X



MacBook Pro 14インチ Part16
0002名称未設定
垢版 |
2023/03/06(月) 09:25:30.11ID:27XQnt3y0
それは保証期間内の話

999 名称未設定[] 2023/03/06(月) 09:22:22.91 ID:hsJrLTyB0

>>996
そうともいえるなw

けど不具合あって銀座Appleにもってったら新品に交換してもらえたウマーってこともあるぜw
0003名称未設定
垢版 |
2023/03/06(月) 09:31:34.58ID:BB+S3/5n0
中古PC自体に抵抗はないが
キーボードに抵抗あるわ

キーキャップの隙間に
食べかす、虫、精子、チンカス、陰毛が挟まってるかもしれないからな
0004名称未設定
垢版 |
2023/03/06(月) 09:39:14.99ID:o2iaykhM0
タブレットやノートPCは良い評価95%以下はスルーが基本
0008名称未設定
垢版 |
2023/03/07(火) 04:48:59.31ID:ggopj7sC0
これ衝撃的だもんな
iPhoneにハネたコーヒー浣腸汁がかかったりしてそうだし
コーヒー浣腸した手でMac触ったりしたんだろうな

https://president.jp/articles/-/62173?page=1
「スティーブ・ジョブズは治療可能な病で死亡した」
世界一の大富豪が手術よりコーヒー浣腸を選んだワケ
0009名称未設定
垢版 |
2023/03/07(火) 07:20:20.77ID:tjDaioNU0
👶…
0011名称未設定
垢版 |
2023/03/08(水) 03:41:28.62ID:3PyLT29p0
M1pro、未開封、10/14 32GB 1T USキーが26万だったので買ってしまった。13インチM1proから乗り換えで満足。
0012名称未設定
垢版 |
2023/03/08(水) 07:27:35.25ID:FWZJsO7x0
>>11
安すぎん?
どこで買った?
0014名称未設定
垢版 |
2023/03/08(水) 10:48:31.82ID:hS4N+qDj0
>>12
PayPayフリマでおそらく中華系のブローカー。
落札は同仕様のグレーのJISだったんだが、もうない、代わりにシルバーUSどう?てきたので、シリアル含め未開封の箱写真送って貰ってからOKした。元々シルバーUSが理想だったのでラッキー

