X



macOS 14 Sonoma Part5
0001名称未設定 (5段) (ササクッテロラ Sp25-iVP0)
垢版 |
2024/05/11(土) 14:41:46.52ID:1phuNV+Sp
!extend:checked:vvvvv:1000:512

macOS Sonoma
https://www.apple.com/jp/macos/sonoma

前スレ
macOS 14 Sonoma Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1701478821/
macOS 14 Sonoma part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1696087519/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/mac/1707834810/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名称未設定 (ワッチョイ da83-U069)
垢版 |
2024/05/11(土) 15:48:08.48ID:QOZq467j0
いちおつ
0007名称未設定 (ワッチョイ cf0c-7o0A)
垢版 |
2024/05/11(土) 20:27:19.50ID:LUyIxlZa0
>>1
みんなに立て乙って褒められたからって調子に乗るなよ?
0008名称未設定 (ワッチョイ bb15-idbY)
垢版 |
2024/05/12(日) 08:49:10.72ID:tgJHiNsm0
こんにちは。あたしはカウガール。
 AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
     __
   ヽ|__|ノ    モォ
   ||‘‐‘||レ   _)_, ―‐ 、
   /(Y (ヽ_ /・ ヽ     ̄ヽ
   ∠_ゝ  ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
    _/ヽ      /ヽ ̄ ̄/ヽ
0009名称未設定 (ワッチョイ f907-jJaF)
垢版 |
2024/05/12(日) 10:09:47.07ID:O0hJF+540
こんにちは。あたしはハゲアガール。
AAとして禿げ上がるため、スレを巡る旅をしています。

  .彡⌒ミ    モォ
  ||‘‐‘||レ   _)_, ―‐ 、
  /(Y (ヽ_ /・ ヽ     ̄ヽ
  ∠_ゝ  ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
   _/ヽ      /ヽ ̄ ̄/ヽ
0013名称未設定 (ワッチョイW 5d02-gRKC)
垢版 |
2024/05/12(日) 21:34:27.80ID:+75EZG1c0
>>10
関係ないですよ
0016名称未設定 (ワッチョイ 4b65-SauL)
垢版 |
2024/05/13(月) 18:54:51.68ID:vOGbSeeO0
ハゲじゃないもん
おでこが広いだけだもん
0020名称未設定 (ワッチョイ 619c-Hnix)
垢版 |
2024/05/14(火) 04:30:36.15ID:nb9FD2KS0
とうとう来たね
0021名称未設定 (ワッチョイ 619c-Hnix)
垢版 |
2024/05/14(火) 04:35:16.98ID:nb9FD2KS0
14.5 更新完了
0025 警備員[Lv.22(前36)][苗] (ワッチョイW ef73-2p88)
垢版 |
2024/05/14(火) 21:45:47.84ID:v2E7exoQ0
>>21
14.4.1の不具合は直ってるの??
0026名称未設定 (ワッチョイ d960-QOuG)
垢版 |
2024/05/14(火) 21:52:47.34ID:hp6EYVql0
14.4.1の不具合って具体的に
0027名称未設定 (ワッチョイW 1935-rZ7E)
垢版 |
2024/05/14(火) 23:16:41.35ID:tzYHhTmM0
Mac miniより小さくて非力なMac nanoだしてくれ
0032名称未設定 (ワッチョイW 7383-2p88)
垢版 |
2024/05/15(水) 11:19:43.91ID:apKEf0gu0
出しても売れないものは出さない
0035名称未設定 (オイコラミネオ MM49-rZ7E)
垢版 |
2024/05/16(木) 13:26:32.92ID:1qnMpZAoM
N100対抗デスクトップだして
0036名称未設定 (ワッチョイW 7383-k0Sg)
垢版 |
2024/05/16(木) 13:48:25.45ID:358/90TT0
すでに出てる
0037名称未設定 (オイコラミネオ MM49-rZ7E)
垢版 |
2024/05/16(木) 13:53:25.80ID:1qnMpZAoM
ありましぇーん
0039名称未設定 (ワッチョイ 1381-kbPF)
垢版 |
2024/05/16(木) 19:45:52.36ID:yDfLJ1gs0
mojaveからmusic.appアップデートしたら
最近追加した項目のジャケットクリック
アコーディオンのように曲目が表示されない
画面遷移しちゃうのか

