>>505
cpuには種類があって。
winではintel、ryzenといったシリーズで出てる。
それに対してMacは二年前までintelだった。なので同じcpu使ってるWindowsの製品版が動いた。

しかし二年前appleはintelをやめて自社製M?と言うシリーズに切り替えました。?には数字が当てはまります。今はm1。

してこのm系はarmというcpuをベースにしとるのだが、Windowsはarm向けosで製品版を出してない。今のとこベータ版のみ。

なので、m1系Macで動くパラレルスが稼働させられるWindowsはそのベータ版のarm向けWindowsしかない、ってわけ。