X



朝日の基地外投稿 226面

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001文責・名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 13:03:35.51ID:zI5QlL6v0
朝日新聞「声」(東京本社編集長 小沢香、大阪本社編集長 加藤高志)や
「私の視点」などの基地外投稿を検証するスレッドです。

地方によって文章に多少の違いがあるので、どの版か(東京本社、大阪本社など)を明記してください。
http://www.asahi.com/shimbun/honsya/images/jpg/jnetwork2.jpg
で自分の地域の朝日新聞のエリアを見て、違うエリアからの投稿だった場合、
既出の場合がありますので、ウプする前にスレの過去ログを参照するか、
既出かどうかを一度確認した方がいいと思われます。
他紙の基地外/電波投稿も可です。
新聞紙名、投稿欄の名称、掲載日と全国紙であればどの地方の版かを明記してウプしてください。
また、投稿者名をぜひGoogleで検索してみてください。「名もない一市民」を装っている投稿者ですが、
実際には職業的運動家、日教組・全教といった左翼教職員組合員、共産党員、9条の会会員など、
左翼的なイデオロギーに染まった人や、過去にも同様なイデオロギー投稿を繰り返している
常連投稿者が多いということが判明しています。

話の流れの中で必要な場合を除き【ネタ投稿は原則禁止】です。こちらに。
朝日のような基地外投稿【ネタ専門】 十把一絡げ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mass/1292896944/

過去スレはこちらに。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/lunatic_asylum/
(こちらには朝日のような基地外投稿【ネタ専門】の過去スレ(1〜7)もあります)
栄光の殿堂入り作品・その他受賞作は次のサイトをご参照ください。
ttp://www.hi-ho.ne.jp/inverse/
避難所はこちら。
ttp://jbbs.livedoor.jp/news/5402/

前スレ
朝日の基地外投稿 225面
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/mass/1502248337/
0828文責・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 20:20:24.03ID:KU+YUlE70
>>820
>戦争被爆国が核兵器禁止に 「反対」しては、原爆の犠牲者が浮かばれません。
・もう犠牲になられた方々は、なにも成果の無い運動に使わずそおっとして於いてあげましょう。
0829文責・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 21:00:57.27ID:0uRiSBj30
【アホの朝日新聞】安倍の訪韓は当然の判断。元慰安婦らの心の傷をいかに癒やすかが合意の本質だ
2018/01/25 14:50

【朝日新聞】 首相訪韓へ 平和を築く決意の場に
韓国で来月9日に始まる平昌冬季五輪の開会式に、安倍首相が出席する意向を表明した。当然の判断である。東アジアはこれから平昌を皮切りに、東京、北京と2年ごとに五輪の舞台となる。
そのスタートの式典に日本の首相の姿がなければ、何とも不自然だろう。

自民党の一部には、最近の慰安婦問題をめぐる韓国の動きに反発し、出席に否定的な声がくすぶっている。だが、政府間の摩擦を理由に、五輪の式典参加を左右させるのは不見識だ。
国際的な対立や困難を乗り越える平和の祭典の実現に最大限協力するのが、日本のあるべき姿である。

日韓両政府の関係を立て直すうえでも、首相の訪韓は好ましい。この機を逃さず、文在寅大統領と腹蔵のない意見交換を図り、異論があっても自然に対話できる関係を築くべきだ。
首相は、2年前に結んだ慰安婦問題をめぐる日韓合意の履行と北朝鮮問題を話し合いたい、としている。

韓国側は合意をめぐる新方針として、日本に再交渉は求めないとしつつ、自発的な誠意ある行動を期待すると呼びかけた。日韓双方が汗をかき、困難な決断をした合意であり、尊重すべきだ。
元慰安婦らの心の傷をいかに癒やすかが合意の本質だったことも忘れてなるまい。ただ、政府が合意しても、不幸な歴史をめぐる国民感情をときほぐすには時間を要し、その過程では両政府の不断の行動の積み重ねが求められる。
その意味で安倍政権が、合意ですべてが解決したかのように振るまうのは適切ではない。

(中略)
喫緊の懸案である北朝鮮問題をめぐっては、金正恩政権が韓国との対話に乗りだす局面が新たに生まれている。これを本格的な緊張緩和につなげるには、やがて米朝、日朝の対話へも導く必要がある。
その意味でも日韓と米国の緊密な意思疎通が欠かせない。脅威は依然衰えぬままだが、北朝鮮の選手団も加わって平昌五輪は幕を開ける。だからこそ日韓首脳は肩を並べて祭典を祝し、ともに平和への決意を示さなければならない。
そのうえで今回の首相の訪韓を、両首脳が合意している「シャトル外交」再開に向けた一歩とするよう望みたい。

http://www.asahi.com/articles/DA3S13328685.html
0830文責・名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 21:14:05.88ID:sTiYHGPz0
>>829
>国際的な対立や困難を乗り越える平和の祭典の実現に最大限協力するのが、日本のあるべき姿

ですよね〜。
平和の祭典に国際的対立や困難を持ち込もうとする北朝鮮にしっかり釘を刺しておかないとねえ。

>安倍政権が、合意ですべてが解決したかのように振るまうのは適切ではない。

ですよね〜。
北の工作員に首根っこ押さえられてふらふらしている韓国政府に日韓合意の速やかな履行を迫り続けないとね。

朝日はさっさと中韓大手紙に「慰安婦問題は弊紙の捏造記事でした!申し訳ありません!」と前面広告打てよ。
植村の記事からもう25年以上経つんだから、少なくとも20年は毎日かかさずだぞ。
0831文責・名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 10:28:34.70ID:j6HKSpw+0
電車内で盗撮の罪、朝日新聞記者を略式起訴
2018年1月26日02時07分

電車内で女性のスカートの中を盗撮しようとしたとして、東京区検は25日、

朝日新聞東京本社報道局スポーツ部に所属していた増田啓佑記者(35)=昨年12月15日付で報道局付に異動=

を東京都迷惑防止条例違反(盗撮)の罪で略式起訴し、発表した。
発表によると、増田記者は昨年11月7日夕、JR山手線の田町―浜松町駅間の電車内で、
紙袋に入れた小型カメラを女性のスカート内に差し向け、撮影しようとしたとされる。

増田記者は同日、警視庁に現行犯逮捕された。本社は事件後に同記者を処分した。
朝日新聞社広報部の話 社員が刑事処分を受けたことを重く受け止め、再発防止に努めます。

https://www.asahi.com/articles/ASL1T5GTZL1TUTIL023.html
https://i.imgur.com/9ePyd4a.jpg
0833文責・名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 12:56:27.07ID:9OGxTYf70
(-@∀@)<女性のスカートの中を報道する自由が侵害されている!
0834文責・名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 15:16:55.07ID:mkE4Dup00
だから日本の報道自由度ランキング140番台なんだ、朝日の元スポーツ記者ランキング上げるため
頑張ったんだ。
0835文責・名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 16:26:39.09ID:AnV6oipS0
>安倍首相が出席する意向を表明した。当然の判断である。

朝日の記者は悲願である祖国統一に記者生命をかけてるんだろうなw
0837文責・名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 18:34:44.42ID:GsWAHb5f0
>>831
× 紙袋に入れた小型カメラを女性のスカート内に差し向け、撮影しようと…
○ 紙袋に入れた小型カメラを女性のスカート内に角度を付け、撮影しようと…
0838信金中央金庫は恐ろしい金融機関です
垢版 |
2018/01/26(金) 18:43:37.30ID:H+mkf38g0
信金中央金庫から金を借りたら金銭消費貸借証書を改ざんされて口座から巨額の金利を騙し盗られました、
大阪の信用金庫から金を借りたらデタラメな金銭消費貸借証書を悪用して口座から巨額の金利を騙し盗られました、
抗議したら全国の信用金庫がやってる事や何が悪いねんと怒鳴られました、
弁護士から告訴すると内容証明が送られて来ました
0839文責・名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 23:37:43.77ID:GsWAHb5f0
>社員が刑事処分を受けたことを重く受け止め、再発防止に努めます。

