X



Mac mini Part284

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001とり (5段) (ワッチョイW 63a6-apNj)
垢版 |
2023/02/21(火) 05:01:07.34ID:TwIOILPj0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■アップル公式
・Mac mini
https://www.apple.com/jp/mac-mini/
・Mac miniサポート
https://support.apple.com/ja-jp/mac/mac-mini
・マニュアル・説明書
https://support.apple.com/ja_JP/manuals/macmini
・フィードバック - バグ報告・新規機能の要望など
https://www.apple.com/jp/feedback/macmini.html

前スレ
Mac mini Part283
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1675482092/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0303名称未設定 (ワッチョイW 919d-FVNI)
垢版 |
2023/03/01(水) 07:15:52.92ID:WBuLH7wI0
winてpcの構成も見ているんじゃないか。
違う構成で同じキーは使えない。
連絡して前の構成消してもらうとかしないと。
0304名称未設定 (オッペケ Sr75-alHt)
垢版 |
2023/03/01(水) 07:36:00.03ID:ntrPs+IAr
M2とM2 Proで迷うわ、どちらもメモリ16 SSD516の予定

RAW現像と10分程度の4K動画編集じゃ値段分の差は分からんかなーM2 Proは1TBにしないと性能発揮出来ないんだよね
0306名称未設定 (オッペケ Sr75-fEeG)
垢版 |
2023/03/01(水) 10:31:22.01ID:cssEa+XSr
>>300です。
いろいろ意見くれて感謝。
ネットによると、windows8のプロダクトキーでも認証が通るらしいので、windows8のproのプロダクトキーを安く買って試してみようかな。

またhomeに戻すのは作業的に大変なので…
0307名称未設定 (スップ Sdfa-iCwE)
垢版 |
2023/03/01(水) 10:57:22.85ID:wSUOl8Wid
色々、まあ、大変ですな
0308名称未設定 (ワッチョイW 1a11-vV5p)
垢版 |
2023/03/01(水) 11:26:46.88ID:RY6cFMZT0
違うといえば違うけど、差額に見合うかといえば相当ではない、というのが一貫した Apple の値付けですからねえ。
0309名称未設定 (ワッチョイ 056e-VM1o)
垢版 |
2023/03/01(水) 13:13:37.70ID:XgJtkQBJ0
>>300
VMware Fusionの環境で似たような状況(Windows 7 ProのプロダクトキーでWindows 11 pro 64bit ARMにアップグレード)にあったけど
Windowsアカウント?にプロダクトキーを紐づける機能があってそれで解決したよ。
0310名称未設定 (ワッチョイ 056e-VM1o)
垢版 |
2023/03/01(水) 13:14:03.73ID:XgJtkQBJ0
Microsoftアカウント?
0311名称未設定 (アウアウクー MM35-Xe8j)
垢版 |
2023/03/01(水) 13:43:20.58ID:/cm/ZZchM
>>304
その用途じゃ8GBで十分じゃん
0312名称未設定 (アウアウクー MM35-Xe8j)
垢版 |
2023/03/01(水) 13:47:42.24ID:/cm/ZZchM
迷うのは必要ないってこと
ほんとうなに必要なものはグズグズ言わずに
買う
0313名称未設定 (ワッチョイ 5a6e-t/Vs)
垢版 |
2023/03/01(水) 13:47:58.59ID:jZlB+3Ka0
Windowsアプリが使いたいということで Intel Mac に拘って検討してたが、
M1/M2 で Wine 使う方がいいかな?
秀丸と JaneStyle さえ動けば概ね満足だし、Windows のライセンスも不要だし
0315名称未設定 (ワッチョイ 056e-VM1o)
垢版 |
2023/03/01(水) 14:20:15.25ID:XgJtkQBJ0
>>313
> 秀丸と JaneStyle さえ動けば

