ここしばらくChromeとSafariをプロセスを監視しながら使い比べてたのだがどっちも良い気がしてきた
メモリ16
結論から言えばChromeを使い続けるが

・双方、機能拡張で任意のサイトをダークモードにできる
・双方、Amazonの値動きチェック機能拡張keepaが使える

・Safariの広告ブロックも普通に使えて悪くない
・Chromeでしか機能拡張ublock originが使えず広告以外も好きに消し飛ばせない
・ChromeでしかYouTubeのコメントをサイドに表示する機能拡張が使えない

・Safari経由の動画視聴だとairpodsproで空間オーディオが使える
・Chrome経由の動画視聴でそれをするには一旦動画をローカルにダウンロードする必要アリ(ひと手間だがよく聞く音楽動画なら我慢できる手間だしブラウザ経由でBGM用の動画を垂れ流すよりダウンロードして垂れ流す方が負荷軽減のメリットが目立った)
・空間オーディオを使うと当然だがCPUに若干負荷がかかる

・ブラウザのデザイン自体はSafariがシンプルで好ましい
・読み込み自体もSafariの方がややキビキビしてるように見えた、一方SafariでGoogle検索してリンクをタップしても1タップで反応しないことが多々あってうざかった実質毎回ダブルタップしてた
・負荷に関しては違いがよくわからなかった機能拡張によるプロセスも複数走ってるしただ明らかにどちらかがCPCやメモリに負荷をかけてて実作業に影響が出てるようには見えなかった

というわけでデザイン的にはSafariが、機能拡張とGoogle検索時の挙動でChromeが好みだった
思っていたより全然Safariがよかった
だがもう少し圧倒的な良さがないと乗り換えは難しく思う(空間オーディオが使えるのが大きな良さだったが代替手段のメリットも大きく)


お前らも使い比べてみたら教えてくれ