全自動麻雀卓の事なら何でも聴いてね14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 14:56:25.79ID:MV5OPI9I
>>748
南場でなければ、ほぼ
>>738
にある1か2ですよ。その辺ちゃんと確認してくださいね、レックスとアルティマ(プレジャー)は接触不良や汚れから狂うことはまずありません。
0751焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 15:35:26.81ID:DRl8ba7Y
>>749
仲間は表示がカラーであることは別にどうでも良さげで、
機能的にはスリムスコアなんだけど、今回のキャンペーンの価格差でJP-EXかなー
なんだけど、長く所有するならスコアにしとくべきかー
ってところで揺れておる。
0752焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 16:18:40.02ID:8EB0wuHa
点数表示左側ってシンプルに使い辛そうだけどどうなんだろ
0753焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 18:16:24.08ID:C0/6wtym
スリムスコア使ってるけどポケットの穴のせいで枠が華奢に感じてしまう。
0755焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 20:06:31.00ID:Lqvm93JU
>>754
ほんとこの業者キモすぎですね
そこまでして買いたたきたいか、と
0756焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 20:40:52.85ID:1J7ngYQm
>>740
東席でした!

尚、新たな発見として、
点箱の4つの仕切りの内、右の2ヶ所に点棒を入れると乱れが生じ、左2ヶ所のみに点棒をまとめると正常になる事が分かりました!
0757焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 21:00:11.06ID:MV5OPI9I
>>756
アンテナ不良でしょうアンテナの片側のコイルが断線してるのです。アンテナ変えれば直ります
0759焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 23:38:22.09ID:PDY18QGK
>>758
たっか、アンテナってそんなにするのかw
自力修理で何とか頑張って直すしかないな

>>737
結局1番多いケースの故障だったわけか
メーカーか販売・修理業者か知らないけど、さすがプロだな
こんな寂れたスレでアドバイスくれるとは心強いw
0760焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 23:42:18.27ID:1J7ngYQm
ここのスレ、タイムラグも無くすぐに意見や知識を頂けるのでホント助かります!

今枠裏を外してコネクタ部分等を抜差ししてみたところとりあえず直ってはいます!
打ってる最中にまた狂うかもしれませんが…

皆さまありがとうございました!!
0761焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 00:11:17.59ID:XpGf0bV4
>>760
かなりの可能性で再発するから諦めて交換するしか無いよ。アンテナは消耗品で10年以内に数%は壊れる。その数パーセントに当たっただけ。自力で直せるようなもんじゃない。
0762焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 07:44:54.83ID:8Fc9b01s
>>761
やっぱりそうですか…

とりあえず騙し騙し使ってみます!
アンテナ交換はネジ止め程度で素人でも交換できますか?
0763焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 10:01:57.19ID:AVsio9UF
>>752
仲間がちらちら点数を確認してるのがすぐ分かってしまう。
カラーになってボタン式になったら余計に分かっちゃうよな。
雀荘でもちょくちょくボタン押して点差確認するやついるけど、
あれ、ムカつかない?
業務用の仕様であれはないと思うわ。
スコアの仕様が正解だと思う。
0764焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 15:20:25.56ID:457vZ1oS
点差確認するだけでムカつかれるのか
もうあらゆる所作に文句言われそうで怖いよ
リアル麻雀とかやらない方がいいね
0766焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 20:18:58.90ID:CfNCDxIH
麻雀に向かないメンタルだわなwww
0767焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 22:28:33.21ID:XpGf0bV4
>>762
アンテナ交換は素人でもできます。
3ヶ所ネジ外し、入れ替えて止め直すだけです。
0768焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 22:34:13.01ID:XpGf0bV4
>>763
スリムプラススコアとアモスjp-ex、アモスヴィエラ、センチュリーのサイコロン、wakwak
はボタンついてません。
スリムプラススコア以外は点差表示しません。
逆に言うとスリムプラススコア以外の全ての点差表示はボタン式です。

スリムプラススコア以外では麻雀をしないことをおすすめします。
0769焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 23:15:38.41ID:8Fc9b01s
レックス2で山積みする際ってランダムでしたよね?
20回連続で南か西にしか王牌がならないんですがこんなもんですかね?
0770焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 02:18:03.52ID:sg6NA/QT
20回連続…偏ってる気がする
日曜日に友達んちのレックスで一日麻雀打つから気にしてみる
レックス1かもしれんけど
0772焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:08:18.56ID:x33jg7YL
日本語下手すぎました。

