X



【2020】M1 MacBook Air【18時間】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名称未設定
垢版 |
2022/10/29(土) 00:47:45.52ID:2WSGNdg20
【2020】M1 MacBook Air【18時間】

こちらは Apple 社の M1プロセッサ搭載の MacBook Air (2020年11月11日発表・11月17日発売) という製品についてのスレッドです。
その他の製品については専門のスレッドがないか探してみましょう。
見つからなければスレッドを新しく立てましょう。

外出を控えて社会的距離の確保を実践することで新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡散を防止することができます。



スペック
プロセッサM1搭載
ディスプレイサイズ 13.3インチ
バッテリー持続時間は最大18時間
134,800円から

関連スレッド
【2022】M2 MacBook Pro Part.1【20時間】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1666376058/
【2022】M2 Macbook Air Part.1【18時間】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1665522523/
【2022】M2 iPad Pro Part.1【11・12.9インチ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1666828786/
M2 iMacの発表・発売を待っている!☆1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1665054458/
0002名称未設定
垢版 |
2022/10/29(土) 00:54:29.66ID:2WSGNdg20
来月の11月11日はM1MacBook Airの発表から2周年です。
最新版M2Air との価格差は3万円です(10月29日現在)。
0003名称未設定
垢版 |
2022/10/29(土) 01:05:45.31ID:2WSGNdg20
M2の価格がまだ高く購入を迷っており一世代前のM1の中古相場を見たりしてますが、まだ高いかなと思ってます。
発売から2年が経過しそうだし、Mac OSのサポートを考えると購入はないかな
0004名称未設定
垢版 |
2022/10/29(土) 01:30:49.48ID:2WSGNdg20
M2の薄いボディのがいいなー
0005名称未設定
垢版 |
2022/10/29(土) 01:43:10.28ID:jwWXLKmE0
M2はノッチが無ければいいのになあ
あとM2はファンクションキーが大きいのが個人的には好きじゃない
結果、キーボード奥行きが長くなって、画面付近にスペースが無く、上にキーボード置きづらい
手前が狭くトラックパッドがなぜか横に長過ぎ
0006名称未設定
垢版 |
2022/10/29(土) 07:14:46.86ID:AOq/fF+g0
いきなりM2を買わない言い訳から始まっていて
M2が買えないコンプレックスが丸出しの貧乏人www
0007名称未設定
垢版 |
2022/10/29(土) 09:26:39.46ID:HKd0xQWR0
MacOSの見た目のグラフィックがのっぺり平らなのが購買意欲が削がれる要因の一つになってます。

それと、MacBook を室内でヘビーに使用するユーザーの中には、別途キーボードを用意しMacBook の上に載せて使ってらっしゃるんですね。
私もそれには賛成かも。
綺麗に保てますからね。
それともスタンドにMacBook を載せてキーボードをワイヤレスで使かわれている人もいそう?
室内でノートパソコンをヘビーに使うには、こうでなくちゃ❗
0008名称未設定
垢版 |
2022/10/29(土) 09:37:43.75ID:HKd0xQWR0
キーボードを重ねたりスタンドで高さ調整して使われている人のご意見を聞いてみたい。
こういう使い方をしたい。
0009名称未設定
垢版 |
2022/10/29(土) 09:42:32.76ID:HKd0xQWR0
というか、2年経過してるから今更新品で購入したい人はあまりいないんじゃ?
中古にしても、今でも購入したい人の理由を聞きたい。
0010名称未設定
垢版 |
2022/10/29(土) 12:45:00.83ID:dQsm8pBz0
OSサポートは長くなるかもね
0011名称未設定
垢版 |
2022/10/29(土) 12:47:37.08ID:dQsm8pBz0
>>9
金の基準で一旦吊るし12万見ちゃうと出せんとかあるからな
大したことやらんやつは、M1の16GB1TBが整備品で169800で出てたしここら辺の値段とスペックでまとめたいんだよ