使いにくいなこれ
0040名称未設定 (ワッチョイ 0b26-U+h/)
垢版 |
2024/05/20(月) 12:34:37.85ID:RlIVbcr+0
MacBook M1MAX 14inchだけど
まだ、たまにBluetooth接続が切れる
キーボー、マジックトラパ
ちょっとほっとくと治ることもあるしキーボーとかのスイッチをオンオフしないとダメな時もあるし有線にしてBluetoothを一旦停止にしないと治らない時もある
0042!donnguri (ワッチョイ 172b-U+h/)
垢版 |
2024/05/20(月) 13:13:30.43ID:W1cSZEKJ0
3年目の
0043名称未設定 (スププ Sdba-ETG5)
垢版 |
2024/05/20(月) 15:10:29.19ID:Bfn8T0ZQd
メガネメガネ
0044名称未設定 (JP 0Hb6-SjlX)
垢版 |
2024/05/20(月) 15:29:33.06ID:5H1Czt9WH
Bluetoothは他の無線機器と同じ2.4GHz帯を使うからWi-Fiが2.4GHzだと影響を受けるし
近くに電子レンジ(2.4GHz帯を使用)があれば動作中切れたりする

Wi-Fiを5GHz、6GHz帯に全移行するだけでBTはかなり快適になるし
0045名称未設定 (ワッチョイ 0b26-U+h/)
垢版 |
2024/05/20(月) 17:18:39.47ID:RlIVbcr+0
>>44
Sonomaの前は、ちょっと感度悪そうぐらいはあったけど、本体に機器を近づければちゃんと動作
Wi-Fiはほぼ5GHzを使用
2.4はプリンターぐらいか
SonomaのどこかのバージョンでBluetooth関連の不具合がたまにあるバグがあったようで治ったかと思ったら再発
まあ、頻繁に起ころわけじゃないけど気になる
0046名称未設定 (ワッチョイW 5aa6-/FSL)
垢版 |
2024/05/20(月) 23:11:47.32ID:OC9NC3Gm0
m1はthunderbolt周辺に地雷抱えているからなぁ…
bluetoothはusbプロトコルから直接伸びているから
usbも使えるthunderboltコントローラーのJHLはほんまお前…って感じ
0048名称未設定 (ワッチョイ 1a8b-UPSa)
垢版 |
2024/05/21(火) 10:55:43.20ID:3uC54HqM0
ごめんください
フォルダアイコンや動画ファイルのアイコンを変更できますか?
Venturaで出来なくなって戻したんですけど
Sonomaでも同じ仕様ですか?
0052名称未設定 (ワッチョイ 0b4c-U+h/)
垢版 |
2024/05/21(火) 14:47:37.26ID:DfDxxD4u0
>>49
断言されてもねぇ
ハードの問題だったらもっと酷いはず


サポート受けてBluetooth関連の初期設定ファイルを2つ捨てて再起動
起動後普通に使えてる
まだ数時間だけど
Wi-Fiが1mほどのところにあるんだけど電波干渉の疑いもあり。もう少しだけ離した
0054名称未設定 (ワッチョイW 7603-QHCM)
垢版 |
2024/05/21(火) 19:59:44.05ID:yEDRDijd0
Macって何年無線の不具合とUSBの不具合放置したら気が済むの?
こんな不安定なものしか出せないのに買っちゃう方もバカじゃないの
0057名称未設定 (ワッチョイW b62c-ETG5)
垢版 |
2024/05/21(火) 20:14:24.49ID:F8zkLd4V0
おま環を不具合とか決め付けてるやつにつける薬はなし
0059名称未設定 (ワッチョイW 7603-QHCM)
垢版 |
2024/05/21(火) 20:24:10.62ID:yEDRDijd0
Macってブルートゥースが切れるとかストレージがアンマウントされるとかそういうトラブル発生率明らかに異常じゃん
そんなトラブルWindowsなら初期Xp時代くらいしか体験したことないわ
今2024年だぞ?もう伝統芸、持病レベルになってるじゃん
0060 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW aa2a-1Viw)
垢版 |
2024/05/21(火) 20:28:41.51ID:tXs9zg950
USBポートがおかしくなったからAppleCareで無償修理してもらった(ロジックボードの交換)