築牌の際に山が3つ出てくると思うんですが、
南か西席に王牌、東北席にツモ山という2パターンしか出てきません。

南に関しては王牌になるか0かなんで明らかに牌が送られる率が少ないです…
センサーがなんかの異常ですかね?
0773焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 12:07:02.92ID:sg6NA/QT
故障(と言うか不具合?)だとしたらセンサー異常より基板の不具合ぽいですね

レックスって(友達が使ってるレックスの場合)牌の搬送経路にドラを捲るユニットがあって小さな赤い棒みたいな部品が出てきて牌を捲るので天板を開けて東席・北席にドラ捲りユニットが有るかどうか確認してみては?
東席・北席にもドラ捲りユニットが装備されているのなら20回連続で王牌にならないのは明らかにおかしい(4回に1回は王牌になるはず)ですし製造コスト削減のために東席・北席に最初から装備されていない仕様かもしれないし
0774焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 17:02:02.30ID:x33jg7YL
最初は全部から出ていたと思うので仕様って事はないですかね。

いつも気にしてなかったのでそんなに偏るものかなと思ったのでいつの頃からか不良になってしまったのかなと…
0775焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 01:20:35.88ID:kEzAYUbZ
それは修理すべきか悩む不具合ですね
自動配牌じゃない自動卓に例えるなら
サイコロ振ったとき6か7しか出ない
みたいな
0776焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 06:54:07.56ID:vfeHEyy5
>>774
レックス2-3の
4麻の三方あがり
ゲーム選択1(赤)→0
ゲーム選択2(緑)→1
の設定の時の話ですか?
0777焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 10:49:27.00ID:+3jHXF4x
>>776
設定は一度もいじった事ないんですが、
その設定だとどういった変化がありますか?

4麻の自動配牌のみでしか使用した事はありません。
0778焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 11:04:03.89ID:J2QSlFoa
点差確認はムカつきゃしないけど、あんまりポチポチされると気にはなるかな
0779焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 12:13:08.66ID:vfeHEyy5
>>777
普通山は4つ。
ゲーム選択1(赤)→0
ゲーム選択2(緑)→0
が初期設定の均等あがり。
この時
王牌1と他3山の計4山が均等にでます。