社員が刑事処分を受けなかった捏造報道は軽く受け止め、再発暴走に努めます。
0840文責・名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 09:28:01.93ID:JakbtaVj0
>社員が刑事処分を受けたことを重く受け止め、再発防止に努めます
オッサン記者を集め、盗撮した画像を教材に皆に見せこの様なことをしないよう研修いたします
ハイ、見なが参考に見たいというものですから使用いたします。
0841文責・名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 12:48:38.26ID:b9HX4riq0
2018年01月26日(金曜日)付 朝日新聞社説

     ∧_∧ 〜♪
     (-@∀@)           ■財政再建 現実直視が出発点だ
     ( ⊃朝 φ 旦      
   | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ■研究不正 なぜ起きる、どう防ぐ
   |    | 打倒安倍 |    


※中傷する意図は全くありません
ttp://www.asahi.com/news/editorial.html

朝日社員は2本目の社説をよく読むべきw
0842文責・名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 12:59:42.70ID:dYvXK16d0
>>831
>再発防止に努めます。

バレたり逮捕されたりしないよう、盗撮手口を研修しますってことだなw
0843文責・名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 17:24:22.44ID:fIy77xRe0
>81歳・無職 佐藤雄一郎(千葉県 2018/01/24 声 朝日新聞 東京本社版)

▼憲法9条に私は墨を塗らない!!===https://digital.asahi.com/articles/DA3S13327031.html

 通常国会が始まった。安倍政権や自民党は、年内の憲法改正発議を目指しているという。
安倍晋三首相も年頭記者会見で、「今年こそ新しい時代への希望を生み出すような憲法のあるべき姿を
国民にしっかりと提示する」と述べた。

 私は敗戦の1945年、国民学校3年生だった。秋のある日、児童は国語や算数、理科などの教科書と
一緒に墨と筆を持って登校した。先生の言う通りに、教科書を開き、行を数えて指示された文章や言葉を
黒く塗りつぶした。墨の下に消えた教科書のページには、一生懸命に暗記させられた「大東亜共栄圏」や
「鬼畜米英」「一億一心火の玉だ」「天皇陛下は神様」といった言葉があった。

 その後私たちは「戦争をしない戦力を持たない平和な国、日本」という憲法をよりどころに、苦難を乗り越え、
今日に至った。制定の経緯はどうあれ「人類の理想」を高く掲げた最高法規を誇りに思い、外国の人々からも
羨望のまなざしが向けられた。このような憲法は世界中探してもなかったからだ。

 憲法は首相個人や一政党のものではない。私たち国民のものだ。憲法9条に私は墨を塗らない。そこに付け加えるものはない。

======もう、何を言っても…
0844文責・名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 17:28:49.52ID:IxQPcuw80
>憲法9条に私は墨を塗らない。
誰が、墨を塗るっていってるの? www
0845文責・名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 17:33:49.56ID:MpkXlW8U0
おい!テレ朝
@tv_asahi_houdou

使用させていただきます。では無く
使用させていただけませんでしょうか?だろうが!

日頃
人権だの何だと言っているにも拘わらず
自らの利益のためには
国民の権利(著作権)を簡単に踏みにじる。
これが朝日系列の体質、とっとと解散しろ!
https://pbs.twimg.com/media/DUc3SYzV4AATRfS.jpg
https://twitter.com/okada014/status/956794535002095616
0846へそ吉
垢版 |
2018/01/27(土) 21:49:04.79ID:fg23i9YU0
2018年1月26日(金) 中日新聞 
世の中こわいこと多い 〇〇〇〇 小学生 (愛知県知立市) 12歳
 
 今の世の中は本当にこわいことが多いとわたしは思います。

 北朝鮮がミサイルをたくさん飛ばしています。ニュースでもよく報じられています。
少なくとも今はまだ日本は危ないという状きょうではありませんが、ひょっとしたら
戦争になるのではないかと思うと、とてもこわいです。

 外国でもよくいろいろなところでテロがおきています。人がいっぱいいるところで
じゅうをうったり駅でばくだんをばく発させたりしています。

 なぜこんなひどいことをするのでしょう。日本でもこんなテロがおきるかもしれません。
そんな人が自分の近くにいたらと考えると、わたしはとてもこわいのです。やはり平和が
一番いいです。
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>日本でもこんなテロがおきるかもしれません。
投稿そのものは基地外とは言えませんが、事実を知らない(知らされない?)から、
こんな無邪気な事が書けるのかと思います。2013年5月には、在日韓国人が「あなたは
日本人か?」と聞いて、そうだと答えた相手を刺した事件があったし、靖国神社での爆弾
テロも記憶に新しい。
 それはともかく、小学6年生なら知っていそうな語句が平仮名だったり、「報じられて」
とか「少なくとも今はまだ」など、余り子供が使うような表現でも無さそうにも見えます。
0847文責・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 01:19:56.37ID:5EIZmiBT0
>74歳・無職・平島哲雄 < 毎日新聞 2018年1月27日 東京 朝刊 みんなの広場 >

▼日米関係を見直す好機では?===(北九州市八幡西区)

 日本政府からの再三の申し入れを無視し、飛行訓練を再開した在沖縄米軍の態度には怒りを覚える。
これが友好国に対するふるまいなのか? 口では大事なパートナーと言いながら、やっていることは
その国の主権を無視したやり方ではないか。これほどばかにされ無視されても、まだ日本政府は日米
関係を大事と思うのか不思議だ。いいかげんに目を覚ましてほしい。

 そもそも、アメリカがどのようなことがあろうとも日本を守ってくれるというのは幻想にすぎない
のではないのか? ただでさえアメリカ一番と言っているトランプ大統領である。もしアメリカに
何かあれば日本など守る気はさらさらなくなるのではないだろうか。

 このような事態になっても日本政府はまだアメリカを頼るのか。いったい政府はどこを向いている
のだろうか。住民を守るのが一番大事な仕事ではないのか? 強力に申し入れを行っても守らないの
であれば日米関係を破棄するくらいの意気込みが必要だろう。

==== https://mainichi.jp/articles/20180127/ddm/005/070/002000c ====

>みんなの広場:政府の米国追従に失望=無職・平島哲雄・73歳
>みんなの広場:日米安保一辺倒でいいのか=無職・平島哲雄・74歳

馬鹿の一つ覚え。
0848文責・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 02:08:14.71ID:5EIZmiBT0
>64歳・主婦・竹野敦子 < 毎日新聞 2018年1月27日 東京 朝刊 みんなの広場 >

▼被爆国日本だからこそ=====(埼玉県加須市)

 ノーベル平和賞を受賞した、国際NGO「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN)の事務局長
ベアトリス・フィン氏が来日しました。

 安倍晋三首相に会えたら何を伝えるかとの質問に、事務局長は「核兵器問題では(略)特に日本に
リーダーシップを発揮してほしい」と話していました。しかし、安倍首相との会見は日程の都合を理由に
実現しませんでした。広島の原爆資料館見学後、事務局長は「他国の指導者たちとは面会できたこともあり、
大変残念」と述べていましたが、私も残念でなりませんでした。

