X



雀荘経営者の牌譜を検討するスレ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 01:20:17.67ID:CwuxejGW
雀荘経営者こと私の牌譜を皆様に検討して頂くスレです。
頂いた検討を基に質問または自己検討をする場合があることご了承ください。
よろしくお願いします。
0103焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 01:25:14.73ID:xrNdLl8F
対局ありがとうございました!

牌譜を見返すのが怖い…
皆さんのお叱りを覚悟で牌譜を上げます
0105焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 01:49:36.55ID:yFPIDPqC
>>104
東1 北切る所は68m切り
東4 6m残しはフリテン狙いになってる。10巡目のドラ1sより4s切り。三色確定でok
南2 俺のリーチに9p切りはビビリ過ぎじゃないかな?1pぐらい押した方がよい
南2-2 2枚目の南切りは2m切り
南3-1 ドラの西切りは少し早いな
南3-2 9s切りは2p切り
オーラスは…
0106焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 01:52:28.66ID:xrNdLl8F
>>101
説明ありがとうございます
東2、7巡目意図はわかりましたが、それでも自分はその手筋は選ばないですね
13巡目、13pの切り順の話かと思い込んでいました
間に西のツモ切りを挟んでいたんですね
完全に見落としてました、混一色トイトイありますね
ご指摘の通りです

私は面前の和了を重視するというよりは受けを重視している気がします
南3の中盤以降を例に挙げると、対面からドラ中打たれて自分がこの牌姿だと間に合わないと見てるんですね
すると白はポンして和了に向かうよりも、2枚安牌もしくは雀頭とみることになります
よって白ポンほぼ必須の混一色は中盤以降は構想外になるんですね

東2に関しても、6sをツモ切って13pを残すのは安全度も踏まえての判断です
埋まってよし、後々切り出してもよし、ということですね

仕掛けについては、ある程度打点が伴ってないと腰が重くなる傾向はありますね
今までの牌譜でも何回かあるのですが、序盤の役牌も打点や速度が見えない時は割とよくスルーしてしまいます
仕掛けて和了るのも防御の内、ということは理屈としてはわかるのですが、実践出来ておらず今後の課題ですね
0107焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 01:53:05.73ID:yFPIDPqC
まぁ俺もトップ狙うなら雀荘店員の2m見逃すべきなんだけど。ラスは嫌だったから勘弁な
0108焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 02:29:12.03ID:xrNdLl8F
牌譜を見て頂いてありがとうございます

東1-0 7巡目
そうですね、ターツオーバーなので68m落としが安定ですね
萬子の場況を読み切れておらず、決断を遅らせてしまいました

東4-0 6m残し
8sが無くなって、手元に来た6mをとりあえず残してしまってますね
11巡目ドラ1s切りもどうなんですかねぇ…
1m東1mの切り出し見て感覚的に行けるでしょというラフな切りなんですけど甘いですよね
14巡目の2s切りも…聴牌したら4sも切るつもりなんでしょうか…?
567の三色と赤3に踊らされていますね、我ながらひどい一局でした

南2-0 リーチに対しての1p
これは1pが切れなかったというより割と自己都合で9p選んだんですよね
雀頭なかったんで、79p落として亜両面にしとこうかなと
でも7s引かされて、かなり行く気無くなっちゃいました

南3-1
とりあえず字牌切る教の信者とはいえ確かに早すぎます
ドラ表見てなかったまでありますね、これもひどい

南3-2
二度受けを安易に払ってますね、良くないです

オーラス
あまりに情けない一局ですが、戒めに振り返りましょう
序盤、89s落としまではまぁいいでしょう、ドラ受けも残したいですし
6巡目 中ポン1p切り
愚の骨頂ですね
ストレートに5s切り一択、百歩譲ってドラ受け残すなら3m切り、それ以外はあり得ません
12巡目 2sポン5s切り
ここで5s切るんかい!
筒子の伸びがないので4p切り一択でしょう、迷走しすぎです
そして赤5m・3sと引かされて苦し紛れの2mが捕まる…
ヘボの見本市のような一局となってしまいました

これは店員呼ばわりされても仕方ない、何も言えません
遅くまでお付き合い頂いたのにこんな内容ですみませんでした
0109焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 02:39:15.06ID:xrNdLl8F
あと個人的に大反省なのが東2-1のリーチです
聴牌取らずの南対子落としが出来ないようじゃあダメですね
0110焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 02:43:20.49ID:xrNdLl8F
南1-2も大失敗
5s切り→リーチ打牌2sなんてなったら1-4sがガラス張りでしょ、
と2s先切りしたら2s重なり逃すっていうお約束のパターン
これ聴牌入れれてたら上家の3m捕らえてたよなぁ…
情けない
0111焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 02:47:21.09ID:yFPIDPqC
俺は基本サンマしか打たないが
サンマ打ってたら牌効率と押し引き同時に鍛えれると思うよ。だからサンマを打とう
0112焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 13:34:31.04ID:ITA6FfzP
>>110
シャボ側の枚数とかによるけど基本的にあんまりぼかしても意味ないよね
2s→5sだから特別14sが出るわけでもなし、そもそも14sが残らないケースもざらだし
0113焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 16:06:58.95ID:W03z8RqU
>>110
迷彩とか考えない方が良い。
出上がりより
ツモる事だけ考えろ
0114焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 16:14:44.70ID:W03z8RqU
東1でリーチ掛けられた時6sとか切ってチートイシャンテンに構えないのか?
0115焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 16:34:36.39ID:ITA6FfzP
>>113
特にメンゼンだとなおさらだよね
14sなんか引くもんだ位の発想の方が良さそう
0116焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 16:45:38.85ID:RcEYaRo7
天才桶作様の麻雀実力は最強!!!
0117焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 00:29:00.29ID:GBmaBcSP
ご意見ありがとうございます