山が3山の設定は三方あがりで、おっしゃる内容からこっちの設定になっているのかなと思います。

ちなみに設定を変えるにはボタン長押しして、数字を変えてから赤のリセットボタンで反映させます
0780焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 20:46:17.27ID:+3jHXF4x
>>779
3山の方がツモ間違い減るので良いんですが、4つにしてみてエラーあるか確認してみます!
ありがとうございました。
0781焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 10:13:18.61ID:WpNk2OFR
質問でーす!
AMOS JPシリーズは3山の設定ってできますか?
0782焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 10:20:43.37ID:iGKiO0Vz
自動卓の電気代っていくらくらいですかね?
機種によるとは思いますが大まかで!
0783焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 10:34:07.23ID:WpNk2OFR
>>782
今、JP-EX COLORとスリムスコアの消費電力をカタログで見ているのですが、
JP-EX COLORは250Wもあります!
スリムスコアはたったの80Wです。
なんですが、JP-EX COLORにはゲームモードの説明が書いてないんです!
スリムスコアは3山設定が出来るみたいですが。
0784焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 15:33:21.05ID:mBAqPl12
ご教授ください。
雀友αのサイコロが、4箇所のうち1箇所だけランプは点くのに回らないのですが、どこを見れば良いでしょうか?
0785焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 17:49:56.73ID:dEdzaVVv
>>784
タクトスイッチの接触不良じゃないか?ばらしてみてどんなスイッチ付いてるか見てみれば?
0786焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 03:14:55.79ID:kCm8pzit
>>785
ありがとうございます!
休みの日に見てみようと思います!
0787焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/11/27(日) 23:24:09.91ID:fhBAWEig
ヮィのアモスギャバンも北席のサイコロボタンだけ押しても反応しないので分解して秋葉原に同型のボタンを買いに行こうと画策している!
0788焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 13:41:08.29ID:wZVpDoYZ
ツイッター見たら、スリムスコア28のプレゼントキャンペーンやってる。
それもまだ発売してないスリムスコア28Sだって。
なんだろう?
0789焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 12:37:09.01ID:QxAgXIKr
>>783
その数字は消費電力ではなくて定格消費電力やろ
消費電力は書いてないけどもっと小さい
0790焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 15:54:18.38ID:q5q3NMrX
大まかで良いって言ってるんだからいいんじゃない?
0791焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/11/29(火) 18:08:19.62ID:ZlctZ+7o
JPEX用木製テーブルカバーいいな
カラー本体と合わせてもスリムスコアと値段変わらん程度たし結構悩みどこ
0792焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 10:46:32.28ID:VZgEUfUJ
>>791
俺はちょっと遠かったけど東京行くついでにスリムスコアを車で持ち帰りにしたよ。
実物見れたし\11,000値引きだし、テーブルボードも持ち帰り特典で貰えたし
\20,000くらいの得だったからアリだったね
0793焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 22:21:45.50ID:JyiAG/t2
>>792
裏山!
0794焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 12:25:18.48ID:UXv0gpgI
アルティマと昇龍、どちらの方が耐久性がありますか?
0795焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 12:25:18.58ID:UXv0gpgI
アルティマと昇龍、どちらの方が耐久性がありますか?
0796焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 12:40:12.88ID:1VpR2sHA
昇竜は使ったことないからわからないけど
アモスなんか業務用のくせにターンテーブル割れまくってるわ。
アルティマ入れ替えてレックス3にしたけど1年経たずに2回も割れたわ。
ぜんぜんアルティマから変わってないというか悪くなってるね。
保証が切れたあとまた割れたら大洋技研にクレーム言ってやろうと思ってる。
あの修理に1時間以上かかるから修理に来てくれる業者さんがかわいそう。
0797焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 19:06:26.70ID:mnMe0ow2
>>796
レックス3は上下整列の実装のために、搬送磁石を変えた、搬送磁石一つ一つの長さをレックス2までのものより長くした、それによりターンテーブルにかかる圧力が、従来より強くなり、割れが頻繁に起きている。

本体レックス2を指定すれば、上下整列の機能は無いが、ターンテーブルの割れは治まるよ。

ターンテーブルの割れやすさだけでいうと
中古のアルティマか、現行のレックス2が1番割れにくい
レックス1〜レックス2初期モデル(2014-2018製)は従来のアルティマよりターンテーブルの強度が落ちたので2019年以降のレックス2はターンテーブルの形をアルティマに戻した。という経緯がある

レックス3上下整列機能付きはマジでターンテーブル部分は最低の改悪。上下整列の機能のついた最新のレックス3は抗菌牌を使っているからすぐわかる。たてじまの抗菌牌は要注意だ
0798焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 19:13:18.71ID:mnMe0ow2
ちなみに、その、ターンテーブル割れまくり問題のため、

新品の場合レックス3枠、本体レックス2という買い方が業務用では主流になっている。そのうち上下整列は廃盤になるかもね?もし、レックス3使える店が近くにあるあるなら牌が縦じまかどうか、確認してみて欲しい。縦じま抗菌牌は上下整列機能付き。要注意だ。
0799焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 19:15:36.56ID:mnMe0ow2
そのレックス3の牌に縦じま無ければ、そう簡単にターンテーブルが割れることは無いだろう。安心して使える
0800焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 19:44:23.31ID:n0oVt7zb
昇竜の耐久性はセンチュリーシリーズ並みかな?
家庭用で使ってるけどノーメンテ中古を買ってそのまま使ってるけど全く問題ない