 北朝鮮が核やミサイル開発を進めている、緊急の事態があります。安倍首相は、日本にとって核問題は
さし迫った問題だと理解すべきです。首相は、被爆国の役割と米国の「核の傘」との間で板挟みになって
身動きがとれないのでしょう。しかし、核廃絶や平和のためにもっと努力してほしいと思います。

 被爆国日本だからこそ果たすべき使命があるはずです。

==== https://mainichi.jp/articles/20180127/ddm/005/070/003000c ====

ノーベル平和賞だの、文学賞だのは要らない。
0849文責・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 02:13:05.70ID:5EIZmiBT0
>79歳・塾講師・小林俊彦  毎日新聞 2018年1月28日 東京 朝刊 みんなの広場 >

▼面会しない首相にあきれた====(札幌市北区)

 安倍晋三首相が、来日したノーベル平和賞を受賞した国際NGO「核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)」の
事務局長から、事前に面会を求められていたが、日程の都合を理由に断っていたという。

 その不誠実さと意識の低さに私はあきれた。多忙を極める政治日程をこなす首相という立場は理解できないではない。
しかし、唯一の被爆国の首相としてノーベル平和賞受賞者との面会を断るという選択には驚いた。

 核兵器廃絶は人類の悲願である。たとえ、自分と異なる意見を持った人であろうとも、その意見に耳を傾けるのが、
政治家としての基本的姿勢ではないのか。安倍首相は自分と異なる意見を耳にするのが嫌いなようだ。

 反対意見を封じるため論点をずらし、自分のペースに持ち込もうとする傾向がある安倍首相ならではのやり方だと思う。
政治家は皆、出発点で高い志を掲げ、国民のために、人類のために活動すると誓ったはずだ。安倍首相も初心を忘れないでほしい。

==== https://mainichi.jp/articles/20180128/ddm/005/070/047000c ====

核以外のその他の兵器は無くさなくていいのかね?
0850文責・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 02:19:09.14ID:5EIZmiBT0
>77歳・無職・橋本弘 < 毎日新聞 2018年1月28日 東京 朝刊 みんなの広場 >

▼「1強政治」に抱く不安=====(奈良県田原本町)

 平成30(2018)年も日本は平和な幕開けを迎えることができました。このような新年を迎える
幸せが孫子の代までもと願う時、心配になることがあります。父親を戦争で亡くした者として、今の
「1強政治」はこれからの日本をどこへ導こうとしているのか、という不安を抱くのです。

 今、心から国家の行く末を考える政治家はいるのでしょうか。議員を就職先の一つとしか思っていない
“政治屋”が、選挙で当選するために安倍晋三首相にただただ従っているとしか思えません。

 自民党は中選挙区制だった時、派閥による党内議論がありました。ところが、現在は首相のイエスマン
ばかりが目立っています。こうなると、安倍首相が主導する改憲が心配です。

 安倍首相は改憲の目的や変えようとする具体的中身について国民に分かりやすく説明したうえで、
信を問うべきだと思います。そして、国民は「未来の安心」をよく考えて投票すべきです。

==== https://mainichi.jp/articles/20180128/ddm/005/070/042000c ====

国を守れぬ憲法なんか要らない。
0851文責・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 09:45:38.51ID:ycz1Qrp00
>>849
わざわざ会えない日に来てんのに、こんな嘘投稿を平気で載せる毎日変態新聞。
普通は載せませんよ。
0852文責・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 11:23:17.46ID:5EIZmiBT0
>>849  毎日新聞投稿の定連。塾講師らしいが、検索すっと「彦」違いで看板を出している
「塾」の建物画像が見つかる。本人は79歳らしいから、弟か、息子が継いでいるのだろう。

異なる意見を持つ受講生の話は聞いてるのかな?
0853文責・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 11:51:13.32ID:/iffKxt00
>>850
>今、心から国家の行く末を考える政治家はいるのでしょうか
オイオイじいさんよ、力の無い、心から国家の行く末を考えない政治家が大勢
寄り集まったら、1強より益々悪いで。
0855文責・名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 21:23:44.04ID:VShPfLJ60
>>844
この新聞の投稿欄は黒塗りしても構わない
0857文責・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 05:05:29.18ID:dr/qsoOoO
復元天守にエレベーター無し・・・

この件に関して、名古屋方面の障害者団体がみゃみゃあウルサイ。

軍事要塞の復元自体が、そもそも間違いだろ!
復元されたとしても、見に行くのが間違いだろ!


名古屋は、河村信者も左翼もアホの極み(笑)(笑)
0858文責・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 05:33:46.16ID:XKsZri+Q0
ノーベル平和省だったのですね、ICANとかいうのはこんな感じね。
創価学会インタナショナルとかピースボートとか臭う組織しかないですな。

核兵器廃絶国際キャンペーン – Wikipedia
国際提携組織として、国際反核法律家協会、国際友和会(英語版)、
国際平和ビューロー、核戦争防止国際医師会議、地球的責任のための技術者
・科学者国際ネットワーク、国際労働組合総連合、国際社会主義青年同盟、平和首長会議、

創価学会インタナショナル、ユニ・グローバル・ユニオン、世界教会協議会、国際連合
協会世界連盟、婦人国際平和自由連盟などがある。
日本の提携組織は、ヒューマンライツ・ナウ、核戦争防止国際医師会議日本支部、
ピースボート、核戦争に反対する医師の会、プロジェクト・ナウである。
2017年にノーベル平和賞を受賞した。
0860文責・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 09:52:32.15ID:HsjH7wNo0
>元高校教員・61歳・松村登志雄 < みんなの広場 毎日新聞 2018年1月29日 東京 朝刊 >

▼高校で「憲法筆写」する学習======(東京都港区)

 22日本欄の「75歳にして『写憲法』始めた >>798 」を拝読しました。

 私は、高校の教員時代の夏休みに日本国憲法を写し取る課題を出したことを思い出しました。
当時、生徒に対して「憲法を全文読んだことがあるのか」と尋ねると、憲法全文を読んだ生徒が
極めて少なかった。まことにじくじたる思いを抱きました。

 高校生にもなって憲法を一度も読んだことがない。憲法を読まないまま高校を卒業させることは、
教員として果たしてその職責を全うしているのかと感じました。筆写後の感想も添えるよう求めた
ところ、「初めて読んだが、読んでみてよかった」といった趣旨の所感が多数、見受けられ、安堵
した記憶があります。

 ところで、憲法の筆写を採点したところ、第9条の「国際紛争」を「国際粉争」と書き間違える
生徒がほとんどでした。全文を正確に書き取った生徒は、少なかったことも思い出します。

 私も今、あらためて憲法を読み返してみたいと思います。 

==== https://mainichi.jp/articles/20180129/ddm/005/070/032000c ====

粉を争って掛け合う…それはそれで平和を希求してるのだよ??????
0861文責・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 10:08:06.40ID:HsjH7wNo0
>団塊世代・68歳・主婦・谷本敏子 < みんなの広場 毎日新聞 2018年1月29日 東京 朝刊 >

▼現憲法で何も困っていない!=======(佐賀県神埼市)

 「憲法改正と言っちゃダメ。改悪だから」。枝野幸男・立憲民主党代表の言葉に同意する。
安倍晋三首相の「国の理想の姿を語るのは憲法だ」との指摘は、憲法を理解していない証拠のように思える。

 各野党が改定案を持ち寄って議論に進みたいというが、国民の立場を尊重した現憲法で、私は何も困っていない。

 与党は憲法を自分たちに都合のいいように解釈できるのだから、無理に変えなくてもよいのではないか。

 首相周辺は言葉と数字を操るマジック集団だと感じている。言葉だけ聞くと、いい方向へ行っているとの気持ちに
させるが、政策、法案の中身を吟味すると国民をより厳しい道に導くようになっている。景気は引き続きよくなって
いると繰り返すが、ならばなぜ税金を上げ続け、生活保護等の福祉のレベルを引き下げるのか。