全く異論はないですね
大体こういう先切りとか余計なこと考えるのは集中出来てない時です
強いて言うなら縦の枚数が薄い、
あるいは赤含みとか三色含みで重なりの価値が低いなら一考の余地はあるかもですが、
今回はそういう事情もないですし先切りは得よりはるかに損が大きいです

東1で現物を切りながら七対子シャンテンを維持出来るのは気付きませんでした
6sが入って索子が繋がったがために七対子の意識が飛んだんだと思います

まだまだ実力が至らないと痛感させられます
0118焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 00:29:55.65ID:GBmaBcSP
今日は体力的に厳しいため対局はお休みとさせて頂きたいと思います
またタイミングが合えばぜひ皆様手合わせお願いいたします
0119焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 01:41:36.43ID:hIIc7ImV
>>117
9p残しての2s先切りはよろしく無いけど、
24789m4556p22377s この形の2s切りは正解だぞ。
つまりどうしてもこの局は上がれなかったのだ
2s先切りの理由がぼかしとかならその考えはすぐに捨てるべき。
捨て切れないならプロになるべきだな
0120焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 04:38:54.18ID:Kb5rbGWx
>>119
さすがに言いきれることはないでしょ
3mが悪くなければ全然5pもある
0121焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 06:43:58.82ID:GBmaBcSP
24789m4556p22377s から何を切るか?
ドラ無し赤無しなら役無し愚形を避ける意味で2s切りが正着だと思います

ただ実際は以下の状況なんですよね
8巡目 ドラ7m
24789m45r56p22377s
(関連牌 3-6p4枚見え、2s一枚切れ、3m1枚切れ )

・ドラ1赤1につき、愚形リーチも十分ある
・巡目が中盤につき、変化より目先枚数を重視という考えもある
・3-6pが薄く、筒子の変化が見た目より弱い
といったことを加味すると、この場面ではストレートな5p切りを推したいと思います

このように、流してしまいがちな一つの手牌・状況を深く考えて次回以降に活かせれば、雀力が少しずつ向上しそうですね
面白い問題提起ありがとうございます
0122焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 09:08:32.93ID:GJe5A6K0
>>121
地味に3m一切れはいやだけど、5pくっつきが弱いから今回は5p切りかな
0123焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 09:12:35.33ID:GJe5A6K0
くっつき系はリャンメンになるとはいえ二枚引かないとだからよくみないといけなかったりするよね
0124焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 09:21:58.95ID:GJe5A6K0
単独カンチャンも最終形にしなけりゃ変化はするから今回は5pかなあ
0125焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 12:59:37.56ID:m4oiKgBj
ちょっと立て込んでしまって中々打つ時間が取れません…
夜に1本でも打てたら牌譜上げます
0126焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 00:06:34.20ID:1gQG6KiF
帰宅が遅くなってしまい今日は断念します
明日こそは牌譜を上げますので、またご教示ください
0128焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 22:38:00.77ID:1gQG6KiF
今から1本打ちます
泣いても笑っても一回勝負で牌譜を上げます
0130焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 23:44:38.79ID:/4rmFUQU
>>129
東2-2 即リーせず7sで一度回って結局7s切りリーチするのは…
東3 リーチに7pはとりあえず1p切り
東4 2p切った所は俺は2s
南1 東切った所は2p切り
南2 4p切りの意図は?
0131焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 23:59:06.43ID:1gQG6KiF
軽く振り返ります
東1-0
4sをポンされた所でドラ中の所在が分からないのもあり、抑え気味に
直後に中1枚引かされてギブアップ

東2-0
リーチ受けて1mくらいは行くとして2mは一応回ったが、これはどうか
直後に2m通って聴牌ならこれは大体リーチだと思う

東2-2
ダブリー受けて、ツモなら許すという感じで大人しめに
6巡目聴牌だが切りにくい牌を引いたら東対子落としも考えてダマ、リーチでも良かったかも
12巡目、同じカン8mで聴牌復活、もう回りきれないと感じたので今度はリーチ
ここら辺の判断は難しくて正着がわからない

東2-3
10巡目、亜両面か嵌張の選択
赤5mが出ていかない亜両面取りが多分正解、こういうのを間違えるのは良くない

東3-0
リーチを受けてしっかり目にオリ
南対子と白対子のどっちを落とすかで、一人にしか当たらない南対子の方が安全度が高かった

東4-0
7巡目の辺張落としはあまり良くなさそう
リーチ受けて一応聴牌取りのチーをしてみたがどうか

南1-1
6巡目の2sはポンすべきか
鳴いて和了るのも大事と言われたが、こういう鳴きが中々出来ない
中盤の7sはポン、親リーが来ても86mが割と切りやすいのがいい感じ
カン&親リーには1mmも押せない

南1-2
5巡目まで回線落ち、形テンくらいは目指そうかというだけの局

南2-0
シャボに受けて裏目ったら泣けるので素直にドラ表リーチにしてみた

南2-1
リーチに押す気にならずしっかりオリ

南3-0
ベタオリ…のつもりが現物7p見落とし
幸い大事には至らず

南4-0
リーチに振っても大体耐えると思って筒子以外は大体切るつもりだった、純カラリーチは想定外(笑)
0132焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 00:15:52.23ID:22jyxxxN
早速レスを頂けてありがとうございます