もっともグリスアップと簡単な清掃は必須だと思うが
昇竜も消耗品は皆無に等しいし
0801焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 11:37:01.83ID:buNfMBLt
皆さん金額全く気にしないとしたらどれ買いますか?
やっぱりレックス3ですかね?
0802焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 12:01:45.90ID:vv6/JYvT
やっぱレックスのターンテーブルが割れてるのってうちだけじゃないんだ。
修理業者の腕かと思ってたけど、交換したばっかなのに3ヶ月で割れたりするからなんか変だよなと思ってたんだよね。
こんなん売って良いのかね?
0803焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 15:01:43.89ID:Jng8hPMB
>>802
ウチは新品のレックス3入れてターンテーブル半年で3回割れたから、本体をレックス2に交換してもらった。違いは上下整列機能が無いだけ。レックス2にしてからそろそろ1年経つが一度もターンテーブル割れは無い。とても快適。上下整列機能などいらない。点棒をフチから入れられるポケットの機能は残ってるし、それだけでも変えた価値あったなと感じる。ポケットは結構ゲーム回転が早くなる
0804焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 15:58:06.37ID:1NEl0HoR
そんなに故障頻度高いならMリーグの試合中に壊れてもおかしくないなw
0805焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 20:38:10.77ID:vFscCKQP
そんだけ故障率高いんだったら自動車業界ならリコール案件だな
0806焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 00:39:43.84ID:TQSc7JDM
>>801
金に糸目を付けないならばAMOS REXX III(アモスレックス3)…と思ったけどあえてレックス2にレックス3の枠だねw
0807焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 09:10:18.21ID:sCWtcnj+
>>806
週1程度の個人卓なら、金に糸目つけなければレックス3本体上下整列つきでも良いかもしれない。その程度の利用ならターンテーブルにかかる負荷もすくない。

毎日7-8時間長ければ18時間とかずっと回る可能性のある業務用ではレックス3本体上下整列機能つきは、ほぼ確実にターンテーブルが早い段階で破損するし、ターンテーブル壊れたら2-3万、しかも、修理がすぐにできない可能性が高い部品なので、そのまま何日か使用不能になる。

あと単純に上下整列の時は山積みが30秒ほど遅くなる、これけっこう三麻だとイライラするよ。

レックス3枠に、レックス2本体。これが業務用の主流。上下整列はMリーグの中だけの幻と割り切りが必要
0808焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 09:59:20.54ID:9VayUxdt
最新のレックス3あります!って宣伝してる雀荘行って
枠だけで中がレックス2だった時のガッカリ感
今年に入って3回体験しました
0809焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 11:25:48.90ID:bKr3d3Yu
>>808
ガッカリも何も上下整列機能のありか無しか以外、レックス2本体とレックス3本体は全て同じ。

むしろ枠の方が大きな変化だから全く問題無いと思う

そもそも大洋技研の新品本体の売り方が
01-レックス3
02-レックス3上下整列無し
03-レックス2
の、3つを提示してる。02が主流だし、02がレックス3だというのは、大洋技研本体がそもそも自ら言ってることだよ。


実際に01のあなたが言う本物のレックス3の上下整列見たら、その山積みの時間の長さと、トラブル頻度の高さに更にガッカリするだろう。02が主流なのは納得するはず。

上下整列はMリーグの映像の中の夢にとどめた方がよいよ
0810焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 16:12:38.50ID:SFPiHhfC
レックス3にそんな罠があるなんてこのスレ見てなきゃ知らなかったわ。自分で買う訳でも無いけど情報助かる。
0811焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 07:58:22.69ID:WvSoJea1
と言っても、現時点で

レックス3枠&レックス2本体
=レックス3配牌上下整列無し版
が最新最強の卓であることは間違い無い

正直使いやすい。今までのアルティマ、レックス1-2に感じた欠点がなくなりかつ、ポケット機能によりかなりスピーディーになる。導入した感想ね
0812焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 20:53:10.98ID:VtoKoxsi
質問失礼致します。
自動配牌機能付き龍鳳で箱下黒棒設定をしたいのですが、
どなたかおわかりになられる方はいますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0813焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 21:31:40.69ID:7SQAx4Mp
>>812
ロンホウってことは表示枠はマツオカのテンパルのPAL2ということですよね。誰か古参の方ならご存知かと思います
0814焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/04(日) 21:49:34.79ID:QZvgUC75
龍鳳のCFタイプなら設定モードで箱下(黒棒)設定可能だけどフロントタイプは無理だと思うよ
CFタイプとはサイコロボックスに点数表示があるタイプのことね
判別出来ないならググってくれ
0815焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 07:39:59.62ID:NSsK+8LT
>>813

フェニックスCFと同タイプです。
サイコロBOXと側面枠に表示されているタイプです。
0816焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 07:42:36.87ID:NSsK+8LT
>>814

CFタイプです。
フェニックスCFと同じように
電源入れてすぐにサイコロ5ボタン押してみたものの
設定モード?には移行しませんでした。
0817焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 10:54:43.32ID:OmdqLPeM
>>816
サイコロ5はチャンネルモードだよ
サイコロ3を押すんだ