 70年ぶりの働き方大改革だと宣伝するが、過労死レベルの無償残業を法制化し、法では過労死ではないと言い逃れる道を
整備しているのかもと疑っている。

===== https://mainichi.jp/articles/20180129/ddm/005/070/030000c ====

>主婦・谷本敏子・団塊世代・67歳 ▼悲惨な状況で国守れるのか!▼毎日新聞 2017年7月30日 東京 朝刊
https://mainichi.jp/articles/20170730/ddm/005/070/011000c 

憲法に触れていないが、半年前は「困ってる」じゃねえか? 将来世代が困らない為に改憲するんだろ?
こんな無責任な団塊世代が大量にボケ始める…ってか、もともと脳機能障害世代だが。
0862文責・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 10:13:10.37ID:HsjH7wNo0
>粉を争って掛け合う 

ありゃ、食料求めて戦争だ。ありうるな。何だ。高校生、スゲーじゃん。 >>860
0863文責・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 11:54:50.37ID:3/Upb0Nd0
>>860
>憲法全文を読んだことがある生徒が極めて少なかった。

そもそも「六法」が家にある家庭が皆無に近いだろうに。
0864文責・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 12:08:21.72ID:+yYKjrD10
全文なんて無理に決まってる、前文の間違いじゃないのか?
前文なら中学の授業で暗記させられるはず
全文なんてたぶん福島みずほや志位和夫も読んでないと思う
0865文責・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 15:52:50.03ID:HsjH7wNo0
>>861    やっぱり、いましたねぇ…

>毎日新聞佐賀県版(2012年5月14日付)の肥前評論は「シニア行動隊」というタイトルで、4月17日の「はがき随筆」
に載った佐賀県神埼市在住の谷本敏子(62)の投書に触れながら、福島原発行動隊について紹介しています。
「はがき随筆」とは毎日新聞西部本社の各地方版に毎朝掲載される、同紙読者による252文字のミニエッセイで、
谷本敏子は事故を(起こした)福島第一原発の(稼働を)止めたい一心で行動隊の会員に登録したとのことです。

http://svcf.jp/archives/2054
0866文責・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 20:43:07.22ID:318CzHnN0
>>856
それな 言論弾圧w
0867
垢版 |
2018/01/29(月) 21:36:25.00ID:7mCIwbEc0
1月29日(月)朝日新聞東京版朝刊「朝日歌壇」より(※は選者)

今週の基地外短歌

  富岡宮お詫びの言葉はガラス窓の壁に小さく貼られてました  (市川市)北川利明   ※佐佐木幸綱

  この国に安倍の一強つづくごとわが家に妻の一強つづく    (霧島市)久野茂樹   ※永田和宏

  息子の家の大事件とは愛犬が絵の具を食べて青き糞せしこと  (東京都)石丸啓子   ※馬場あき子

今週の女子高生歌人

  冬なんて嫌いだ氷で転んだしそれを男子に見られちゃったし  (仙台市)赤松みなみ  ※佐佐木幸綱・高野公彦
0869文責・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 22:59:29.71ID:fsitmBHx0
いや 仙台ということは埴輪ルックだから見られないだろう
0870文責・名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 23:01:26.25ID:318CzHnN0
富岡宮お詫びの言葉はガラス窓の壁に小さく貼られてました
 ↑ それがどうした せめて字数くらい合わせろ
この国に安倍の一強つづくごとわが家に妻の一強つづく
 ↑ 川柳かよ 左巻きの皮肉なら前後逆だろ
息子の家の大事件とは愛犬が絵の具を食べて青き糞せしこと
 ↑ 絵の具が愛犬を食えば満足だったのか
0871文責・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 09:00:08.57ID:bprqvKfy0
>>860
高教祖の皆さん、元高校教員よると日本全国の高校教員はその職責を全うしていないと断言していますよ
どうしますか、だって憲法全文をよんでいる生徒なんてほんの僅かでしょう。
0872文責・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 11:43:38.92ID:pazfHh/I0
京都新聞 2018年1月30日「窓」
米軍ヘリ 学校上空避けて     亀岡市・桂 百代(無職・80)

 沖縄県宜野湾市の小学校の上空を米軍のヘリコプターが飛行したという。
米軍のヘリがこの小学校の運動場に窓を落下させる事故を起こしてから
1カ月ほどしかたっていない上、学校上空の飛行を「最大限可能な限り避ける」と
日米で合意していたのに、約束はあっさりと破られてしまった。
こんなことでは子どもたちは勉強どころではないだろう。

 私はこのニュースを知り、70年以上前の子どもの頃と同じだと思った。
先の戦争の末期には米軍のB29爆撃機が日本の上空を飛び、空襲で各地を
焼き払った。私は今でも、青空の中を飛んでいる飛行機を見かけたりすると、
B29が飛んできたように思われ、鳥肌が立つ。定時を知らせるサイレンが鳴っても
ドキリとするほどだ。当時は空襲警報が出されると防空壕に避難していたが、
あの時の怖さを今も拭い去ることはできない。

 戦争の体験を早く忘れたいが、戦争を知らない世代にも私たちの体験を
伝えていかなければならない。かつての私のようにおびえている子どもたちが、
今も沖縄にいる。米軍のヘリは小学校の上空を飛ぶのをやめてほしい。
0873文責・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 12:36:47.21ID:GqMWKHWw0
>>870
和歌というものは心を素直に詠むものだと紀貫之先生も書いているわけで、
「愛犬が絵の具を食べて心配な思いをしました」を詠む事自体は和歌の正しい姿だ。
だから字数が合っていないとかそういう点はともかく、
『絵の具が愛犬を食えば満足だったのか』はただの言いがかりではないか。
0874文責・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 15:52:58.16ID:/ke7yVb10
【平昌五輪】続々と韓国入りする日本のTV局員を待ち受けていた“●倍ぼったくり”の現実
http://tocana.jp/2018/01/post_15800_entry.html
2月9日から17日間にわたって韓国の平昌で開催される冬季五輪。各種目を中継するべく
日本のNHKや民放各局がスタッフを現地へ派遣する。まだ“本隊”は現地入りしていないが、
すでに技術スタッフなど事前準備が必要なクルーが現地で仕事をしているという。
しかし、そのスタッフから驚愕の報告が次々に上がっていると聞きつけた。
「リオ五輪では現地でクレジットカードを使ったスタッフがスキミング被害に遭ったり、機材を奪われました。
また事前に治安が悪いと聞かされていたために女性スタッフは極力派遣できなかったりと、いろいろと困ることがありました。
今回は隣国ですから安心していたんです。でも、以前とは質の違う犯罪、トラブルに巻き込まれています」(テレビ局スポーツ番組スタッフ)
質の違うトラブルとは何か。
「いわゆるぼったくりです。ホテルもレストランもとにかく高いんです。五輪開催中はどこの国でも
繁忙期の観光地価格になるのである程度は覚悟していましたが、通常の4倍から5倍ほどの値段になっています。
なおかつ日本で予約した際の金額と現地で請求される金額が違うこともありました。
宿泊を断れないタイミングで、数倍の値をふっかけられるので完全に足下を見られていますよ」(同)
観光地価格になるのは常識の範囲内ならば仕方がないのだろうが、5倍とはひどい。
なおかつ現地に着いてからの値上げなどあり得ない話だろう。