アクチもシリアルも保証期間も問題なかったけど、出所含めチャレンジャーではあるので真似は危険かもな~
0015名称未設定
垢版 |
2023/03/08(水) 11:00:49.44ID:1aeVyq620
動作チェックは念入りにやった方がいい
0016名称未設定
垢版 |
2023/03/08(水) 16:42:05.77ID:LjW361vp0
>>14
よくそんなところから買ったな 
チャレンジャーにも程があるわ
0018名称未設定
垢版 |
2023/03/08(水) 17:43:17.29ID:psmfWZi90
>>16
それは買えなかったやつね。
まあ、割と高額なスマホとかMac捌いてて、500件近く評価されてるし、初期不良はストア行けば何とかなるかなと笑。チャレンジャーすぎるに異論はない。
0019名称未設定
垢版 |
2023/03/08(水) 17:51:12.24ID:3cn7m5Yp0
ヤフオク等での購入はキー全押し、トラックパット全面押しは必須
0020名称未設定
垢版 |
2023/03/09(木) 02:50:52.27ID:/YK8hyoB0
水田親子は元気しとるやろか
0021名称未設定
垢版 |
2023/03/09(木) 23:25:11.71ID:mvqR0ois0
ついにヤマダは値引きしなくなったか
そのうちポイントもなくなりそう
0022名称未設定
垢版 |
2023/03/11(土) 23:19:28.86ID:Y96+mzSb0
ヤマダ電機は安いものも多いけど
どうも、メーカーに無理させてるようで嫌いだな
拒否ったメーカーは置いてないし
BOSEとか
0023名称未設定
垢版 |
2023/03/11(土) 23:49:03.99ID:YV8mW+Oz0
価格.comが安い
M2 Airを選んだけど気になっちまう…
0024名称未設定
垢版 |
2023/03/12(日) 13:54:20.88ID:hgIXs7l60
Airとかは吊るしなら安いけど
盛ると結局14インチProと変わらなくなるのがな
0025名称未設定
垢版 |
2023/03/12(日) 14:33:26.25ID:cNwO21li0
>>24
そりゃM1の話でしょ
あと軽量というのは大きなメリットでもあるから同じメモリSSDにして値段近くなるのは当たり前
0026名称未設定
垢版 |
2023/03/12(日) 22:17:14.00ID:rs9hEt0n0
重いけどディスプレイスピーカーマイクその他もろもろ
ProがMacの最先端技術だから気になるんだよなぁ
0027名称未設定
垢版 |
2023/03/26(日) 00:31:36.64ID:lyEvcS7v0
たまに持ち出して本体スピーカーの音を聞くと、結構良くてびっくりする
0028内山信二(女)
垢版 |
2023/06/25(日) 20:55:58.31ID:UXWfavrd0
>>27
「#マネが千鳥のマネばかりだったなー」
「#マネが確認されて歯が臭い?」
「#マネが歩いてて千鳥」
「#マネが野村(克也)だって?」
「#マネがチャッピーってオタッキーじゃん」
「#マネがニャンニャンって弁護士だもん ねー?」
「#マネがさしてて千鳥」
「#マネが知らなかったらこー」
「#マネがそいつの家千鳥?」
「#マネが気にしなくっていたよ?」
「#マネが女子って家ー千鳥?」
「#マネが知らなくて入れ歯だよー?」「#マネが知らなくて大阪の家だなー」「#マネがザブングルって見つけた」
「#マネが英語のうちねー?」
「#マネがニャンニャン達に嫌われちゃったー」
「#マネが出してて千鳥だっけー?」
「#マネがネタじゃそいつじゃないのかなー?」
「#マネがここだーって出してるんだよー?」
「#マネってここって生活保護」
「#マネがここだったら生活保護だよー?」
「#マネがMacBookでよくわかんない」「#マネがまりちゃん達知らなかったとー?」
「#マネが出しちゃっててキロロ?」
「#マネがなんたらって入れ歯ー?」
「#マネしてーザブングルって豚あー」
「#マネが女子校って禁煙してたのにー」
「#マネが歩いてるって車持ってねーかー?」
「#マネが巨人じゃ貯金の家ー」
「#マネって出しててぜんぜーん」
「#マネが貯金の家なら出会ってないよー?」
0030名称未設定
垢版 |
2023/07/29(土) 14:18:32.12ID:5iJP/7GW0
赤丸で囲んだ部分が黒く変色?色褪せ?してるんですが皆さんのMacでも同じようになっていますか?
0031名称未設定
垢版 |
2023/07/29(土) 14:33:16.95ID:gaSgOLLn0
どこだかわからねーよ
0032名称未設定
垢版 |
2023/07/29(土) 14:47:11.99ID:5iJP/7GW0
>>31
画像載せれませんでした…
折り畳みするところの根本部分です。
0033名称未設定
垢版 |
2023/07/31(月) 17:21:25.46ID:hFZnrcPz0
クラムシェルで離れたところに置いて使ってるんだけど
サブで傍にIntel MacBook Pro16inchを置いてるがあつい!
逆にしておくと本末転倒だからMacBook Air購入を考えよう
0034名称未設定
垢版 |
2023/08/14(月) 08:41:47.96ID:xSYFB1bJ0
Intel時代のMacBookは本当にどうしようもない
速攻で現行機に買い替えた方がいいよ
0035名称未設定
垢版 |
2023/10/31(火) 20:35:55.62ID:QbKs03ys0
スペースブラック高いのだけ…
0036名称未設定
垢版 |
2023/11/01(水) 18:55:25.17ID:G1n22Poz0
もう全く話題にならない程過疎ってるのか。M3メモリMaxにしようと思うけどメモリ24GBまでなんだ
0037名称未設定
垢版 |
2023/11/01(水) 22:55:30.67ID:0h/cMO/F0
無印はかなりポートも別物だから注意な
0038名称未設定
垢版 |
2023/11/01(水) 23:16:35.61ID:wtIs/RhR0
ポート1つ少ないしThunderbolt 3だし外部ディスプレイも1台だけ
0039名称未設定
垢版 |
2023/11/02(木) 00:02:32.39ID:TMmloVp20
本当だありがとう!
アップルがそんなフレンドリーな訳ないもんな
0040名称未設定
垢版 |
2023/11/02(木) 21:28:21.62ID:2jrGLvJo0
今後Airにも載せるからね
無印はガワだけProになった代物だから省電力性能重視
0041名称未設定
垢版 |
2023/11/07(火) 16:13:14.90ID:IJjc82Tt0
M3Max買うかー
0043名称未設定
垢版 |
2023/11/10(金) 13:52:12.79ID:jovqVxfw0
本スレは脱兎落ちさせない
0044名称未設定
垢版 |
2023/11/10(金) 14:25:53.53ID:+pLbtg3l0
レビュー色々あるけど
3DCGやゲームでM2 Ultraとの比較とかないかな
0046名称未設定
垢版 |
2023/11/11(土) 16:10:55.53ID:dvBRrrL30
>>45
俺の陰茎の血管のように、盛り盛りだな。
0047名称未設定
垢版 |
2023/11/29(水) 12:51:27.63ID:Gt2aHweP0
M3Pro黒届いて分かったのじゃが、これ買わんでも
M2Air濃紺のままで良かったな、、笑笑
0048名称未設定
垢版 |
2023/11/29(水) 14:22:35.67ID:oPxsG/dN0
>>47
ユーチューバー全員がM2→M3への買い替えは不要と言っているのに…
0049名称未設定
垢版 |
2023/12/03(日) 16:48:20.24ID:NNjems0a0
まだ使ってるcore2duo8400
現在メインのM2proとトランジスタ数を比べたら100倍になってた