東2-2
この局は賛否(というか否)あると思います
ただ、6巡目に7sを切らなかったから12巡目にも切ってはいけないとは私は思いません
単純に12巡目の手牌でリーチをするのが損か得か、だけの問題だと思います

東3-0
これは得点状況的にも手牌の価値的にも全く行きたくなかったので、
目先の安全度の高さと、後々の他家を含めた安全度の両面から1p残し・7p切りとしました

東4-0
これは普通に2s切った方がいいに決まってますね
3m4枚どうしようか…に気を取られて一向聴に見えてなかったです

南1-0
対子手を残しますか
早いのは牌譜の東切りに思えますがどうなんでしょう

南2-0
ここは手が止まった記憶があります
4p切りの意図は一通目残しですね
二度受け含みの一向聴に受ける6m切りもあったのですが、
さすがに狭いかなと思い二向聴に戻しました
0133焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 00:26:48.02ID:22jyxxxN
すみません、今見てみたら二度受け含みの一向聴ではなくて愚形&愚形の一向聴でしたね
0134焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 00:42:18.63ID:ADQQKnxm
>>132
東2-2 俺は即リー、一巡ダマ押しして7sでオリるのがな
東3-0 オリを意識したのかな?
南1 チートイシャンテン、トイトイも見えるメンツ手でもok 守備は東有り、裏目1pだけの2p切り
南2-0 俺は9s切るけどマジョは6mなんじゃね?
0135焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 07:54:47.36ID:22jyxxxN
ありがとうございます
東2-2 局収支で考えると6巡目即リーがマジョリティかつ期待値高そうですよね
自分トップ目・ダブリーラス目という状況ではありますがまだ東2ですし、ぶつけて良さそうです

南1-0
うーん、お二人とも2p切り推奨ですがこれは腑に落ちません
5-8s引きで面子手移行した場合などに23pで残したことが生きてくると思います
東1枚切れ、他の対子は7p2s7s、対々は和了までは厳しいかと

南2-0
ドラ含み辺張落としですか、大胆ですね
赤5sにくっつかなければ役無しドラ無し愚形になりかねないので、自分は選択しないですね
0136焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 16:16:29.12ID:0CZ07081
豆鳳で恐縮ですが解説させて頂きます。
全般的に慎重すぎると思います。
両面テンパイ、イーハン+リーチテンパイだったら、勝負しましょう。
振り込み回避は必要で、かつ重要な要素ですが、極度の回避は平均順位ダウンに直結します。
順位分布が2着と3着に偏っていませんか?
0137焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 21:31:45.51ID:22jyxxxN
豆鳳さん レスありがとうございます。
慎重すぎる、というのは確かにそうかもしれません
状況や手格好などの条件次第では向聴押しも辞さないのですが、
そこの線引きはまだ自分の中で固まっておらず、まだ踏み込みが相当甘い気がします
そこは課題ですね

ところで両面テンパイは大体勝負してると思うのですが、
今までの牌譜でそれが出来ていない箇所があればご指摘下さい、振り返ってみます
順位分布については、天鳳はまだ20戦ほどで参考にならないかと思います
某チェーン店直近500戦の数字でしたら上から30%・25%・25%・20%になっていました
もちろんここ以外でも打っており、その数字まで含めるともう少し平均順位は下がります

また牌譜上げますので、ぜひご意見下さい
0138焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 21:39:49.17ID:ADQQKnxm
>>135
2人じゃなくて俺1人がレスしてるぞ。
南2-0 の9s切りに関しては俺の好みの問題たがら賛否はもちろんあるだろうな。
まぁドラ表示の7s引きは難しいのと愚形愚形のシャンテンで真ん中のフォロー牌は捨てない
点数状況的に上がりやすさ重視での9s切り。
ちなみにあんたがこの局でドラ表示待ちのリーチ掛けたけど俺はドラの8s切りリーチする
0139焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 21:47:19.62ID:ADQQKnxm
>>137
チェーン店での成績ならマーチャオかな?
ピンでその成績なら大したもんだけどハーフならうーんって感じ
0140焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 22:03:05.84ID:22jyxxxN
>>138-139
お一人でしたか、勘違いでした
ドラ表引きは期待しにくいけど、ドラ表を引かないとこの手の価値は高くなりにくい、難しい所です
愚形&愚形の向聴が苦しいという見方は一致しているみたいですね
そこで愚形+真ん中フォローとするという所も一致しており、
打点を取るか、良形変化し易さを取るか、で打牌が違ってくると言ったところでしょうか
この辺は仰る通り、好みの問題として差し支えない選択にも思えます

残念ながら、上記はマーチャオのハーフの数字です
ピンは他によく行く店があって、そこは成績集計がないのですがマーチャオよりは苦戦してますね
もう少し成績を上げたい、というか上手くなりたいですね
0143焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 07:32:22.87ID:9ePoPnoU
軽く振り返ります