そら朝鮮人だもの
0875文責・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:19:41.73ID:O7m48kx90
朝鮮様の民度が低くて治安が悪いはずがないと
間違ったバイアスかかって油断してるんだろ
0876文責・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:50:14.82ID:mQ1+gH8h0
>>873
もし、「愛犬が絵の具を食べて心配な思いをしました」と意味なら、「息子の家の
大事件とは」とは、ならないだろ。この「愛犬」も普通に読めば、息子の愛犬。
むしろ、自分の目からみれば「大したことない出来事」と読め、「それみたことか、
青い糞をして一件落着」という訳知り顔で息子家族を小バカにした滑稽味がこの雑文
の中心で、文字通り「糞」短歌。仮に、指摘の意味を詠むなら、例えば、
○ 子の家に 大事件あり 愛犬が 絵の具を食べて 青き糞せし
とすれば、字数も揃い、表現も普通の写生になる。
0877文責・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 20:35:24.59ID:5qveYeB30
>47歳・谷口歩・団体職員=========(鹿児島県出水市)

▼憲法より「働き方」徹底議論を===毎日新聞 2018年1月30日 みんなの広場 東京 朝刊

 「働き方改革」の根底にある即戦力と能力至上主義は今や国是だ。努力してもできない人や一線を
退いた人の安住の地は狭まる一方だ。「働かざる者は食うべからず」という信念が独り歩きすると
ノーマライゼーションと対極の偏った優生思想につながりかねない。

 「働き方改革」は、高度な技能を持った人が専門性をいかんなく発揮するという点には重点を置いて
いるが、ピラミッドの中間層から底辺に位置する大多数の労働者の負担を軽減することには及び腰に
思えてならない。障害者も含めて働きたい人がムリなく働ける環境を整備し、過労死を無くすことも
国是とならない限り「働きすぎ」と「働きづらさ」は一段と助長されてしまう。

 働き方は人生を脅かすものにもなる。能率アップを追求したひずみを埋める国是を打ち出すことが、
健康や家庭を犠牲にしないで長く働き続けるためには欠かせない。

 どういう働き方がいいのかの議論を、憲法改正論議より優先させてもいい。

===== https://mainichi.jp/articles/20180130/ddm/005/070/004000c ====

>本校専門課程1年生は,6日間のハワイ研修へ出発します。参加者は専門課程1年生の24名。
引率は教諭の谷口 歩(中略)です。http://izumi.sixcore.jp/BBS/E/ebbs001.cgi?new=100

「行動な技能を持った専門家」を育てる教師の様ではあるが…
0879文責・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:27:42.12ID:5qveYeB30
>44歳・市川理恵・(岐阜県可児市)自営業 ttp://trimmingtown.jp/detail/index/11997

▼女性議員を育てましょう!====毎日新聞 2018年1月31日 東京 朝刊 みんなの広場

 女性のみなさん、女性候補者に投票しませんか。ここ数年、選挙があるたびに私は女性候補に投票しています。
理由は女性議員が少なすぎるからです。

 人口の半分が女性なのに、国や地方自治体の大切なことを決めるのは男性ばかり。
これでは日本が世界男女平等ランキング114位なのも無理はありません。ですが、日本の女性自身が
地位の低さに気がついていないような気がします。教育は平等ですし、暮らしに問題のない人には興味が
湧かないかもしれません。

 しかし、出生率の低さや子供の貧困問題は、女性を後回しにしてきた今までの政策のツケだと思います。
一刻も早く手を打たなければいけない問題ですが、おじさん議員さんたちだけで解決できるのでしょうか。

 議員クオータ制はいち早く取り入れてもらいたいし、一人でも女性議員が増えてほしい。増加の過程で
玉石混交はあるでしょうが、絶対数が増えれば優秀な人もたくさん育ってくれるはずです。

===== https://mainichi.jp/articles/20180131/ddm/005/070/009000c ====

女だから女を応援しなくてどうするの? が、小池百合子を生んだのだが…

 
0880文責・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:31:49.08ID:5qveYeB30
>85歳・無職・芝和三郎====毎日新聞 2018年1月31日 東京 朝刊 みんなの広場

▼元号は必要なのか?======(福井県敦賀市)

 天皇陛下の退位を受けて、来年5月1日の新天皇即位が決まっている。と同時に新元号の世が始まることになる。
従来通り、一世一元制による元号と西暦との“2本立て”の世の中が続くのである。

 天皇の在位期間と元号を一致させる一世一元制は明治時代に始まり、世界でも極めて珍しい制度という。
1979年には「元号は政令で定める」などとした元号法が成立。元号と西暦の二重性について考える時、なんの不便も
感じずにやってきたのかというと、決してそうではない。異なる二つの数字の間でうろうろして戸惑った経験のある方は
少なくなかろう。数字に弱い高齢者にとってはなおさらだ。

 この際、元号を廃止して世界に広く通用する西暦のみにしてはどうだろうか。ぜひご一考を願いたい。
他意はなく、利便性の面からのみ、そう望むのである。

====== https://mainichi.jp/articles/20180131/ddm/005/070/010000c =====

もうすぐ死ぬんだから気にするな。
0881文責・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:57:13.72ID:o9KzfQJ1
この際、元号を廃止して皇紀にしてはどうだろうか。ぜひご一考を願いたい。
他意はなく、利便性の面からのみ、そう望むのである。
0883文責・名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:22:51.60ID:JjqIxbOA0
>>877
>どういう働き方がいいのかの議論を、憲法改正論議より優先させてもいい。

野党は国民の生活とか働き方とか関心ないよ?

>>879
>玉石混交はあるでしょうが、絶対数が増えれば優秀な人もたくさん育ってくれるはずです。

蓮舫とか山尾とか、石どころかゴミレベルの議員は淘汰しないとダメだよ?

>>880
>元号を廃止して世界に広く通用する西暦のみにしてはどうだろうか。

ムスリムに喧嘩売ってんの?
0885文責・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 01:19:48.15ID:BQT+lOc90
>>883
与党が金融政策転換したら反対し
賃上げ言ったら反対し始める奴らだからな
それまでは与党批判の十八番ネタだったくせに
0886文責・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 10:04:06.81ID:uGcpb6NF0
>>880
85才の爺さんよ、元号から西暦へ、西暦から元号へと換算することによって
高齢者の認知症予防になっているいるだよ。
0887文責・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 10:08:06.79ID:zPWV6k9p0
>48歳・吉澤浩次・開業医 ttp://www.yoshizawaclinic.com/doctor.html

▼憲法に「非核三原則」明記を!=====毎日新聞 みんなの広場 2018年 1月31日 東京朝刊

 安倍政権や自民党が憲法改正で9条に自衛隊を明記するのなら、私は「非核三原則」も憲法に明記して
もらいたいと考える。

 安倍晋三首相は国会の衆院代表質問で「自衛隊員に、君たちは憲法違反かもしれないが、何かあったら
命を張ってくれ、というのはあまりにも無責任です」と答弁した。自衛隊を持つことが戦後一貫した国是で
あるならば、自衛隊とともに戦後の日本を守ってきた「核兵器を持たず、作らず、持ち込ませず」の非核三
原則も同じように憲法に明記すべきではないだろうか。

 安倍首相は答弁で「もちろん憲法9条の平和主義の理念については、未来に向けてしっかりと堅持して
いかなければなりません」とも述べた。であるならば、「世界唯一の被爆国」である日本の平和主義を未来に
向けてしっかりと発信するためにも、「非核三原則」もぜひ盛り込むべきである。

 安倍首相にはこれができるのか。憲法改正の真意が問われていると思う。(宇都宮市)

(宇都宮市)==== https://mainichi.jp/articles/20180131/ddm/005/070/007000c ====

「非核3原則」を信じている時点でもう…
0888文責・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 10:15:57.91ID:zPWV6k9p0
>72歳・無職・鮫島英郎=====毎日新聞 みんなの広場 2018年 1月31日 東京朝刊