8400が4億
M2proが400億

そりゃ快適なはずだわな
0050名称未設定
垢版 |
2023/12/03(日) 19:45:02.72ID:6DsYM3Ro0
トランジスタ数増加の大半はキャッシュSRAMだけどね
0051名称未設定
垢版 |
2023/12/04(月) 04:04:15.66ID:siVFEQIn0
それでもすごい
Pen4の頃1億いってすごい時代になったもんやなあと思っていた記憶
0052名称未設定
垢版 |
2023/12/12(火) 19:04:02.46ID:zeubYvfy0
2023のMacBook Pro OS14.2なんだけど、「ディスクの不正な取り出し」が
連発される。オレ環?
0053名称未設定
垢版 |
2023/12/12(火) 23:52:08.43ID:xJzOuzWJ0
俺も最近そうなってるよ
外付けSSDで動画編集してるのにブッチブチ
データ飛んだら補償しろアップル

一個前のアップデートでかなり良くなったのに
マジイラつく
0054名称未設定
垢版 |
2023/12/13(水) 00:27:09.00ID:M+n9ZVVB0
>>53
>53 名前:名称未設定 Mail: 投稿日:2023/12/12(火) 23:52:08.43 ID:xJzOuzWJ0
>俺も最近そうなってるよ
>外付けSSDで動画編集してるのにブッチブチ
>データ飛んだら補償しろアップル
0056名称未設定
垢版 |
2023/12/13(水) 19:47:57.64ID:3I1bkEY10
HDD壊れたよ。まぁ6年使って居たから寿命なんだろうけど。
新品のHDD買ったけど、相変わらずエラーが出る。
サポートに連絡したけど話しにならないわ。。。
0058名称未設定
垢版 |
2023/12/17(日) 23:28:44.11ID:sEPVWrMz0
こんな感じでエラーが出る。

https://tadaup.jp/403234054.png

サポートに連絡してもハードの問題で… で、お話にならない。。。
0059名称未設定
垢版 |
2023/12/18(月) 03:09:18.20ID:QN32rJXx0
>>58
詳しくと言われてそれでは
Appleのサポートも困ってるだろうな
0060名称未設定
垢版 |
2023/12/18(月) 05:57:09.21ID:n1Ig9OCG0
OSの違うMacが別にあれば不具合の原因がHDDケースやケーブルやポートといった物理的なものなのかOSレベルなのかといった特定がしやすくなる
Win機もあればなお良し
0061名称未設定
垢版 |
2023/12/18(月) 06:51:09.07ID:aopwqrMq0
俺のHDD貸してやるよ。
検証しろ。
お前のHDD先に俺に送れよ。
送料はお前負担だ。
お前のHDD壊れても弁償しないぞ。
俺のHDD壊れたらおまえ弁償しろよ。