M2 Mac miniのVMware Fusionの上のWindows 11 ARMで動いてるよ。
うちはゲームやらないので概ね動くんじゃないかと思ってる。
0316名称未設定 (ワッチョイW 097c-PqbN)
垢版 |
2023/03/01(水) 14:29:46.45ID:1x+4ytmQ0
梅買うのが賢い選択
でも、スタジオディスプレイとキーボードとマウスで30万円超えるのよねえ。。
Mac miniはコスパ悪過ぎやろがい
0317名称未設定 (ワンミングク MMea-S6sb)
垢版 |
2023/03/01(水) 14:31:35.96ID:ButUwy3mM
Windows Armのx86エミュレーションはそんなに賢いのか
そういえばM1 Macも64ビットならインテルのエミュレーションも出来るんだよな
今まで32ビットしかなかったのかよというソフトが続出してびっくりしたけど
0319名称未設定 (ワッチョイ 056e-VM1o)
垢版 |
2023/03/01(水) 14:55:38.66ID:XgJtkQBJ0
ARM環境に移行前ほどアプリは心配していないんだけど
プリンタ、スキャナが心配。

紙への印刷はうちの場合、頻度・枚数が少ないからコンビニプリントで心配ないけど
ラベルプリンターのブラザーP-touchがすでに対応していてくれて助かった(驚いた)。

スキャナーはリコーのScanSnapが旧機種のためARMはMac,Winともに非対応で
買い替え必至。
0320名称未設定 (ワッチョイW 1a11-vV5p)
垢版 |
2023/03/01(水) 14:58:27.69ID:RY6cFMZT0
まあでも本人の意識転換が出来ないから問題がややこしくなってる、というのはよくあること。
他者のことはよくみえるけど、自分のことはなかなかわかんないんだよ。
0323名称未設定 (ワッチョイ 89dc-9qQk)
垢版 |
2023/03/01(水) 15:16:43.82ID:gzh0vv5Z0
>>313
intel miniはすでにapple storeから削除されてるよ。
intelチップはすでに旧世代だったし
今から買うのなら中古を探すよりM1かM2の方が俺はいいと思う。
0325名称未設定 (ワッチョイ 763b-okFi)
垢版 |
2023/03/01(水) 16:28:25.66ID:oNczPnu90
>>319
Windows10でscansnap旧機種のが動かないってのはいろいろ裏技あるよ。7のx64版用ドライバがあれば大体どうにかなる。
さすがに10年前の機種にApple Silicon対応しろというのは無理筋。
0326名称未設定 (ワッチョイ 056e-VM1o)
垢版 |
2023/03/01(水) 18:59:03.95ID:XgJtkQBJ0
誰も聞いてないこと書かれても
どこからWin10が出てきたのか
どこから無理筋通したいと読めるのか

その飛躍
発達障害もしくは人格障害
学校・会社で生きづらさ感じてないか?
医者に行こうね
0328名称未設定 (ワッチョイ 6984-9qQk)
垢版 |
2023/03/01(水) 19:15:02.47ID:vhRk47dZ0
日本語がとか人格がとか病気だとかよくレスをする人がいるよね。
多分どこかのスレで過去に自分が言われたのかもな。
0329名称未設定 (ワッチョイ 056e-VM1o)
垢版 |
2023/03/01(水) 19:33:36.75ID:XgJtkQBJ0
図星カスがあとからそんなこと言いだしても・・・・


327 名前:名称未設定 (ワッチョイ 76dc-W5vA)[sage] 投稿日:2023/03/01(水) 19:11:19.82 ID:IapK8G4P0
こういうスレで、相手の人格まで話題にしてくるのは、どういう理由?