ハードウェアがおかしいと思うなら検査なり修理なりしてもらえればいいじゃん
0064名称未設定 (ワッチョイ 5b2f-7HnL)
垢版 |
2024/05/21(火) 20:52:31.00ID:GmGUHNZJ0
むちゃくちゃ古いUSB関係(bluetooth含)の機器はやや不安定かなって印象あるけど
そこまで古い機器は別の意味でも不便(容量が足らなすぎとか)なので
もう使わんようになっているため個人的にはとくに困ってないかな
0065名称未設定 (ワッチョイW 5aa6-/FSL)
垢版 |
2024/05/21(火) 20:57:30.41ID:CTG6RWCP0
中古でm1買った人が大半このヨーワカラン不具合にまみれてるな。

…実はm1が出た当初、usbのパワーナップが原因のtcp通信が永遠に続いて
ネットワークが異常なほど遅い、外付けの接続が不安定/超低速、マウス/キーボードが高確率で切断される、おまけに画面のフリッカーが発生するなんてのがあった。
bigsurとかMonterey、venturaスレにはちょくちょく同じ質問が出てた(過去スレ参照)


確かモントレー以降はパワーナップの項目がターミナルで弄れないから
この不具合を誤魔化して使い続けることができんくなった気がする。
0066名称未設定 (ワッチョイW 5aa6-/FSL)
垢版 |
2024/05/21(火) 21:02:49.67ID:CTG6RWCP0
しかもこの不具合、m1全般みたいでm2以降は報告も質問もないから、
m1にしか入ってない"アレ"が原因としかないよね。

m2からintel製のコントローラーは全て排除されているのもあって、
正直最初はnvidia決別に至った事件の再来かと思ったがアナウンス無かったんだよね。
0068名称未設定 (ワッチョイW 5aa6-/FSL)
垢版 |
2024/05/21(火) 21:22:29.91ID:CTG6RWCP0
だって私のはそう言う致命的な不具合に見舞われなかった。
たまにスリープがうまくいかないのが嫌だったから色々やってたらパワーナップに行き着いただけ。当事者ワヨ。


下記は俺書いたやつ。(ワッチョイ xxa6-xxxx)
この後知ったんだけどMonterey以降はターミナルから幾ら弄っても設定されない事を知った

0032 名称未設定 (タナボタW 8aa6-u0kZ) 2022/07/07(木) 12:24:06.46
>>31
過去スレに何度か書いたけど、m1はusb関連に問題を抱えている。
これに起因してモニタ不具合やwifi/bluetooth不調、意図しないスリープ復帰がある。
monterey最終バージョンで"軽減"されたけど、その問題はご存命。
ttps://itest.5ch.ne...i/mac/1640835699/900

これでダメならやっぱ電源
0071名称未設定 (ワッチョイW 1a83-ETG5)
垢版 |
2024/05/22(水) 11:31:07.88ID:9uPaNOND0
主語大きくして騒ぐやつってなんなんだろうな
0073名称未設定 (ワッチョイ 234f-HdMl)
垢版 |
2024/05/22(水) 11:52:47.64ID:TJ9tyWDR0
発達障害かもね
0074名称未設定 (ワッチョイW 7603-QHCM)
垢版 |
2024/05/22(水) 11:55:31.62ID:vq9418Q30
個体差あるんだから個別のことを言っても人によって答えは違うじゃん
全体の傾向を語る事に意味があるわけだけどそれすら理解できないのかな
0075名称未設定 (ワッチョイ 9ada-O7Gn)
垢版 |
2024/05/22(水) 12:33:14.61ID:IDElf9rQ0
JHL8040Rのことを言ってるなら
リタイマ (信号増幅用リピータ) をコントローラとか言っちゃってる時点でいろいろおかしい
0083名称未設定 (JP 0Hb6-Vc2/)
垢版 |
2024/05/25(土) 13:31:25.45ID:plSGjkPWH
Mac版 CCleaner使ったら1GB弱のゴミが取れChrome起動時のバウンス過多も直った
Mojave → Bigsur → Monterey → Sonoma
悪い話も多いのでおすすめしないけれど(特にDTM用途でカスタムしてる機体には)