東1-0
序盤ほぼ手なり
リーチに対して南も怪しい気がしたので通りそうな索子から
500点で済んで大助かり

東2-0
2巡目、四対子+役牌ありということで少し大胆に萬子から手をつけてみました
しかし3巡目、対面の1sはさすがにスルー

東3-0
ダブリー受けますが、親ですしとりあえず真っ直ぐ目に
3sチーは失敗でした、残った形が良くないです

東4-0
親に南から鳴かれて、序盤から筒子は押さえました

南1-0
会心の一撃!
出場所は一番嬉しくない所でしたがそこまで贅沢は言えません

南2-0
4巡目、巡目の早さと点数状況的に清一色まで見て辺張落としに入りました
しかし次巡、6s引きで678見えたので方針変更
10巡目、8pの安全度を見落とし、ワンチャンスの8m切りは失着でした
こういう局面でこういうことをしてると成績に直結しますね

南2-1
5巡目、単純な広さは5s切りですが、良形を求めて2m切りとしました
7巡目、索子の伸びに期待なら46p落としですが、ドラ受けとタンヤオ変化を取って9p切りとしました
中盤、親の萬子二副露で相当行きにくくなりました
振らなければ2着終了なので萬子は切らず、ツモ歓迎です

その後、対面からリーチが来て手詰まりました
2s対子落としと自分の5s暗刻のワンチャンスで3sを選びましたが、
上家さんが4mを仕掛けてない以上、ここは4mで良かったですね
オリが下手くそです

南3-2
1500点でもいいや、と東を一鳴き
上家さんのやりたい放題が止まりません

南4-0
この局は誰が打っても大体こうなるでしょう

ご意見ぜひお待ちしております
0145焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 08:28:09.15ID:9ePoPnoU
>>144
自己検討です

東1-0
下家二副露、索子染めとは断定出来ないため真っ直ぐ5sを切ってみました
早々に9s三枚切れでしたが、ここはリーチ

東2-0
10巡目の打牌に悩みました
下家が染めだとは思ってなくて、2-5mは出来れば切りたくないと思っていました
終盤の下家2sポン、6s切りで索子と生牌が切りにくいと感じました
7pを抜くか相当悩みましたが、向聴維持の2mで対面に放銃
維持しても結局索子が切りにくいので抜いた方が良かったですかね

東3-0
2巡目、ドラは速度大きく落ちそうなのでツモ切り
また批判されそうな役牌ワンスルーをしてしまいました
ドラ1枚でもあれば鳴くんですけどね…1500点でも両面テンパイなら良しなんでしょうか

東3-1
これはかなり失敗くさい局です
まず7巡目、役なし愚形でも親につきリーチは十分あります
次に8巡目、タンヤオ付いて打点十分、遅くともここでリーチしないといけません
10巡目にようやくリーチを決断しましたが、こういうモタモタが他家への隙になっています
シンプルに親リーを打つ、ということを覚えましょう

東4-0
親の第1打ダブ東で手が良さそうと見て、九種なら流すつもりでした
リーチ一発目に東切りは失着、変則手臭くもありきっちり7sを抜かないといけません
終盤、南よりは8pの方が通るかと思いましたが、これは上家の待ちが良かったですね

南1-0
7巡目の4p、チーしますか?
2mや6sは仕掛ける予定でしたが、これを鳴かないから速度負けするんでしょうね

南2-0
この局はほぼ手なりです

南3-0
8巡目、1m残しは後の安全度を重視しました
リーチのみにはしたくなかった(裏1でも3900)ので、リーピン固定の構えにしました
もう一枚引かされた5pが捕まりましたね

南4-0
清一色でハネ満を作りに行きました
0146焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 09:58:31.27ID:3uIr0v4b
>>144
東3 白は鳴くスルーはよくわからない
東4 2巡目9sは1pこの手を普通に進めてるのはダメ、安パイ集めつつ無理ホンイツに行く
雀荘経営者はとにかくどんな手でも牌効率しか考えて無い印象だな、東4の手は絶対に振り込んではダメなガタガタの手でその局を他に振り込んでしまうのはヤバイ。
もうダメポ
0147焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 10:27:00.98ID:9ePoPnoU
早速見て頂き、ありがとうございます

東3 白は鳴くスルーはよくわからない
やはりそうですね、これは鳴くものだと認識を改めます
ちなみに、仮に鳴いて辺張待ちでもポンテン取りますか?

東4 2巡目9sは1pこの手を普通に進めてるのはダメ、安パイ集めつつ無理ホンイツに行く
そうですね、せっかくだから索子を集めれば良かったなと思いました
ついつい惰性で打ってしまいましたね

東4の手は絶対に振り込んではダメなガタガタの手でその局を他に振り込んでしまうのはヤバイ。
もうダメポ
仰る通りです
こんなの和了率10%も無いのですから、安牌を溜め込んでリーチが来たら喜んでオリですよね
8pと南がどうの、とか言う前の手組が根本間違ってますね

勉強になりました、ありがとうございます
0148焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 14:31:32.20ID:0fwQ7aY8
検討も勿論大事なんだけどその前に数打ってとりあえず先に特上行っといた方が良さそう
本業の方と両立するのは大変だと思うけど
0150焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 21:41:58.89ID:3uIr0v4b
>>142
東3 3sチーはケイテン狙いなの? 親だからってこの手で手牌を狭くするメリットあんま無いよ
南2 三色よりチンイツ