ちゃらっと軽くMacしてます、みたいにしたいのに20万出せって手出さんよな
0012名称未設定
垢版 |
2022/10/29(土) 13:19:02.18ID:jwWXLKmE0
M1 Air と M2 Air 両方使ってるけどノッチはやだな
価格、性能の問題じゃない
まあ、各自好きなものを買えば良い
0013名称未設定
垢版 |
2022/10/29(土) 14:58:50.01ID:jwWXLKmE0
M1、画面表示領域が矩形なのも良い
ノッチが無いだけでなく、画面の上の角のRが無くてありがたい
0014名称未設定
垢版 |
2022/10/29(土) 15:03:31.11ID:jwWXLKmE0
本体の重さとRAM最大量の点ではM2がいいんだけど
0016名称未設定
垢版 |
2022/10/29(土) 18:54:33.38ID:4S3e8qUl0
中古を探している人は気をつけて
性能はどう違うんだろう?
0017名称未設定
垢版 |
2022/10/29(土) 19:51:09.23ID:j3zlxJ6b0
MacBookseとかだしてくれんかな?m1でメモリ8で8万円で
0018名称未設定
垢版 |
2022/10/30(日) 07:29:26.13ID:xGQ0XZO50
整備品の2TBが27万で買えるから容量重視で補償をつけたい人は買いかも。
0019名称未設定
垢版 |
2022/10/30(日) 11:23:42.33ID:WX4WowYJ0
16キガの整備品でないの?
0020名称未設定
垢版 |
2022/10/30(日) 15:06:18.29ID:mgJcKT7S0
メモリは32GBは欲しいところ
0021名称未設定
垢版 |
2022/10/30(日) 18:50:49.15ID:lW13/KHI0
>>18
あるけどすぐなくなるな
整備品紹介するTwitter登録しないと厳しいそう
0022名称未設定
垢版 |
2022/10/30(日) 19:32:25.64ID:efLfmEvV0
安ければ買いなのか?
鮮度と厚みが極めて薄いM2は気にならないのか?
自分もどっちにしようか迷ってる
0023名称未設定
垢版 |
2022/10/30(日) 19:39:32.65ID:DBtSCgie0
M1なら新品で16GB2TB27万ちょっとで買えるが
整備品の方がレート設定高いんじゃないのかそれ
0024名称未設定
垢版 |
2022/10/30(日) 19:46:24.77ID:efLfmEvV0
2TBをファイル保管用にするとして27万円が高いか安いか
冷静に考えると高いかが、めまいがして分からなくなりそう
0025名称未設定
垢版 |
2022/10/30(日) 20:44:52.75ID:4uJTy+WX0
ネット見るくらいの使用なので最小構成8GB/256GBで買いにいき店員に使用状況を話したところiPhone256がほぼパンパンでiPadも256で半分以上埋まってる感じ。これらをバックアップするには1TBは必要だと言われ20万近くなるんでアホらしく帰ってきました。iCloudは2TBコースになるだろうし、毎月1200円払うのアホらしく、Appleで揃えると金掛かるなとつくづく感じた1日でした。
0026名称未設定
垢版 |
2022/10/30(日) 21:33:49.93ID:0GNsMcTe0
何が詰まってるのかわからんが、それ全部をMacのSSDにバックアップする必要ないだろ
0027名称未設定
垢版 |
2022/10/30(日) 22:04:02.36ID:dO7Ow9Dl0
こういうiPhoneやiPadのバックアップごときで無駄に金かけてる人沢山いそう
0028名称未設定
垢版 |
2022/10/30(日) 22:27:53.89ID:8Ps7Ny5Q0
頭の悪い主婦みたいのは意外といるぞ?
何年も前からのメールや写真を全部そのままにしてある
0029名称未設定
垢版 |
2022/11/01(火) 03:34:00.88ID:zWX0z9Xy0
吊るしのAirの値段でiCloud何年借りられるか計算できない程度じゃ大変そうだ
0030名称未設定
垢版 |
2022/11/01(火) 05:45:22.18ID:JOcU1Mcv0
>>29
そういう女多い
iPhoneで1TBと買っちゃう人
ゴミを整理できずに汚部屋暮らしが多い
0031名称未設定
垢版 |
2022/11/01(火) 13:11:21.05ID:DJSI2vK50
>>17
ぜひ12インチの筐体で頼むわ