328 名前:名称未設定 (ワッチョイ 6984-9qQk)[sage] 投稿日:2023/03/01(水) 19:15:02.47 ID:vhRk47dZ0 [2/2]
日本語がとか人格がとか病気だとかよくレスをする人がいるよね。
多分どこかのスレで過去に自分が言われたのかもな。
0332名称未設定 (ワッチョイ 056e-VM1o)
垢版 |
2023/03/01(水) 19:54:10.87ID:XgJtkQBJ0
>>330
先に意味不明レス付けておき
IDコロコロするほうが何倍も怖くね?
本当の意味で。

擁護がつくのも意味不明だしw
0338名称未設定 (ワッチョイ fdd5-TMEs)
垢版 |
2023/03/01(水) 23:48:40.16ID:gwzFXFk40
>>300
古い方のMacで使っていたwin10のライセンス解除をしてから、新しいMacのwin11にライセンス登録した?
古いライセンス解除しないままだと、新しくはライセンス通らないよ。
0339325 (ワッチョイ 763b-okFi)
垢版 |
2023/03/02(木) 09:25:43.12ID:/4Qf45D+0
Windowsで動かないってのを「ARM版のWindows」と「最近のWindows」と誤読しただけなんだがそこまで言われることかねえ。
親切心で言っただけなんだし…。
あと

>さすがに10年前の機種にApple Silicon対応しろというのは無理筋。

これは別に外れていない。
0340名称未設定 (ワッチョイW 4500-a6g4)
垢版 |
2023/03/02(木) 09:33:41.15ID:cvktFhM+0
ぶっちゃけARM 版で苦労してWindows使うより別に安いPC買った方がたいていの場合幸せになれそう
ARM版windowsで問題ない使い方ならいいんだけど
0341名称未設定 (ワッチョイ 056e-VM1o)
垢版 |
2023/03/02(木) 10:38:30.36ID:s9hTwsoe0
まだ言ってるし
やはり病的だなw
0344名称未設定 (ワッチョイW 7ddc-voc6)
垢版 |
2023/03/02(木) 11:06:22.35ID:mKInT/590
studio買うかmini買うかm2のstudio出るの待つかで一生悩んでて買えない
0346名称未設定 (ワッチョイ 6984-9qQk)
垢版 |
2023/03/02(木) 12:14:20.04ID:Yjqedkac0
普通は物の買い替えサイクルを消えてる物なんだけどね。
以前は、Apple Careに入ってた頃は2年を過ぎて3年目までに買い替えてたが、
今は新しいのが出て1年から1年半経過してたらMacは買い替えてる。
そのかわり極力盛らず。メモリ16GB SSD512GBにはるす。
今回Proは吊るしだったけど。
iPhoneは毎回同じグレード容量を毎年買い換える。

