>>78
>10年も論争していながら肝心の「侵略」の定義を知らないようでは
>話にならない。

侵略の定義については前にやった事がある。
お前のこれでは↓ペケだな

>侵略戦争=計画的な先制攻撃=不戦条約が禁止した侵略戦争

侵略の定義に関する決議は1974年12月14日に国際連合総会の第29回総会で採択された。
その第二条を読んだのか?
---------------------------
第2条
(武力の最初の使用)
国家による国際連合憲章に違反する武力の最初の使用は、侵略行為の一応の証拠を構成する。
ただし、安全保障理事会は、国際連合憲章に従い、侵略行為が行われたとの決定が他の関連状況
(当該行為又はその結果が十分な重大性を有するものではないという事実を含む。)に照らして正当に評価されないとの結論を下すことができる。
------------------------------
「一応の証拠」と言ってるよ。
で最終的には安全保障理事会で侵略かどうか決めるってよ。
つまり拒否権を有している常任理事国はいかなる武力侵攻も侵略とされない。
(自らが「侵略しました」と言わなければ・・・)
そして常任理事国の息のかかった国もまた然り(親分が拒否権を発動してくれる)