とはいえ今やったらSEなのに吊るし198000円とかになりそうどってら12インチgen2でええわ
0032名称未設定
垢版 |
2022/11/01(火) 13:14:31.41ID:DJSI2vK50
>>25
iPhoneのバックアップは捨てればええんじゃないの
iCloudの50GBに契約してiCloud Driveで最低限のデータだけ共有
壊れれたりしない限りは、移行は直結かiCloud臨時バックアップで済むわけだし

つーか256GBストレージぎりまで使うなよリンゴループかかるぞ
0033名称未設定
垢版 |
2022/11/02(水) 14:13:12.70ID:Qz1CxTFj0
>>11
今年の一月に購入組

Macbook air M1 8core 16GBメモリ 1TB SSD
186780円がいろんなキャンペーンとApple初売りと楽天リーベイツのコンボで実質148000円で買えてラッキーだった

-12000円分appleギフト券
-18000円分Suicaポイント
-9000円分 楽天ポイント
39000円分の還元→実質148000円
0034名称未設定
垢版 |
2022/11/02(水) 17:40:41.97ID:cQNaJ4940
女が嫌いな男 ワースト一位
「自分のことを自慢する男」
0035名称未設定
垢版 |
2022/11/02(水) 17:48:26.05ID:23kysN/20
嫌いな男のカテゴリでワースト1位ということはつまり?
0036名称未設定
垢版 |
2022/11/02(水) 19:26:29.27ID:cQNaJ4940
>>35
お前・・・
0037名称未設定
垢版 |
2022/11/03(木) 08:07:46.31ID:v8GFbael0
>>33
俺はLINE組なんで、もうちょっとお得だったわ

初売りスレで何ヶ月も冷や冷やさせられたけどね
0038名称未設定
垢版 |
2022/11/04(金) 13:19:53.17ID:cpG0K7W10
M1で廉価版の11インチMacBook売らんかな
子供向けのエントリーモデルが欲しい
0039名称未設定
垢版 |
2022/11/04(金) 15:19:00.32ID:4qXwbGKL0
>>38
899ドルやねん
クソ安いねん
ドル高が収まるまで待とうぜ
0041名称未設定
垢版 |
2022/11/05(土) 03:27:31.07ID:4C/4fwHo0
M2が出ればM1は3割4割当たり前の値引きで投げ売りされる
と思ってました
0043名称未設定
垢版 |
2022/11/05(土) 14:05:54.33ID:F2oiobj40
せっかく性能いいんだからとにかくユーザー増やさないとアプリが盛り上がらない
0044名称未設定
垢版 |
2022/11/05(土) 19:26:39.31ID:xwzyvL6B0
MacBook Pro14インチ買って一年くらい経つんだが持ち運びにはちと重く感じてきたからちょっとしたコーディングならこなせるM1 Airも買おうかなあ
0045名称未設定
垢版 |
2022/11/06(日) 07:31:58.83ID:QJLXwxa30
899ドルで1ドル80円なら税込でも8万円なんよ
0046名称未設定
垢版 |
2022/11/06(日) 18:32:11.58ID:R1CLxVya0
中古市場では現在メモリ8G,ストレージ256GBのモデルが8万円台後半から9万円ちょっと出るあたりかな?
在庫あまり気味
16G,512GBのモデルで12万から13万円あたり
0047名称未設定
垢版 |
2022/11/06(日) 22:47:14.16ID:6btw90gI0
正直その値段なら公式整備品買うわな
確実にバッテリー新品になってるわけだし
0048名称未設定
垢版 |
2022/11/06(日) 23:51:28.45ID:+9TEQbMo0
初MacBook買ってみためっちゃサクサクったらYouTubeでみてたけどiPhoneと比べるとワンテンポ遅いね
そんなもん?
0049名称未設定
垢版 |
2022/11/07(月) 00:12:57.74ID:p6vjOLlS0
せめて32ビットアプリが動けば、もっと使い道があるんだけど。
0050名称未設定
垢版 |
2022/11/07(月) 01:01:34.22ID:HIJNyE2R0
M2が出たら3割4割当たり前の投げ売りされるって聞いてたのに。
金貯めて激安になったら買うつもりだったのに

