しさん (アウアウエー Sa13-17SF [111.239.165.125])
垢版 |
2018/02/05(月) 10:49:45.15ID:mRSUEurOa
クレードルのアダプターってなんで別売なんだろ
結構な値段するし
わざわざ買うのも待たされるのも馬鹿らしいし純正使う必要ないよね?
0207いつでもどこでも名無しさん (アウアウエー Sa13-17SF [111.239.165.125])
垢版 |
2018/02/05(月) 11:48:04.54ID:mRSUEurOa
>>205
WX04は本体にもアダプター付いてないよ
USB3.0のケーブルだけ
まあそれ使って充電すりゃいいんだろうけど
話は変わるけどクレードルのアンテナ改造して受信強度アップとか出来ないかな
本体改造してる人のブログあったけどそれじゃモバイルの意味ないしな
0209いつでもどこでも名無しさん (アウアウエー Sa13-17SF [111.239.165.125])
垢版 |
2018/02/05(月) 12:12:05.20ID:mRSUEurOa
>>208
USB typeCと 3.0間違えた
そっか改造したら技適がなくなっちゃうのね
WiMAXの特性分かってるんだからそこら辺のオプションも用意してくれたらいいのに
延長アンテナとか
0210いつでもどこでも名無しさん (アウアウウー Saa1-RDFE [106.147.64.70])
垢版 |
2018/02/05(月) 12:22:21.37ID:KL/F7BaNa
>>209
日本は世界レベルで見ても電波に物凄く厳しい国なんで
URoadHome2+のような外付けアンテナ装備機種ですら
外付けアンテナ込みで技適取らないとならないので
延長した時点でアウト

延長しても大丈夫なように技適を取ると全てを個別に技適取らないとならないから
結果的にコストアップに繋がるからどこもやらないんだよ
0220いつでもどこでも名無しさん (アウアウエー Sa13-17SF [111.239.164.247])
垢版 |
2018/02/05(月) 22:00:22.73ID:dtbpKEEka
端末置く場所によってほんと全然違うね
はじめ圏外で絶望したけどなんとかアンテナ3本ポイント見つけて吊るしてる
明日クレードル届くからどこまでいけるか楽しみ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況