このスレにカキコしろ。
0062名称未設定
垢版 |
2023/12/18(月) 23:17:17.82ID:kWBgEJVv0
Venturaの時はよくスリープ中に不正なディスクの取り出しされてたけど
多分Sonomaになってからないよーな
ましてや編集とかで使用中に取り出されるなんてない
ケーブルがダメなのかハブ使ってるならそいつが犯人なのか
なんかしら接続方を変えてやってみてくれとしか言いようがない

まさか買った時のexFATフォーマットのまま使ってるとか?
Venturaの時はデータ入りを預かったらexFATで
編集してるうちにデータの一部が消えたで
0063名称未設定
垢版 |
2023/12/20(水) 05:04:19.83ID:ceTk9ygg0
「不正な取り出し」はもうmacOSの持病な気がする

かなり以前でOSバージョン忘れたけど経由してるUSBハブ変えたら起きなくなったことがある

Venturaでは繋いでるHDのうちなぜかTime Machineディスクだけ起きる時があったけど、
しばらくの間、バックアップ取る時だけマウントするようにしてたらいつの間にか起きなくなった
0065名称未設定
垢版 |
2023/12/26(火) 18:58:32.38ID:akgisnIG0
紫色って、高尚でいいよね。
0066名称未設定
垢版 |
2023/12/27(水) 11:18:22.03ID:kf71Snou0
MacOS 9のデスクトップっぽい
006764
垢版 |
2023/12/27(水) 15:42:01.49ID:esaX8jXb0
Apple Diagnosticsでテストをしたらキーボードに不具合が発見されました。
今日修理に出します。治るといいなぁ…
0068名称未設定
垢版 |
2023/12/28(木) 13:00:05.77ID:ww1L/qAR0
>>67
>Apple Diagnostics
そういやシリコンになってからやったことなかった
無闇にやるもんでもないし
修理に出したなら必ず治るでしょー
0069名称未設定
垢版 |
2023/12/28(木) 14:49:45.23ID:2FuJfFzt0
Apple Siliconをシリコンと略するのは
カレーライスを「ライス」と略してるのと同じ
0070名称未設定
垢版 |
2023/12/28(木) 23:26:23.30ID:UhEeHSOF0
プルシリ?
0072名称未設定
垢版 |
2023/12/29(金) 15:41:23.33ID:UmUwMFLe0
カスタマーサポートのことをカスタマーという人もいるな
0074名称未設定
垢版 |
2023/12/29(金) 21:13:57.95ID:LLG42oKz0
>>73
横レスだけど、言う人いるんだって。
自分の感性にはないよ、俺だって
0075名称未設定
垢版 |
2023/12/30(土) 15:16:19.82ID:7ddhfS330
接客のことを客って言うよな
0076名称未設定
垢版 |
2024/01/02(火) 19:18:57.79ID:pAddMxiR0
>自分の感性にはないよ、俺だって
この言い回し自体、だいぶ独特の感性があるように思える
0077名称未設定
垢版 |
2024/01/08(月) 21:53:23.68ID:5FshOZh+0
airbar使ってる人いたら使い勝手どんな感じか聞いてみたい
値段高すぎて買うか迷ってます
0078名称未設定
垢版 |
2024/02/05(月) 08:44:26.41ID:SjHfqRZK0
外光でディスプレイの輝度変更するようにしたら
なんか明るくても暗くてもなんか見にくい
これてさこっちの指示を学習してくれないかなあ
このくらいの暗さの時はこのくらいの輝度でとか
0079名称未設定
垢版 |
2024/02/05(月) 11:18:06.36ID:Z05Tm/uD0
どんな環境下でも手動で微調整してる
自動輝度調整は多少あてにしてる程度の使用法
0080名称未設定
垢版 |
2024/02/05(月) 11:25:08.16ID:Z05Tm/uD0
にしても
ProスレよりもAirスレはだいぶ賑わってる
Airの方が売れてるんだろうなー
値段的にも飛びつきやすいし
0081名称未設定
垢版 |
2024/02/05(月) 20:19:55.42ID:pjdpWOib0
>>0080
実際AirがMacBookで一番売れてるマシンだってよ
0082名称未設定
垢版 |
2024/02/06(火) 17:40:31.56ID:3ekJlbTi0
>>79
手動調節してもまた勝手に変更しちゃわない?
そこんとこ学習して欲しいんだよな
0083名称未設定
垢版 |
2024/02/07(水) 08:49:27.14ID:H2v1SSX/0
>>81
安い機種が一番売れるのは自然だ
0084名称未設定
垢版 |
2024/02/07(水) 10:04:14.73ID:AENao2IF0
>>82
こっちの環境だと自動輝度調整オンで手動調整しても元に戻ることはない
例えば、輝度を一番下げてもそのままになってるよ
0085名称未設定
垢版 |
2024/02/07(水) 11:15:48.96ID:o0niXzgT0
>>80
>>81
B&H Photo VideoっていうUS版ヨドバシみたいな店のランキングだと、
Airが人気ってより安いのが人気みたい。