黒田のせいで高くなったじゃねーか
0051名称未設定
垢版 |
2022/11/07(月) 04:25:01.85ID:ivWbN2cR0
立ち上がったウィンドウ消すの一々バツダルすぎ
0052名称未設定
垢版 |
2022/11/08(火) 09:24:53.65ID:dBGKnpw90
>>51
どうだったらいいの?
0053名称未設定
垢版 |
2022/11/08(火) 13:15:21.53ID:Vm8p7DLO0
>>52
ドラッグパッド下からswipeで消したい
0054名称未設定
垢版 |
2022/11/08(火) 17:59:19.79ID:OtvOY+zM0
>>53
そう設定すればいいじゃん
0055名称未設定
垢版 |
2022/11/08(火) 21:32:27.68ID:Vm8p7DLO0
>>54
そんなのできるの?買ったばっかよくわからない
0056名称未設定
垢版 |
2022/11/08(火) 22:34:48.25ID:cxaGhRS+0
Mac下げる奴は徹底的に潰すで〜
0057名称未設定
垢版 |
2022/11/09(水) 03:10:33.52ID:GGGAF1U90
>>51
普通はショートカットキー
コマンド+Qまたは、コマンド+W
0058名称未設定
垢版 |
2022/11/09(水) 03:36:55.87ID:GGGAF1U90
ショートカットキーに慣れてきたら次に新調するパソコンもMacでってなる気がする
0059名称未設定
垢版 |
2022/11/09(水) 03:40:04.27ID:GGGAF1U90
ショートカットキーはネットで調べたりもするけど、メニューの右端に表示されてるよ
0060名称未設定
垢版 |
2022/11/09(水) 05:13:17.88ID:GGGAF1U90
どんなソフトウェアでもデスクトップ左上のメニューから操作可能
0061名称未設定
垢版 |
2022/11/09(水) 15:53:56.27ID:AwBcPkC90
さっさとキーボード廃止してiOSで統一すれば全部解決する話だ
0062名称未設定
垢版 |
2022/11/09(水) 17:30:13.83ID:w0Hzemjq0
>>60
ウィンドウごとにメニュー配置してほしいわ
0063名称未設定
垢版 |
2022/11/09(水) 19:38:57.22ID:3wExhXiW0
>>62
ソフトウェアをいくつも立ち上げていて操作したいソフトウェアが見つかり難い時は、コマンド+タブ(tab)キーで目的のソフトウェアを選択、
操作はショートカットキーを活用
ショートカットキーから、さらにショートカットキー操作
UIに依存しないので逆に使いやすいと思うけど

Windows ならウインドウの左上メニューとマウスの右クリックのメニューに近いのかな、Winデスクトップ下のタスクバーにも近いと思う
慣れだと思う
0064名称未設定
垢版 |
2022/11/09(水) 19:54:11.21ID:3wExhXiW0
ショートカットキーは古くささはあるけど、慣れたら地味にカッコいいと思う
慣れるのに半年ぐらいかかるかも
作業効率は、Mac とWin のどちらが優れているかな
やっぱり見た目のグラフィックがWinより洗練されてて、Win には戻りたくないかな
新品を購入した事はないけどね
0065名称未設定
垢版 |
2022/11/09(水) 20:16:46.69ID:3wExhXiW0
ファインダー(ウインドウ)の枠部分の表示も使いやすくカスタマイズ可能
ファインダーを選択した状態からデスクトップ左上メニューの[表示]から表示・非表示を選んでカスタマイズできるからさわって試してみてほしい

