>>368
100℃超えってとこやたら気にしてる人いるけどチップが100℃超えると具体的にどんなデメリットあるんだ
要はより高温に耐えられる設計になってるということなんじゃないのか
そりゃ確かにIntelとか古いチップなら100℃なんてなったらぶっ壊れるかも知れないけど最近の高精細チップなら当然その辺の対策してるはずだし
チップ自体の温度が何℃になろうとそれで正常な動作が保障されててかつバッテリーや他の部品に悪影響ないような設計になってれば問題ないと思うけど
何か問題が発生してるとかそういうデータでも取れてるのなら確かに見過ごすことはできないとはおもうけど