これが一番安く済むしいつも最新で使える。
バカほど盛って10年使うなんてしたくない。
0347名称未設定 (ワッチョイW 097c-PqbN)
垢版 |
2023/03/02(木) 13:25:52.08ID:zPbJu4N00
びんぼですが、iMac買います
Mac miniはコンセント2つも占領するので買えねです
M2のiMac買いまーす!!!
0348名称未設定 (ワッチョイW 097c-PqbN)
垢版 |
2023/03/02(木) 13:30:20.25ID:zPbJu4N00
うっそでーし!
ぼんびーでMac買えねす
0349名称未設定 (アウアウアー Sa7e-Xe8j)
垢版 |
2023/03/02(木) 13:37:56.26ID:JZoG+88sa
>>313
Windows使いたいならintelmac一択
0350名称未設定 (アウアウアー Sa7e-Xe8j)
垢版 |
2023/03/02(木) 13:42:06.97ID:JZoG+88sa
重い作業しなければIntelmacの中古が
はるかに安くすむ
内蔵SSD死んでも外付けでどうにでも出来る
0351名称未設定 (ワッチョイ 6984-9qQk)
垢版 |
2023/03/02(木) 13:46:29.52ID:Yjqedkac0
いくら安くてももうインテルMacなんていらないわ。
Windowsが使いたいならPCの電源を入れればいいだけだし。
0353名称未設定 (ワッチョイW 0db1-Qd54)
垢版 |
2023/03/02(木) 14:27:38.07ID:8vAdOy/i0
やっぱIntel imac27のSSDって寿命短いのか
自分の2020モデルもエラー吐いてOS再インストールしろって出てきた
0354名称未設定 (ササクッテロ Sp75-zWVJ)
垢版 |
2023/03/02(木) 14:38:31.67ID:TqULNbkAp
ワイヤレスキーボードもintel切ってるし終わってるよね
でもまあ可愛いやつなんでまだまだサブ機で頑張らせるけど
0356名称未設定 (ワッチョイ 5a77-Z3a6)
垢版 |
2023/03/02(木) 15:05:10.85ID:qTEDMnCt0
SSDは寿命になると空き容量が減ってくるんじゃないの?
10年以上使っててそうなったSSDがまだないからわかんないけど
0357名称未設定 (ワッチョイW 5a73-JvpZ)
垢版 |
2023/03/02(木) 15:29:57.99ID:w7e4z9+d0
書き込み量限度(健康度)が50-30%切ると速度低下や不安定な感じのする遅延が起きる。
健康度が極端に低い所から0になるまで安定した利用はできないので注意
0358名称未設定 (アウアウアー Sa7e-Xe8j)
垢版 |
2023/03/02(木) 16:08:57.23ID:JZoG+88sa
使いソフトがMacにないからwin使うだけの
ことだろうに
OS使うためにパソコン使ってるわけじゃないんだよ
0363名称未設定 (ワッチョイW 7581-fEeG)
垢版 |
2023/03/02(木) 17:41:54.08ID:l0YSBL340
ディスクの不正な取り出しが頻発する。
外付けのSSD。
新品を3つつないでて、3つ一度になったり、一つだけがなったり、
訳がわかんない。

ハブが原因かと思ってminiに直接つないでも同じ。
スリープ関係なく起こる。
ケーブル替えてもダメ。
似たような人いませんか?
0366名称未設定 (ワッチョイ 6984-9qQk)
垢版 |
2023/03/02(木) 18:09:10.89ID:Yjqedkac0
>>363
usbのチップが原因。
つまり買い換えるしかない。
でもOSのバージョンが進むと改善することもある。
うちのドライブは買ったときはおかしかったが、いつのまにか改善した。
3年くらいかかったけど。
0368名称未設定 (ワッチョイW 7581-fEeG)
垢版 |
2023/03/02(木) 20:43:50.95ID:l0YSBL340
>>363です。
レスくれた人ありがとう。
みんな経験してるんだね。
でもこれと言った対策もなさそうですね。
困ったなぁ。
0371名称未設定 (スップ Sdfa-iCwE)
垢版 |
2023/03/02(木) 22:04:22.06ID:LJ++csG3d
差し込みが甘いとか
0373名称未設定 (ワッチョイW 7581-fEeG)
垢版 |
2023/03/02(木) 22:39:49.06ID:l0YSBL340
WDとかSUNDISKのSSDなんですが、付属のケーブルの品質が悪い可能性もありますか?
0375名称未設定 (アウアウウーT Sa39-9qQk)
垢版 |
2023/03/02(木) 22:57:55.42ID:No+5pRHIa
色々試すしかないわな
他のPCに繋いで問題ないならMacが悪いということになるし
ある物を問題無いはずだと決め付けたら検証にならないし
0376名称未設定 (ワッチョイW 7581-fEeG)
垢版 |
2023/03/02(木) 22:57:58.62ID:l0YSBL340
>>374
バスパワーのSSDなんです。
外部電源というのは電源付きのハブとかドックに接続するということでしょうか?