1 M2 Air 13” $999
2 M1 Pro 16” $1,849
3 M3 Pro 14” 11Core $1,749
4 M1 Max 16” $2,399
5 M3 14” 16GB $1,699
6 M3 14” 8GB $1,399
7 M3 Max 16” $3,299 ←唯一の3000超え
8 M2 13” $1,049
9 M2 Air 13” $1,149
10 M3 Pro 14” 12Core $2,199

11〜20位 ほぼ$1,000台。$3,000機無し

アメリカ人もそんなにバンバン$3,000超え機を買うわけではなくて、ちょっと安心した。
0086名称未設定
垢版 |
2024/02/14(水) 01:52:58.45ID:VCYAgrKO0
アメリカはIT先進国でみんな自分に必要なスペックを理解して購入してる
0087名称未設定
垢版 |
2024/02/14(水) 03:02:44.84ID:MdVuz//J0
いまだにM1系が2位と4位に食い込んでるというのもすごいな
0088名称未設定
垢版 |
2024/02/14(水) 08:23:41.74ID:DGKaHYKN0
M3系はM3 Proが売れ筋なのね
スペースブラックの影響もあるのかな

かく言う自分もM3 Pro購入予定
0089名称未設定
垢版 |
2024/02/15(木) 08:28:43.83ID:c5pctkNF0
>>87
実際あまり変わらんからなM1と比べても
0090名称未設定
垢版 |
2024/02/15(木) 09:16:31.01ID:UJn1D+9C0
>>89
確かにそこそこ重い作業でもM1 Pro以上ならわりと軽快にこなしちゃうもんな
時間のかかる処理はさすがにM3 Maxだと目に見えて速くなるけどいかんせん高い
0091名称未設定
垢版 |
2024/02/15(木) 23:14:11.66ID:WzDKqzfs0
>>90
M1 Proの下位モデルとM3 Maxの上位モデルを比べても処理能力は2倍も変わらないからね
通常のデスクトップ用途ならM1 Proでもほとんどの処理で十分「速い」し
動画処理たとえばAV1エンコードとかだとM3 Maxでも十分「遅い」から

結局時間のかかる処理はデスクトップPCやクラウド上のサーバーで64コア以上のCPUやNVidia GPUを使って行うのが現実解になるので
ある意味中途半端な性能とも言えるM3 Maxに60万も70万もかける需要はあまりないのかもね
0092名称未設定
垢版 |
2024/02/16(金) 13:02:36.23ID:T3Zwp3hs0
>>91
差額でRTX4090が買えてしまうからなぁ
0093名称未設定
垢版 |
2024/02/27(火) 11:37:53.46ID:xsKh16H70
バッテリー最大容量が100から95に減ったんだけど一気に5%まで下がるもの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況