▼もっと夜を楽しめる環境??====(福岡市早良区)

 24日の本紙「水説」を読んだ。自民党の議員連盟が、もっと夜を楽しめる環境を作って消費の
拡大と観光振興を図ろう、との提言をまとめたという。私はこの提言にあきれや腹立たしさを通り
越して悲しくなった。

 提言では外国人観光客を呼び寄せるために、各種施設、名所等に深夜営業を求め、公共輸送機関に
24時間運行も検討してもらうという。こういう発想は五輪やカジノ等と共通して経済の活性化を
狙ったものだろう。

 しかし、それによって失うものがどれほどあるか真剣に考えてもらいたい。今問題になっている
長時間労働や人手不足の解消に当然逆行する。貴重な労働力は、被災地の復興や各種インフラの整備、
福祉などを最優先にして有効活用されるべきだと思う。利益追求のために、これ以上の労働力や
電力を無駄遣いすることは絶対許されない。

 京都等は外国人観光客が増え過ぎて騒々しい街になりつつあるという。
静かで平和で安心して暮らせる日本であってほしい。

==== https://mainichi.jp/articles/20180131/ddm/005/070/008000c ====

 外国人が来ると平和が脅かされる?夜に観光する外国人は危険人物…的なヘイトスピーチにも聞こえなくもない。
ま、中韓からの奴らが来るのを禁止して1200万人から1500万人を目標にすりゃいいのでは?とは思うが。
0889文責・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 10:26:22.26ID:zPWV6k9p0
>78歳・無職・渡部弘道==毎日新聞 みんなの広場 2018年1月30日 東京 朝刊

▼野党に十分な国会質問時間を=======(奈良市)

 私は世論調査の結果をいつも注視しています。本紙が20、21両日に行った世論調査に
関して最も気になったことは、国会での与野党の質問時間の配分についての回答です。

 「野党に多く配分する」が40%であるのに対し「議席数に応じて配分する」が42%です。
日本は議院内閣制であり、与党が内閣を構成しています。現在は「1強」といわれる状態で、
自民党が圧倒的多数を占めており、国会で与党からの質問時間が増えるのに伴って不自然な
“質問”が増えていきます。

 国会審議は野党からの質問があって初めて政府の政策の是非について論じることができます。
企業経営でも労使の協議をもって労働者側の意見をくみ取りながら経営に反映させるという、
衆知を集める方式で日本の企業を成長させてきたと思っています。国会とは国の経営を議論する
場であり、野党に十分時間を与えることが必須です。

 新聞は(この件に関し)もっと世論を喚起すべきだと考えます。

==== https://mainichi.jp/articles/20180130/ddm/005/070/005000c ====

>かん き 【喚起】( 名 ) スル よびかけて,注意・自覚・良心などをよびおこすこと。呼び覚ますこと。
「注意を−する」

…そのメディアが必要以上?に「左に」「喚起」する事が嫌われているのだが…
0890文責・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 10:40:20.20ID:kCsJa3+m0
>>889
侮日新聞の読者層ですら「議席数に応じて」の方が多いのか。
まあ口を開けばモリカケモリカケの野党質問って見てて面白くないもんな。
「1強」が好ましくないということには同意するところないではないが、それはどこまで行っても「その他諸々」の努力不足のせい。
「強い者が弱い者に合わせる」のでは弱者がどんどん弱くなっていくだけなんだがな。
「強者が弱者に優しくするべきだ」それを大人が言ったらそれは甘えと呼ばれる。
0891文責・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:47:09.80ID:4BOtRSKs0
アンケート結果がそうなるのは、与党が議席割合より多く不当に奪ってると
盛大に勘違いしてる層がいるからと予想
0892文責・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 19:50:17.32ID:zPWV6k9p0
>56歳・二宮力(愛知県)各紙誌への投稿魔の会社員(2018/02/01 朝日新聞 声 東京本社)

▼戦争を憎んだ野中氏を悼む=====https://digital.asahi.com/articles/DA3S13339786.html

 自民党の元幹事長であり官房長官だった野中広務さんが亡くなった。自社さ政権誕生を働きかけるなど
「影の総理」とも呼ばれた。批判も多かったが、戦争を知る世代の政治家がまた1人、世を去った。

 安倍晋三首相が提案する憲法改正について昨年、「僕は反対です。私みたいに戦争に行って戦争で死な
ないでかえってきた人間は、再び戦争になるような道は歩むべきではない」と記者団に述べた。

 平和や護憲の必要性を訴えたかったのだろう。沖縄の米軍基地をめぐっては1997年、基地用地確保の
ための特措法ができた際、「国会の審議が大政翼賛会のようにならないように」と苦言を呈した。

 沖縄に寄り添う姿勢を示したと思う。日朝関係の改善をライフワークとし、訪朝もした。
今の日本の政治は、憲法も沖縄も対北朝鮮も野中氏の思いとは逆の方向へ向かっている。

 憲法を守らなくてはいけない首相が誰より改憲に前のめりになっている。沖縄での米軍機事故に
ついて国会で質問する野党議員に「何人死んだんだ」とやじを飛ばした副大臣までいる。

 野中氏のような政治家が政権与党にいないことが悔しい。

=====野中が持ち上げられる意味が解らん。
0893文責・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 20:01:34.89ID:ZxbVtOA/0
半島似非童話との癒着だろ
0894文責・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 20:14:55.70ID:dIGZA1dY0
>>892

>戦争に行って戦争で死なないでかえってきた人間

同じ経験をした同世代の主筆を擁する新聞社が改憲派というのは皮肉ですな。
0895
垢版 |
2018/02/01(木) 21:43:02.83ID:y2kcKd5k0
1月29日(月)朝日新聞東京版朝刊「朝日俳壇」より

  憲法を成人式の晴着とす  (広島県)茶屋七軒  (大串章 選)
0896きちお
垢版 |
2018/02/01(木) 22:03:09.84ID:sJxh6cnf0
ネットポリスの記録と一緒にここのスレ楽しむのがオツっすね。
0897文責・名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 22:32:14.62ID:nRSsm2fb0
>>880
過去にあった「沖縄を自治区に」とか「自衛隊を災害救助隊に」とか言うのの同類。
本音は「沖縄を中国の属国に」「自衛隊を廃止して無防備に」と言いたいが、それを正面切って主張しても叩かれるだけ。
だから中身は実質同じだが、騙しやすいような表現でこう言う。

これもその一つ。
本音は天皇制廃止だが、真っ向から主張しても不可能なことはわかってる。
だから「外堀から埋める」つもりでこう主張してるのさ。
0898文責・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 08:56:24.20ID:CGLQt8Tp0
朝日新聞記者、罰金命令 電車内で盗撮事件
2018年2月2日00時33分

東京簡裁は、朝日新聞東京本社報道局スポーツ部に所属していた増田啓佑記者(35)=報道局付に異動=に、
東京都迷惑防止条例違反罪(盗撮)で罰金20万円の略式命令を出した。命令は1月26日付。

増田記者は昨年11月にJR山手線の電車内で、小型カメラで女性のスカート内を撮ろうとしたとして、
東京区検から1月25日に略式起訴されていた。

https://www.asahi.com/articles/ASL215HFXL21UTIL02Y.html
0899文責・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 16:08:18.97ID:fK2FCXCc0
>>895
侵略に対しても一切の抵抗はしません
みたいのしか着てないってエロ杉じゃね?