・・・(´・ω・`)
0084名称未設定 (ワッチョイ 23f7-LSaA)
垢版 |
2024/05/25(土) 13:36:08.63ID:f6pCaAvE0
機体
0089名称未設定 (ワッチョイ 4edc-sC7m)
垢版 |
2024/05/25(土) 19:20:23.82ID:60ULVpPG0
Appleシリコンを搭載したMac
1.Macで、アップルメニュー>「システム終了」と選択します。
  Macが完全にシステム終了するまで待ちます。Macが完全にシステム終了すると画面が黒くなり、
  すべてのランプ(Touch Barのランプを含む)が消えます。
2.「起動オプションを読み込み中」と表示されるまで、Macの電源ボタンを押したままにします。
3.ボリュームを選択します。
4.Shiftキーを押したまま、「セーフモードで続ける」をクリックします。

Intelプロセッサを搭載したMac
1.Macを起動または再起動したらすぐにShiftキーを押したままにして、ログインウインドウが表示されたら放します。
2.Macにログインします。
3.もう一度ログインするように求められる場合があります。
  最初または2番目のログインウインドウのいずれかで、メニューバーに「セーフブート」と表示されます。
0092名称未設定 (ワッチョイ 5b2f-U+h/)
垢版 |
2024/05/25(土) 22:02:13.56ID:3EDrs5RL0
キャッシュとサードパーティ系のものが取り除かれた状態で起動するので
トラブル原因を見つける一助になる
0095名称未設定 (ワッチョイ b383-LEJD)
垢版 |
2024/05/26(日) 10:57:37.04ID:1XRy0fd50
PowerMac G5登場時の「焼け付くようなバンド幅」って表現には心躍ったな
短命に終わった不運な機種だったが・・・
0096名称未設定 (ワッチョイW a129-JeU5)
垢版 |
2024/05/26(日) 15:20:26.15ID:3xCLEbOd0
最後にクリーンインストールしたのがsonomaにアプデしたとき
14.5に上げるついでにクリーンインストールしてみたら体感できるレベルで全てがキビキビと動くようになった…
SIP無効にするとアプリやフォルダを開く速度も3〜5倍以上早くなるとの情報を見たのでSIPも無効にするか悩み中
0097 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイW 73bf-eHyH)
垢版 |
2024/05/26(日) 15:26:44.62ID:sJEtxkFF0
>>96
うちもそうだった

Upnoteの起動で8バウンドしてたのが2バウンドで済むようになった
オムニグラフもめちゃ速くなったよ

これだけ速くなるなら面倒でも1,2年に一度くらいは、、、と思った
0098名称未設定 (ワッチョイ 0b03-LEJD)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:08:50.32ID:5VrhxUR80
>SIP無効