リーチ掛かっての無謀なチーをよくするよな。
チーするからスジの3mとか切ってしまってるけど危ないよ。今回の待ちは1sだったけどツモったらすぐ切ってしまうよね? リーチ掛かってのチーはせめてシャンテンでしようぜ
0151焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 21:48:18.02ID:3uIr0v4b
すでに書かれてるけど今回の牌譜じゃないけど
振り込みを極度に嫌ってる印象だな。
こっちが先に上がればツモられる事はないからね。攻撃は最大の防御っていうだろ
0152焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 22:17:25.21ID:op5AGZvr
>>148
そうですね
もう少し打数をこなせればいいなとは思います
昇級も励みですが、こうして拙い牌譜ながらも見て頂いて、
麻雀の話が出来るのも楽しいもので、ぼちぼちやらせてもらってます

150
ご指摘ありがとうございます

チーは明らかに失敗でしたね
ダブリーくらいで俺の親は落とせないぜ!
という謎のテンションでついボタンを押してしまいました
たまたま下家さんが被害者になりましたが…危ないですね
0155焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 23:40:50.30ID:3uIr0v4b
>>153
今回はいっぱいある
0156焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 23:51:48.65ID:op5AGZvr
>>153
東1-0
567を見て5pをある程度引っ張ったが手が伸びず、そろそろ危ないかなと8巡目にリリース
12巡目に1pを何故か見落とし、親が張ってないことを祈って3s切り、こんなにオリるのが下手だったかと驚く

東2-0
こういう安い愚形テンパイでどこまで押していいのかが良くわからない
萬子を引いたらどうしようと悩んでいる内に和了れた

東3-0
受け駒として残してた白がたまたま重なったが、親リーには向かえずオリ

東3-1
対面があんな三副露するってことは2600じゃ済まないでしょうと見てオリ

東4-0
9巡目、2pが薄かったので割と自己都合で3p切り
7p切りも自己都合、6p切りもあったがここは元気よく

南1-0
東場と勘違いして東ポン、東で役があると思っているので北をスルー
親の染め、8s手出し時点でまだ一向聴だろうと見て索子を押している
実際は役ないし親は張ってるし、ひどいことになっていた
2枚目の8s手出し+上家のリーチで北対子落とし
そこに対面もドラ白・6s手出しで真っ向勝負の構え
16巡目、索子が切れずリーチより対面の現バリ要警戒かと見て5mが捕まる
でも現バリ警戒なら8mを切るべきだし、全体には9mが最も安全、ド下手の一言

南2-0
東ポンから入った上家が白か南どっちかは対子かなと思ってたら、中まで引かされギブアップ

南3-0
頑張って1000点和了ろうと思ったら親リー来て窮地に
チーテン・ポンテン取れる所はあったが、ここは我慢のしどころと見てスルー

南3-1
7巡目に持ってきたドラ中は引っ張ると和了遠のくと見て切ってみた
首尾よく先制両面聴牌で堂々とリーチ

南4-2
7巡目、23mシャボになった時の布石として6m先切り、4p残しを選択

南4-3
リーチ受けるが、押し得みたいな状況だったので和了だけ見て全ツッパ

南4-4
この6p切りは全くもって意味不明、7pカンに釣られたのだろうか
こんな手順で和了っても全く評価出来ません
0157焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 23:52:12.05ID:op5AGZvr
見るに耐えない内容で申し訳ございません
でもたまたま上手くいった牌譜を上げても意味がないのでお許しください
ご意見・ご指摘をお願いします
0158焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 04:53:48.19ID:CMh+pfoW
集中して打ててないように見える
自分で牌譜見直した時に多少のミスはある程度出てくるものだけど、自分で気づくようなレベルのミスは極力無くしたい
0160焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 16:15:14.35ID:Tt/DVSC8
>>153
南1-0 すでに自分で言ってるけどこの局はグダグダだな。現バリ意識して3人の無筋打つのがすでにヤバイし。普通に現物の9mで問題無し白はもう出てるが赤ドラの居場所がわからない以上リーチを警戒するべき

よく初心者は上手く打とうとする時期がある。
例えばモロ引っかけを過度に警戒したり
現バリ警戒したり。
まず状況判断の一つとして天鳳のこのメンツと打つ場合何も考えないでゼンツで打つ奴は結構いるからドラの白切ったからって現バリしているって判断は正直未熟。
0162焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 08:37:30.14ID:T9+4C4sy
昨日は立て込んでしまい1本も打てませんでした
手厳しい意見もやむなしの牌譜が続いていますので、
次こそは集中して勝っても負けてもいい麻雀をお見せできればと思います
0163TAKA ◆UnGOxaYmSE
垢版 |
2017/09/25(月) 14:18:54.46ID:y9bTZ/7+
>>161
東2局6巡目打9m
下家の仕掛けに対応して受け寄りの七対子に向かった感じですが、
2pくらいでお茶を濁すのもありかなと思いました。
七対子よりも面子手の方が和了りやすいので。
気になったのが東初との比較ですね。
他家から立直が入って自分が親というのはありましたが被立直の状態で自分はノーテンの状態から押している、
のに対して今回は聴牌しているかどうか分からない他家に対して自分の手を歪めているので。
そのバランス感覚がどうなのかなと違和感がありました。

東2局1本場8巡目打4m
同巡に通った4mを合わせた感じにみえますが2mが通っていません。
5sは現物で4sも中筋と赤切りによってかなり安全。
回すならばソウズの両面を落としていった方が回しやすいと思います。
自分の和了だけみるのであればソウズの両面を残した方が強いですが、
通っていない2mを切る手順を残すよりは安全な牌だけ切って聴牌に向かえた方がバランスはいいのかなと感じました。

