2021・4・26 朝日新聞大阪版

国の支援金申請に手数料とは…
 日本語教師 橋本 奈美子(東京都 45)

フリーランスでしている仕事の売り上げがコロナ禍でガクンと落ち、中小企業庁の「中小法人・個人事業者のための一時支援金」を
申請するつもりです。不正受給を防止するため、事前確認という手続きが求められています。確定申告の控えをはじめ、申請に必
要な書類がそろっているかなどについて国の登録確認機関に確認してもらわないと、本申請にたどり着けない仕組みです。

 私はコールセンターに問い合わせて、居住地の近くにある計7カ所の登録確認機関を教えてもらいました。行政書士事務所や税
理士事務所です。早速電話したところ、手数料がかかると言われました。安いところで5千円、高いところでは2万2千円。再度相談
すると、無料の登録確認機関もあるが、非常に混んでいて随分先になるとのこと。無料の登録確認機関は、国から1件当たり千円
の手数料をもらうそうです。

 個人事業者がもらえる支援金は最大30万円。コロナ禍で困っているからこそ一日も早く申請したいのに、なぜ高額の手数料が
必要なのでしょうか。申請をあきらめさせようとでも考えているのでしょうか。やり場のない怒りを抱えています。