実は最初はTS4というThunderboltドックに接続していて、今以上に不正な取り出しエラーが頻発していて、それでmini本体に接続するようにしました。
頻度は減りましたが、やはり時々エラーが出てしまうという状況です。
0378名称未設定 (ヒッナー 0db1-9qQk)
垢版 |
2023/03/03(金) 04:26:24.36ID:dzYV3WBu00303
>>363
うちもVentura 13.2.1にアップデートしたら頻発するようになって泣いてる。
13.2のうちはまったく起きてなかったのに。
0379名称未設定 (ヒッナー Sr75-alHt)
垢版 |
2023/03/03(金) 06:35:50.43ID:8pMPnzRBr0303
>>363
BluetoothといいHDMIといいMiniはほんとこういうの多いね
0384名称未設定 (ヒッナーW 766e-TMyX)
垢版 |
2023/03/03(金) 14:17:14.43ID:npMXEjKz00303
一番安いのを16GBにだけしてサクッと買っちゃった
これで112800円安いよな〜
M1中古で十分だったけどわりと8万から10万ぐらいしてたから
一括でも良かったけど一度やってみたかったアップルpay分割払いで
0385名称未設定 (ヒッナー Sr75-alHt)
垢版 |
2023/03/03(金) 14:38:35.85ID:I92yw2oMr0303
>>381
買えるならiMacよりその組み合わせの方が満足度高いぞ
0386名称未設定 (ヒッナー 1a8e-9qQk)
垢版 |
2023/03/03(金) 15:52:00.61ID:n7j1c0Cz00303
>>384
同じく
SSDが小さいけど外付け買って問題ない
動画とかはSSD付け替えて転送してる
0388名称未設定 (ヒッナー Sr75-alHt)
垢版 |
2023/03/03(金) 16:42:08.67ID:uy4Sk12cr0303
>>387
純正モニターとの組み合わせで耐用年数とか言ってる意味がわからんわ頭おかしいんか
0390名称未設定 (ヒッナー 5a77-Z3a6)
垢版 |
2023/03/03(金) 17:05:01.41ID:89F/Wroa00303
>>387
わかるわー
パソコン部分が陳腐化した後買い替えてもディスプレイとして使えてたうちはまだ良かったんだけど
Retinaになってからはターゲットディスプレイモード使えないし
改造パーツも出てないし
ターゲットディスプレイモードはパソコンとして起動してないわけじゃないから
消費電力でけーのがちょっとあれだけど
俺も分離してくれてよかったと思ってる
0391名称未設定 (ヒッナーW 4500-a6g4)
垢版 |
2023/03/03(金) 17:19:18.91ID:feo6obpe00303
macbook pro 2018のintel のやつ使っててバッテリーだと二時間くらいしかつかえなくて腹立ってくるんだよな
m2のやつだと半日くらいバッテリーもつもの?
0393名称未設定 (ヒッナーW 1a11-vV5p)
垢版 |
2023/03/03(金) 17:25:27.65ID:eTrTbsUH00303
>>389
HDD が SSD になってモーターがひとつ減り、さらに冷却ファンがなくなることで、完全にモーターがなくたったことに感動しました。
0397名称未設定 (ワッチョイW 7901-OxCm)
垢版 |
2023/03/04(土) 08:18:40.46ID:wcvJvJaY0
M1でもあったBluetoothの接続安定しないのM2だと直ってる?
キーボードはまだしもマウスは有線はきつい
0399名称未設定 (ワッチョイW 7901-OxCm)
垢版 |
2023/03/04(土) 08:33:50.73ID:wcvJvJaY0
>>398
レシーバー付けてるやつのこと?
それで解決するならそれで使ってもよいけど

MacBookと違ってユーザー少ないからからYouTubeやTwitterで調べても情報少なくてさ
0402名称未設定 (ワッチョイ 0184-iJGe)
垢版 |
2023/03/04(土) 10:28:45.13ID:rvgih+T50
Magic Keyboard・Magic Mouse同じ環境でM1の時はインストール時にペアリングに時間がかかっていたけど、M2になって改善してる。
それでもダメな人は自分の環境をみなおしたほうがいい。
通常使用時にBluetoothはM1もM2も全く問題はない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況