東2局2本場4巡目打8s立直
これは1346p5sの5種が変化する牌になります。
牌が全部で34種類あって5種類なので6〜7巡ほど変化するのに時間を要し、
やや変化する牌の種類としては少なく感じますが、
中張牌のシャンポンはあまり和了しやすいとは言えないのでダマで変化を待つ手もあると思います。

東4局11巡目打4s立直
これはハネツモでトップがみえるので立直に踏み切ったものだと思いますが、
下家が38100点以上あるならダマがいいでしょうね。
自分が立直かけて守備力がなくなってしまっているので親に放銃してラスの危険性も上がっている局面です。
ラス回避に重点をおくなら実戦でもダマの選択はあるかと思います。
0164161
垢版 |
2017/09/26(火) 14:03:17.13ID:hkbMEn3I
>>163
牌譜検討ありがとうございます。
東2 は9m2枚切れなので切っただけで
受けなんて微塵も意識してなかったです。
チートイの好打点狙いなので
まぁスピードだけならドラ8s切りですが。
2p切りは考えに全く無いですね
東2-1 4m切ったのはあの段階ではテンパイしたら勝負の構えでした。ですが36sチーしてのテンパイはする気は無かったです。するならシャボのポンテンでした。 その状態で1pをツモり45sを落とした感じですね。
東2-2 たしかに待つ手もありますね。
東4 はオリる気はなかったのでリーチしました
0165焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 16:01:59.24ID:FBTZ3xxc
東4はリーチでいいよ
パン卓でラス回避は全く意味がない
親に上がらせて次局勝負よりトップになる確率ははるかに高い
0168焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 11:38:49.80ID:OSyl+Kq/
>>強くなりたいさん
天鳳はガチ勢1割エンジョイ勢9割と言われています
ガチ勢の目安としては一般卓から上級卓へあがるのは30戦、上級卓から特上卓へあがるのは40戦くらいかかりますね
なのでトータル的に特上へはどんなについてなくても100戦以内を目標に頑張ってください
>>名無しさん
自分はR1800超えは4級からでした
>>唯ピーさん
自分も手出しツモ切りを見極めるのは苦手でしたが、あのツールのおかげで成績がかなり上がりました。ただ正式には公開していないようです。
0169焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 12:52:03.05ID:YyIp1fUw
3段坂が抜け出せねー
0170焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 19:23:39.45ID:tq9ydT1I
ここ数日、仕事にかなり追われてしまっており天鳳が打てておりません…
今晩一戦上げたいと思いますので、宜しければ検討をお願いします
0172焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 23:23:27.49ID:tq9ydT1I
簡単に振り返ります
東1-0
2-5pか5-8sかの待ち選択
見た目枚数よりドラ色を避ける方を優先して5-8s待ちにした

東2-0
親の両面ターツ落とし見て要警戒
南ポン1p切りで以降筒子は一枚も切れず

東2-1
6巡目時点で大体和了れないと判断
東發は重なり見て温存
東引きでチートイ目が出てきて2枚切れの2s切るも即裏目

東3-0
リーチ受けて東くらいは切ったものの、親とは言えあまり押し返す気になれず

東4-1
親リー受けて56mオリも可能だったが一回プッシュ
索子の方がキツいかなと思って4p切り
現バリ2-5pになって5sもプッシュ
ダマ選択で和了を拾えたが無謀か、もしくは張ったらリーチか、そのあたりの判断が難しい

南1-0
南は素直にポン、3m切ったがこれは5p切りの方が良かった
結果的には手なりで和了

南2-0
4巡目、対子手は見ず東切り
2m切りと迷ったがどちらの方が良いか
親リーに7sはプッシュしたが3mで回った

南2-1
リーチを受けて行く気にならず
2p中抜きも考えたが、白対子を選択

南3-0
南はとりあえずポン
下家の仕掛けはあまり警戒せず
上家の9m鳴く手もあったが先手取られて手詰まりそうと感じたためスルー

南4-0
序盤でチートイ一向聴
親の二副露目に困惑するも安そうなためあまり気にせず
上家のリーチに対して西しか切るもの見つからず

南4-1
まぁこれはダマでしょう
0173焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 01:20:08.66ID:kPYqaVr6
>>171
東2-1 チートイ決め打ちは悪手。1シャンテンならともかくまだ2シャンテンで、面子手も十分にありうる手

東3-0 18巡目 4p→3p この4pは稀に上家に刺さる。より安全な牌を切りたい
上卓だとリーチに対して無筋切りがデフォになっているので感覚が麻痺しがちだが、特上以降は警戒しないといけない

東4-1 12巡目 25pが残り3枚と薄く、4pを通したあとソウズも通さないといけないので降りたほうが賢明か
     14巡目 4pも3pも7mも通ってしまったので残る筋は5本ですべてソウズである。5本しかなくて両無筋を押すのは無謀。河的にもソウズの下は超危険
          聴牌復活しやすい形なので34pを切るべき

南2-1 6巡目 白切りは中途半端。上家の親が押しているので7mを合わせるか、あるいは全ツの5s切り。無難なのはオリだろう

南3-0 9巡目 1s切りはリスクしかなくて意味不明。89m切り。1sで刺さるなら5sヘッドは無いだろうが、それでも着順が落ちるのは痛い

南4-0 4m残しがNG。危険度の低い牌と変える機会は何回もあった
0174焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 06:34:58.50ID:4fgsOSg5
>>173
見て頂きありがとうございます