システム整合性保護(System Integrity Protection: SIP)の無効化

注意: システム生合成保護を無効にしている間はセキュリティのレベルが低下します。
下記で説明したようなどうしても必要な場合を除き、無効化することはお勧めいたしません。
0099名称未設定 (ワッチョイW a129-JeU5)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:43:44.24ID:3xCLEbOd0
海外サイトのコミュニティを漁って調べたけどシステム整合性保護を無効にしてもセキュリティレベルが低下するかどーかの議論はされつくされた感がある
結露から言うと下がらない
SIPを無効にしてprotectxやGatekeeperを切っても何も問題ないし速度がグッと上がり便利になるというのが結論
SIPを無効にして危ないのはロクに監査されてないアプリをインストールする場合のみだね
そういうアプリは一切入れない主義だから俺の場合は問題無し
0100名称未設定 (ワッチョイ 4b81-3PhF)
垢版 |
2024/05/26(日) 20:36:18.46ID:nJu3QOv90
Sonomaは起動時の自ステムパーティションが暗号化されて
ユーザー領域は別になってるのを合わせるとか
ファイルボルト2使ってなくてもガチガチ
Safariのアイコン変更すら無理
0101名称未設定 (ワッチョイW a129-JeU5)
垢版 |
2024/05/26(日) 21:48:33.60ID:3xCLEbOd0
Appleは儲ける為にMacもApp Storeで全てを供給して囲い込むためにガッチガチに固めてるだけでセキュリティの強化でもなんでもなく不自由にしてるだけなんだよね
iOSと同じビジネスモデルよ
0102 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイW a173-eHyH)
垢版 |
2024/05/26(日) 22:10:18.00ID:xe6/iAJ/0
もうあげても大丈夫?ちなインテルマックなんですが!
0107名称未設定 (ワッチョイ 2bdc-Av8/)
垢版 |
2024/05/26(日) 23:40:24.17ID:9JDKVFrB0
Macの場合はStore以外でもインストール出来るでしょ
iOSでは今後どうなるか分からないけど、
自分はStore経由でインストールをすると思う
0110名称未設定 (ワッチョイ 93da-+Wgu)
垢版 |
2024/05/27(月) 01:26:52.17ID:QkfM+8Wz0
今どきWindowsもAndroidもDLした未署名アプリはデフォルトで起動ブロックされるし
gatekeeper相当の機能はAppleだけの話じゃないよ
0111名称未設定 (ワッチョイ d922-LEJD)
垢版 |
2024/05/27(月) 09:42:29.20ID:0EvsZb7D0
OS依らずに、未署名アプリを使わざるを得ないことが多々発生するから、
自分で目利き見極められない人はどんどん毒されていくわけですよ、えぇ
0113名称未設定 (ワッチョイ 2bdc-Av8/)
垢版 |
2024/05/27(月) 10:06:15.93ID:BIscv1I90
署名無くても良いんだが、作者の信用次第だな
アプリの動作を一つづつ点検して
検証出来るユーザーなんてそんなにいない
お前がそうだというなら、ぜひ名乗ってくれ
0114名称未設定 (ワッチョイW a129-JeU5)
垢版 |
2024/05/27(月) 15:13:37.75ID:cGLarF2e0
>>112
バカなの?
儲ける為に囲い込みのスタイルで大成功したのがアップルの経営戦略なのに
iPhone3gのときにこの戦略を取ったジョブズは天才だと散々に世界中の経営者たちが褒め称えたろ
iPhoneもMacも過剰に自由度を無くす方向に舵を取ってるのは儲けるためだよ。戦略。
SIPを切るとセキュリティが下がります。なんて嘘の警告文を出してユーザーを脅してるけど本当の所は違うから
今後はMacも更にiOSみたく自由度を減らしてAppStoreに依存させてく方向になるよ
0117名称未設定 (ワッチョイ d922-LEJD)
垢版 |
2024/05/27(月) 15:35:15.78ID:0EvsZb7D0
まぁ、少なくともそうはならんな
なぜならば、Apple公式自身がHomebrewのtapを立てとる

一方で、開発しないトーシローな一般ユーザのことを前提とすれば、ガチガチでええと思う
0120名称未設定 (ワッチョイ b383-LEJD)
垢版 |
2024/05/27(月) 15:52:52.96ID:wpB8z4YN0
>>114
「儲ける」ことを否定的に捉えているようだから、その発想が貧困層丸出しだねと指摘したまでです
儲けないと企業は存続できないしサービスも提供できないからね
そしてSIPに関してはあなたよりもAppleの主張の方が信じるに足るわけで、SIPは有効にすべきだと思います
なぜ嘘だと言い切れるの?
0121名称未設定 (ワッチョイW a129-JeU5)
垢版 |
2024/05/27(月) 15:56:42.76ID:cGLarF2e0
儲けることは良いことに決まってるだろ
金を稼ぐのは正義だからな
金は個人も企業もどんどん儲けるべきだよ
ただ、そのやり方が自由度を減らすやり方なのは間違ってるとは思うよ
君がAppleの主張を信じたいなら好きにすりゃいいんじゃない?としか言いようがない
そんなん個人の自由なんだから好きにしろよ
0126名称未設定 (ワッチョイW 13a6-F4t8)
垢版 |
2024/05/27(月) 18:17:15.93ID:XFkuKcP80
このスレ見てて最近思うんだけど、
強火の思想の割に幼稚なロジック展開する辺りINT0縛りを人生でやってるの?って雰囲気。
もしかしてこのスレのローカルルール?
0127 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW 736b-eHyH)
垢版 |
2024/05/27(月) 18:24:53.36ID:56aW6d5q0
MacはともかくiOSでApp Store以外のアプリのインストールを開放したらロクなことにならない