「最低限の抵抗はするわよ、そのために刃物も持つわ」はもうダメなんでしょ?
0900文責・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 20:08:39.08ID:6WN1hej+0
信濃毎日新聞 2月2日  

平和憲法改定の流れを止めたい   上田市 橋詰洋司 (無職・73)

最近、防衛力増強、憲法改定論議が加速していると感じる。自民党の改憲草案を見ると、前文の
「政府の行為によって再び戦争の惨禍が起こることのないようにすることを決意し」が消えてい
るが、日本は戦争への深い反省から「戦力不保持と交戦権の否認」を誓い、これこそが日本国憲
法の原点のはずだ。また、戦争放棄は当時の幣原喜重郎首相の発案ともいわれ、決して米国の押
し付けではない。
私は、今は戦争に至った戦前の状況に似ていると思う。歴史から学ぶことの重みを痛感する。
加えて、最近の兵器は70余年前と比較にならないほど発達し、戦闘員だけでなく一般国民の生命
や自由、財産をも奪う悲惨なものだ。さらに兵器は訓練でも大量の二酸化炭素を排出し、戦争時
でなくても環境への負荷は大きい。
また、今の自衛隊は「専守防衛」の域を大きく超え、遠く海外まで出動できるようにされたが、
9条が改定されてしまえばそれが加速するのではないかと心配だ。
一人一人を大切にして幸福・自由を享受し、四季豊かな自然や環境を保つことは、世界が平和で
あってこそ実現できる。この理想を前提にし、その上で現実とどう向き合っていくのかが重要だ。
今の危険な流れをストップさせたい。
-------------------------------------------------------------------------------------
この手の憲法9条教徒は日本だけがひたすら邪悪で好戦的で日本だけが軍備をなくせば地球は
平和になると本気で思っているのだろう
>戦前の状況に似ていると思う。
こいつも30年くらい前からずっとこれ言い続けているんだろうな
0902文責・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 20:35:20.43ID:AksA1KQF0
>72歳・無職・仲田征夫 < 毎日新聞 2018年2月2日 東京 朝刊 みんなの広場 >

▼戦争から解放された新聞==

 歴史の教訓も顧みず、軍備拡張の熱に浮かされた政府・与党には届きそうもない。

 亡父が残した資料の中に、1945(昭和20)年8月下旬の毎日新聞が何日分かある。私が生後2カ月の時で、
まさに終戦直後の新聞だ。1日分1枚の表裏2ページだが、紙などの調達が大変だったに違いない。

 本文の漢字は旧字体。横見出しも右からで文体は硬く、読みやすいとは言えない。だが連合国軍部隊の内地への
上陸など日本が初めて経験する占領や、復興に立ち上がる人々などの多彩な動きが、小さな活字でたくさん報じられている。
「新聞定價(価)一箇月金貳圓七拾銭(2円70銭)」とあるが、読者はどれくらいいたのか。

 驚くのは「伊豆の娘たち」といった映画の広告も掲載されていることだ。こうした国民の生きることへの明るさ、
たくましさが、今日の日本を築いてきたのだろう。

 端が破れて炭化しかかっている新聞からは、戦争は愚の骨頂だという叫び声が聞こえてくる。

==== https://mainichi.jp/articles/20180202/ddm/005/070/009000c ====

 周辺国の状況を見て、防衛費を増強してるのだが… それとは別にこんなのを発見。
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1255899842
0903文責・名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 23:46:06.63ID:9L8o3pzJ0
>>898
取材熱心だなwww
0905文責・名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 06:27:07.53ID:QBYx47M+0
>74歳・無職・山口忠彦< 毎日新聞 2018年2月3日 東京 朝刊 みんなの広場 >

▼改憲論議は一度立ち止まれ====神奈川県藤沢市鵠沼東

 尖閣諸島をめぐる中国との問題で、我が国は「領有権問題は存在しない」という立場を取っている。
その是非は私には判断しかねるが、最近の政治情勢を見ると、「憲法改定」(改正と言えるのか)や
改憲論議ありきに傾いているように思える。

 私を含めた平和を愛する護憲派から見れば、そもそも改憲論議そのものが存在すべからざるものだ。

 しかし政府・自民党は、中国や北朝鮮が脅威だなどと言っては改憲を論議せざるを得ない雰囲気を作り出し、
いつの間にかそのような雰囲気になってきているのではないか。メディアもそれぞれ意図する方向は違っても、
その空気が醸成されることに一役買っているように見える。

 大げさに言えば、改憲論議に加わらなければ非国民扱いされかねない雰囲気になってきているようだ。
小池百合子東京都知事が豊洲市場移転問題で語ったセリフではないが「一度立ち止まって考える」時ではないのか。

 本当に改憲論議は今必要なのだろうかと。

==== https://mainichi.jp/articles/20180203/ddm/005/070/003000c ====

逆だろ?ようやく動き出したんだよ。>平和を愛する護憲派…これも逆に怖いな。
0906文責・名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 08:36:50.42ID:OfODzUwO0
>>900
今は戦前に似てるって、ソ連が健在で冷戦たけなわだった80年代初頭あたりから言われてたわw

さて、それから約40年、ソ連もとっくの昔に滅びたのに、一体いつになったら戦争始まるんでしょうねえw

正に「期限を指定しない予言はいつまで経っても外れない」の典型ですなw

有名なノストラの大予言も、実は期限を指定したものは例の「1999年7の月」など僅かしかなく、大半は期限の指定がないものばかりなんだそうだ。
0907文責・名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 09:48:57.44ID:OWHASFo40
>>900
>さらに兵器は訓練でも大量の二酸化炭素を排出し、戦争時でなくても環境への負荷は
>大きい。
ユニークな視点だが、ESG訓練を心掛けよという指摘か? アホだなwww
0908文責・名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 09:51:57.02ID:4zSsKRf50
環境への負荷とか言い出したらモータリゼーションどうなるんだよ
0909文責・名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 16:19:29.45ID:OWHASFo40
>>903
裏取りwww
0911文責・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 13:11:32.22ID:1OcjAWPx0
>団塊世代・68歳・無職・久野茂樹 < 毎日新聞 みんなの広場 2018年2月4日 東京 朝刊 >

▼思いやり薄い競争社会では…?=====(鹿児島県霧島市)

 「おいで皆さん聞いとくれ」で始まる高石ともやさんの「受験生ブルース」。私たち団塊の世代が受験戦争に
溺れかけていた時代の代表歌です。当時は「友は蹴落とせ」「やるか、やられるかだ」「効率最優先」など物騒な
スローガンが飛び交ったものです。あれから半世紀。高校生を取り巻く環境は変わりましたか?

 今、人生のゴールが見え始めた私は、複雑な思いに駆られるのです。この国の「経済最優先」「アベノミクス」
「効率第一主義」「原発容認」−−うまく説明できませんが、この国の根っこを流れる「考え方」は少しも変わって
いないのではないでしょうか?

 「難関校突破」だけを見据え、なりふり構わず頑張った当時の受験生はみんな幸せをつかめましたか? 