東2-1
面子手を残してもいいとは思いますが、面子手にしては中盤で愚形が多すぎです
むしろ対子手に決める方が良いように思います

東3-0
これは失敗でした

東4-1
この局に関しては多くの方の意見を伺ってみたいですね
大体の人がオリろという気がしますが

南2-1
親が押しているからこそ7mは残すべき牌です
2p抜いても次に白対子に手がかかる可能性が高いため、
手の形を一応保つ白対子落としにしてみました
この辺は逆に勉強して頂けると良いかと

南3-0
この辺も目先を取るか18巡全体の安全度を取るかの違いですかね
今89m対子を落とすより、今1s対子を落として89m対子など場全体に安全な牌を後に残すべきと判断しました

南4-0
うーん
この4m切れよというのも分かりますが、切らなくていい4mでもありますよね
そもそもチートイの向聴ってそれほど和了やすくないですから、出来れば合わせ打ちで安全に処理したいですよね
0175焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 09:04:47.10ID:kPYqaVr6
>>174
東2-1 愚形が多いといっても3p5p1s3s5s東は鳴いて1シャンテンに取れるので面前限定のチートイ2シャンテンよりは早い

南2-1 7m切って次巡親リーが飛んできても2pを切れば良いので問題は無い
今確定しているのは対面が聴牌してリーチをかけてきているという事なので、
親の現物を1枚から2枚に増やす代わりに危険牌の白を一発目に切ってシャンテン戻しをするよりは、現物を抜いたほうが良い
形を保つとは言うけどソウズがフリテンになる可能性もあり、白を切って聴牌復活して押せる可能性はそこまで高くない

南3-0 ここも上と同じで、押してくるかわからない対面と上家のケアをするよりはまず三副露している下家をケアするべき
89mは4枚持っていて十分時間が稼げるし、135m辺りも通しやすい牌になっているからここで89mに手をかけても終盤詰むわけではない

南4-0 リスクをどこで追うかと言う話だが、終盤になればなるほど4mは切れなくなる牌である
上家や対面の安牌を持っておかないとリーチがかかってきた時に困るので6巡目の3m引いたところで入れ替えるのが妥当だろう
4mは親にほぼ通る牌であり、ここで4mを残すのは無駄に危険牌を手の中に抱える事になる
0176焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 18:37:16.67ID:4fgsOSg5
指摘を見るに初心者卒業〜中級者といったレベルかと見受けました
雀力にやや差があるため、レクチャーといった形になることをご了承下さい

東2-1
この手を東頼みのバックで仕掛けて向聴に取る手筋は悪手ですね

南3-0
下家をケア、というのは典型的な放銃恐怖症です
下家の打点はどう見ていますか?
親が残っているラス前のあの仕掛け、自分は安いと見ました
赤ドラヘッドの8000が無いとは言いませんよ?
ただそれを恐れて下家に腰が引けるのはリスクの過大評価でしょうね
1s自体、下家に対して危険度はそれほど高くありません
また、今の時点で他二軒のダマに1sが刺さることがどれだけあるでしょうか?
仮にリーチが来たら1sは切れる牌ですか?
目の前だけでなく、今の状況・後に想定される状況を踏まえて打つといいですよ

南4-0
4mは必ず切らなければいけない牌ではありません
これこそラス前の1sとは違ってダマに刺さりかねない牌・状況ですので私は警戒しました
こういう牌を軽々に切って刺さってツカネーというようなレベルだと平順は2.5止まりです

まぁお互い未熟ですので、精進しましょう
0178焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 22:54:49.15ID:XjsBuagq
>>171
東4-1 押すなら5s
これくらいかな、後は好みの問題としか良いようがない。
東1 のテンパイは亜リャンだからタンピンドラドラあるから良形になるまで俺はダマだな、まぁツモってハネマン狙いも全然有りだからリーチでも全然良いけど、
後の局は手の進め方に違いはあるがやっぱり好みとしか言いようがない
0180焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 23:27:02.33ID:4fgsOSg5
>>178
見て頂いてありがとうございます
東1、初っ端ということで元気よくリーチしてみました

>>179
自己検討です
ご意見、ご指摘お待ちしております

東1-0 序盤4m引きの所
さすがにこれは1m対子落としで大きく狙う所と思う

東1-1 リーチ判断
これは手替り待たず即リーでいいと思う

東1-2 序盤の手組
以前、ダメそうな手の時は混一色狙いながら字牌溜めとけと教わったのを実行
対面二副露と上家のリーチで撤退

東2-3 リーチ判断
これ2m単騎即リーはどうなのか?悪くはないとは思うが

東3-0
ここは思い切って筒子に走った
9pはポンしない、そもそも染めてない、など異論ありそう

東4-0
対面の中を鳴いても間に合わないと見てスルー
下家の狙いが対々か染めか絞りきれず
場に高い筒子は切りにくいと感じてチーして一応形テン狙ってみた

南1-0
上家に筒子が打ちにくかった
南も出なさそうで身動き取れず
0181焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 23:28:27.08ID:XjsBuagq
>>179
東1-0 1m切りは8p切りで良い
東1-1 即リーか。手替わりは3m35sだけだけど
ダマで上がれるからな。これは好みで
東4-0 チー??これは無いな
0182焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 23:42:30.26ID:4fgsOSg5
東1-0
8p切りでいいですか?
まぁそう打つ人もいると思うので否定はしません

