>>463
>閉じるボタンではなくcmd qを使うようにします
いつもいつもそうするわけにはいかないし忘れることもあるだろう
あーやってしまった、またDockに溜まってる(´・ω・`)というときに
フォアグラウンドに来ていないとcmd+Qは効かないから手間が増えるわけだ

そんな時にマウスを使う必要などないヘビーユーザーでも知らない奴が多い
便利な小技を教えてあげよう(`・ω・´)

■手順1:
アプリケーションスイッチャー cmd + tab (Windowsではalt+tabみたいなの)を開く
 ※厳密には cmdキーを押しながら、1度tabキーを押す

■手順2:
cmdキーを押しながら、(逆方向はShift+)tabキーを押すたびに右にフォーカスが
移動するので、終了させたいアプリケーションをフォーカスする

(..ここでcmdキーを離せばアプリケーションがフォアグラウンドに来る....と言うと
思った?(`・ω・´)「そんなの誰でも知っている」と言いたい奴が出てくるだろうけど
残念でした(`・ω・´) 今回は♪違う違う、そうじゃない)

■手順3:
cmdキーを離さずに、Qキーを押す
→フォーカスされたアプリケーションがフォアグラウンドに来ることもなく、終了する
強制終了でもなく、アプリケーションがおかしなデータ破損を来すこともないから安心してね

cmdキーを離さなければ、そのまま(Shift+)tabキーでフォーカスを移動、Qキーを繰り返せば
Dockを右クリックする必要もなく、フォアグラウンドに来ていない任意のアプリケーション達を
続け様に終了させていける