ただその感じだと説明モードに入ってもメニューの意味が分からないだろうし、取扱説明書を取り寄せた方がいいぞ
メーカーか麻雀用品店に注文するんだ

多少であれば親切な人が↓のサイトに書いてる
ttps://adjust.xsrv.jp/century_mai/
0818焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/05(月) 23:53:14.34ID:7DVtnSjl
スリムスコアの新機能は牌を入れたまま折り畳めるようになったこと
https://youtu.be/zsvimcBnJTA

家庭用機としてはこれでほぼ完璧やね
テーブルタイプだと意味ないけど
0819焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 17:28:00.48ID:oQFVMxSX
>>818
アモスは比較的遅いけど、早いね、1年でバージョンアップか。
折りたたみの販売数が多いんだろうな、やっぱ。
あと改良できるところが思いつかないけど、
今後やるとするならやっぱカラーにするのかなー、配牌にするのかなー
配牌はMBで出来るしいらんかな、自分的には。

ところでステラって売れてるのかな?
0820焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 18:10:31.39ID:1LoZ3eKf
>>819
イーガー枠のは雀荘にそれなりに売れてる模様

名古屋のプロ雀士兼修理士の人が納入報告結構してる
(マツオカの代理店みたいなこともやってる)
0821焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 18:19:54.24ID:Wk4tJT2x
仲間内ではMB配牌は親の自7残しに改良されたわ
0822焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 00:48:02.17ID:AjFvF4gy
牌入れたまま畳むのって、機械に負担かけないのかね?
折りたたまない現状でも気持ち悪いから出す様にしてるんだけど。
0823焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 10:56:10.73ID:jU3iRwDE
牌は1セットは機械に入ったままが普通なので、今回のスリムプラススコアSの改良は、良いと思う

実際に牌が入ったまま、傾けると普段の運用では圧力がかからないところにかかるだろうから、その影響で変なところが歪んだりするかどうかはまだ、わからないよね。

実際に牌を入れたまま傾ける人が増えて、サンプルが増えないと、何とも言えない
0824焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 11:15:13.73ID:HUWaXqtR
確かにね。
でも、JP-EX COLORも画像が1年ほど前に流出?して
発売までにそれなりに検証してたんだろうから
今回のスリムスコア28Sもそれなりに検証はしてるんだろうと思うよ。
動画見たけど素晴らしいわ。
点棒も一箇所の点棒箱に纏める必要はあるけど他に保管する必要もない。
確かに4本脚タイプは意味ないけどw
0825焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 16:27:55.91ID:sQCPGNFo
そういえば、アモスレックス3って枠がペラくない?
レックス2までの重厚な感じが良かったのに安っぽいな。
コストダウンしてんだろうけど物価高で値段上がってるし。
んで、ターンテーブルもそんな状態だなんてな。
JPは大丈夫なんかなと心配になるわ。
0826焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 17:12:54.92ID:Mgzpz8bL
>>825
レックス3の、ターンテーブルは「上下整列機能」を外せばほぼ壊れない。俺はその点はレックス3というより、上下整列機能の問題と考えているので、ターンテーブル壊れても良いひとは上下整列機能つければいい。俺はつけないという選択肢を取り、非常に快適にレックス3を運用に使っている。

確かに枠のプラスチックは薄く軽くなったが、壊れやすさという点はレックス2、アルティマのほうが蓋構造のため、壊れやすく感じる。

JPに関しては上下整列がないからターンテーブルは壊れやすいということはないだろうが、ベースが中華卓であるがゆえの壊れやすさはあると思う。まぁたぶんそれもだいぶ改善されているとは聞いている
0827焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 21:04:31.15ID://NZFZOY
>>826
>蓋構造
レックス3は枠が蓋構造じゃないってこと?
(枠を上から被せる形式ではなくネジなどで横から固定?)
0828焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 00:26:26.10ID:mXcpPjSL
>>827
レックス2までは点棒入れが蓋付きだったけど
3でなくなったってことだろ