もちろん子供とか学生の話
迷惑を被るのは親と周りの人達
0129名称未設定 (ワッチョイ 93da-+Wgu)
垢版 |
2024/05/27(月) 18:34:28.52ID:QkfM+8Wz0
制限を緩めるという選択肢が残る限りはデフォルトの設定が邪悪だろうが別に問題ないと思うんだけどね
DLした未署名アプリがデフォルトで起動できなくなったのが10.12 (2016年) で
その頃からセキュリティ強化の度に野良アプリ排除の前触れだと騒ぐ人がいるけど
gatekeeperにしろSIPにしろAppleは未だに制限を緩めるオプションを残し続けているよ
0130名称未設定 (ワッチョイW 13a6-F4t8)
垢版 |
2024/05/27(月) 19:06:58.76ID:XFkuKcP80
どちらかと言うと不本意なコードで動かすアプリを排除したってのが現状。

専用のAPIを通さず独自のルールで動くアプリケーションは監視が難しいし、
なにしろそう言うアプリケーションはkext前提なのが多かった。
0135名称未設定 (ワッチョイW 13a6-F4t8)
垢版 |
2024/05/27(月) 20:48:19.96ID:XFkuKcP80
エコシステムなんて言葉はよっぽどだよ。
ボランティアに最も近いグループをappleの囲の中にするのは如何なもんかと
0138名称未設定 (ワッチョイW a129-JeU5)
垢版 |
2024/05/27(月) 22:06:09.01ID:cGLarF2e0
昔iCloudは全てエンドツーエンドにしますってAppleが声明出してたの覚えてる人はいるかな
結局いつまでたっても実装される事はなくて主要なコミュニティやRedditでも『AppleはFBIにエンドツーエンドを止めるように要請されている』って話題が増え
Appleが最終的に声明を出したのはティム・クックのTwitterでの質問に対して「みなさんの考えてる通りのことが起こりました」ってだけで済ませたからね
そのときにアップルがプライバシーに配慮してるなんて大嘘だと批判で大炎上してからCMでも散々にやってたApple=プライバシー第一みたいな宣伝も辞めた
そんな企業を信用できるかって話
0141名称未設定 (ワッチョイ c17c-LEJD)
垢版 |
2024/05/27(月) 23:30:56.19ID:TwGz+lQE0
昔の方策が後に現状見据えて変更されるなんて企業なら当たり前に行ってるでしょ
WIndowsだって10を最後のバージョンにするとかいって売り出しといて
結局11出して今年にゃ12だし
0142名称未設定 (ワッチョイW a129-JeU5)
垢版 |
2024/05/28(火) 00:14:50.35ID:H12c6org0
>>141
それはプライバシーと何も関係なくない…?
元々はテロリストの情報を政府にすら渡さないという鉄壁のプライバシーを売りに散々に広告やTVCMで『プライバシーのApple』と宣伝してたのに
実の所では簡単に政府に屈して折れたってとこでユーザーから大批判を食らったって話だよ
0143名称未設定 (ワッチョイW a129-JeU5)
垢版 |
2024/05/28(火) 00:18:29.02ID:H12c6org0
ちなみに今ではみんなの知っての通りで各国政府や警察の問い合わせには積極的に協力する企業に変り果てました
ご丁寧にApple公式HP(英語)に半年毎にどの国の当局からどれだけの問い合わせ件数があったのか、それに対してApple社が協力した件数までも乗せてくれてるね
顧客のプライバシー第一とはなんだったのか?
0145名称未設定 (ワッチョイW db03-mnPn)
垢版 |
2024/05/28(火) 00:51:38.60ID:6RRCtPFt0
大昔に削除したはずの写真がなぜか復活とかニュースになってたしiCloudで同期切ってて復活とかのケースも
これ何かしら勝手に収集してるんだろうな
0146名称未設定 (ワッチョイW a129-JeU5)
垢版 |
2024/05/28(火) 01:08:02.42ID:H12c6org0
>>144
確かにスレチだな…そろそろやめときます
>>145
収集してるよ
例えばSIP無効にしてFind My appを削除するとディスクユーティリティが動かなくなるんだけど
なんでFind Myとディスクユーティリティが連動してんの?って疑問に思う
色々なログが欲しいのは判るけどやってることがスパイウェアと何も変わらないんよ…
0147名称未設定 (スププ Sdb3-eHyH)
垢版 |
2024/05/28(火) 04:13:52.90ID:bbmbIIwQd
そりゃ中国にあれだけベッタリなのに個人のプライバシー重視とかある訳ない今回の削除した写真がなぜか出てきたなんてもうプライバシー尊重とか寝言は寝て言えレベルの出来事だよ
0148名称未設定 (ワッチョイW 9383-eHyH)
垢版 |
2024/05/28(火) 05:44:43.36ID:77nkywet0
嫌なら使うなで終わる話
0150名称未設定 (ワッチョイ 597e-rNHD)
垢版 |
2024/05/28(火) 08:04:52.67ID:X4X9/VTV0
コイツ病み過ぎw > (ワッチョイW a129-JeU5)
嫌ならApple製品を使わなければ良いだけ
WindowsでもLinuxでもお好きにどうぞ
0152名称未設定 (ワッチョイ c1e3-VU8P)
垢版 |
2024/05/28(火) 10:23:39.29ID:oCulg+Pm0
馬関西人?
0154名称未設定 (ワッチョイ d94c-LEJD)
垢版 |
2024/05/28(火) 12:17:57.81ID:kA92vSQ10
>>127
まぁ、なんてったって、某亡国は女子高生がJavaScriptのalart()をloopさせただけで逮捕させちゃうITバカ国だからなーw
Appleさまにガチガチにしておいてもらうぐらいが、ITバカ国にお似合いやと思うわ
0155名称未設定 (ワッチョイ 0b03-LEJD)
垢版 |
2024/05/28(火) 14:11:22.65ID:LriXCpdo0
>>154
for ( ; ; ) {
window.alert(" ∧_∧ ババババ\n( ・ω・)=つ≡つ\n(っ ≡つ=つ\n`/  )\n(ノΠU\n何回閉じても無駄ですよ~ww\nm9(^Д^)プギャー!!")
}