東2-0
変化しても両面になるくらいで打点上昇ないなら即リーの方が得すること多いと思ってます

東4-0
これは特に反論する気にはなりません
46pはどうせ切らないから、と思っても普通に他家が通すこともありますしね
鳴いてみたらペン3pまで出てきて形テンまで行っちゃいました
0183焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 23:44:10.79ID:4fgsOSg5
東2-0は東1-1の誤りです、申し訳ありません
即リーというのも自分はそうするというだけで、仰る通り好みでいいかと思います
0184焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 23:51:18.99ID:XjsBuagq
>>182
東1-0
タンヤオ目指したんだろうが8p持っててもいらないし不確定な1役増やす為にシャンテン落とすのか?8p切っての5p引きで良形シャンテンになるし6sにくっついてから1m切りのタンヤオに向かえる。
東2-0 少なくとも役が上がらないからリーチ行くいかないとかではない、ダマで拾えてかつ上がりやすい待ちに出来るから。方シャボが2mだからリーチ判断で別に好みだけど方シャボが3mとか4mなら即リーは正直無いなって思う
0185焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 23:54:42.35ID:XjsBuagq
678の三色もなんだろうけどやっぱ不確定だな
0186焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 23:55:07.53ID:8jWN2tgh
>>179
東3 西→8s
東4 5pチーが全くダメ。(赤含む)ドラが見えず仕掛けが入った早い巡目で役なし形聴?
    3pチー4s打つのも× 良く打ててる感じだったのにどうしてこうなった( ˘•ω•˘ )
南1 1m→4m 12mは使いやすいからトイツで持つ

東4局だけとにかくひどいので見直してほしい。
0188焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 02:03:16.30ID:oW7wS9BK
>>176
サブ垢だけどhttps://i.imgur.com/TAKngSA.png

南3-0は打点が重要じゃないんだよ。極端な話あと100点持ってたら1s切りはどっちでも良いレベルになる
放銃すると確定で着順が下がってオーラスを迎える事になるのが問題。オーラス時31800点トップ目と31700点2着目は雲泥の差であると認識して欲しい

1s切りの危険度が高くないというのは3sがポンの前に切られてて3枚見えだからかな?
22m233s667pや22m233s557pの形から3sツモ切っていた場合は普通に刺さる。逆に22m677pから2mポン打7pの58p待ちは否定される(4m先切りにより)
0189焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 02:51:46.62ID:KoWsPuu4
見て頂きありがとうございます
やはり東4のチーはしてはいけない類だったようですね
では今後こういうのはやめておきましょう

南1の1m→4mというのはどうなんでしょう
並び対子で持つということですよね?
3m薄いとはいえ、224mでダイレクトに一面子にするか5m引きの変化見る方が良くないですか?
ここから七対子に行くことも無さそうですし
0190焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 02:57:32.97ID:KoWsPuu4
サブ垢は正直笑いました
すみませんがここは段位を騙るスレではなく牌譜検討スレですのでよろしくお願いします
0191焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 03:07:04.27ID:KoWsPuu4
>>184
言いたいことは分かりますが、これで仮に8p打って3-6-9m入ったら役無しシャボですよ?
まさかそこから聴牌取らず1m落としするわけにもいかないですし
やっぱりこの一向聴は要らないですよ

シャボの片割れが3mや4mなら、という仮定が出ましたが局収支はやっぱりリーチ優位じゃないですかね
それくらい先制リーチは強いと思ってます
0192焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 03:12:16.25ID:KoWsPuu4
書き込んでから思ったんですけど、
先制リーチが強いなら手なりで8p落とせよって言われそうですね(笑)
この手材料で1300リーチとか正直魅力感じないんですけど、他の方はどう打ちますか?
0193焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 03:28:57.73ID:0xsKNQ2B
>>168
手出しツモ切りツールどこから拾いました?
FGLのやつって解凍できますか?
0194焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 03:30:39.15ID:JYnubfJm
>>190
牌譜検討スレなら俺の牌譜検討もしてくれよ
0196焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 15:52:35.27ID:k1FQPQXw
>>191
まずシャボが先に入っての三面チャンなら打点に関係無く有利だな。問題は1m切ってタンピン三色狙い?にするにしても9mツモですべてなくなり、シャンテンを下げている。
8p切りで先に6sにくっついて1m切りで打点向上してのシャンテン、4pにくっついて6s切り、シャボが先に入ってリーチ
先に369mが入ったなら状況次第でもあるが基本シャボ即リーで構わない、
打点を気にしてるようだけど6s周りにくっつけば1m切りと変わらない打点になるし、相手より先に上がれば相手の上がりを阻止出来る事は計算してるか?ツモと裏ドラの打点も計算してるか?
0197焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 20:48:33.70ID:oW7wS9BK
>>190
理解できない打ち筋を程度が低いと感じるのは麻雀ではたまにある事だから良いとして、
初心者卒業レベルと言われたから段位を出したのに騙り扱いされるのは心外だな
0198焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 21:13:52.25ID:KoWsPuu4
今晩はちょっと時間が取れないかもしれません
打てたら牌譜上げます

>>196
力説ありがとうございます
でもやっぱり自分は次に同じ場面が来ても1m対子落としにしておきます
0199焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 22:38:12.27ID:mKcTgjWy
検討の意味なくて笑える
0201焼き鳥名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 23:27:33.36ID:2KrW0J+L
検討は来るもの拒まずですが、
その検討をどう評価するかは私の一存となることはご了承ください
ここまで多くのレスを頂き、参考になるご意見も多数頂き感謝しております
今後も奮って検討をお願いいたします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況