>>221
>昨日、日本のいくつかの新聞に訃報が届いていた。
「小紙」がないってことは産経は蚊帳の外だったのか!
地方紙の宮崎日日新聞でさえ掲載されているぞ。
ひょっとして産経は共同通信の記事が配信できなくなったのか。

アンドリュー・マーシャル氏死去 米国防総省の「伝説」
http://www.the-miyanichi.co.jp/news/World/2019032701001486.php

>>224
その神戸新聞は自称憲法学者の皇族芸人の講演会を後援しているなあ。
さすがに肩書は「憲法学者」ではなく「作家」だけどな。

「元号は独立国家の証し」竹田恒泰氏が加古川で講演
https://www.kobe-np.co.jp/news/touban/201903/0012178552.shtml
 兵庫県内のロータリークラブのメンバーが集まる地区大会が24日、加古川市加古川町北在家の市民会館で開かれ、作家の竹田
恒泰氏による講演「日本の誇りと未来」(神戸新聞社後援)があった。明治天皇の玄孫にあたる竹田氏は4月1日に公表される元号
に関連し、「独立した国であることの証しで、日本は1400年近く使いこなしてきた」と重要性を語った。
 地区大会は23日から2日間の日程で開催され、大会を記念する竹田氏の講演には、メンバーや市民ら約1500人が参加した。
 竹田氏は、新元号をもっと早く発表すべきという意見に疑問を示し、「(遅くなれば)国民の生活に負担になるというのはうそ。
そもそも改元の日に明らかにされるべきもので、合理的になり過ぎると大事なものがなくなる」と指摘した。