業務用だと蓋付きは頻繁に開け閉めするおかげで物凄く破損しやすいそうな
0829焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 11:52:32.08ID:Ke6cZxd7
スリムスコア28使ってるけど何かのはずみで卓内に積まれた牌がエレベーターから脱落して変な所に落ちてる事があるんだよな。
そうなると枠をバリバリ剥がしてまたバチコンバチコン付け直さないといけないのが面倒過ぎるのと耐久性は大丈夫なのかなって不安。
0830焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 19:46:15.60ID:VhGsJOaF
ボーナス15万だった・・・
レックス3買えねー
誰か俺にレックス3奢ってケロー
0831焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/09(金) 23:52:35.26ID:qgN8SSog
>>829
スリムスコア28の枠ってハメ込み式なのかー…
0832焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 15:51:09.62ID:edgQIIOw
JPもはめ込みです!
0833焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 10:13:42.76ID:WGdnFvnU
>>832
そうなんだね。
でもそっちのほうがいいということもあるよ。
うちのギャバンだったときは、ヒンジが壊れたし、ま、そのヒンジはネットで買えたけど
中古のアルティマ買ったときはヒンジの動き悪かったから、交換するの面倒だから
今はヒンジ外して乗っけてるだけにしてるけど問題なし。
おかげで西場になんか落としたときは天板ガバっととれるのでむしろ取りやすい。
0834焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 23:18:56.23ID:SIhjelhF
>>833
それは天板でしょ
832までは枠の話
0835焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 11:42:28.88ID:emtvtSmc
JP-EXカラー買ったよ。
みんなの知りたいところのカラー液晶だけど、
この仕様ならカラーである意味は全くないと思った。
あと、合計点棒が点差モードの時だけ表示されてて、
常に表示されない仕様はどうなん?ってことかな。
0836焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 14:20:25.03ID:OWeBu9p4
負け組乙
0839焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 03:19:29.62ID:UF49CTX3
>>838
改良されて今は嵌め込み式じゃないってこと?
0840焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 04:37:17.47ID:6Y7YB71m
>>839
変なところに落ちた牌が取りやすくなる改良を望んでるの?
0841焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/17(土) 18:38:48.41ID:UF49CTX3
>>840
この動画みたいに外に持ち出す際に点数表示枠を分解せずそのままの形でカパッと外せると一人で運び易い、、、とゆー話
https://youtu.be/d2qQ_58p8N4
0842焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 14:34:19.66ID:u2J+vFfJ
>>841
JPもスリムも枠は本体に取り付けてあって、外すのは難儀な感じだよ。
0843焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 12:28:33.20ID:Wa8P0P6x
AMOSJP-EX COLOR
スリムスコア28S
でどっちを買うか迷ってます

違いや特徴を教えてください
0844焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 15:17:02.29ID:UZrYskIR
>>843
カラーは4万くらい安い
機能や性能はスコアのがほぼ上

あとスコアは4本足テーブルが選べるから
折り畳まない人はそっちのが使いやすい
0845焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 16:03:01.76ID:vAwkPw7X
>>843

スコア28Sは色が白と黒から選べる。
牌を入れたまま折りたためる。
センターディスプレイで全部の表示が切り替えないで表示。
USBがある。
点棒収納システムポケット機能がある。
点棒入れが5つある。
ボタンレス設計。
消費電力80W
こたつの上に直に乗せてできるっぽい。

カラーは今キャンペーン中で安い。
牌を入れたまま折り畳めない。
ディスプレイが左よりで表示はカラーでボタン押して切り替えで表示。
USBがない。
ポケット機能がない。
点棒入れは3つ。
ボタン式。
消費電力250W
こたつの上に直に乗せてできないっぽい。

どっちも、製造は中国。
設計は販売会社が独自にしてて、日本で最終組立?検品。

お好みでどうぞ。
0846焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 10:34:12.35ID:ZGl1rIws
なんでJP-EXカラーの点数チェックランプは合ってても黄色なのよ。
緑か青だろ、普通!
0847焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/23(金) 21:15:37.33ID:4LBnZrwM
チェックOK⇒ランプ点灯
チェックNG⇒ランプ消灯
、、、ってことじゃないの
(ならば色はなんでも可)
0849焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 14:51:47.80ID:4Lx+bQ+R
>>847

チェックNGの場合は赤というね、、、
そもそもボタン押さないと合計点棒が表示されない仕様ってどうなの?
って思う。
0850焼き鳥名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 04:09:27.93ID:1x5zNL4Z
>>849
チェックOKで黄色、NGで赤なのか
なるほどね

世の中には赤と緑の区別が全くつかない人がいるから(赤緑色盲)一種のバリアフリー仕様だよそれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況