タチが悪い
0166名称未設定 (ワッチョイ d938-LEJD)
垢版 |
2024/05/31(金) 00:32:05.80ID:6dooclgj0
ノイズ対策をされていないUSB機器やケーブルの場合、無線で影響がめちゃめちゃ出る

ノイズ対策がされているかどうかは、実際にノイズ測定機で測るなり、USB機器の端子やケーブルにシールドがあるかなど分解するなりして、確かめるしか無い
0173名称未設定 (ワッチョイW 9383-eHyH)
垢版 |
2024/05/31(金) 13:35:18.58ID:sZNNpwRn0
google日本語入力とか使ってそう
0174名称未設定 (ワッチョイW 9347-hZwf)
垢版 |
2024/05/31(金) 14:12:04.65ID:ZDZM7+nR0
厳密に言うと漢字予測変換時にくるくるなるときがたまにある
作業に支障はない
M3 pro メモリ32
オレ環ならos入れなおすか
だるいな
0179 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 93ca-eHyH)
垢版 |
2024/06/01(土) 04:33:58.57ID:MKQgni6n0
うちも素の設定で起こるわ。イラつくけど待ってる
0183名称未設定 (ワッチョイ 512f-LEJD)
垢版 |
2024/06/01(土) 13:06:52.87ID:Kywlnnw/0
intelモデルだけど、chrome使ってる時にたまになる気がする
っていうか、chrome立ち上げっぱなしにして放置してると
たまにファンがガンガン回ってて終了するとおさまるから
なんか重い感じある時は全部chromeのせいにしていた
0184名称未設定 (オッペケ Sr8d-sWAN)
垢版 |
2024/06/01(土) 17:07:45.33ID:pdxtJ9bZr
M1でかわせみ使ってるけどクルクルと時間かかったりはしないな

かわせみの変換効率に満足できないのは別にして
0189 警備員[Lv.16] (ワッチョイ d119-oYaH)
垢版 |
2024/06/01(土) 17:52:50.85ID:fUswlkKH0
skkで過負荷になることはないなあ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況