>>398
モニター接続というかDP(Display Port)対応のUSB-Cケーブルで
Amazonで買える手頃な値段のやつだと
RAMPOW USB Type C-Type C ケーブル 2M 黒 PD3.0/USB 3.1 Gen2対応
てのが映像出力も給電も安定してて数本買ってる
そのうちThunderbolt使うつもりなら最初からTB3対応ケーブル
買っておいた方がいいだろうけど値段が高過ぎるし長いの売ってない

外付けSSDはOSがバージョンアップしてもずっと変わらないから
そういうもんだと思ってあきらめてるけどM1 AirはIntel Macより
転送スピードが2~4割落ちる、だもんで読み書き1000MB/sとかの
ハイスペックタイプ買ってがっかりするよりは500MB/sぐらいの
買っておいてバックアップに使うのがいいと思うんだけどどうかね

ハブは人に薦められるほどの代物は見つからね