 団塊の世代はみんな気付いているはずです。思いやりの薄い競争社会では誰も幸せにはなれないと……。

 この国が「人間らしい暮らしを楽しめる社会」の実現に向かって歩き出すよう願ってやみません。

==== https://mainichi.jp/articles/20180204/ddm/005/070/031000c ====

 団塊世代ど真ん中世代が、世の中を殺伐とさせている気もするが。文句ばかり言うだけ、自分の事しか
考えてないのが投票行動にも出るしね。

 しかし、このリズム、どこかで読んだ様な…>毎日新聞 2017年7月21日 無職・久野茂樹・67歳
貧しくとも心豊かな国に===「戦争が終わって僕らは生まれた 戦争を知らずに僕らは育った……」。
ご存じ、ジローズの歌「戦争を知らない子供たち」の冒頭です。1949年生まれの私。まさしく団塊の世代の
私の代弁歌です……< ありゃ、同じじゃねえか…
0912
垢版 |
2018/02/04(日) 15:38:26.78ID:5tEBOIaK0
2月4日(日)朝日新聞東京版朝刊「朝日歌壇」より(※は選者)

今週の基地外短歌

  岩国の友は嘆けり米軍のための道路が出来タヌキ来と    (三原市)岡田独甫  ※高野公彦・馬場あき子

  私の一票が役に立てるなら行きて投じたし名護市長選    (所沢市)風谷螢   ※永田和宏

今週の切ない短歌

  冬晴れのベランダにわれ独り出て叩いては乾かす男の下着  (高松市)島田章平  ※永田和宏
0913文責・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 16:16:26.17ID:1PJ/7H5F0
>>912
>岩国の友は嘆けり米軍のための道路が出来タヌキ来と
 「米軍のための」8文字が字数を食い荒らすオヤジギャグ基地外短歌が出来タヌキ
>私の一票が役に立てるなら行きて投じたし名護市長選
 安心しろ 投票権はないし、役にも立たないし、誰も期待もしていない
0914文責・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 18:29:31.27ID:1OcjAWPx0
>67歳 無職 山際泰男(三重県 2018/01/30 朝日新聞 声)

>加計学園疑惑は第三者の調査を!=====安倍内閣の支持率が下落している。16〜18日に実施した
報道各社の世論調査によると、支持率は朝日41%、毎日36%、読売49%、共同通信45%、日本テレビ
系列のNNN40%だった。

 一方、不支持率は各社37%、44%、41%、43%、42%。毎日とNNNは、不支持率が支持率を
上回った。各社の不支持理由の中には、「首相が信頼できない」からというのがあった。確かに、安倍晋三
首相の「加計学園疑惑」の答弁を聞いていると、真相を解明しようとする意欲は全く見られず、森友学園と
同様に真相を闇に葬ろうとしている姿勢が垣間見えた。 

 そうした内閣の姿勢から、安倍首相がうそをついていると感じ取った国民は少なくなかっただろう。
「共謀罪」も、国民には「丁寧な説明をする」と言っておきながら、参院では委員会採決を省略し、強行採決した。
国民は裏切られた気持ちだ。

 韓国では朴槿恵大統領が、友人に便宜を図ったとして弾劾訴追され、憲法裁判所によって罷免された。
「加計学園疑惑」は、公明正大な第三者機関による調査をすべきである。

====== https://digital.asahi.com/articles/DA3S13000468.html ====
0915文責・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 20:27:01.43ID:1OcjAWPx0
>改憲の前に自衛隊法を検討せよ(声 2018/01/30 朝日新聞 東京)

 自衛隊と憲法改正に関する13日の二つの投稿を読んだ。安倍晋三首相の提案を契機とする意見だが、
少し待ってほしい。

 首相は、「災害救助を含め」として自衛隊の活動に「国民の信頼は9割を超えています。
 しかし、多くの憲法学者や政党の中には、自衛隊を違憲とする議論が、今なお存在しています」と述べ、
憲法学者や野党の主張が国民と分離している印象を与えている。私は自衛隊の災害救助活動を違憲だとする
憲法学者や野党の声を聞いたことがない。

 一方、本紙の世論調査では、南スーダンでの国連平和維持活動(PKO)に派遣した陸上自衛隊に
「駆けつけ警護」を与えたことに賛成する国民は28%だ。だから、防衛省は「戦闘」の文字のある日報を隠し、
首相は撤退を早めたのではないか。======無職 市橋浩(新潟県 63)

===== https://digital.asahi.com/articles/DA3S13000469.html =====

 なんか新潟県立高校の教師OBで多数ヒットするのだが…独特の評判の御仁らしい。
0917文責・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 21:02:10.74ID:1PJ/7H5F0
詭弁学園和歌ヤバ
0919文責・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 21:09:01.83ID:e97EbjAr0
>憲法学者や野党の主張が国民と分離している印象を与えている。
>私は自衛隊の災害救助活動を違憲だとする憲法学者や野党の声を聞いたことがない。
『自衛隊の災害救助活動が』違憲だという声は聞かないだろうな。
『自衛隊そのものが』違憲だという声は憲法学者の間では根強いけど、
それは報道しない自由で投稿者が知らないのかもしれない。

野党では、社民党は意外にも自衛隊そのものには反対ではないようだ
(規模が大きすぎるとは言っているが、最低限の個別自衛権の行使そのものは認めている)
共産党は自衛隊違憲論を取っている。
0920文責・名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 21:42:48.53ID:w/eNRQvF0
>>915
>私は自衛隊の災害救助活動を違憲だとする憲法学者や野党の声を聞いたことがない。

お前が聞いたことないだけ。
「自衛隊は違憲だから、災害救助活動をしたいのなら武装放棄して専門的な救助隊に改組すべきだ」って言ってるぞ。
0921文責・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 00:25:11.16ID:D79CGda10
毎日の投稿に比べると、やっぱり、朝日の投稿は、その気持ち悪さで群を抜いている気
がする 「さすがにこれは投稿者の本心ではないよな ただ、採用されたい一心で忖度
の限りを尽くしているんだろ?(あるいは、釣りか?)」という気持ち悪さと、同時に、
「本紙の言いたいことは正にこれだ」と言わんばかりにそれを平気で採用する編集の気
持ち悪さ w
0922文責・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 10:42:22.45ID:e11PeYN/0
https://twitter.com/haka2017728/status/960179848055463936

>@haka2017728 名護市民がムカつく
#名護市長選 は私にとって平和と平等を懸けた戦いであった。
敗北した今、私の中から平等平和の精神が消え去った。
よって今後、名護出身者を見かけたら、差別しイジメる。覚悟しろせいぜい、
俺や米兵より身体を鍛えたり、基地利権で金をたくさん貰ったりして、強くなれ

===== このソフトバージョンの投稿は来るのかな?
0923文責・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 10:46:58.76ID:gYG8PKY00
アホの朝日新聞「モリカケ新録音を入手!」 ←去年8月に関西テレビが放送済みの内容でした www
2018/02/03 12:46

森友新文書・録音に昭恵氏の名… 佐川氏らの招致焦点に:朝日新聞デジタル
「廃棄した」はずの交渉関連文書の存在がまた発覚し、安倍晋三首相の妻、昭恵氏に学園の籠池泰典前理事長が言及する新たな音声データが示される。
1日の参院予算委員会で、森友学園問題の新事実が続けて明らかになった。政権は昭恵氏や財務省の佐川宣寿・前理財局長の招致に応じない構えだが、「佐川氏の説明が必要」との声も出始めた。
https://www.asahi.com/articles/ASL215GDTL21UTIL02P.html


和田 政宗 @wadamasamune
昨日の予算委。共産・辰巳氏が、籠池氏と総理夫人との電話のやり取りの「新録音」を入手したと質問。
しかし、これは関西テレビが昨年8月に既に放送しているもの。https://www.ktv.jp/runner/backnumber/20170803.html
新録音でも何でもないが朝日は「新録音」として記事に。また恣意的疑惑作り。ジャーナリズムとして恥を知るべき

https://twitter.com/wadamasamune/status/959222355519131648
0924文責・名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 22:43:27.63ID:D79CGda10
>>923
朝日ひでえな
0925文責・名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 22:30:13.21ID:0B4QsTsW0
× 報道機関
○ 工作機関
0926文責・名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 22:57:02.95ID:6SiinAcr0
>>924
まあ、アサヒは記事の信憑性より角度が大事。。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況