見た目のUIから操作がいまひとつわからない時は、とりあえずコントロールキーを押しながらところかまわずクリックもよく使う
Winの右クリックに近いかな

デスクトップ左上のメニューもコントロールキーを押しっぱなしだと若干変わります
0066名称未設定
垢版 |
2022/11/09(水) 20:38:03.35ID:3wExhXiW0
>>61 利用頻度からだと思うけど、デバイスが携帯出来るかどうかが重要になってきている
メジャーなサービスでもアプリ版しか提供されないものもあったりと、MacOSの存在が時代に取り残されつつある、そんな感じはする
時代は指で操作するタップが標準になってきている
タップの利用が増加傾向
ノートパソコンの利用シーンは限定的な用途に限られてきてるように思う
0067名称未設定
垢版 |
2022/11/09(水) 23:21:29.64ID:ohgV0n280
必死で時代に追いつこうとしてるおじいちゃんという感じがする
0068名称未設定
垢版 |
2022/11/10(木) 02:30:21.67ID:srLh1VUM0
タイピング出来る人だけキーボードで操作すればいいのかも
それ以外はタップで十分かも
0069名称未設定
垢版 |
2022/11/10(木) 02:35:29.18ID:srLh1VUM0
>>67 YouTube、TikTokに投げ銭機能搭載
その他のサービスでサロンを開いて会費をもらう、
クラウドファンディング、
仮想通貨の取引
NFTアート
お金の稼ぎかたに新しい流れが生まれている
0071名称未設定
垢版 |
2022/11/10(木) 12:19:27.53ID:sP1M+PQq0
>>53
いきなりスワイプで消えるのがいいの?
スクロールさせようとして誤操作しそうだけど。
0072名称未設定
垢版 |
2022/11/10(木) 15:38:07.08ID:4r/54en80
フルスクリーン状態から最小化ボタン押せないのバグ?
0073名称未設定
垢版 |
2022/11/10(木) 18:14:49.08ID:SPqeTvAQ0
>>72
ポインタを最上部まで上げてみたらどうかな
0074名称未設定
垢版 |
2022/11/10(木) 18:17:29.64ID:SPqeTvAQ0
か、ショートカットキーでコマンド+M
0075名称未設定
垢版 |
2022/11/10(木) 18:27:45.60ID:jLD8BNpA0
確認したら消えてた
謎だわ
ショートカットキーも不能
フルスクリーンから前段階にしか戻らないのかも
そういう仕様かもよ
0076名称未設定
垢版 |
2022/11/13(日) 05:49:41.22ID:BQM9/aZI0
発売から2周年もうすぐだよ!
0077名称未設定
垢版 |
2022/11/19(土) 13:26:44.75ID:uz4yqF3v0
じゃんぱらとかソフマップで中古投げ売り始まってるな
そうか、もつ2年経つのか
0078名称未設定
垢版 |
2022/11/19(土) 20:39:02.53ID:gbsIl8PT0
マウスでの操作に関してはWindowsのが操作しやすい
0080名称未設定
垢版 |
2022/11/20(日) 14:15:49.35ID:jJk7Qfrm0
今日2代目m1を買った
後悔はしていない
うちにはiPad proもm1だしm1しかない
0081名称未設定
垢版 |
2022/11/20(日) 15:16:30.45ID:TiBm1BK20
Winがマウスの右クリックに多機能を持たせているのはある意味長所ではあるけど、右クリックしている自身の作業風景がいまいちなんだよな
ちなみに、Macのファインダーの上辺にWinのマウスの右クリックと同機能のボタンがあるよ

