>>697
1番安全はそれ
USB ハブ経由だとハブが粗悪で電源と通信のやり取り出来なくて壊れるって言うのがあるんだろ。

もしくはレビュー数多くちゃんと使えてるって奴にする事
マグセーフからか
USB Cから直接充電
社外のPD充電器使う場合はVの出力規格を読んだ方がいい。

windowsの格安ノートでUSB PDのtype Cが着いて来るんだけど
同じ格安でもちゃんとPC側がPD対応とPD充電器が着いてくる場合もあるだろうけど。

物によってはPDサポート謳いながら、20V給電のみ対応。20V出力固定のPD充電器が着いて来る事がある。

この無理矢理固定出力タイプ使うと当たり前だけど1発で壊れる。
試しにもう使わないPD対応の機器に、出来心で刺したらうんともスンとも言わなくなってワロタ。。

恐らくMacに乗り換えたとかで充電器が余る。別部屋とかで余っていて勿体ないから、ハブ用意して予備で刺せる様に使おうと思って刺したら壊れたパターンが多いのかなと思う。

もしくは粗悪品