Macのショートカットで、コントロール+クリックは作業効率が低いと果たして言えるだろうか?
そうでもないと思うけどね
0082名称未設定
垢版 |
2022/11/20(日) 15:23:51.05ID:TiBm1BK20
Winの右クリックの機能は、Macではファインダー(ウインドウ)の上辺にビジュアル形のボタンとして搭載されている
このビジュアルボタン(Win右クリック)をする一手間を省いてダイレクトにショートカットキーがカッコいいし作業効率的にもWinに劣らずだと思う
Winに勝るかどうかは微妙だけど
0083名称未設定
垢版 |
2022/11/20(日) 15:27:51.31ID:TiBm1BK20
右クリックを素通りしてダイレクトにショートカットキーを使う方が、時間的にも速いかも、実際のところ本当に
0084名称未設定
垢版 |
2022/11/20(日) 15:32:11.87ID:JAJTPK7Q0
MacもコンテキストメニューあるしWindowsもキーボードショートカットで大体出来るしそこで差は無いけどな
0085名称未設定
垢版 |
2022/11/20(日) 15:34:55.46ID:KMxsVXzy0
Windowsのキーボードショートカット、コントロールキーが左手小指だったり、ちょいちょい慣れにくいわ
0086名称未設定
垢版 |
2022/11/20(日) 15:35:03.89ID:TiBm1BK20
Macのショートカットキーを使いこなせないとWinの右クリックが恋しくなるかもね
ショートカットキーに慣れようと向上心を持っている自分が好きかもね
0087名称未設定
垢版 |
2022/11/20(日) 15:51:06.20ID:TiBm1BK20
Winは右クリックがあるからあえてショートカットキーを学ぶ必要がないし、そもそもショートカットキーの存在が知られてないかも
実際、Winにショートカットキーがあるのを自分は今初めて知った
0088名称未設定
垢版 |
2022/11/20(日) 16:06:13.69ID:TiBm1BK20
>>78 ブラウザのFirefoxを使ってみて
背景を黒色にすると見てくれがおしゃれでカッコいいよ
Firefoxって昔からこんなにおしゃれだった?
私は普段は古いMacばかりさわってるから、新しめのMacOSをさわると色彩感覚に感動するね
Firefoxのショートカットキーの機能はいまいちかもだけど
慣れの問題かどうか分からない・・
0089名称未設定
垢版 |
2022/11/20(日) 16:10:55.40ID:TiBm1BK20
Firefoxはデフォルトで背景が黒色だと思う
最近のFirefoxはすごいねw
Air と直接関係ない話しだけど、MacOSのビジュアルの美しさはWin にはないと思うから知ってほしい
0090名称未設定
垢版 |
2022/11/20(日) 16:34:46.27ID:TiBm1BK20
最近のソフトウェアは、黒色の背景を採用して来ていてFirefoxもその流れの影響を受けているのだろう
目に優しいから嬉しいのでいいけど
0091名称未設定
垢版 |
2022/11/20(日) 16:43:31.08ID:nW0h5l9m0
おじいちゃん頑張ってるな
0092名称未設定
垢版 |
2022/11/20(日) 17:03:34.88ID:NKfQ4Osc0
脈絡無く突然のFirefox推し、草
0093名称未設定
垢版 |
2022/11/20(日) 17:15:52.71ID:YAfb8sZQ0
機種毎にスレ立てするのは良いけど、
テンプレ作らない・スレ維持を1人でする。なんてシャッター街まっしぐらだぞ。まぁ規制受けない様にガンバ
0094名称未設定
垢版 |
2022/11/20(日) 18:01:44.62ID:TiBm1BK20
Macユーザーが単に少ないから書き込みが少ないのではないでしょうか?
製品に人気があれば製品名のスレが建って当たり前。
一般の人はMacに触れる機会がなかなかないのではないでしょうか?
あと、希望するソフトウェアが動かないとか、用途がWinほど広くないのかも。
使ってみるとビジュアルが凝ってるから楽しいのに。
0095名称未設定
垢版 |
2022/11/20(日) 18:04:33.02ID:xVPfSmW00
ずっと気持ち悪い人が独り言書き込んでると書き込みにくいよね
0096名称未設定
垢版 |
2022/11/20(日) 18:06:21.51ID:TiBm1BK20
iPhone ユーザーの何人中の何人がMacをつかってるだろうか?
10人に1人くらい?
10人中6人?
0097名称未設定
垢版 |
2022/11/20(日) 18:14:58.49ID:TiBm1BK20
ノートパソコンは歩きながらでは使いづらい
持ち運びが容易でもテーブルがあるところでしか使いづらい
ベットの上でもM1なら大丈夫だろうけど、なかなかね
使う場面が生活の中では頻度が高いとは言えないと思う
iPhone ユーザー中の何人がMac を持ってるか
以外に少ないと予想してます
0098名称未設定
垢版 |
2022/11/20(日) 18:17:33.69ID:TiBm1BK20
受け身的な利用ならタブレットでしょうね
受け身的な人はノートパソコンは必要ないと思う
0099名称未設定
垢版 |
2022/11/20(日) 19:51:47.26ID:R0+WMubJ0
>>80
わかる2018 air使ってて買い換えようと
M1airと悩んでいるうちに14インチ買ってしまったが
M2見てM1 air買ったわゴールデンエアー
0100名称未設定
垢版 |
2022/11/20(日) 19:55:29.84ID:R0+WMubJ0
>>98
そーねアウトプットしたいかインプットしたいかだし
学生だと今はpdfで色々配られちゃうから、
直接書き込みしたり保存もできるとなるとiPadの方が便利
キーボード使いたければプラスすればいい

MacBookは動画の編集作業やりたいとか、日常的にそっち系の作業する奴しかいらんとは思うので
学生でも二分するんじゃないか

パリピでVlog作りまくりとか、YouTubeにあげたいとかならMacBook、みたいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況